横浜線

2010年2月23日 (火) 21:10時点における>Kamiによる版 (→‎横浜線の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

横浜線の噂

横浜線205系(東神奈川にて)
  1. 横浜線の沿線都市(八王子、相模原、町田、横浜)の住民は自分たちの市が一番都会だと言い張ってやまない。
    • ぱっと見横浜が一番都会に見えるが、真の姿は農村地帯。
    • しかも町田には相原、八王子には片倉やみなみ野というド田舎が控えている。よって真の市街地を通るのは相模原。
      • それぞれの市の中心駅で考えると町田≧八王子>橋本>新横浜になる。横浜駅は横浜線の駅ではないのでこの際除外
        • 不等号の向きの理解に苦しむが…とりあえず相模原ではなく橋本となっているところはポイント
          • おかしくないでしょ。町田(104,576人/日)がトップで新横浜(49,999人/日)は最下位。
          • おかしいでしょ。一番都会なだろ。駅の規模じゃなくて。
            • 新横浜は篠原口が(r
            • 横浜の中心駅(横浜線限定)は新横浜じゃなくて東神奈川じゃないかと。
      • いやいや、相模原も津久井は糞ドドド田舎だぞ(特に藤野)
        • 藤野駅は横浜線の駅かい?上に書いてあることを良く読んでみな。
          • すんませんね。城山あたりだって田舎だよ。
  2. 国鉄時代、横浜線の営業係数は全国3位だった。
  3. "横浜"線なのに、東神奈川までしか行かない。京浜東北線・根岸線に直通しない東神奈川止まりの電車だとイライラする。
    • 相鉄線以上に、横浜の田舎部を走行している。
      • 相鉄線だって本線が田舎になるのは大和からだぞ。
    • みなとみらい線の計画が最初の通り横浜線と直通だったら、それも改善されてたのだろうけど今となっては・・・。
    • 現状では新横浜線。
    • じゃあ南武線は南武駅から分岐するのかよと言っても納得してくれない。
    • そんなこと言ったら水戸線も・・・
    • 友人と横浜駅で待ち合わせていたので新幹線で新横まで行き、そこから横浜線に乗ったけど途中で京浜東北線に乗り換えさせられて唖然とした。(大阪)
    • そもそも何故、横浜線を横浜以西まで直通運転しないのか?横浜駅を2層化して、東急線の廃線利用して桜木町まで直通運転してもいいと思うが。
      • 青木橋と高速に踏切を作らない限り無理です。
    • けど大抵の電車は東神奈川が始発・終着。しかも京浜東北線との接続もあまり良くない。
    • 関西には、奈良県を通らない奈良線があるので、それよりはまし。
    • 水戸まで行かない水戸線、埼玉まで行かない埼京線赤羽行きがあるので
    • 東神奈川に引き上げ線を作って、かならず横浜方面と対面乗り換えできるようになるだけでもだいぶ違う。ホームを北に移動すれば引き上げ線くらい作れそうだけど・・・。
      • 鶴見方面の人には子安に乗り換え駅を作り、ここで対面乗り換え可能に。(代々木みたいに)
  4. 他社線に乗り換えるのがなんか不便。
    • 町田とか特に遠い
      • 町田の場合、今よりも近いと乗降客が捌き切れなくなってパニクるかと。
  5. 今度新横を改良するときは、3線のコンコースを地下に統一して欲しい。
  6. 昔は、快速電車が駅を通過する際はなぜか、必ずスピードを落としていた。
    • 踏切列車種別選別装置がなかったため,通過してても運行システム上は各駅停車だったから
    • 矢部駅上り線では構内制限45km/hが唯一?
  7. 実は横浜線がJR東日本で一番儲かっている。ラッシュ時、普通は朝は上線が、夕方は下線が混雑するのもだが、横浜線は常に上下線ともに混雑する。
    • 新横浜で新幹線に接続しているため、昼間も混雑している。
    • さすがに1番はない。山手線に次いで2番。ちなみに3番は南武線らしい。
      • 横浜線と南武線は利用者数に対して本数が少ないから順位が上なのかも。
      • 横浜線と南武線は縦に走っていて、短距離の利用が多く、初乗りで儲かるとか。
        • 横浜線は東神奈川-町田間、南武線は川崎-登戸間で、数駅区間利用が多いから儲かるらしい。
      • 東急、小田急、京王など大手私鉄と垂直に交わる感じなのでそうなるんでしょう。南武線も同じ。
    • 最混雑区間の指定(乗車率測定)が小机→新横浜だけなのは納得できない。
  8. 淵野辺に青山学院、桜美林、麻布などの学生が大挙するため、上下線とも淵野辺を通過すると一気に乗車率が変わる。
    • しかし淵野辺から乗る客も多いので実際は橋本まで混んでいる。
  9. 横浜線橋本駅は東京と大阪を結ぶ中央リニアの駅が近くのJR車庫か日金工に出来るといわれていたが、政界のドン金丸氏の失脚とともに話は消えたと思いきや、市長はやる気満々。
    • やる気なのは市長だけで、大半の市民はリニア駅の話自体を忘れてしまっている。
    • けど橋本駅より(東経で)西側はマンションとか多くて無理そうだけど、東側小山踏切辺りまでは土地に余裕ありそうだから出来るんじゃね?(イトーヨーカドー無くなったし留置線あるし。MOVIX潰せば何とかなる?)
  10. 意外なことに首都圏の路線で2番目に6ドア車が導入された(1番目は山手線)。
    • でもそのせいで4M3Tから4M4Tになってしまって、ただでさえ遅かった加速度が更に遅くなってしまった。
      • 武蔵野線に異動した205系から取り外したモーターなどを使って、横浜線の205系を6M2Tにしてもらえれば・・・。しかし、冒頭にあるようにJR東日本は「儲かっている路線には投資しない」ので、205系がボロボロになる(あと15年くらい?!)までは、車両面(やダイヤ面)での大きな変化は、期待薄ではないかと。その時の205系の代替車は、今山手線を走っているE231系500番台かな・・・。テンプレート:Long article L
        • あのE233がくる可能性
        • 2020年までに横浜線を含む「メガループ」を改良することが発表された。
        • 組合の資料によるとE233が2013年に入るらしい
          • 2013年には山手線向けE235系の投入が始まってるはずだから、E231-500の転属の可能性も…
            • 山手線向けはもっと後。とりあえず6ドア車だけ4ドアに変えて乗り切るらしい
      • 大して人が乗らないのにと非難されているが、朝通勤時間帯は6扉車が人気。
        • 私は夕方だけ乗らせてもらっています。
        • 座る事をあきらめた人はおすすめ。
        • 菊名ダッシュ用とも言える
        • 始発から収納されるので、早朝に2号車に乗るやつはヴァカ
          • 立ち前提の客は総じてヴァカですかw
        • 山手線のホームドア化によって余剰となる6扉車を使って、1編成2両にならないかなあ。
          • 今はE231だろう?205には組み込めないんじゃ…。
    • まれに、普通の車両の2号車が来る。座ろうとは思っていないが、アナウンス位しろ!
  11. 国鉄時代から妙な実験(?)に使われている。東神奈川~原町田標準軌化(計画段階で頓挫)、103系前面「横浜線」看板、フォントの大きさ同じの上下二段表示行先方向幕(上段:横浜線 下段:快速 八王子)
    • 黄緑幕も登場。電化試験も横浜線だった。
    • 赤白の踏切遮断機の実験もしてる。
    • ATSの試験もやった。種別幕も、JRでは横浜線が最初。
  12. 車両のメンテナンスをロクにしていない。直線区間ですら連結部分ではギーギー五月蝿い。
    • 205系はそういう車両だから、うるさいのは新車当時から。
      • まあ国鉄末期設計の車両だから・・・
    • メンテナンス周期は一定の走行距離と年数内で行う事が規則で決まっているので、横浜線だけロクにしてないという事はない。
    • でも、車体はあまりにも汚い。東横や田園都市線からの乗り換え客はいつも思っている。
      • 小田急から乗り換えてもやっぱり汚い。
    • 車両の帯が色あせて悲惨なことになっている車両が・・・張り替えてくれよ、見苦しい。
    • 3000形(小田急)、5050系(東急)から乗り換えると、なんとなくがっかりする。
  13. 東京都に行く電車が下りで神奈川県に向かう電車が上りという、地形をよく見ないとなんとも意味不明な状態になっている。
    • そもそも乗るときは上りとか下りとかあんまり気にしない。ちなみに南武線も川崎方面が上りで立川方面が下り…だっけ?
  14. 理由はわからないが、なぜか八王子駅の到着放送では八高線のみ発車時刻と番線の案内放送をし、中央線は番線しか案内しない場合が多い。
    • 中央線の方は次から次へと来るから発車時刻言う必要もないでしょ。
      • といっても、武蔵小金井・立川どまりや青梅線への直通などで八王子まで来る本数は減る。
  15. 横浜線沿線の住民は帰属意識が最も希薄な部類。八王子~町田は特にカオス。今乗ってる電車が東京にいるのか神奈川にいるのかわからなくなるw
  16. ポケモンセンターのミニ版、ポケモンセンターサテライトが沿線に2つもある。が、この路線は一本で桜木町=本家ポケモンセンター最寄り駅に行けるので、他の沿線に移転させるべきだと思う。
  17. 客層が50代後半~60代前半のおやじがメインだからラッシュ時にマナーが悪いとすぐ注意される。
    • そのため最近になって乗客がどんどん減っている。
      • そんなことはない。いつまでたっても横浜線は混んでる。
        • むしろ再び増加傾向にある。
          • いやそうともいえないんじゃないか。
    • そのため朝の上り電車と夕方の下り電車には乗りにくい。
    • こいつらじろじろ見てくるから気持ち悪いったらありゃしねーよ。
      • 車内で電話してると全員に睨まれる
    • 注意されるようなことをしなければいいだけの話なのに注意するほうが悪いみたいな感覚でいるところがなんともはや…。
  18. 国鉄黒字路線なのに永遠とATOSを導入しない路線(武蔵野線はまもなくATOSを導入予定)。
    • ATOSなぞいらん。橋本指令で十分だ。ATOSのせいで東鉄指令や現業社員は混乱するわ、自動放送はひどすぎるわ…
      • ↑そんなこと言ってんのはお前だけ。みんなATOS導入してほしいって言ってるし混雑路線がCTCなんておかしい。
        • 私はあの5点チャイム「リロリロリーン」が大好きなんだー
    • 宝の持ち腐れである。福知山線よりも本数少ないくせに。
    • 横浜線にATOSが導入されるとしたら相模線も同時にATOS導入されそう。されなくても橋本だけ単独導入か。
    • 横浜線よりも相模線と八高線(川越線のATOS未導入区間)の方が先にATOS導入されそうな感じ。
    • ATOSは放送が不自然で不気味だしやめた方が…
      • 運行管理にATOSいれて、放送は現行の放送だったら、運用側・運行側・乗客側いずれも納得するだろう。
    • ATOS嫌い。声や発音が不自然だし、快速の途中の停車駅を全部言ってくれないし、途中駅での待ち合わせ等のアナウンスもない。
  19. めでたく開業100周年。
    • 2008年09月23日。記念で信濃大町・穂高方面~横浜線などの臨時列車も走る予定。
    • 一部編成に記念のヘッドマークが付いている(上の205系の写真の左側の編成)
    • 記念にSLと72系を走らせてほしかった。
      • 横浜線にSLとか、沿線のビル街の窓を煤で真っ黒けにするつもりか
  20. 八王子みなみ野と相原の間にあるトンネル(山といったほうが的確?)を境にして天気が変わることがよくある。ちなみに上下でトンネルの長さが違う(下りのほうが長い)。
  21. 中山から先はドアが閉まらなくなったり、町田で快速電車との待ち合わせを通過したり、八王子から飛んだり…ある意味最強。
    • ニコ動ですな。
    • 快速ドアラが通過します。
  22. 一部の車両の幕には「山手線」「京浜東北線」が入っている
    • 転籍してきた車両は、ドアの窓が小さかったり、ラインが剥げて水色が露出したりしているので見分けが付く。
    • 幕の「山手線」「京浜東北線」は昔からの伝統。京浜東北の幕にも横浜線の行き先(快速含)が入っているらしい。
  23. 治安悪すぎ。
    • むしろ良いほう。
      • でも平日朝上りと平日夕方下りはかなり悪いぞ。
    • 東横おだきゅーと比べないでください。
      • 東横やおだきゅーを悪者扱いするな!
  24. 205系は車内がやたらとおやじ臭いから早く新型車両導入してくれ。
    • でも文化圏から遠く離れた地の果てで赤や青緑の205に乗ると、なんとなくホっとする。
  25. 発車メロディが東神奈川から橋本まで全部同じ。八王子みなみ野も同じパターン。全てにおいて下りが「Verde Rayo」で上りが「Water Crown」と統一されている(橋本・八王子みなみ野は上り下りが逆になっている)。
    • この2つだけでははつまんねーから早く発車メロディ変更してくれないか。
    • 主要駅でさえも同じメロディ。橋本から東神奈川まで乗るとメロディが全部同じで飽きる。
    • そのため相原、片倉、八王子では横浜線内では珍しい曲が使われている。(町田の上り3番線も含む)
      • 片倉は当初五反田メロディ(Cielo Estrellado)が使われていた。代わりにせめてこれを橋本と中山、小机の2番線で使って欲しかった。
      • 町田では、3番線上りと4番線下りが並んだときに、どっちが出るのか分からないので仕方なく変更。
  26. 踏切は番号設置時は51箇所。現在46箇所。(29,37,39,47,48が欠番)
    • 欠番であるうち4箇所は立体化により撤去されたが、39番(橋本から相原に向かう区間)は立体化でも何でもないのに無意味に撤去されていた。
    • 運転室に踏切番号と名称の表が貼ってあった。
  27. 元山手線の編成だけが前の行き先表示がLED…だったはずだが、最近LEDの編成が増えて幕の車両が減ってきたような気がする。
    • デジタル列車無線を搭載するスペースが無いから、仕方が無く行先表示機をLED化して、不要になった種別表示機のスペースを潰して列車無線関連の機器搭載したから、らしい。
    • 現在は全編成がLED化完了している。
  28. 東神奈川~横浜間の横浜線用線路の設置要望がずっと出ているのに一向にその気配ははい。いややる気がない。
    • そんな土地あったっけ?
      • 京浜東北線の真上に複々線作るとか。東神奈川で降りてこないで子安から高架で。
      • 上のほうの他項目にあるが、青木橋と高速という先客がいるから無理。
        • 横浜駅大改造計画の中で、長期的には高速移設も考えるらしい。しかし京浜東北線の上に作るのは横浜線ではなく東西デッキ。
      • CIALを建て替えてできる駅ビルの中にホームを作って、横須賀線と旧東横線の線路の間の土地を通って途中で地下にもぐり、東神奈川まで行くしかないと思う
  29. 一部区間で線路の脇に畑がある(畑にバラストが入ってる事もある)
  30. 殆ど独占区間だが一部の競合区間(横浜~菊名・横浜~新横浜・横浜~町田)ではことごとく負けている。
    • 根拠不明、まさか通過人員でなく駅単体の乗(降)客数で比較してないよな?
    • 横浜~新横浜ってまさか地下鉄に負けてるってこと!?
    • 横浜~町田に競合路線は存在しない。多分相鉄のことを言いたいんだろうけど、そんな経路を使ってる奴はほとんど存在しない。
  31. たまに車掌寝てるよね
  32. 映画クレヨンしんちゃんのエンディングで新幹線の後に横浜線の205系が登場した
  33. 緑区を2度通る予定(横浜・相模原)。

ダイヤの噂

  1. 線形が良いのだから、カントを調整し、なるべく100キロ運転、できれば130キロ運転して欲しいが、難しいかな。
    • 放っておいても客が乗る路線にはそんな投資は一切しません。
      • そもそも205系じゃ出せない
        • 今のままでも100km/h、カント調整と軌道整備、ブレーキ改良で110km/h。やればできる(絶対やらないだろうが)
          • あの上下に跳ね狂う初期のボルスタレス台車で100km/hなんて出したら、直線で脱線しそうだ。
            • 京葉線(ブレーキ改良されてるが110km/h、未施工車は100km/h)
  2. 鈍行ばかり(急行も少ない上に実質名のみ)のせいで、小田急に客を取られているのに気づけないようだ。
    • それはない。競合路線が存在しないためよそに客を奪われるということはない。むしろ淵野辺の急発展によって乗客は増える一方。
      • しかし増えた区間が一番乗車チャンスが少ない区間に設定されているという矛盾。
        • 2008年3月15日の改正で、この区間の本数が増えることになった
  3. 今現在の最高速度は90km/h。でもそんなに出す運転士はいない。せいぜい70~80km/h程度。まさに田舎のローカル線。
    • あんた快速乗ったことないだろ。普通に90km/h以上出すぞ。
      • 町田~相模原間で町田発車後に加速した後、相模原に着くまで延々と惰性走行で走らせてて西門辺りでは既に45km/hになってたのに最後まで加速させてなかったことあるぞ(もちろん前が詰まってたわけでもなく定時運行)
        • そんなあなたには快速の鴨居-新横浜や菊名-大口あたりがお勧め。普段は温厚な横浜線がそれはもう95km/hでゲフンゴフン
      • 快速のダイヤに余裕持たせすぎ。もう少し詰めて鴨居通過・毎時3本・終日運行にすれば使えるのに。
        • 東海道線の茅ヶ崎~藤沢の快速アクティーでもよくある。藤沢の手前では普通電車よりノロノロ。
        • たとえ90km/h以上出したところで、新横浜の調整停車1分が2分になるだけさ。
    • というか、快速の停車駅を削ってくれ。東神奈川を出て、新横浜、長津田、町田、橋本だけに停まって八王子まで走れ。削りたくなければ、新規で特快を出してくれ。
      • 相模原に止まらなくなると、確実に相模原市が激怒するな。
      • 政令化を機に橋本に市役所移せばいいんじゃね?
        • 市は怒っても、怒る市民は相模原駅周辺だけ
    • 横浜線よりノロノロと70km/h前後で走り続ける京浜東北線の後だと気にならないよ・むしろ(古くてMT比が低いせいで)ギャ-ンと喧しく必死で走ってて好感が持てる。
  4. 2020年までにいろいろと向上させるらしい
    • 205の座席端に袖仕切り追加工事中。まだまだ使うぞ!ってことかorz
  5. 1980年代後半、沿線住民が「電車の音が五月蝿い。新型車両を導入しろ!」と新聞沙汰にもなるほどの抗議運動を行い、南武線よりも先に205系をせしめた。今の世代も頑張るべきだろう。
    ファイル:Y209.JPG
    横浜線209系(笑
    • 209系がほしい
      • あんな205系より遥かにひどい電車入れてどうする?
        • あのようなヤスモノの車両導入されるととても迷惑です。断固反対(町田住民)
          • 京浜東北線の209系は、1月24日に引退
    • 我的にはATCをちゃっちゃと導入してほしい。
      • 宝の持ち腐れである。琵琶湖線よりも本数少ないくせに。
    • 組合の資料によると、E233が2013年に入るらしい。
  6. JRは東急が大嫌いで、菊名に快速を止めない。長津田だって、当時の市長に怒られるまで止めなかった。
    • 菊名に横浜線の快速が停まらないのは、横浜-菊名間の運賃が東急は150円、JRは160円だから。たった10円のためだけに停めず、乗り換え客を食い止めようと無駄な抵抗をしている。
      • 菊名より八王子寄りの駅で、横浜までの切符を買おうとすると、JRの切符しか買えない。「菊名乗換え→横浜」という選択肢は券売機にない。
    • そんな横浜線菊名駅もついに2006年3月18日を以て、快速停車駅になった。「東急線で渋谷方面から桜木町方面に行く際に、菊名駅でJRに乗り換えてもらえれば」とのこと。
      • 屈辱の風を浴びることがなくなった。
      • しかし快速停車の理由があまりにもふざけているために一部サイトで横浜線への不満が続出し議論が紛糾した。
        • どんな理由?プロ市民?
    • でも菊名停車によって、今となっては東横線の急行並みに殆ど意味がない快速となっている。停車駅増やしすぎ。
      • 停車駅数はこれで良いので、通勤時間にも走らせ、昼間の本数は倍増して欲しい。
        • 2010年3月から1.5倍に増えることになった
      • てか東横線の急行は横浜線よりもずっと意味があるが。
      • 通勤時間に走らせたら淵野辺が今より不便になるかも。
      • むしろ追い抜きほぼ皆無の快速なんてやめて普通を増やせっての。
        • 通過駅が7つしかない(矢部・淵野辺・古淵・成瀬・十日市場・小机・大口)
        • 快速に集中するだけだろう。これ以上の混雑は勘弁だ。
    • 町田折り返しをせめて橋本まで伸ばしてほしい。
      • 2008年3月15日のダイヤ改正で解消。でも↓の逗子行きが大船行きになった。
    • 意味のあるやつもある。たとえば休日の根岸線経由・横須賀線直通快速逗子行き
      • それによって菊名~根岸線は日中はどんなに混んでても空気輸送。
      • 菊名から乗ってくる人もそこそこいる。
    • 昔は知らないが今は仲が悪いどころかむしろ良いほう。競合路線はあるけど、車両製造とか軽井沢のほうの宅地開発は東急と協力。
  7. 実は特急が走っていたり、東急の新車も走ったりしている。
    • たまに、八王子駅に止まってることがある。
    • 駅員からは「じゃまかいじ」と邪魔者扱いされている。
      • かもーいww
        • 特急横浜行きが許されるのは、はまかいじ号までだよねーww (町田~甲府間を愛用してます)
  8. 朝ラッシュ時の団体貸切列車は、ダイヤの隙間に運転して欲しい。
  9. 国鉄時代から続く優良黒字路線なのは事実だが、日中より本数が減る夜間の増発が課題。
    • 改正しても1本だけ。意味がない。
      • 橋本行き・八王子行きの数分前に町田折り返しを走らせれば、だいぶ緩和できるだろうが…
      • 2009年改正でもう2本増発される
  10. 快速は相模原駅より各駅停車なのに各駅停車の一部は町田止りの為、日中の乗車本数の一番少ない区間は古淵~矢部間となっている。しかもパターンダイヤにする気もないらしく、一時間毎に一回20分間隔が空く。
    • でも、町田までの利用客にとっては非常にありがたい。JRのことだから、橋本行を町田行にというパターンダイヤをやりかねない。
      • ↑3駅だけ一時間3本か4本、しかも30分近く開くダイヤってこと? 本当にやりかねないから怖い・・・。
        • 橋本に車庫があるし、相模原市が政令市になるから橋本まで延長する模様。
          • 快速八王子2本,八王子4本,橋本1本,町田1本…矢部駅などは10分サイクルが1本欠ける.
    • 快速に乗ると、淵野辺駅を通過する際にホームで難民のようにたむろする大学生の大集団が見られる。
  11. 最初はみなとみらい線は横浜線と直通する予定だった。
    • 国鉄民営化で白紙に戻った。
  12. いい加減、本数をどうにかしろ! という声を無視しつつ、今日もムチャクチャなダイヤで乗客を詰め込んでいく。
    • 深夜の本数が少なすぎて混雑率は朝以上。
      • 夕方はがんばってる仲間を見下ろし悠々と休んでいる車両がいっぱいいるのに。
  13. 快速の意味が殆どない。東横線の急行よりもヒドい。
    • 地元の口車に乗せられて止まる駅を増やしてしまったから
    • 中山に止める必要あるか?
      • 追い抜く設備の関係では?
      • 横浜市営地下鉄の新しい路線が来ます。
    • 快速だけ桜木町始発にするのはやめてくれ。東神奈川から座れない。
  14. 他のJR路線のサービスが悪いと「JRは怠慢だ」という話になるのに、横浜線に限っては「JRは横浜線を不遇しすぎだ」という話になってしまう。
    • これどういう意味?
  15. 横浜線には6月までの土日祝に特急が走る。なので、いつもと違う車両に乗客はどよめく。
    • 実際は通年運行の不定期列車で、冬季ダイヤ以外は確実に毎週土日に運転される。
  16. 快速も横浜方面直通も本数が少なく、日中しか運転しない。朝晩は各停に乗り東神奈川で強制乗り換え。
  17. 特別快速が欲しい。停車駅は桜木町-横浜-菊名-新横浜-長津田-町田-相模原-橋本-八王子
    • 一本増やすやり方なら、町田止まりを増やせば可能かも。町・快八・町・八・特八・町・町・快八・八とかで。
    • いや、(データイム横浜基準)特八・八・町・快八・橋・八・快八・八・町・快八・町・八
      • 町田行きを増やせとか言うやつは死んだ方が良いと思う相模原市民
        • 朝と夕以降、特に深夜時間帯、現行ダイヤの橋本行・八王子行の直前に町田~磯子の列車を運転すれば、ダイヤはあまり崩れないし、混雑緩和にもなるのに。(渕野辺利用客)
    • ATS⇔ATCの関係で東神奈川には止めなきゃいけない。はまかいじも一応止まる(乗降はできないが)。
  18. 1日数本4両編成の電車が橋本~八王子で走る。ぱっと見電車は似ていないが、同じ系列である(500番台だが)。
    • 相模線からの直通。相模線内は半自動ドアだが、相原から自動になる。橋本では相模線ホーム到着で半自動なので注意。てか日中にも走らせて欲しい。
  19. 沿線住民ですら設定する意味が不明な臨時休日特急「はまかいじ」。
    • 車掌も普段特急なんて乗務しないので混乱しているらしい
      • ↑乗ってる人が少なすぎ、はっきりいって必要ない
    • 横浜市民のためだけと思われる。俺も使うが(by橋本住民)。
      • そういえば橋本のホームの時刻表に「○日に、はまかいじを運転します。橋本にも停車いたしますので是非ご利用ください」と書いてあった。
    • 車両が新しくなれば乗る人が増えるかもしれない
      • さすがに「踊り子」と同じ車両じゃ・・・ねえ・・・
        • BOSOから255系でも引っ張ってくればいいのに。
    • 上りのはまかいじに橋本とかから乗る生意気野郎は結構いるがな。
      • 町田から新横まで乗る客も結構いるらしい。新幹線に乗り継ぐ客がリレー快速代わりに乗ってるのかも。
    • 土日に国道16号中央道が渋滞しているのを見て思いついたアイデア列車らしいが、両道路の渋滞は別に関係ない…
    • 2009年3月改正で、横浜線を走った185系はまかいじ号が、ついに廃止されます。これで横浜線は185系は走らないだろう。
      • 時刻表によると少なくとも6月までは走るみたいです
        • 季節電車なので、時刻表には必ず「3月までの」「6月までの」「10月までの」のように記載されるだけ。廃止の予定は一切無い。
    • 130km/hで走ってくれるのなら、ためしに乗ってみたい。
  20. 昼間に根岸線の直通電車がないのも、快速が少ないのも、駅によって異常に間隔があくのも、ある鉄道評論家の話によると、車両の数が少ないことが原因であるということらしい。
    • その前に職員数もそうだし変電所の数もだし、というかあのオッチャンの言うように9編成も増設するとしてどこに車庫があるというのか。
    • 横浜線の車両は鎌倉(駅は大船)所属だが、あそこは横須賀線の車両がいっぱいで横浜線の車両は1本ぐらいしかいないし、大船まで横浜線はあまりこない。東神奈川の車庫は京浜東北線と兼用、橋本は手狭・・・。
      • 根岸線内には留置できないのか?桜木町の中線とか。
      • 留置線作るとしたら、東神奈川駅横浜方に(墓地潰して)引き上げ線2線、町田駅東神奈川方の留置線を延長させて1~2線、淵野辺駅北口側の空きスペース使って3線程ならなんとか?
        • 淵野辺の北口の空きには大学寮ができるようなので難しいかも。
      • 東横線の廃線跡を留置用にできないものか。
      • 一番いいのは車両の加速度や最大速度を飛躍的に上げれば運用本数は一緒でも本数増加はできるけど…そんなことは絶対にやらない。ほっといても客が乗る路線には投資したがらない本社とやる気が0の横浜支社がダッグを組んでしまってるから。
      • 大船には3本止まってた。八王子に何とかできないものか。
      • 小机にはまだまだいっぱい土地があるではないか。
        • そういえば小机には引込み線があって、こないだあそこに205系が停まっていた。
  21. 鴨居に止める必要はあるのか?
    • ららぽーとが出来たけど、ほとんど自動車利用が多いからね。
    • 近くに松下の大規模事業所があるため。車内からも見える。
      • 通勤快速ならば停車の意味はあるだろうけど日中しか走らない快速では全く意味がない。
      • いよいよパークシティLaLaとその周辺の大規模マンションの入居が始まった。2008年早々鴨居駅の混雑が予想される。
    • 上記のイザコザで分かるとおり、横浜農村エリアの鴨居と中山の利用者は互いに非常に仲が悪く、互いに駅の優位性を主張して常に揉め事を絶やさず、本家wikipediaの客観的データをも改ざんして悪びれる様子も無い。
    • いくら何でも27本だけじゃ・・・
      • 朝や夕方夜も設定してほしいところだけど・・・
  22. 昔橋本に車両センターがあった。
  23. 祝・日中の町田止まり廃止
    • さらに伝説の根岸線経由快速逗子行き廃止(町田行きは、夜中に1本残るようだ)。
      • 夜の町田行きは増発。夜の横浜線は混雑がかなり激しいのでこれで混雑緩和・・・されないか。
  24. 全列車町田で人類の大移動が始まる。
    • 乗客の約半数が町田で入れ替わる。町田乗降客&小田急乗換&快速・各停乗継。
      • 東神奈川方面は町田で降りる人より町田から乗る人の方が多いように思えるのは気のせいか?
        • 町田までより町田から先のほうが利用者多いからじゃ?
  25. 2010年3月ダイヤ改正で大増発が起きる模様。
    • 快速が、現行の1時間に2本から3本になります。
      • 昼間横浜~八王子間は必ず快速が先着するようになる。
      • 通勤で朝夜に利用している客には関係ない
      • 待ち合わせ駅を考えるとどう考えても各停しか停まらない駅ではパターンダイヤが大崩れになる予感。

大船磯子方面 - 桜木町 - 横浜 -)東神奈川 - 大口 - 菊名 - 新横浜 - 小机 - 鴨居 - 中山 - 十日市場 - 長津田 - 成瀬 - 町田 - 古淵 - 淵野辺 - 矢部 - 相模原 - 橋本 - 相原 - 八王子みなみ野 - 片倉 - 八王子

  • 太字は快速停車駅