ページ「西宮市」と「西日本旅客鉄道/金沢支社」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>バロック弾
(→‎西宮市と野球の噂: 別個の話題だと思われるので昇格(!?))
 
>フィルム
 
1行目: 1行目:
{{市|name=西宮|reg=近畿|pref=兵庫|area=阪神|ruby=にしのみや|eng=Nishinomiya}}
==管轄路線==
{{阪神}}
#[[北陸新幹線]](上越妙高~金沢)
*西宮市内の駅は[[近畿の駅/西宮市]]へ。ただし[[西宮北口駅]]は別項目
#*上越妙高駅は[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]新潟支社管理
*[[阪神甲子園球場]]
#[[北陸本線]](近江塩津~金沢)
*[[関西学院大学]]
#*近江塩津駅は京都支社管理
#[[高山本線]](猪谷~富山)
#[[大糸線]](南小谷~糸魚川)
#*南小谷駅はJR東日本長野支社管理
#小浜線
#*東舞鶴駅は福知山支社管理
#越美北線
#七尾線
#城端線
#氷見線


==西宮市の噂==
==金沢支社の噂==
#海あり山あり、高級住宅街に下町もあり、更に工業地帯もあり、えべっさんに門戸厄神とか御利益もあって、酒造や和紙や西国街道に今津燈台など歴史的な逸話にも事欠かないし、大学もいっぱいありと何でも揃う住みやすい街だけど、'''大きな繁華街がない。'''
#コールセンターの番号は'''ニッコリイチバン・コールゴーゴー'''(251-5655)。金沢支社管内専用です。
#*最近ようやく[[西宮北口駅|西宮北口]]辺りに商業施設が集積して来た。[[プロ野球/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|西宮スタジアム]]跡地には[[阪急百貨店]]やシネコンも出来るらしいので、数年後にはここが西宮の中心市街になるかも。
#*[[西日本旅客鉄道#西日本旅客鉄道の噂|ニシ・ゴヨヤク]]」と共に、列車内のLEDではよく流れている。
#*西宮スタジアム跡地にイズミヤ西宮北口店(仮称)出店決定らしい。震災で潰れたけどイズミヤ西宮復活だな。
#*こじ付けにも程がある。
#*甲南大学の新キャンパスも出来るみたい。
#*敦賀の人はニッコリ・・・はまず使わない(ニシ・ゴヨヤク)は無料なので・・・
#*繁華街とは少し違うが、国道43号線南側の臨港線沿いは一大商業施設ゾーンと化している。甲子園には「ららぽーと」、今津には「コープ」、「関西スーパー」、「マルナカ」、「マックスバリュ」などスーパーだらけ、他にも「ジョーシン」・「コーナン」、「ユニクロ」、「ミドリ電化」、「ヤマダ電機」などなど…これで駅近なら言うことナシ。
#*お問い合わせ専用電話なのでタダではない。がめつい。
#*臨港線の震災後の変貌は、皮肉にも酒造設備が震災で壊滅的な被害を被ったため。大手メーカーは資金力にものを言わせて復興したが、中小メーカーは設備を復興する体力が無く、土地を貸したり手放したりするなどして商業施設に代わったものです。
#**肝腎のダイヤが乱れた時には、話し中ばかりでまったくつながらない。
#*お洒落な店から庶民的な店まで買い物にも不自由しない。
#[[北陸新幹線]]ができたら支社が消える。
#*神戸にも大阪にも至近で通勤通学買物にも不自由しない。
#*いや、北陸新幹線の全区間がJR東日本の管轄になる訳じゃないから支社そのものはちゃんと残るだろう。
#*有名私立校が軒を連ね教育も充実しているが公立はちょい注意必要。
#**違う違う。北陸新幹線ができたら、金沢支社の路線は'''全線'''第三セクターになるってこと。
#*待望の映画館が出来るので後はラウンドワンみたいなアミューズメントスペースが欲しいです・・・
#***今更悪いが、実際には金沢から福井方面は存続が確定
#*阪急西宮ガーデンズ開業しました。1日平均7万人訪れています。
#**北陸本線以外の路線もか?北陸は青春18きっぷでは行けないエリアに・・・
#阪神大震災後人口が激減したがその後回復。
#***北陸本線と一緒に支線も切り離すという噂は聞いたことがある。
#*とうとう[[尼崎市|尼崎]]を抜いちゃいましたね。
#****多くが赤字なので、それを口実に一気に処分したいらしい。
#*急に増えすぎて幼稚園と小学校の受け入れが大変(>_<)
#****やらないことになった。
#[[神戸市]]に劣らない人口増加数。
#**北陸新幹線の西日本管轄は金沢支社で残るだろう。それに金沢以西の新幹線は凍結だろうから、在来線はこの先何十年と存続する。
#*マンションの建設規制がかかっている地域まで存在する程。
#***JR西日本の新幹線の管轄は新幹線管理本部では?
#*あくの強い町が多い兵庫県内で元東京都民に最も受けが良い町。変に気取った[[芦屋市|芦屋]]なんかよりもいい。明石以西のがさつな感じも無いし、エリアにもよるが[[大阪]]のコテコテさも弱い。(誤って[[姫路市|姫路]]に住んで後悔している元東京都民。)
#*この際[[東海旅客鉄道|JR中日本]]にでも押し付けたらどうだ?
#*人口増加率が高く尼崎市は人口が減少を続けたため近年ついに西宮市の人口が尼崎市の人口を抜いた。
#JR東日本とJR東海とJR西日本大阪・京都支社との非武装地帯。
#**西宮に引っ越す家族が一番気にするのは小中学校の学区らしい。
#*今や3社共同キャンペーンを張る間柄に。事実上の共同統治領化。
#***公立高校入試が総合選抜で、住んでる地域の高校に自動で割り振られちゃいますからね。
#JR西金沢支社には小浜線敦賀~青郷、北陸線新疋田~谷浜(南福井、金沢貨物ターミナル、富山貨物他貨物駅含む)、七尾線、越美北線、高山線猪谷以北、大糸線南小谷以北、城端線、氷見線、新湊線(氷見線貨物支線)のCTCが設置しているため、支社は消えない。多分、第3セクター部分もそこで行うらしい。たった1駅だが新快速が末端で来ている。
#実は南北に広い。
#金沢支社管内各駅においてある、切符を入れる袋のはくたかの写真を見て「はくたかじゃねえぞ!サンダーバードだぞ!」と突っ込んだ人は鉄ヲタ。
#*市北部地域から市の中心部まで電車で行こうと思うと一旦[[宝塚市]]を通らなければならない。
#*ちなみに、その袋の「はくたか」と称されている車両のスカートにはボルトの穴がある=681系1000番台(量産先行車)
#*同じ市内の間を鉄道で移動するのに、最大で4回乗り換える場合がある
#**敦賀(小浜線内)はその袋ではなくJR西日本共通の袋にしてほしい。
#*北部から中心部へ一直線に行こうとすると六甲山を山越えすることになる。
#*4000番台の登場で、サンダーバードの写真が差し替えになったが、はくたかは相変わらず量産先行車のまま。
#*北部の塩瀬地区住民はいっそ宝塚の市域だったら、山口地区住民はいっそ神戸市北区の区域だったら便利だったのにと密かに思っている
#広島と並ぶ国鉄型の巣窟。たまに来るJR型はプレハブだったり自治体が買ったのだったり・・・
#*親戚が住んでる山口地区は同じ西宮なのに市外局番が神戸の078である
#*その一方で特急は大部分JR型。要は'''特急券を買ってくれ'''という無言のメッセージ。
#*これは西宮市が宝塚を併合するためにまずはその周辺の町村を併合しようという策によるものだが、見事に失敗。
#**JR西日本から切り離すから金沢以東に新車は投入しない。三セクに譲るのはボロで良いでしょうということ。
#*県立西宮高校の生徒のほとんどが塩瀬・山口地区から阪急バス〜福知山線〜今津線を乗り継いでやってくる
#***いや、3セク化後は新車が来て国鉄車は粛清されるでしょう。なぜ廣島じゃなかったのか・・・。
#**北部地域に高校つくる計画がバブル崩壊でダメになり、北部の高校生が県西に行くので、西宮の高校生は最寄より1つずつ南へズレて登校している。が、上位10%は最寄にいけるらしい。
#*広島とは違い普通用JR車も多いのだが、国鉄車なら広島よりも酷い有様。ほとんどが製造50年近くに達しており、413系は車体こそ新しいものの走行機器はもう限界。
#*ここまで北部と言っているが、住宅地図では、南部(阪急以南)、北部(阪急以北)、郊外(塩瀬山口)と、まるで飛び地のように扱われている
#**それでもJR車が入ってる分廣島よりゃマシだろう。向こうも製造50年近いのはあるし。
#*北から福知山線・中国高速線(高速バス)・新幹線・阪急線・東海道本線・阪神線の6路線が通っている。
#富山や氷見で、北陸本線の列車が到着する横から、高山本線や氷見線、城端線が出発していくという、これ見よがしな「いやがらせ」を平気でするエリア。接続をなんと心得るか。
#**そんなわけで、西宮市が独立すると、東西の主要交通は、ほぼ遮断できる。
#「〇番線から列車が~」と構内放送がかかる横から扉をしめる。「ドアが閉まります」というときには列車は動き出している。少し落ち着けよw
#**中国高速線大阪方面はラッシュ時満席で乗れないことも。(立ち乗りは違法)
#実は京都府内にもごく僅かなから管轄区間がある。
#**中国高速線で一文字違いの西脇市へ行くことが出来る。
#2017年現在、JR西日本では唯一ラインカラーと路線記号を一切導入していないエリア。
#**というか中国高速線の西宮名塩には西脇発着便しか停まらない。
#*実は新疋田、敦賀の2駅のみ導入されているが、あくまでも近畿エリアの末端という扱い。
#**新幹線の駅は無い(本当に通っているだけ)。
#*将来の経営分離との兼ね合いもあるのかもしれないが、北陸本線だけ青のままでそれ以外の路線くらいは導入してもいい気がする。
#**JRは特急も新快速も停まらない
#**都会のようだがディーゼル列車が走っている。はまかぜとかスーパーはくととか。
#*南部の「西宮」と北部は実質別の町。[[神戸市/北区|神戸市北区]]か[[三田市]]に編入されたほうが自然だった。
#*19年9月~11月30日まで、コミュニティバス「南北線」が試験運用されている。担当業者は、阪急バス。現在のところ期間限定ではあるが、JR西宮・阪急西宮北口・夙川・苦楽園口より西宮市北部(市外局番が神戸と同じ078の地区)へと行く事が出来るようになっている。
#**↑試験運行の結果…恒久化は微妙らしいw 北の住民よ!!試験運行中くらい乗ってやれよ…。
#新快速がとまらないことに抗議し続けている。最近になって快速が止まるようになった。
#*JRは「西ノ宮」、[[阪神電鉄|阪神電車]]は「西宮」。ー>(通称:はんにし)
#**JRも「西宮」に改名しましたね@2007年3月。
#**そして[[阪急電鉄|阪急電車]]は「西宮北口」。
#**西宮北口を「きたぐち」と呼ぶか「にしきた」と呼ぶかの2派に分かれる。
#***車社会な北部住民の間では「にしきた」は「西宮北インター」を指すので、「きたぐち」派が多い
#***しかしかつての阪神「西宮東口」駅は「ひがしぐち」であって「にしひがし」とは呼ばない。
#***震災以前からの住民は「きたぐち」と呼び、それ以降に入ってきた住民および、他の市の住民は「にしきた」と呼ぶらしい。
#**期待して行くとがっかりしてしまう駅。
#**きたぐちに買い物に行くならやはり車が便利(笑)
#*JR夙川駅がもうすぐ出来るそうで。
#**「さくら夙川駅」として実現しました@2007年3月
#**微妙に夙川公園から離れている。公園へは夙川駅か香枦園駅を利用する方が近く便利。
#***花見シーズンには、この駅前で弁当が売られていた。阪急夙川よりその点では商売熱心と感じた。
#**皮肉にも(?)連絡するバスは、阪神バス&阪急バス。
#***西宮に市バスがないため。阪神は阪急の駅、阪急は阪神の駅近くに乗り入れることが前からあった。
#**甲南山手駅な感じになる予定というか確定。
#**ちなみに、電車が来るときはコブクロの「桜」が流れる。
#**因みに利用者はJR西ノ宮より甲子園口の方が多いらしい。
#***2005年からは快速停車の成果か西宮のほうが多い。
#*阪神間の3市(尼崎市・西宮市・芦屋市)の中で新快速が停車しないのは西宮だけ。尼崎や芦屋には停車するのに。
#**その逆で、阪急の特急は尼崎・芦屋には停車しない。芦屋川駅はともかくとして、尼崎市内の駅に一切特急を停車させないのは阪急のこだわりか!?
#***これはある意味バーター出来てるから棲み分けできてるのか?
#***阪急電車の尼崎市内の駅の少なさは意図的としか思えない。
#****1920年の開業時は塚口しかなかったんだから、これでも増えた方である。芦屋もひとつしかないし。
#ららぽーとが出来たおかげであの辺の道が渋滞して困る。
#*東鶴とユニクロの前も渋滞して困る。
#*競馬開催の時にうっかり[[阪神競馬場]]辺りに行くと渋滞に巻き込まれて帰れなくなる。
#*甲子園で試合がある日に、「ららぽーと」に車を短時間でも止めると、ビックリする様な駐車料金を請求される事になる。
#*ららぽーとへ車で行く時はちゃんと甲子園の試合日程を確認してから行きましょう。
#*山手幹線は思ったほど渋滞がひどくならないね。
#*試合が始まる前に出庫すれば通常の駐車料金。試合終了(ららぽーと営業時間外)まで駐車すると6000円です。
#神戸と同じく山手に行くほど偉い。
#*しかし山を越えると田舎。市内でも微妙な雰囲気が生まれる。
#*浜手でも、西宮七園に入る香櫨園、濱甲子園、南甲子園等は相当な規模の、それも戦前からの由緒あるお屋敷も少なくない。芦屋の浜手も同じく。
#阪急甲陽線の辺りに異常にベンツの所有率が高い地域がある。道の両脇にビッシリとベンツが路駐されてたりする。
#社会見学で酒製造の会社へ行き、お土産に宮水をもらう。が、水なので子供には価値がない。
#*名塩の和紙作りの場合も。っちゅーか、名塩が一発でPC変換されません。地名認識されていないのか…?orz
#**「西宮名塩」なら駅名なので一発変換される。
#**どちらが田舎か学生間で言い争っていた「生瀬」と「西宮名塩」だが、「西宮名塩」に快速が止まるようになり、取り残された「生瀬」は一気に田舎ランク急上昇。
#**「生瀬」という地名を説明すると、必ず「え、なまず?」と聞き返される。
#**生瀬~武田尾間の廃線を利用したハイキングが流行ったが、生瀬から入る道が閉鎖された。そのため、その地位を西宮名塩に奪われる。 生瀬マジ乙…。
#***旧国鉄廃線の閉鎖された生瀬側入り口は「名塩木之元(旧塩瀬町名塩)」、サーパスマンション以南が「生瀬」。
#”ぐすとん”と言って通じないとショックを受ける。
#*なにそれ?
#*「ぐすとん、ぱ!」の事かな?チームわけジャンケン「グッパ」の事やろ?
#*ほとんどみんなパーを出す。グーを出すと負け同然の扱い。
#市の形がラクダの頭&首っぽい。
#昔武庫川の上の方にウヰルキンソン炭酸の工場があり、炭酸泉の水でバヤリースオレンジやカクテル用の炭酸水を作っていたが、アサヒ飲料に吸収され工場も閉鎖した。
#酒の産地。
#*昔の市長はみんな酒造メーカーの家柄。
#*でも、甲陽学院作ったりとか、かなり地域に貢献しています。
#*誤解している人がいるが、西宮市内で採れる井戸水全てが酒作りに適した「宮水」ではない。国道43号線より南側の、ほんのごく一部だけでしか採れない貴重な井戸水。
#最寄り駅が「[[近畿の駅/兵庫#宝塚駅の噂|宝塚駅]]」である「西宮市民」が結構いる
#*ウヰルキンソン炭酸の工場跡はマンションになっているが、橋を渡れば宝塚駅(JR・阪急)がすぐにある。
#*宝塚駅どころか、有馬温泉駅や岡場駅、道場駅(全て神戸市北区)を最寄としている「西宮市民」も結構いる
#*「JR芦屋」から通う人も結構います。
#*確かに通う人もいる。主にJR芦屋を利用するのは95%が苦楽園の住民で駅周辺設備(駐車場や商業施設)が整っているJR芦屋が高級車で移動する住民にとって便利な為。
#市外の人(特に神戸寄りの人)に、'''尼崎とか西宮とか'''のように'''尼崎と'''ひとくくりされるのを極端に嫌う。特に阪急線以北民に顕著にあらわれる傾向。
#「宮っ子」と自分達のことを呼ぶが近隣の人間はそんな言葉は知らない。
#*「宮っ子」という地元民のみ知っている小冊子があるからかと思われる。
#*「宮っ子ラーメン」というラーメン屋がある。
#**実はテレビでも紹介されたほどの、味を持つラーメン屋。地元では特に有名。
#甲子園浜沿岸の住民は、夏になると眠れない。
#*熱帯夜だけでなく、浜にいるバカどもがうるさい花火を打ち上げるため。マンションに向かって攻撃することも。
#神呪町という怖い地名がある。
#*神呪寺という寺があるが、この「呪」とは「まじない」や「うらない」といった意味で使われた。よって、特に怖い意味ではない。
#市民館があるところorその周辺はB<span style="font-size:0.8em;padding:0.1em;border:thin solid rgb(0,0,0);background-color:rgb(0,0,0);color:rgb(0,0,0);"> </span>である、とまことしやかに囁かれている。
#*まことしやかも何も、同和対策特別措置法に基づいて、西宮でも同和対策事業が行われていたのは事実である。
#*公民館と市民館の違いはやはり…
#そして阪神間の街の例に漏れず「南北問題」がある。
#*ただし南北の境界が阪急神戸線なのか2号線なのか43号線なのかは結構曖昧
#*市民同士で初対面の人との会話には必ずと言っていいほど「どこ住んでるん?」がおきまり
#*阪急線より北に住んでいれば西宮では上流階級と認めて貰えるらしい(但し一戸建ての場合)
#*県立西宮北高校の直下を新幹線が通っている。
#**西宮北高校には隣接して小学校と中学校がある。どちらも所在地からとって「苦楽園~」。
#西宮神社(西宮戎、えべっさん)の十日戎における福男選びは、全国ニュースで流されるほど知名度が高くなった。関西民なら西宮といわれた場合のイメージが、甲子園でなくここの人も少なくない気が・・・
#案外誤解されているが、「西宮」の由来はえべっさんではなく、市内最古の神社である廣田神社のこと。更に言えば「京(京都)の西方一帯の宮」ということで、えべっさんはかつては廣田神社の一部であった。
#[[大阪市]]方面から移住していた人は、自分が「大阪人」と思われても反感を抱かず好意的に見ることも多いが、元から住んでいた人は「大阪との同一視」を執拗に嫌う傾向がある。
#*「大阪の甲子園…」とかいわれたら、即座に「西宮や!」と返す気質があるとか。
#*尼崎よりか芦屋よりかでの地域差もやはりあるらしい。
#*神戸より大阪へ通う市民が圧倒的に多い、典型的な大阪のベッドタウンである。
#**そりゃ西宮だけでなく神戸もだよ。経済依存度と地域文化はまた話が違う。
#国鉄時代の冷遇が響いて、今なお市の中心駅は阪神の西宮駅と阪急の西宮北口駅だが、この両者を結ぶバスは両社の経営統合時までなかった。
#*戦前から長らく続いた、阪急・阪神対立の影響を今なお残している。本数も少ないし。
#*西宮北口・西宮間を移動する場合、今津で両社線を乗り継いで向かう人も多いそう。


==西宮七園の噂==
==七尾線==
#苦楽園もかなりの高級住宅街なのだが、すぐ近所に日本有数の超高級住宅街「六麓荘」がある為、いまいち目立たない。
#津幡~和倉温泉間の路線。但し和倉温泉まで乗り入れるのは特急だけで普通列車は七尾止まり。
#*もともとは温泉街だった。水害で壊滅した。
#*七尾~和倉温泉間は青春18きっぷでのと鉄道の車両には乗れるが、JRの車両には乗れない。
#**苦楽園のバス停の近くの池は、温泉旅館の庭園の一部だった。
#*元々は津幡と輪島を結ぶ路線だったが、1991年の津幡~和倉温泉間の直流電化と引き換えに和倉温泉以北は第3セクター「[[石川の交通#のと鉄道|のと鉄道]]」に移管。
#**苦楽園と甲陽園は西宮の住宅地の中でも別格の扱いを受けている(夙川ブランド)。
#*花火大会の時くらい415系を和倉まで延長運転すべき。
#***有名となった西宮北高の所在地は苦楽園なのにね…知名度が低い。
#*大雪の日に一度だけ和倉~七尾間で415系に乗ったことがある。
#***苦楽園の小学校には「湯川秀樹」の記念碑もあるとか。苦楽園に在住した経歴を持つ。
#**2012年8月4日に快速石崎奉燈号が415系(わくたま編成)で金沢~和倉温泉を往復した。オタで盛り上がっているかと思ったが、実際七尾~和倉は閑散としていた(涙)
#***「夙川」も入れてあげて下さい。
#*[https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/11/page_7866.html 七尾~和倉温泉はのと鉄道の路線と認識されたようだ]
#西宮七園と言って、甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園は戦前から高級住宅街として開発されました。今でもここらの雰囲気は高級住宅街らしい落ち着きがあります。
#北陸本線は交流電化なのになぜか直流電化された。
#*香櫨園は阪神香櫨園駅近くではなく、本来は阪急夙川駅近くの住宅地。元は遊園地であった。大神中央土地は「夙川香櫨園住宅地」として開発している。
#*その直流電化の際に投入された普通電車は415系800番台で、元福知山線の113系に交流機器を搭載したもの。古い車両の寄せ集めで、同系の同時期に製造された車両は殆どが廃車されている。
#*主に夜間、阪神香櫨園駅前~R2にかけての公園に近隣の高校に通う生徒たちが部活帰りにたむろっている。(当事者より)
#**まあ、今じゃ普通電車で運転されてるけど、過去には急行で運転されたこともある。あれで特別料金取るのはちょっと難があった。
#*西宮北口駅付近の住宅地は昭和園と甲風園。しかし前者は今は案内に使っていない。
#***せめて475系を急行に使うべきだったと思う。
#**昭和園を名乗った不動産広告は結構見かけるが。
#****そして、113系が行っているリニューアルは一切予定が無い。
#*「甲」は甲子園を除いて甲山に由来。甲子園も球場ではなく、リゾート・住宅地が本来の姿なんだが。
#*485系を183系化するときに抜いた交流機器をこっちに流用したが予想以上に経費が掛かり、以後は行わなくなった。
#甲陽園は甲陽線開業より開発が早い。甲陽線自体、もともとそれへのアクセスを元に敷設したもの。
#*この車両の配色の趣味は悪いと思う
#*甲陽園にはかつて、「東亜キネマ」という映画の撮影所があった。初作品は「愛の秘密」(1924年)だそうで。
#**俺は個性的で好き。しかし何であんな色なのかは気になる。
#球場ばかり有名だが、「甲子園」は西宮七園の一角であり、阪神沿線に開発された高級住宅地でもある。「甲子園口」の駅名とかはここに由来する。
#**そんな415系800番台も西日本の単一カラー政策の餌食に。'''輪島塗'''にされるらしい。
#*球場ばかり有名になった弊害で、甲子園球場へ行くのに甲子園口駅で間違って降りる乗客がいる。
#***前向きに解釈すれば'''シャア専用415系'''。北陸本線で走る真っ青な車両の3倍の性能を持つ…わけがないけどね。
#*阪神甲子園の北側の甲子園一番町~五番町・若草町・花園町・学文殿町のエリアが人気の住宅街です。有名企業や大学のお偉いさんが住んでいる。
#***ただ、輪島塗の415を見ると常磐線で走っていた赤電を髣髴とさせる。なので、単一カラー政策で登場した塗装の中では一番'''マシ'''な気がする。
#西宮七園で高級住宅街は苦楽園&甲陽園、商業地は甲子園、それ以外は準高級住宅街と現在は微妙に棲み分けが出来ていてこれが現状だったりする。
#****赤い車両ならJR九州にも結構あるから違和感があまりないんだろう。播但線にもあるし。
#*↑甲風園の一部は第一種低層住居専用地域で市内では1,2を争う土地の値段が高いエリア。下手すれば中途半端な苦楽園や甲陽園よりも高級住宅街になる。
#*宝達駅の近くにある天井川(宝達川)をくぐるトンネルの高さの関係で直流電化したらしい。交流にすると直流以上の絶縁距離が必要。
#*確かに甲風園は土地の値段の高い所もあるが、家の大きさが苦楽園や甲陽園に及ばないから、実質はやはり苦楽園や甲陽園といった夙川エリアの方が良い。
#津幡・中津幡・本津幡駅がある。どれが中心か分かりづらい。
==塩瀬・山口の噂==
#*少なくとも中津幡ではなかった。
#山口町には阪神流通センターがあるが、その名前がそのまま住所名になっている。しかも、ご丁寧に「○丁目」までついている。
#**位置的には中津幡が中心だけど、誰がどう見ても津幡駅近辺が一番都会。というか残りの2つは本当に要るのか?
#*「西宮市山口町阪神流通センター○丁目」
#**中津幡駅は、津幡高校の生徒のために作られたともっぱらの評判。
#生瀬は藤原紀香の故郷である。
#北陸新幹線開業後は七尾線も3セク化されるとか。
#*そのうち、宝塚に持っていかれたりして…。
#*七尾線はJRのままでの存続が決まっている。氷見線、城端線、高山本線も同様。並行在来線でないのが、大きな理由。しかし、18きっぷでのルールが難しくなりそう…。通過特例を設けるとしたら、津幡と高岡と富山になるかな。
#[[阪急バス]]が無いと陸の孤島になる住民が多い。
#**大糸線を忘れてた…。となると糸魚川も通過特例の対象になる可能性がある。
#**結局通過特例は金沢~津幡、高岡~富山のみに…。新幹線開通後は北陸は18きっぷで行きにくい場所になりそう。
#**大人の休日倶楽部会員限定で北陸フリーきっぷが復活してはいるが、そう言うケチ臭いことしないで全利用者に開放しろよ。どうせ会員は運賃割引だけが目的でそんなきっぷに関心ないだろ。(偏見)
#仮に能登線が早い段階で廃止されていたら、和倉温泉以北は三セク化されず、津幡~輪島間の全線でJR西日本運営で、しかも輪島まで電化されている可能性が高い。
#*ん?電化されていた可能性が高いのでは。仮定法過去完了。
#**和倉温泉-穴水間の路線所有者はJR西日本であって、のと鉄道は路線保有をしていない第2種鉄道事業者だからね。
#***石川県は、今だに穴水までの電化をJR西日本に対して要望している。
#****それはないはず。和倉温泉から先を電化しないことを条件に路線を引き取ったから。まあ、線路とかは未だにJR西日本の所有だけど。そもそも電車にしてしまうと、運転士の免許を一から取りなおす必要がある(気動車と電車は免許が異なるため)。
#石川県なのに高松駅がある。
#*ここは「(七)高松」、香川は「(讃)高松」。
#*[[宮崎/南部#串間市の噂|宮崎県の南の端]]に'''福島高松駅'''もあるよ!
#*[[富山|お隣の県]]に[[富山の駅#福岡駅の噂|福岡駅]]もあるそうです。
#*偶然にも1駅挟んだ津幡寄りには宇野気駅という、これまた宇野駅を思わせる駅名がある。宇野と高松は言うまでもなくかつては連絡船で結ばれていた。
#津幡-中津幡間のデッドセクションは、知らない人が乗るとびっくりする。
#快速は全滅した。おはようEXPも無くなった。
#サンダーバードが無駄に毎日6両編成G車付きになった。富山サンダーとの増解結も中止。金沢以南は雷鳥ダイヤを踏襲したため大阪までの所要時間は長くなった。
#今でこそ「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」など([[JR西日本の車両/形式別#681・683系|681・683系]])の特急の一部が和倉温泉まで乗り入れるけど、電化前には独特な気動車特急が乗り入れていた。
#*「金沢までよろしくーねっ!」ってな具合に大阪から「雷鳥」([[国鉄485系電車|485系]])に引っ張ってもらって、金沢からは単独で自走すると言うJRにしてはかなり珍しい運用だった。アレは好きだった。
#*[[北陸新幹線]]開業後は[[北陸本線#特急の噂|直通する特急列車]]は1日1本のみに減便される予定。その他の本数はダイヤを踏襲してシャトル列車として金沢乗り換えを強いるつもりらしい。
#**おそらくその1本を除いて全便快速に格下げか?
#単線の割に本数が多いのか、特急も2回ぐらい交換待ちの運転停車をさせられる。
#2011年9月から気動車による金沢穴水直通便を試験的に走らせる予定。でもJR乗り入れを考慮して導入されたはずのNT200はやっぱり使わないそうだ
#*NT200は、安全基準を満たしてないから乗り入れれないらしい。現在5000万円を費やして、乗り入れれるように改造中。
#電化20周年のラッピング列車が登場した頃から、「モントレージャズ号」や「花嫁のれん号」など臨時快速列車が増える。
#<del>花嫁乗れん号</del>花嫁のれん号が臨時快速からまさかの観光特急へ格上げされることが決定。ただし車両はキハ。
#*キハ40系の改造になるようだが、何かJR九州の「はやとの風」「指宿のたまて箱」みたい。
#駅の入線メロディーが基本的に長い、ただピアノ音源なので綺麗。だいたい途中切りになるが、本津幡では3分も流れる。


==甲子園口駅周辺の噂==
;駅
#1丁目から6丁目まであり、面積はかなり広い。
*([[石川の交通#IRいしかわ鉄道|IRいしかわ鉄道]]経由・北陸本線方面←)[[石川の駅#津幡駅の噂|津幡]]-中津幡-本津幡-能瀬-宇野気-横山-[[石川の駅#高松駅の噂|高松]]-免田-宝達-敷浪-南羽咋-[[石川の駅#羽咋駅の噂|羽咋]]-千路-金丸-能登部-良川-能登二宮-徳田-[[石川の駅#七尾駅の噂|七尾]]-[[石川の駅#和倉温泉駅の噂|和倉温泉]](→[[石川の交通#のと鉄道|のと鉄道]]穴水方面)
#*2丁目にはJR甲子園口から国道二号線につながる長い商店街があり、毎年7月末には商店街全般の店の定員たちが店を出し大規模な歩行者天国というお祭りを行なう。
#公園がたくさんあり、なかなか大きい公園も多い(例 御世開公園 弁天公園 甲子園口6丁目北公園 SL公園)。
#*SL公園は壁などにやたらと落書きが多く、民衆はかなり困っている。
#**SL公園といっても機関車は無く、給水塔が一個あるだけ。貨物線の名残らしい。
#*御世開公園では毎年お祭りが行なわれるが、出店の数は7、8店ぐらいで、歩行者天国よりはかなり劣る。その代わり暗くなるといい雰囲気になって、異常に盛り上がる。そこが楽しい。
#*弁天公園は別名「三角公園」と呼ばれ、きれいな三角形の形をしている。
#甲子園口の中には小学校が一つだけあり、なぜか名称が「上甲子園小学校」になっている。理由は不明。
#*毎年100人ほどの1年生が入学し、平均的な全学年の合計人数は550人程度。1学年の組みの数は普通は3組程度。この小学校内には本格的な日本庭園があり、人工的な滝まである。
#*作家「岡田淳」さんがこの学校の出身であり、この学校を舞台とした作品が多々ある。
#西宮市全般でも言えることだが、ラーメン屋が多い。
#*おいしい店が多く、「にしのみやらーめん」はかなり評判であり、甲子園口の名物ともいえるかもしれない。「にしのみやらーめん」は芦屋にもあり、なかなか評判である。


==西宮市を舞台とする作品の噂==
==氷見線・城端線==
#「[[涼宮ハルヒファン|涼宮ハルヒ]]」シリーズの舞台。
[[画像:EdasenGirls02.jpg|thumb|240px|駅擬人化カードゲーム・えだせんがぁるず]]
#*作者が西宮出身で[[関西学院大学|関西学院大]]卒。
#越中中川─能町間、ジャスコの近くに新駅ほしい。
#*「北高」=「県立西宮北高校」
#ニンニン!!
#**ハルヒ対立候補は佐々木。詳しくは単行本「涼宮ハルヒの分裂」を読めば分かる。
#12系客車を気動車の付随車にした「キサハ」が走っていたのはこの路線。
#***涼宮ハルヒ氏が首相に就任。その為、日本国民SOS団化。
#*あっという間に廃車。
#**メジャーリーガー、田口壮、作家の谷川流の出身校w。
#ローカル線にしては意外と収益性が高い。
#**そして、「'''涼宮ハルヒの憂鬱'''」の舞台の高校。
#北陸新幹線の開業後は、高岡~伏木間が廃止され、かわりに万葉線の米島口からJR線の伏木まで線路を延長し、氷見まで万葉線化されるらしい。
#*最初の池=新池
#*高岡~伏木間の越中中川駅周辺には高校が3校あるし廃止にはならないと思う。でも氷見まで万葉線化はいいな。
#*聖地巡礼と称して西宮観光が流行ったりもした。
#*氷見線を譲渡されたら高岡~伏木間の途中から米島口まで線路を敷いて循環線にするだろう
#*んじゃなんでキョンとその妹はずっと標準語なんだろ。
#*そしたら伏木線を復活して氷見線の能町~伏木間を廃止、伏木から旧氷見線の線路と接続させるんだろう。
#**原作では特に舞台設定はなかったらしいからな。
#高岡駅高架化後は、城端線と氷見線が一本化される予定である。
#***地元民が原作読めば文章でここがどこって頭の中で風景描くことできるよ。
#*それいーね。
#***「光陽園」(こうようえん)なんて駅が出てくる時点で、「特に舞台設定はなかった」などという事は出来ない。
#城端線も万葉電鉄の一部にするのかな?
#**このサイトの[[神戸市|神戸]]の欄では、特に山手の住民はあまり関西弁を使わないというようなことが書かれていた。
#通学時間帯の積み残しが酷い。ライトレールや主要私鉄のように毎時2本以上あれば活性化すると思うのだが…
#***そこまで細かなところまで設定されているとは思えない。
#*地元の高校生などと協力して、全国でも類を見ないほど活性化策を真剣に考えている。そして、新駅設置や増便などの案が'''県に了承された。'''
#**それって「[[らき☆すたファン|らき☆すた]]」は[[埼玉]]なのになんで関東弁喋ってないの?と聞くのと同じ。
#**県だけでなくJRにも了承してもらわないとな。
#***あれは標準語ではなく関東弁。
#城端(「じょうは'''な'''」)が読めず、「じょうは'''た'''」や「しろはた」と読んでしまう他府県民が多かったりする。
#*鶴屋さんや、阪中といったお嬢様が出てくる。
#*俺も読めなかった一員だ。
#**なお、阪中が犬の散歩に使う道を推測すると、阪急芦屋川周辺の住宅街から夙川までとなり、あまりにも遠すぎる。
#**[[P.A.WORKS|某アニメ会社]]の作品のおかげで多少は知名度は上がったかも。
#**同じく、キョンがみくるの正体を知ったエピソードでの、北口から夙川までも遠い。
#藤子・F・不二雄は沿線の高岡市出身、藤子不二雄Aは氷見市出身。
#***このことから、本当に歩いて聖地巡りをしようということは止した方がいい。最低でも自転車、もしくはバスを使うことが必須。
#車両の揺れが酷い。
#****坂が多いので自転車は止めておいたほうが良い。
#地元有志(?)が地元活性化策の一つとしてこの路線の駅を萌えキャラ化した(?)「[http://www.edasen.net/ えだせんがぁるず]」なる萌えキャラカードゲームを作成してしまった。地元産の米粉を使ったクッキーを買うとカードをもらえる。
#***名目は「架空」とのことなので、実際の地理的に間違った所は数多い。芦屋川なんて苦楽園から直行した方が早いように思えるのだが。
#ハットリくんラッピングに沿線市町村ラッピング、増便実験、さらに観光列車導入など、客を増やすためならと、とにかく何でもやってる。おかげで乗客はほんのちょっぴりだけ回復傾向に。
#*北口駅付近は本物そっくり。
#*ラッピングと走る路線は特に関係ないようで、ハットリくんラッピング車両が城端線に乗り入れることも普通にある。
#実は「[[ジブリファン|火垂るの墓]]」の舞台でもあるが、影が薄れつつある(?)。
#高岡から乗ると新高岡でどっと降りる。
#*ニテコ池ですね。
#[[ジョイフルトレイン/た~わ行#ベル・モンターニュ・エ・メール|べるもんた]]」という観光列車が走っている。
#**他にも浜辺とか、夙川公園の南側。ハルヒの興隆前はこれ関係で訪れる人も目立っていた。まあ[[神戸市|神戸]]と折衷だが。
#*本当はベル・モンターニュ・エ・メールと言うらしい。
#*西宮市が舞台の火垂るの墓の60年後の現地は萌え要素が強い涼宮ハルヒの舞台。
#城端-富山間直通の列車がある。平日に2本と土曜に1本。
#**夙川公園なんぞ、それ以外にも数多くの作品舞台になっている。たまたまこの2作品が目立っただけ。阪神間モダニズムの象徴だし。
#結構前だけど、「常花線」という愛称がついていたことがある。
#「白い巨塔」の財前の妻は夙川出身。原作では標準語混じりの中途半端な関西弁を使うから好かん、と父親(財前の舅)がこぼしている。


==西宮市と野球の噂==
;駅
#[[阪神甲子園球場|甲子園球場]]が有る所ということが意外に認知されていない。
*(城端線)[[富山の駅#高岡駅の噂|高岡]]-[[富山の駅#新高岡駅の噂|新高岡]]-二塚-[[富山の駅#林駅の噂|林]]-戸出-[[富山の駅#油田駅の噂|油田]]-砺波-東野尻-[[富山の駅#高儀駅の噂|高儀]]-[[富山の駅#福野駅の噂|福野]]-東石黒-[[富山の駅#福光駅の噂|福光]]-[[富山の駅#越中山田駅の噂|越中山田]]-[[富山の駅#城端駅の噂|城端]]
#*大阪ではなく西宮市にあることをアピールするため、高校野球の際に「ようこそ西宮へ」という人文字をやっているが、いまいち目だっていない
*(氷見線)高岡-[[富山の駅#越中中川駅の噂|越中中川]]-[[富山の駅#能町駅の噂|能町]]-[[富山の駅#伏木駅の噂|伏木]]-[[富山の駅#越中国分駅の噂|越中国分]]-[[富山の駅#雨晴駅の噂|雨晴]]-[[富山の駅#島尾駅の噂|島尾]]-[[富山の駅#氷見駅の噂|氷見]]
#*甲子園球場の所在地は、やはり[[大阪市]][[神戸市]]と勘違いする人が多い。
 
#**西宮出身と紹介した人に、「甲子園球場がある西宮ですか?」って聞いたら、「そう!よく知ってるね。『西宮に甲子園がある』って言ってくれた人は君が初めてだよ!!」って言われた(2009年時点2月時点で20歳の人)。やはり大阪にあると勘違いされるようだ。
==越美北線==
#**大阪出身の人ですら、「西宮で野球を見る?西宮球場に行くんですか?」と言う人も・・・(2009年元日の話)。もっと認知されるべき。
#2004年の大雨で一部区間が不通。<del>2007年度中に復旧予定。</del>2007年6月30日全線復旧!!
#*「大阪タイガース」から「[[阪神タイガース]]」に改称した際、特に喜んだのは神戸とここだと思う。「阪神間」という地域独自性が認められたようなものだし。
#*費用34億円のうち、30億円が福井県の負担。某社のケチさ加減はここにも出ている。
#鳴尾というと西宮市民以外は阪神鳴尾浜球場を想像するが、阪神鳴尾駅周辺はごく普通の住宅街。
#*車両が足りないために国鉄色のキハ58を借りてきたり、全検のためにトレーラーで車両を搬出したりといろいろな話題を振りまいている。
#*ちなみに鳴尾浜球場は海の方にあるので、鳴尾駅からは相当離れている。
#*よく廃止にならなかったものだ。2004年以前にJR西日本から経営分離してたら、間違いなく廃止されていた。
#*武庫女も忘れずに。
#九頭竜湖より先は長良川鉄道とつながる計画があったが、工事が途中でストップ。あとになって、残りを建設するどころか、未完成の橋を壊すことで、永久に開通しないという宣言に代えてしまった。
#*戦前は阪神競馬場の前身である鳴尾競馬場があった。
#*近々、やっと復旧するらしい。
#**その鳴尾競馬場は昔、鳴尾球場という野球場でもあった。それを移転させたのが甲子園球場。鳴尾の時代から中等学校野球の舞台になっていた。
#*越美北線と越美南線(長良川鉄道)は、時刻表で見るとやはりつながってほしい気持ちになる。
#*鳴尾浜に行くときは甲子園からバスで行くか武庫川団地前から歩いていった方がいい。
#*でもバスもなくなったらしいよ。道は便利になったのに。
#**現在の鳴尾浜球場と、甲子園の前身である鳴尾球場はまったくの別物なんだが、混同されることがたまにある。
#*2時間に1本。
#プロ野球の球団が2つあった。オープン戦では両球団が対戦したことがあったが、日本シリーズで対戦したことは一度もなし。
#*信越本線よりさらにひどい。分断というレベルではない。
#*阪神タイガースと[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス(現オリックスバファローズ)]]ですね。
#九頭竜湖駅前に、九頭竜湖はない。あるのは、道の駅・・・。
#* ハヤカワ文庫 かんべむさし「決戦!日本シリーズ」ってのがあっただけど。通称「今津線シリーズ」。
#*158号線をもうちょっと白鳥方面に行くと、ダムの堰堤が見えてきます。
#*未だに[[プロ野球/旧本拠地#阪急西宮球場の噂|西宮球場]]と阪急ブレーブスがあれば、上記の「涼宮ハルヒ」シリーズに何らかの形で出てきただろうに・・・。もったいない。
#*昔は[[郡上市|白鳥]]までバスがあって、それでダムにも行けたんだけどね
#*西宮球場とブレーブスは、それぞれ甲子園球場とタイガースに対抗するため造ったとか。いずれも後者に及ぶことは出来なかったが。
#北陸新幹線開業後に福井-越前花堂間をどうするかに関してはまだはっきり決まっていない。
#*スタジアム跡地に完成した阪急西宮ガーデンズの5階に、[[難波]][[プロ野球/旧本拠地#大阪スタヂアムの噂|大阪球場]]跡地に出来た商業施設(なんばパークス)を真似てか、鉄道兼球団の資料館が出来た。
#*花堂のホームが離れているのでやろうと思えば福井をJRと並行在来線会社との共同使用駅にする事もできるだろうが、さてどうなるか…?
#[[読売ジャイアンツ]]のオフィシャルスポンサーである[[伊藤ハム]]は、この市に本社、[[神戸市]]に本店がある。
#京福電鉄なき今、[[大野市]]ではこの路線を残そうと必死。「乗って残そう」と、越美北線利用の観光客に様々なサービスを図る。
#市内の公立小学校の連合体育大会の会場が甲子園球場なので、誰でも一度は甲子園のグランドに立ったことがある。
#*なお執筆者本人はえちぜん鉄道に乗り勝山からバス利用で訪問したため観光案内所で怪訝な顔をされたりした。<small>そんなこと当然のように知ってたのに、本当に申し訳ない・・・</small>
#*そして密かに砂を持ち帰るヤツがいるので、わざわざ”砂を持ち帰らないで”という内容のアナウンスが流れる。
 
#*芝生を引きちぎってもって帰るヤツもおった。
;駅
#*で、ポケットに土を入れたあげく、ポケットの中が泥まみれになる、と言うオチがある。
*[[福井駅|福井]])-越前花堂-六条-足羽-越前東郷-一乗谷-越前高田-市波-小和清水-美山-越前薬師-越前大宮-計石-牛ヶ原-北大野-越前大野-越前田野-越前富田-下唯野-柿ヶ島-勝原-越前下山-九頭竜湖
#**整列時の立ち位置によりますよね。私は幸運にも砂の部分でした。
 
#*持って帰ったのが先生にバレると、その砂を持って謝りに行く。
==小浜線==
#*中学でも連合体育大会がありました。他校が自分の学校名を人文字でやってくれると嬉しかった。
#福知山支社化を願う沿線住民。
#*小学校6年生の小連体、中学校3年間の中連体と4回チャンスがある。
#*国鉄時代は京都府内の1駅(松尾寺駅)だけ福知山局だったが。
#**来年から3年間小、中連体なくなりますby,中1
#そもそも北陸という感じは全く無い。
#*三重県の伊賀地方同様、関西かぶれの地域。
#わざわざ[[京都の駅#東舞鶴駅の噂|東舞鶴駅]]を境に路線名を別々にする必要はない。歴史的な事情で今もこうなってるんだろうけど。
#*それを言うと、東海道本線と山陽本線が[[神戸駅|神戸]]で区切られるのもおかしくなってしまうかもしれない。
#*舞鶴線が電化されたときに東舞鶴で系統が分離されたが、その後小浜線も電化したので敦賀〜綾部・福知山間の普通列車も復活した。
#**2006年のダイヤ改正で、再び東舞鶴で系統が分離されることに。
#***125系が福フチから金フイになった影響?
#****敦賀が直流化するまで125が敦賀の車庫に入れないから、とりあえず福知山にしておいたらしい。
#*舞鶴線と小浜線を一緒にして舞浜線?(綾部〜敦賀間)にすればいいのに。
#**舞浜線ってトーキョーっぽくていいわ~。綾敦線でないところにセンスを感じる。
#***チバ県民「・・・」
#****いっそのこと両路線を1つに統合して綾部と敦賀のそれぞれの頭文字を取り'''敦綾線'''か沿線の大半が若狭地方なので'''若狭線'''になったらよかったのに。そうすれば大半が福井県内なので全線が金沢支社管内になるだろう。
#小浜線が電化したとき、「敦賀におる新幹線みたいなんが来るんけー?」と仰ったおばあちゃんが新聞に出ていた。
#*「敦賀におる新幹線みたいなん」とは[[JR列車/さ行#サンダーバード|サンダーバード]]のことを指す。
#*電化開通記念に1度だけ小浜線にサンダーバードが走った。
#**若狭路博のときにもエーデルと一緒に臨時で走った。ただしサンリョーバードで。
#*電化推進運動のスローガンは「孫に電車と呼ばせたい」だった。
#**でもやっぱり汽車で定着しているorz
#列車の上下は舞鶴線に合わせてある。(敦賀→東舞鶴が上り)福知山エリアたるゆえん。
#[[電気事業連合会#関西電力の噂|某企業]]の献金によって電化されたが、変電所が全線で4ヶ所しかない簡易電化のため速度が出せず期待はずれ気味。
#*それにもめげず、小浜市などは「わかさ路快速」の新設をJR側に要請している。
#*完全電化しても、十村や粟野はY字分岐だし、美浜も一線スルーじゃないから高速化する必要が出てくる。
#**小浜線は高速化には縁遠い存在です。わかさ路快速は意味なし
#**快速以前に普通列車の本数を増やすほうが先だと思うが…
#電化の際の費用分担でJR側が用意した電車はすでに小浜線からは撤退した。
#*車体に'''「寄贈 関西電力」'''とでも書いたらどうだ?
#125系は敦賀直流化の時に福知山から敦賀に転属。
#*福井に行けない車両に金フイってどないなん?
#**[[仙石線]]の車両も仙台車両センターに行けないのに仙セン。数年前までは仙ミノだった。
#***仙台駅に行けるので却下します。
#*どうせならクモハ125は加古川線に転属させて、223-5500を福知山に追加投入して小浜線に運用させましょう。
#**福知山支社化への試金石?
#*元々、「敦賀の車庫に行けないのに金フイはないだろう」ということで福フチになったが、敦賀が直流化したので3次車も含めて丸ごと金フイになったという経緯がある。
#小浜線は[[小浜市]]内の寺の境内を走行している。
#*小浜市浅間の常高寺。石段の先に線路が横切っているが、踏切が無くて危ないので横の地下道を通れと看板に書いてある。
#北陸トンネルより南は京都支社、小浜線は福知山支社、決して金沢支社であってはならない。
#福井までの直通列車は福井県は欲しがっているが、沿線住民は欲しがっていない。
#*敦賀行き新快速が折り返して小浜線に入ることを願っている。
#**朝一の下りと最終の上りを入れれば解決するのに・・・。
#琵琶湖若狭湾快速鉄道開通を掲げる看板が小浜線沿線に乱立
#*しかし、若狭高浜からは京都までは東舞鶴乗り換えの方が早かったりする
#**若江線ができれば解決w
#***できたとしても早いって話じゃないの
#北陸新幹線が開業したらここと湖西線で並行在来線の争いになるかもしれない。
 
;駅
*敦賀-[[福井の駅#西敦賀駅の噂|西敦賀]]-[[福井の駅#粟野駅の噂|粟野]]-東美浜-美浜-気山-三方-藤井-十村-大鳥羽-若狭有田-上中-新平野-東小浜-[[福井の駅#小浜駅の噂|小浜]]-勢浜-加斗-若狭本郷-若狭和田-若狭高浜-三松-青郷-松尾寺-東舞鶴-([[西日本旅客鉄道/近畿エリア#舞鶴線の噂|舞鶴線]]西舞鶴)


==関連項目==
==関連項目==
*[[偽西宮の特徴]]
*[[もしあの鉄道路線が○○だったら/JR西日本#北陸本線|もし北陸本線が○○だったら]]  
*[[偽阪神甲子園球場の特徴]]
*[[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/西日本#北陸地区|もし北陸地区のJR線が別のJRの管轄だったら]]
{{西日本旅客鉄道}}


{{DEFAULTSORT:にしのみやし}}
{{DEFAULTSORT:にしにほんりよかくてつとう}}
[[Category:近畿地方の市]]
[[Category:西日本旅客鉄道|かなさわ]]
[[Category:兵庫]]
[[Category:北陸地方]]
[[Category:西宮市|*]]
[[Category:富山]]
[[Category:中核市]]
[[Category:石川]]
[[Category:福井]]
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線|*かなさわ]]

2018年7月31日 (火) 18:51時点における版

管轄路線

  1. 北陸新幹線(上越妙高~金沢)
  2. 北陸本線(近江塩津~金沢)
    • 近江塩津駅は京都支社管理
  3. 高山本線(猪谷~富山)
  4. 大糸線(南小谷~糸魚川)
    • 南小谷駅はJR東日本長野支社管理
  5. 小浜線
    • 東舞鶴駅は福知山支社管理
  6. 越美北線
  7. 七尾線
  8. 城端線
  9. 氷見線

金沢支社の噂

  1. コールセンターの番号はニッコリイチバン・コールゴーゴー(251-5655)。金沢支社管内専用です。
    • ニシ・ゴヨヤク」と共に、列車内のLEDではよく流れている。
    • こじ付けにも程がある。
    • 敦賀の人はニッコリ・・・はまず使わない(ニシ・ゴヨヤク)は無料なので・・・
    • お問い合わせ専用電話なのでタダではない。がめつい。
      • 肝腎のダイヤが乱れた時には、話し中ばかりでまったくつながらない。
  2. 北陸新幹線ができたら支社が消える。
    • いや、北陸新幹線の全区間がJR東日本の管轄になる訳じゃないから支社そのものはちゃんと残るだろう。
      • 違う違う。北陸新幹線ができたら、金沢支社の路線は全線第三セクターになるってこと。
        • 今更悪いが、実際には金沢から福井方面は存続が確定
      • 北陸本線以外の路線もか?北陸は青春18きっぷでは行けないエリアに・・・
        • 北陸本線と一緒に支線も切り離すという噂は聞いたことがある。
          • 多くが赤字なので、それを口実に一気に処分したいらしい。
          • やらないことになった。
      • 北陸新幹線の西日本管轄は金沢支社で残るだろう。それに金沢以西の新幹線は凍結だろうから、在来線はこの先何十年と存続する。
        • JR西日本の新幹線の管轄は新幹線管理本部では?
    • この際JR中日本にでも押し付けたらどうだ?
  3. JR東日本とJR東海とJR西日本大阪・京都支社との非武装地帯。
    • 今や3社共同キャンペーンを張る間柄に。事実上の共同統治領化。
  4. JR西金沢支社には小浜線敦賀~青郷、北陸線新疋田~谷浜(南福井、金沢貨物ターミナル、富山貨物他貨物駅含む)、七尾線、越美北線、高山線猪谷以北、大糸線南小谷以北、城端線、氷見線、新湊線(氷見線貨物支線)のCTCが設置しているため、支社は消えない。多分、第3セクター部分もそこで行うらしい。たった1駅だが新快速が末端で来ている。
  5. 金沢支社管内各駅においてある、切符を入れる袋のはくたかの写真を見て「はくたかじゃねえぞ!サンダーバードだぞ!」と突っ込んだ人は鉄ヲタ。
    • ちなみに、その袋の「はくたか」と称されている車両のスカートにはボルトの穴がある=681系1000番台(量産先行車)
      • 敦賀(小浜線内)はその袋ではなくJR西日本共通の袋にしてほしい。
    • 4000番台の登場で、サンダーバードの写真が差し替えになったが、はくたかは相変わらず量産先行車のまま。
  6. 広島と並ぶ国鉄型の巣窟。たまに来るJR型はプレハブだったり自治体が買ったのだったり・・・
    • その一方で特急は大部分JR型。要は特急券を買ってくれという無言のメッセージ。
      • JR西日本から切り離すから金沢以東に新車は投入しない。三セクに譲るのはボロで良いでしょうということ。
        • いや、3セク化後は新車が来て国鉄車は粛清されるでしょう。なぜ廣島じゃなかったのか・・・。
    • 広島とは違い普通用JR車も多いのだが、国鉄車なら広島よりも酷い有様。ほとんどが製造50年近くに達しており、413系は車体こそ新しいものの走行機器はもう限界。
      • それでもJR車が入ってる分廣島よりゃマシだろう。向こうも製造50年近いのはあるし。
  7. 富山や氷見で、北陸本線の列車が到着する横から、高山本線や氷見線、城端線が出発していくという、これ見よがしな「いやがらせ」を平気でするエリア。接続をなんと心得るか。
  8. 「〇番線から列車が~」と構内放送がかかる横から扉をしめる。「ドアが閉まります」というときには列車は動き出している。少し落ち着けよw
  9. 実は京都府内にもごく僅かなから管轄区間がある。
  10. 2017年現在、JR西日本では唯一ラインカラーと路線記号を一切導入していないエリア。
    • 実は新疋田、敦賀の2駅のみ導入されているが、あくまでも近畿エリアの末端という扱い。
    • 将来の経営分離との兼ね合いもあるのかもしれないが、北陸本線だけ青のままでそれ以外の路線くらいは導入してもいい気がする。

七尾線

  1. 津幡~和倉温泉間の路線。但し和倉温泉まで乗り入れるのは特急だけで普通列車は七尾止まり。
    • 七尾~和倉温泉間は青春18きっぷでのと鉄道の車両には乗れるが、JRの車両には乗れない。
    • 元々は津幡と輪島を結ぶ路線だったが、1991年の津幡~和倉温泉間の直流電化と引き換えに和倉温泉以北は第3セクター「のと鉄道」に移管。
    • 花火大会の時くらい415系を和倉まで延長運転すべき。
    • 大雪の日に一度だけ和倉~七尾間で415系に乗ったことがある。
      • 2012年8月4日に快速石崎奉燈号が415系(わくたま編成)で金沢~和倉温泉を往復した。オタで盛り上がっているかと思ったが、実際七尾~和倉は閑散としていた(涙)
    • 七尾~和倉温泉はのと鉄道の路線と認識されたようだ
  2. 北陸本線は交流電化なのになぜか直流電化された。
    • その直流電化の際に投入された普通電車は415系800番台で、元福知山線の113系に交流機器を搭載したもの。古い車両の寄せ集めで、同系の同時期に製造された車両は殆どが廃車されている。
      • まあ、今じゃ普通電車で運転されてるけど、過去には急行で運転されたこともある。あれで特別料金取るのはちょっと難があった。
        • せめて475系を急行に使うべきだったと思う。
          • そして、113系が行っているリニューアルは一切予定が無い。
    • 485系を183系化するときに抜いた交流機器をこっちに流用したが予想以上に経費が掛かり、以後は行わなくなった。
    • この車両の配色の趣味は悪いと思う
      • 俺は個性的で好き。しかし何であんな色なのかは気になる。
      • そんな415系800番台も西日本の単一カラー政策の餌食に。輪島塗にされるらしい。
        • 前向きに解釈すればシャア専用415系。北陸本線で走る真っ青な車両の3倍の性能を持つ…わけがないけどね。
        • ただ、輪島塗の415を見ると常磐線で走っていた赤電を髣髴とさせる。なので、単一カラー政策で登場した塗装の中では一番マシな気がする。
          • 赤い車両ならJR九州にも結構あるから違和感があまりないんだろう。播但線にもあるし。
    • 宝達駅の近くにある天井川(宝達川)をくぐるトンネルの高さの関係で直流電化したらしい。交流にすると直流以上の絶縁距離が必要。
  3. 津幡・中津幡・本津幡駅がある。どれが中心か分かりづらい。
    • 少なくとも中津幡ではなかった。
      • 位置的には中津幡が中心だけど、誰がどう見ても津幡駅近辺が一番都会。というか残りの2つは本当に要るのか?
      • 中津幡駅は、津幡高校の生徒のために作られたともっぱらの評判。
  4. 北陸新幹線開業後は七尾線も3セク化されるとか。
    • 七尾線はJRのままでの存続が決まっている。氷見線、城端線、高山本線も同様。並行在来線でないのが、大きな理由。しかし、18きっぷでのルールが難しくなりそう…。通過特例を設けるとしたら、津幡と高岡と富山になるかな。
      • 大糸線を忘れてた…。となると糸魚川も通過特例の対象になる可能性がある。
      • 結局通過特例は金沢~津幡、高岡~富山のみに…。新幹線開通後は北陸は18きっぷで行きにくい場所になりそう。
      • 大人の休日倶楽部会員限定で北陸フリーきっぷが復活してはいるが、そう言うケチ臭いことしないで全利用者に開放しろよ。どうせ会員は運賃割引だけが目的でそんなきっぷに関心ないだろ。(偏見)
  5. 仮に能登線が早い段階で廃止されていたら、和倉温泉以北は三セク化されず、津幡~輪島間の全線でJR西日本運営で、しかも輪島まで電化されている可能性が高い。
    • ん?電化されていた可能性が高いのでは。仮定法過去完了。
      • 和倉温泉-穴水間の路線所有者はJR西日本であって、のと鉄道は路線保有をしていない第2種鉄道事業者だからね。
        • 石川県は、今だに穴水までの電化をJR西日本に対して要望している。
          • それはないはず。和倉温泉から先を電化しないことを条件に路線を引き取ったから。まあ、線路とかは未だにJR西日本の所有だけど。そもそも電車にしてしまうと、運転士の免許を一から取りなおす必要がある(気動車と電車は免許が異なるため)。
  6. 石川県なのに高松駅がある。
    • ここは「(七)高松」、香川は「(讃)高松」。
    • 宮崎県の南の端福島高松駅もあるよ!
    • お隣の県福岡駅もあるそうです。
    • 偶然にも1駅挟んだ津幡寄りには宇野気駅という、これまた宇野駅を思わせる駅名がある。宇野と高松は言うまでもなくかつては連絡船で結ばれていた。
  7. 津幡-中津幡間のデッドセクションは、知らない人が乗るとびっくりする。
  8. 快速は全滅した。おはようEXPも無くなった。
  9. サンダーバードが無駄に毎日6両編成G車付きになった。富山サンダーとの増解結も中止。金沢以南は雷鳥ダイヤを踏襲したため大阪までの所要時間は長くなった。
  10. 今でこそ「サンダーバード」「しらさぎ」「はくたか」など(681・683系)の特急の一部が和倉温泉まで乗り入れるけど、電化前には独特な気動車特急が乗り入れていた。
    • 「金沢までよろしくーねっ!」ってな具合に大阪から「雷鳥」(485系)に引っ張ってもらって、金沢からは単独で自走すると言うJRにしてはかなり珍しい運用だった。アレは好きだった。
    • 北陸新幹線開業後は直通する特急列車は1日1本のみに減便される予定。その他の本数はダイヤを踏襲してシャトル列車として金沢乗り換えを強いるつもりらしい。
      • おそらくその1本を除いて全便快速に格下げか?
  11. 単線の割に本数が多いのか、特急も2回ぐらい交換待ちの運転停車をさせられる。
  12. 2011年9月から気動車による金沢穴水直通便を試験的に走らせる予定。でもJR乗り入れを考慮して導入されたはずのNT200はやっぱり使わないそうだ
    • NT200は、安全基準を満たしてないから乗り入れれないらしい。現在5000万円を費やして、乗り入れれるように改造中。
  13. 電化20周年のラッピング列車が登場した頃から、「モントレージャズ号」や「花嫁のれん号」など臨時快速列車が増える。
  14. 花嫁乗れん号花嫁のれん号が臨時快速からまさかの観光特急へ格上げされることが決定。ただし車両はキハ。
    • キハ40系の改造になるようだが、何かJR九州の「はやとの風」「指宿のたまて箱」みたい。
  15. 駅の入線メロディーが基本的に長い、ただピアノ音源なので綺麗。だいたい途中切りになるが、本津幡では3分も流れる。

氷見線・城端線

駅擬人化カードゲーム・えだせんがぁるず
  1. 越中中川─能町間、ジャスコの近くに新駅ほしい。
  2. ニンニン!!
  3. 12系客車を気動車の付随車にした「キサハ」が走っていたのはこの路線。
    • あっという間に廃車。
  4. ローカル線にしては意外と収益性が高い。
  5. 北陸新幹線の開業後は、高岡~伏木間が廃止され、かわりに万葉線の米島口からJR線の伏木まで線路を延長し、氷見まで万葉線化されるらしい。
    • 高岡~伏木間の越中中川駅周辺には高校が3校あるし廃止にはならないと思う。でも氷見まで万葉線化はいいな。
    • 氷見線を譲渡されたら高岡~伏木間の途中から米島口まで線路を敷いて循環線にするだろう
    • そしたら伏木線を復活して氷見線の能町~伏木間を廃止、伏木から旧氷見線の線路と接続させるんだろう。
  6. 高岡駅高架化後は、城端線と氷見線が一本化される予定である。
    • それいーね。
  7. 城端線も万葉電鉄の一部にするのかな?
  8. 通学時間帯の積み残しが酷い。ライトレールや主要私鉄のように毎時2本以上あれば活性化すると思うのだが…
    • 地元の高校生などと協力して、全国でも類を見ないほど活性化策を真剣に考えている。そして、新駅設置や増便などの案が県に了承された。
      • 県だけでなくJRにも了承してもらわないとな。
  9. 城端(「じょうは」)が読めず、「じょうは」や「しろはた」と読んでしまう他府県民が多かったりする。
    • 俺も読めなかった一員だ。
  10. 藤子・F・不二雄は沿線の高岡市出身、藤子不二雄Aは氷見市出身。
  11. 車両の揺れが酷い。
  12. 地元有志(?)が地元活性化策の一つとしてこの路線の駅を萌えキャラ化した(?)「えだせんがぁるず」なる萌えキャラカードゲームを作成してしまった。地元産の米粉を使ったクッキーを買うとカードをもらえる。
  13. ハットリくんラッピングに沿線市町村ラッピング、増便実験、さらに観光列車導入など、客を増やすためならと、とにかく何でもやってる。おかげで乗客はほんのちょっぴりだけ回復傾向に。
    • ラッピングと走る路線は特に関係ないようで、ハットリくんラッピング車両が城端線に乗り入れることも普通にある。
  14. 高岡から乗ると新高岡でどっと降りる。
  15. べるもんた」という観光列車が走っている。
    • 本当はベル・モンターニュ・エ・メールと言うらしい。
  16. 城端-富山間直通の列車がある。平日に2本と土曜に1本。
  17. 結構前だけど、「常花線」という愛称がついていたことがある。

越美北線

  1. 2004年の大雨で一部区間が不通。2007年度中に復旧予定。2007年6月30日全線復旧!!
    • 費用34億円のうち、30億円が福井県の負担。某社のケチさ加減はここにも出ている。
    • 車両が足りないために国鉄色のキハ58を借りてきたり、全検のためにトレーラーで車両を搬出したりといろいろな話題を振りまいている。
    • よく廃止にならなかったものだ。2004年以前にJR西日本から経営分離してたら、間違いなく廃止されていた。
  2. 九頭竜湖より先は長良川鉄道とつながる計画があったが、工事が途中でストップ。あとになって、残りを建設するどころか、未完成の橋を壊すことで、永久に開通しないという宣言に代えてしまった。
    • 近々、やっと復旧するらしい。
    • 越美北線と越美南線(長良川鉄道)は、時刻表で見るとやはりつながってほしい気持ちになる。
    • でもバスもなくなったらしいよ。道は便利になったのに。
    • 2時間に1本。
    • 信越本線よりさらにひどい。分断というレベルではない。
  3. 九頭竜湖駅前に、九頭竜湖はない。あるのは、道の駅・・・。
    • 158号線をもうちょっと白鳥方面に行くと、ダムの堰堤が見えてきます。
    • 昔は白鳥までバスがあって、それでダムにも行けたんだけどね
  4. 北陸新幹線開業後に福井-越前花堂間をどうするかに関してはまだはっきり決まっていない。
    • 花堂のホームが離れているのでやろうと思えば福井をJRと並行在来線会社との共同使用駅にする事もできるだろうが、さてどうなるか…?
  5. 京福電鉄なき今、大野市ではこの路線を残そうと必死。「乗って残そう」と、越美北線利用の観光客に様々なサービスを図る。
    • なお執筆者本人はえちぜん鉄道に乗り勝山からバス利用で訪問したため観光案内所で怪訝な顔をされたりした。そんなこと当然のように知ってたのに、本当に申し訳ない・・・
  • 福井)-越前花堂-六条-足羽-越前東郷-一乗谷-越前高田-市波-小和清水-美山-越前薬師-越前大宮-計石-牛ヶ原-北大野-越前大野-越前田野-越前富田-下唯野-柿ヶ島-勝原-越前下山-九頭竜湖

小浜線

  1. 福知山支社化を願う沿線住民。
    • 国鉄時代は京都府内の1駅(松尾寺駅)だけ福知山局だったが。
  2. そもそも北陸という感じは全く無い。
    • 三重県の伊賀地方同様、関西かぶれの地域。
  3. わざわざ東舞鶴駅を境に路線名を別々にする必要はない。歴史的な事情で今もこうなってるんだろうけど。
    • それを言うと、東海道本線と山陽本線が神戸で区切られるのもおかしくなってしまうかもしれない。
    • 舞鶴線が電化されたときに東舞鶴で系統が分離されたが、その後小浜線も電化したので敦賀〜綾部・福知山間の普通列車も復活した。
      • 2006年のダイヤ改正で、再び東舞鶴で系統が分離されることに。
        • 125系が福フチから金フイになった影響?
          • 敦賀が直流化するまで125が敦賀の車庫に入れないから、とりあえず福知山にしておいたらしい。
    • 舞鶴線と小浜線を一緒にして舞浜線?(綾部〜敦賀間)にすればいいのに。
      • 舞浜線ってトーキョーっぽくていいわ~。綾敦線でないところにセンスを感じる。
        • チバ県民「・・・」
          • いっそのこと両路線を1つに統合して綾部と敦賀のそれぞれの頭文字を取り敦綾線か沿線の大半が若狭地方なので若狭線になったらよかったのに。そうすれば大半が福井県内なので全線が金沢支社管内になるだろう。
  4. 小浜線が電化したとき、「敦賀におる新幹線みたいなんが来るんけー?」と仰ったおばあちゃんが新聞に出ていた。
    • 「敦賀におる新幹線みたいなん」とはサンダーバードのことを指す。
    • 電化開通記念に1度だけ小浜線にサンダーバードが走った。
      • 若狭路博のときにもエーデルと一緒に臨時で走った。ただしサンリョーバードで。
    • 電化推進運動のスローガンは「孫に電車と呼ばせたい」だった。
      • でもやっぱり汽車で定着しているorz
  5. 列車の上下は舞鶴線に合わせてある。(敦賀→東舞鶴が上り)福知山エリアたるゆえん。
  6. 某企業の献金によって電化されたが、変電所が全線で4ヶ所しかない簡易電化のため速度が出せず期待はずれ気味。
    • それにもめげず、小浜市などは「わかさ路快速」の新設をJR側に要請している。
    • 完全電化しても、十村や粟野はY字分岐だし、美浜も一線スルーじゃないから高速化する必要が出てくる。
      • 小浜線は高速化には縁遠い存在です。わかさ路快速は意味なし
      • 快速以前に普通列車の本数を増やすほうが先だと思うが…
  7. 電化の際の費用分担でJR側が用意した電車はすでに小浜線からは撤退した。
    • 車体に「寄贈 関西電力」とでも書いたらどうだ?
  8. 125系は敦賀直流化の時に福知山から敦賀に転属。
    • 福井に行けない車両に金フイってどないなん?
      • 仙石線の車両も仙台車両センターに行けないのに仙セン。数年前までは仙ミノだった。
        • 仙台駅に行けるので却下します。
    • どうせならクモハ125は加古川線に転属させて、223-5500を福知山に追加投入して小浜線に運用させましょう。
      • 福知山支社化への試金石?
    • 元々、「敦賀の車庫に行けないのに金フイはないだろう」ということで福フチになったが、敦賀が直流化したので3次車も含めて丸ごと金フイになったという経緯がある。
  9. 小浜線は小浜市内の寺の境内を走行している。
    • 小浜市浅間の常高寺。石段の先に線路が横切っているが、踏切が無くて危ないので横の地下道を通れと看板に書いてある。
  10. 北陸トンネルより南は京都支社、小浜線は福知山支社、決して金沢支社であってはならない。
  11. 福井までの直通列車は福井県は欲しがっているが、沿線住民は欲しがっていない。
    • 敦賀行き新快速が折り返して小浜線に入ることを願っている。
      • 朝一の下りと最終の上りを入れれば解決するのに・・・。
  12. 琵琶湖若狭湾快速鉄道開通を掲げる看板が小浜線沿線に乱立
    • しかし、若狭高浜からは京都までは東舞鶴乗り換えの方が早かったりする
      • 若江線ができれば解決w
        • できたとしても早いって話じゃないの
  13. 北陸新幹線が開業したらここと湖西線で並行在来線の争いになるかもしれない。
  • 敦賀-西敦賀-粟野-東美浜-美浜-気山-三方-藤井-十村-大鳥羽-若狭有田-上中-新平野-東小浜-小浜-勢浜-加斗-若狭本郷-若狭和田-若狭高浜-三松-青郷-松尾寺-東舞鶴-(舞鶴線西舞鶴)

関連項目

西日本旅客鉄道

在来線 / 近畿エリア | 金沢支社 | 山陰支社 | 岡山支社 | 広島支社

新幹線 / 山陽新幹線 | 北陸新幹線ルート問題 | エクスプレス予約
車両 / 形式別特急形 | 新幹線 | ICOCA
西日本JRバス | 中国JRバス | 偽モノ