ページ「絶対条件」と「関東の河川」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>まんごーん
 
(→‎相模川: 支流を追加。)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
各県民の絶対条件。
{{Pathnav|川|日本の河川|name=関東}}
{{日本目次}}
==独立項目==
==関連ページ==
;関東
#[[郷に入っては郷に従え]]
*[[利根川]](水系の鬼怒川・大谷川・渡良瀬川・吾妻川・江戸川を含む)
#[[禁句]]
*[[荒川 (関東)|荒川]](水系の入間川・中川・綾瀬川・隅田川・神田川を含む)


==注意==
==久慈川==
*各県の項目の内容が都道府県名で表示されるリンクのみになっているものは、容量の関係でサブページを分割設置したものです。新規投稿はその'''リンク先'''へお願い致します。
#茨城県を流れる川だが、[[久慈市]](岩手県)を流れている川と勘違いしている人もいそう。
**同一投稿者がリンク破壊を繰り返す場合、当該投稿者をブロックする場合もありますのでご承知下さい。
#*実際、久慈市内にも久慈川があるので紛らわしい。
*投稿はなるべく県別に(つまり節ごとに)分けて行って下さい。編集競合や旧版編集などのトラブルが減ります。
#源流は福島県内にあり、しかも茨城県境を越えるまでに結構な水量になっている。
#支流に、有名な「袋田の滝」がある。
#*その滝のある支流の名前は、'''滝川'''。まんま。
#冬場に起こる自然現象がなかなか興味深い。(見たことはない)


==[[北海道]]==
==那珂川==
[[絶対条件/北海道|北海道]]
#九州にも[[九州の河川#那珂川|同じ名前の川]]があり、どちらの流域にもその名を[[栃木/北部#那珂川町|冠した]][[那珂川市|自治体]]がある。
#*巡洋艦の名前になったのはこっち。
#**[[ガールズ&パンツァー|大洗]]のついでに[[艦隊これくしょん -艦これ-|那珂ちゃん]]。
#支流の黒川は、何と栃木県と福島県の県境になっている(つまり関東と東北の境目!)。
#*なので当然流域には東北も含まれる。
#少なくとも関東地方において、[[鮎]]のやな漁と言えばこの川で行われているのが最も有名かと思われる。


==青森==
==渋谷川==
*着メロがねぶたなこと
#文字通り[[渋谷]]を流れる川。
**つまり、携帯もってないと青森県民じゃないってこと
#*そういや、渋谷って地形的には谷だよね…… パルコ坂とか小さい坂が多いし。
***子供は!?
#*宇田川町の名前の由来も渋谷川から。
****おそらく、出産祝いに携帯が贈られる。
#歌川広重とか葛飾北斎の浮世絵にも出てくる。
***携帯を無くすと非県民扱いをうけるため、予備を持っている人が多い。
#*唱歌「春の小川」も渋谷川がモデルとなった。今ではそんな風情は全く残っていないが。
*多分りんごが嫌いだと生きていけない。
#昔は水車がいっぱいあったらしい。
*県産以外のりんごジュースは、絶対飲めない。
#*昔は[[蛍]]もいたらしい。
*濃縮還元のりんごジュースはりんごジュースじゃないと思っている。
#キャットストリートはこの川に蓋をして作られた。
*冷蔵庫に「源たれ」があること
#*ぐにゃぐにゃしているのは、かつて川だった名残。
*県の形をおおかたソラで描けること
#都営バス都06系統が渋谷駅からこの川に沿う形で運行。
*老若男女問わず方言がカンペキであること
#渋谷駅より下流の水は高度処理水。一本西の目黒川における大橋より下流にも言える。
**他県出身者が聞き取ることの出来ないような言葉を喋れば喋るほどスキルになる。
#下流の港区では古川と呼ばれているらしい。
**方言じゃないと云いたいことを巧く喋れない。
*(八戸市限定)めんこいテレビが見られるよう、アンテナを岩手県の方に向けること
**(青森市限定)ケーブルテレビには入っておくこと。
***(弘前市など)27時間テレビが見られなくても泣かないこと。
***青森ではデジタルは区域外再送信が認められない可能性がある。
*南部地方産のニンニクを食べ、津軽地方産のリンゴでにおいを消す。
*アニータを恨んでること。県民の血税を返せ!!
*「なかじまみか」と「なかしまみか」の区別がつくこと。
*青森の「ねぶた」と弘前の「ねぷた」は、形式的には似ていても「'''全然違う!!'''」と考えること。


==岩手==
==目黒川==
→[[絶対条件/岩手|岩手]]
#大橋JCT以南の中央環状線(山手通り)は概ね目黒川に沿って通している。
#大崎から五反田にかけて桜が立ち並び、花見の名所になっている。
#「品川」の地名は、この目黒川が元らしい。
#水源は世田谷区内だが、現在流れている水は落合から来ている。


==宮城==
==呑川==
[[絶対条件/宮城|宮城]]
#[[大田区]]を代表する川。
#一見、多摩川水系っぽいが呑川水系の本流である。
#現在の水源は目黒川や渋谷川と同じ。
#*高度処理水ね。本来の水源は桜新町。そこからの旧流路はほぼ親水公園化されており、地図で追える。
#下流に行くと、いつの間にか新呑川に名称変更。
#*旧呑川も緑道化されている。
#シン・ゴジラの第二形態、蒲田くんが遡上した。
#京浜東北線と交差する付近では、流下するゴミがネットで遮断されているのが見える。


==秋田==
==多摩川==
*秋田県民歌をじっと耐えて聞けること。
*[[日本の渓谷#等々力渓谷|等々力渓谷]]
*ごはんが大好きであること
[[画像:TamaRiver01.jpg|thumb|120px|[[田園調布]]にて]]
*ババヘラを一度は地面に落としたことがあること
#「タマちゃん」の故郷。
*フェラガモは放送禁止用語だと思ってること
#*厳密なことを言えばふるさとではなくて立ち寄り先の一つ、一番はじめに立ち寄ったところ、ではないだろうか。多摩川で生まれた訳じゃないだろうし。
*美人であること
#[[東京]]と[[神奈川]]の国境線代わり…と言いたいところだがそうなっていない箇所もある。
#*東京と神奈川の境界→[[東京/北多摩|北多摩]]と[[東京/南多摩|南多摩]]の境界→???
#**正解は→[[東京/西多摩|西多摩]](両岸とも)
#下流では六郷川と言う。
#*河口には[[羽田空港]]がある。
#*東海道線と京浜東北線の鉄橋の名前は、六郷川橋梁と言う。
#増水するとブルーシートの住民が大量に流される。
#*庭付き一戸建てを作っている猛者もいる。でもやっぱり流される。
#*過去には多くの家族のマイホームや[[wikipedia:ja:岸辺のアルバム|アルバム]]を呑み込んだこともあった。
#*河川敷に置き忘れた野球用品やゴルフ用品なんかも流される。
#子供の頃は多摩川から分岐してるのに玉川上水なのが納得いかなかった
#*玉川とも書いていたらしいよ。昔の人はおおらかだから、正式な漢字なんか決めていなかった。
#別名「タマゾン川」。外来種が繁殖しまくっていて日本の川とは思えないようなカオスな生態系が構築されている。
#*高度経済成長期の頃のすっげえ汚い水が下水処理場ができ綺麗な水になったのは良かったが、水温について考慮していなかったためこんなことに…
#*飼いきれなくなった熱帯魚や亀をこの川に捨てる人が多いのも、原因のひとつになっている。飼い主の皆さん、終生飼育につとめましょうね。
#*最近はガーやアロワナもいるらしい。まさにタマゾン。
#大田区の多摩川緑地管理事務所の食堂の名前が「たまriver」と書いて「たまりば」。ナイスネーミング。
#[[東京の私立大学/た行#多摩美術大学|多摩美術大学]]は[[多摩地区]]じゃなくてここから名前を採ったのだろう。
#かつては砂利が主な産物だった。
#*現在の南武線などの鉄道は砂利運搬のために建設された。
#**京王相模原線の加算運賃(2018年廃止)がかかるのが京王多摩川以遠であるのも、ここまでが砂利運搬のために建設された区間であるから。
#凸凹があったり歩行者が多かったりで走りにくいと評判の、それでも走る人がいっぱいいる多摩サイこと[[サイクリングロード#多摩川サイクリングロード|多摩川サイクリングロード]]が上流から下流まで結構な距離で整備されている。
#独立項目されてない時点で東京を代表する川ではないんだなということが分かる。多摩地区では都県境じゃないのに。隅田川>荒川>多摩川。隅田川は21番まで箇条書きがある。
#*規模の割に川幅が狭いからというのもあるかもしれない。
#多摩川の堤防は、東京岸より神奈川岸の方が幾分低いらしい。なぜかと言うと。。。
#山梨県甲州市(旧塩山市)から流れている。
===野川===
#多摩川の支流。
#*[[二子玉川]]付近で合流する。
#今のルートの一部は旧入間川のルートを通っている。
#*元々の野川のルートだった所は[[東京の道路交通#世田谷通り・津久井道(都道3号)|世田谷通り]]等の道路や公園になっている。


==山形==
===仙川===
*YBCの放送終了時の映像に恐怖したことがあること。
#駅名のせいで濁点を付けられてしまうが川の名前としては「せんかわ」。
*漢方と言われると何故か米沢の漢方を連想すること。
#成城・喜多見付近で丸子川と並走する。岡本あたりでは合流しそうな気配すらあるが実際には両方くの字に折れて別方向へ向かう。都内一の急坂のすぐ近く。
**上山の黒田漢方もアリ。
*おしどりミルクケーキの歌を歌えること。
*のし梅の佐藤屋の歌を歌えること。
*短いCMといえば、即座に”ママクリーニング小野寺よ”を連想すること。
*「山形の[[フジテレビ]]系列は?」と聞かれたら、迷わず「さくらんぼテレビです。」と答えること。


==福島==
===秋川===
*野口英世の生い立ち・業績を暗唱できること。
#東京都内でキャンプ場といえばこの川の流域というイメージ。
*(会津限定)長州人、特に萩の人間は終生許さないこと。
#檜原村とあきる野市の境はこの川が2つに分かれたところ。峠でも何でもない分流地点。
**でも所詮は賊軍。
#*そこより上流は大支流の最上流部らしく大雪や大雨が降ると孤立することもある。
*福島のことを誰よりも深く愛していることを態度で表せる。
#東京都唯一の日本の滝百選・払沢の滝はこの流域。(北秋川支流払沢)
*ヨークベニマルやセブンイレブンは県内どこにでもある。
*郡山は、少し賑やかなので自慢の街だ。
*薄皮まんじゅうより「ままどおる」を土産にしてしまう。
*1日の気温差が10℃以上あるのが普通と感じ、15℃以上あっても耐えられること。
**いわきは別。
*買い物する時は、郡山には絶対に行かず仙台へ行くこと。(福島市限定)
*買い物する時は、仙台よりも東京へ行くこと。(郡山市限定)
*「♪1,2,3!1,2,3!~」の続きを歌えること。
**「どまんなか」が何を意味するのか分かること。
*黒磯以南も「東北本線」と言い張るべし。


==茨城==
===浅川===
*常磐線の電車の中で周り目を気にせず、カップ酒や缶ビールで宴会をすること。
#高尾山の麓を流れる。
*「チバラギ」と言われたらコンマ3秒で殴り倒すこと。
#中央本線は多摩川を渡った後は小仏峠までずっとこの川に沿って走る。
**「いばらぎ」と言われても同様の対応をすること。
#*昔は[[高尾駅|駅名]]にもなっていたが・・・
**「南東北」と言われても同様の対応をすること。
*北関東と言われてもそ知らぬふりが出来ること。
*女性は東京に出るとなぜか出身を見事に隠す。
*ヤンキー仕様の車は普通。車に金をかける人が多い。
**男性が軽に乗るなら、無礼な真似をされたらたとえ相手がフルスモのベンツだろうが速攻煽りを入れること。
*フルーツパフェやクリームたっぷりのショートケーキ、ジョージアマックスコ―ヒーなど極甘な味覚が平均的な嗜好である。
*JRの職員に素で絡めること。
*長野人が誰でも「信濃の国」を唄えるほどではないが、普通に義務教育を県内で受けた人間なら「茨城県民の歌」を一応唄える。
**「茨城県民体操」も一応出来る。
*古河(こが)市は、埼玉とか栃木とかと絶対に間違わない。
*納豆を無条件で食べられること。
**一週間、朝食のおかずが納豆でも普通に生活ができること。
*取手-藤代間で電車内の照明が消えても驚かないこと。
**県西じゃありえないので驚きますが何か?
***筑西と結城の人なら驚きませんが何か?([[東日本旅客鉄道#水戸線の噂|水戸線]]
*久慈川(およびその支流を含む)を遡って来た鮭をおいしく食べられること。
*日吉ミミを昭和の歌姫と拝めること。
*よそのお宅のTVで『水戸黄門』(本放送でも再放送でも可)をやっていたら素直に喜びましょう。


==栃木==
===海老取川===
*「栃木県民歌」を歌えること。
#[[羽田空港]][[大田区#羽田の噂|羽田]]を分ける川。
*週末はショッピングセンターで過ごすこと。
#2km程度と短いので多摩川の支流というより水路みたいな感じだ。
*車は1人に1台。
#首都高の羽田可動橋はこの川をまたぐ。
*山口智子を誇りに思うこと。
*「栃木ってどこ?」といわれたら「那須・日光鬼怒川がある栃木」と返すこと。
*語頭に力を入れ、語尾は早口で話すこと。
*「あんた、だいじ?」と言われても戸惑わないこと。
*紅葉期のいろは坂の渋滞回避法を知っていること。
*朝は西尾由佳里でも高島彩でもなく、レディオベリーの「梅ちゃん」の声に癒されること(水木限定)。
*県央・県北民は福田屋のポイントカード、県南・両毛民はイオンカードを持っていること。
*毎月第1・第3水曜日の昼飯は爆弾ハンバーグ(爆ハン)と決めていること。
*[[東北本線]]とは黒磯駅以北のことを指す、と主張し続けること。
**そのために[[福島]]県民に恨まれてタイヤをパンクさせられてもじっと耐えること。
*宮のたれだけでメシが食えること。


==群馬==
==鶴見川==
*「上毛かるた」を全ておぼえていること。
#[[川崎]]と[[横浜]]の境を流れる川。
**なお県外からの転居者(成人以上)は「上毛カルタ」の暗唱試験をパスしないと住民票がもらえない。
#*矢上川との合流地点から末吉橋まで。
**他県から転校して来た学生(特に小・中学生)は上毛かるたを覚えないと社会の授業についていけない。
*強風(からっ風)で通勤通学に支障が出ることに耐えられること。
**からっ風が心地よく感じられるようになったら一人前(笑)
*無意識のうちに、権力志向に成りがちで、猿山のボスのようになりやすい。
*「焼きまんじゅう」が何よりも好きであること。
*県庁所在地を「前橋」と誇れること。
*部活の大会での仕出し弁当は「登利平」の「鶏弁(竹)」にすること。
**「松」を食べていいのは一番えらい人だけ。
*海に行ったとき、かなり感激すること。
*夏の猛暑&熱帯夜に耐えられること。
*18に成ったら、校則を破ってでも運転免許を取ること。
*しゃべる時は語尾に必ず「さ」をいれること


==埼玉==
==境川==
[[絶対条件/埼玉|埼玉]]
#仲良しの[[町田市]]と[[相模原市]]との間を引き裂く川。
== 千葉 ==
#*それも町田駅の辺りだけでなく、相原駅よりまだ奥の、源流も近い城山湖の手前の山ん中まで延々分断するという執拗さ。
*「なのはな体操」の存在を知っている
#*河川改修が行われて直線化されたが、行政界が元の河道のままで変更されていないため川の反対側なのに相手側の市のまま残っているところがちらほらある(境川左岸なのに相模原市、右岸なのに町田市のところ。顕著な例では町田ヨドバシカメラの一部は相模原市。)。
**しかし一部の県民は某魔法少女と間違える
#**行政としてはすっきりさせたいんだが、住民の同意が得られないなどでなかなか進まない。町田-相模原の懸念事項の一つ。
*「One Night Carnival」を着メロにしている。というか踊れる
#**やっと移籍されたが、残念ながら全部ではない。
**ただし房総地区限定
#町田&相模原より下流でも、[[横浜市]]と[[大和市|それ]][[藤沢市|以外]]とを分け隔てる川。
**つまり携帯もってないと非県民扱いをうける
#河口は何と[[江ノ島]]にある。
*6月15日が県民の日であることを知っている
#[[サイクリングロード#境川自転車道|サイクリングロード]]があるので休みの日にはそこそこ多くの人が走っている。ただし、多摩川と違って川幅があったり河川敷があったり堤防で周りの町より高い、ということはないのでそういう景色の良さはない。
*ジョージアマックスコーヒーは千葉県発祥です!と言い切る事
#最長源流はダムに沈んだ。そのために公称の源流が変更されている。
**あれは普通の缶コーヒーにコンデンスミルクをたっぷり入れたものなので甘味が相当クドイ。並みの甘党の人なら厳しい味かもw。
#横浜市の一部や鎌倉市などの三浦地域を除いて昔は相模と武蔵の国の境目だった。
***正しくは、「コンデンスミルクに普通の缶コーヒーをちょっと入れたもの」
#*特に相模原市と町田市の境界は特に。
*東京ディズニーランドに「いい加減、行き飽きた」と言い切れる
**そのあと「浦安ディズニーランドに行きたい」と言う。
*マツモトキヨシの第一号店を見たことがある
**その名前の由来となった人物の業績について語れる。
**不肖のドラ孫の話は[[禁句/千葉|タブー]]
*びっくりドンキーが千葉発だと言い切れる
**びっくりドンキーはどう考えても北海道だな。本社も北海道だし…
**岩手のベルが発祥。本社は北海道に移転しただけ。
*サイゼリアの1号店が市川の本八幡にあることを知っている。
*なんでもいいからとりあえず「東京」の二文字を入れて便乗商売している(例:東京ディズニーランド、東京ドイツ村…)
*横浜のランドマークタワーより千葉みなとのポートタワーに愛着がある
*ラジオは常にBay FMをチューニング。
*「つきのさばく」がちゃんと漢字で書けること。
*千葉テレビを一度でも見ること。(ただし深夜は除く)
*JRのストライキに耐えられること。
*給食で「みそピー」を経験済み。
== 東京 ==
[[絶対条件/東京|東京]]
== 神奈川 ==
#「出身は?」と聞かれたら「横浜です」という。
#*横浜と答えたくない場合、「横浜駅からなら○分です」と答える。
#*↑ただし、内陸部(多摩・厚木・伊勢原エリアなど)や湘南地区(三浦半島・鎌倉・小田原エリアなど)は、「横浜」と答えるのはタブー。
# 知事は知らずとも横浜市長は知っている。
#[[町田市]]をバカにする意味ではなく、素で神奈川県だと思っている。むしろあれを東京だと言う人が不思議でならない。
#東京都に関連するものに対しては、あくまでも「'''軽蔑'''」とか「'''東京に対する、宣戦布告'''」の態度をとらなくてはいけない。
#sakusakuはsaku saku morning callの頃から見ている。もちろん初代MCがPaffyだったことも当然知っている。
#*Puffy じゃなくて?
#崎陽軒のシウマイが好き。
#*ジェットシウマイが無くなったことを今でも惜しく思っている。
#*駅弁はシウマイ弁当がデフォルト。
#*真空パックのシウマイは冷ましてから食べる。
#*シュウマイって何?
#中学〜高校の卒業者は、「'''東京の大学(または短大&専門学校)や会社なんて、まっぴら御免。'''」を決まり文句とすること。
#*東京エリアに対しては、「'''毎朝毎晩あんな混んだ電車に乗って、何か得るものがあるの?'''」と付け加えると、なお良し!
#*神奈川県内の企業に進学&就職している人なら、なおさら「絶対条件」。
#「まんが・日本昔ばなし」の「にんげんっていいな」の替え歌を、東京都民&日本政府&自衛隊関係者に対して歌えるようになること。
#*一例としては、「○○○が見ていた○○○、ビリっ子元気で一等賞!…」など…
#カップルで湘南エリアに初詣の際は「江ノ島にお参り」にせず、必ず「川崎大師」か「(鎌倉の)鶴岡八幡宮」にお参りに限定すること。
#夏場の湘南エリアの浜辺(ビーチ)では、(一人きりで)カメラを持った男性に対して「警戒をすべし」。(家族連れやカップル連れは別として)
#*それはビーチのみならず、どこの場所でもやみくもに(携帯電話などの)カメラを向けたり、ジロジロ見つめるのは「犯罪行為」だしね・・・。(特に近所や職場に、美人や美男子がやって来た場合でも…)


==山梨==
==相模川==
*富士山は山梨のものだといえること。
[[画像:相模川河口付近.JPEG|thumb|70px|河口付近]]
**管理者になってもこれだけは絶対に'''[[2県の間で抗争が起きているもの#富士山|譲らない]]'''こと。そのことでからかわれてもじっと我慢すること。
#[[神奈川]]県の川の代表。地理を語る上ではほとんどの県民が、水質を語る上では主に流域より東側の自治体の住民たちには外せない川。
*『裏富士』と言う言葉を生涯使わないこと。
#驚く無かれ、上流はなんと、[[甲信越の湖沼#富士五湖|富士五湖]]の一つ[[山梨/郡内#山中湖村の噂|山中湖]]であるらしい。
*武田信玄を敬うこと。
#*導水路で繋げられているため、現在では西湖や河口湖も水源に含まれている。
*武田二十四将をそらんじることができること。
#実は、都内にも供給されている。[[町田市]]の上水源。
*デパートが少なくても我慢する。
#*この水路を使い、東京都で渇水が起きた時は神奈川県に水道水の融通を要請したりする。
*永遠の実験マシン、リニアモーターカーを暖かく見守ること。
#川幅がかなり広い。恐らく都県境の多摩川より広く、かつてはこの川を境に相模と武蔵が分かれていたというのもうなずける。
*ワインは「'''一升瓶'''」で購入したり、買い置くこと。
#別名「馬入川」。
*ケーブルテレビには入っておくこと。
#*「桂川」という別名もある。
#ここより東にある神奈川県の川はすべてこいつの旧流路とされるくらい古代から河川活動が活発。
#神奈川県にある米軍基地はこの川より東側に集中している。
#*座間市はこの川の近くにキャンプ座間もあったりする。
#この川にある橋は片側1車線の橋は概ね渋滞が酷い。
#*特に戸沢橋、相模大橋、座架依橋の3つは特にそれが顕著。
#この川を境に西は小田原近郊を除いて鉄道空白地帯が大きく増える。
#神奈川県にある大規模ダムの内、酒匂川系統の三保ダムを除き、全てこの川の系統にある。
#*宮ヶ瀬ダム、城山ダム、相模ダムは全てこの川の系統になる。
#**因みに中津川はこの川の支線。
#この川を南北する鉄道は東岸の相模線しかない上、東岸の道路は西岸の129号に比べて貧弱な部分が強い。
#*一応、圏央道もあるが、こちらは有料になってしまう。
#**圏央道でこの川と並行する区間はさがみ縦貫道とも呼ばれている。


==長野==
===中津川===
*「信濃の国」が歌えること。誰でも3番ぐらいまではソラで唄える事。
#ご存知の通り、宮ヶ瀬ダムはこの川にある。
*朝、水道が凍結して出ないことを普通と思えること。
#*宮ヶ瀬ダムは相模川系統であるこの川を通っている。
*家中にふとん類が山ほどあるのはどこの家庭でも当然だと思うこと。
#*ある意味では相模川より重要だったりする。
*家庭の暖房はいろいろあるが、こたつが一番落ち着くと思えること。
*娯楽が無くても大丈夫なこと。
**長野県内では、'''パチンコ'''・'''ゲームセンター'''は(はっきり言って)'''論外!'''。
**現地では、娯楽と言えば昔から(山登り・キャンプ・スキー・スケートなど)「自然系」が主流だから、それ位なら差し支えは無し。
*教育県なので表風俗がなくてもヤミ風俗は結構ある。
*赤飯に甘納豆を入れるのは当然と思っている。
*炊き込みご飯を「味ごはん」と自然に言えること。
*「ごちそうさま」ではなく「いただきました」
*お茶請け用に常時、漬物が数種類常にストックすることが可能なこと。
*おやきがコンビニで買えるのは当然のことだと思うこと。
*塩ぶり・塩いか・すけそうだらが鮮魚コーナーにないと寂しいと思える事。
*海水浴といえば日本海へ出るのが当然だと思えること。
*「日本一長い川は?」と聞かれたら「千曲川」と答えられる事。
**しかも何の疑いも抱かずに即答できる事。
*生まれた頃より、「'''勉強して出世できなければ、生涯(長野県内で)生活できない!'''」とか、「'''たとえ県外で、高校や大学の勉強をしていても、長野県内で就職が鉄則'''」を体に叩き込むべき。
*犬小屋は、あくまでも「'''檻の形'''」でなくてはいけない。(屋外ならなおさらベスト)
**これは、後になって「'''子供への懲戒'''」にも利用できる。特に冬場なら効果的。
***例えば、好き嫌いや門限破りなどに対する懲罰など。
****↑これは、「一日中、犬の気持ちになって反省しろ!」など、子供にとっては良い薬になる。


==新潟==
===桂川===
*3メートルの積雪の中での生活に3ヶ月耐えられること。
#相模川系統の川だが、山梨県内ではこの名前で呼ばれる事が多い。
**新潟市は30cmでOK。
***最近は10㎝も積もらなくなってきた。(特に中央区)
*太陽を拝めない生活に5ヶ月耐えられること。
*地震・大雨・豪雪・大停電・北朝鮮の全てに耐えられる気概を持っていること。
*新潟市民歌「砂浜で」を歌えること。
**また、新潟市限定を・・・(by同県某市民)
*貨客船万景峰号を西港まで見に行くこと。
*「貨客船万景峰号」という語句を噛まずに言えること。
*賭博は現金ではなく図書券を使うこと。
*よそ行きの際の手荷物は加島屋の紙バッグに入れること。
*積雪10センチ程度なら平気で夏タイヤで走れること。
*1時間に1本程度の電車を待てること。なおかつ発車時間を3本以上覚えていること。
**新潟市は1時間に3本です。
*みかづきのイタリアンを3回以上食べたことがあること。
**フレンドは?(from 長岡市)
***県央人は両方か。結構しんどい…。
*タイヤにチェーンは論外。
*弥彦山に最低一度は上ること。
*単調な直線道路の運転に耐えられること。
*縁日の屋台で最低1回は「ポッポ焼き」を買うこと。
*雷を怖がらないこと。


==富山==
===道志川===
*雪とフェーン現象に耐えられること。
#名前の通り、道志村にも流れる川。
*車が運転できること
#*但し、相模川とは津久井湖で合流する。
*ビバ・クイズに出演するか、応援に行った事がある
#源流は山中湖近くだが、山中湖からは流れていない。
**クイズ・フォーカスインでも可。
*黒作りが喰えること
**赤作り(通常の塩辛)よりこちらが好きであること
*こきりこの長さを知っていること。
**♪長いは~袖のかなかい(じゃま)じゃ~
*立山の高さを知っていること。
**最高峰大汝山・神社のある雄山・剱岳の三つを覚えていればなおよし。
**西日本の低い山を蔑むこと(冗談)
**特に、近場の西にある白山が立山より低いことを知っていること(アブネー)
*ロシア語のあいさつを3つ以上言えること。
*一軒家に住むこと。(中古住宅は土地込みでも案外安い)
*甘えび>>(越えられない壁>>ボイルえび。ボイルえび(寿司)嫌いは有名でよくネタにされる。
**ごめん。結構好きだボイルえび
*必要とあらばプライドをかなぐり捨てて[[金沢市|'''隣の県都''']]を案内できること。
**「富山っちゃ何もないちゃ。金沢でも見て来られよ」が自嘲的ネタとして語られる。但ししつこく取り上げるのは[[禁句#富山|禁句]]。
*呉東人ならファボーレ、呉西人ならイオン高岡の構造を把握していること。
*お気に入りの鱒の寿司ブランドが言えること。
*日本酒=立山 という認識であること。他の酒はすべて「甘すぎる」と言うこと。
*信長の野望で佐々成政で必ず前田利家を滅ぼすこと。
**富山・中新川地区限定の感じも…
**呉西人は前田利家でプレイしても違和感なし。
**下新川人は上杉(長尾)でプレイしても違和感なし。
*ドラえもんの作者が富山出身であるということを誇りに思うこと。


==石川==
==酒匂川==
*鉄のスコップを持っていて、かつ使いこなせること。
#アルコール臭はしない。
*歩行時は融雪機のトラップを回避できること。
#[[小田原市]]に流れ込む。
*自転車は雪が降って路面に積っても普通にこぐこと。
#県境を超えて、[[富士山]]が源流というのはちょっと意外な感もある。
*能登の場合は、電車が不通になっても耐えられる精神。
#*上流部は「鮎沢川」という。
*北陸のリーダーたる自負。
#*清水橋の分流地点から西丹沢へと向かう同等規模の流れ(多分流域面積自体はこっちの方が広い)は河内川・・・なのだが、丹沢湖を挟んで名前が変わる。しかもどれが本流なのかよくわからない。
**↑これが富山・福井から嫌われるもっとも大きな理由。
#二宮金治郎が各地に像を建てられる偉人となった原点は酒匂川にある。
*高さでは譲っても風格は立山より白山だと信じること。
#ビキニ環礁で原爆により沈没した。
*三食を「すしべん、8番、チャンカレ」で済ますことができること。
#河口近くの河川敷は広い。
*米永仏壇と新田商事のCMソングが歌えること。
#*だが、海に注ぐ部分だけ水流がなぜか細くなっている。
*「若い力」が歌えてなおかつ踊れること。
#*河川の自然作用が正常に働いている証拠。ダムが増えてくると相模川のようにこの砂嘴がどんどん小さくなっていく。
**私は生まれも育ちも金沢ですが歌えも踊れもしませんが?
#神奈川の一大水源。
***金沢の人は6年生で大体若い力を覚えさせられます。
#*神奈川県がほぼ渇水知らずである理由の半分はこの川。
*おてんば娘で負けん気の強いかよちゃんより先に嫁にいかないこと(不可能)
#**渇水知らずになったのはどちらかというと[[日本の湖沼#宮ヶ瀬湖|宮ヶ瀬ダム]]のおかげではあるが、宮ヶ瀬の次に大きいこいつもかなり貢献している。
*信長の野望で畠山で全国制覇できること。
#*なんと、はるか[[川崎市]]まで給水されているらしい。
**別に畠山に地元意識なんてないです。能登の人は知らんけど。
#**[[横浜市]]が相模川を握っていて県が介入できないので、川崎はここからとらんといかんらしい。
*石川県出身者は、あくまでも「'''日本芸能(主に、日舞・陶芸・象嵌・蒔絵・尺八・三味線など・・・)に長けている'''」大人でないと、生活ができない。(これは、江戸時代の「'''加賀藩'''」以来からの伝統!)
#*因みに県内で相模川系統以外で大規模ダムがあるのはここだけ。名前は三保ダム。
**とにかく'''東京の文化は、「石川県民にとっては、問題外!」'''
#意外だが二級河川である。
*特に(東京の渋谷&六本木に集まってる)IT企業などが、「文化の発進地」となってるのが(金沢の出身者から見て)シャクにさわる。
#一帯は足柄茶の産地。
**アイ・オー・データ機器やナナオ(EIZO)だって(ハード系だが)IT企業じゃないのか?
#小田急が渡る大規模な川の橋の中で最も低い位置で通過するのがこの川。
**まー確かに、(現代では)IT企業は「全世界どこに建設」しても成り立つのに、それらの企業が「六本木&渋谷」に集中&発信しているのは、ちょっとねぇ…。(地域上の理由もあるし…)
#*相模川や多摩川は高架化に合わせて嵩上げされたが、ここだけは未だに嵩上げされていない。
**「成り立つ」としても便利なところがいいに決まってるのは分かるでしょ。それに儲かる会社がたくさん集まってる自治体は法人税を下げてもやってけるのよ。
*(上記に関連して)バッファロー(「玄人志向」含む)製品は邪道。県メーカーの製品を愛用しよう。
**メーカーとはいうものの、ほとんどの商品はOEMによる。実態は商社だよね。


==福井==
==早川==
*「ありがとうございます」と言われたら「かゞみやでございます」と返せること。
#箱根の芦ノ湖から小田原方面に流れる。
** 月々に月見る月は多けれど→菓子なら月尾の梅月せんべい⇒うまい!⇒つんつん月夜の梅月せんべい♪
#*ただし、芦ノ湖の水は水門で常時せき止められていて、早川にはよっぽどのことがない限り流れ出さない。理由は、芦ノ湖の水利権を静岡県裾野市が握っているため。
**なんでやろ?→8番
#**よって実際の水源は箱根山北西地域の湧水や雨水。
*「かじそ仏壇」「福井トヨペット」のCMが歌える事。
#*箱根山を時計回りに4分の3周して、太平洋にそそぐ。
** この辺りの話題は「[[ご当地CM/福井]]」を参照されたい
#途中から箱根駅伝コースと並行して山下りをする。
*少々の放射能漏れは気にしない
#下流ではJRの駅名にもなっている。
**トラブル隠しも気にしない
*車は一人一台が基本
* 雷鳥に乗って、一本義の広告があると郷土を感じる
*福井県出身者は、子供の頃より「'''働くことは、当たり前!'''」の教育を受けなくてはいけないし、「'''親に逆らうことは、問題外'''」との教育が必要。
*民放のチャンネルが2局でも泣かないこと。
*ソースカツ丼は福井が発祥だということを誇りに思うこと。
*県外者にコシヒカリは福井発祥の米であることを教え込むこと。
*「早よしね。」と言われても動揺しないこと。早まらないこと。
*[[北朝鮮]]の動向に注意すること。(特にミサイルと工作員)
*福井の知名度の低さを誇りに思うこと。


==岐阜==
==古東京川==
*飛騨は美濃のおまけで、美濃は尾張のおまけであると自負すること。
#氷河期、東京湾に存在した大河。
**飛騨は富山はじめ日本海側の影響も強い。
#*あと何万年かしてまた氷河が発達すれば復活するかも。
*信長の野望で斉藤道三ではなく姉小路を選択する。
#**いや、東京の土地不足解消目的で浦賀水道以北を干拓して埋め立ててやりゃ……
**[[信長の野望ファン]]・[[岐阜/飛騨|飛騨]]を愛するものならなおさら。
#利根川(江戸川)、荒川、多摩川などが合流。
*以下の[[絶対条件/愛知|愛知]]県文化を、自国の文化だと認識すること。
#*流域面積が恐ろしく広そうだ……
*野田聖子氏を応援すること。
#浦賀水道が河口だった。
*鹿児島の人に感謝すること。
#中ノ瀬航路=古東京川の谷跡。
#この川に居たホタルが後にでっかくなって動けなくなって[[海ほたる|]]に変わったとかなんとか


==静岡==
→[[絶対条件/静岡|静岡]]


==愛知==
[[Category:日本の河川|*かんとう]]
→[[絶対条件/愛知|愛知]]
[[Category:関東地方|かせん]]
 
==三重==
*否定の「やん」、強調の「やん」、同意の「やん」を使いこなすこと。
**順に「できやん(できない)」「無理やん(無理だろう)」「おまえやんな?(あなたでしょう?)」などの用法。
**「できやんやん(出来ないじゃん)」
*女子は語尾に「に」をつけてかわいらしさup。
**「行かへんに」「知らんに」「言わへんに」
**「ウニに」
*'''「嘘つき」は、最大の犯罪'''と考えること!(「'''お伊勢様'''の罰」も、掛け合わせるべし)
**「三重県内の、最大の教訓」としては、某・A福の事件が一例…。
 
==滋賀==
*「HOPカード」を持ってること。
**「アヤカ」も必須。
*どこにいても琵琶湖の水位を気にかけること。
*伊吹山より東は「蛮族の土地」と思うこと。
**むしろ逢…(殴)
*近江商人の悪口を言われても透かしてかわせる。
*購読しなくても京都新聞の存在だけは知っていること。
*京都や大阪で働いていても居心地が悪くないこと。
**大津市は、京都市内なら京阪なら京都市営地下鉄まで乗入れ、新快速でも30分で出れるから地元と変わらない。
*名所案内する場合は、時間に余裕があれば地元プラス必ず京都市内を案内してしまう事。
*ご進物は、地元の名産品を誇らしく送れること。
*琵琶湖を漢字で書けること。
*Gacktや伊澤真理の事は非県民としてシカトしろ。応援しても空しいだけ。滋賀出身を堂々と公表してる芸能人なんてワンサカいるんだから(例:T.M.Revolution西川貴教、和希沙也、上原美佐、桜井裕美、UVERworld、大木ひびき、テツandトモのテツ、ダイアン、ほか多数)彼ら・彼女らを応援するようにしろ。
*琵琶湖富栄養化防止条例と漢字を書けること。
*ビワクンショウモの存在を知っていること。
*ブルーギルに心を痛めること。
**天皇陛下の御心痛に同情すること。
*府民の煽りをギャグで返せること。
*鮒を食べ物と認識すること。
*他の都道府県人に滋賀を紹介するときは、「リリース禁止条例」も忘れず付け加えること。
*テレビ大阪・ラジオ関西が視聴できないことに耐えること
 
==京都==
*目川探偵を知っていること。および、それにびびらないこと。
*道案内で進行方向を「あがる」「さがる」と指差されても道順が容易に分かるようになること。(名古屋の場合は、同様なことを東西南北で道案内)
*気が触れることを相手に言われてもキレずに、少し皮肉っぽく話せるようになれる事。(大阪人ならすぐ汚い口で応戦、酷い場合は暴力沙汰に…)
*MKタクシーには、怖くて乗れないと思うこと。
*業歴百年程度では老舗とは認めないこと。
*いつでも天皇陛下を御所にお迎えできる心構えがあること。
*先の大戦と話題を振られたら西軍東軍ということ。
**あるいは南北朝
*相手が名家だとわかっても気位を落とさないこと。
*絶対に水道水は飲まないこと。
*近所や自宅の家の庭から遺跡が出ても驚かないこと。
*京都に来た観光客は、「旅の恥はかき捨て」の気持ちで観光すること。(ただし、法律に違反する行為以外で)
**↑京都に来た観光客は、「旅の恥はかき捨て」の気持ちで観光してはいけない!
**毎年、修学旅行などの観光客により、様々なトラブルに悩まされてるから。(例えば、ゴミ問題など)
*「京都の文化やルール」こそが、「日本全国のルール」の筆頭格と考えること。
**確かに。特に京都市民は、東京都民に対しては「気の利かない奴」とか「性格のキツイ奴ら」とみなすし、東北出身者&北海道出身者に対しては「'''家畜の国'''」とみなしている・・・。
*ぶぶ漬けを勧められたら帰ること。
**↑京都では、昔から(有名な)「ぶぶ漬け伝説」が今も生きているので・・・。
*倖田來未、misonoの京都出身を無かったことにできるように努めること。
*世界遺産を大切にすること(見るだけ、Touch厳禁)。
 
==大阪==
→[[絶対条件/大阪|大阪]]
 
==兵庫==
*川西・宝塚・伊丹・阪神間の住民は、地域色が無色透明に近い。神戸より大阪の梅田(大阪駅方面)を向いている。
*[[サンテレビ]]のローカル番組やチープなCMを愛すること。
*こうべ生協を自慢できること。
*近畿以外の地域に出ると厭らしい程の「神戸自慢」を連日繰り広げ、いろいろ難癖をつけまくれること。(特に神戸市出身者)
**難癖つけられた相手は、神戸が相手だから反論できず苦虫を潰して耐える。
*神戸自慢だったら何時間でも余裕で話し続けられる。
**淡路島も神戸ナンバーなので神戸人の振りをする場合がある。
*播州地方の人間は、表面上は大人しく控えめだが底意地が悪い。
**姫路の自慢はあまりしない。「お城(姫路城)しか取り柄がない」と深く謙遜する。
**神戸をよく思ってない姫路人に関しては、上記に当てはまらない。
**要するに、神戸派か姫路派に県民性は分かれている。
**但馬はどっちにつくんだ?
*県民性がないことを逆自慢。ある意味自虐的。
*甲子園球場は西宮だと断固主張しろ。
*'''必ず村山富一をはじめとした六千人を見殺しにしたアカどもを生涯(あるいは魂魄の続く限り)祟ること。'''
**自衛隊には深く感謝すること。
***そういうのは壷でやってくれ。
**確かに。全国の自衛隊に対しては賞賛に値するが、「'''日本国政府沐○而冠(日本の政治家は、○が冠を被っている様な者)'''」に感じる。
**カタキの名前を間違えるとは頭が悪いなあ。
*摂津や播磨の沿岸部の人は、「兵庫県は東は大阪府・西は岡山県・北は山に接している。山の向こうは何県か知らん。」と思えること。
*ポケモンが見られなくても泣かないこと。(テレビ大阪・テレビせとうちが映らない地域限定)
**[[BSジャパン]]を受信するなら別。
***ただそれでも全国より約1年遅れているのは承知のこと。
 
==奈良==
*鹿せんべいをあまり自分では食うな。
*よほどの事がない限り、他府県人を白眼視するな。
*黒いハッピを着こなせ。
*でも一番古い首都はうちだ。
*奈良の大仏を日本一と思うこと。
*妊婦をたらい回しにする。
**↑それは守らないように。
*鹿を大事にすること。
 
==和歌山==
*とにかく、みかんや梅干を粗末にするな。
**'''ウサギ呼ばわりするな。by和歌山県民'''
*和歌山県内では、昔から「'''金銭の無駄遣い'''」に対しては、'''厳しく懲罰'''すべし!
*「女性の一人暮らし」は、(結婚するまでは)'''決して許すまじき行為'''と考えるべし。
**県内の大学(または会社)に、(あくまでも)実家から通う様にしなくてはならない。
 
==鳥取==
*どんな種類の梨でも大好物であること。
**もちろん、すべて鳥取産であること。
*「鳥取砂漠」と言われたら「鳥取砂丘」だとすぐに訂正すること。
*広島よりも大阪や兵庫に親近感を抱くこと。
**島根とも仲良くすること。
*ケーブルテレビには入っておくこと。
**意外ではあるがすべての系列を見ることができる。
**もちろんサンテレビも。
**だけど将来県外のテレビは見られないかも…。
***でもテレビせとうちは大臣裁定が下りたので将来見られる。
*砂丘に雑草が生えていたらすぐに抜いて砂丘の草原化を防止すること。
**砂丘植物かどうか見分けなければならない。
**実は雑草でも抜いてはいけない。基本的に砂丘からは何も持ち帰らないこと。
*米子を「山陰の大阪」とキッパリ言えること。
*他県の人に倉吉を倉敷(岡山県)と間違われたら、すぐに訂正できること。
*「20世紀梨」の間違いに気づくこと。
 
==島根==
*宍道湖七珍はすべて言えること
**そんなもん松江だけ。他の地域のやつらは興味すらない。
*十月は「神無月」ではなく「神有月」だと言えること
*鳥取県と間違えられたら、違うと指摘できること
**あまりにも酷い間違え方をされたら、無条件で殴ること
*宍道湖のしじみは日本一だと言えること
*9号線で事故らないこと
*鳥取県と仲良くすること
*'''島根の弁護士'''を愛読すること
**若者は「砂時計」に応用OK
*石見銀山・宍道湖・中海を誇りに思うこと。
**出雲大社も忘れずに
*錦味噌のCMが完璧に歌えること。
**馬の所は麒麟ばりの低音で
***どじょうすくいまんじゅうも歌えると尚良し
*浜田人は月1回、広島まで買い物に行くこと。
*島根県の最高峰は「三瓶山」だと言えること。
**島根県の最高峰は恐羅漢山(1346m) 三瓶山(1126m)
*島根県立しまね海洋館アクアス(浜田市)のシロイルカのバブルリングを見る事
*農道の工事中に遺跡が出てきても驚かないこと
*高校の修学旅行がなくても泣かない事
*小学校の硬筆コンクールはそれなりに頑張ること
*山陰中央新報を家族で愛読
**日曜のレジャーバッグには「りびえーる」
*あげ、そげ、こげ、どげ、が正確に活用できる
*ジャスコ、丸合、ローソン、ポプラ、ヤマダ電機、イズミを利用しないこと
*テレビ朝日系はケーブルテレビを通して視聴すること。
*♪おろち太鼓の振り付けをマスターすること。
*奇跡、隕石の次は美保関(みほのせき)と答えること。
**隕石が美保関に落ちたから
 
==岡山==
→[[絶対条件/岡山|岡山]]
 
==広島==
→[[絶対条件/広島|広島]]
 
==山口==
*会津人からしつこく「謝罪と補償を要求」されても耐えられる精神力をもつこと
**逆に「うるせえわこの賊軍が!!」と一喝できる勇気を持つこと(ただし死にたくないならホームグラウンドに限る。)
**会津には絶対に足を運ばない。どうしても行かねばならない時は、身元をごまかすべし(特に萩市民)。でないと何されるか分からない。
*政治家や総理を多く出しているのが自慢、子供や若者でも平気で言う。
**2006~2007年は黒歴史。
*アンテナを整備して他県のTVを見るのが苦にならない。
*岩国市は、広島県に入れて欲しいと真剣に考えている。
*下関市は、対岸の北九州に親しみを感じている。
**ただし、フグ(フクともいう)に「北九州名産」と表記されていたら抗議すること。
*飛行機で東京に行く際は山口宇部空港を利用すること。
**いや、福岡空港、もしくは北九州空港だ。
**宇部は使ったことないな
*オレンジ色のガードレールを常識だと思うこと。
**これでないと山口の気がしない(by岡山)
*よそで山口の説明をするときは「あの本州の一番端(または一番西)の…」
 
==徳島==
→[[絶対条件/徳島|徳島]]
==香川==
*うどんを大切にしろ。
*四国の中心は高松だとひたすら主張しろ。
**特に高知県民&出身者に対しては、「'''敵対関係'''」を貫くべし。
**[[高松市|高松]]を都会だと思うこと。
***[[松山市|松山]]は勿論、[[岡山市|岡山]]や[[京都市|京都]]よりも高松の方が都会だと思うこと。
*穴場製麺所を一軒以上知っていること。
*夏場は早目浦ダムの貯水量が言えること。
*「しょう油豆」が何かわかること。
*そばに敵対意識を持つこと。
**県外ではそばはおろかうどんも禁じること。
*波の高い太平洋が怖いこと。
*天気予報を見るまでもなく傘は持たないこと。
*サンポート高松、ゴールドタワーを四国他県民に自慢すること。
*愛媛県民を見下すこと。
**徳島を「ド田舎」と馬鹿にするのもお忘れなく。
*[[瀬戸大橋]]が本四間のメインルートだと思うこと。
**でも神戸・大阪へ行く時には[[神戸淡路鳴門自動車道|神戸鳴門ルート]]を使うこと。
*ペットボトル&ポリバケツを常備しておくこと。
*「イルカ」を持っておくこと。
*お雑煮の餅にアンコが入っていても驚かないこと。
==愛媛==
*柑橘類の種類を15種類以上覚えること。
**↑そんなことはない
**首都圏でPOMジュースのCMを見ても驚かないこと。
**ネーブルといよかんの区別ができること。
*月に1回は「みかんごはん」を食べること。
**東予の人はあんまり知らない
*3時のおやつは一六かハタダのタルトであること。
**ジュースももちろんポンジュースであること。
*一六のクリスマスケーキの歌が歌えること。もちろんフルコーラス。
*水を大切にする。
*鯛めしがすき。
*月に5回は「りんりんパークー」に行くこと。
*買い物は「フジ(フジグラン)」「フレッシュバリュー」ですること。
*「ラフォーレ原宿・松山」のように立派に東京かぶれすること。
**ただし、{{極小|ほとんど無いけど}}東京を越える(た)ものを持ってもよい。
 
==高知==
*「おいらの船は300トン」を歌えること。
*鰹のたたきの厚さが1cm以上あること。
*よさこいを歌えること、もしくは踊れる、祭りに参加すること
*高知に帰省すると必ずチキン南蛮BIGを食べる。
**チキン南蛮BIGは、通称「南蛮BIG」または「BIG」と呼ばれる。
**弁当屋:くいしんぼ如月のお弁当
***メニューにはチキンナンバンって書いてるぞ?
*なにがともあれ、毎日酒が飲めるような体質になり、かつ1日の飲酒量を増やすこと。
*[[テレビ朝日|ANN]]系列局がなくても泣かないこと。
*海とは土佐湾に広がる太平洋であって、瀬戸内海などは水溜りに過ぎないと信じて疑わないこと。
*ペギー葉山の「南国土佐をあとにして」を聞いたら、じ~んとくること。
*坂本龍馬を他人とは思えないこと。
*土佐弁で正確に現在進行形と現在完了形と過去完了形を表現できること。
*ぼうしぱんを全国版だと思っていること。
*意外に美人(整形なし)が輩出されているのだが(古くは児島明子、タレントの島崎和歌子、広末、白田久子など)、自分には関係ないことと割り切っていること。
*いごっそう、はちきんと言われると心なしかうれしいこと。
 
==福岡==
→[[絶対条件/福岡|福岡]]
 
==佐賀==
*はなわの発言に一喜一憂しないこと
**「はなわ」は実は、小学校までは埼玉県在住で真の佐賀人ではない。だから佐賀の不思議に目が止まった。まあ嫁を同級生の佐賀から貰ったから縁がないこともないがね。
*吉野ヶ里遺跡を誇りに思うこと。
*滋賀と間違われたら、間違いだと言えること。
**「佐渡」も同様。
*長崎や福岡とは友達になろうとするだけ無駄。県外人とも仲良くなりたいと思ったら本州に来い(北海道や四国でもいいだろう)。
**久留米など、筑紫平野は別。
**…どっちにしろ、人それぞれによるよな。まぁ福岡人の場合、佐賀に比較的近いとこの住民なら佐賀を避暑地などとして重んじる向きもあったりするからそのぶん福岡のがまだセーフか。
*最後に一つだけ残った食べ物に手を出さない事。(佐賀ん者のいっちょ残し)
*バルーンフェスタのことを熱く語れること。
*佐賀で一番高い建物が'''ケータイの電波塔'''と言われても反論できること。
 
==長崎==
*坂道発進が上手。(というか上手でなければ生活できない)
*爆竹は束ごと点火する。
*法事の時にちゃんぽんや皿うどん(長崎風堅やきそば)を出前に取る家が多い。
**ちなみに、行事ごとではたいてい「茶碗蒸し」を食べる。
*対馬の日を許さないこと。
*例え長崎の事は全く知らなくても福岡の事は知ってる事(壱岐対馬限定)
 
==熊本==
→[[絶対条件/熊本|熊本]]
 
==大分==
*街中が硫黄臭いことに我慢できること。
**市街は全然臭くない。
*トキハデパートの紙袋を持っていること。
*どんな料理でもカボスをかけて食べること。
*追突されても泣かないこと。
 
==宮崎==
*待ち合わせに遅れてきた子を怒ってはいけない。(日向時間実施中)
*何でも「よだきい」と途中で思ってしまう。
*たまに鹿児島に遊び兼買物に行ってもいいと思うこと。
*チキン南蛮は宮崎の誇りだと思えること。
**レタス巻きも。
*宮崎名物はチーズ饅頭だと誇らしげに言えること。
*TV番組を見る場合は、鹿児島のTVばっかり見てしまう。:都城
*チャンネル数が少ないのでケーブルTVに加入したいと思う。
*日本唯一のトリプルネット局(テレビ宮崎)を誇りに思うこと。
*民放が2局しかなくても耐えられること。特に深夜番組(深夜が短い上に、通常ならプライムタイム帯の番組が深夜なのも多い)・深夜アニメの決定的な貧相さに泣かないこと。
 
==鹿児島==
→[[絶対条件/鹿児島|鹿児島]]
 
==沖縄==
*ビールはオリオン。
**ヤマトではアサヒ・オリオンとなるが気にすべからず。
*時間には捉われない(時間にルーズ)
*50メートル先も車で移動すべし。
*どんだけ離れてようが、血がどこかで繋がっていれば親戚。
*大和人(内地人)と沖縄人の区別がつく。
*苗字で、ある程度出身地がわかる。
*暑すぎるので、夏の昼間に外で行動しない。
*呑み出すと夜通し飲み倒すのが当然と思うこと。
*呑みで盛り上がると誰かが踊り、他は口笛に手拍子が自然に出てしまう。
*ステーキは安い店でしか食べないと決めていること。
*ぜんざいといえば、夏の食べ物だと普通に思えること。
*本土なら後進県の鹿児島ですら憧れの対象であると思えること。
*「ゆいレール」を電車若しくは鉄道と言えること。
*琉球朝日放送が見られなくても泣かないこと。(先島諸島・大東諸島限定)
 
[[Category:絶対条件|*]]
[[Category:都道府県別の噂|せつたいしようけん]]

2021年7月30日 (金) 12:55時点における版

独立項目

関東
  • 利根川(水系の鬼怒川・大谷川・渡良瀬川・吾妻川・江戸川を含む)
  • 荒川(水系の入間川・中川・綾瀬川・隅田川・神田川を含む)

久慈川

  1. 茨城県を流れる川だが、久慈市(岩手県)を流れている川と勘違いしている人もいそう。
    • 実際、久慈市内にも久慈川があるので紛らわしい。
  2. 源流は福島県内にあり、しかも茨城県境を越えるまでに結構な水量になっている。
  3. 支流に、有名な「袋田の滝」がある。
    • その滝のある支流の名前は、滝川。まんま。
  4. 冬場に起こる自然現象がなかなか興味深い。(見たことはない)

那珂川

  1. 九州にも同じ名前の川があり、どちらの流域にもその名を冠した自治体がある。
  2. 支流の黒川は、何と栃木県と福島県の県境になっている(つまり関東と東北の境目!)。
    • なので当然流域には東北も含まれる。
  3. 少なくとも関東地方において、のやな漁と言えばこの川で行われているのが最も有名かと思われる。

渋谷川

  1. 文字通り渋谷を流れる川。
    • そういや、渋谷って地形的には谷だよね…… パルコ坂とか小さい坂が多いし。
    • 宇田川町の名前の由来も渋谷川から。
  2. 歌川広重とか葛飾北斎の浮世絵にも出てくる。
    • 唱歌「春の小川」も渋谷川がモデルとなった。今ではそんな風情は全く残っていないが。
  3. 昔は水車がいっぱいあったらしい。
    • 昔はもいたらしい。
  4. キャットストリートはこの川に蓋をして作られた。
    • ぐにゃぐにゃしているのは、かつて川だった名残。
  5. 都営バス都06系統が渋谷駅からこの川に沿う形で運行。
  6. 渋谷駅より下流の水は高度処理水。一本西の目黒川における大橋より下流にも言える。
  7. 下流の港区では古川と呼ばれているらしい。

目黒川

  1. 大橋JCT以南の中央環状線(山手通り)は概ね目黒川に沿って通している。
  2. 大崎から五反田にかけて桜が立ち並び、花見の名所になっている。
  3. 「品川」の地名は、この目黒川が元らしい。
  4. 水源は世田谷区内だが、現在流れている水は落合から来ている。

呑川

  1. 大田区を代表する川。
  2. 一見、多摩川水系っぽいが呑川水系の本流である。
  3. 現在の水源は目黒川や渋谷川と同じ。
    • 高度処理水ね。本来の水源は桜新町。そこからの旧流路はほぼ親水公園化されており、地図で追える。
  4. 下流に行くと、いつの間にか新呑川に名称変更。
    • 旧呑川も緑道化されている。
  5. シン・ゴジラの第二形態、蒲田くんが遡上した。
  6. 京浜東北線と交差する付近では、流下するゴミがネットで遮断されているのが見える。

多摩川

  1. 「タマちゃん」の故郷。
    • 厳密なことを言えばふるさとではなくて立ち寄り先の一つ、一番はじめに立ち寄ったところ、ではないだろうか。多摩川で生まれた訳じゃないだろうし。
  2. 東京神奈川の国境線代わり…と言いたいところだがそうなっていない箇所もある。
  3. 下流では六郷川と言う。
    • 河口には羽田空港がある。
    • 東海道線と京浜東北線の鉄橋の名前は、六郷川橋梁と言う。
  4. 増水するとブルーシートの住民が大量に流される。
    • 庭付き一戸建てを作っている猛者もいる。でもやっぱり流される。
    • 過去には多くの家族のマイホームやアルバムを呑み込んだこともあった。
    • 河川敷に置き忘れた野球用品やゴルフ用品なんかも流される。
  5. 子供の頃は多摩川から分岐してるのに玉川上水なのが納得いかなかった
    • 玉川とも書いていたらしいよ。昔の人はおおらかだから、正式な漢字なんか決めていなかった。
  6. 別名「タマゾン川」。外来種が繁殖しまくっていて日本の川とは思えないようなカオスな生態系が構築されている。
    • 高度経済成長期の頃のすっげえ汚い水が下水処理場ができ綺麗な水になったのは良かったが、水温について考慮していなかったためこんなことに…
    • 飼いきれなくなった熱帯魚や亀をこの川に捨てる人が多いのも、原因のひとつになっている。飼い主の皆さん、終生飼育につとめましょうね。
    • 最近はガーやアロワナもいるらしい。まさにタマゾン。
  7. 大田区の多摩川緑地管理事務所の食堂の名前が「たまriver」と書いて「たまりば」。ナイスネーミング。
  8. 多摩美術大学多摩地区じゃなくてここから名前を採ったのだろう。
  9. かつては砂利が主な産物だった。
    • 現在の南武線などの鉄道は砂利運搬のために建設された。
      • 京王相模原線の加算運賃(2018年廃止)がかかるのが京王多摩川以遠であるのも、ここまでが砂利運搬のために建設された区間であるから。
  10. 凸凹があったり歩行者が多かったりで走りにくいと評判の、それでも走る人がいっぱいいる多摩サイこと多摩川サイクリングロードが上流から下流まで結構な距離で整備されている。
  11. 独立項目されてない時点で東京を代表する川ではないんだなということが分かる。多摩地区では都県境じゃないのに。隅田川>荒川>多摩川。隅田川は21番まで箇条書きがある。
    • 規模の割に川幅が狭いからというのもあるかもしれない。
  12. 多摩川の堤防は、東京岸より神奈川岸の方が幾分低いらしい。なぜかと言うと。。。
  13. 山梨県甲州市(旧塩山市)から流れている。

野川

  1. 多摩川の支流。
  2. 今のルートの一部は旧入間川のルートを通っている。
    • 元々の野川のルートだった所は世田谷通り等の道路や公園になっている。

仙川

  1. 駅名のせいで濁点を付けられてしまうが川の名前としては「せんかわ」。
  2. 成城・喜多見付近で丸子川と並走する。岡本あたりでは合流しそうな気配すらあるが実際には両方くの字に折れて別方向へ向かう。都内一の急坂のすぐ近く。

秋川

  1. 東京都内でキャンプ場といえばこの川の流域というイメージ。
  2. 檜原村とあきる野市の境はこの川が2つに分かれたところ。峠でも何でもない分流地点。
    • そこより上流は大支流の最上流部らしく大雪や大雨が降ると孤立することもある。
  3. 東京都唯一の日本の滝百選・払沢の滝はこの流域。(北秋川支流払沢)

浅川

  1. 高尾山の麓を流れる。
  2. 中央本線は多摩川を渡った後は小仏峠までずっとこの川に沿って走る。
    • 昔は駅名にもなっていたが・・・

海老取川

  1. 羽田空港羽田を分ける川。
  2. 2km程度と短いので多摩川の支流というより水路みたいな感じだ。
  3. 首都高の羽田可動橋はこの川をまたぐ。

鶴見川

  1. 川崎横浜の境を流れる川。
    • 矢上川との合流地点から末吉橋まで。

境川

  1. 仲良しの町田市相模原市との間を引き裂く川。
    • それも町田駅の辺りだけでなく、相原駅よりまだ奥の、源流も近い城山湖の手前の山ん中まで延々分断するという執拗さ。
    • 河川改修が行われて直線化されたが、行政界が元の河道のままで変更されていないため川の反対側なのに相手側の市のまま残っているところがちらほらある(境川左岸なのに相模原市、右岸なのに町田市のところ。顕著な例では町田ヨドバシカメラの一部は相模原市。)。
      • 行政としてはすっきりさせたいんだが、住民の同意が得られないなどでなかなか進まない。町田-相模原の懸念事項の一つ。
      • やっと移籍されたが、残念ながら全部ではない。
  2. 町田&相模原より下流でも、横浜市それ以外とを分け隔てる川。
  3. 河口は何と江ノ島にある。
  4. サイクリングロードがあるので休みの日にはそこそこ多くの人が走っている。ただし、多摩川と違って川幅があったり河川敷があったり堤防で周りの町より高い、ということはないのでそういう景色の良さはない。
  5. 最長源流はダムに沈んだ。そのために公称の源流が変更されている。
  6. 横浜市の一部や鎌倉市などの三浦地域を除いて昔は相模と武蔵の国の境目だった。
    • 特に相模原市と町田市の境界は特に。

相模川

河口付近
  1. 神奈川県の川の代表。地理を語る上ではほとんどの県民が、水質を語る上では主に流域より東側の自治体の住民たちには外せない川。
  2. 驚く無かれ、上流はなんと、富士五湖の一つ山中湖であるらしい。
    • 導水路で繋げられているため、現在では西湖や河口湖も水源に含まれている。
  3. 実は、都内にも供給されている。町田市の上水源。
    • この水路を使い、東京都で渇水が起きた時は神奈川県に水道水の融通を要請したりする。
  4. 川幅がかなり広い。恐らく都県境の多摩川より広く、かつてはこの川を境に相模と武蔵が分かれていたというのもうなずける。
  5. 別名「馬入川」。
    • 「桂川」という別名もある。
  6. ここより東にある神奈川県の川はすべてこいつの旧流路とされるくらい古代から河川活動が活発。
  7. 神奈川県にある米軍基地はこの川より東側に集中している。
    • 座間市はこの川の近くにキャンプ座間もあったりする。
  8. この川にある橋は片側1車線の橋は概ね渋滞が酷い。
    • 特に戸沢橋、相模大橋、座架依橋の3つは特にそれが顕著。
  9. この川を境に西は小田原近郊を除いて鉄道空白地帯が大きく増える。
  10. 神奈川県にある大規模ダムの内、酒匂川系統の三保ダムを除き、全てこの川の系統にある。
    • 宮ヶ瀬ダム、城山ダム、相模ダムは全てこの川の系統になる。
      • 因みに中津川はこの川の支線。
  11. この川を南北する鉄道は東岸の相模線しかない上、東岸の道路は西岸の129号に比べて貧弱な部分が強い。
    • 一応、圏央道もあるが、こちらは有料になってしまう。
      • 圏央道でこの川と並行する区間はさがみ縦貫道とも呼ばれている。

中津川

  1. ご存知の通り、宮ヶ瀬ダムはこの川にある。
    • 宮ヶ瀬ダムは相模川系統であるこの川を通っている。
    • ある意味では相模川より重要だったりする。

桂川

  1. 相模川系統の川だが、山梨県内ではこの名前で呼ばれる事が多い。

道志川

  1. 名前の通り、道志村にも流れる川。
    • 但し、相模川とは津久井湖で合流する。
  2. 源流は山中湖近くだが、山中湖からは流れていない。

酒匂川

  1. アルコール臭はしない。
  2. 小田原市に流れ込む。
  3. 県境を超えて、富士山が源流というのはちょっと意外な感もある。
    • 上流部は「鮎沢川」という。
    • 清水橋の分流地点から西丹沢へと向かう同等規模の流れ(多分流域面積自体はこっちの方が広い)は河内川・・・なのだが、丹沢湖を挟んで名前が変わる。しかもどれが本流なのかよくわからない。
  4. 二宮金治郎が各地に像を建てられる偉人となった原点は酒匂川にある。
  5. ビキニ環礁で原爆により沈没した。
  6. 河口近くの河川敷は広い。
    • だが、海に注ぐ部分だけ水流がなぜか細くなっている。
    • 河川の自然作用が正常に働いている証拠。ダムが増えてくると相模川のようにこの砂嘴がどんどん小さくなっていく。
  7. 神奈川の一大水源。
    • 神奈川県がほぼ渇水知らずである理由の半分はこの川。
      • 渇水知らずになったのはどちらかというと宮ヶ瀬ダムのおかげではあるが、宮ヶ瀬の次に大きいこいつもかなり貢献している。
    • なんと、はるか川崎市まで給水されているらしい。
      • 横浜市が相模川を握っていて県が介入できないので、川崎はここからとらんといかんらしい。
    • 因みに県内で相模川系統以外で大規模ダムがあるのはここだけ。名前は三保ダム。
  8. 意外だが二級河川である。
  9. 一帯は足柄茶の産地。
  10. 小田急が渡る大規模な川の橋の中で最も低い位置で通過するのがこの川。
    • 相模川や多摩川は高架化に合わせて嵩上げされたが、ここだけは未だに嵩上げされていない。

早川

  1. 箱根の芦ノ湖から小田原方面に流れる。
    • ただし、芦ノ湖の水は水門で常時せき止められていて、早川にはよっぽどのことがない限り流れ出さない。理由は、芦ノ湖の水利権を静岡県裾野市が握っているため。
      • よって実際の水源は箱根山北西地域の湧水や雨水。
    • 箱根山を時計回りに4分の3周して、太平洋にそそぐ。
  2. 途中から箱根駅伝コースと並行して山下りをする。
  3. 下流ではJRの駅名にもなっている。

古東京川

  1. 氷河期、東京湾に存在した大河。
    • あと何万年かしてまた氷河が発達すれば復活するかも。
      • いや、東京の土地不足解消目的で浦賀水道以北を干拓して埋め立ててやりゃ……
  2. 利根川(江戸川)、荒川、多摩川などが合流。
    • 流域面積が恐ろしく広そうだ……
  3. 浦賀水道が河口だった。
  4. 中ノ瀬航路=古東京川の谷跡。
  5. この川に居たホタルが後にでっかくなって動けなくなってに変わったとかなんとか