ページ「讀賣テレビ放送」と「運賃の高い鉄道会社」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>カブール
 
>I.T.Revolution
(割り込み・書き換え禁止)
 
1行目: 1行目:
*[http://www.ytv.co.jp/ ytv:讀賣テレビ放送公式サイト]
*要するに何線の運賃が1番高いか分からんのでココにまとめよう。
==ytv.の噂==
**新規追加は北から順にお願いします。
[[画像:Ytv broadcastingtruck.jpg|thumb|JOIX-DTV、10ch]]
[[ファイル:読売テレビ社屋.jpg|thumb|OBPにある社屋]]
#ヤンポチ。
#*ただいま失踪中。
#**と言うより、いつの間にかロゴが大幅に変わっている。
#***ウキキになりました。
#****''「ウキウキわくわく、YTV!」''
#****ウキキの弟らしきキャラの「ミニニ」が新たに加わった。
#*****しかしそのウキキやミニニが不評。今の'''<font color="#FFD800">ytv</font><sup><font color="#EF810F">・</font></sup>'''より昔の'''<span style="color:red">よみうりテレビ</span>'''に戻して欲しいとの声も。
#[[読売ジャイアンツ|読売巨人軍]]の兄弟会社であるが、「[[阪神タイガース]]命」のテレビ局である。
#*「トラトラタイガース」はもう終了しました。
#**「トラトラタイガース」は「[[情報ライブ ミヤネ屋ファン|ミヤネ屋]]」の「トラトラR」というコーナーが受け継いでいる。ちなみに[[中日ドラゴンズ|ドラゴンズ]]のお膝元の[[中京テレビ放送|中京テレビ]]と[[広島東洋カープ|カープ]]のお膝元の[[広島テレビ放送|広島テレビ]]でも放送されている。
#*虎バンに取って代わられたね。
#*巨人戦を阪神戦に差し替えること、しばしば。
#**どういうわけか、[[サンテレビ]]や[[BS放送局#NHK|BS1]]が中継する日に差し替えるため、V局、U局、BSで阪神戦を同時中継。
#***2005年の優勝決定の対巨人戦もサンとBSと同時だった。
#****その上、優勝決定戦とはいえ巨人びいきの局の系列なだけあってか、胴上げの後3塁ベンチで悔しがっている巨人ナインが映っていた。
#**その昔巨人戦中継が多かった頃は、阪神戦と二元中継することもあった。
#*「読売」テレビなのにこの阪神マンセーっぷりは異常。やっぱり巨人だと関西では視聴率取れないのか?
#**「ズームイン」でもプロ野球割りコミ情報と称して全国ネットで堂々と阪神プッシュしてたしね。大阪の性質上やむを得ない。
#***お陰で巨人とは兄弟会社のくせになぜか阪神の存在感が異様に大きかった。
#**これと関係あってか、2008年10月巨人対阪神の最終戦の時に「ミヤネ屋」で阪神ファンの集まる居酒屋での密着取材をした時、試合に負けて悔しがっている阪神ファンが取材しているスタッフに向かって八つ当たりに「YTVって巨人ファンでしょ!?」みたいなことを言ってた。
#*在阪パ・リーグ3球団時代は特に際立ってた(MBS=南海、ABC=近鉄、KTV=阪急と他3局でそれぞれ推しがあったため)。
#*森・辛坊コンビが歌うタイガース応援歌「負ける気せんね」は名曲。
#かつては東京・[[八王子市]]の堀之内にスタジオを持っていた。
#*ほとんどのバラエティ番組はここで収録されていた。現在は世田谷のスタジオ(自社持ちではない)を主に使っている模様。
#「フィクション」の注意書き発祥の局。
#讀賣テレビが好きならば『週間テレビ広辞苑』(関西地区での放送は1988年4月~1989年3月)を知っているのはデフォ。
#*一応オープニングはローリング・ストーンズの曲であった。
#地デジも10チャンネルを死守した。
#*アナログでの親局チャンネルが10チャンネルの局で、唯一デジタルでも10チャンネル。
#**アナログ10chの民放は本局や[[テレビ朝日|テレ朝]]等m全国に7局ありました。日テレ系では[[山形のメディア#山形放送|山形]]と[[南海放送|松山]]。
#**アナログの親局チャンネルが9chの2局([[西日本放送|西日本という]]と[[テレビ西日本|社名コンビ]])と12chの3局([[テレビ東京|テレ東]]・[[広島テレビ放送|広テレ]]・[[仙台放送]])はデジタルではキー局の番号に、11chの9局([[名古屋テレビ放送|メーテレ]]、[[山陽放送]]等)も3~8のいずれかに統一された。
#*3桁番号が101なので、BS1と被っている。
#**いっそのこと「001」にすればいいのにね…
#***[[NHK]]総合テレビと被るで。
#****[[テレビ愛知|名古屋のテレ東]]も同じことがいえる。
#****1桁でもデジタル9chは[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]と[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良テレビ]]だけ。
#****NHK総合テレビは「001」ではなく「011」。
#*携帯のワンセグだとボタンが「*」だから一瞬わからなくなる…
#局愛称が「よみうりテレビ」から「ytv」に変わった。
#*ロゴは'''<span style="color:red">よみうりテレビ</span>'''→'''<font color="#FFD800">ytv</font><sup><font color="#EF810F">・</font></sup>'''に変わった。
#*グループである[[読売新聞]]の番組表には「よみうりテレビ」と平仮名のまま。
#以前は[[九州朝日放送|KBC]]や[[札幌テレビ放送|STV]]より自主制作率が下回っていた。(今はどうだろう?)
#*↑2007年10月からミヤネ屋が3時間に拡大するので、独立UHFをのぞいて自社制作率日本一の民放[[朝日放送|大阪ABC]]と並んだんちゃうか?
#**さらにミヤネ屋は系列局の要望で3時間となったと同時に25局ネットへ。なるトモも5局ネット、たかじん~委員会も10数局ネット。さらには昼のニュースDの関西のニュースや夕方のニューススクランブルは日テレ系衛星放送で配信されてるから、ytvエリアだけで見れる番組は意外と少ない。
#***ただそういう番組の殆どは日本テレビにはネットされることはない。しかもそれで何を放送しているかと思えばドラマの再放送。
#****テレビ信州もネットされていません。
#*****テレビ信州は2008年1月からミヤネ屋を放送開始することになりました。
#****2008年4月より日本テレビでも1時間だけだがネット開始。なるトモ!の悲劇(定着しだしてから打ち切り)再びか?
#*****打ち切りどころか9月より2時間に拡大。
#******10月からは4時台廃止し、再放送枠に。ミヤネ屋全時間帯日テレの監視下に。
#*******宮根の体力がもたんだろ、おはよう朝日やった後に昼に3時間って。
#*******前番組「ザ・ワイド」末期の頃、共同制作を維持しつつここに主導権を譲り、行く行くは大阪発にする構想があった。これが番組が変わって実現したって事かも。
#*******そして「2時っチャオ!」を打ち切りに追い込んだ。
#***ちなみに「2時のワイドショー」は20局前後だった。
#****当時はマストバイが少なかったからな。クロスネットはアフタヌーンショーの時差ネット。
#***純粋な関西ローカル番組は週間えみぃSHOWくらい。ほんわかテレビは三重テレビでも放送されている。
#****そのえみぃSHOWも2009年3月で終了…。
#平日に[[大阪市/中央区#大阪ビジネスパーク|OBP]]に行くと、アナウンサーのロケ現場によく遭遇する。(就活中によく見た)
#在阪局に言えることだが、創価学会が嫌い。CMは極力流さないし、「そこまで言って委員会」でも学会を批判してた。
#*「LP」はどうなんだろう?
#**実際今のところ学会のCMを流してるのは[[テレビ大阪]]のみで在阪4局(MBS・ABC・KTV・YTV)は局の方針で流していない。[[京都放送|KBS]]と[[サンテレビ]]はどうかわからん。
#***サンテレビはアンチ創価みたいだが、CMや番組の拒否は無い。
#*じゃぁ某ケンミンSHOWにエア本さんが出てたのは何故?
#**'''東京の制作会社に丸投げだから'''らしい。
#**ケンミンSHOWだけじゃない。この間大阪で彼女のソロイベントを主催してた。なので、創価嫌いでもMBSやKTVと違って学会員タレントの制限まではしてないと思う。
#***いやいや、MBSはエア本さんが「ウルルン」末期の司会していたし、関テレも「たかじん胸いっぱい」に某学会タレントがちょくちょく出ている。
#ケータイでいうとau。
#*キー局はdocomoな感じなのに…。
#[[週刊少年ジャンプファン/作品別#魔人探偵脳噛ネウロファン|魔人探偵脳噛ネウロファン]]から恨まれている。
#*結界師ファンからも恨まれてるかも?視聴率低迷で深夜になったから。
#*さらに[[はじめの一歩ファン]]からも恨まれている。
#思想的には逆ではあるが関東のキー局といえば[[テレビ朝日]]とかぶるかな。視聴率がキー局(準キー)より低め、アナログ10チャンネル、討論系番組がメインコンテンツ。
#*テレ朝との関係はABC・MBSより良好と言われている。
#**という訳で[[もしあのテレビ局が違う系列局になったら/近畿#読売テレビ→ANN|こんなページ]]作りました。
#**関テレよりも良好だろう。テレ朝はあの忌まわしい事件の発覚1件以降、関テレを嫌っているので。
#生駒山デジタル放送送信所はMBSと共同使用している。
#[[外国語FM局|FMCO・CO・RO]]の大株主のことはあまり知られていない。
#[[関西テレビ放送|某局]]から勝手にライバル視されているようだが、当ののこの局は格下にしか思っていない。
#*そんなことはない。近年は映画「阪急電車」で関テレとコラボを組むなど、改善されている。
#[[日本テレビ|日テレ]]と非常に仲が良い。
#*なにしろ日テレより遅れて開局したから。
#**キー局の意向で設立された。
#*それでも「[[たかじんのそこまで言って委員会ファン|たかじんのそこまで言って委員会]]」は日テレでは放送されない。
#**言うまでもなくたかじんは大のアンチ東京だから。
#***正確には、東京そのものではなく、'''東京へのおのぼりさんを強烈に嫌悪している'''。ビートたけしなど、親密な関係にある人もいる。
#****勿論、嫉妬である。
#****東京のキー局の中でもたかじんの一番嫌いな局は日テレ。他キー局はごくまれにゲスト出演しても日テレにだけは死んでも出ないとか。
#*****しかし「たかじんnoばぁ~」は日テレでもネットしていた。
#*逆に仲が悪いのは[[札幌テレビ放送|STV]]。「2時のワイドショー」を一切ネットせず同名の自主制作番組を流していた程。(ちなみに向こうの方が先。)
#**なお、STVと最も関係が深い在阪局はMBS。
#***STVはMBS以外の在阪局とは喧嘩状態に近い。特に関テレ・ytvとは非常に険悪。
#****ただ、STVとABCとの関係は関テレ・ytvとの関係よりは遥かに良好。
#*****準
#**また、[[テレビ大分]]との関係も悪い。
#***[[テレビ金沢]]との関係も悪い。
#****ただ、KTKとの関係は近年改善されてきている。
#*****テレビ大分との関係も同様に改善しつつある。
#***[[長野のメディア#テレビ信州|テレビ信州]]との関係も(ry。こっちは「ミヤネ屋」のネット拡大に参加しなかったのが原因。
#***なお、ytvと良好な大分の局は[[大分放送|OBS]]。
#***ただ、TOSとの関係はMBSほど酷くはない。
#****ABCほどでもない。
#**しかし、STVも一応「そこまで言って委員会」をネットしている。
#***それはたかじんの別荘が札幌にあるからであろう。というかたかじんは近年関西と北海道を拠点に活動している。
#**ついでに言えばSTVは日テレとも仲が悪い。
#***STVと日テレの関係が特に悪化したのは90年代以降だが、ytvとは開局以来と言っていいほど険悪。
#****STVがNETと絶縁した直後は、STV・ytvの双方とも準教育局だったため、教養番組の相互供給で親密になっていたが、一般局化後に再度疎遠に。
#***なんか読売テレビで「どさんこワイド」やってるww(2010/3/22)
#***STVとytvとの関係は日テレ以上に険悪。ytvはSTVとの関係が全国のNNN系列局の中で最も悪い。
#**なお、ytvと関係が深い在札局はHTBだが、uhbが日テレ系列に移りたいというならばuhbとytvの関係は最高なものになる。
#***北海道でytvとしっくりするのはHTBとuhb。[[北海道放送|HBC]]はMBS・ABCとのほうが関係深く、[[テレビ北海道|TVh]]も[[テレビ大阪|TVO]]とのほうが親密なのでytvとはあまりしっくりしない。
#*そのこともあってか、「ミヤネ屋」を日テレにネットさせると関西色から日テレに合わせた内容に変えてくれるから、他の在阪局と比べむしろキー局思い。
#**近年は番組制作力も上昇しているので、日テレに恩返しをし始めたのだろう。
#*元々日本テレビ自体、ズームイン内で地方局製作のを流したり多チャンネル対応の為として地方局に番組制作のノウハウを教えて作った番組を日テレがネットしたりと他のキー局に比べて逆ネットに対して抵抗が少ないのも大きい。
#*日テレ制作の帯番組の視聴率が、関西では軒並み低い数値が出る傾向にある(特にズームインはかなり低い)。だからと言ってそれが原因で日テレと不仲になっていることは聞いたことがない。
#**視聴率が大きな理由でキーと不仲になったMBSとは対照的。
#*U局では[[テレビ神奈川]]と仲良し。
#**tvkとの関係はMBSよりも良好と思われる。但し[[サンテレビ]]程ではない。
#**逆に[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]との関係はあまりしっくりこない。
#*[[中京テレビ放送|中京テレビ]]放送との関係も非常に良好。
#**また、かつて日テレと系列関係のあった[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]との関係も良好。
#**在名局との関係は概ね良好だろう。
#***それはABC・MBSにも共通する。
#**日テレと犬猿関係の[[静岡第一テレビ]]とは比較的良好。
#*同じく日テレと仲良しの[[福岡放送|FBS]]とはしっくりしない。
#**それは昔の話。近年はかなり良好になっている。
#スポンサー紹介のときに「提供」の文字を出さない。スポンサー会社のロゴだけが並ぶ。
#*そんなことない。
#*ウェークアップぷらすに限って。
#もし[[産経新聞]]が[[読売新聞]]に買収されたら確実に「産経テレビ」になりそう。[[関西テレビ放送|関西テレビ]]との関係も考えれば。
#*え?じゃあ、関テレはどこ系列に?
#**[[テレビ大阪]]が独立局になり、[[もし関西テレビ放送が別の系列に加盟したら#TXN|関テレがTXNになるかもしれない。]]
#**あるいは関テレが朝日放送と合併してANN系列になり、テレビ大阪は関テレが使用していた帯域を利用して広域局になるかもしれない。
#[[ジャニーズ事務所]]との関係はあまりしっくりしない。
#*ただししっくりしないのは本社のほうで、関西支部との関係は良好。
#*ジャニーズとは親密な日テレとは対照的。
#*反面、[[オスカープロモーション]]との関係は関西民放で最も親密と言われる。
#**だから、オスカーと仲がよいテレ朝との関係は悪くない。
#**もしテレ朝がABCを失った場合にはytvと完全ネットを組むことも十分ありうる。
#*ただ、ジャニーズとの関係は[[毎日放送|ここ]]ほど酷くない。
#在阪準キー局で最も新聞色が濃い。
#*KTVとABCは新聞と仲が悪いし、MBSも繋がりが薄いので。
#**「朝日」放送だの「毎日」放送だの言ってるのにね。
#***MBSはいっそNJBに名称戻せば良いのに・・・その方がイメージ上がるよ。
#**しかし、ここも最近は読売より産経の方が親密らしい。読売とはさほど悪いわけではないが。
#**ついでに言えば在阪でもっとも右寄り。
#**読売・産経とは仲が良いが、[[朝日新聞]]との関係も悪くはない。腸捻転解消の影響を全く受けていないから。
#わくわく宝島はともかく、30年以上の歴史を持つ鳥人間コンテストも休止へ・・・
#*これも経営悪化を物語っている。
#**経費削減なら仕方ない。
#***そもそも琵琶湖でやること自体が景気云々を無視してももう無理だ。皆が飛びすぎる。
#*鳥人間は日テレじゃないのか?
#**いや、これで合ってる。第一[[滋賀|琵琶湖]]でやってた訳だし・・・。
#「鈴木健二の人間テレビ」が不評だったのを境に、鈴木健二はテレビ出演はほとんどしなくなった。
#設立当初の局名は新大阪テレビ(NOTV)。
#*'''No TV? But NOTV'''・・・あーややこしい。
#[[フジテレビ]]とは「ヤッターマン」をめぐる問題で仲が悪くなった。
#*「天才バカボン」を奪われたことに対してのリベンジ。これでお相子。
#*でもフジってヤッターマンやバカボンに限らずさまざまなアニメを他局に売ることが多い気がする・・・
#*でも、ytvとフジの仲が悪いと言っても、関テレとフジの関係よりはマシ。
#[[TBS]]との関係も[[毎日放送|MBS]]と比べれば良好。[[もしあのテレビ局が違う系列局になったら/近畿#読売テレビ→JNN|こんなページ]]もあります。
#AKBINGO!は未ネット。
#*AKBINGO!ネット局は中京だけ(SKE48絡みで)。
#**NMB48が出来たのでその内ネットするかも。
#*2010年頃からネット局が激増したが、ytvは未だネットされる気配無し。
#*その代わりに『AKBと××!』というAKB48出演の関西ローカル番組を制作している。
#辛坊治郎・森たけしは、神コンビ。
#*そこらへんの若手芸人よりおもろい。


==番組の噂==
==エントリー==
#日曜11時45分から放送の「週刊えみチャンネル」は最強のゲス番組!!大好きです。
===東北===
#*[[関西テレビ放送|関西テレビ]]の月曜19時の番組かい!
#[[青森の交通#青い森鉄道|青い森鉄道]]
#*「日曜11時40分から放送の[[ローカルTV番組ファン#ウラネタ芸能ワイド!週刊えみぃSHOW|週刊えみぃSHOW]]」ですよ
#*初乗りにおいて、長良川鉄道よりは少しマシかな?
#*09年3月に終了して、4月から高田純次と司会を務める「愛の修羅バラ」です。(因みに、[[中京テレビ放送|ここ]]と合作)
#*ついでに土休日限定だが、2400円の小さな旅ホリデーパスで全線(青森~目時間)乗り放題。
#週刊えみNOW後の「[[たかじんのそこまで言って委員会ファン|たかじんのそこまで言って委員会]]」はTVタックルも真っ青な過激討論番組!痛快!
#*隣のIGRもそうだが運賃がJR時代と比較して約1.5~1.6倍でオワッテル。
#*愛知県でも放送されています。東京の番組ではありえない本音トークが愉快痛快限りなくて大好き!
#**特に目時駅を挟んでのIGRとの短距離直通利用だとJR時代の約2.5倍になっている。
#**全国色々な所でネットされているが、「東京にネットしていないから・・・」を殺し文句にコメントを引き出しているのでフルネットになることはない。
#*運賃の遠距離逓減の不徹底というJRの悪い部分をそのまま継承。例えば目時~青森だと一旦八戸で下車した方が安い。
#*歌手が本業?の司会者が「東京ネットされたら俺はやめる!」「NHKが頭下げても紅白には出ない!」というが、代表曲の1曲は「'''東京'''」
#[[岩手の鉄道#IGRいわて銀河鉄道|IGRいわて銀河鉄道]]
#*東京にネットしない理由は「東京の人間はクレームが五月蝿いから」。自分の発言に責任を持つ気は0らしい。
#*盛岡・八戸では[[東北新幹線]]と料金格差が思ったほど無い。
#**テレビに顔を出す人間の言うことではないですな。
#[[仙台市交通局]](仙台地下鉄)
#**たかじんは自分を含んで全人類の悪口を言うほどすごい独裁主義。もちろん嫌いなものには嫉妬。
#*バス事業も糞高い(市内なのに620円とか平気で取る)
#**まぁ、気持ちの半分は分かる。でも東京の人間全てがそうではないけどね。
#*地元では「JRはなんでこんなに安いんだ!」と絶賛されているらしい。
#**あと宮城以外の東北地方地域にもネットされていません。
#**ただし私鉄がなく競争原理が上手く働かなかったせいか本数及び運行間隔が近年まで政令指定都市のそれとは思えないほど貧弱だった。
#*関西以外のことはこれでもかと非難するくせに、某脱線事故や某大地震のような自分らに都合の悪いことは扱おうとしない、あるいは非難を控えめにする。
#**なので「安いが役立たず」というのが仙山線沿線民以外の専らの評価だったりする。絶賛しているのは大抵仙山線沿線民なのでは?
#**ここで叩いている奴は、「そこまで行って委員会」が見られない関東地方の人間。キー局も東京ばかり持ち上げて関西をとことん貶めるだろ。
#*新しく開通された東西線もわずか'''一駅区間の学生定期で月6000円を超す'''定期代。周辺大学生から不評をかっている。
#***結局非ネット地域からは「事件や事故をネタにするだなんて不謹慎だ」とかそういう抗議が来ない、だからじゃないか?
#**それはどうだろうか。仙台市交通局の場合は学都仙台フリーパスという制度があってこれを使えば月8340円で地下鉄全線乗り放題になるし…。東西線だけでいいのならば月6950円と約1000円上乗せで乗り放題になるよ。
#*[[特定アジア]]を徹底的に叩きまくっているので右翼番組とも呼ばれている。
#**大抵の学生定期の初乗り相当額が5000円以下が多いことを考えると6000円を超すだけでもじゅうぶん高い。
#**極右状態と言われるほどの偏向報道に変遷してしまったため、久米宏から番組に苦言を呈したことがある。
#[[仙台空港鉄道|仙台空港アクセス鉄道]]
#**動画サイトでアップロードされているが、出演者は全く気にしていない。事実、「東京では放送されていないのに東京の人に番組(そこまで言って委員会)のことを言われた」といっただけである。
#*初乗りはそれほどでもない(170円)が全線(名取~仙台空港間)乗り尽くすと約7kmで410円と阿武急や仙台地下鉄も真っ青な高額に(これら2線は7kmぐらいだと約300円)。
#***[[銀魂ファン|銀魂]]にパロディにされないかが心配。
#**空港アクセス線おなじみの加算運賃と考えれば納得できなくはない。
#*TVタックルって何?(by高知市民)
#[[福島の交通#阿武隈急行|阿武隈急行]]
#**火曜日の深夜にやっているやつだよ(by島根県人)
#*特に初乗り
#**月曜9時じゃないの?(by東京都民)
#[[福島交通]]
#**どっちも正解。<!--下の東京都民は[[日本語]]が間違っている。正しくは「東京じゃ月曜9時」-->
#*初乗りは140円だが泉~上松川は300mしかないのにこれだけ取られる。
#どっちの料理ショーの制作局。ただ大阪局制作のせいか、人気番組なのにまだハイビジョンで放送していない。
#**それを言ったら京阪も千林~滝井~土居は各駅間が400mしかないのに150円取られることになる…。というよりも初乗りは距離の割に割高になりやすい。
#*しかし在阪局の中でのHD率は一番高い。
#***東京メトロの新宿~新宿三丁目なんて300mしかないのに170円(IC165円)だぞ
#一昔前の土曜の12:00は「ルパン三世」「シティハンター」の再放送枠だった。
#「名探偵コナン」など、数々のアニメを制作している。
#*ゴールデンタイムで放映しているアニメはここの製作アニメだけ。(高知から見た視点なので本気にしないでください。)
#**この局以外にゴールデンタイムにアニメを放送しているテレビ局はテレビ朝日とテレビ東京だけである。
#*実際に仕切ってるのは東京支社
#*元々は「魔法騎士レイアース」のスタッフがコナンを始めるために譲った状態で打ち切った。
#**しかし、CLAMPと当局との対立で絶縁した。
#*裏番組の「怪傑えみちゃんねる」の上沼恵美子や、「たかじんのそこまで言って委員会」の出演者はこのアニメの存在に不満に思っている。
#他の大阪局にも言えることだが、夕方ニュースのクオリティが東京よりも高い。CGはキレイに動くわ、特集は面白いわ……
#*でもテロップ汚い
#**気づいたらきれいになっていた
#ときめきたい?ムリ?
#'''[[秘密のケンミンSHOWファン|<s>Chakuwiker</s>借民御用達の番組]]'''はここで制作している。
#*しかし、大阪の奇妙な面ばっかり流すなので[[日本テレビ]]製作だと思っている人が多い。
#**よってその番組は自虐的な番組である。
#日テレ系のアニメは昔から殆どがこの局の制作。
#金をかけたスペシャル番組はよみうりテレビのお家芸。
#[[毎日放送|MBS]]とかぶる面がある。夏にイベントやったり深夜にアニメゾーンやったり創価学会嫌いだったり・・・
#*そして極めつけは橋下知事を賭けたミヤネ屋vsぷいぷいのじゃんけん対決。
#ローカル番組を放送するため日曜22:30-の黒バラが見れない。仙台は見れますよ。
#*そのローカル番組とは、「大阪ほんわかテレビ」
#**オレはこっちの方が見たいけどね(by茨城県民、元大阪市民)
#*月曜24:29から24:59まで。あと、CM長過ぎ。
#最近のマイブームはU系アニメの制作。
#*今のところは[[電撃文庫ファン#乃木坂春香の秘密ファン|こ]][[月刊コミック電撃大王ファン#ケメコデラックス!ファン|れ]]だけだが、これから増えそうな予感。・・・まぁ頑張れ。
#**と思ったら今期は1本も作っていない。やはり下記の経営悪化が影響なんんだろうか?
#***来期も作る気配ナッシング。
#*MONDAY PARKはMBSのアニメシャワーとは違って放送枠ごと録画されるので、いい迷惑である。
#**ケメコ見たいだけなのに、何でRDみてーなメタボアニメまで録らなきゃならないんだよ・・・
#*[[wikipedia:ja:カオス;ヘッド|これ]]の製作協力もやってたらしい。でも何故かネットはしなかった。
#*2009年春は[[wikipedia:ja:07-GHOST|これ]]。それも無駄に放送局が多い。
#**多いけど、ytvと大の仲良しである中京テレビの名前が無いのは何故?
#**北海道は'''[[北海道放送|他系列]]'''で放送していた。
#*同年夏にGAをネットするけど今回は出資しないかも。
#*乃木坂春香は2期が決まった。
#*ケメコの2期マダー?
#*一方で日テレ製作作品については非常に消極的で、2ヶ月遅れなんて日常茶番。
#*マンパは第一枠だけ大東洋がスポンサーだった時期がある。
#*青い文学が興和とニトリがスポンサーについたおかげ(PTにハピネット)で集中放送開始。早朝の審議会番組だと60件ぐらいの要望があったらしい。
#*[[ジャンプスクエアファン#ギャグマンガ日和ファン|これ]]を制作したりもする。
#*このおかげでキー局の日テレ製作のアニメが[[サンテレビ]]送りになる事もある。
#2009年4月よりスタートの「サプライズ」木曜の制作を担当。サブタイトルは「怒っとOSAKA」。
#*最初見たけど、案の定お得意の大阪自虐番組だった。
#*サプライズのスタートにより19時~22時はぐるナイを除きytv製作番組が重なる事に。
#**さらにNEWSZEROの後のドラマも。
#*ただ2010年1月から「サプライズ」ytv制作分は水曜に移動するので、木曜のytv制作番組の集中は多少緩和される。
#最近は通販番組がやけに増えてきている。土曜の夕方や平日の午前中にもやるように。
#土曜朝のワイドショーが[[毎日放送|他]][[関西テレビ放送|3]][[朝日放送|局]]に比べて硬派である。
#*他3局の路線は2時ワイドと近いような・・・。
#*他3局が既に70年代から放送していたのに対しここは平成に入ってからスタートと歴史的には新しい。
#関テレでの「笑っていいとも!」同様、ytvでの「ズームイン」の視聴率が、NNN局の中でも非常に悪い。
#*で、現状はほとんどローカル差し替え。森・辛坊コンビはいつまで続くのか。
#*ローカル差し替えでもネット垂れ流しでも「おはよう朝日です」には歯が立たない。
#深夜の定時番組にやたらと枠のタイトルをつける(「MONDAY PARK」「キン★ドン」「DO-YA」など)。
#*新聞の番組欄やGコードも枠内ひとまとめ、もしくは枠名のみ掲載され、枠内の番組の開始時刻も掲載されないため、枠第2部以降の番組だけタイマー録画したいときにはいい迷惑になっている。
#**[[毎日放送|こっち]]の[[アニメシャワーファン|あれ]]とは大違い。
#す~~~~~~~~・また~~~~~~~~~~~~ん!!!
#*森ちゃん考案のポーズは、大不評。
#昔、15:49からニュースプラス1の時間まで火曜サスペンス劇場の再放送を流していた。
#2008年から開始した木曜深夜のドラマ枠だが、1月クールは毎年吉本芸人が主演を務めるのが通例となっている。
#笑福亭鶴瓶と上岡龍太郎の「鶴瓶上岡パペポTV」の制作局としても有名。
#*今や、テレビで当たり前となった「マル禁(上岡氏が放送禁止用語を発した際に表示される「マル禁」テロップと、パトカーのような警戒音)」は「パペポ」が発祥。
#やしきたかじんの「たかじんnoばぁ~」の制作局でもある。
----
{{NNN}}


{{DEFAULTSORT:よみうりてれひ}}
===関東===
[[Category:讀賣テレビ放送|*]]
*とりあえず並べてみました
[[Category:大阪の放送局]]
#[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]
#*私鉄各社に比べると、高い金を取られてしまう。おまけに車両はお粗末、ダイヤ最悪と来たもんだから…
#**首都圏で東武よりもお粗末な車両というと、両毛線とか久留里線民?
#**関東の場合関西や名古屋と比べても私鉄の運賃が安いのでJRの高さが際立って見えるように思う。
#*近距離だったらそんなに高くはない・・・と言うよりも、周りにJRしかないってのが主たる要因なのだが(苦笑)
#*品川-横浜間など、ピンポイントで[[京急本線|私鉄]]より安くして本気を見せている区間が無いことも無い。
#**ただし、そんなことをするから余計に高いといわれる。
#***同感。大阪~京都間は540円で行けるのに、京都駅を1駅でも過ぎると820円になる。
#****これを言ったら全JRが高いのでは?
#*JR6社はいずれも距離逓減制が私鉄よりかなり長距離になったところで始まるため、近郊では特定運賃がない場合を中心に、並行私鉄より高いことがしばしば。短距離は安いことが多いけれど。
#**電車特定区間でも「210円→290円→380円」あたりは跳ね上がりの幅が大きすぎだと思う。間にそれぞれ250円と330円を挟んでほしい(大手私鉄はどこもこのぐらいのペース)。
#***「220円→310円→390円」になった。間にそれぞれ260円と330円を挟んでほしい。
#*営業キロ10kmで日本一安いのは、JR東日本の電車特定区間で160円。
#**170円になった。
#*どの路線も運賃が高めの京急よりはマシ。
#*通勤定期の割引率だけは、他の私鉄が太刀打ちできないほどお得。
#*東日本に限らずどのJRにいえることだが、国鉄時代に毎年のように運賃を上げたために「JRは高い」というイメージが残っているだけ。JRになってからは消費税導入時・税率アップ時を除いては値上げらしい値上げはしていないし、逆に私鉄や地下鉄の方が平成に入ってからも値上げしているので、21世紀の今ではJRの方が安い区間も出てきている。
#**というか地下鉄が安いという感覚って東京だけなのでは?他の地域では地下鉄=高いなんだけど。
#**近距離はJRの方が安いが、中長距離は概してJRが高く私鉄が安い。大都市近郊で特定運賃を設定してるのはそのため。
#[[埼玉高速鉄道]]
#*埼玉高'''額'''鉄道といわれている。
#**下記の東葉も、「東葉高額鉄道」と揶揄されている。
#*それでも北総に比べたら[[東京メトロ南北線|直通先]]が安いので定期利用者は多い。
#[[北総鉄道]]
#*期間限定だが一日乗車券があるだけには下記の鉄道よりマシ。
#**いや、そうでもない。東葉はメトロと直結しているから東京都心に出るときは北総より安い。
#*北総線自体の運賃の高さに加え、都心方面だと北総+京成+都営と三社分の運賃が加算されるので余計に高くなる。
#*財布より定期を落とすなと言われている。
#**交通費支給のパート・アルバイト面接時に「北総鉄道を使用する」と答えると断られる。
#*あまりに運賃が高いので住民が値下げを起こして裁判を起こした。
#**北総に対抗して沿線から新鎌ヶ谷までバスを運行したりもしている。
#**新鎌ヶ谷 - 西白井間は地上な上駅間距離も3.1kmしかないくせに310円取られる。もはやぼったくり。
#[[東葉高速鉄道]](金持ちしか乗れない電車)
#*勝田台では利用を敬遠して、京成を使ってる人多し。
#*高い割には乗客が結構いる
#**東葉の直通先がメトロだから勝田台ではメトロ方面の利用者がここを利用者している人が多い。
#***北総と比較すると、北総は北総+京成+浅草線の合算運賃になりがちだが、東葉は東葉+メトロだけで充分である。
#[[京成電鉄]](但し旧千葉急行線)
#*成田スカイアクセス線もなー(成田湯川~成田空港へ500円だが都心方面から成田空港へ行く分には高くない)
#*初乗りを除いて全体的に高く、関東の私鉄では最も高い。
#**長距離になると横浜市営地下鉄よりも高くなる。
#[[小湊鐵道]]
#[[舞浜リゾートライン]]
#*魔法で忘れがちだが、均一料金なのもあって600mでも260円。アトラクションだと思えば安いが。
#**同じ京成グループで同じ260円でも、新京成なら松戸から津田沼まで全区間走破できてしまう。
#[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]
#*友人との会話で「ぼったくりんかい線」なる言葉が出た。
#*普通運賃ト一日乗車券の両方高く見える[[ゆりかもめ|この鉄道]]は高額運賃鉄道のうちに入りませんか?
#[[多摩都市モノレール]]
#[[ゆりかもめ]]
#[[東京モノレール]]
#*初乗りは高いが、長距離の場合は京急と比べて大したことはない。
#[[つくばエクスプレス|首都圏新都市鉄道]]
#*初乗りは160円なので、そんなに高い方ではないが。
#[[京浜急行電鉄|京浜急行]]
#*天空橋~羽田空港国際/国内線ターミナルへ跨ぐのですね。わかります。
#*極度な短・長距離になるほど、JR線より高い。ただし、JR線との競合区間は安い。
#**嘘付け、70KM区間はJRより150円安いぞ。
#***空港線じゃなければ大抵京急のほうが安いね。空港線は加算運賃があるからしゃーない。
#****品川~京急川崎・横浜は特定運賃を敷いてもJRより運賃が高い。
#*品川から遠距離に行く場合、横浜で一度降りた方が安いことが多い。
#**そもそも品川~横浜はJRの方は安いので、東海道線から乗り換えた方がもっと安い。
#[[小田急電鉄]]
#*運賃そのものはそれほど高くないのだが、クロスシートに座ろうというのなら否応なしに特急料金をとられる。さらに事前に特急券を購入せずに特急に飛び乗ると割増料金が加算される。しかも遅い。[[新快速 (JR西日本)|新快速]]に乗りなれた関西人にはとても考えられない。
#*せめて名鉄や南海のような一部座席指定制の特急にしてほしい。距離も[[東武鉄道|東武]]や[[近畿日本鉄道|近鉄]]ほど長くないし。
#**南海の一部座席指定は「サザン」だけです。「ラピート」「こうや」「りんかん」「泉北ライナー」は全部座席指定です。
#*JRの特急料金よりマシ あさぎりの運賃を見ればわかる
#*うーん…まあ、運賃は安く、特急料金は、ちと高いと言う事だね。
#*小田急でクロスシートを求めるのがそもそもお門違いでは?
#**タダでクロスシートに乗りたいなら京急へ。
#*両隣(東急・京王)が安いから比較すると高いように見えるだけでは?
#*小田急は長距離通勤が多いせいか、長距離になると運賃の上昇率が高くなる傾向がある。
#**京王・東急・西武に比べて長距離は高めになっている。短距離だと西武より安い場合も多いけど。
#[[横浜市交通局#横浜市営地下鉄の噂|横浜市営地下鉄]]
#*初乗りが高い上に12区間の運賃がある。
#*但し、1日乗車券に関しては地下鉄のみが740円、市バス・地下鉄の乗車券が830円と比較的安い(都営・メトロ共通地下鉄1日乗車券は900円)。
#**市バスと市営地下鉄を乗り継いで往復するなら市バス・地下鉄の乗車券を買うのがいい。
#[[横浜高速鉄道みなとみらい21線|みなとみらい線]]
#*ここは埼玉高速や東葉、横浜市営地下鉄よりはましだと思う。
#*渋谷~横浜と渋谷~みなとみらい線内でほぼ倍くらい違う…
#[[神奈川の鉄道#金沢シーサイドライン|横浜新都市交通]]
#[[江ノ島電鉄]]
#*列車の性格上ある程度は仕方ないと思うが、よく調べてみたら7㎞区間では'''子供運賃が'''京王・東急の普通運賃と同じなのだ!
#ここまで来て[[関東鉄道]]が出てきていないことに奇跡を感じる。
#*一区間の料金で安く見えるため。大洗鹿島線だったらその1.5倍ぐらい跳ね上がる。
#**定期の割引率が異常に低い。取手→西取手(常総線1駅間)と小川町→池袋(東武東上線の路線両端)の通学定期1ヶ月分はほぼ同額
#上信電鉄
#*高いよ。すごい高い。
#[[東武鉄道]]
#*確かに長距離で行くときはJRより安いが、短距離で行くと関東の私鉄では高くなる傾向がある。
#**特に10km台が一番、高い傾向にある。
#***北千住~草加や池袋~和光市など、特に利用者の多い区間でギリギリ10kmを超えているのは偶然だろうか・・・。
#*それでも名鉄・近鉄・京成よりはマシ。
#**南海も。
#*しかし東武では近鉄やJRの地方交通線の様な閑散区間での割増運賃は行っていないので、群馬・栃木ローカル区間ではむしろ安い場合もある。
#*通常特急料金も高い。しもつけ・きりふり以外の1区間が最低510円と他所に比べて200円ぐらい高い。
#[[相模鉄道/路線別|相鉄いずみ野線]]
#*いずみ野線の加算運賃が原因。
#[[埼玉新都市交通]]
#[[東京メトロ]]
#*長距離だと割と大したことない。一方で短・中距離は近隣路線やバスに比べて高い。
#**と言っても、初乗りは6kmまでで170円(IC165円)と安いかな?(下記の都営が4kmまでで、他が3kmまでがデフォ)
#*定期の割引率がバス並みに低い。通勤1ヶ月定期は20日利用して何とか元が取れるかというレベル。
#[[東京都交通局]]
#*都営地下鉄は初乗り180円(ICでは174円)で全国の地下鉄と比べるとむしろ安い・・・のだが、近隣のJRやメトロが安いので高く感じてしまう。
#*上野動物園モノレール、[[都電荒川線]]は除く。
#*都営地下鉄と都バスor都電を乗り継いで往復するなら都営まるごときっぷを買うのも手。(都バス210円、都電170円)
 
===中部===
#[[しなの鉄道]]
#*単独運賃では1.2倍程度で肥薩おれんじとほぼ同レベル。しかしJRバス関東(JR時代と比較して2.2倍)との直通利用となる碓氷峠越えとなれば論外。
#[[長野の交通#上田電鉄|上田電鉄]]別所線(キロ当たりは3番目らしい)
#[[長野電鉄]]
#*長野~湯田中(33.2km)が1,130円であるが、同区間往復運賃と同額で2日間有効の「長電フリー乗車券」など、企画乗車券が充実してきている。
#**でも特急料金は激安。旧ロマンスカーHISEや、旧成田エクスプレス(253)に全区間'''+100円'''で乗れる。
#[[アルピコグループ#鉄道|松本電鉄上高地線]]
#*松本駅から新島々まで、なんと片道680円。かなり高いです。上高地まで行くとなると、新島々からさらにバス代がかかります。
#[[富士急行]]線
#*大月駅では大月~河口湖往復で元値が取れる「フジサン特急フリーきっぷ」を販売している
#[[伊豆急行]]
#*伊東線と直通しているため常に比較され、更に熱海方面から利用すると合算になるので余計に高く見える。
#[[静岡の鉄道#大井川鐵道|大井川鉄道]](ダントツ1位)
#*場所が場所だけに賃率が高い。初乗りこそ150円だが金谷~千頭1810円(39.5km)、千頭~井川1280円(25.5km)。
#*運賃は高いがフリー切符が非常に充実している。
#[[豊橋鉄道#渥美線の噂|豊橋鉄道渥美線]]
#*初乗りは130円で問題ないが、新豊橋~三河田原(18km)通して乗ると510円。
#[[名古屋鉄道]]
#*初乗りが160円。大手私鉄では一番高い?
#**ただし特急は、あの設備で「特急料金が一律350円」は相当お得だと思う。
#***ちなみに国府~岐阜分の名鉄の普通乗車券+ミューチケットの合計金額は、それより短い距離の新宿~小田原間の[[小田急電鉄|小田急]]の普通乗車券+同区間分のロマンスカー料金よりも安い。
#****座席指定券で、特急料金は無料だからネ
#***実は無料特急で、いつのまにか名前がミューチケットになった、ただの座席指定券であると気づくといたたまれなくなる。
#****座席指定料金と考えても、JR快速のそれは北海道で300円、その他で300-510円ということを見れば、妥当な額だとは思う。まだ関東のグリーン車よりか安い。
#****もともと、私鉄の特急は特別急行料金ではなく座席指定料金。「特別な急行'''電車'''」だから。小田急、西武、南海なんかも同じ。
#*****私鉄で「特別急行料金」を徴収しているのは東武だけじゃないかと思う。
#******近畿日本鉄道「……特別急行券名乗ってますけど」
#******小田急電鉄「今の東武さん同様、国鉄時代からJRとの直通もあるんで特別急行券ですが」
#******京成電鉄「俺のところはスカイ'''ライナー'''だからライナー券(笑)だ」
#*****南海は座席指定料金です。
#**初乗りは大した価格ではないが、少し遠出をすると軽く4桁に突入。
#**岐阜→名古屋 JR460円(新快速17分) 名鉄540円(無料特急26分)
#***国府宮過ぎるとガラガラなので、座れます。
#****急行に至っては須ヶ口で乗客の大半がいなくなります。
#***最も逆方向で名古屋~豊橋は名鉄が1,110円に対しJRは1,320円。
#****往復割引が両者ででているのでほぼ互角にはなっている。因みに特快・新快速より名鉄快特・特急のほうが少し速い。JRのは390円で新幹線が使える。
#**名古屋市内以外で一番乗降人員が多い東岡崎まで名駅から660円と大手私鉄西6社で一番高い。(同じ距離(38.2km)で比較した場合、近鉄・南海・西鉄が同じ620円で、京阪や阪急だと400円でお釣りが出る(阪神は34kmまでしかないので比較不可))
#[[愛知高速交通]]
#1kmでも600円の嵯峨野観光鉄道と、賃率約80円の黒部峡谷鉄道は、もっと評価されるべき。
#*全線乗った時の賃率では両方に勝る門司港レトロ観光線も見逃せない。<small>…この手の話題でこいつらを出すこと自体が反則だけど。</small>
#[[東海交通事業]]城北線
#*名古屋の北を通るJRのバイパス的路線だが、全線(勝川~枇杷島)11.2kmを通して乗ると430円。JR勝川~枇杷島は19.0kmで320円。
#**バイパスといえるほど本数もない。それでこの運賃だから利用させる気すらまともにないと思われる。
#[[岐阜の交通#長良川鉄道|長良川鉄道]]
#*初乗りで最低200円も取りやがる。
#**交付金も底についているから仕方ないが・・・ 
#[[富山地方鉄道・富山ライトレール#富山地方鉄道の噂|富山地方鉄道]]
#*ついでにフリー切符も高い。
#**富山-南富山間は経路が少し違うだけで300円も取る(市電は200円)
#[[あおなみ線]]
#*ちなみに正式名称は「名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線」
#[[伊勢鉄道]]
#*JR東海と合算利用すると運賃が高くなってしまう。そのお陰で近鉄との競争にならない。
#**ICカードの不採用、中途半端な複線化等々、運賃以外の面でも競争を阻んでいる点はあるが。
 
===関西===
*関東だけやないか!関西にも運賃高い鉄道ようけおまっせ。
#[[近江鉄道]]
#*だが土休日だけだが550円で全線1日フリー切符
#**2013年より全線フリー切符が実質800円に値上げに、ようやくまともな料金水準になった。
#[[京都市営地下鉄]]
#*[[地下鉄]]で最も高い初乗り運賃。値上げのせいであるが。
#[[京阪電気鉄道|京阪電鉄]][[京阪本線|鴨東線]]
#*初乗り210円。新しい路線だからか。
#**実は[[京阪本線|本線]]系統の短・中距離運賃はJRよりも高い。長距離逓減が異常な事で京阪間では阪急と同程度にはなるが。
#**その区間は加算運賃がね。
#京阪電鉄[[京阪大津線|大津線]]
#*初乗り160円はまだマシ。でも分社化されたら値上げ間違いなしか。
#*膳所~石山間はJRよりも高い。
#京阪電鉄[[京阪中之島線|中之島線]]
#*加算運賃上乗せ決定。(鴨東線と同じく+60円)
#**鴨東線と乗り通したら2度も加算運賃食らう事に。それでも53.3kmで540円ではあるが。
#***それでもJRの大阪~京都(560円)よりは安い。
#[[泉北高速鉄道]]
#*ついに南海との直通運賃値下げ。もう高額なんて言わせない。
#[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]
#[[神戸電鉄]]
#*後述する神戸高速がそれに拍車をかけている。
#[[神戸市交通局]]・[[神戸市営地下鉄西神・山手線・北神急行電鉄|北神急行電鉄]]
#*地下鉄は東京を除いてみな高い。ここが高く感じるのは運賃区画が7区まであるのと北神急行(初乗り350円)のせいだと思うが。
#**神戸の場合、運賃区画が他所の地下鉄(除仙台)に比べて狭い。神戸は2区以外だいたい3km刻みだが他は4km刻みとかが多い。なお、海岸線ができて最大9区まで設定された。理由は「海岸線と西神・山手線との乗り継ぎは実乗車ルートで計算」だからで、三宮乗換と新長田乗換では運賃が違う。
#**まあ北神は谷上以外はトンネルな上駅間がすごい長いし…
#**現在は北神初乗り360円。
#[[西日本旅客鉄道]](特定区間除く)
#*大阪市内など市街地近距離では逆に地下鉄の運賃の高さを際立たせている。
#*特定運賃があっても都市間では私鉄のほうがまだ安い。
#**近距離なら私鉄より安いが…(茨木 - 大阪・梅田間の場合JRの場合220円、阪急の場合270円)
#***回数券の割引率が高く種類も2種で安い券が使える時間も1時間長いなど、自前で回数券ならいい勝負だったりJRのが安かったり。
#****京都大阪間は、阪急は四条河原町まで、JRは塩小路と八条の間の堀川〜河原町の間と、「大阪から見て遠くまで行ってる」のは阪急の京都大阪間(大阪の梅田、京都の四条河原町)だが、梅田では四ッ橋線西梅田駅と御堂筋線梅田駅まで行くJRの方がより「京都から見て遠くまで」いってる。
#*****所用時間は天と地の差があるためコスパは悪くない。大阪より先までの乗り換えの少なさも考慮すると。新幹線と新快速の差より新快速と阪急特急系の差の方が大きいとか阪急遅過ぎ。車のガソリン代と考えれば安い(速いと燃費悪い)。特急料金でもいい。
#[[近畿日本鉄道]]
#*確かに名阪間のような長距離ではJRより安いが、5~20km程度の距離だと鬼のように高い。
#*通学定期はめちゃくちゃ安くしてある。学生たちに「近鉄は安い」というイメージを植え付けておいて、あとでJRよりめちゃくちゃ高い通勤定期を何十年も買わせて儲けるという戦略なのか。
#**通勤定期手当が出ない会社なんて、よほどのブラック企業でもない限りないもんなぁ~。
#**例えば、名古屋・桑名間だと近鉄の通勤3ヶ月定期が45920円に対し、JRは通勤「6ヶ月」定期が46870円と勝負にならない(ちなみに近鉄は通勤6ヶ月定期は87000円)。ただ、運行本数で圧倒する近鉄の方が利用者も圧倒的に多く、定期券代が高くても近鉄を「あえて」選択して利用する通勤客の多いことが伺える。
#***同じ立地の桑名はともかく、四日市なんてJRは駅前が辺鄙過ぎて話にならない、中心部にある近鉄に客が流れる訳だ。
#*特急を使わないと不便な区間が多く、そういう区間に限って料金がわずかな距離で一つ上の段階の料金になるという現象も多い。
#*大手私鉄の中でも特に副業がヘタで、その尻拭いを本業の高い運賃で補っているとも言われている。
#近鉄もそうだが、[[南海電気鉄道]]も高くないか?
#*20kmで430円って…名鉄並だ
#**ちなみに、近鉄は20kmで390円。近鉄より高いところあるんだ…。by近鉄ユーザー
#**本線やと難波(大阪市)~泉大津(泉大津市)間、高野線やと難波(大阪市)~金剛(大阪狭山市)間がその位の料金か。
#*難波~中百舌鳥が地下鉄より高い。
#[[神戸高速鉄道]]
#*[[世界の高速鉄道|高速鉄道]]=地下鉄って考えると120・150円はまだ安い方だと思うが、他の会社線まで乗ると合算になってしまうため、高く感じてしまう。特に西方面。
#*そのため大阪(梅田)~三ノ宮(神戸三宮)だったらJRよりも私鉄の方が安い(JR:410円・阪急阪神:320円)が、大阪(梅田)~神戸(高速神戸)だと逆転する(JR:410円・阪急阪神:450円)。
#[[山陽電気鉄道]]
#*長距離になるとJRより安いが、明石でのJR乗継の客の多さからも分かるとおり、神戸からだと神戸高速鉄道のせいもあってか、JRと勝負にならない区間が多い。
#**神戸三宮~山陽明石は590円とJRの三ノ宮~明石(390円)よりも200円も高い。神戸高速が間に入ってるからだと思いきやこの間が全線自社線だったとしても570円とそれほど変わらない。それでは勝てないわ…。
#***そのためか山陽は梅田や神戸三宮発着のフリーチケットを充実させている。それを知っている人は普通運賃では乗らない。
#北神急行
#*既に上にもある通り。
#*初乗り運賃は360円であるが、ほぼ全区間トンネルで駅間も7.5kmと考えたらまだ安い方(前述の北総鉄道の新鎌ヶ谷 - 西白井間は地上な上に駅間も3.1kmしかないくせに310円取られる)だが、新神戸より先に行くと合算になってしまうため、高く感じてしまう。
#[[阪神電気鉄道]][[阪神なんば線]]
#*こっちも60円か90円の加算運賃が決定。元町から難波は34キロで400円となる。まあ梅田で地下鉄やJRに乗り継ぐより安いから、勘弁してくれということなのだろうが……
#**それでも大阪難波を起点とするとほぼ同距離の近鉄奈良(560円)よりも安い。如何に近鉄が高いかがわかる…。
#***ちなみに南海では400円では泉大津(難波から20キロ)にすら辿り着けへん。三宮と奈良までとほぼ同距離の泉佐野までは590円と近鉄より更に高い。
#**大阪難波~西九条は200円だが、その次の千鳥橋までだったら80円も上がって280円となる。加算運賃の額が上がるのでそうなるのだろうが。
#*阪神沿線から御堂筋線の難波より南の方面に行くには、阪神なんば線経由が近道だけど、運賃は梅田経由または野田・千日前線経由が安いという結果に。
#[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]と[[南海電気鉄道]]の関西空港-りんくうタウン間
#*一駅350円。距離はあるけど高すぎ。
#**おまけに南海の券片式の株主優待券ではこの区間を使えない。株主に対しても容赦ない。
#**その区間は加算運賃も挟まってるしね。
#**まぁ持ち主(第三種)は関空会社で、JR南海は借りている(第二種)立場だからねぇ。とはいえ、同業他社が株優で第二種区間も乗れるのにここは乗れないというのは、関空会社への賃借料が相当高いのであろう。
#[[叡山電鉄]]
#*あんな路線じゃランニングコストがべらぼうにかかるししゃーない。
#**区間制の為、乗降駅によっては距離の割にかなりの高額運賃になる場合もある。
#[[能勢電鉄]]
#*[[阪急電車|阪急]]の支線的存在であるが、初乗り運賃が割高。
#*川西能勢口からの運賃は阪急の梅田までよりも能勢電の妙見口や日生中央までの方が高い。
#[[大阪市高速電気軌道|大阪市営地下鉄]]
#*東京(東京メトロ・都営)やJR(大阪環状線)と比較されるせいで高い高いと言われる。全国的に見ればそこまででもないのだが。
#**消費増税に合わせて初乗りを200円から180円に引き下げたのだが、JRでは190円あれば大阪から天王寺まで行ける。地下鉄だと梅田から天王寺まで280円。
#**難波~淀屋橋:180円→難波~梅田240円、難波~動物園前:180円→難波~天王寺:240円、梅田~動物園前:240円→梅田~天王寺280円、梅田~西中島南方:180円→梅田~新大阪:240円など主要駅相互間でギリギリ運賃が上がるあたりが実に大阪らしくケチ臭い。
#***2017年4月には2区(240円区間)が10円値下げされて230円になった。
#[[和歌山電鐵]]
#*和歌山→田中口のわずか数百メートルにして190円。
 
===中国・四国・九州===
#[[広島高速交通|アストラムライン]]
#*サンフレ応援切符や休日ファミリー切符を使えば驚くほど安い。
#[[伊予鉄道]](初乗り150円)
#*それを言ったら初乗りが10円高い[[東京地下鉄]]はどーなんだ?
#*そう言えばそうだな。ついでに松山市内には隣の駅なのに[[四国旅客鉄道|もはや初乗りではなくなっている鉄道]]もあるし。
#*確かに。対岸には[[広島電鉄|市内全区間150円の鉄道]]まであるし。
#**対岸の鉄道は2017年8月に180円に値上げしたぞ。
#*初乗りは安い方かもしれないが、距離が延びるとかなり高い。
#**松山市~横河原間(13㎞)が520円、JRと競合している松山市~郡中港間(11㎞)は470円。(JRは松山~伊予市間(12㎞)が260円)
#*バスも高い。160円均一の市内電車は良心。
#んじゃ初乗りが180yenの[[高松琴平電気鉄道|琴平電鉄]]はどうなるんだよ。
#*ここまで読んでもらえれば解ると思うが、初乗りよりキロ当たりの運賃のほうが問題。メトロ(\160)や[[東京都交通局|都営地下鉄]](\170)があんまり叩かれないのはこの為。
#*あと他の会社線と乗り入れをしていて、その沿線からだと運賃が合算となることから、どうしても高くなってしまう路線も多い。
#[[肥薩おれんじ鉄道]]
#*平行する九州新幹線に1駅区間の自由席に対して適用されるはずの特定特急料金が導入されていない…
#[[JR九州]]
#*Wikipediaでは値下げ合戦をやっているように工作。しかし運賃値上げもしているし、乗り継ぎ割引の廃止、宮崎で系統分割、さらには短距離の特急誘導(酷い例では13.1kmで普通の本数が少ないのに都市規模からして乗らざるを得ない別府~大分)。
#*ぼろな一般型気動車でも「某デザイナーのブランド料」で特急を名乗る。
#*2枚きっぷの料金設定は極端。普通運賃を下回る区間と、端数処理くらいしか割り引かない区間がある。また、北九州市内・福岡市内を除きピンポイントなため、周辺のローカル駅を利用すると初乗りで高くつく。行橋や諫早のように無縁な駅もある。
 
==傾向==
#初乗りは200円前後。
#運行本数は多め。
#駅に広告、天井に広告、中吊り広告、窓に広告、壁に広告、テレビの画面に広告、車体にまで広告(昔と比較すると山手線のは痛々しい)、そこらじゅう広告だらけなのに運賃取る。(ここまでスポンサー?がいるならただでもいいのでは?)
#平成以降に開業した鉄道会社が多い。
 
==運賃の高い鉄道会社の法則==
#ニュータウンを走ってる。
#三セク。
#田舎。
#*都会でも高いところは・・・
#廃止が議論されている。
#*それはJRだけでは?
#豊橋鉄道の奇跡は見ないことにしている。
#最近の新規路線。
#*特に空港方面の路線に多い。加算運賃の影響か?
#**見た感じだと、その辺りがネタにされている。
#*モノレール・新交通・地下鉄etc
#*都心部から離れたところで、別の鉄道会社線に乗り入れOR乗り換えが必要。
#**乗り入れ先もその鉄道会社線だと思われれば、なおさら高いと感じる。
#「高速」・「急行」・「臨海」・「新都市」とつけばだいたい高い。
#路線のほとんどが高架かトンネル。
#運賃の比較手法や基準がばらばらで、一つの点のみで判断された。
#近隣に(比較的)運賃の安い鉄道が通っていて、比較対象になってしまう。
#3人以上で行った場合はタクシーの方が安い。
 
==関連項目==
*[[鉄道にお客が乗らなくなる法則]]
*[[ベタなローカル線の法則]]
 
{{DEFAULTSORT:うんちんのたかいてつとうかいしや}}
[[Category:勝手にランキング]]
[[Category:鉄道]]

2018年8月21日 (火) 00:05時点における版

  • 要するに何線の運賃が1番高いか分からんのでココにまとめよう。
    • 新規追加は北から順にお願いします。

エントリー

東北

  1. 青い森鉄道
    • 初乗りにおいて、長良川鉄道よりは少しマシかな?
    • ついでに土休日限定だが、2400円の小さな旅ホリデーパスで全線(青森~目時間)乗り放題。
    • 隣のIGRもそうだが運賃がJR時代と比較して約1.5~1.6倍でオワッテル。
      • 特に目時駅を挟んでのIGRとの短距離直通利用だとJR時代の約2.5倍になっている。
    • 運賃の遠距離逓減の不徹底というJRの悪い部分をそのまま継承。例えば目時~青森だと一旦八戸で下車した方が安い。
  2. IGRいわて銀河鉄道
    • 盛岡・八戸では東北新幹線と料金格差が思ったほど無い。
  3. 仙台市交通局(仙台地下鉄)
    • バス事業も糞高い(市内なのに620円とか平気で取る)
    • 地元では「JRはなんでこんなに安いんだ!」と絶賛されているらしい。
      • ただし私鉄がなく競争原理が上手く働かなかったせいか本数及び運行間隔が近年まで政令指定都市のそれとは思えないほど貧弱だった。
      • なので「安いが役立たず」というのが仙山線沿線民以外の専らの評価だったりする。絶賛しているのは大抵仙山線沿線民なのでは?
    • 新しく開通された東西線もわずか一駅区間の学生定期で月6000円を超す定期代。周辺大学生から不評をかっている。
      • それはどうだろうか。仙台市交通局の場合は学都仙台フリーパスという制度があってこれを使えば月8340円で地下鉄全線乗り放題になるし…。東西線だけでいいのならば月6950円と約1000円上乗せで乗り放題になるよ。
      • 大抵の学生定期の初乗り相当額が5000円以下が多いことを考えると6000円を超すだけでもじゅうぶん高い。
  4. 仙台空港アクセス鉄道
    • 初乗りはそれほどでもない(170円)が全線(名取~仙台空港間)乗り尽くすと約7kmで410円と阿武急や仙台地下鉄も真っ青な高額に(これら2線は7kmぐらいだと約300円)。
      • 空港アクセス線おなじみの加算運賃と考えれば納得できなくはない。
  5. 阿武隈急行
    • 特に初乗り
  6. 福島交通
    • 初乗りは140円だが泉~上松川は300mしかないのにこれだけ取られる。
      • それを言ったら京阪も千林~滝井~土居は各駅間が400mしかないのに150円取られることになる…。というよりも初乗りは距離の割に割高になりやすい。
        • 東京メトロの新宿~新宿三丁目なんて300mしかないのに170円(IC165円)だぞ

関東

  • とりあえず並べてみました
  1. JR東日本
    • 私鉄各社に比べると、高い金を取られてしまう。おまけに車両はお粗末、ダイヤ最悪と来たもんだから…
      • 首都圏で東武よりもお粗末な車両というと、両毛線とか久留里線民?
      • 関東の場合関西や名古屋と比べても私鉄の運賃が安いのでJRの高さが際立って見えるように思う。
    • 近距離だったらそんなに高くはない・・・と言うよりも、周りにJRしかないってのが主たる要因なのだが(苦笑)
    • 品川-横浜間など、ピンポイントで私鉄より安くして本気を見せている区間が無いことも無い。
      • ただし、そんなことをするから余計に高いといわれる。
        • 同感。大阪~京都間は540円で行けるのに、京都駅を1駅でも過ぎると820円になる。
          • これを言ったら全JRが高いのでは?
    • JR6社はいずれも距離逓減制が私鉄よりかなり長距離になったところで始まるため、近郊では特定運賃がない場合を中心に、並行私鉄より高いことがしばしば。短距離は安いことが多いけれど。
      • 電車特定区間でも「210円→290円→380円」あたりは跳ね上がりの幅が大きすぎだと思う。間にそれぞれ250円と330円を挟んでほしい(大手私鉄はどこもこのぐらいのペース)。
        • 「220円→310円→390円」になった。間にそれぞれ260円と330円を挟んでほしい。
    • 営業キロ10kmで日本一安いのは、JR東日本の電車特定区間で160円。
      • 170円になった。
    • どの路線も運賃が高めの京急よりはマシ。
    • 通勤定期の割引率だけは、他の私鉄が太刀打ちできないほどお得。
    • 東日本に限らずどのJRにいえることだが、国鉄時代に毎年のように運賃を上げたために「JRは高い」というイメージが残っているだけ。JRになってからは消費税導入時・税率アップ時を除いては値上げらしい値上げはしていないし、逆に私鉄や地下鉄の方が平成に入ってからも値上げしているので、21世紀の今ではJRの方が安い区間も出てきている。
      • というか地下鉄が安いという感覚って東京だけなのでは?他の地域では地下鉄=高いなんだけど。
      • 近距離はJRの方が安いが、中長距離は概してJRが高く私鉄が安い。大都市近郊で特定運賃を設定してるのはそのため。
  2. 埼玉高速鉄道
    • 埼玉高鉄道といわれている。
      • 下記の東葉も、「東葉高額鉄道」と揶揄されている。
    • それでも北総に比べたら直通先が安いので定期利用者は多い。
  3. 北総鉄道
    • 期間限定だが一日乗車券があるだけには下記の鉄道よりマシ。
      • いや、そうでもない。東葉はメトロと直結しているから東京都心に出るときは北総より安い。
    • 北総線自体の運賃の高さに加え、都心方面だと北総+京成+都営と三社分の運賃が加算されるので余計に高くなる。
    • 財布より定期を落とすなと言われている。
      • 交通費支給のパート・アルバイト面接時に「北総鉄道を使用する」と答えると断られる。
    • あまりに運賃が高いので住民が値下げを起こして裁判を起こした。
      • 北総に対抗して沿線から新鎌ヶ谷までバスを運行したりもしている。
      • 新鎌ヶ谷 - 西白井間は地上な上駅間距離も3.1kmしかないくせに310円取られる。もはやぼったくり。
  4. 東葉高速鉄道(金持ちしか乗れない電車)
    • 勝田台では利用を敬遠して、京成を使ってる人多し。
    • 高い割には乗客が結構いる
      • 東葉の直通先がメトロだから勝田台ではメトロ方面の利用者がここを利用者している人が多い。
        • 北総と比較すると、北総は北総+京成+浅草線の合算運賃になりがちだが、東葉は東葉+メトロだけで充分である。
  5. 京成電鉄(但し旧千葉急行線)
    • 成田スカイアクセス線もなー(成田湯川~成田空港へ500円だが都心方面から成田空港へ行く分には高くない)
    • 初乗りを除いて全体的に高く、関東の私鉄では最も高い。
      • 長距離になると横浜市営地下鉄よりも高くなる。
  6. 小湊鐵道
  7. 舞浜リゾートライン
    • 魔法で忘れがちだが、均一料金なのもあって600mでも260円。アトラクションだと思えば安いが。
      • 同じ京成グループで同じ260円でも、新京成なら松戸から津田沼まで全区間走破できてしまう。
  8. りんかい線
    • 友人との会話で「ぼったくりんかい線」なる言葉が出た。
    • 普通運賃ト一日乗車券の両方高く見えるこの鉄道は高額運賃鉄道のうちに入りませんか?
  9. 多摩都市モノレール
  10. ゆりかもめ
  11. 東京モノレール
    • 初乗りは高いが、長距離の場合は京急と比べて大したことはない。
  12. 首都圏新都市鉄道
    • 初乗りは160円なので、そんなに高い方ではないが。
  13. 京浜急行
    • 天空橋~羽田空港国際/国内線ターミナルへ跨ぐのですね。わかります。
    • 極度な短・長距離になるほど、JR線より高い。ただし、JR線との競合区間は安い。
      • 嘘付け、70KM区間はJRより150円安いぞ。
        • 空港線じゃなければ大抵京急のほうが安いね。空港線は加算運賃があるからしゃーない。
          • 品川~京急川崎・横浜は特定運賃を敷いてもJRより運賃が高い。
    • 品川から遠距離に行く場合、横浜で一度降りた方が安いことが多い。
      • そもそも品川~横浜はJRの方は安いので、東海道線から乗り換えた方がもっと安い。
  14. 小田急電鉄
    • 運賃そのものはそれほど高くないのだが、クロスシートに座ろうというのなら否応なしに特急料金をとられる。さらに事前に特急券を購入せずに特急に飛び乗ると割増料金が加算される。しかも遅い。新快速に乗りなれた関西人にはとても考えられない。
    • せめて名鉄や南海のような一部座席指定制の特急にしてほしい。距離も東武近鉄ほど長くないし。
      • 南海の一部座席指定は「サザン」だけです。「ラピート」「こうや」「りんかん」「泉北ライナー」は全部座席指定です。
    • JRの特急料金よりマシ あさぎりの運賃を見ればわかる
    • うーん…まあ、運賃は安く、特急料金は、ちと高いと言う事だね。
    • 小田急でクロスシートを求めるのがそもそもお門違いでは?
      • タダでクロスシートに乗りたいなら京急へ。
    • 両隣(東急・京王)が安いから比較すると高いように見えるだけでは?
    • 小田急は長距離通勤が多いせいか、長距離になると運賃の上昇率が高くなる傾向がある。
      • 京王・東急・西武に比べて長距離は高めになっている。短距離だと西武より安い場合も多いけど。
  15. 横浜市営地下鉄
    • 初乗りが高い上に12区間の運賃がある。
    • 但し、1日乗車券に関しては地下鉄のみが740円、市バス・地下鉄の乗車券が830円と比較的安い(都営・メトロ共通地下鉄1日乗車券は900円)。
      • 市バスと市営地下鉄を乗り継いで往復するなら市バス・地下鉄の乗車券を買うのがいい。
  16. みなとみらい線
    • ここは埼玉高速や東葉、横浜市営地下鉄よりはましだと思う。
    • 渋谷~横浜と渋谷~みなとみらい線内でほぼ倍くらい違う…
  17. 横浜新都市交通
  18. 江ノ島電鉄
    • 列車の性格上ある程度は仕方ないと思うが、よく調べてみたら7㎞区間では子供運賃が京王・東急の普通運賃と同じなのだ!
  19. ここまで来て関東鉄道が出てきていないことに奇跡を感じる。
    • 一区間の料金で安く見えるため。大洗鹿島線だったらその1.5倍ぐらい跳ね上がる。
      • 定期の割引率が異常に低い。取手→西取手(常総線1駅間)と小川町→池袋(東武東上線の路線両端)の通学定期1ヶ月分はほぼ同額
  20. 上信電鉄
    • 高いよ。すごい高い。
  21. 東武鉄道
    • 確かに長距離で行くときはJRより安いが、短距離で行くと関東の私鉄では高くなる傾向がある。
      • 特に10km台が一番、高い傾向にある。
        • 北千住~草加や池袋~和光市など、特に利用者の多い区間でギリギリ10kmを超えているのは偶然だろうか・・・。
    • それでも名鉄・近鉄・京成よりはマシ。
      • 南海も。
    • しかし東武では近鉄やJRの地方交通線の様な閑散区間での割増運賃は行っていないので、群馬・栃木ローカル区間ではむしろ安い場合もある。
    • 通常特急料金も高い。しもつけ・きりふり以外の1区間が最低510円と他所に比べて200円ぐらい高い。
  22. 相鉄いずみ野線
    • いずみ野線の加算運賃が原因。
  23. 埼玉新都市交通
  24. 東京メトロ
    • 長距離だと割と大したことない。一方で短・中距離は近隣路線やバスに比べて高い。
      • と言っても、初乗りは6kmまでで170円(IC165円)と安いかな?(下記の都営が4kmまでで、他が3kmまでがデフォ)
    • 定期の割引率がバス並みに低い。通勤1ヶ月定期は20日利用して何とか元が取れるかというレベル。
  25. 東京都交通局
    • 都営地下鉄は初乗り180円(ICでは174円)で全国の地下鉄と比べるとむしろ安い・・・のだが、近隣のJRやメトロが安いので高く感じてしまう。
    • 上野動物園モノレール、都電荒川線は除く。
    • 都営地下鉄と都バスor都電を乗り継いで往復するなら都営まるごときっぷを買うのも手。(都バス210円、都電170円)

中部

  1. しなの鉄道
    • 単独運賃では1.2倍程度で肥薩おれんじとほぼ同レベル。しかしJRバス関東(JR時代と比較して2.2倍)との直通利用となる碓氷峠越えとなれば論外。
  2. 上田電鉄別所線(キロ当たりは3番目らしい)
  3. 長野電鉄
    • 長野~湯田中(33.2km)が1,130円であるが、同区間往復運賃と同額で2日間有効の「長電フリー乗車券」など、企画乗車券が充実してきている。
      • でも特急料金は激安。旧ロマンスカーHISEや、旧成田エクスプレス(253)に全区間+100円で乗れる。
  4. 松本電鉄上高地線
    • 松本駅から新島々まで、なんと片道680円。かなり高いです。上高地まで行くとなると、新島々からさらにバス代がかかります。
  5. 富士急行
    • 大月駅では大月~河口湖往復で元値が取れる「フジサン特急フリーきっぷ」を販売している
  6. 伊豆急行
    • 伊東線と直通しているため常に比較され、更に熱海方面から利用すると合算になるので余計に高く見える。
  7. 大井川鉄道(ダントツ1位)
    • 場所が場所だけに賃率が高い。初乗りこそ150円だが金谷~千頭1810円(39.5km)、千頭~井川1280円(25.5km)。
    • 運賃は高いがフリー切符が非常に充実している。
  8. 豊橋鉄道渥美線
    • 初乗りは130円で問題ないが、新豊橋~三河田原(18km)通して乗ると510円。
  9. 名古屋鉄道
    • 初乗りが160円。大手私鉄では一番高い?
      • ただし特急は、あの設備で「特急料金が一律350円」は相当お得だと思う。
        • ちなみに国府~岐阜分の名鉄の普通乗車券+ミューチケットの合計金額は、それより短い距離の新宿~小田原間の小田急の普通乗車券+同区間分のロマンスカー料金よりも安い。
          • 座席指定券で、特急料金は無料だからネ
        • 実は無料特急で、いつのまにか名前がミューチケットになった、ただの座席指定券であると気づくといたたまれなくなる。
          • 座席指定料金と考えても、JR快速のそれは北海道で300円、その他で300-510円ということを見れば、妥当な額だとは思う。まだ関東のグリーン車よりか安い。
          • もともと、私鉄の特急は特別急行料金ではなく座席指定料金。「特別な急行電車」だから。小田急、西武、南海なんかも同じ。
            • 私鉄で「特別急行料金」を徴収しているのは東武だけじゃないかと思う。
              • 近畿日本鉄道「……特別急行券名乗ってますけど」
              • 小田急電鉄「今の東武さん同様、国鉄時代からJRとの直通もあるんで特別急行券ですが」
              • 京成電鉄「俺のところはスカイライナーだからライナー券(笑)だ」
            • 南海は座席指定料金です。
      • 初乗りは大した価格ではないが、少し遠出をすると軽く4桁に突入。
      • 岐阜→名古屋 JR460円(新快速17分) 名鉄540円(無料特急26分)
        • 国府宮過ぎるとガラガラなので、座れます。
          • 急行に至っては須ヶ口で乗客の大半がいなくなります。
        • 最も逆方向で名古屋~豊橋は名鉄が1,110円に対しJRは1,320円。
          • 往復割引が両者ででているのでほぼ互角にはなっている。因みに特快・新快速より名鉄快特・特急のほうが少し速い。JRのは390円で新幹線が使える。
      • 名古屋市内以外で一番乗降人員が多い東岡崎まで名駅から660円と大手私鉄西6社で一番高い。(同じ距離(38.2km)で比較した場合、近鉄・南海・西鉄が同じ620円で、京阪や阪急だと400円でお釣りが出る(阪神は34kmまでしかないので比較不可))
  10. 愛知高速交通
  11. 1kmでも600円の嵯峨野観光鉄道と、賃率約80円の黒部峡谷鉄道は、もっと評価されるべき。
    • 全線乗った時の賃率では両方に勝る門司港レトロ観光線も見逃せない。…この手の話題でこいつらを出すこと自体が反則だけど。
  12. 東海交通事業城北線
    • 名古屋の北を通るJRのバイパス的路線だが、全線(勝川~枇杷島)11.2kmを通して乗ると430円。JR勝川~枇杷島は19.0kmで320円。
      • バイパスといえるほど本数もない。それでこの運賃だから利用させる気すらまともにないと思われる。
  13. 長良川鉄道
    • 初乗りで最低200円も取りやがる。
      • 交付金も底についているから仕方ないが・・・ 
  14. 富山地方鉄道
    • ついでにフリー切符も高い。
      • 富山-南富山間は経路が少し違うだけで300円も取る(市電は200円)
  15. あおなみ線
    • ちなみに正式名称は「名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線」
  16. 伊勢鉄道
    • JR東海と合算利用すると運賃が高くなってしまう。そのお陰で近鉄との競争にならない。
      • ICカードの不採用、中途半端な複線化等々、運賃以外の面でも競争を阻んでいる点はあるが。

関西

  • 関東だけやないか!関西にも運賃高い鉄道ようけおまっせ。
  1. 近江鉄道
    • だが土休日だけだが550円で全線1日フリー切符
      • 2013年より全線フリー切符が実質800円に値上げに、ようやくまともな料金水準になった。
  2. 京都市営地下鉄
    • 地下鉄で最も高い初乗り運賃。値上げのせいであるが。
  3. 京阪電鉄鴨東線
    • 初乗り210円。新しい路線だからか。
      • 実は本線系統の短・中距離運賃はJRよりも高い。長距離逓減が異常な事で京阪間では阪急と同程度にはなるが。
      • その区間は加算運賃がね。
  4. 京阪電鉄大津線
    • 初乗り160円はまだマシ。でも分社化されたら値上げ間違いなしか。
    • 膳所~石山間はJRよりも高い。
  5. 京阪電鉄中之島線
    • 加算運賃上乗せ決定。(鴨東線と同じく+60円)
      • 鴨東線と乗り通したら2度も加算運賃食らう事に。それでも53.3kmで540円ではあるが。
        • それでもJRの大阪~京都(560円)よりは安い。
  6. 泉北高速鉄道
    • ついに南海との直通運賃値下げ。もう高額なんて言わせない。
  7. 大阪モノレール
  8. 神戸電鉄
    • 後述する神戸高速がそれに拍車をかけている。
  9. 神戸市交通局北神急行電鉄
    • 地下鉄は東京を除いてみな高い。ここが高く感じるのは運賃区画が7区まであるのと北神急行(初乗り350円)のせいだと思うが。
      • 神戸の場合、運賃区画が他所の地下鉄(除仙台)に比べて狭い。神戸は2区以外だいたい3km刻みだが他は4km刻みとかが多い。なお、海岸線ができて最大9区まで設定された。理由は「海岸線と西神・山手線との乗り継ぎは実乗車ルートで計算」だからで、三宮乗換と新長田乗換では運賃が違う。
      • まあ北神は谷上以外はトンネルな上駅間がすごい長いし…
      • 現在は北神初乗り360円。
  10. 西日本旅客鉄道(特定区間除く)
    • 大阪市内など市街地近距離では逆に地下鉄の運賃の高さを際立たせている。
    • 特定運賃があっても都市間では私鉄のほうがまだ安い。
      • 近距離なら私鉄より安いが…(茨木 - 大阪・梅田間の場合JRの場合220円、阪急の場合270円)
        • 回数券の割引率が高く種類も2種で安い券が使える時間も1時間長いなど、自前で回数券ならいい勝負だったりJRのが安かったり。
          • 京都大阪間は、阪急は四条河原町まで、JRは塩小路と八条の間の堀川〜河原町の間と、「大阪から見て遠くまで行ってる」のは阪急の京都大阪間(大阪の梅田、京都の四条河原町)だが、梅田では四ッ橋線西梅田駅と御堂筋線梅田駅まで行くJRの方がより「京都から見て遠くまで」いってる。
            • 所用時間は天と地の差があるためコスパは悪くない。大阪より先までの乗り換えの少なさも考慮すると。新幹線と新快速の差より新快速と阪急特急系の差の方が大きいとか阪急遅過ぎ。車のガソリン代と考えれば安い(速いと燃費悪い)。特急料金でもいい。
  11. 近畿日本鉄道
    • 確かに名阪間のような長距離ではJRより安いが、5~20km程度の距離だと鬼のように高い。
    • 通学定期はめちゃくちゃ安くしてある。学生たちに「近鉄は安い」というイメージを植え付けておいて、あとでJRよりめちゃくちゃ高い通勤定期を何十年も買わせて儲けるという戦略なのか。
      • 通勤定期手当が出ない会社なんて、よほどのブラック企業でもない限りないもんなぁ~。
      • 例えば、名古屋・桑名間だと近鉄の通勤3ヶ月定期が45920円に対し、JRは通勤「6ヶ月」定期が46870円と勝負にならない(ちなみに近鉄は通勤6ヶ月定期は87000円)。ただ、運行本数で圧倒する近鉄の方が利用者も圧倒的に多く、定期券代が高くても近鉄を「あえて」選択して利用する通勤客の多いことが伺える。
        • 同じ立地の桑名はともかく、四日市なんてJRは駅前が辺鄙過ぎて話にならない、中心部にある近鉄に客が流れる訳だ。
    • 特急を使わないと不便な区間が多く、そういう区間に限って料金がわずかな距離で一つ上の段階の料金になるという現象も多い。
    • 大手私鉄の中でも特に副業がヘタで、その尻拭いを本業の高い運賃で補っているとも言われている。
  12. 近鉄もそうだが、南海電気鉄道も高くないか?
    • 20kmで430円って…名鉄並だ
      • ちなみに、近鉄は20kmで390円。近鉄より高いところあるんだ…。by近鉄ユーザー
      • 本線やと難波(大阪市)~泉大津(泉大津市)間、高野線やと難波(大阪市)~金剛(大阪狭山市)間がその位の料金か。
    • 難波~中百舌鳥が地下鉄より高い。
  13. 神戸高速鉄道
    • 高速鉄道=地下鉄って考えると120・150円はまだ安い方だと思うが、他の会社線まで乗ると合算になってしまうため、高く感じてしまう。特に西方面。
    • そのため大阪(梅田)~三ノ宮(神戸三宮)だったらJRよりも私鉄の方が安い(JR:410円・阪急阪神:320円)が、大阪(梅田)~神戸(高速神戸)だと逆転する(JR:410円・阪急阪神:450円)。
  14. 山陽電気鉄道
    • 長距離になるとJRより安いが、明石でのJR乗継の客の多さからも分かるとおり、神戸からだと神戸高速鉄道のせいもあってか、JRと勝負にならない区間が多い。
      • 神戸三宮~山陽明石は590円とJRの三ノ宮~明石(390円)よりも200円も高い。神戸高速が間に入ってるからだと思いきやこの間が全線自社線だったとしても570円とそれほど変わらない。それでは勝てないわ…。
        • そのためか山陽は梅田や神戸三宮発着のフリーチケットを充実させている。それを知っている人は普通運賃では乗らない。
  15. 北神急行
    • 既に上にもある通り。
    • 初乗り運賃は360円であるが、ほぼ全区間トンネルで駅間も7.5kmと考えたらまだ安い方(前述の北総鉄道の新鎌ヶ谷 - 西白井間は地上な上に駅間も3.1kmしかないくせに310円取られる)だが、新神戸より先に行くと合算になってしまうため、高く感じてしまう。
  16. 阪神電気鉄道阪神なんば線
    • こっちも60円か90円の加算運賃が決定。元町から難波は34キロで400円となる。まあ梅田で地下鉄やJRに乗り継ぐより安いから、勘弁してくれということなのだろうが……
      • それでも大阪難波を起点とするとほぼ同距離の近鉄奈良(560円)よりも安い。如何に近鉄が高いかがわかる…。
        • ちなみに南海では400円では泉大津(難波から20キロ)にすら辿り着けへん。三宮と奈良までとほぼ同距離の泉佐野までは590円と近鉄より更に高い。
      • 大阪難波~西九条は200円だが、その次の千鳥橋までだったら80円も上がって280円となる。加算運賃の額が上がるのでそうなるのだろうが。
    • 阪神沿線から御堂筋線の難波より南の方面に行くには、阪神なんば線経由が近道だけど、運賃は梅田経由または野田・千日前線経由が安いという結果に。
  17. JR西日本南海電気鉄道の関西空港-りんくうタウン間
    • 一駅350円。距離はあるけど高すぎ。
      • おまけに南海の券片式の株主優待券ではこの区間を使えない。株主に対しても容赦ない。
      • その区間は加算運賃も挟まってるしね。
      • まぁ持ち主(第三種)は関空会社で、JR南海は借りている(第二種)立場だからねぇ。とはいえ、同業他社が株優で第二種区間も乗れるのにここは乗れないというのは、関空会社への賃借料が相当高いのであろう。
  18. 叡山電鉄
    • あんな路線じゃランニングコストがべらぼうにかかるししゃーない。
      • 区間制の為、乗降駅によっては距離の割にかなりの高額運賃になる場合もある。
  19. 能勢電鉄
    • 阪急の支線的存在であるが、初乗り運賃が割高。
    • 川西能勢口からの運賃は阪急の梅田までよりも能勢電の妙見口や日生中央までの方が高い。
  20. 大阪市営地下鉄
    • 東京(東京メトロ・都営)やJR(大阪環状線)と比較されるせいで高い高いと言われる。全国的に見ればそこまででもないのだが。
      • 消費増税に合わせて初乗りを200円から180円に引き下げたのだが、JRでは190円あれば大阪から天王寺まで行ける。地下鉄だと梅田から天王寺まで280円。
      • 難波~淀屋橋:180円→難波~梅田240円、難波~動物園前:180円→難波~天王寺:240円、梅田~動物園前:240円→梅田~天王寺280円、梅田~西中島南方:180円→梅田~新大阪:240円など主要駅相互間でギリギリ運賃が上がるあたりが実に大阪らしくケチ臭い。
        • 2017年4月には2区(240円区間)が10円値下げされて230円になった。
  21. 和歌山電鐵
    • 和歌山→田中口のわずか数百メートルにして190円。

中国・四国・九州

  1. アストラムライン
    • サンフレ応援切符や休日ファミリー切符を使えば驚くほど安い。
  2. 伊予鉄道(初乗り150円)
    • それを言ったら初乗りが10円高い東京地下鉄はどーなんだ?
    • そう言えばそうだな。ついでに松山市内には隣の駅なのにもはや初乗りではなくなっている鉄道もあるし。
    • 確かに。対岸には市内全区間150円の鉄道まであるし。
      • 対岸の鉄道は2017年8月に180円に値上げしたぞ。
    • 初乗りは安い方かもしれないが、距離が延びるとかなり高い。
      • 松山市~横河原間(13㎞)が520円、JRと競合している松山市~郡中港間(11㎞)は470円。(JRは松山~伊予市間(12㎞)が260円)
    • バスも高い。160円均一の市内電車は良心。
  3. んじゃ初乗りが180yenの琴平電鉄はどうなるんだよ。
    • ここまで読んでもらえれば解ると思うが、初乗りよりキロ当たりの運賃のほうが問題。メトロ(\160)や都営地下鉄(\170)があんまり叩かれないのはこの為。
    • あと他の会社線と乗り入れをしていて、その沿線からだと運賃が合算となることから、どうしても高くなってしまう路線も多い。
  4. 肥薩おれんじ鉄道
    • 平行する九州新幹線に1駅区間の自由席に対して適用されるはずの特定特急料金が導入されていない…
  5. JR九州
    • Wikipediaでは値下げ合戦をやっているように工作。しかし運賃値上げもしているし、乗り継ぎ割引の廃止、宮崎で系統分割、さらには短距離の特急誘導(酷い例では13.1kmで普通の本数が少ないのに都市規模からして乗らざるを得ない別府~大分)。
    • ぼろな一般型気動車でも「某デザイナーのブランド料」で特急を名乗る。
    • 2枚きっぷの料金設定は極端。普通運賃を下回る区間と、端数処理くらいしか割り引かない区間がある。また、北九州市内・福岡市内を除きピンポイントなため、周辺のローカル駅を利用すると初乗りで高くつく。行橋や諫早のように無縁な駅もある。

傾向

  1. 初乗りは200円前後。
  2. 運行本数は多め。
  3. 駅に広告、天井に広告、中吊り広告、窓に広告、壁に広告、テレビの画面に広告、車体にまで広告(昔と比較すると山手線のは痛々しい)、そこらじゅう広告だらけなのに運賃取る。(ここまでスポンサー?がいるならただでもいいのでは?)
  4. 平成以降に開業した鉄道会社が多い。

運賃の高い鉄道会社の法則

  1. ニュータウンを走ってる。
  2. 三セク。
  3. 田舎。
    • 都会でも高いところは・・・
  4. 廃止が議論されている。
    • それはJRだけでは?
  5. 豊橋鉄道の奇跡は見ないことにしている。
  6. 最近の新規路線。
    • 特に空港方面の路線に多い。加算運賃の影響か?
      • 見た感じだと、その辺りがネタにされている。
    • モノレール・新交通・地下鉄etc
    • 都心部から離れたところで、別の鉄道会社線に乗り入れOR乗り換えが必要。
      • 乗り入れ先もその鉄道会社線だと思われれば、なおさら高いと感じる。
  7. 「高速」・「急行」・「臨海」・「新都市」とつけばだいたい高い。
  8. 路線のほとんどが高架かトンネル。
  9. 運賃の比較手法や基準がばらばらで、一つの点のみで判断された。
  10. 近隣に(比較的)運賃の安い鉄道が通っていて、比較対象になってしまう。
  11. 3人以上で行った場合はタクシーの方が安い。

関連項目