東海の遊園地・テーマパーク

2015年5月18日 (月) 19:11時点における>ケンドロン・エムタドラタによる版 (→‎石川)
ナビゲーションに移動 検索に移動

山梨

富士急ハイランド

所在地:富士吉田市新西原

  1. 数年に一回ジェットコースターが増える。
    • FUJIYAMA→ドドンパ→ええじゃないか…後何かあったっけ?
  2. 日本最怖のお化け屋敷「戦慄迷宮」がある事でも有名。
    • あまりに怖いからか映画化までされた。
    • そして中国で丸パクリされた。
  3. 園内の水道は夏でも水が冷たい。あまりの冷たさに蛇口が結露してる。

新潟

サントピアワールド

所在地:阿賀野市久保

  1. 旧名の安田アイランド→安田町(合併前)は分かりがいいが、サントピアワールドが阿賀野市(旧安田町)とは理解しづらい。
  2. サントピアワールドには「日本一の激流下り」がある・・・が、あまりたいした事ない。
  3. 新潟ジョイポリスやラパーク聖籠ファンタージードームは無くなってしまったがサントピアワールドは生き残った。
  4. サントピアワールドのサンちゃんは、あまりかわいくない。
    • 平成23年にお亡くなりになられました。
  5. まんがタイムきららキャラットの「うらバン!」にも「安里アイランド」として出ている。

妙高サンシャインランド

所在地:上越市中郷区江口

  1. 県内だと阿賀野市のサントピアワールドの方がCMが多いので、ああそういえばここも県内だっけと言われる遊園地。
  2. 近くに遊園地がないので長野県民はここに行く。

柏崎トルコ文化村

所在地:柏崎市鯨波

  1. バブル期の、負の遺産
  2. アタテュルク像は日本トルコ友好の原点串本町へ移設。

新潟ロシア村

所在地:阿賀野市笹岡

  1. バブル期の、負の遺産 その2
  2. 生きたチョウザメやらバイカルアザラシやら、はてはマンモスの全身骨格化石まで、派手に公開していた。
  3. 敷地内には純ロシア風ホテル「マールイホテル」(丸いホテルではない)があり、滞在型のリゾートを目指していた。
  4. 経営主体の新潟中央銀行がバブル崩壊で倒産。あえなく廃止に追い込まれた。
  5. 跡地利用もままならず、荒れ放題。現在は廃墟ファンにとても人気があるスポットになっている。
  6. マールイホテルは不審火により全焼。マンモスの化石はメンテナンスする人もなく、崩壊した。

富山

ミラージュランド

所在地:魚津市三ヶ

  1. 魚津市の名物、蜃気楼にちなんで名付けられた。
  2. 園内で蜃気楼が見られるというわけではない。
  3. 観覧車「ジャイアントホイール」は、富山県のみならず北陸最大級。
  4. プールは海水を使っている。
  5. JR魚津駅からはかなり離れている。むしろ富山地鉄の電鉄魚津駅の方が便利。
  6. 隣接する魚津水族館とセットで訪れるのが定番。
  7. 冬期(1~3月)は閉鎖になる。

石川

手取フィッシュランド

所在地:能美市寺井

  1. その名のとおり、もともとの本業は釣り堀。
    • 今はペットショップがメジャーな事業。県内全域に展開している。
      • 福井にもあったが、当時は何でテーマパークの名前なのにアトラクションが無いんだろうと不思議がったものだ。そんな理由なら道理でない訳だ。
  2. 金沢サニーランドがなくなってからは、石川県唯一のアトラクション施設。
  3. 北陸最大規模とPRしている。
    • 同様の遊園地がのきなみ閉園したため。生き残っているのは、ある意味奇跡。
    • 少なくともジェットコースターがあるのは県内で唯一。
  4. 対象は完全にお子様。カップルで行くと別れる、なんてジンクスがあるらしい。
  5. 何げに、ウルトラマンの公式テーマパークであったりする。

金沢サニーランド

所在地:金沢市卯辰山

  1. 1993年にお亡くなりになりました。
  2. 卯辰山の中腹にあった。
  3. 旧名は金沢ヘルスセンター。といっても、保健所でも風俗営業でもない。
    • ヘルスセンターといえば船橋のが有名だったが、ここも相当派手に営業していた。
  4. 一定の年齢以上の石川県民にとっては、心のふるさとである。
    • ヘルスセンターという名に郷愁を覚える世代、サニーランドの名をなつかしく思う世代、閉鎖後に県が動物園だけを引き継いだ「いしかわ動物園」しか知らない世代と3つに分かれる。
  5. 遊園地を始め、大浴場・映画館・演芸場・動物園・植物園・水族館まで取りそろえ、とにかく何でもござれの総合娯楽施設であった。
    • 大浴場は、なんと混浴だった。脱衣所は別々だが中は同じ浴場。ある区画より先は女性限定だが仕切りはなく丸見え。おおらかな時代であった。
      • ローマ風呂という名前で、円形の大浴場の回りにドーナツ型の洗い場を配置。
        • 今だったら絶対に「テルマエロマエ」という名前にするだろう。
  6. 子どもからお年寄りまで(それぞれ別に)楽しめるというのが魅力であった。
    • 親が演芸場でビールを飲みながら漫才や大衆演劇を見ている間に、子どもたちだけで遊園地や動物園を遊び回るというのが定番。
  7. 併設の動物園は通路がカーペット敷きでアーケードの屋根があって、雨の日でも手ぶら、裸足で散策でき、日本唯一の「お座敷動物園」と言われた。
    • 遊園地も、主な施設は裸足で移動できた。
  8. 敷地は広く、山の急斜面に作られたため、遊園地と水族館の間はロープウェイで移動していた。今にして思えば、TDL並みのスケールだったかも。
    • 植物園(花園と称していた)も急斜面に作られ、通路散策はちょっとしたハイキング気分であり、子どもたちは斜面を転げ回って遊んでいた。
    • 創業者は、さらに金沢城とここをロープウェイで結ぶ構想を持っていたらしい。
      • 当時の金沢城は金大の敷地で国有地だったので無理だったが、今なら実現できそうなアイディアである。
  9. 遊園地のゲームコーナーには普通のパチンコ台も置かれ、子どもが大手を振って、ちょっぴり大人の気分でパチンコを楽しめる隠れたスポットであった。
    • もっとも、出玉は極端に少なく(入っても4~5個くらい?)、景品はなかったように思う。
  10. 観覧車は施設の屋上にあり、今の水準でみると大きなものではないが、山頂+屋上+観覧車の頂上の展望はすばらしく、日本海まで一望できた。
  11. 跡地は急斜面で交通の便も今一なので再利用されず、自然に還ってしまった。

ゆのくにの森

所在地:小松市粟津温泉

  1. 「石川県」そのものをテーマにしたテーマパーク。
  2. 輪島塗から九谷焼まで、県内全域の伝統工芸を体験できる、体験型パークである。
  3. 加賀南部を巡る観光バスの大半はここがツアーに組み込まれていて、イヤでも体験できるようになっている。
  4. 山代温泉の旅館「ゆのくに天祥」が経営しているので、ここに泊まると無料券が付いてくる。
    • 場所は粟津温泉だが、こちらの旅館とは提携していない。
  5. 土産物も県内全域のものが買えるし、ここだけで一応石川県全部を観光したような気分にはなれる。
  6. そば打ちやどら焼き作りなど、食関係の体験コースもある。
  7. 見学だけなら入館料だけで見られるが、体験には別料金が必要。

加賀百万石時代村

所在地:加賀市黒崎町

  1. 2006年に……
  2. 2009年7月跡地に日本元気劇場が開業。
    • 開業当初のCMには、はるな愛を起用…。

ユートピア加賀の郷

所在地:加賀市作美町

  1. こちらもバブル期の負の遺産。ご多分に漏れず、経営破綻で閉鎖。
  2. 「仏教」をテーマにしたテーマパークとして売り出していた。
  3. 日本海側で一番高い観音像は、内部は螺旋階段があって登って展望することができた。
  4. 遊園地「加賀ユートピアランド」を始め、温泉施設やホテルも併設していた。
    • 加賀ユートピアランドは、観覧車やジェットコースターなどを備えた普通の遊園地。仏教とはあまり関係がなかった。
  5. ここにあった「観音温泉」は一応、加賀温泉駅近辺にある唯一の温泉であった。
    • これがあったおかげで、同駅は正に「温泉駅」であった。今はここから歩いていける温泉はないので名前に偽りあり。
    • ジャングル風呂が売り。子供たちに人気があった。

福井

芝政ワールド

所在地:坂井市三国町浜地

  1. 関西の住民が福井と聞いて想像する場所はおそらくここ。
  2. ウォータースライダーは白いのが一番怖い。
    • 恐竜の産地(?)である福井らしく、それぞれのスライダーに恐竜の名前が付けられていたはず。
    • ここもそうなのだが、遊園地側も海賊のイメージが強い。
  3. その名の通り、元々は芝生の育成、販売をやっていた。

福井県児童科学館

所在地:坂井市春江町太郎丸

  1. 愛称:エンゼルランドふくい。
    • 開館当初に遠足で言った覚えがあるが、遠足のしおりでは案の定「エンジェルランド」と誤植されていた。
  2. 名誉館長は毛利衛だが、日本科学未来館と提携を結んでいる訳ではない。
  3. やはり恐竜の産地である福井故、雷竜っぽいデザインのジャングルジムがある。
    • これで2階に行くことも可能だったりする。

岐阜

養老ランド

所在地:養老町養老

  1. 昔ながらの遊園地。よく潰れないものだ。
    • なんとなく漂うパラダイス臭。
    • それに合わせてかホームページも前時代的。
      • 食べもののページに「パラダイス」と書いているのは狙っているとしか思えない。
      • 公式サイトのショボさと引き換えに、なんと公式のツイッターもあったりする。ただし、ツイート回数は低め。
    • おいているゲーム機までも前時代的。ハングオンが普通においてあったり、他ではまず見ない「対抗山のぼり競争」などマニアックなゲームの品揃えがニクい。
  2. 実は養老駅からそう離れていないのだが、直前が昇り坂であまりPRしていないせいで駅から歩く人は皆無に近い。

養老天命反転地

所在地:養老町高林

  1. テーマパークなのか、野外美術館なのかはっきりしない。
  2. パーク全体が1つの芸術作品。
  3. ダリの絵画に入り込んだような気分にされる。
  4. 遠近感覚も平衡感覚も狂わせられるし、場所によってはまっすぐ歩くのもままならない。
    • 間違ってもハイヒールなどで来園しないように。
    • 「バランスを失うような気がしたら、自分の名前を叫んでみること」 by パンフレット … だそうです。効き目はなかった。
  5. 通路の中には極端に狭いものもあり、無理して行ってみると行き止まりだったり、小さな子どもしか通り抜けられなかったりするものもあり、親子連れははぐれないように注意。

関ヶ原ウォーランド

所在地:関ヶ原町

  1. 名前の通り、関ヶ原の合戦がテーマ。
  2. ここも養老天命反転地と同じく、野外美術館の性格を兼ね備えている。
    • 隣接の甲冑資料館には歴史的な資料も多く展示されている
  3. 様々な戦国武将や兵士たちの等身大の人形を配置し、リアルな戦闘シーンを再現している。
  4. 討ち取った生首やら、とどめを刺す瞬間のセットなど、小さな子どもには刺激が強すぎるかも。
  5. さりげなく草むらの中にも血だらけの足軽の像があったりして、どきっとする。お化け屋敷の感覚に近いかも。
    • それでも表情をユーモラスに仕上げてあるなど、過激にならないよう配慮はしている。
  6. なぜか関ヶ原の戦いには縁のないはずの武田信玄の人形までいる。

関ヶ原メナードランド

所在地:関ヶ原町大字玉

  1. 名前の通り、化粧品メーカーのメナードが保有していた遊園地。
    • メナードはここ以外にも三重県に「メナード青山リゾート」というのを保有している。関西のテレビCMでよく見る。

静岡

小田急御殿場ファミリーランド

所在地:御殿場市深沢

  1. 現在の御殿場プレミアム・アウトレット。小田急の粛清に遭い1999年閉園。
    • 観覧車だけは今でも残っている。
  2. かつては富士急ハイランドと並ぶ絶叫マシンファンの聖地だった。

ぐりんぱ

イエティよりぐりんぱ方面を望む

所在地:裾野市須山字藤原

  1. 御殿場のファミリーランドが潰れたのに、日本ランドがまだやってるのは何故だろう。富士急経営だから?
  2. 「イエティ」というスキー場があるが、屋外スキー場にして10月でオープンする。
    • 国内の屋外スキー場で一番早くオープンするのはここ。
    • 昔は名実ともに日本ランドの一部だった為、現在でも雪かき用の重機には旧名が貼りつけられたものがある。
  3. 「ぐりんぱ」とかいう名前に変わった。
  4. シルバニアファミリーが目玉・・・らしい。
  5. 日本一広い10,000km2のスケートリンクが売りだったのに、こないだ行ったらなんと十分の一の広さに縮まっていた。もうショックで何もしないで帰ってきてしまった。なんでも氷が脆かったからちっちゃくしたんだそうが、これでもうここに来る価値は無くなった。
    • それでも1,000km2なら十分広いだろ。裾野市より広いことになっちゃうじゃないか。

狐ヶ崎ヤングランド

所在地:旧清水市

  1. 開園1927年からという歴史の深さだが、1993年に閉園。
    • 実はここのCMソングとして作られたのが静岡民謡ちゃっきり節。
  2. 売りはジェットコースターとボウリング場、夏のプールと冬のスケートリンク。
  3. 当然のごとくちびまる子ちゃんにも登場。
  4. 現在跡地はイオン清水店だが、ヤングランドボウルだけは昔も今も健在。

浜名湖パルパル

所在地:浜松市西区館山寺町

  1. やなせたかし氏の作ったキャラクターが36人もいる。
  2. かつてはゲルショッカーのアジトだったことがある。

愛知

ラグーナ蒲郡

所在地:蒲郡市海陽

  1. アニメとのコラボ企画が多い。
  2. 非日常の空間の近くに別の意味での非日常空間が広がる。
    • 近すぎてGoogle Earthで見てもここの附属施設ではないのかと思ってしまう。

名古屋港イタリア村

所在地:名古屋市港区港町

  1. 何がしたいのかよくわからなかったまま潰れた。
    • 現在は結婚式場であるのが名古屋の土地柄を象徴している。
    • 駐車場はそのまま名古屋港自体の駐車場になった。そこから旧イタリア村の施設が丸見え。
    • リニューアル前の名古屋港ポートビル展望室から見える景色の説明にはこの施設についての部分を抹消した痕跡があった。
  2. 開業初日に行ったことがあるが酷い混雑だった。

三重

ナガシマスパーランド

所在地:桑名市長島

  1. 長島スパーランドは近鉄長島駅からではなく、桑名駅からバスが出ている。
    • なばなの里も
  2. 最近、ナガシマスパーランドのラジオCMの歌が「ディズ○ーと○SJに喧嘩を売った」と物議をかもしている。
    • しかも、所在地も「長島町浦安」だしw
      • 千葉県浦安のほうが後から出来たんだけどな。
    • 長島のスパーランドとここのスパワールドと混同してしまう。
    • 大阪でもテレビCMが流れているので関西人にも知名度が高い。
    • ナガシマスパーランドの知名度は東海・関西とそれ以外で天地の差。
      • そのため、ネット上で「知ってて当たり前」みたいな人と「それどこ?」な人が混在して時々おかしなことになっている。
      • 静岡では旧グランスパーナガシマ時代からCMが流れてるので、意外と知られている。
  3. 何故か名古屋アンパンマンこどもミュージアムも出来る…
    • "名古屋"でも"愛知"でもないけど、名古屋アンパンマンこどもミュージアム・・・
    • ちょうど千葉県にある東京ディズニーリゾートと似ている。
  4. 実は全世界でも入場者数で30位圏には入ってくる巨大テーマパーク。
    • 20位以内に食い込んで来ることもある。
      • ただし、刈谷ハイウェイオアシスより入場者数は少ないらしい。
    • ローカル需要をちゃんと押さえた結果。
      • ローカルと言っても東海だけで1000万人以上、関西も入れると3000万人位にはなるので、こういうことに。
    • 00年代には横浜八景島シーパラダイスといい勝負だったのに、いつの間にか5割増しくらいで上回るように。
  5. 大阪あたりのカップルがちょっとお泊まりデートってときに手頃。
    • 卒業旅行のシーズンになると関西地区でもここのテレビCMが流れる。
  6. 絶叫マシンは“西の長島、東の富士急”だってさ。
  7. 愛知県民の学生旅行の定番行先。

なばなの里

所在地:桑名市長島

  1. 最大の存在意義はイルミネーション。
    • 毎年違うイルミネーションだとか。
      • 以前ローカル番組で、イルミネーション映像を複数流してそれぞれ何年?と聞いてきたクイズがあった。

パルケエスパーニャ

所在地:志摩市磯部町坂崎

  1. 近鉄が総力を挙げて作ったテーマパーク。
  2. 志摩スペイン村の中核施設。
  3. 目玉アトラクション「ピレネー」は実はスペイン語じゃなくてフランス語。
    • 「もう、乗らへんでぇ~」 by 岩下志麻
  4. バス連絡駅は、以前は磯部だったのに、鵜方駅に変更された。

合歓の郷

所在地:志摩市浜島町迫子

  1. ヤマハが作った総合リゾート型テーマパーク。現在は三井不動産が経営している。
  2. 小高い半島が海に落ち込んでいる地形を利用して、山と海両方のアクティビティが楽しめる。
  3. ヤマハポピュラーソングコンテスト発祥の地である。
  4. 賢島から海上タクシーで行ける。