ページ「和歌山/紀中」と「宮崎の交通」の間の差分

< 和歌山(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>I.T.Revolution
(節を設けて)
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=紀中|reg=近畿|pref=和歌山|ruby=きちゆう|eng=Kichu}}
==道路==
== 有田市の噂 ==
=== 高速道路 ===
# あり'''だ'''である。
*[[九州自動車道]]
#みかんが有名。焼き物で有名な有田は佐賀県にある。
*[[東九州自動車道]]
#野球で有名な箕島高校がある。
#*機械科及び硬式野球部のグラウンドのみ1駅離れた宮原校舎にある。共学なのに男子校のような3年間を送る。
#市名は郡名からきた。中心地は旧箕島町だ。
#初島は旧海草郡だった。たまに有田市のうち、初島だけが紀北に名をつらねることも。


== 御坊市の噂 ==
====宮崎自動車道====
# 日本一短い2.7kmの紀州鉄道がある。
#福岡行き高速バスフェニックス号や、熊本行き高速バスなんぷう号、鹿児島行き高速バスはまゆう号、長崎行きブルーロマン号が走る。
#* 本社は東京。リゾートだか不動産かの事業をするのに「〜鉄道」の名前が欲しいから買い取られたとか。
#*フェニックスはドル箱路線で、多客時には続行便が出る。
#* しかし芝山鉄道に日本最短の座を明け渡した。
#*はまゆう号はかつては宮崎交通、南九州高速バスの共同運行だったが、現在は宮崎交通単独運行。
#*でも買い取られなければ潰れていた。皮肉といえば皮肉である。
#えびのJCT-小林ー高原以外の大半の区間が80キロ規制。
# 麻雀牌の生産日本一。全自動式のものならシェア100%
#野菜ではない。
#某漫画の影響で「おぼう」と読む人も…。


== 有田郡の噂 ==
====宮崎の一般道の噂====
#湯浅・広川の両町役場が変に至近距離だ。
*[[国道10号]]
===有田川町===
#吉備町、金屋町、清水町が合併して「有田川町」ができた。いずれも有田川流域の地域であることに由来する。平成の大合併でできた町の名前の中ではなかなかいい線いってると思っている。
#旧清水町(人口5000人強)は地域振興券の使える店が3軒しかなかった。そんな田舎にかつては秋篠宮妃紀子様の本籍地があった。
#かつて土日は運休、平日も一日二往復しかなく、何のための鉄道か分からなくなっていた有田鉄道があった。
===湯浅町===
#金山寺味噌(漬物感覚で食べる味噌)としょう油が名物。「しょう油屋」「味噌屋」というニッチな商売が成立している。
#大手コンビニはほとんどないが24時間営業又は深夜まで開いている大型スーパーがあるため不便は感じていない。
#*実はファミリーマートが存在するがPA内のため地元民には知られていない。
#珍名で知られる和歌山県立耐久高等学校がある。
#*「稲むらの火」で最近脚光を浴びている濱口悟稜が設立者。由緒正しいのだ。昔は進学校だったけど、最近は出来るやつはみんな智弁にいっちゃう様で。
#あの不思議な国際弁護士とは無関係…のはず。
#*サンテレビの名物アナとも無関係だと思う。
#*町内に湯浅という苗字の人は案外少ない。理由は諸説存在する。
===広川町===
#もともと「ひろ'''か'''わ」だったのが、平成8年に「ひろ'''が'''わ」に読み方が変わった。


== 日高郡の噂 ==
==航空==
#真妻山は「日高富士」と呼ばれる。
*[[スカイネットアジア航空]]
#龍神村が紀南(田辺)入りした。
=== 宮崎空港 ===
===日高町===
# 宮崎へのアクセスで陸上の交通手段は皆無のため、利用者数は全国11位と宮崎空港大健闘。
#「クエの町」と呼ばれ、クエの銅像もある。
#*それなのに東京の[[日本航空|JAL]]便には737-800が使われる。以前はMD90が使われた。
===美浜町===
#**過去、DC-10の飛来実績もあったぐらいだが、機材の小型化が進み、JAL東京便の主力は737、MD90になった。かつての主力は767、737だった。現在は、繁忙期にA300が来るのが一番大きい。
#東西5kmにわたる煙樹ヶ浜がある。
#***ANAの東京線の主力は767。繁忙期には777がやってくる。747SRが現役の際は、やはり繁忙期に飛来していた事がある。あとは、航空の日だったっけ?あの時にポケモンジェットが来たことがあったような…。
#町内にアメリカ村と呼ばれる地区がある。
#****ANAの小型化が進んだのはSNAが参入して東京便の総便数が激増してから。それ以前は繁忙期でなくても777-300や747SRが普通に来ていた。
#*JR御坊駅の案内版にアメリカ村と記載されており、[[大阪市|大阪]]ミナミの[[大阪市/中央区#アメリカ村|アメリカ村]]と勘違いする観光客が多い
#***[[羽田空港]]のバス移動は宮崎便では多い。特にMD90と737の時。
#数年前まで町内に信号がなかった。
# 数々の「地方空港初」のタイトルホルダー
#エロゲ「Air」の舞台である。
#*地方空港初ジェット化
#*地方空港初レーダー管制
#*地方空港初空港連絡鉄道
#*地方空港初純民営空港ビル
#**地方空港と地方空港じゃない空港の区別が分からん。仙台空港って地方空港?
#***仙台も地方空港。すべて宮崎が早い。仙台空港のアクセス鉄道の計画では利用客数が近い宮崎空港が何かと参考にされた。
#空港が市街地に近くアクセスが抜群だが、そのために市街地に高いビルが建てられない。でも田舎なので大して影響がない。
#*影響ありまくりな[[福岡空港|福岡]]とは大違いですな。
#*でも一部の田舎では空港が市街地に近いせいで鉄道電化が潰れたり、高速道路整備が遅れたりとろくなことがない。
#*だから田舎は市街地から離れている[[成田]]や鹿児島空港、[[小松空港]]の例が似合う。空港をあくまで乗継拠点とすることで鉄道電化や高速道路整備が進んだ。
#鉄道がターミナルビルに乗入れていることを忘れてはならない。
#空港に無線LANのサービスがない。
#*無線LANサービス自体が宮崎では22世紀の技術
#*NTTの無線LANが使用可能なはずです


===日高川町===
==鉄道==
#日高町もあるからとってもややこしい。
=== JR九州 ===
===由良町===
*[[日豊本線]]も参照。
#町役場が駅からちと遠い…。
#近い内に「そのまんま列車」が走るかも?
===印南町===
#*「そのまんま国鉄時代の列車使ってる」って意味?
#かえる大橋
===みなべ町===
#南高梅の産地。
#*役場には「うめ課」が設置されている。
#漢字で「南部」と書く。「なんぶ」と読まれるのが嫌で、合併の時に平仮名にした。
#備長炭の生産量日本一…だったのだが、現在は日高川町に抜かれて全国第二位。
#*びんちょうタンの生まれ故郷。
#*町内にある紀州備長炭振興館は、今や「[http://www.kishu-binchotan.jp/minabe/ びんちょうタン]」ファンの聖地。
#**「ほんまにこんな所にあるんか?」と心配になる位山奥にある。さすがはびんちょうタンの聖地、自然が一杯です。
#*びんちょうタンの町内限定グッズも販売中。
#*町村合併時には合併を祝うびんちょうタンのポスターも製作された。
#*ついにみなべ町産の備長炭、'''アニメイト'''で販売開始(注:ネタではありません)。
#観光資源が意外と豊富なのに、知名度が低い。
#*近くにある「[[和歌山/紀南#白浜町の噂|白浜]]」があまりに有名な為…。
#*でもびんちょうタンのお陰で漫画・アニメファンの間では知名度が上がった。
#2007年2月現在、[[大阪]]からここまで[[近畿自動車道|高速道路]]が開通している。
#*夏休み期間中の[[国道42号]]は白浜を目指す他府県ナンバーの車でいっぱい。[[北陸・近畿のナンバープレート#和歌山|和歌山ナンバー]]の車よりも多い。
#*他府県民は「さっさと白浜まで高速造らんかい」と思っている。


[[Category:和歌山|きちゆう]]
====吉都線====
#かつては福岡や熊本、鹿児島へのメインルートだった。
#宮崎自動車道に押されてローカル線に転落。
#以前は急行「えびの」が走っていた。
#*特急「おおよど」も。
 
====日南線====
#志布志へのメインルート。
#田吉駅で宮崎空港線が分岐。
#福島高松駅という、二つの県庁所在地の名前を冠した無人駅がある。
#大隅夏井駅では、夏季限定で「あつは夏井のお~」とボケるのがお約束らしい。
#並行する国道220号線がよく土砂崩れで不通になるため生き長らえてる。
 
===旧高千穂鉄道===
#必死に運行再開を願っている人がいるが、諦めろ。
#*なんと[[wikipedia:ja:黒川紀章|あの建築家]]が救済に名乗りでた。
#旧国鉄高千穂線を継承した第三セクターの鉄道。
#2005年の台風で運行困難に。
#一部区間での運転再開を検討中。
#国鉄時代高森線(現在の南阿蘇鉄道)と直結する計画があった。
#昨年(H18)JR浜松町駅(東京都港区)前にて高千穂神楽を披露して、路線存続を訴えていた。都民に知ってもらってどうする。
#ついに08年末に廃止。
 
==宮崎のバスの噂==
=== 宮崎交通 ===
#宮崎のバス路線をほぼ独占してる・・・が、産業再生機構の厄介になってる。
#*独占…とは言っても、福岡市内の西鉄バスと比べるとまだまだ甘い…。
#道を間違えるわ、嘘の運賃を教えるわ…
#*バス停発車時に無理な割り込みが多く、宮交タクシーとあわせて交通マナーは一般人と比較しても県内で最悪。
#昔は鉄道も持っていた。
#かつて宮崎を新婚旅行のメッカに仕立て上げた岩切伝説だけで今も食べてます。
#とっとと潰して他県のバス会社導入した方が宮崎経済のためになると思う。
#路線・ダイヤともおよそ商売する気が見られないくらいお粗末。
#*学生街で始発9時台最終17時台。通学にすら使えない。
#**宮崎大は始発8時前最終21時台のはず。それでも使えないことには変わりないけど。
#宮崎・都城・延岡は休日だけ500円均一になったので多少ましになった。
#ただでさえ遅れるのに、宮崎市は橘通り([[九州・沖縄の国道#国道220号|国道220号]])の2車線化計画で渋滞を更に酷くしようとする。
#全線の一日乗車券が、全国の大手コンビニで買えるという不思議。
#今はどうだか解らないが、昔は社長が全日空の重役だった。
#*全日空の前身・極東航空の頃から。
 
====関連項目====
*[[ICカード#宮交バスカ(宮崎交通)|宮交バスカ]]
 
 
[[category:鉄道|みやざき]]
[[category:各県の道路交通|みやざき]]
[[category:空港|みやざき]]
[[category:バス|みやざき]]
[[category:宮崎|こうつう]]

2009年3月1日 (日) 02:27時点における版

道路

高速道路

宮崎自動車道

  1. 福岡行き高速バスフェニックス号や、熊本行き高速バスなんぷう号、鹿児島行き高速バスはまゆう号、長崎行きブルーロマン号が走る。
    • フェニックスはドル箱路線で、多客時には続行便が出る。
    • はまゆう号はかつては宮崎交通、南九州高速バスの共同運行だったが、現在は宮崎交通単独運行。
  2. えびのJCT-小林ー高原以外の大半の区間が80キロ規制。

宮崎の一般道の噂

航空

宮崎空港

  1. 宮崎へのアクセスで陸上の交通手段は皆無のため、利用者数は全国11位と宮崎空港大健闘。
    • それなのに東京のJAL便には737-800が使われる。以前はMD90が使われた。
      • 過去、DC-10の飛来実績もあったぐらいだが、機材の小型化が進み、JAL東京便の主力は737、MD90になった。かつての主力は767、737だった。現在は、繁忙期にA300が来るのが一番大きい。
        • ANAの東京線の主力は767。繁忙期には777がやってくる。747SRが現役の際は、やはり繁忙期に飛来していた事がある。あとは、航空の日だったっけ?あの時にポケモンジェットが来たことがあったような…。
          • ANAの小型化が進んだのはSNAが参入して東京便の総便数が激増してから。それ以前は繁忙期でなくても777-300や747SRが普通に来ていた。
        • 羽田空港のバス移動は宮崎便では多い。特にMD90と737の時。
  2. 数々の「地方空港初」のタイトルホルダー
    • 地方空港初ジェット化
    • 地方空港初レーダー管制
    • 地方空港初空港連絡鉄道
    • 地方空港初純民営空港ビル
      • 地方空港と地方空港じゃない空港の区別が分からん。仙台空港って地方空港?
        • 仙台も地方空港。すべて宮崎が早い。仙台空港のアクセス鉄道の計画では利用客数が近い宮崎空港が何かと参考にされた。
  3. 空港が市街地に近くアクセスが抜群だが、そのために市街地に高いビルが建てられない。でも田舎なので大して影響がない。
    • 影響ありまくりな福岡とは大違いですな。
    • でも一部の田舎では空港が市街地に近いせいで鉄道電化が潰れたり、高速道路整備が遅れたりとろくなことがない。
    • だから田舎は市街地から離れている成田や鹿児島空港、小松空港の例が似合う。空港をあくまで乗継拠点とすることで鉄道電化や高速道路整備が進んだ。
  4. 鉄道がターミナルビルに乗入れていることを忘れてはならない。
  5. 空港に無線LANのサービスがない。
    • 無線LANサービス自体が宮崎では22世紀の技術
    • NTTの無線LANが使用可能なはずです

鉄道

JR九州

  1. 近い内に「そのまんま列車」が走るかも?
    • 「そのまんま国鉄時代の列車使ってる」って意味?

吉都線

  1. かつては福岡や熊本、鹿児島へのメインルートだった。
  2. 宮崎自動車道に押されてローカル線に転落。
  3. 以前は急行「えびの」が走っていた。
    • 特急「おおよど」も。

日南線

  1. 志布志へのメインルート。
  2. 田吉駅で宮崎空港線が分岐。
  3. 福島高松駅という、二つの県庁所在地の名前を冠した無人駅がある。
  4. 大隅夏井駅では、夏季限定で「あつは夏井のお~」とボケるのがお約束らしい。
  5. 並行する国道220号線がよく土砂崩れで不通になるため生き長らえてる。

旧高千穂鉄道

  1. 必死に運行再開を願っている人がいるが、諦めろ。
  2. 旧国鉄高千穂線を継承した第三セクターの鉄道。
  3. 2005年の台風で運行困難に。
  4. 一部区間での運転再開を検討中。
  5. 国鉄時代高森線(現在の南阿蘇鉄道)と直結する計画があった。
  6. 昨年(H18)JR浜松町駅(東京都港区)前にて高千穂神楽を披露して、路線存続を訴えていた。都民に知ってもらってどうする。
  7. ついに08年末に廃止。

宮崎のバスの噂

宮崎交通

  1. 宮崎のバス路線をほぼ独占してる・・・が、産業再生機構の厄介になってる。
    • 独占…とは言っても、福岡市内の西鉄バスと比べるとまだまだ甘い…。
  2. 道を間違えるわ、嘘の運賃を教えるわ…
    • バス停発車時に無理な割り込みが多く、宮交タクシーとあわせて交通マナーは一般人と比較しても県内で最悪。
  3. 昔は鉄道も持っていた。
  4. かつて宮崎を新婚旅行のメッカに仕立て上げた岩切伝説だけで今も食べてます。
  5. とっとと潰して他県のバス会社導入した方が宮崎経済のためになると思う。
  6. 路線・ダイヤともおよそ商売する気が見られないくらいお粗末。
    • 学生街で始発9時台最終17時台。通学にすら使えない。
      • 宮崎大は始発8時前最終21時台のはず。それでも使えないことには変わりないけど。
  7. 宮崎・都城・延岡は休日だけ500円均一になったので多少ましになった。
  8. ただでさえ遅れるのに、宮崎市は橘通り(国道220号)の2車線化計画で渋滞を更に酷くしようとする。
  9. 全線の一日乗車券が、全国の大手コンビニで買えるという不思議。
  10. 今はどうだか解らないが、昔は社長が全日空の重役だった。
    • 全日空の前身・極東航空の頃から。

関連項目