ページ「京王関連路線延長・新線」と「岐阜の言葉」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Small
 
 
1行目: 1行目:
{{勝手鉄道}}
岐阜県は美濃と飛騨で大きく分かれているが、こと言葉に関してはそんなに激しい違いはないようである。
==本線関連==
===青梅延伸===
#路線 京王八王子~創価大学~杏林大学~京王秋川~菅生~明星大学~京王青梅。
#京王八王子駅を2面4線に拡張。
#もし米軍横田基地が民間と共用空港になったら京王八王子から横田までの空港アクセス鉄道を
#*京王八王子~ひよどり山(八王子IC付近)~奥多摩街道~拝島(JR、西武接続)~横田基地
#*東京サマーランドに行けば人増えそう


===高尾接続===
==岐阜の言葉==
#八王子・高尾は競合している中央線のように直通していないので、八王子、高尾へと電車の振り分けが必要。そこで京王八王子から高尾へ路線延長。八王子、高尾を一体として扱えるようにする。
*[http://www.geocities.jp/jtohkai/sub4.htm 岐阜県のことば]
#*京王八王子から、中央線と完全に並行。途中駅はJR八王子駅に隣接した新駅のみ。
#アクセントは東京式だが西濃地方の一部で垂井式という標準語と京阪式との中間アクセントで話す地域がある
#*現・高尾線は各停のみ運行。
#*養老町と関が原以外は名古屋弁(飛騨弁)と思われる。それぞれの役所に聞いて調べた結果は、養老町は関西弁、関が原が関西弁と名古屋弁両方、高山及び旧吉城郡の宮川町は飛騨弁、との答えを得た。
<!--#**質問自体がかなりおかしいし、こんなことを役所に電話してしまうってのもそうとう変わり者じゃないとできない。2ちゃんねるの方言板で岐阜弁を無いもの扱いにしたがるしつこいアンチ岐阜が一人居るんだけど、その人の書き込みだろうな。冗談じゃない、岐阜は岐阜弁(美濃弁)だ。いい加減なことを書くな。
#**調べたにしてはかなり間違ってるね。役所が間違った情報を質問者に伝えたのか。
#**学芸員ならなおさら岐阜の言葉が関西弁か名古屋弁かなんていう二分論など論外であることはすぐに分かるよ。一般岐阜人でも岐阜の言葉は岐阜弁であるくらい普通に分かるのに。可能性としては、その役所に聞いた事自体が捏造か、関西弁か名古屋弁どっちに近い?という設問だったかくらいだな。-->
#*そもそもアクセントに名古屋式なんてのは存在しない。岐阜の美濃地方は一部を除いて「内輪東京式アクセント」地域だ。
#方言を喋っているのに標準語を話していると思っている人が多い。
#*たいていのマイナー方言使いは標準語だと思ってる。
#*机を「つる」は標準語だと思っていた。
#*鍵を「かう」は標準語ではありません。
#*B紙が方言と思ってる人は少ない。
#**画針も方言です。
#**模造紙では通じない(マジ)。
#*「ケッタ」は東海圏以外では通じません。
#**「ケッタリングマシーン」とも言う。
#*友達とかに「それ岐阜弁やて」というと「そうなん!?」と驚かれる始末
#*ゴミを「ほかる」も標準語ではありません。東海圏以外ではおそらく通じません。
#**「お金をこわす」も標準語ではありません。ニュアンスでは伝わるかと思います。
#*「えらい」を標準語で「疲れた、つらい」といいます。
#**↑これが[[岡山]](県南)でも通じることに驚いた(10.にもあるが)
#*アクセントが東京式やもんで特定の言い回しに気をつければ標準語になると思っとる節がある。実際「見破られる」ことはほぼない。
#東部の人は疑問形の語尾に「やら」がつく。例:「今日って木曜やら?」
#*中津川だけどあまりきかんぞ。
#*肯定文でも「〜や」「〜やて」は頻繁に使われる。(by 多治見の人)
#**「~やって」も。「ダメだって」が「いかんて」、「今お茶飲んでるんだよ」が「今お茶飲んどるんやって」。あと「~だからね」が「~やでね」とか。
#*岐阜市でも「~やて」は頻繁に使われる
#**関市でも「~やて」は頻繁に使われる
#*関西弁の「~やて」とは意味合いが違う
#**「て」「やて」を頻繁に使うから、名古屋の属国扱いされて「アヒルが鳴いてる」ってバカにされてもピンと来ない。
#**属国?「やて」なんて岐阜人特有の喋り方で、名古屋人は使わんけどな
#*それに似た「だらぁ」もよく使われる
#**三河弁です。
#**静岡弁です。
#**両方間違ってる岐阜弁で正しい、岐阜方面と三河方面の両方で使われている、静岡の「〜だらぁ」は「〜ずらぁ」が変化した言葉だ
#**石川でそれ言ったら、血を見るぞ!
#**やはり美濃三河南信州の境界付近ゆえなのだろうか
#**東濃南東部(屏風山断層以南)では断定の助動詞が「だ」になるみたいやね。三河弁と同じかは知らん。
#*大垣付近では「〜けぇ?」とも使われます。(by 安八の人)
#*「〜けぇ?」は飛騨地方でも主に若者が使ってる。
#*土岐市近辺の親戚群(従兄弟も含む)はよく言っている。
#*「やろ」「やろう」(でしょう)という言葉も頻繁に使う、女でも使う。
#**東部以外はそれが標準では?
#*強調表現に「~(や)げー」と使う。「やったげー」「あいつアホやげー」
#**「じゃん」や「やん」みたいな意味やとしたら、中津川では聞いたことないなあ。同じニュアンスか知らんけど「やったにー」とかいうふうに中高年層は言うかな。
#*尾張もだよ。「あいつ変なこと言うとるげー」「やべえげー」とか。
#*岐阜とか各務原地区の若い人も使う。
#*凄く興奮した時に使う。「すげぇげー」
#*なお、人に同意を求めるときに使えるんであって、純粋な疑問を表すときには使えん。東濃でも「財布どこにあるんやろう?」と言い、「どこにあるんやらあ」とはならん。
#県外者の「大垣」の発音のイントネーションにはあきらめている。アクセントは最初の「お」ではなく「が」である。
#*こちら、兵庫県の「[[姫路市|姫路]]」です。悩みは同じ。
#*かさまつも同じ悩みを抱える(by 元笠松人)
#*中津川市民だが、東京、横浜、岡崎(他地区では「か」を強調されやすいとか)、大阪みたいに平板イントネーションで呼んでたよすまん。
#ヘビを「へんび」という。ゴボウを「ごんぼ」という。
#*岐阜市民だが、聞いたこと無い。
#*多治見の南にある瀬戸市(愛知県)では「ごんぼ」が標準。むしろ「ごぼう」に違和感。
#*揖斐も「ごんぼ」がデフォルト。名古屋出身の自分は先週初めてその事実を知った。
#*じいちゃんやばあちゃんが「へんべ」ってよう言うな。
#*地域問わず、若年層は普通にヘビ、ゴボウという模様。
#やけどを「やけずり」という。
#「ちゃっちゃとマワシしやあ」と言われたら(主に年寄りから)、迅速に相撲取りの格好をするのではなく、できるだけはやく準備をしてください。
#*これは名古屋弁じゃない?愛知(特に尾張)と西濃では共通する方言も多いけど
#そもそも岐阜と名古屋は快速に乗れば20分でいけるくらいに近いし、同じ濃尾平野だから当然同じ文化圏。
#*同じでも無いけどな、岐阜弁と名古屋弁は色々と違う部分も多い。
#*「や」と「だ」を入れ替えれば8割方名古屋弁になる印象。
#話し掛けると返事は「なんやった?」。特に用事も無く話し掛けた転勤営業マンはこれでかなり腰が引ける。
#*???
#えらいとは疲れたという意味である。
#*滋賀でも頻繁に使われる。
#*愛知でも使う。
#*実は京都弁である。
#*そうそう。関西では普通に通じる。
#*福井でも、使うわ!
#*山梨でも聞いたよ。
#*岡山・広島でも使う。
#*山梨はないと思う・・・
#岐阜では「そうじゃん」の他「そうやん」が使われている。おもに女子中高生が使う
#*男子も使うよ~(自分がそうだし
#*その他にも、~やった ~やし ~やな ~やね ~やから ~やがな ~やんか ~やんけ を使う。
#**「~やがな」は使わんなぁ…(by中津川)
#*「~やろー」も。
#*「~やよー」も。
#*中高生でなくても使う。
#*年寄りが使ってるのは見たことない。
#*「~やん」に付け足して「~やんか」「~やんね」(~だよねの意味)ということも。「~じゃんか」「~じゃんね」も使うけど。
#伊奈波(いなば)さんとか金(こがね)さんというように神社仏閣にさん付けする
#*熱田さんとかお伊勢さんとかも言いますよ
#*垂井には南宮(なんぐぅ~)さんがあるんやよ
#*お稲荷さんとかね。
#岐阜では「駄目」を「あかん」と言う。
#*それ関西じゃない?岐阜だといかんも使うよ。うちのあたりは「いかん」と「あかん」が混在してるけど、頻度としていかんのほうが多い気がする
#**「ま~あかん」みたいに前に付く言い回しによると思う、東濃やけど
#*「あかすか」という反語的な表現も有る。
#*「~ねばならない」の意味やと「~なかん」となって(例:テレビ予約しとかなかん)「い」が消えることもある。
#大垣以西の高齢者は「おおきに」や「ホンマ」を使う
#*大垣だと若年層も「ホンマ」は使ってる子が多い
#大垣以西、以南(大垣市内含む)では小中高生でもアクセントが標準語と逆になっている人が少なくない(大垣市内=広域合併以前から大垣市であった地域)
#念押しをする時に「~えか!」と語気を強めて言われるので、岐阜に就職した他県の人は、最初とても怖かったらしい。
#岐阜県は、昔から「東西文化の十字路」のために言葉もゴッチャになってしまい、(現地の言葉は)各地の方言に間違えられたりする…。(特に関西)
#*上方系のことばと名古屋弁が混じった得も言われぬ汚いことばといわれる。
#「きもい」をずっと昔から使っている。もちろん、最近の「キモイ」とは意味が違う。
#*「きつい・窮屈」を意味します。「つもい」という地域もあります。
#『〜やに』も使う。三重県でも使うみたい。
#*旧海津町で聞いた覚えがある。
#*「~だぜ」みたいな意味なら中津川でも、ちなみに用言の後には「~に」となる(例:うち、犬飼っとるに)。
#お母さんが子どもに対して「あんた何やっとるのー?」ってよく言う(ような気がする)。
#美濃のじゃ言葉「美濃の蛇池(じゃいけ)に大蛇(だいじゃ)が住むそうじゃが、雄蛇(おじゃ)じゃか雌蛇(めじゃ)じゃか何じゃかかんじゃか分からん蛇(じゃ)じゃ」、確かに「じゃ」が多かった記憶がある。
#「〜している」→「〜しとる」→「〜しちょる」
#*昔は進行形の「しよる(しょーる)」と完了形の「しとる」の区別があったらしい。
#こぼすことを「あからかす」という。
#岐阜県の大垣市の辺りは関西弁が濃く混ざった大垣弁(名称なし)が存在し名古屋弁、岐阜弁のくくりから若干離れる方言がある。
#*大垣弁?は岐阜弁と違って東京弁より関西弁が強く入ってくる
#*他にも、関市で話される関弁というものもある。
#*内容の相違よりも[[岐阜市|岐阜]]弁と一緒にしてほしくない、岐阜弁の亜流と思われたくないという政治的側面かと思われる。美濃弁という呼称はあまり一般的ではないし。
#関が原に遊びに行ったのですが、感じ的には、4割5部の人が標準語、4割5部の人が中京弁(名古屋なまり)、1割が関西弁、だと思われます
#お風呂上がりに言っている「御先にご無礼しました。」が方言とは思わなかった。
#「ありがとう」のイントネーションは「が」にアクセントがある。東海地方はこれかと思われる。
#「~なので」「~だから」「~ので」「~から」の意味で、「(用言)+もんで」「(それ以外)+やもんで」と言う。特に理由を強調しん場合は「(用言)+で」「(それ以外)+やで」と言う。
#用言の否定は「ん」(知らん、来ん、電話しん)、強い否定は「へん」(知らへん、来えへん、電話せえへん)。助詞・名詞の後などは普通に「ない」(お金がない、味気ない)、まぁ、「あらへん(あれへん)」と言い換えることは可能やけど…
#文節で区切る時に中高年層を中心に「'''Yo!'''」を入れる率が高い気がする(きのう'''Yo!''' 鷲見さんとこのゆうくんと'''Yo!''' ドラえもんの映画を'''Yo!''' 見に行ったんやて。)。
#名古屋の方にもあるけど「~しとらっせる」「お見えになる」といった敬語の方言がある。若年層で使っとるのは聞いたことないけど。
#「靴」「熊」「粉」「坂」「服」はいずれも語頭を強調して発音する。標準語は逆かと思われる。
#名古屋でもそうやけどカレー(curry)とカレイ(魚)の発音上の区別がない。
#男の子は「ぼう」、女の子は「びい」。複数形は「ぼんた」「びんた」。


===京王線JR八王子駅接続・横浜線京王八王子駅接続案===
==飛騨弁の噂==
{{駅名標/東日本X|name=新北野|ruby=しんきたの|roma=shin-kitano|back-a=JR八王子|back2-a=JR-hachioji|back-b=東八王子<br>(京王八王子)|back2-b=higashi(keio)-hachioji|next-a=片倉|next2-a=katakura|next-b=北野|next2-b=kitano|color=#7FC342}}
#飛騨では「カメムシ」のことを「へクサ」という。
<!--駅名標この方式でいいのかな?&かなり不恰好ですいません。-->
#*「たも」は虫取り網を指している。
#新宿-八王子で競合しているJR(中央線)と京王線。そんな2つが直通することは…無いでしょうがあくまで勝手になので妄想。
#「~だよ」という意味で「~やさ」と言う。
#まず、横浜線と京王線が並走する部分(八王子-片倉・京王八王子-北野)に新北野駅をJR・京王共に設置。
#*配線を改造し、JR八王子行き-京王八王子行き、町田方面-府中方面を対面乗り換えにする。
#**これだけでも十分便利になるが更に向上を図るため下記の事業を行う。
#次に、新北野-京王八王子(京王線)を1067mmと、新北野-JR八王子を1372mmとの三線軌条にする。
#*これにより横浜線町田方面-新北野→京王八王子、京王線府中方面-新北野→JR八王子の直通が出来るようになる。
#*JRが通るのに京王八王子駅はおかしいので東八王子駅とし、京王八王子は副駅名として表記。
#**が、小机に対する日産スタジアム前的な使用頻度ではなく、上駅名標のように前面に押し出して(?)表記する。
#*(JR)八王子駅は八王子駅のままであるが、横浜線・京王線内ではJR八王子駅とアナウンス・案内する。
#どちらの路線もJR八王子:京王八王子=1:1とする。
#*で、JR八王子からの横浜線・京王八王子からの京王線or京王八王子からの横浜線・JR八王子からの京王線orそのそれぞれの逆を対面乗り換え。
#**なのでダイヤを合わせなきゃいけない。色々とそこは問題が出そう。
#*横浜線快速・京王線準特急はやっぱりそれぞれのところから出発。
#JR八王子⇔京王線準特急となると新北野と北野どちらでも乗り換えが必要になってしまうため未来的には北野駅の機能を新北野駅に移設することも考えられる。
#*まあどっちにしろ今より便利にはなるけど。
#*いっそのこと横浜線を移設して北野駅を作っちゃってもいいかも。


==相模原線関連==
==単語集==
===富士五湖延伸===
*東海東山方言の内、ギア方言に分類されるだけあって語彙は愛知県との共通性が高い。もっとも近年では共通語化が顕著である。
[[京王相模原線]]はもともと相模中野(津久井湖畔)までの建設が計画されていました。さらに、[[山梨/郡内#大月市の噂|大月]]方面まで延伸して[[富士急行]]と直通するという遠大なプランが提唱されたこともあるそうです。実現していたらどうなっていたか考えてみましょう。
<!--50音順でお願いします--><!--西濃:【西】、岐阜:【岐】、中濃:【中】、奥美濃:【奥】、東濃:【東】、飛騨:【飛】-->
===名詞===
*新家(あらや、しんや)=分家
*おたんちん=おバカさん
*おとつい=一昨日
*おんし(お主)=お前、汝
*かしわ=鶏肉
*カッター=(学生服の)シャツ
*画針(がばり)=画鋲
*ケッタ=自転車、チャリ
*ゲボ=ゲロ、吐瀉物
*ご無礼=失礼
*在所=実家
*車校=(自動車)教習所
*体操座り=体育座り
*たわけ・たーけ(田分け)=馬鹿、アホ
*連れ=友達、知り合い
*ドベ=ビリ、最下位
*B紙(ビーし)=模造紙
**B1サイズであることから。
*フレッシュ=コーヒーに入れるクリーム
*へら=舌
*本家(ほんや)=本家、宗家
**アクセントは平板
*まわし=支度
*ミッション=マニュアル(トランスミッション)、MT
*~んた=達
**俺んた、うちんた、あんたんたのように使う。


====河口湖へ====
===形容詞・形容動詞===
{{駅名標/京王|name=津久井公園|ruby=つくいこうえん|roma=Tsukui-koen|back=津久井口 |next=相模中野}}
全般的に最後の「~い」を抜く語根用法も多用される。えっら''''''(えらい)、とろ''''''(とろい)など、共通語で使う語彙にも使われる(寒っ、あっつぅ(暑い)、など)
#【'''橋本以遠の駅'''】<BR>◎橋本<BR>○二本松(二本松交差点付近。相原小学校・グルメシティなどに近い)<BR>☆城山(城山町役場附近)<BR>○津久井口(城山高校・城山大橋に近い)<BR>◎津久井公園(津久井湖城山公園下車駅、三井大橋に近い)<BR>☆相模中野(津久井総合事務所・津久井警察署附近)<BR>○三ヶ木(津久井ゴルフ倶楽部・津久井高校附近)<BR>◎さがみ湖ピクニックランド<BR>☆さがみ湖自然公園(ふるさとの森・休養村附近)<BR>☆牧野(牧野支所附近)<BR>☆秋山温泉(ここから山梨県)<BR>☆秋山(秋山支所附近。この先雛鶴峠を長大トンネルで抜けます)<BR>☆朝日馬場(盛里地域コミュニティセンター附近)<BR>☆与縄<BR>◎禾生<BR>……以遠富士急に乗り入れて河口湖まで。
*えらい=疲れた、しんどい、つら
#*河口湖でも、なんでもいいから、とにかく山梨県にも直通する大手私鉄(富士急は大手私鉄じゃない!)を作ってください!
*おそがい=怖い
#**'''別にいらないよ。'''神奈川県民には。
*ちんちん=熱い
#*なぜ津久井公園に特急を止める?
**ちんちこちんとも。少なくとも触ったら火傷する程度には熱い。
#*城山町は合併され総合事務所になってます。
*黄ない=黄色い
#*さがみ湖ピクニックランドも今はさがみ湖ブレジャーフォレストになっています。
*こすい(狡い)=ずるい
#特急を復活させ、新宿・明大前・調布・京王多摩センター・橋本・上記の◎の駅・都留文科大学前・富士吉田・富士急ハイランド・河口湖に停車。ここまで来たら有料ロマンスカーを走らせるしかないでしょう。日中1時間1本でよろしいかと。
*こわい(強い)=固い
#*この場合八王子・高尾行きにロマンスカーを走らせる気がなければ、そちら系統の特急はすべて準特急に。
**おこわ(お強)、こわいい(強飯)などの語彙は標準語にもある。
#**休日に限り高尾山口行きのロマンスカーを走らせても良いとは思いますが……その場合停車駅は調布・府中・高幡不動・高尾のみ。
*シャビシャビ=水っぽい
#急行は橋本まで現行~上記の◎☆の駅・都留市・谷村町・都留文科大学前・東桂・三つ峠・下吉田・富士吉田・富士急ハイランド・河口湖に停車。
*そうましい(騒ましい)=うるさい、散らかっている 【東】
#*新宿発急行は禾生から逆方向に走って大月行きということにしても良いかもしれません。
*だだくさ=いい加減、粗末
#*本八幡発急行は橋本止まりで、河口湖行き急行に接続するとか。この場合橋本ー河口湖間急行には、西武4000系のようなセミクロスシートの山岳用電車を投入してはどうでしょうか。
**丁寧の対義語
#快速は現行のように調布以遠各停となり、さがみ湖ピクニックランド止まり。急行がそこから先禾生まで各駅に停車するので、ピクニックランド・禾生間は特急と急行だけで良いと思います。ピクニックランドで後続の急行に接続するようにしたい。
*たるい=つまらない、残念だ
#富士急と京王はゲージが違うから直通運転は無理なんじゃない?
*つもい=(サイズが)きつい 【東】
#*いや、妄想鉄道でそんなことを言われても(^_^;;
*とろい=アホだ
#*マジメな話、富士急を全面改軌するという計画もあったらしいし。
*ぬくたい=あったかい
#**そしたらJRはどうなってたんだか。ホリデー快速河口湖なんて無理無理。
*ヘボい=弱い
#*三線軌条もと言う手もある。
**名詞としてヘボと言われることも。
#*富士急で余生を過ごしてる5000系が京王に帰ってくる?
*~まるけ=~まみれ
**例:「埃まるけ」=「埃まみれ」
===動詞・助動詞===
*おいでる=いらっしゃる
*怒れる=ムカつく、腹が立つ
*覚わる=理解する、身につく
*かう(支う)=(隙間に物を)挿し込む、施錠する
*~かす=~させる
**例:「離らかす」=「離れさせる」
*~からかす=~しまくる
**「食いからかす」=「食いまくる」
*勘考する=工夫する、熟考する
*凍みる(しみる)=凍る 【東】
*~ちょ=~してくれよ
**「貸してちょ」=「貸してくれよ」
*つける=(ご飯などを碗に)よそう
*~っせる=(尊敬表現)
**例:「言わっせる」=「おっしゃる」、「しとらっせる」=「していらっしゃる」
*つる(吊る?)=(机などを)運ぶ
*とらまえる(捉まえる)=つかまえる
*のうなる=無くなる
**ウ音便
*はぜる(爆ぜる)=破裂する、弾ける
*ばり掻く=掻きむしる
*ぼう(bōではなくbou)=追う
**ぼってく(追ってく、追い回す)という表現もある。
*ほかる=捨てる
*見える=いらっしゃる
**丁寧語はお見えになる、「~して見える」「~してお見えになる」など
*呼ばれる=ご馳走になる
===副詞===
*ちゃっと・ちゃちゃっと=すぐに
**すぐに書き込みが反映されるもんで[[wikipedia:ja:チャット|チャット]]の語源になったと思われとる。[[ICOCA]]、[[wikipedia:ja:CHAdeMO|チャデモ]]と同じノリで。
===その他===
*頂きました=ご馳走様でした
*(未)+すか=(体)+わけないだろう
**例:「知らすか」=「知るわけないだろう→知らないよ」、「あかすか」=「(埒が)あくわけないだろう→あかん、'''駄目'''だ」、「行けすか」=「行けるわけないだろう→行けないよ」
*ほれみー=それ(そら)見ろ、そら言わんこっちゃない
*なも=ねえ、なあ
*~やの=~なの
**例:「どういうことやの?」=「どういうことなの?」


====山中湖へ====
[[Category:岐阜|ことは]]
;1案
[[Category:方言|きふ]]
{{駅名標/京王|name=月夜野|ruby=つきよの|roma=Tsukiyono|back=青根 |next=道志渓谷}}
*延伸を計画していたのは山中湖じゃなかったっけ? というコメントがあったので(ノート参照)考えてみました。
*基本的には413号線に沿う形になります。
#三ヶ木で分岐。
#*この場合は三ヶ木にも急行停車、つまり急行は津久井公園から各駅停車ということになりましょうか。
#○三ヶ木<BR>○青野原(県道518号線・64号線との交差点附近)<BR>◎西野々(神奈中バス西野々折返所附近)<BR>○青根(緑の休暇村附近)<BR>○月夜野(県境附近)<BR>○道志渓谷<BR>◎道志温泉<BR>◎道志(道の駅どうし附近)<BR>○長又(長又キャンプ場附近、この先トンネルで山伏峠を越える)<BR>○寿徳寺(県道730号との交差点附近)<BR>○旭日丘(山中湖文学の森附近)<BR>◎山中湖(山中湖PA附近)
#特急を通すとすれば停車駅は上記◎の駅。急行は線内各停。
 
;2案
富士急を使った場合。
#富士吉田までは↑↑と一緒
#◎富士吉田<BR>○上吉田<BR>○忍草<BR>◎忍野八海<BR>○ハリモミ純林<BR>○山中湖インター<BR>○山中小<BR>○藪木<BR>○役場<BR>○旭日丘<BR>○美術館<BR>◎山中湖<BR>○平野<BR>○三国峠<BR>○萩原<BR>◎御殿場
#*特急は◎の駅に停車、急行は各駅に停車。有料ロマンスカーを設け、◎の駅に停車。列車名は「ごてんば」…ってそのままじゃん(笑
 
===相模湖延伸===
#橋本~相模原宿~城山~谷が原~三ヶ木~相模湖ピクニックランド~京王相模湖
#*単に自分の地元に通したいだけ。
#橋本~相模二本松~津久井原宿~城山~城山大橋~津久井中野~又野~三ヶ木~寸沢嵐~相模湖ピクニックランド~千木良~京王相模湖
 
==高尾線関連==
===南大沢延伸===
#誰が高尾山口から延伸と...
#南大沢から東京薬科大学でスイッチバックし、北野へ
#駅一覧
#*◎は急行停車駅<BR>北野から南大沢を10分で。橋本から高尾山口を24分で。
#*◎南大沢
#*|首都大学裏門(洋弓場の裏あたりに...マップでわかります。)
#*|由木(野猿街との交差点。下柚木駐在所前と帝京大学中高校入口の間)
#*◎東京薬科大学(東京薬科大学の南に。)
#*|南陽台(南陽台団地交差点近く)
#*|長沼公園(長沼公園近く)
#*◎北野
#**東京薬科大学は2面3線。緩急接続も行う
#ダイヤ
#*各停(4両)20分に2本
#*急行(6両クロスシートを導入)20分に1本
#相模原線から京王西線が行きやすくなる
 
===城山支線===
#[[#相模湖延伸|京王相模原線相模湖延伸]]とセットで建設。
#*八王子~城山間の輸送及び[[法政大学]]多摩キャンパスへの輸送強化を担う。
#めじろ台駅を2面4線に戻し、分岐できるように対応させる。
#法政大学駅に電留線を設置し、通学時間帯を中心に法政大学止まりの列車を設定。
#*EGG DOMEの1階バスターミナルに改札口を設ける。
#**西八王子~法政大学間のバスはそのまま残す(中寺田経由に変更)
#***但し体育館行きは廃止(学内バスにシフト)。
#**
#朝ラッシュ時の高尾山口行きの速達種別の一部運用をこちら側に移す。
#*10両編成の列車はめじろ台で高尾山口行き6両と法政大学行き4両に分割。
#*速達種別の乗り入れは基本的に平日朝ラッシュ時及び土休日のみ。
#**速達種別は平日は法政大学止まり、休日は相模湖行とする。
#**各駅停車は高幡不動~城山間の折り返し運用。
#めじろ台-椚田間は地下線として建設。
#*分岐等の関係上、椚田駅は椚田中学校近辺に設置。
#**榛名橋近辺から既存の道路に並行するようなルートにする。
#*山王坂近辺の勾配は道路よりも若干緩めにする。
#グリーンヒル寺田駅は団地の改修とセットで建設。
#*所々何にも使っていない謎の階がある棟があるので、使えるならばそれを改札等に流用。
;停車駅
*普通・快速・準特急:めじろ台-椚田-グリーンヒル寺田-法政大学-広田-城山
*急行・特急:めじろ台-法政大学-城山(京王相模湖まで直通)
 
==井の頭線関連==
===ミッドタウン延伸===
JR[[中央快速線|中央線]](吉祥寺駅)・[[京王線]](明大前駅)・[[小田急電鉄|小田急線]](下北沢駅)各沿線の乗客を、面倒な乗り継ぎ無しに[[六本木ヒルズ]]・東京ミッドタウン([[東京/港区#赤坂の噂|赤坂]])まで直接輸送出来るよう意図。
*(至吉祥寺)~駒場東大前~〈地下化⇒〉~神泉~渋谷~青山学院前~西麻布~六本木ヒルズ~東京ミッドタウン
#駒場東大前駅~神泉駅間から<!--頑張って-->地下化。六本木通りの地下を六本木方面に向かって直進、六本木ヒルズまで。
#*西麻布交差点の地下から日比谷線と、六本木交差点からは大江戸線とバッティングしてしまうのがネック。
#*六本木交差点を左折する事が厳しければ六本木ヒルズ止まりで。
#[[渋谷駅]]は完全新設。
#*JR線・東急線に折り重なるように設置。
#*旧駅・線路(トンネル)跡を中心に渋谷駅西側を再開発。
#*渋谷駅を2面4線化、もしくは神泉駅に待避線を設置。
#駅ホームは6両編成化を考慮して設置。
#急行は渋谷までは現行どおり、その先は六本木ヒルズのみの停車。
#ミッドタウン止まりだと観光路線にしかならないので、そのまま霞ヶ関・大手町まで延伸しませんか? 東京ミッドタウン~溜池~桜田門~丸の内~大手町
#*じゃあ東急が日比谷線直通やめるらしいから霞ヶ関から日比谷線直通で日光まで行っちまう?特急メトロ日光なんていう特急でも走らせて。
#**日比谷線に直通させるなら六本木からの方がいい気が
#***大手町まで行くならTXに...
#大手町から千代田線経由常磐線直通で我孫子まで直通。
#銀座線と直通の方がおいしいと思うのだが。
#*その通り。井の頭線の全線立体化&銀座線規格化して相互直通一体運用がいい。渋谷駅も壁をブチ抜くだけでそのまま直通できる
#**井の頭線は2階、銀座線は3階だから壁をブチ抜くだけじゃ直通は出来ないよ。それに集電方法も違うし問題は山積。
#***車両は昔近鉄が第三軌条、架線どちらも走らせられる車両を計画していたからやろうとすればできる。他の問題はゲージと駅の場所がずれていること、渋谷マークシティを大改造しなければならない事かな。
#*少なくとも現在の施設を流用しての直通は不可能だと思うよ?
<!--#ミッドタウンはもう古い。[[東京スカイツリー]]のある[[東京都交通局関連路線延長・新線#東京タワー・スカイツリー線|押上まで伸ばした]]方がいい。
#*ネタ殺し的な事を言って申し訳ないけど、延ばそうと思えば延ばせる訳じゃない。大抵は片面2車線以上の大通りの地下を通さなければならないし、例え通せたとしても5両編成の電車でその需要を賄う事は出来ません。-->
 
===品川接続===
{{駅名標/京王|name=恵比寿三丁目|ruby=えびすさんちょうめ|roma=Ebisu-Sanchome|back=恵比寿 |next=白金台}}
#渋谷駅で銀座線と繋げるのはこの際諦めて、品川まで新線を伸ばしてしまおう。
#*駒場東大前と神泉の間から旧山手通り・駒沢通り・恵比寿駅地下・都道305号線・外苑西通りなどを通って品川駅に接続。
#駅一覧
#*(駒場東大前)-鉢山町-代官山-恵比寿-恵比寿3丁目-白金台-高輪台-品川
 
===北部延伸===
====西東京・上尾方面====
#東京西部の南北交通を担わせる。
#駅一覧
#*◎吉祥寺
#*成蹊大学
#*武蔵野中央
#*武蔵野大学(ここから武蔵境通り)
#*向台町
#*◎田無(西武新宿線)
#*北原
#*谷戸
#*◎ひばりが丘(西武池袋線)
#*栗原
#*石神上の原(東久留米住宅附近)
#*総合体育館前
#*平林寺
#*野火止
#*◎新座(武蔵野線)
#*大和田(新座柳瀬高校附近)
#*竹間沢(志木ニュータウン附近)
#*◎みずほ台(東武東上線)
#*富士見鶴馬(富士見鶴馬団地附近)
#*◎富士見(富士見市役所附近)
#*富士見福岡(福岡高校附近)
#*萱沼(川越東高校附近)
#*◎古谷本郷(埼京線・新駅設置)
#*秋葉の森公園
#*向山
#*◎上尾(高崎線)
#**◎は急行停車駅
 
====成増・草加方面====
#山手線外側の環状線にする
#高砂~新小岩は新金線利用
#金町~高砂の京成金町線も利用(または廃止)
#駅一覧
#*◎吉祥寺
#*吉祥寺北町
#*立野
#*関町
#*◎上石神井(西武新宿線)
#*石神井台(早稲田大高等学院・石神井公園団地附近)
#*南石神井
#*◎石神井公園(西武池袋線)
#*谷原(ニューハイツ谷原附近)
#*◎光が丘(都営大江戸線)
#*旭町(光が丘公園中心)
#*◎成増(東武東上線・東京メトロ有楽町線)
#*赤塚
#*◎西高島平(都営三田線)
#*新曽南(戸田競艇場)
#*戸田公園(埼京線)
#*戸田中町
#*◎西川口(京浜東北線)
#*西青木
#*上青木
#*◎鳩ヶ谷(埼玉高速鉄道)
#*赤井(氷川神社附近)
#*大竹(峰八幡住宅附近)
#*苗塚町
#*◎草加(東武伊勢崎線)
#*手代町
#*西八潮
#*◎八潮(つくばエクスプレス)
#*大瀬(中川)
#*水元公園
#*東水元
#*◎金町(常磐線)
#*柴又
#*◎高砂(京成線・北総線)
#*細田
#*西小岩(奥戸街道)
#*上一色(総武線交点、総武線に駅はなし)
#*◎新小岩(総武線)
#*東亀戸(京葉道路)
#*◎大島(都営新宿線)
#*北砂
#*◎東陽町(東京メトロ東西線)
#*牡丹
#*◎越中島(京葉線)
#*◎月島(東京メトロ有楽町線・都営大江戸線)
#*◎築地市場(都営大江戸線)
#*◎新橋(JR線・東京メトロ銀座線・都営浅草線)
#*愛宕
#*◎六本木一丁目(東京メトロ南北線)
#*◎六本木(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線)
#*西麻布
#*南青山
#*◎渋谷
#**◎は急行停車駅
 
====ふじみ野・熊谷方面====
#新座までは西東京・上尾方面と同じ。
#ふじみ野以北は東武が建設がいいか([[東武東上線・伊勢崎線接続計画]])
#駅一覧
#*◎吉祥寺
#*成蹊大学
#*武蔵野中央
#*武蔵野大学
#*向台町
#*◎田無(西武新宿線)
#*北原
#*谷戸
#*◎ひばりが丘(西武池袋線)
#*栗原
#*石神上の原
#*総合体育館前
#*平林寺
#*野火止
#*○新座(武蔵野線)
#*大和田(新座柳瀬高校・西武台高校・跡見学園女子大附近)
#*三芳(三芳町役場・淑徳大附近)
#*三芳団地
#*◎ふじみ野(東武東上線)
#*北ふじみ野(ふじみ野市役所附近)
#*富士見川崎(県道56号線沿い川崎交差点附近)
#*◎南古谷(埼京線)
#*○伊佐沼
#*○鴨田(埼玉医大総合医療センター附近)
#*○芳野台(電気興業工場附近)
#*○角泉(特別支援学校附近)
#*○川島(川島町役場附近)
#*○平成の森公園
#*○前河内(南部緑地)
#*○吉見(吉見町役場附近)
#*○八丁湖
#*○箕輪
#*○大里(行政センター附近)
#*◎熊谷(高崎線・上越新幹線・秩父鉄道)
#*○今井(熊谷ラグビー場附近)
#*○四方寺(湯殿神社附近)
#*○妻沼東運動公園
#*○古海(児島神社附近)
#*◎大泉町(大泉町役場・三洋電機附近)
#*○西小泉(東武小泉線)
#*○小泉町(デルタ式で東武小泉線合流)
#*○竜舞
#*◎太田
#**◎は特急停車駅、○は急行停車駅。
#特急は渋谷・下北沢・明大前・吉祥寺・上記の◎の駅に停車。
#東武桐生線経由で上毛電鉄に直通する。
#*3000系が井の頭線に復帰する。
 
==競馬場線延伸==
競馬場線を府中本町まで延伸。途中駅なし。
*どうせなら是政まで・・・・って方角逆か。
**西武多摩川線を買収の上、改軌して是政から競馬場南門・府中本町・府中まで延長&武蔵野台統合駅設置だろ。
**府中本町から競馬場までの通路を撤去すればすぐできそうだな<府中本町駅への延伸 相模原線延伸より簡単じゃね?
*むしろ廃線して車庫にしよう(ぉ)
*2番線をそのまま単線で府中本町へ。高架にして二線の府中本町へ。<BR>朝時間帯に数本急行を新宿(できれば新線新宿から化け急で新宿線)まで直通させる<BR>ということにしとけばそう難しくもないし競馬臨も設定しやすい
 
==第二京王線==
#京王線は複々線区間が新宿-笹塚間なので、増発にはあまり寄与していないどころか、別線なのであまり意味はない。それなら別ルートで新宿~八王子を結ぶ路線を作ればよいのではないだろうか?
 
===本線===
#【停車駅】<BR>曙橋(都営新宿線直通)<BR>○新宿五丁目(新宿三丁目よりやや北。伊勢丹付近)<BR>◎新宿(大ガード下)<BR>◎都庁前(アイランドタワー付近)<BR>清水橋<BR>弥生町(東大付属中付近)<BR>○方南町<BR>大宮八幡<BR>○西永福<BR>柏の宮(柏の宮公園付近)<BR>○中の橋<BR>久我山一丁目<BR>新川天神<BR>◎杏林大学<BR>◎三鷹市役所<BR>大沢<BR>多磨<BR>若松<BR>◎府中<BR>本宿<BR>京王谷保<BR>京王矢川<BR>○甲州街道<BR>◎日野<BR>日野台<BR>○北八王子<BR>大和田<BR>◎八王子<BR>追分<BR>○千人町(西八王子)<BR>並木<BR>◎高尾
#*◎は特急停車。○は急行停車。
#**相模原線直通の列車は全て従来の路線を通る。
#*また、現存の本線は京王八王子駅から八王子駅に終点を移動。
#*これが本来京王が計画していた路線である。(マジ話)
 
===支線===
====調布空港線====
#【停車駅】<BR>大沢<BR>◎調布飛行場<BR>味の素スタジアム<BR>西調布<BR>◎調布
#*相模原線に行こうとしてもスイッチバックになってしまうのが難点。
 
====明星線====
#【停車駅】<BR>大沢<BR>野川公園<BR>試験場前<BR>明星学苑前<BR>府中栄町<BR>西原町<BR>京王谷保
#*東八道路をそのまま直進するルート
 
==横浜線==
{{駅名標/京王|name=池袋|ruby=いけぶくろ|roma=Ikebukuro|back= |next=西目白}}
#池袋-横浜間に建設
#*池袋を始発とすることで、京王線は東京副都心3大都市(新宿・渋谷・池袋)すべてに駅を持つこととなる
#使用車両:11000系(新造)
#*[[相模鉄道#車両の噂|パクりをさらにパクるようなこと]]ではないよな…
#[[都営地下鉄大江戸線]]と同じような接車式リニアモーター運転
#ATOによるワンマン運転・全駅ホームドア設置
#駅一覧(カッコ内は乗り換え路線)
#*池袋(JR線・東武東上線・西武池袋線・地下鉄丸ノ内線・有楽町線・副都心線)
#*西目白
#*下落合(西武新宿線)
#*落合(地下鉄東西線)
#*中野(JR中央線・地下鉄東西線)
#*東高円寺(地下鉄丸ノ内線)
#*妙法寺前
#*方南町(地下鉄丸ノ内線支線)
#*和泉
#*明大前(京王本線・井の頭線)
#*松原(東急世田谷線)
#*経堂(小田急線)
#*馬事公苑
#*東用賀
#*上野毛(東急大井町線)
#*川崎北見
#*川崎坂戸
#*末長
#*新梶ヶ谷
#*野川
#*久末
#*南久末
#*高田(横浜市営地下鉄グリーンライン)
#*新吉田
#*港北貝塚
#*港北新田
#*新羽(横浜市営地下鉄ブルーライン)
#*南新羽
#*日産スタジアム
#*岸根
#*三枚橋
#*神大寺
#*泉町
#*横浜(JR線・京急本線・東急東横線・みなとみらい線・相鉄本線・横浜市営地下鉄ブルーライン)
#[[横浜線|こっち]]と名前がダブってないか?
 
==京王目黒線==
#新宿-調布間の相模原線からの直通電車が多い区間のバイパス路線を作る。
#相模原線の一部列車はこちらを通る。
#調布-布田間は複々線化
#駅一覧
#*調布
#*布田
#*東京慈恵会医科大学
#*緑野
#*狛江
#*京王喜多見
#*宇奈根
#*砧南
#*吉沢橋
#*瀬田
#*玉川
#*日本体育大学
#*深沢
#*駒沢公園
#*柿の木坂
#*碑文台
#*鷹番
#*油面
#*下目黒
#*目黒
 
==京王慶応線==
#これこそ慶応線。
#井の頭線直通~渋谷~東渋谷~広尾~南麻布~慶応~田町
#日吉~(東急東横線)~渋谷~表参道~信濃町~三田~田町
 
==京王日野線==
#高幡不動-日野市役所-日野
#高幡不動ー南平ー平山城址公園ー豊田ー日野市役所ー日野ー万願寺ー高幡不動(循環線)
 
==京王府中線==
#新宿~府中を方南通り・人見街道・凍八道路の地下を走る京王線のバイパス線。
#駅
#*新宿◎
#*都庁北○
#*西新宿五丁目○
#*弥生町(東大附属中等教育学校付近)
#*南台(東京メトロ中野工場付近)
#*方南町
#*杉並堀ノ内
#*杉並大宮(大宮八幡宮付近)
#*新永福(西永福交差点付近)
#*新浜田山(浜田山駅入口交差点付近)
#*北高井戸(人見街道と環八の交点付近)
#*東久我山
#*久我山◎
#*西久我山(国学院久我山高校付近)
#*南牟礼(南原交差点付近)
#*東新川(第六中学付近)
#*新川(三鷹高校付近)
#*深大寺○(三鷹市役所付近)
#*野崎(調布北高校付近)
#*大沢(国立天文台付近)
#*竜源寺
#*多磨◎
#*若松町(浅間山公園付近)
#*浅間町(府中の森公園付近)
#*府中◎
#◎:特急停車駅、○:急行停車駅
#府中で京王線と直通。
#主に高尾山口発着列車を直通させ、京王線は京王八王子発着列車中心にする。
#多磨で西武多摩川線是政方面にも直通。
 
[[Category:勝手に鉄道建設|けいおうかんれんえんしん]]
[[Category:京王電鉄|ろせんえんちよう]]

2016年5月3日 (火) 16:14時点における版

岐阜県は美濃と飛騨で大きく分かれているが、こと言葉に関してはそんなに激しい違いはないようである。

岐阜の言葉

  1. アクセントは東京式だが西濃地方の一部で垂井式という標準語と京阪式との中間アクセントで話す地域がある
    • 養老町と関が原以外は名古屋弁(飛騨弁)と思われる。それぞれの役所に聞いて調べた結果は、養老町は関西弁、関が原が関西弁と名古屋弁両方、高山及び旧吉城郡の宮川町は飛騨弁、との答えを得た。
    • そもそもアクセントに名古屋式なんてのは存在しない。岐阜の美濃地方は一部を除いて「内輪東京式アクセント」地域だ。
  2. 方言を喋っているのに標準語を話していると思っている人が多い。
    • たいていのマイナー方言使いは標準語だと思ってる。
    • 机を「つる」は標準語だと思っていた。
    • 鍵を「かう」は標準語ではありません。
    • B紙が方言と思ってる人は少ない。
      • 画針も方言です。
      • 模造紙では通じない(マジ)。
    • 「ケッタ」は東海圏以外では通じません。
      • 「ケッタリングマシーン」とも言う。
    • 友達とかに「それ岐阜弁やて」というと「そうなん!?」と驚かれる始末
    • ゴミを「ほかる」も標準語ではありません。東海圏以外ではおそらく通じません。
      • 「お金をこわす」も標準語ではありません。ニュアンスでは伝わるかと思います。
    • 「えらい」を標準語で「疲れた、つらい」といいます。
      • ↑これが岡山(県南)でも通じることに驚いた(10.にもあるが)
    • アクセントが東京式やもんで特定の言い回しに気をつければ標準語になると思っとる節がある。実際「見破られる」ことはほぼない。
  3. 東部の人は疑問形の語尾に「やら」がつく。例:「今日って木曜やら?」
    • 中津川だけどあまりきかんぞ。
    • 肯定文でも「〜や」「〜やて」は頻繁に使われる。(by 多治見の人)
      • 「~やって」も。「ダメだって」が「いかんて」、「今お茶飲んでるんだよ」が「今お茶飲んどるんやって」。あと「~だからね」が「~やでね」とか。
    • 岐阜市でも「~やて」は頻繁に使われる
      • 関市でも「~やて」は頻繁に使われる
    • 関西弁の「~やて」とは意味合いが違う
      • 「て」「やて」を頻繁に使うから、名古屋の属国扱いされて「アヒルが鳴いてる」ってバカにされてもピンと来ない。
      • 属国?「やて」なんて岐阜人特有の喋り方で、名古屋人は使わんけどな
    • それに似た「だらぁ」もよく使われる
      • 三河弁です。
      • 静岡弁です。
      • 両方間違ってる岐阜弁で正しい、岐阜方面と三河方面の両方で使われている、静岡の「〜だらぁ」は「〜ずらぁ」が変化した言葉だ
      • 石川でそれ言ったら、血を見るぞ!
      • やはり美濃三河南信州の境界付近ゆえなのだろうか
      • 東濃南東部(屏風山断層以南)では断定の助動詞が「だ」になるみたいやね。三河弁と同じかは知らん。
    • 大垣付近では「〜けぇ?」とも使われます。(by 安八の人)
    • 「〜けぇ?」は飛騨地方でも主に若者が使ってる。
    • 土岐市近辺の親戚群(従兄弟も含む)はよく言っている。
    • 「やろ」「やろう」(でしょう)という言葉も頻繁に使う、女でも使う。
      • 東部以外はそれが標準では?
    • 強調表現に「~(や)げー」と使う。「やったげー」「あいつアホやげー」
      • 「じゃん」や「やん」みたいな意味やとしたら、中津川では聞いたことないなあ。同じニュアンスか知らんけど「やったにー」とかいうふうに中高年層は言うかな。
    • 尾張もだよ。「あいつ変なこと言うとるげー」「やべえげー」とか。
    • 岐阜とか各務原地区の若い人も使う。
    • 凄く興奮した時に使う。「すげぇげー」
    • なお、人に同意を求めるときに使えるんであって、純粋な疑問を表すときには使えん。東濃でも「財布どこにあるんやろう?」と言い、「どこにあるんやらあ」とはならん。
  4. 県外者の「大垣」の発音のイントネーションにはあきらめている。アクセントは最初の「お」ではなく「が」である。
    • こちら、兵庫県の「姫路」です。悩みは同じ。
    • かさまつも同じ悩みを抱える(by 元笠松人)
    • 中津川市民だが、東京、横浜、岡崎(他地区では「か」を強調されやすいとか)、大阪みたいに平板イントネーションで呼んでたよすまん。
  5. ヘビを「へんび」という。ゴボウを「ごんぼ」という。
    • 岐阜市民だが、聞いたこと無い。
    • 多治見の南にある瀬戸市(愛知県)では「ごんぼ」が標準。むしろ「ごぼう」に違和感。
    • 揖斐も「ごんぼ」がデフォルト。名古屋出身の自分は先週初めてその事実を知った。
    • じいちゃんやばあちゃんが「へんべ」ってよう言うな。
    • 地域問わず、若年層は普通にヘビ、ゴボウという模様。
  6. やけどを「やけずり」という。
  7. 「ちゃっちゃとマワシしやあ」と言われたら(主に年寄りから)、迅速に相撲取りの格好をするのではなく、できるだけはやく準備をしてください。
    • これは名古屋弁じゃない?愛知(特に尾張)と西濃では共通する方言も多いけど
  8. そもそも岐阜と名古屋は快速に乗れば20分でいけるくらいに近いし、同じ濃尾平野だから当然同じ文化圏。
    • 同じでも無いけどな、岐阜弁と名古屋弁は色々と違う部分も多い。
    • 「や」と「だ」を入れ替えれば8割方名古屋弁になる印象。
  9. 話し掛けると返事は「なんやった?」。特に用事も無く話し掛けた転勤営業マンはこれでかなり腰が引ける。
    • ???
  10. えらいとは疲れたという意味である。
    • 滋賀でも頻繁に使われる。
    • 愛知でも使う。
    • 実は京都弁である。
    • そうそう。関西では普通に通じる。
    • 福井でも、使うわ!
    • 山梨でも聞いたよ。
    • 岡山・広島でも使う。
    • 山梨はないと思う・・・
  11. 岐阜では「そうじゃん」の他「そうやん」が使われている。おもに女子中高生が使う
    • 男子も使うよ~(自分がそうだし
    • その他にも、~やった ~やし ~やな ~やね ~やから ~やがな ~やんか ~やんけ を使う。
      • 「~やがな」は使わんなぁ…(by中津川)
    • 「~やろー」も。
    • 「~やよー」も。
    • 中高生でなくても使う。
    • 年寄りが使ってるのは見たことない。
    • 「~やん」に付け足して「~やんか」「~やんね」(~だよねの意味)ということも。「~じゃんか」「~じゃんね」も使うけど。
  12. 伊奈波(いなば)さんとか金(こがね)さんというように神社仏閣にさん付けする
    • 熱田さんとかお伊勢さんとかも言いますよ
    • 垂井には南宮(なんぐぅ~)さんがあるんやよ
    • お稲荷さんとかね。
  13. 岐阜では「駄目」を「あかん」と言う。
    • それ関西じゃない?岐阜だといかんも使うよ。うちのあたりは「いかん」と「あかん」が混在してるけど、頻度としていかんのほうが多い気がする
      • 「ま~あかん」みたいに前に付く言い回しによると思う、東濃やけど
    • 「あかすか」という反語的な表現も有る。
    • 「~ねばならない」の意味やと「~なかん」となって(例:テレビ予約しとかなかん)「い」が消えることもある。
  14. 大垣以西の高齢者は「おおきに」や「ホンマ」を使う
    • 大垣だと若年層も「ホンマ」は使ってる子が多い
  15. 大垣以西、以南(大垣市内含む)では小中高生でもアクセントが標準語と逆になっている人が少なくない(大垣市内=広域合併以前から大垣市であった地域)
  16. 念押しをする時に「~えか!」と語気を強めて言われるので、岐阜に就職した他県の人は、最初とても怖かったらしい。
  17. 岐阜県は、昔から「東西文化の十字路」のために言葉もゴッチャになってしまい、(現地の言葉は)各地の方言に間違えられたりする…。(特に関西)
    • 上方系のことばと名古屋弁が混じった得も言われぬ汚いことばといわれる。
  18. 「きもい」をずっと昔から使っている。もちろん、最近の「キモイ」とは意味が違う。
    • 「きつい・窮屈」を意味します。「つもい」という地域もあります。
  19. 『〜やに』も使う。三重県でも使うみたい。
    • 旧海津町で聞いた覚えがある。
    • 「~だぜ」みたいな意味なら中津川でも、ちなみに用言の後には「~に」となる(例:うち、犬飼っとるに)。
  20. お母さんが子どもに対して「あんた何やっとるのー?」ってよく言う(ような気がする)。
  21. 美濃のじゃ言葉「美濃の蛇池(じゃいけ)に大蛇(だいじゃ)が住むそうじゃが、雄蛇(おじゃ)じゃか雌蛇(めじゃ)じゃか何じゃかかんじゃか分からん蛇(じゃ)じゃ」、確かに「じゃ」が多かった記憶がある。
  22. 「〜している」→「〜しとる」→「〜しちょる」
    • 昔は進行形の「しよる(しょーる)」と完了形の「しとる」の区別があったらしい。
  23. こぼすことを「あからかす」という。
  24. 岐阜県の大垣市の辺りは関西弁が濃く混ざった大垣弁(名称なし)が存在し名古屋弁、岐阜弁のくくりから若干離れる方言がある。
    • 大垣弁?は岐阜弁と違って東京弁より関西弁が強く入ってくる
    • 他にも、関市で話される関弁というものもある。
    • 内容の相違よりも岐阜弁と一緒にしてほしくない、岐阜弁の亜流と思われたくないという政治的側面かと思われる。美濃弁という呼称はあまり一般的ではないし。
  25. 関が原に遊びに行ったのですが、感じ的には、4割5部の人が標準語、4割5部の人が中京弁(名古屋なまり)、1割が関西弁、だと思われます
  26. お風呂上がりに言っている「御先にご無礼しました。」が方言とは思わなかった。
  27. 「ありがとう」のイントネーションは「が」にアクセントがある。東海地方はこれかと思われる。
  28. 「~なので」「~だから」「~ので」「~から」の意味で、「(用言)+もんで」「(それ以外)+やもんで」と言う。特に理由を強調しん場合は「(用言)+で」「(それ以外)+やで」と言う。
  29. 用言の否定は「ん」(知らん、来ん、電話しん)、強い否定は「へん」(知らへん、来えへん、電話せえへん)。助詞・名詞の後などは普通に「ない」(お金がない、味気ない)、まぁ、「あらへん(あれへん)」と言い換えることは可能やけど…
  30. 文節で区切る時に中高年層を中心に「Yo!」を入れる率が高い気がする(きのうYo! 鷲見さんとこのゆうくんとYo! ドラえもんの映画をYo! 見に行ったんやて。)。
  31. 名古屋の方にもあるけど「~しとらっせる」「お見えになる」といった敬語の方言がある。若年層で使っとるのは聞いたことないけど。
  32. 「靴」「熊」「粉」「坂」「服」はいずれも語頭を強調して発音する。標準語は逆かと思われる。
  33. 名古屋でもそうやけどカレー(curry)とカレイ(魚)の発音上の区別がない。
  34. 男の子は「ぼう」、女の子は「びい」。複数形は「ぼんた」「びんた」。

飛騨弁の噂

  1. 飛騨では「カメムシ」のことを「へクサ」という。
    • 「たも」は虫取り網を指している。
  2. 「~だよ」という意味で「~やさ」と言う。

単語集

  • 東海東山方言の内、ギア方言に分類されるだけあって語彙は愛知県との共通性が高い。もっとも近年では共通語化が顕著である。

名詞

  • 新家(あらや、しんや)=分家
  • おたんちん=おバカさん
  • おとつい=一昨日
  • おんし(お主)=お前、汝
  • かしわ=鶏肉
  • カッター=(学生服の)シャツ
  • 画針(がばり)=画鋲
  • ケッタ=自転車、チャリ
  • ゲボ=ゲロ、吐瀉物
  • ご無礼=失礼
  • 在所=実家
  • 車校=(自動車)教習所
  • 体操座り=体育座り
  • たわけ・たーけ(田分け)=馬鹿、アホ
  • 連れ=友達、知り合い
  • ドベ=ビリ、最下位
  • B紙(ビーし)=模造紙
    • B1サイズであることから。
  • フレッシュ=コーヒーに入れるクリーム
  • へら=舌
  • 本家(ほんや)=本家、宗家
    • アクセントは平板
  • まわし=支度
  • ミッション=マニュアル(トランスミッション)、MT
  • ~んた=達
    • 俺んた、うちんた、あんたんたのように使う。

形容詞・形容動詞

全般的に最後の「~い」を抜く語根用法も多用される。えっら(えらい)、とろ(とろい)など、共通語で使う語彙にも使われる(寒っ、あっつぅ(暑い)、など)

  • えらい=疲れた、しんどい、つら
  • おそがい=怖い
  • ちんちん=熱い
    • ちんちこちんとも。少なくとも触ったら火傷する程度には熱い。
  • 黄ない=黄色い
  • こすい(狡い)=ずるい
  • こわい(強い)=固い
    • おこわ(お強)、こわいい(強飯)などの語彙は標準語にもある。
  • シャビシャビ=水っぽい
  • そうましい(騒ましい)=うるさい、散らかっている 【東】
  • だだくさ=いい加減、粗末
    • 丁寧の対義語
  • たるい=つまらない、残念だ
  • つもい=(サイズが)きつい 【東】
  • とろい=アホだ
  • ぬくたい=あったかい
  • ヘボい=弱い
    • 名詞としてヘボと言われることも。
  • ~まるけ=~まみれ
    • 例:「埃まるけ」=「埃まみれ」

動詞・助動詞

  • おいでる=いらっしゃる
  • 怒れる=ムカつく、腹が立つ
  • 覚わる=理解する、身につく
  • かう(支う)=(隙間に物を)挿し込む、施錠する
  • ~かす=~させる
    • 例:「離らかす」=「離れさせる」
  • ~からかす=~しまくる
    • 「食いからかす」=「食いまくる」
  • 勘考する=工夫する、熟考する
  • 凍みる(しみる)=凍る 【東】
  • ~ちょ=~してくれよ
    • 「貸してちょ」=「貸してくれよ」
  • つける=(ご飯などを碗に)よそう
  • ~っせる=(尊敬表現)
    • 例:「言わっせる」=「おっしゃる」、「しとらっせる」=「していらっしゃる」
  • つる(吊る?)=(机などを)運ぶ
  • とらまえる(捉まえる)=つかまえる
  • のうなる=無くなる
    • ウ音便
  • はぜる(爆ぜる)=破裂する、弾ける
  • ばり掻く=掻きむしる
  • ぼう(bōではなくbou)=追う
    • ぼってく(追ってく、追い回す)という表現もある。
  • ほかる=捨てる
  • 見える=いらっしゃる
    • 丁寧語はお見えになる、「~して見える」「~してお見えになる」など
  • 呼ばれる=ご馳走になる

副詞

  • ちゃっと・ちゃちゃっと=すぐに

その他

  • 頂きました=ご馳走様でした
  • (未)+すか=(体)+わけないだろう
    • 例:「知らすか」=「知るわけないだろう→知らないよ」、「あかすか」=「(埒が)あくわけないだろう→あかん、駄目だ」、「行けすか」=「行けるわけないだろう→行けないよ」
  • ほれみー=それ(そら)見ろ、そら言わんこっちゃない
  • なも=ねえ、なあ
  • ~やの=~なの
    • 例:「どういうことやの?」=「どういうことなの?」