北海道旅客鉄道

2008年12月30日 (火) 22:03時点における>ちょこまん4321による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

JR北海道全般の噂

  1. 鉄道業を守るために不動産業を営んでいる、という趣旨の発言が社長だか会長からあったりした鉄道会社。
    • JR北海道なんてあったんだ!!!!!!!(恥ずかしー)
  2. 鉄道部門は都市間輸送と札幌圏のみ黒字、他は大赤字。
    • 全体でみると今でも大赤字。あれだけ路線を減らしたのに…
      • 宗谷線などは、「もう用はない」と言ってもいいほど、大赤字・・・。
      • 音威子府~稚内間だけ見ると、廃線となった天北線のほうが現存する幌延経由より収支がよかった。しかし、宗谷本線自体は旭川近郊に助けられる形で存続、天北線は廃止になった。実際、今でも天北線残したほうが距離は長いが浜頓別・猿払のほかに中頓別・歌登・北見枝幸あたりの客取れる。現状だと、中川・幌延・豊富のほかに天塩・遠別くらいか。どっちにしろ微妙^^;テンプレート:Long article L
  3. 鉄道部門で収支が合わない部分(というか赤字分)は、不動産業の利益で埋め合わせるのがお約束。
    • ここんとこは、不動産業が好調。JRタワースクエアに関しては、笑いが止まらないらしい。
  4. 「そのうち北海道の鉄道は全車特急化される」なんてジョークも出ているらしい。
    • 流石に千歳線と函館本線・小樽-岩見沢間完全特急化ははないだろうw それにオール特急にしてしまうと、区間乗車で料金取れなくなるしw
    • 早朝に1往復だけ普通列車走らせて、残り全て特急化。もちろん特急料金はきちんといただきます。
  5. 非電化区間でも複線が多い。室蘭本線とか、学園都市線とか。
  6. 他地域の特急は「軽そう」「早そう」。北海道の特急は「強そう」「青い弾丸」。(九州人)
    • 実際、強くないと鹿とかをはねた時に列車が危ない。確か正面(あの青い部分)は鋼でできている。(by道民)
      • 平成8年に日高線で起きた踏切事故がトラウマになっているらしい
  7. 集落全戸離村などにより、廃駅となったあとの旧駅舎等が存在する。
    • 楓駅も侘しい。
      • 今や信号所
  8. テレビのニュースで飛行機のかわりに特急列車の空席情報をやっている。
    • 飛行機の予約状況も放送されるが、すべて羽田発着便の情報。
    • 同じ道内の都市間を結ぶ夜行列車も走っている。
      • 昼間に走っている特急列車に寝台車を連結し、夜行列車に仕立てる。
        • 夜行列車は、季節限定列車です(札幌→釧路以外)。
          • その札幌-釧路間もついに季節列車化…
            • 結局、道内完結の夜行特急は全廃されることが決定されました…
  9. 「星(orほし)」がつく駅が多い。
    • 星置、北星、ほしみ
    • 「幌」とか「内」とかのほうがぜんぜん多いと思うのだが。
      • 「幌」は北海道以外の駅には使われていない漢字らしい。
    • やはり一番多いのは「別」でしょう。
  10. キヨスク北海道限定のお茶「うらら」が大人気。
    • 何でもキヨスク内(一部コンビニも経営してる)に限っては「爽健美茶」と「生茶」と「おーいお茶」を足した売り上げをも上回るらしい。
    • 130円と、安いからかもしれない。
    • そういえば、北海道キヨスク経営の喫茶店に出した紅茶に水と間違えて洗剤を入れて、客が入院したらしい。
      • 渡島砂原支線にある某温泉だったはず。
    • 札幌市営地下鉄のキオスクもキヨスク北海道なのでそこでも買える。
  11. 函館本線は主に四系列に別れている。
    • 函館~長万部、長万部~小樽、小樽~岩見沢(一部、千歳線に直通)、岩見沢~旭川。
      • 長万部での接続の悪さはピカイチ。1日1パターンだけ接続が考慮されている。「長万部ランチ」「長万部ブレーク」とも。かにめしを買わせるためか?
        • 考慮されているというより、タイミングがいいだけのような…。函館発の特急と東室蘭発の普通列車がだいたい同じような時間に来るし。
        • 当の長万部駅前は2年ほど前に駅前のローソンがつぶれた模様。
      • 長万部ー小樽間だけの収支を計算したらどうなるんだろう……
        • それでも倶知安駅以東、特に余市駅なんかはかなり需要がある。あの本数でも余市駅の利用客は(深川駅+美唄駅)÷2程度もあるのだからすごい。
  12. JR北海道だけ、切符の地紋に「北」と漢字が書かれてる。
    • 他会社は東日本=E、東海=C、西日本=W、四国=S、九州=K。
      • 九州はQでもヨカッタのでは。旧・J-PHONEのメアドのドメインも九州は「jp-q.ne.jp」だったし。
  13. 自動改札を導入してるのに、カードがオレンジカードしかなくて不便。このまま、IC化するのだろうか?
    • Suicaを導入するんだとか。
      • このように東日本との提携がやたらと多い。そのうち東日本と合併するんじゃ?
        • 新幹線が札幌まで開業したらあながち有り得ないとは言い切れない
        • 現時点でも事実上のJR東日本北海道支社
          • せめてJR東日本北海道地域本社にしてくれ
      • Suica導入は2009年度の予定。
        • Suicaは相互利用で、2009年春の予定。
      • 最初は札幌市交通局もこの話に乗っかる予定だったが、地域色を打ち出せないとかで離脱。
    • Kitacaを開発・導入するとか。ストレートな名前だ。
      • やっと来たか。
  14. スーパーホワイトアローは、223系新快速に似てる気がしないでもない。
    • 昔、プラレールの223のシールはがしてスパホにしたなぁ
      • 今年秋に新しい車両が入って名前も変わるらしい。
        • 2007年10月に新しい車両が入って名前も変わった。
    • 新789系はすごいカラーリングだ…。
      • 実物見たがカトキハジメがデザインしてるかのごとくすごいデザイン。日本の特急列車は南(JR九州)と北(JR北海道)のデザインがすさまじい。
    • 名前は「スーパーカムイ」に。なんか凄い。
    • 昔カムイっていう急行列車があった。
      • それはひらかなで「かむい」だろ。
        • 名前が寒い
      • でもカムイはアイヌ語で「崇高な霊的存在」みたいな意味である。
  15. 「全列車禁煙」をJRで最初に導入。但し「道内で完結する列車のみ」なので、津軽海峡線を走る特急・急行は除外。
    • 喫煙コーナーがグリーン車にあるので困る。もうちょっと準備してから設けられなかったのだろうか。
      • それは激しく同意。
  16. グリーン車の車掌詰め所が、歯医者のカウンターみたい。
    • 一部車両の車掌詰め所は改造され公衆電話が置かれている。ホームが車掌詰め所の反対側のとき、車掌は公衆電話横の窓から確認する。
  17. 気動車特急は、とにかく増結しまくる。特に車で山を越えづらい冬。
    • スーパーおおぞらは先頭車3連続も当たり前。
      • 本州(というかどこでも?)では先頭車連続は非常に珍しい。
    • スーパーおおぞらが6両で運転すること自体ほとんどない。最大11両まで増結。しかし一部駅ではホームが短い故にドアカットもしばしば。
      • いつからスーパーおおぞらは基本編成が7両になったんだ?
      • 新札幌のドアカットは日常茶飯事。
    • スーパー北斗はほとんどが所定7両。まれに8・9両になる。
    • スーパー宗谷は1号車の前に増21号車・増22号車をくっつけるか、4号車の後に5号車・6号車をくっつけるかのどちらか。
      • ネタ的には、増21号車は前から21番目の車両だから駅で探すのは大変だぞと教えとけ。
    • グリーン車も人気があるんで増結するコトがあるんだとか。
      • スーパー北斗は、中の人のことを考えずに振り子を全開にしてぶっ飛ばすから、グリーン車(しかも通路側)じゃないと酔うという人も多い。気休めだと思うが。
        • 振り子の角度をもっと強めれば、もっとグリーン車の乗車率が高くなると思う。
    • スーパーおおぞらのグリーン車2両なんかしばしば。4号車と増4号車。
      • 3号車と増3号車。
  18. HPのブロードバンドムービーがちょっとダサイ。
    • 最近いくらかマシになった。
  19. 冬は雪の塊が飛んで危ないからとかいう理由で、特急は駅通過時に減速、そして遅れる。
    • 特急列車の窓は二重ガラス+ポリカーボネートの防弾仕様。
  20. 「電車でGO!」にはなぜかJR東海とJR北海道はない。
    • 東海の場合はヲタクを嫌っているというの理由。北海道は工場公開は当たり前にしているのだが・・・。
    • PCゲームではJR北海道のゲームがあった。
    • 携帯版の電車でGO!なら、函館本線の一部区間がプレイ出来る。
      • ハドソンの本拠地だけに他社に厳しいのかも?
  21. 普通列車の本数が全然ない。
    • なので青春18きっぷではとても行きずらいエリア。
      • それは本州大都市圏以外なら何処でも同じ
    • 本当に普通列車が1本も通ってない所すらある(しかも2ヶ所)。
      • 海峡線全線と石勝線新夕張-新得間。
        • 在来線でここだけ。
    • 上川-白滝間の普通列車は1日1本。
      • ↑が廃止されれば「オホーツク」も青春18きっぷで乗れるのだが.....
        • 特別快速「きたみ」のことも忘れないでやってください。あれこそ、(車輌はともかくダイヤ上は)青春18きっぷで乗れる特急のようなものですから。
        • 網走方面から旭川へ回送するための列車なので廃止は無理と思われ....
    • 便利で速い「特急」をご利用ください。
      • しかし、そこを走る特急のあだ名は「オソーツク」
        • 別名「ノローツク」。
          • 車両の古さから「ボローツク」とも。
        • 特別快速「きたみ」とあまり所要時間が変わらない。
  22. キハ201系は時代の先を行きすぎたと思う。
    • でも、他の地域では、似たようなシステムでハイブリット気動車などが作られている・・・。そのうち役にたつと思う。
  23. 札幌近郊は電化の飛び地。札幌方面から函館(本州)方面に行くには、必ず非電化区間を通る。函館から鹿児島までは電化区間が繋がっている。
  24. 線路内で40km/hしか出せないようなバスをわざわざ線路内で走らせる理由は一体どこに…?
    • 70km/hくらいまで出せたはずだが
    • 信号を簡易化できるというメリットがデカイのであろう。あれは鉄道を走るバスというよりも、道路の変わりに線路を走るバスのようなもののような気がする。
      • 線路が波にさらわれたり、橋が洪水で流されても運休しなくても良いという話が…
    • 札幌駅にDMV弁当なる駅弁が売っていてビビッた。
  25. 運転士や車掌に制帽をペシャンコにしている人がかなり多い。見るからに接客態度が悪そう・・・。
    • 東日本よりマシだろ。
    • 西日本よりマシだろ。
    • そのうえ女性乗務員が居そうになさそう。
      • youtubeにあったスーパーおおぞらの展望動画で、女性車掌のものと思われる案内放送が聞こえたが…。
        • それは客室乗務員。車掌ではない。
    • 話をすれば分かるけど接客態度自体は悪くない。むしろそこらへんの鉄道会社より良いのでは?
  26. シンボルカラーが黄緑なのは、万一の時に「」に塗りつぶさなければならなくっても大丈夫なようにしたためである。
    • 黄緑ではなく「萌葱(もえぎ)色」です(公式)
      • 若葉のイメージで、分割民営化の際に北から順番に選んだらしい
  27. 12月14日に防護無線誤作動で史上最大の惨事を引き起こした。
    • 場所が悪かった。ローカル線ならあんな大ごとにならなかったろうに。
  28. 最近、車内動放送が渋い男の人の声に変わった。
    • しかも小声だから聞こえづらい。
    • 乗換が絶対ありえないところで、「お乗換下さい」とか言ってくる。
      • 例:札幌で小樽行快速APに乗車→琴似着前に「発寒中央・発寒・稲積公園までご利用のお客様は、1番線にあとから来ます、普通列車を・・・」と流れる。
      • 上の3駅を使う人は、札幌で快速に乗らないで2・3分後に発車する普通列車に乗るし、札幌からそれに乗換える。
  29. 社長が創価。早く普通の社長に交代してくれ!

車両の噂

もうSWAじゃない
  1. キハ281、283、261等・・ガンダムぽい車両が、大地を爆走している。カァ~コイイ!!(九州人)
    • 特に「キハ283スーパーおおぞら」のトマム~新得間の大カーブは、前面展望で見て欲しい。
    • 余談ですが九州の「白いかもめ」「ソニック」「リレーつばめ」もなまらカッコイイですよ。
      • ありがとう!特にキハ3兄弟は、中間車だけ見るとアムトラック並のボリューム感がありますよね。
      • JR北海道苗穂工場は、鉄ヲタにとっての「夢のチョコレート工場」(九州人)
        • そしてJR東日本の特急は「安っぽそう」……(茨城人)
          • 新型の成田エクスプレスは、北海道風のデザインになるそうです。と言うかパクリ!図々しい!
      • 北海道の特急は、内装は九州ほど強烈じゃないけどな。でもキハ283のグリーン車は、九州の787と並んで「在来線最強」だとか…。
  2. 北海道の列車は危険なほど早く感じる。でも、カーブが少ないので脱線はしない。
    • 正確には継ぎ目が少なく、他地域より肉厚なレールを使用している高速対応型軌道。鉄系動画サイトで確認してみたら分かりますよ。(カーブと鉄橋以外、「ガタン・ガタン」の音をあまり聞かない)
      • 「高速化」でカーブ部分はPC枕木に交換。でもそのほかはほとんど従来どおりの木の枕木。怖いって、あの枕木で130キロ出されたらw
        • スーパー特急が走っている路線で木の枕木の区間 根室線池田~白糠の一部区間 宗谷線名寄~稚内。その他の路線、区間はすべて高速走行対応のコンクリート枕木に交換済み。
    • 実際、在来線最速のスーパー北斗が走っている。
      • 顔つきだけでなくスピードも凄い。気動車特急でも、表定速度90~100km/h位が当たり前。
        • 北海道旅行でスーパー北斗に乗りましたが、本当に速い。貫通ドアから車窓を見ましたが雪中のジェットコースターと呼べる位のすばらしい物でした。でも明らか130以上出ていたよなうな、、、。
  3. グリーン車から先に売り切れるらしい。乗ってみて、その理由が解った気がする。
    • まあ北海道の特急は殆どロングランだからな。
    • こないだ乗って感動した。でもどこの特急も乗車時間が長すぎて寝てしまった(内地人)
      • コーヒー飲み放題だし。
    • 785系やキハ183とかと並んでいるシーンを見ると、いかにゴツい顔をしているかが実感できます。
  4. 他社に反して、新型車両ほどゴツいデザインになってる。
    • キハ281以降、特急の顔つきがすごい。
    • 何と言うか、そのまま特撮ヒーローのマスクに使えそうなデザインだ。
      • スーパー特急戦隊JRコヒ。
      • メンバー…スーパー北斗・スーパーおおぞら(兄)・スーパーとかち(弟)・スーパーカムイ・スーパー宗谷(以下略)
        • スーパーホワイトアローは一身上の都合のため引退しました。
      • 敵はもちろんJR東日(ry
        • 「偽物E259系」ってか。

路線別の噂

苗穂工場の噂

  1. 鉄道車両も作れる(艤装限定)
    • ついでにいうと、ゴルフのバターなんかも作る・・・。つまり、なんでも屋かな?
  2. 毎年10月14日前後の土曜に「鉄道の日」記念として工場を無料開放している。
    • いろんなイベントがあって結構楽しい。ミニSLなんかにも乗れる。
      • そのミニSLのSLの中にイモを入れて焼きイモをしていたことも。
  3. 新幹線も苗穂工場を使うらしい。
JRグループ
北海道 | 東日本 | 東海 | 西日本 | 四国 | 九州 | 貨物 | JR総研 | JRシステム