ページ「高山本線」と「高知の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>フィルム
(→‎駅)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==高山本線の噂==
{{日本の駅|四国|高知}}
[[画像:Kiha85Hida00.jpg|frame|L特急『ワイドビューひだ』([[JR東海の車両#キハ85系|キハ85系気動車]])]]
{{お願い/日本の駅|[[高知]]県内}}
#下呂以北は「ワイドビューひだ専用路線」として存在している(普通列車の設定が少ない)。
==[[土讃線]]([[高知市]])==
#*出発・到着地がしらさぎと同じ。ひだが勝っているのは料金だけ。本数も時間もしらさぎが勝っている。
===高知駅の噂===
#**あながちそうとは言えなかったり。確か3分差で「ひだ」の勝ちでしたけど。
{{駅名標/四国|name=高知|ruby=こうち|roma=Kōchi|back=あぞうの|back2=Azōno|next=いりあけ|next2=Iriake|place=高知県高知市}}
#***水害からの復旧後はあとに出る「しらさぎ」の方が先に富山に着く事例もあった。元から金沢止まりが多かったが北陸新幹線開業で結局、それらも金沢以北への連絡列車に……
[[画像:Kochi ST.jpg|thumb|240px|木造ドームに覆われた新駅舎]]  
#**[[北陸新幹線]]が金沢まで開通すると「しらさぎ」は金沢止まりになる公算が大なので「ひだ」が名古屋と富山を直通で結ぶ唯一の列車となる可能性がある。
#2008年春、高知駅は新しい県の玄関口として生まれ変わります!! '''(08.2.26新駅舎開業)'''
#***なった。ただ、今度は別の問題が発生(下の方参照)
#それにより、2F部分が広告だらけのダサくて古々しい駅舎は新しい駅舎に変わり、狭苦しい南側の駅広場も今より面積が広くなる予定。
#**というか、昼間は名古屋発の特急は「しらさぎ」と「ひだ」が交互に運転しているのだから、どっちがいいってのは接続の問題であることを誰も指摘しないのは何でなんだろう…たしかに富山行きの「ひだ」は少ないけどさ…。
#*新しい駅舎は、高架駅との事。
#*前述の水害で富山発着が設定できないので、しらさぎを1往復だけ延長して対応中。
#*尚、駅広場は北側にも新設される。そこに新バスターミナルが入る予定。
#**水害復旧後は「しらさぎ」の勝ち。それゆえ意図的に「ひだ」を使わせるフリー切符も出したりした。
#*木製の大屋根が駅舎と北広場一部分を覆うという日本初のスタイルを採用した新駅舎。
#***「立山黒部アルペンきっぷ」の場合、JR東海販売分は北陸経由と高山経由があるが、後者のほうが3千円安い(北陸新幹線には対応したが)。
#*ただ、駅ビルじゃないのは以前と同じらしい・・・
#****おまけに高山線経由の場合、岐阜~飛騨古川間で途中下車可能の特典が付く。飛騨観光もセットに出来るということだが、JR東海の露骨な誘導策がかいま見える。
#**ここの田舎モンは駅ビルがあまりお好きじゃない御様子で・・・。
#****因みに京阪神発着の場合、大糸線を経由して北陸側を往復するルートと、中央線・北陸線を使うルートの2種類ある。これについても中央線ルートは中津川~洗馬間途中下車可能の特典がある。
#***ちがう。JR香川のせい。
#*高山本線は「しらさぎ」対策より先に、高速バス対策をしたほうがいい気がするが、気のせいだろうか。
#何より一番の目玉は、JR四国そして県内初の自動改札の導入。
#**「北アルプス」も高速バスと「ひだ」との競合で消えた……
#*高松駅や松山駅ですら自動改札がないのに、なぜか高知駅がJR四国初の自動改札設置駅に。
#*時速110キロでのY字ポイント高速通過は、慣れていないとけっこう怖い。大きい横揺れみたいな感じなので。
#**高松駅に設置するためのデータを採取する'''実験場'''。
#*北陸新幹線開業で、同じ「ひだ」を使っても東京~高山間で名古屋乗換より富山乗換の方が時間帯によっては早くなってしまった。
#**データ採取が終わったら撤去されたりして…;。
#**同区間の客が富山経由に流出すると東海としては大減収になるが、今のところ特に対策(「ひだ」の高山以北減便とか)はしていない。
#**高松駅にも設置決定。設置前からアイデンティティが失われた。
#***「ひだ」の富山直通便は「しらさぎ」と比較して名古屋から富山へだとJR東海の取り分を増やせる列車だから、ジレンマとなっている。
#*導入初日は車内で自動改札の使い方のアナウンスが流れた。
#**何とか「ひだ」を最速タイプの「[[新幹線/列車別#かがやき|かがやき]]」には接続させないように苦心してるっぽい?が、一部15~20分程で接続する列車ができてしまってる。
#隣接駅はどっちも無人駅。(まぁ、四国はどこも同じだと思うが・・・)
#**むしろ富山〜高山間で連絡列車作ってくれた方が便利になるのだが。
#*四国の県庁所在地駅で隣接駅に有人駅があるのは徳島駅のみである。
#**乗継割引が富山駅は対象駅ではないのがまだ(JR東海にとっては)救いか。
#1日の駅利用者数は坂出駅>>高知駅らしい。・・・ってホントなのそれ?(上記、坂出駅の噂より)
#*専用路線のために下呂や高山の観光客が多くなると、当然乗り降りに時間がかかって特急が遅れる。そうなると、普通列車も倍以上遅れるのはデフォルト。同じような問題は北陸本線のサンダーバードとかでもあるのだが、ここは単線なので尚更。
#*本数の差。高松~坂出は結構走ってる。
#**その遅れは岐阜口の普通列車、更には東海道線の快速や普通、果ては接続待ちのため新幹線にまで影響を及ぼすのがよくあること。名古屋の住民大迷惑。鉄道の強みである定時性も高山線では余り発揮できてる印象がない。
#*一応[http://www.shikoku.org.uk/JR/NO-1/OPEN.htm ソース] 。
#***もっとも東海北陸道は対面交通区間や一宮の合流地点での渋滞がデフォなので、比較すればまだマシである。
#当駅と松山駅が高架化されると、ようやく県都4駅で駅争いができることになる。
#*北陸新幹線開業により、首都圏から高山でも福井同様に企画乗車券が無ければ東京発東京行きの一周乗車券を買うメリットが高まった。
#*現状・・・高松=徳島>>松山>>>高知  
#本州の地方交通線で唯一、「'''本線'''」を名乗っている。
#**徳島駅も高架化しないと、他の3駅から置いてかれるぞ~?
#*あと、本州内の地方交通線では最長。
#***ま、今のところ、駅ビルと駅前では四国一だが。広島と岡山もしょぼいから、中四国一かも。
#**飯田線より長いのは意外だった。
#****ただ、駅設備では、瓦町駅に劣る。松山市駅は、コンコースが狭すぎる。
#名古屋~富山間の特急での英語の音声アナウンスは富山側ではされません。これも会社の違いからだろうな。
#**徳島・松山と違い、ホーム隣に車両基地が無いのはちょっと寂しさを感じた。(留置線は前後にあるけど)
#演歌歌手・池田輝郎の歌「高山本線」
#自動改札だけかと思ったらこれまた同社初(勿論、県内初)の指定席券売機の導入も決まった。
#*おそらく、すぐに高松駅にも導入されるでしょう。要は実験場。
#新駅舎の木造製の大屋根部分は「'''くじらドーム'''」とも呼ばれる。
#*列車接近メロディ『アンパンマンマーチ』が良く響く。
#新駅構内の喫茶店は、システムがフードコートそのものでした。
#高架化は周辺の踏切による渋滞を緩和することが目的だったが、高架になってもいつもの癖で一時停止する人多数。かく言う自分もついブレーキを踏みそうになる。


===JR東海区間(岐阜~猪谷)===
===入明駅の噂===
[[画像:下呂駅時刻表.jpg|thumb|180px|半分はワイドビューひだ]]
<!--{{駅名標/四国|name=入明|ruby=いりあけ|roma=Iriake|back=こうち|back2=K&#333;chi|next=えんぎょうじぐち|next2=Engy&#333;jiguchi|place=高知県高知市}}-->
#猪谷-飛騨古川間の復旧はないとあきらめている
#高知駅の隣。
#*現在復旧作業中。飛騨古川~角川は復旧しています。
#高知駅とともに高架化される。
#*2007年9月に完全復旧予定。それにしても、どうしてこんなにまで復旧に時間がかかったのだろうか。
#**測量からやり直したから。
#**県の河川災害復旧ならびに国道の復旧工事と連携したため。道路が復旧しなければ、資材が搬入できない。
#2006年秋に、名古屋地区にICカードが導入されることになったが、高山本線はモノの見事にその範囲から除外された。
#*おそらく、TOICAでは名古屋経由の運賃しか適用されない。でも、岐阜~多治見は美濃太田経由の方が安い。名古屋近郊区間を設けるとのアナウンスもないので、正々堂々とボるつもりらしい・・・と思ったら、サスガに判ってたようで特例を設けた。
#**2010年3月に、太多線と絡みで岐阜と美濃太田間で使用可能になった。特例も廃止。
#**そこまでやっても、新潟や福岡とは違って大都市近郊区間にはしないのか。まあ必要なのが岐阜・美濃太田・多治見・名古屋で囲んだエリアだけではなあ。
#***東海交通事業城北線がJR東海の直営だったら実現してたかもしれないけど。
#かつて大阪~高山に急行「たかやま」が運行されていたが、下呂駅で特急に抜かされるという偉業を成し遂げた。
#*国鉄時代は普通にあった事。その為の「種別」でもある。そもそも高山線はワイドビューが走る前は名古屋~飛騨古川の「のりくら」って急行もあった。
#**しかも東海道の複々線区間では走行中後発の新快速に追い抜かれるという偉業も達成した。
#*偉業じゃなくて当然じゃん。何の為に急行と特急が別れているのさ
#2006年「第57回全国植樹祭」を機に、下呂駅と萩原駅が改修され美しくなった。
#岐阜~鵜沼は名鉄との競合路線だが、ボロ負け。
#*沿線住民がどこに用事があって利用するかを考えれば、当然。
#*本数と駅数に差が有りすぎる。名鉄は本数も駅も多い。
#*それでも名鉄に一定の影響は与えており、急行が三柿野→新那加から岐阜まで普通となるようになった。本数で勝負するつもりらしい。
#*値段は高山線のほうが圧倒的に安いのに。
#**事前にダイヤ調べておけば使い勝手良くて得すると思う。
#美濃加茂市民が名古屋へ行くときは、鵜沼~新鵜沼で名鉄に乗り換えるのが普通。
#*そもそも最寄駅まで車で送ってもらって…なんて本数少なくてやっていられないので、新鵜沼とか新可児まで車で行って名鉄に乗る。
#遂にキハ75系の導入が決まった。ただし、[[東海旅客鉄道/路線別#武豊線|武豊線]]のお古・・・。
#*その路線が電化される前に導入されると思っていたが…。
#*エンジン能力を考えればキハ25よりは良かったと思う。スピードアップはせんだろうが。
#**名古屋・岐阜~下呂~高山間は高速路線バス、ツアーバスが台頭してきてんだし、「みえ」に相応する快速列車があってもいい気がするんだが。
#***高山に近鉄は走ってないからしょうがない。
#**そのキハ25系も投入されはじめた。なお岐阜~猪谷でもロング車である。
#***各駅停車に関しては、乗る電車によってあたりとはずれの差がデカい。運よくロングシートの電車(キハ25系2次車)に当たれば広々した車内で快適に過ごせる。いっそうの事クロスシートの電車(かつて武豊線で走っていた電車など)はひとつ残らずロングシートに改造してくれと乗る人みんなそう思っている。
#杉崎駅は[[女性アナウンサーファン#杉崎美香ファン|某めざにゅ~キャスターファン]]の聖地。
#*但し杉崎アナ自身はここではなく[[大分]]出身。
#かつては電化の計画もあったが、直流にするか交流にするかでモメてるうちに立ち消えに。高性能気動車を投入したことにより、今後高山本線を電車が走る可能性はゼロになったと言っても過言ではないであろう。
#*その代わりと言っては何だが、次世代特急用車両にはハイブリッドカーが投入される予定。2019年に試作車が製造され、2022年頃から置き換えを始める予定とのこと。
#岐阜長いなー駅間長いなーと思っていると、たまに何かの川(飛騨川?)に川霧がかかって美しい。
#*ちなみに、JR化後に新設された駅は一切ないので駅間は長い。
===JR西日本区間(富山~猪谷)===
#どこまで行っても富山市内。平成の大合併は人々の地理感覚を狂わせる。
#*猪谷までもが富山市内。
#ワイドビューひだは猪谷から南で不通になっている関係でお休み中。代わりに和倉温泉発着のしらさぎのうち、和倉温泉に行かない基本編成が富山まで延長中。
#*(ワイドビュー)ひだの自由席は不通になる前は喫煙席しかなかった。当然苦情続出。
#*ひだ復旧後も和倉温泉往復便の基本編成が毎日臨時で富山に入っている。
#「越中おわら風の盆」の時期になると、一年に一度、しかもここでしか見れない「キハ120が5両編成で走る」という光景に出くわす。
#[[東海旅客鉄道|JR東海]]エリアの猪谷から南は2007年9月8日に運転再開。おわらには間に合わなかったorz
#東海の車両は原則3両以内に抑えないといけないらしい(西と海との取り決めで・・・)
#*おわら盆のシーズンに4両で走っていたけど・・・。
#**[[西日本旅客鉄道/金沢支社#氷見線・城端線|城端線や氷見線]]の車両を連結して対応することもあります。高山本線では見れないラッピング車両も見れるかも。
#冬の猪谷駅、寒いって!(谷間で乗り換えたけど)
#社会実験で駅を作ってみた。富山県って鉄道施策が好きなのね。
#*富山ライトレールの成功で調子に乗ってる気がする・・・
#**ライトレール政策の成果か、富山市の人口が増加に転じたとのこと。
#*北鉄を放置プレー中の金沢市とは対照的。
#*県というより、富山市。今の市長は、こういう施策がお好みらしい。
#誰も使わないはずの婦中鵜坂駅定期駅化。なんでなんだろう。
#*利用客数は漸増傾向にあり。日170人利用でも、別に自動改札とかがあって大きな維持費がかかるわけではないから定期駅にしたんだろう(名鉄なら廃駅にされてただろうが)。
#富山駅から乗ると列車の乗車率にビックリするが、越中八尾を過ぎるとガラガラになる。猪谷では・・・以下ry(
#*そして猪谷から乗り換えた東海の列車の方は・・・[[国鉄の気動車#キハ40系|キハ47系]]2連&車掌乗務。しかし乗ってる人は数人。西日本は[[JR西日本の車両/形式別#キハ120形|キハ120]]単行のワンマン。しかし大混雑。西はどんだけ金ないんじゃ。
#**速星駅徒歩10分くらいのところに富山市民の憩いの場「ファボーレ」があるが地鉄バスの値段が高すぎて、単行だろうが高山線にやたら集まってくる。特に学生の試験の日の昼間の便の混雑っぷりが半端じゃない。'''本数は両者とも終わっている。'''
#接続する北陸本線が[[富山の交通#あいの風とやま鉄道|あいの風]]になった今や、全線JR東海にしちゃった方がよさそうである。
#*路線名を名指しこそしていないけど、JR西は当初北陸本線から分かれる路線も三セク化する気だったらしい。氷見線、城端線、大糸線辺りだろうか。


====
===旭駅の噂===
*'''([[岐阜の駅#岐阜駅の噂|岐阜]])'''(→[[東海道本線 (名古屋地区)|東海道線]]) - 長森 - 那加 - 蘇原 - 各務ヶ原 - '''[[岐阜の駅#鵜沼駅・新鵜沼駅の噂|鵜沼]]''' - 坂祝 - '''([[岐阜の駅#美濃太田駅の噂|美濃太田]])''' - 古井 - 中川辺 - 下麻生 - 上麻生 - '''白川口''' - 下油井 - '''飛騨金山''' - 焼石 - '''(下呂)''' - 禅昌寺 - '''飛騨萩原''' - 上呂 - 飛騨宮田 - '''飛騨小坂''' - 渚 - '''久々野 ''' - 飛騨一ノ宮 - '''([[岐阜の駅#高山駅の噂|高山]])''' - 上枝 - 飛騨国府 - '''(飛騨古川)''' - 杉崎 - 飛騨細江 - 角川 - 坂上 - 杉原 - 打保 - '''([[富山の駅#猪谷駅の噂|猪谷]])''' - 楡原 - 笹津 - 東八尾 - '''([[富山の駅#越中八尾駅の噂|越中八尾]])''' - [[富山の駅#千里駅の噂|千里]] - '''[[富山の駅#速星駅の噂|速星]]''' - 婦中鵜坂 - [[富山の駅#西富山駅の噂|西富山]] - '''([[富山駅|富山]])'''
{{駅名標/四国|name=旭|ruby=あさひ|roma=Asahi|back=えんぎょうじぐち|back2=Engy&#333;jiguchi|next=<span style="font-size:x-small">こうちしょうぎょうまえ</span>|next2=K&#333;chi-Sh&#333;gy&#333;mae|place=高知県高知市}}
**'''(太字)'''は特急ひだ停車駅
#駅舎の中にはベーカリーがある。
**'''太字'''は一部特急ひだ停車駅
#*市内のJR駅にはかつて、朝倉駅にもあったが高知駅を除くと今ではここだけである。
#駅のすぐ西側にある踏切は列車が通過する訳でもないのに鳴っている時がある。
#*この駅に停車する下り列車が万が一オーバーランしてしまった時の備えなんだとか。
#**オーバーランが前提の設定って・・・。
#***いや東京都内の私鉄駅(急行停車)のそばの踏み切りもホームに列車が来る前から警報と遮断機(各駅停まり急行が停まり抜いて各駅出るまで遮断のときがある)
#****出発信号機に連動してるんじゃないのか?
#どうせなら、この駅辺りまで高架して欲しかった。
#[[千葉|千葉県]]の総武本線にも同名で旭駅がある。
#*三重県の関西本線には同音異字の朝日駅がある。


----
===朝倉駅の噂===
{{東海旅客鉄道}}
{{駅名標/四国|name=朝倉|ruby=あさくら|roma=Asakura|back=<span style="font-size:x-small">こうちしょうぎょうまえ</span>|back2=K&#333;chi-Sh&#333;gy&#333;mae|next=えだがわ|next2=Edagawa|place=高知県高知市}}
{{西日本旅客鉄道}}
#市内のJR駅の中で唯一、構内踏切がある。
#昔、駅舎の中にベーカリーがあった。
#名鉄で[[名古屋市|名古屋]]から[[中部国際空港]]へ行く途中にも「朝倉」がある。
#*一方で九州の朝倉市には朝倉駅はない。あるのは朝倉街道駅でしかも隣の筑紫野市に属する。
#高知市内にある特急停車駅だが、トイレは汲取り式である。


{{DEFAULTSORT:たかやまほんせん}}
===薊野駅の噂===
[[Category:東海旅客鉄道の鉄道路線]]
{{駅名標/四国|name=薊野|ruby=あぞうの|roma=Az&#333;no|back=とさいっく|back2=Tosa-Ikku|next=こうち|next2=K&#333;chi|place=高知県高知市}}
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線]]
#高知駅の東隣。
[[Category:岐阜の鉄道]]
#元々、1線駅だったが車両基地が布師田に移ったため現在は2線駅である。
[[Category:富山]]
#*2線化する際、駅の位置もちょっと東の方へずらした。
#*しかしなぜ、2線区間をあんなに長くしたんだろう…
#**あれは、一応複線扱いらしいです。つまり、入線時に手前で停車しなくてよいので、ダイヤに余裕が出来るということらしいです。
#***いや、あれは薊野駅の構内です。
#1番ホームは手前ではなく、誇線橋を渡った所にある。
#回送列車と行違いをする事がある。
#*時間帯によっては回送列車同士で行う場合もある。
 
===布師田駅の噂===
{{駅名標/四国|name=布師田|ruby=ぬのしだ|roma=Nunoshida|back=とさおおつ|back2=Tosa-&#332;tsu|next=とさいっく|next2=Tosa-Ikku|place=高知県高知市}}
#市内のJR駅の中では最も田舎な場所にあり、最も利用者が少ないだろうとされてる駅。
#*なのに、高架駅。
#*すぐ隣の橋の架け替えの際に巻き添えを喰らったらこんないい駅になってしまったらしい…
#**駐輪場まである。
#*ホームには自販機もある。…って、なぜこんな田舎な駅に?
#**一応、市内の駅にはかわりないので切符の券売機はちゃんとある。
#*ホーム先端から車両基地も見渡せる。ちょっと遠いけど。
#高知~後免間で唯一、一線駅。(って、当たり前か…)
#この駅は大津と一宮に挟まれている。
#今のところ土讃線唯一の高架駅である。
#*上記の通り、08年春に高知駅が高架されるのでまもなく唯一の肩書きはなくなる。
 
==土讃線(高知市以東)==
===後免駅の噂===
{{駅名標/四国|name=<span style="font-size:x-small">後免</span>|ruby=<span style="font-size:x-large">ごめん</span>|roma=Gomen|back=ごめんまち<br/><span style="font-size:xx-small">Gomenmachi</span>|back2=<span style="font-size:x-small">とさながおか</span><br/>Tosa-Nagaoka|next=とさおおつ|next2=Tosa-&#332;tsu|place=高知県南国市}}
所在地:[[高知/東部#南国市の噂|南国市]]
[[画像:Gomen Ekio.jpg|thumb|160px|ごめん駅でごめん]]
#いわずと知れた高知のお約束駅。
#*駅名標で漢字主体を原則とするJR四国の中で、例外的に仮名主体。
#*ただし、前面に平仮名で[[高知の交通#とさでん交通|「ごめん」と大書した赤い看板をつけた電車]]はこの駅にはやってこない。
#JRと土佐くろしお鉄道の駅。
#*ごめん・なはり線が開業したおかげで駅舎は立て替えられ随分、使い勝手がよくなった。
#県内のJRの駅の中で電光掲示板があるのは高知駅と後免駅だけ。(ただし、くろ鉄の駅も含めると安芸駅も仲間入り。)
#*宿毛駅にも[http://www.ku-gyou.net/shitetsu/tkt-sukumo.html あります]が・・・?
#**でも、結局タイマー動作。時間になると列車がいようがいまいが表示次の列車にが切り替わる。
#**宿毛駅は土佐くろしお鉄道管轄でJRの駅ではない
#ごめん・なはり線で使われている車両は高知駅までJR線にも乗り入れる。
#*しかし、JR線となはり線の行き来は1番ホームしかできないので、なはり線車両同士の行き違いは土佐大津駅以西で行う。
#*ラッシュ時にはここでJR車両と連結することも。
#駅舎は県内のJR駅の中では立派なものだが駅前広場がかなりショボイ。
#よく見たらこの駅って、大津駅と長岡駅に挟まれているのね・・・。
#鉄道ファン(テツ)は南国市のことを後免市と思っている。
#*全国的にも「後免」のほうが有名じゃないかと思う。
#JRの駅から3セクの近代的な高架線が分岐する様は、六日町や上郡を思い出させる。(特急は無いけど)
#よく'''御'''免と誤植されている。
 
===土佐山田駅の噂===
{{駅名標/四国|name=<span style="font-size:small">土佐</span>山田|ruby=とさやまだ|roma=Tosa-Yamada|back=しんがい|back2=Shingai|next=やまだにしまち|next2=Yamadanishimachi|place=高知県香美市}}
所在地:[[高知/東部#香美市の噂|香美市]]
#高知方面からの列車の殆どはこの駅で折り返す。
#*ここから阿波池田までは普通列車より特急の本数の方が多い。
#*ここから阿波池田まで全列車停車駅はない。
#**いや、それは一部。他にほとんどは大杉、大歩危にも停車する。
#お隣の駅はスイッチバック&秘境駅。
#*この駅を過ぎると目の前の光景が一瞬で180度すり替わってしまう。
#*阿波池田方面からやってくると、色々な意味で峠を越えたことになる。
#高知方面隣の山田西町駅は土佐山田駅との距離が近い。
#なにげに、タッチパネル式の券売機がある。
#*出てくる切符はちゃんと自動改札に対応している。
#なにげにベーカリーもある
#*最近看板が変わった。従来のウィリーウィンキーのロゴがでっかくのってる看板の方が良かった。
 
===繁藤駅の噂===
{{駅名標/四国|name=繁藤|ruby=しげとう|roma=Shiget&#333;|back=かくもだに|back2=Kakumodani|next=しんがい|next2=Shingai|place=高知県香美市}}
所在地:[[高知/東部#香美市の噂|香美市(旧土佐山田町)]]
#有名な「繁藤災害」が起きた駅。
#*駅近くで大規模な崖崩れが起こり、駅に停車中だった列車を呑みこみ、近くの穴内川に転落した、という事故。
#**その転落した列車の機関車は、今でも川底に埋まっているとのこと。
#***駅の近くに慰霊碑がある。
#四国の鉄道駅の中では最も高地にある。(高知だけに…)
 
===新改駅の噂===
<!--{{駅名標/四国|name=新改|ruby=しんがい|roma=Shingai|back=しげとう|back2=Shiget&#333;|next=とさやまだ|next2=Tosa-Yamada|place=高知県香美市}}-->
所在地:[[高知/東部#香美市の噂|香美市]]
#坪尻駅に隠れた土讃線のもう1つの秘境駅。
#スイッチバック駅。
#*構造は坪尻と違い、ホームが本線からそれた所にある。
#高知駅発の普通列車の大半は南隣りの駅で折り返す。
 
===大杉駅の噂===
{{駅名標/四国|name=大杉|ruby=おおすぎ|roma=&#332;sugi|back=とさあなない|back2=Tosa-Ananai|next=とさきたがわ|next2=Tosa-Kitagawa|place=高知県長岡郡大豊町}}
所在地:[[高知/東部#大豊町|大豊町]]
#大豊町の中心駅。
#「多過ぎ」ではない。
#前の駅舎は放火に遭い焼失してしまった。
#*それも正月早々から…
#**駅舎の再建は1年以上かかった。
#*今の駅舎は小洒落ている。半分は切符売り場兼売店、もう半分は子供の遊び場のようになっている。
#宿毛行きの特急列車は通過する。
#「日本一の大杉」「美空ひばりゆかりの地」の標柱が誇らしげ。
 
===土佐北川駅の噂===
<!--{{駅名標/四国|name=<span style="font-size:small">土佐</span>北川|ruby=とさきたがわ|roma=Tosa-Kitagawa|back=おおすぎ|back2=&#332;sugi|next=かくもだに|next2=Kakumodani|place=高知県長岡郡大豊町}}-->
所在地:[[高知/東部#長岡郡の噂|長岡郡大豊町]]
#橋の上にある、有名駅。
#*ただ、同じ土讃線にある坪尻駅があまりにも有名なため、非常に珍しい形状のこの駅の影が薄れている。
#橋の上にあり、狭いため、この駅を通過する特急列車も十分に速度を落として進入&通過する。
#*狭いから、ではなく、上り方の両開き場内分岐がトンネル内にあり、スペースに余裕が無くて一線スルー化できないから。
 
==土讃線(高知市以西)==
===伊野駅の噂===
{{駅名標/四国|name=伊野|ruby=いの|roma=Ino|back=あさくら|back2=Asakura|next=はかわ|next2=Hakawa|place=高知県吾川郡いの町}}
所在地:[[高知/西部#いの町の噂|いの町]]
#昼間は何便かがここで折り返す。
#*夕方も平日限定でこの駅での折り返し便がある。
#昔は特急は通過していたのに今では殆どが停車するようになった。
#*同じ一部特急停車駅でも旭、朝倉駅よりも多い。
#*あしずりが停車する。
#3線駅で普段は高知方面が1番線を、窪川方面が2番線を使う。3番線は折り返し列車や長時間待ちの列車が使う。
#こっから西は特急停車駅以外、切符の券売機がなくなる。
#*なので、特急が停まってくれない日高村にはそれがない。
#2008.3のダイヤ改正で遂に全ての特急列車が停車する事が決定した。
 
===西佐川駅の噂===
{{駅名標/四国|name=西佐川|ruby=にしさかわ|roma=Nishi-Sakawa|back=とさかも|back2=Tosa-Kamo|next=さかわ|next2=Sakawa|place=高知県高岡郡佐川町}}
所在地:[[高知|高知県]][[高知/西部#佐川町の噂|佐川町]]
#お隣の佐川駅と特急列車の争奪争いを繰り広げたがあっさり敗北。その結果普通列車しか停まらなくなった。
#*おまけに駅員まで持って行かれ無人化された。
#**さらにその後、一線スルー化され通過速度も速くなった。
#*ちなみにこの駅は三線で構内は歩道橋でつながっている。ここまで設備が整っているのに特急列車が停車しない駅は県内でもここだけなのでは?
#**繁藤駅も該当するのでは?
#*おそらく町の中心から離れた所に造られたのが原因かも?
#この駅から、松山方面へ延伸する計画があった。
 
===佐川駅の噂===
<!--{{駅名標/四国|name=佐川|ruby=さかわ|roma=Sakawa|back=にしさかわ|back2=Nishi-Sakawa|next=えりのの|next2=Erinono|place=高知県高岡郡佐川町}}-->
所在地:[[高知/西部#佐川町の噂|佐川町]]
#かつて、松山方面の長距離バスの停留所があった。
#西佐川駅との特急列車争奪争いに見事勝利し、駅員とセットで奪い去った。
#高知への通勤圏の最終範囲。
#20年前まで、特急は停まるのにホームは1つしか無かった。
 
===多ノ郷駅の噂===
<!--{{駅名標/四国|name=多ノ郷|ruby=おおのごう|roma=&#332;nogo|back=あそう|back2=As&#333;|next=おおま|next2=&#332;ma|place=高知県須崎市}}-->
所在地:[[高知/西部#須崎市の噂|須崎市]]
#平日・土曜限定、それも深夜の0:00すぎに一本だけ特急列車が停車する。
#一線スルーの構造はされてあるが信号が分けられている為、速度を落さず通過出来るのは上り列車のみ。
 
===須崎駅の噂===
{{駅名標/四国|name=須崎|ruby=すさき|roma=Susaki|back=おおま|back2=&#332;ma|next=とさしんじょう|next2=Tosa-Shinj&#333;|place=高知県須崎市}}
所在地:[[高知/西部#須崎市の噂|須崎市]]
#県内で、駅名が市名と同じJR駅は高知駅とここだけである。
#*(参照)南国市→後免駅 香美市→土佐山田駅
#**安芸駅はくろ鉄駅。
#関西方面の高速バスもここまでやって来る。
#駅前は商店街になっているが・・・・何か殺風景・・・
#県内の鉄道本数もここから西は1日数本程度になる。
#*土佐山田より奥は特急も含めたらそうでもないが・・・高知より西は東ほど特急は走っていない。
#**高速道路も今のトコここまで。須崎以西はまさに超の付くリアルド田舎だ。
#県内で最も始発が早く、最も終電到着時刻が遅い駅。
 
===窪川駅の噂===
<!--{{駅名標/四国|name=窪川|ruby=くぼかわ|roma=Kubokawa|back=にいだ|back2=Niida|next=わかい|next2=Wakai|place=高知県高岡郡四万十町}}-->
所在地:[[高知/西部#四万十町の噂|高岡郡四万十町]]
#土讃線の終着駅で土佐くろしお鉄道の起点駅。
#*予土線も窪川駅発着だが、窪川~若井間はJR(予土線)ではなく土佐くろしお鉄道。
#*JR土讃線としては終着駅のはずなのに、[[#中村駅の噂|3セクの駅]]よりも規模が小さい。
#3面4線。
#*土佐くろしお鉄道のホーム・駅舎はJRから独立している…連絡通路はあるけど。
#予土線ホームへの階段にある「普通列車内にはトイレはありません」の貼り紙は、初見の者にとっては衝撃。
 
==[[四国旅客鉄道#予土線の噂|予土線]]==
===半家駅の噂===
{{駅名標/四国|name=半家|ruby=はげ|roma=Hage|back=とおかわ|back2=T&#333;kawa|next=えかわさき|next2=Ekawasaki|place=高知県四万十市}}
所在地:[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]]
#予土線のお約束駅。
#*「♪ポンッ、次ははげ~、はげ~…」(ワンマン列車内で。)
#よくクイズ番組などでこの駅が取り上げられる。
#お友達の駅は桂駅、上桂(髪鬘ではない)駅、増毛駅。
#*ライバルの駅は上大井駅、福生駅、布佐駅。
#**髪多いしふっさふっさw
#*[[ソウル]]に[[wikipedia:ja:下渓駅|双子]]もいます。
#駅名の由来は「禿」ではなく、源氏の追討から逃れた平家の落武者がここに住み着き、「'''平'''家」の横線を移動させて「'''半'''家」にした、ということらしい。
#*落武者が名前の由来ってことは、山下達郎みたいな髪型の人が多く住んでいたってことだな!結局髪やばいじゃないか!
#ホームの先端に汲み取り式だが便所はある…のだが、柵も何もない線路の真横を通らなければならない。
 
===家地川駅の噂===
所在地:[[高知/西部#四万十町の噂|四万十町]]
#JRの駅としては四国最南端なのだが、近くには小学校があるものの、[[秘境駅]]の一つ。
#「駅ナンバリングが設定されている駅」としては、JRに限定すればこの駅が日本最南端になる。
<!--#*私鉄を含めると、[[ゆいレール|沖縄都市モノレール]]・赤嶺駅が最西端。 -->
#*JR九州では駅ナンバリングをやっていないのですよ…(苦笑)
 
==土佐くろしお鉄道 中村線・宿毛線==
===中村駅の噂===
所在地:[[高知/西部#四万十市の噂|四万十市]]
#県西南地域の最主要駅。
#高知駅以西に向かう特急列車のおよそ98%はこの駅で発着する。
#土佐くろしお鉄道の本社が入っている。
#[[ソフトバンクモバイル|ソフトバンク]]のCMで高知へ行く[[犬|お父さん]]と[[偽男優の特徴/さ・た行#偽ダンテ・カーヴァーの特徴|お兄ちゃん]]が乗り換えた。
 
===土佐上川口駅の噂===
所在地:[[高知/西部#黒潮町の噂|黒潮町]]
#県内一地味な特急停車駅。
#*1日2往復が停車する。
#**こんな駅に特急が停車するなんて地元民を除けば多分、知っているのは鉄ヲタぐらいだろう…
 
===平田駅の噂===
所在地:[[高知/西部#宿毛市の噂|宿毛市]]
#1線駅ではあるが、全特急列車が停車する。
#*そのせいか、宿毛線の途中駅としては珍しく駅舎とエレベーターが設置してある。
#東隣の工業団地駅とは500mしか離れていない。
#すぐ下の県道は三原村へのメインルートである。
#*こんな所で特急列車が停まるのも多分、三原村との関わりのせいかも…。
 
===東宿毛駅の噂===
所在地:宿毛市
#実はもともとはここが「宿毛駅」の予定だった。
#*だからこの駅の方が宿毛市中心部に近い。
#**なのに、無人駅だ。
 
===宿毛駅の噂===
所在地:[[高知/西部#宿毛市の噂|宿毛市]]
#私鉄も含めると、この駅が'''四国最南端の駅'''になる。
#足摺岬へ行くバスがここから出ている。
#市の中心地に近いのはむしろ隣の駅だ。
#終着駅なのか起点駅なのかはっきりしない。
 
==土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線==
#全ての駅にやなせたかし氏デザインのマスコットキャラクターが存在する。
===後免町駅の噂===
所在地:[[高知/東部#南国市の噂|南国市]]
[[画像:Arigatou ST.jpg|thumb|240px|ごめん駅があればありがとう駅もほしい]]
#ありがとう駅という愛称が付けられている。
#*名付け親は、やなせたかし氏。
#**駅長は勿論[[MBSラジオ|浜村淳氏]]。(うそ)
#*しかし駅利用者は誰も「ありがとう駅」などとは呼んでいない。
#路面電車への乗り換えはこの駅で、JR線への乗り換えは隣の後免駅で行う。
#後免駅と後免町駅の距離はかなり近い。
#*おまけに急カーブにもなっているので脱線防止ガードが敷かれてある。
#CASIO製のデジタル時計(秒表示付き)が付けられている。
#後免駅は4線駅だが後免町駅は1線無人駅。
#ここから安芸駅までは県内で唯一の快速列車通行区間。
#*正式には、後免~なんだけどね。
#当駅は土佐電気鉄道との接続駅であるが、当駅終着の土佐電鉄電車(新型の車両は除く)は「ごめん」の表示板で有名である。
 
===立田駅の噂===
所在地:[[高知/東部#南国市の噂|南国市]]
#「りった」とは読まない。「たてだ」と読む。
#空港から最も近い駅。
#*マスコットキャラクターの名前も「たてだ そらこちゃん」
#**しかし、駅前を見回してもその面影は全く感じられない。
#*ここから空港への連絡便は…ない。
#**土佐電ドリームサービスバス「空港行」ならあります。
#ここから分岐して空港まで延伸する計画があった。
#快速列車も全て通過する。停車するのは普通のみ。
 
===のいち駅の噂===
所在地:[[高知/東部#香南市の噂|香南市]]
#土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅であり香南の中心駅でもある。
#駅のすぐ目の前にフジグラン野市がある。
#*洋服の青山も近くにある。この辺りから見ると、高知県内ではもっとも都会的に見える。
#高知方面からの乗客の大半はこの駅で降りる。
#この駅とよしかわ駅の間に後免~安芸間では唯一の踏切がある。
 
===あかおか駅の噂===
所在地:[[高知/東部#赤岡|香南市赤岡町]]
#ごめん・なはり線のマスコットキャラクターが並んだショーケースがある。
#朝ラッシュ時は、この駅から混雑が酷くなる(後免・高知方面)
 
===球場前駅の噂===
所在地:[[高知/東部#安芸市の噂|安芸市]]
#目の前にある安芸球場で[[阪神タイガース|阪神]]のキャンプが行われる。
#快速が一部停車する。'''一部'''なのはこの駅だけ。
#*キャンプシーズンになると臨時便として、普段通過する列車も停車する。
#**以下ような事からキャンプ期間中は阪神ファン御用達駅にもなる。
#国道を渡った所にある広場はかつて土電安芸線の終着地であった。
 
===安芸駅の噂===
所在地:[[高知/東部#安芸市の噂|安芸市]]
#県東部の中心駅でごめん・なはり線の主要駅の一つ。
#いろんな意味で駅舎は農作物の直販市の建物みたい。
#駅舎には発車時刻の電光掲示板があり、ありがたい事にEnglish表記までしてくれる。
#*しかし、外国の方はめったに利用しない。
#ごめん・なはり線の車両基地がある。
#奈半利駅発で当駅終着の便も存在する。
#快速列車区間はこの駅まで。ここから東は各駅停車のみ。
#なにげに駅レンタカー営業中
 
[[Category:四国の駅|こうち]]
[[Category:高知|えき]]

2014年12月15日 (月) 13:03時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

土讃線(高知市)

高知駅の噂

こうち
高知
Kōchi
あぞうの
Azōno
いりあけ
Iriake
(高知県高知市)
木造ドームに覆われた新駅舎
  1. 2008年春、高知駅は新しい県の玄関口として生まれ変わります!! (08.2.26新駅舎開業)
  2. それにより、2F部分が広告だらけのダサくて古々しい駅舎は新しい駅舎に変わり、狭苦しい南側の駅広場も今より面積が広くなる予定。
    • 新しい駅舎は、高架駅との事。
    • 尚、駅広場は北側にも新設される。そこに新バスターミナルが入る予定。
    • 木製の大屋根が駅舎と北広場一部分を覆うという日本初のスタイルを採用した新駅舎。
    • ただ、駅ビルじゃないのは以前と同じらしい・・・
      • ここの田舎モンは駅ビルがあまりお好きじゃない御様子で・・・。
        • ちがう。JR香川のせい。
  3. 何より一番の目玉は、JR四国そして県内初の自動改札の導入。
    • 高松駅や松山駅ですら自動改札がないのに、なぜか高知駅がJR四国初の自動改札設置駅に。
      • 高松駅に設置するためのデータを採取する実験場
      • データ採取が終わったら撤去されたりして…;。
      • 高松駅にも設置決定。設置前からアイデンティティが失われた。
    • 導入初日は車内で自動改札の使い方のアナウンスが流れた。
  4. 隣接駅はどっちも無人駅。(まぁ、四国はどこも同じだと思うが・・・)
    • 四国の県庁所在地駅で隣接駅に有人駅があるのは徳島駅のみである。
  5. 1日の駅利用者数は坂出駅>>高知駅らしい。・・・ってホントなのそれ?(上記、坂出駅の噂より)
    • 本数の差。高松~坂出は結構走ってる。
    • 一応ソース
  6. 当駅と松山駅が高架化されると、ようやく県都4駅で駅争いができることになる。
    • 現状・・・高松=徳島>>松山>>>高知  
      • 徳島駅も高架化しないと、他の3駅から置いてかれるぞ~?
        • ま、今のところ、駅ビルと駅前では四国一だが。広島と岡山もしょぼいから、中四国一かも。
          • ただ、駅設備では、瓦町駅に劣る。松山市駅は、コンコースが狭すぎる。
      • 徳島・松山と違い、ホーム隣に車両基地が無いのはちょっと寂しさを感じた。(留置線は前後にあるけど)
  7. 自動改札だけかと思ったらこれまた同社初(勿論、県内初)の指定席券売機の導入も決まった。
    • おそらく、すぐに高松駅にも導入されるでしょう。要は実験場。
  8. 新駅舎の木造製の大屋根部分は「くじらドーム」とも呼ばれる。
    • 列車接近メロディ『アンパンマンマーチ』が良く響く。
  9. 新駅構内の喫茶店は、システムがフードコートそのものでした。
  10. 高架化は周辺の踏切による渋滞を緩和することが目的だったが、高架になってもいつもの癖で一時停止する人多数。かく言う自分もついブレーキを踏みそうになる。

入明駅の噂

  1. 高知駅の隣。
  2. 高知駅とともに高架化される。

旭駅の噂

あさひ
Asahi
えんぎょうじぐち
Engyōjiguchi
こうちしょうぎょうまえ
Kōchi-Shōgyōmae
(高知県高知市)
  1. 駅舎の中にはベーカリーがある。
    • 市内のJR駅にはかつて、朝倉駅にもあったが高知駅を除くと今ではここだけである。
  2. 駅のすぐ西側にある踏切は列車が通過する訳でもないのに鳴っている時がある。
    • この駅に停車する下り列車が万が一オーバーランしてしまった時の備えなんだとか。
      • オーバーランが前提の設定って・・・。
        • いや東京都内の私鉄駅(急行停車)のそばの踏み切りもホームに列車が来る前から警報と遮断機(各駅停まり急行が停まり抜いて各駅出るまで遮断のときがある)
          • 出発信号機に連動してるんじゃないのか?
  3. どうせなら、この駅辺りまで高架して欲しかった。
  4. 千葉県の総武本線にも同名で旭駅がある。
    • 三重県の関西本線には同音異字の朝日駅がある。

朝倉駅の噂

あさくら
朝倉
Asakura
こうちしょうぎょうまえ
Kōchi-Shōgyōmae
えだがわ
Edagawa
(高知県高知市)
  1. 市内のJR駅の中で唯一、構内踏切がある。
  2. 昔、駅舎の中にベーカリーがあった。
  3. 名鉄で名古屋から中部国際空港へ行く途中にも「朝倉」がある。
    • 一方で九州の朝倉市には朝倉駅はない。あるのは朝倉街道駅でしかも隣の筑紫野市に属する。
  4. 高知市内にある特急停車駅だが、トイレは汲取り式である。

薊野駅の噂

あぞうの
薊野
Azōno
とさいっく
Tosa-Ikku
こうち
Kōchi
(高知県高知市)
  1. 高知駅の東隣。
  2. 元々、1線駅だったが車両基地が布師田に移ったため現在は2線駅である。
    • 2線化する際、駅の位置もちょっと東の方へずらした。
    • しかしなぜ、2線区間をあんなに長くしたんだろう…
      • あれは、一応複線扱いらしいです。つまり、入線時に手前で停車しなくてよいので、ダイヤに余裕が出来るということらしいです。
        • いや、あれは薊野駅の構内です。
  3. 1番ホームは手前ではなく、誇線橋を渡った所にある。
  4. 回送列車と行違いをする事がある。
    • 時間帯によっては回送列車同士で行う場合もある。

布師田駅の噂

ぬのしだ
布師田
Nunoshida
とさおおつ
Tosa-Ōtsu
とさいっく
Tosa-Ikku
(高知県高知市)
  1. 市内のJR駅の中では最も田舎な場所にあり、最も利用者が少ないだろうとされてる駅。
    • なのに、高架駅。
    • すぐ隣の橋の架け替えの際に巻き添えを喰らったらこんないい駅になってしまったらしい…
      • 駐輪場まである。
    • ホームには自販機もある。…って、なぜこんな田舎な駅に?
      • 一応、市内の駅にはかわりないので切符の券売機はちゃんとある。
    • ホーム先端から車両基地も見渡せる。ちょっと遠いけど。
  2. 高知~後免間で唯一、一線駅。(って、当たり前か…)
  3. この駅は大津と一宮に挟まれている。
  4. 今のところ土讃線唯一の高架駅である。
    • 上記の通り、08年春に高知駅が高架されるのでまもなく唯一の肩書きはなくなる。

土讃線(高知市以東)

後免駅の噂

ごめん
後免
Gomen
ごめんまち
Gomenmachi

とさながおか
Tosa-Nagaoka
とさおおつ
Tosa-Ōtsu
(高知県南国市)

所在地:南国市

ごめん駅でごめん
  1. いわずと知れた高知のお約束駅。
  2. JRと土佐くろしお鉄道の駅。
    • ごめん・なはり線が開業したおかげで駅舎は立て替えられ随分、使い勝手がよくなった。
  3. 県内のJRの駅の中で電光掲示板があるのは高知駅と後免駅だけ。(ただし、くろ鉄の駅も含めると安芸駅も仲間入り。)
    • 宿毛駅にもありますが・・・?
      • でも、結局タイマー動作。時間になると列車がいようがいまいが表示次の列車にが切り替わる。
      • 宿毛駅は土佐くろしお鉄道管轄でJRの駅ではない
  4. ごめん・なはり線で使われている車両は高知駅までJR線にも乗り入れる。
    • しかし、JR線となはり線の行き来は1番ホームしかできないので、なはり線車両同士の行き違いは土佐大津駅以西で行う。
    • ラッシュ時にはここでJR車両と連結することも。
  5. 駅舎は県内のJR駅の中では立派なものだが駅前広場がかなりショボイ。
  6. よく見たらこの駅って、大津駅と長岡駅に挟まれているのね・・・。
  7. 鉄道ファン(テツ)は南国市のことを後免市と思っている。
    • 全国的にも「後免」のほうが有名じゃないかと思う。
  8. JRの駅から3セクの近代的な高架線が分岐する様は、六日町や上郡を思い出させる。(特急は無いけど)
  9. よく免と誤植されている。

土佐山田駅の噂

とさやまだ
土佐山田
Tosa-Yamada
しんがい
Shingai
やまだにしまち
Yamadanishimachi
(高知県香美市)

所在地:香美市

  1. 高知方面からの列車の殆どはこの駅で折り返す。
    • ここから阿波池田までは普通列車より特急の本数の方が多い。
    • ここから阿波池田まで全列車停車駅はない。
      • いや、それは一部。他にほとんどは大杉、大歩危にも停車する。
  2. お隣の駅はスイッチバック&秘境駅。
    • この駅を過ぎると目の前の光景が一瞬で180度すり替わってしまう。
    • 阿波池田方面からやってくると、色々な意味で峠を越えたことになる。
  3. 高知方面隣の山田西町駅は土佐山田駅との距離が近い。
  4. なにげに、タッチパネル式の券売機がある。
    • 出てくる切符はちゃんと自動改札に対応している。
  5. なにげにベーカリーもある
    • 最近看板が変わった。従来のウィリーウィンキーのロゴがでっかくのってる看板の方が良かった。

繁藤駅の噂

しげとう
繁藤
Shigetō
かくもだに
Kakumodani
しんがい
Shingai
(高知県香美市)

所在地:香美市(旧土佐山田町)

  1. 有名な「繁藤災害」が起きた駅。
    • 駅近くで大規模な崖崩れが起こり、駅に停車中だった列車を呑みこみ、近くの穴内川に転落した、という事故。
      • その転落した列車の機関車は、今でも川底に埋まっているとのこと。
        • 駅の近くに慰霊碑がある。
  2. 四国の鉄道駅の中では最も高地にある。(高知だけに…)

新改駅の噂

所在地:香美市

  1. 坪尻駅に隠れた土讃線のもう1つの秘境駅。
  2. スイッチバック駅。
    • 構造は坪尻と違い、ホームが本線からそれた所にある。
  3. 高知駅発の普通列車の大半は南隣りの駅で折り返す。

大杉駅の噂

おおすぎ
大杉
Ōsugi
とさあなない
Tosa-Ananai
とさきたがわ
Tosa-Kitagawa
(高知県長岡郡大豊町)

所在地:大豊町

  1. 大豊町の中心駅。
  2. 「多過ぎ」ではない。
  3. 前の駅舎は放火に遭い焼失してしまった。
    • それも正月早々から…
      • 駅舎の再建は1年以上かかった。
    • 今の駅舎は小洒落ている。半分は切符売り場兼売店、もう半分は子供の遊び場のようになっている。
  4. 宿毛行きの特急列車は通過する。
  5. 「日本一の大杉」「美空ひばりゆかりの地」の標柱が誇らしげ。

土佐北川駅の噂

所在地:長岡郡大豊町

  1. 橋の上にある、有名駅。
    • ただ、同じ土讃線にある坪尻駅があまりにも有名なため、非常に珍しい形状のこの駅の影が薄れている。
  2. 橋の上にあり、狭いため、この駅を通過する特急列車も十分に速度を落として進入&通過する。
    • 狭いから、ではなく、上り方の両開き場内分岐がトンネル内にあり、スペースに余裕が無くて一線スルー化できないから。

土讃線(高知市以西)

伊野駅の噂

いの
伊野
Ino
あさくら
Asakura
はかわ
Hakawa
(高知県吾川郡いの町)

所在地:いの町

  1. 昼間は何便かがここで折り返す。
    • 夕方も平日限定でこの駅での折り返し便がある。
  2. 昔は特急は通過していたのに今では殆どが停車するようになった。
    • 同じ一部特急停車駅でも旭、朝倉駅よりも多い。
    • あしずりが停車する。
  3. 3線駅で普段は高知方面が1番線を、窪川方面が2番線を使う。3番線は折り返し列車や長時間待ちの列車が使う。
  4. こっから西は特急停車駅以外、切符の券売機がなくなる。
    • なので、特急が停まってくれない日高村にはそれがない。
  5. 2008.3のダイヤ改正で遂に全ての特急列車が停車する事が決定した。

西佐川駅の噂

にしさかわ
西佐川
Nishi-Sakawa
とさかも
Tosa-Kamo
さかわ
Sakawa
(高知県高岡郡佐川町)

所在地:高知県佐川町

  1. お隣の佐川駅と特急列車の争奪争いを繰り広げたがあっさり敗北。その結果普通列車しか停まらなくなった。
    • おまけに駅員まで持って行かれ無人化された。
      • さらにその後、一線スルー化され通過速度も速くなった。
    • ちなみにこの駅は三線で構内は歩道橋でつながっている。ここまで設備が整っているのに特急列車が停車しない駅は県内でもここだけなのでは?
      • 繁藤駅も該当するのでは?
    • おそらく町の中心から離れた所に造られたのが原因かも?
  2. この駅から、松山方面へ延伸する計画があった。

佐川駅の噂

所在地:佐川町

  1. かつて、松山方面の長距離バスの停留所があった。
  2. 西佐川駅との特急列車争奪争いに見事勝利し、駅員とセットで奪い去った。
  3. 高知への通勤圏の最終範囲。
  4. 20年前まで、特急は停まるのにホームは1つしか無かった。

多ノ郷駅の噂

所在地:須崎市

  1. 平日・土曜限定、それも深夜の0:00すぎに一本だけ特急列車が停車する。
  2. 一線スルーの構造はされてあるが信号が分けられている為、速度を落さず通過出来るのは上り列車のみ。

須崎駅の噂

すさき
須崎
Susaki
おおま
Ōma
とさしんじょう
Tosa-Shinjō
(高知県須崎市)

所在地:須崎市

  1. 県内で、駅名が市名と同じJR駅は高知駅とここだけである。
    • (参照)南国市→後免駅 香美市→土佐山田駅
      • 安芸駅はくろ鉄駅。
  2. 関西方面の高速バスもここまでやって来る。
  3. 駅前は商店街になっているが・・・・何か殺風景・・・
  4. 県内の鉄道本数もここから西は1日数本程度になる。
    • 土佐山田より奥は特急も含めたらそうでもないが・・・高知より西は東ほど特急は走っていない。
      • 高速道路も今のトコここまで。須崎以西はまさに超の付くリアルド田舎だ。
  5. 県内で最も始発が早く、最も終電到着時刻が遅い駅。

窪川駅の噂

所在地:高岡郡四万十町

  1. 土讃線の終着駅で土佐くろしお鉄道の起点駅。
    • 予土線も窪川駅発着だが、窪川~若井間はJR(予土線)ではなく土佐くろしお鉄道。
    • JR土讃線としては終着駅のはずなのに、3セクの駅よりも規模が小さい。
  2. 3面4線。
    • 土佐くろしお鉄道のホーム・駅舎はJRから独立している…連絡通路はあるけど。
  3. 予土線ホームへの階段にある「普通列車内にはトイレはありません」の貼り紙は、初見の者にとっては衝撃。

予土線

半家駅の噂

はげ
半家
Hage
とおかわ
Tōkawa
えかわさき
Ekawasaki
(高知県四万十市)

所在地:四万十市

  1. 予土線のお約束駅。
    • 「♪ポンッ、次ははげ~、はげ~…」(ワンマン列車内で。)
  2. よくクイズ番組などでこの駅が取り上げられる。
  3. お友達の駅は桂駅、上桂(髪鬘ではない)駅、増毛駅。
    • ライバルの駅は上大井駅、福生駅、布佐駅。
      • 髪多いしふっさふっさw
    • ソウル双子もいます。
  4. 駅名の由来は「禿」ではなく、源氏の追討から逃れた平家の落武者がここに住み着き、「家」の横線を移動させて「家」にした、ということらしい。
    • 落武者が名前の由来ってことは、山下達郎みたいな髪型の人が多く住んでいたってことだな!結局髪やばいじゃないか!
  5. ホームの先端に汲み取り式だが便所はある…のだが、柵も何もない線路の真横を通らなければならない。

家地川駅の噂

所在地:四万十町

  1. JRの駅としては四国最南端なのだが、近くには小学校があるものの、秘境駅の一つ。
  2. 「駅ナンバリングが設定されている駅」としては、JRに限定すればこの駅が日本最南端になる。
    • JR九州では駅ナンバリングをやっていないのですよ…(苦笑)

土佐くろしお鉄道 中村線・宿毛線

中村駅の噂

所在地:四万十市

  1. 県西南地域の最主要駅。
  2. 高知駅以西に向かう特急列車のおよそ98%はこの駅で発着する。
  3. 土佐くろしお鉄道の本社が入っている。
  4. ソフトバンクのCMで高知へ行くお父さんお兄ちゃんが乗り換えた。

土佐上川口駅の噂

所在地:黒潮町

  1. 県内一地味な特急停車駅。
    • 1日2往復が停車する。
      • こんな駅に特急が停車するなんて地元民を除けば多分、知っているのは鉄ヲタぐらいだろう…

平田駅の噂

所在地:宿毛市

  1. 1線駅ではあるが、全特急列車が停車する。
    • そのせいか、宿毛線の途中駅としては珍しく駅舎とエレベーターが設置してある。
  2. 東隣の工業団地駅とは500mしか離れていない。
  3. すぐ下の県道は三原村へのメインルートである。
    • こんな所で特急列車が停まるのも多分、三原村との関わりのせいかも…。

東宿毛駅の噂

所在地:宿毛市

  1. 実はもともとはここが「宿毛駅」の予定だった。
    • だからこの駅の方が宿毛市中心部に近い。
      • なのに、無人駅だ。

宿毛駅の噂

所在地:宿毛市

  1. 私鉄も含めると、この駅が四国最南端の駅になる。
  2. 足摺岬へ行くバスがここから出ている。
  3. 市の中心地に近いのはむしろ隣の駅だ。
  4. 終着駅なのか起点駅なのかはっきりしない。

土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線

  1. 全ての駅にやなせたかし氏デザインのマスコットキャラクターが存在する。

後免町駅の噂

所在地:南国市

ごめん駅があればありがとう駅もほしい
  1. ありがとう駅という愛称が付けられている。
    • 名付け親は、やなせたかし氏。
    • しかし駅利用者は誰も「ありがとう駅」などとは呼んでいない。
  2. 路面電車への乗り換えはこの駅で、JR線への乗り換えは隣の後免駅で行う。
  3. 後免駅と後免町駅の距離はかなり近い。
    • おまけに急カーブにもなっているので脱線防止ガードが敷かれてある。
  4. CASIO製のデジタル時計(秒表示付き)が付けられている。
  5. 後免駅は4線駅だが後免町駅は1線無人駅。
  6. ここから安芸駅までは県内で唯一の快速列車通行区間。
    • 正式には、後免~なんだけどね。
  7. 当駅は土佐電気鉄道との接続駅であるが、当駅終着の土佐電鉄電車(新型の車両は除く)は「ごめん」の表示板で有名である。

立田駅の噂

所在地:南国市

  1. 「りった」とは読まない。「たてだ」と読む。
  2. 空港から最も近い駅。
    • マスコットキャラクターの名前も「たてだ そらこちゃん」
      • しかし、駅前を見回してもその面影は全く感じられない。
    • ここから空港への連絡便は…ない。
      • 土佐電ドリームサービスバス「空港行」ならあります。
  3. ここから分岐して空港まで延伸する計画があった。
  4. 快速列車も全て通過する。停車するのは普通のみ。

のいち駅の噂

所在地:香南市

  1. 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅であり香南の中心駅でもある。
  2. 駅のすぐ目の前にフジグラン野市がある。
    • 洋服の青山も近くにある。この辺りから見ると、高知県内ではもっとも都会的に見える。
  3. 高知方面からの乗客の大半はこの駅で降りる。
  4. この駅とよしかわ駅の間に後免~安芸間では唯一の踏切がある。

あかおか駅の噂

所在地:香南市赤岡町

  1. ごめん・なはり線のマスコットキャラクターが並んだショーケースがある。
  2. 朝ラッシュ時は、この駅から混雑が酷くなる(後免・高知方面)

球場前駅の噂

所在地:安芸市

  1. 目の前にある安芸球場で阪神のキャンプが行われる。
  2. 快速が一部停車する。一部なのはこの駅だけ。
    • キャンプシーズンになると臨時便として、普段通過する列車も停車する。
      • 以下ような事からキャンプ期間中は阪神ファン御用達駅にもなる。
  3. 国道を渡った所にある広場はかつて土電安芸線の終着地であった。

安芸駅の噂

所在地:安芸市

  1. 県東部の中心駅でごめん・なはり線の主要駅の一つ。
  2. いろんな意味で駅舎は農作物の直販市の建物みたい。
  3. 駅舎には発車時刻の電光掲示板があり、ありがたい事にEnglish表記までしてくれる。
    • しかし、外国の方はめったに利用しない。
  4. ごめん・なはり線の車両基地がある。
  5. 奈半利駅発で当駅終着の便も存在する。
  6. 快速列車区間はこの駅まで。ここから東は各駅停車のみ。
  7. なにげに駅レンタカー営業中