ページ「もしあのアニメが大ヒットしていたら/て」と「鉄道ファン/分類」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>ウラカズ
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|もしあのアニメが大ヒットしていたら|て}}
==全般==
*記事を見やすくさせるため、新たに追加される場合は50音順でお願いします。
#色々な形態があり「鉄ちゃん」と一括りにされるのを嫌う傾向がある。
==てあ~ての==
#*「兼業」もあるが意外にも少数派である。
===DTエイトロン===
#**しかし、[[航空]]とか[[バス]]といった他の乗り物と兼業しているやつは少なくない。
#保志総一朗や諏訪部順一、川澄綾子は史実より早く大ブレイクしていた。
#***軍事関係は意外と通じる。特に国鉄系。
#*あと遊佐浩二や神谷浩史も。
#***ラジオ関係もけっこう通じたりする。旅好きが多いから?
#DTといえば「[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/い・う#イクシオンサーガDT|イクシオンサーガ]]」の事ではなく、こっちの方を指していた。
#***兼業意外と多いと思うが
#このアニメのOPテーマであり、史実でのDragon Ashの代表曲の一つである「陽はまたのぼりくりかえす」を「アニメの主題歌」と認識している人が史実よりも多くなっていた。
#***バス兼業(特に一般路線バス)なんてかなり多そうな気がする。
#EDを手がけたJungle Smileもブレイクしていた。
#*名前に「てつ」が入っていると複雑な気持ちになる。
#*史実でもアルバム『林檎のためいき』がオリコン初登場5位なので売れていた分類に入るが、これがオリコン1位などになっていた可能性はある。
#「時刻表検定」と「鉄道旅行検定」は鉄道ファンにとっては二大検定である。
#後枠の『[[頭文字Dファン|頭文字D]]』と共にDDタッグとも呼ばれるようになった。
#*しかし鉄道旅行検定は2006年で終了。時刻表検定も2009年で終了予定。やっぱり実用性の無さがネックだったか……。これからは旅行地理検定でも受ける?
#98年春の深夜アニメは『トライガン』の1人勝ちになることはなかった。
#*旅行取扱主任資格なら、時刻表の読み方がわからないと解けない問題があるし、多少就職口が開ける。(勤め先の上司・談:この資格を取って入社)
#*鉄道テーマ検定なるものもあるが、時期が期間限定で受けづらい。
#最近は備品やヘッドマークを盗んではコレクションにしたり、ヤフオクなどに出品する「盗り鉄」も出てきた。
#*鉄道ファン、いや、人間として最低の奴等。
#*そもそもこういう連中は'''鉄道ファン'''(鉄道マニア、鉄ヲタ)'''ではない'''。コミケに出没するテンバイヤーどもと同じ。
#**物を盗む鉄オタがいるから、それをモチーフにした「月館の殺人」なんて漫画が描かれたんじゃないの?
#*フーリ○゙ンみたいなもんだな。
#*インターネットが産み堕としたクズ鉄には鉄道趣味サイトの掲示板やブログを荒らす「荒らし鉄」もいる。
#**それは「鉄」とは言わないだろ。ただのあらしと思われ。
#**にちゃんねるには非常に多い。そういうサイトの叩きや中傷が後を絶たない。
#***それは鉄道関係に対して「ヲチ(ネットウォッチ)」をしているだけであって「鉄道ファン」としての行為と言えるのかどうか…。
#*「[[ムーンライトながら]]」などの指定席券をヤフオクで転売する「ダフ屋鉄」まで現れた。
#**それは鉄ではなく転売厨と思われ。
#***転売は別に悪い事ではないと思うが。
#****そのアホのせいで善良な利用者が正規価格で購入できなくなるのですが、そのことについてどのようにお考えでしょうか?
#*****とりあえず「善良な利用者」という程胡散臭い言葉は無い。
#*****「資本主義社会」の「公正なルール」に則った「商取引」をなぜ批判出来るのか?
#*****話が逸れてるけど、転売は鉄道趣味じゃない。「○○鉄」と類型化するのは変な気が。
#**そのせいかどうかはともかく、利用できる時期が縮小されている。
#*鉄道を痛めつけている時点でファンとは言えない。異性につきまとうス{{あきまへん}}カーと同じ。
#*鉄道関連での犯罪では、何処からか入手した乗務員の制服を着て、列車に乗り込む者がいたけど。
#[[ベタな金券ショップの法則|チケットショップ]]の回数券とかは邪道だ。
#*「きっぷは駅で買ってこそ」と思っている。
#**自分も鉄道Fだが、金券屋はよく使います。名阪まる得は割引率が高いため特に…(マルス券化された現在、駅で買う必要性は何?)
#**でも都市圏派には結構欠かせない存在だったり。
#**[[東武伊勢崎線]]の単線区間住民ですが、相方が、近くに金券屋がないため、証券会社の営業マンを呼んで、その路線を運行している会社の株券を買っています。優待乗車券は欲しいし、複線化も進めて欲しいので。
#Wikipediaなどで知識ばかり高めてるのは知り鉄ですか?
#*いいえ、ただの揚げ足取りです。
#最近では、季節や風景に合わせて服をキメているファッション鉄を見受けられるようになった。12月にサンタの帽子をかぶってかぶりついたり・・・
#*鉄道に季節? ファッション?
#*そっかそっか、なるほど。観光列車となれば、それは納得。
#カシオペアで○○をするのが夢な俺はハメ鉄
#なぜかChakuwikiに多いような気がする。
#*Wikipediaにも多いような気がする。
#鉄道ファンってこんなに分類できるのかと驚いた人もいると思う。
#鉄道ファンの嗜好も乗り鉄、撮り鉄、模型鉄など様々あるが、大きく分けると文科系(情緒的切り口)、理科系(技術的)、体育系(体力的)、芸術系(感性的)の四つに分類されると思われる。


===ディーふらぐ!===
==独立項目==
#[[京王電鉄]]の乗客数は増えていた。
*[[乗り鉄]]
#*登場人物の由来となった駅で主題歌やキャラソンが発車メロディーとして採用されていた。
*[[鉄道模型ファン|模型鉄]]
#小西克幸は高校生役もいけるという認識になっていた。
*[[撮り鉄]]
#船堀パロは史実以上の盛り上がりとなっていた。
#前番組の「のんのんびより」といい意味で比較されていた。


===デ・ジ・キャラットシリーズ===
==スジ鉄==
====ワンダフル版====
#時刻表を常に持参。または雑誌代わりに時刻表を「読む」
#「ワンダフル」の後半をネットしない局や毎日放送(「ワンダフル」自体放送しなかった)でも放送されていた。
#*時刻表の数字の向こうに車窓からの景色や建物、さらには季節や時代の移り変わりを「読んで」いる
#*このアニメが最終作品になることなく「ワンダフル」のアニメ枠が継続されいた。
#*実害はないものの、一般人には無味乾燥に見える時刻表を読んでいる時点で異様に映る
#超有名人と酷似した登場人物名が問題になっていた。
#**その前に、一般人には、数字が書いてあって、訳の分からない読み物と思われている。
#*さらに某声優のAV騒動が本作の登場人物名をAV女優での名義にしたことにより史実以上の大騒ぎになっていた。
#*実は時刻表も雑誌に分類されている。
#児童労働を描写していることも問題視されていた。
#*勉強に飽きるといつのまにか時刻表を持っているという人がいた・・・。
#「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット」や「デ・ジ・キャラットにょ」もTBS系列で放送されていた。
#愛読書はもちろん「日本交通公社(現・[[JTB]])の時刻表」。[[出版社/あ・か行#交通新聞社|JRの時刻表]]は後発なので邪道
#*そんな事ないでしょう。今は非公式のJTB時刻表こそ、今は邪道。
#*それでも1号しか存在しない「'''国鉄'''監修'''JR'''時刻表」は記念で買っている。
#**JR時刻表ファンでもJTB時刻表の通巻999号は買った。
#**'''監修'''じゃなくて'''編集'''ね。「監修」だと交通公社時刻表になる。
#*旅行の用事がない期間であってもとりあえず書店か図書館でJTBの時刻表を手に取り、「グッたいむ」を読む。
#*餘部鉄橋に行こうとJTBを買ったら京都~餘部まで3ページも別れていた(JRは米子まで1ページ)、なのでとても見づらくて、それ以来JTBは買っていない。
#*逆に私鉄の特急欄とか社線欄がJRより見やすいので、JRではなくJTBを買うことも私はある。
#大判時刻表を持って旅に出るのが真の鉄道ファンだと信じている。
#*ポケットサイズの時刻表は邪道。
#**いや、そんなこと無いだろ。
#***その地域版の時刻表を使うのが真の(ry
#**私の場合、時刻表は目的次第。私鉄も乗るなら大判は欠かせないし、JRのみ乗車で荷が多いなら全駅掲載のコンパスを買う。九州が目的なら綜合時間表を買うし、東京なら東京時刻表だ。
#*さすがに隣町に行く時や通勤通学で持っていくのは、邪魔にしかならないから持って行かない。
#[http://www.rfa.or.jp/time/time01.html JR貨物時刻表]も当然持っている。
#*それは熱心な貨物ファンだけ。
#[http://www.jikokuhyo.gr.jp/ 検定試験]が存在することは常識中の常識。
#*検定試験で使われるのはJR時刻表である。
#市の中心地は時刻表索引地図の◎マークが基準。
#*[[横浜市]]の中心が関内と言われても理解できない。
#**横浜市の中心が「わ'''かんない'''」という恒例のツッコミ。
#*[[橿原市]]の中心駅が畝傍なのは納得がいかない。
#*近年の市町村合併により、新たに◎を見つけるたびに興奮する。特に[[三重/北勢#いなべ市の噂|楚原]]や[[南あわじ市|市]]や[[長野/上小#東御市の噂|田中]]など、「どこやねん!」というような駅(またはバス停)の場合は、その傾向が強い。
#*その◎を見て何市の中心駅かは、意外と分からない(特に近年新たに◎が付いた駅)。→[[平成大合併の悲劇]]も参照。
#**直江津市とか安房鴨川市とかが存在すると思ってる鉄ヲタ多し。
#***上越市で◎が付いているのは高田では?
#**大宮駅が◎から○になったのを見てどことない違和感と切なさを感じてしまう。
#*JR時刻表愛用者には関係なし。
#*「乗降客が一番多い駅ではなく、区市町村役場の最寄り駅」という原則は今でも有効なのだろうか?
#**戸田駅は市役所最寄り駅で市名駅なのに代表駅は開業当初から戸田公園駅になっている。
#時刻表を路線図のところに書いてあるページ番号を見なくても分かる。
#よく使う私鉄の時刻表も、もちろん購入。
#インターネットの時刻検索の普及で、このジャンルのファンは減少中。今は時刻表が読めない鉄ヲタとかいるらしい…
#*でも中距離旅行でもやっぱり時刻表を読むのが一番楽。


====ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット====
==技術鉄==
#「デ・ジ・キャラットにょ」は製作されなかった。
#鉄道技術関係の書籍を見ると心躍る
#地上波はUHF局ではなくテレビ東京系列で放送されていた。
#特に実害はなくその存在も目立たないが、たまに車内で子供に「これがVVVFの作動音だよ」「釣り掛け式はね」などと一般人には意味不明の台詞をつぶやく
#以降のブロッコリー製作アニメの関連CDはavexから発売されていた。
#モノマネのレパートリーに「列車のモーター音」が入っている。
#*b-fairy recordsは設立されなかった。
#*バイオリンまたはサックスを演奏できる鉄道ファンなら、E501系の発進時の音をやったことがあるはず。
#**ハマの赤いあんちくしょうの事もお忘れなく。
#*このカテゴリは自動車マニアとの兼業も多い。
#*小中学生の鉄道ファンは、音楽の授業で使うリコーダーでやる。
#**名古屋の方なら、リコーダーで名鉄の警笛を真似ていた人を見た、もしくはクラスにいたという人がほとんどでは?
#*ここ最近、このような物真似を集めたCDがでた。
#**物真似言うな「エア・トレイン」言えや(by野月貴弘)
#大学院レベルの知識がないと理解できないことも少なくない
#蒸気機関車にはまったら末期。


====デ・ジ・キャラットにょ====
==駅弁鉄==
#ブロッコリーの経営状態は史実ほど悪化しなかった。
色々な場所の駅弁を食べることに趣味を見出す
#*ギャラクシーエンジェルが長期シリーズ化されていた。
#食通の派生系
#**それでも木谷氏・水野氏とアニメ製作サイドとの確執は避けられず、結局第5期でスタッフ総入れ替え。そして…
#乗り鉄に似ているが、行くのに飛行機を使ったりする時点で根本的に異なる
#*『ウィンターガーデン』が早々に製作されていた。
#包装紙を集めている人もいる
#*テレビ大阪製作の日曜朝9:30はブロッコリーの作品が引き続き放送された。
#*これはどっちかというと鉄系ではなくコレクタに分類される
#デ・ジ・キャラットといえばオタクではなく、女児に人気のキャラクターと認識されるようになったかも。
#[[京王百貨店]][[新宿]]店は聖地だ
#*[[オシャレ魔女ラブandベリーファン|オシャレ魔女ラブandベリー]]』がヒットした際にはデ・ジ・キャラットによる女児向けアーケードゲームが稼動していた。
#*ちなみに[[京王電鉄|親会社]]は路線長が長くないので駅弁とは無縁。
#井口裕香と後藤沙緒里はデビュー作にしてブレイクしていた
#空弁は航空ファンだろうか・・・?
#*二人によるユニット、「airyth」もブレイクした。
#*最近は○弁と称する弁当が増えてきたなぁ。空弁もだし、速弁(高速道路のSA)なんてのもあるし・・・。こうなってくると分類できん。
#七つ道具もすべて登場しており、もちろん玩具化もされていた。
#**高速道路の弁当は'''速弁'''じゃなくて'''遅弁'''でしょ。タラタラ走る車が速いわけがない。
#プリンセススクールは登場せず最後までまねきねこ商店街を舞台にしたほのぼの路線になっていた。
#***独り言は壁に向かって言ってくれないか?
#***'''高速'''道路だからいいだろ。
#**もはや交通機関ではない[[野球場|球弁]]なんてのもあるし…。
#偽装駅弁の見分けができる
#*駅で売ってないのにデパートのイベントだけで売っている駅弁のこと。賞味期限を偽装した駅弁のことではない。
#**「デパートの『駅弁フェア』や物産展では定番なのに現地ではめったに買えない駅弁」のことは「デパ弁」と呼んだりもしますな。森の「いかめし」や厚岸の「かきめし」とかが代表格だった。最近「いかめし」は買えるようになったけど……。


====ウィンターガーデン====
==収集鉄==
#デ・ジ・キャラット人気が再燃していた。
#硬券やサボをはじめとして、鉄道に関するグッズを集める。
#*従来のファンからによる「デ・ジ・キャラットと名乗らせるな」という批判が強まっていた。
#*給料の大半をこのコレクションに費やしている者もいる。
#以降他作品でも関連性を微塵も感じないシリーズ作品を出す慣例が定着していた。
#*しかしながら収集熱が高いのは結構だが、車内の備品まで盗み取ってコレクションする輩も居る。
#連続アニメとしてシリーズ化されていた。
#**そいつらは、まず人としてどうかしてる。
#国立市は聖地として人気を得ていた。
#***撮り鉄ならぬ'''盗り鉄と人は呼ぶ'''。
#同局繋がりで「けいおん!」とコラボした可能性もある。
#***言うまでもないが、盗り鉄は'''犯罪'''。
#「true tears」「うたの☆プリンスさまっ♪」はTBS系列で放送されていた。
#鉄道のカードを集める人もいる。
#*「Jスルーカード」とか「パスネットカード」とか「スルッとKANSAIカード」とかのこと。
#*ホビー店のトレーディングカード(サッカー、野球など)の売り場の横に、さりげなく置いている。
#*テレカと同じくオレカ(オレンジカード)は昔は収集対象としてはやったが、昨今は両方とも衰退しているのが悲しい所。携帯・ICの普及は大きい。
#*記念ICカード販売の行列に並ぶ人たち。
#*海外の鉄道に詳しくなると、日本に住んでよかったと思うかもしれない。切符とか簡素化されている所が多いから。
#時刻表集めに熱中する人もいる。でも、それを使うことは少ない。
#*ダイヤ改正の前後は、ある意味早いもの勝ちの争奪戦である。デパートのバーゲンに似ている。
#金と土地のある人は、古い車両を購入して自宅や経営する店に展示する。
#*鉄道ファンにおける「男のロマン」の極致と言えよう。


===デジモンシリーズ===
===押し鉄===
====デジモンフロンティア====
#駅スタンプを集めるのが趣味の輩である。<!--収集という点で一緒なのでこちらに入れさせてください。-->
#デジモンセイバーズが2003年に制作されていた。ガッシュはアニメ化されなかった。
#*駅は駅でも道の駅のスタンプなどの収集と掛持ちの者もいる。
#*ガッシュはアニメ化していても別の放送枠または局で放送されていた。
#**それが高じて、SAPAや空港、観光名所(日本百名城とか景勝地)など集めている。
#クロスウォーズは2004年に制作されて、フジテレビで放送されていた。
#***さらには、郵便局の100円貯金巡りなど、趣味がどんどん広がる。
#竹内順子や神谷浩史、鈴村健一は史実より早く大ブレイクしていた。
#***これら鉄道以外の分野の収集から流れてきて、気がつきゃまとめてやってる人もいる。
#泉と純平と友樹のダブルスピリットエボリューションが存在するようになり、出番が増えた。
#**一方で、それを鉄分が足りないと眉をひそめる方もいるとか。
#人間がデジモンに変身する設定が話題なり以降のシリーズが使われるようになった。
#駅の営業時間に詳しい。
#*セイバーズでは倉田陣営に対抗する形で大たちがバイオデジモンの変身を取り入れ、デジモンに変身する展開になっていた。
#*道の駅スタンプも集めている場合はそちらの営業時間や定休日にも詳しい。
#*クロスウォーズではタイキたちがデジクロス後のデジモンたちと合体し、その上位バージョンに変身していた。
#[[四国旅客鉄道|列車の本数が極端]][[北海道旅客鉄道|に少ないエリア]]で集める際は、自動車を使うことも多い。逆に都市部やその近郊などのある程度本数のあるところ(大体30分~60分に1本以上)だと、ガンガン電車を使うなど、メリハリが効いた鉄道利用法をする人が多い。
#*リ:デジタイズでは謎の生命体ヴィティウムの魔の手から守る為に主人公達はメールに書かれた暗号を読んで変身する。
#*サイバースルゥースではハッカーに対抗する為に電脳世界で半デジタル状態からデジモンに変身する。
#S.H.Figuartsにアグニモンとヴォルフモンが発売した。
#東映アニメフェアは現在も続いている。
#「デジモンユニバース アプリモンスターズ」もフジテレビ系で放送されていた。


====デジモンセイバーズ====
==仮想鉄==
#後番組もゲゲゲの鬼太郎(第5期)ではなくデジモン作品。その後もデジモンシリーズの作品が次々と作られていた。
===架鉄派===
#*デジモンクロスウォーズもこの枠で放送されていた。
[[ベタな架空鉄道の法則|自分で鉄道会社を仮想する]]。
#デジモン人気が再燃していた。
#分類として、「架空都市派」「実在地域架空路線派」「実在路線独自私鉄化派」があるが、2番目と3番目は兼業の場合も多い。
#人間がデジモンと戦う設定が高評価された。
#*国家規模で考える「架空国家派」もいる模様。
#新垣結衣は声優としても高評価されていた。
#**もっと少数だが、俺のような「架空惑星派」もいる。宇宙の彼方に日本のような国がもしあったらと考える。
#*俺の場合、日本の近くに勝手に人工島を作って、一緒に開発する。
#**自分は東京湾に架空の島を作り上げて高架鉄道を敷いて、そして東京メトロ線等と接続したりしてるなあ……。
#*[[大阪]]の場合[[東京]]と比較して相互直通運転が少なかったので勝手に地下鉄路線を作って近郊私鉄と相互直通させていた。
#**大阪市営モンロー主義など、現実的なことは気にしない。
#車両についても、完全に架空の車両と、自分のお気に入りの国鉄形や大手私鉄車を走らせている場合と、両者の混在とがある。
#Webサイトを気軽に作れるようになって、これらが発表されるようになった。と、'''ここまではよかったのだが……'''
#*まさに[[勝手に鉄道建設|これ]]のことか…
#*何度かコミュニティを作ろうとしたが、もともと自己主張の強い連中ばかりなので、その度に長く持たず瓦解している。
#田舎に路線を引く場合は、1960年代に廃線になったような需要の無さそうな路線ばかりである。
#*「需要を気にしたら負けかなと思ってる」
#*地域の発展込みで仮想している(=史実より人口割増)場合も。
#「時刻表を読みながら旅行プランを空想する」というのはこっちにあてはまるのかあるいは上の「スジ鉄」にあてはまるのか。
#*それは「スジ鉄」。旅行のシミュレーションだけだと「現実の設定」そのものは弄ってないから、ここで言う「仮想鉄」とは別種のものだろう。
#ひとまず地図は必須。
#*…ではあるのだが、標高差や勾配は殆どの場合無視されている気がする。
#**リアル指向でそこまでこだわりだす人と「俺がやりたいのはそんなものじゃない」と割り切る人も。趣味だから楽しくないと思ったらアバウトになる。


====デジモンクロスウォーズ====
===if派===
#デジモン人気が再燃していた。
#それこそ[[歴史のif検討委員会/鉄道史]]や[[もしも借箱/鉄道]]に書き込んでいる人がこれに当てはまる。
#デジモンシリーズの版権は、完全にテレビ朝日に移行していた。
#[[ライトノベルファン/作品別#RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-ファン(創芸社クリア文庫)|RAIL WARS!]]を読んで色々と想像を張り巡らせる。
#テレビ朝日は、これ以降も新作アニメの製作に積極的だった。
#*もはや聖典。
#本作品以降も、デジモンのアニメは新規の主人公で新作が作られ続けていた。
#**聖典は宮脇俊三御大の『線路のない時刻表』だと思うが。
#2期以降、商業展開が打ち切られることはなかった。
#鉄道模型で最も好きなのはフリーランスの車両だ。
#3体以上のデジモンが合体する設定が話題になり、デジモンシリーズの用語に加わり、以降のシリーズが使われることになった。
#*そして自分でもあれこれと設定を考えて作ってみる。
#第3期からの声優は最初からガムドラモンは水田わさびになり、戸張レンは木村亜希子、時計屋のおやじは藤原啓治、サイケモンは加瀬康之、ドラクモンは福山潤、オポッサモンは下屋則子になった。
#他のif関連同様、「細かいツッコミは野暮」と考える人と「とことん設定を煮詰めるべき」と考える人に二分される。
#「現在だとテレビ東京以外のゴールデンタイムのアニメは絶対にウケない」と言うジンクスを越すことができていた。
#*あんまりリアル方面に付き詰め過ぎると結局「現実」に戻ってきてしまうので、設定を煮詰める人はどこまでifを許すかで悩む。
#性質上未成線や免許だけ保有して計画中止になった路線に詳しい。
#*計画だけ存在したが没になった車両もまた然り。


===鉄子の旅===
===改善派===
#「鉄道むすめ」のテレビアニメ化が実現していた。
#[[勝手に設備改良]]や[[勝手にダイヤ改正]]に書き込んでいる人がこれに当てはまる。
#*鉄道を主題にしたアニメは「RAIL WARS!」のみならずもっと多く製作されていた。
#川島令三の著書の読者が多い。
#地上波でも放送されていた。
#*というかこの人の影響を受けてあまりにも無茶な改善をしている人が多い。
#*「特急田中3号」繋がりとしてTBSでリメイクされたかもしれない。
#**「架鉄派」「if派」の気もある「改善派」の場合は無茶をifで通す場合も多い(やりすぎると「改善派」の範疇を超えてしまうが)。
#永丘昭典はアニメの製作を2009年以降も続けていた。
#*東海地方限定ならT田K一氏の本も。こっちはまだ現実的。
#「ゆりてつ 私立百合ヶ咲女子高鉄道部」も「新・鉄子の旅」もテレビアニメ化されていた。
#*「改善」=「スピードアップ」だと考え、乗り心地や安全性は無視している人も多い。
#「鉄子の部屋」というふうに「徹子の部屋」のコラボかパロディが行われていた。
#WinDIAかOuDiaで自分なりに改善したダイヤを入力している。
#*実現できるかどうかは考慮していない。
#架鉄派同様、勾配や騒音対策は一切無視。
#*とにかく時間短縮とスピードアップさえ出来ればそれでいいと思っている。
#*上の通り川島令三も当てはまるのだが、予算や工期の度外視っぷりは架鉄派よりもひどい。
#レールを引き直したりする関係上配線図にも詳しい。
#手っ取り早くかつ、現実的な改善方法とは[[JR|JRグループ]]の株式の過半数を買い占めて大株主になって経営に口をはさむこと。
#*日本の法律では50%以上の株を買い占めれば合法的に会社を乗っ取れる。
#*なんで鉄道会社の株を買わない鉄道ファンの多いことか。
#**''乗ったり写真撮ったりする方にお金かけたほうが楽しいじゃない。''
#*鉄道って、意外と法的にガチガチに縛られているらしいから、それだけじゃ足りないかもね。
#2や4のように無茶苦茶な改善をしようとする人もいるが、現在の車両・線路配線のままでいかに改善するか(主にダイヤ)を考える人もいる。
#*もっとも、そういう人でも鉄道会社の内部事情(どっかの団体に「この駅に優等列車を止めろ」と圧力をかけられている、など)は無視することが多い。
#運賃を安くする→旅客輸送量が多くなる→黒字化達成という考えがある。原価割れ前提、または詰め込み前提、あるいは両方か。
#昔走っていた夜行列車を電車化スピードアップして復活させ夜行バスやLCC+ホテルに対抗したりするかを考えたりする。


==ては~てわ==
===ウソ電派===
===DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION===
[[ファイル:(ウソ電)西武新2000系ツートンカラー車.jpeg|thumb|ウソ電の一例]]
#アニメ「ペルソナ4」の大ヒットも含めて岸誠二監督が大注目されていた。
#フォトショップを使って車体の色や方向幕を変えて楽しむ人。
#同監督の次回作、「ダンガンロンパ」の期待度もさらに高まっていた。
#*サウンドウソ電を作る人もいる。ある電車の動画にほかの電車の音を組み込んだりするなど。
#3DS版は発売延期することなく発売されていた。
#253系と名鉄2200系あたりの混ぜネタはベタ。
#「真・女神転生」のアニメ版もそのうち制作されていた。
#たまに本当に実現してしまうことがあるから複雑だ。
#主題歌「Take Your Way」がSEKAI NO OWARI(メインボーカルのFukaseが所属するバンド)によってセルフカバーされていた。
#*それも以前ネタで作ったのが本当に実現すると。
#新車リリースが出たらとりあえずCGを元に作成。
#*意外と実車との相違点が出るのが興味深い。
#他の派閥との兼業が基本。
#*「架鉄派(実在私鉄ベース系)」や「if派(車両if系)」の人は実在車両を利用したウソ電に興味を持つ。
#*「ゲーム鉄」なら、ウソ電のプラグインorアドオンを作成・公開したり。
#[[Wikipedia:ja:ウソ電|悲しい。]]
#*本家のサイトが消滅した時はショックだった。


===デビルマン===
==ゲーム鉄==
====テレビアニメ版====
#鉄道に関して全く興味がないのに「電車でGO!」にははまりだす。
※再放送ではなくゴールデンタイムでの放送当時に大ヒットしていたら?と仮定して
#*「電車でGO!」のリアルの無さとリアルを求める、一部の人はBVEと言う自作鉄道シュミレーターに移った。
#最終回はゼノンとの一騎打ちまで描かれていた。
#**Train Simulatorは無視ですかそうですか。
#*史実では最終回に登場していた妖獣ゴッドは4クールからは大魔神ゴッドと言う名前の幹部として登場していた。
#***「電車でGO!」といえば、山手線のATCが、いちいち手動で速度調整しなければいけないのは納得いかなかったなあ。
#*「ミクロイドS」以降の番組は遅れていたか、もしくは別の時間帯、放送局で放送されていた。
#*そのうちに鉄道に詳しくなっていたりする。
#マンガ同様に悪魔人間が複数体登場して…いるかどうかは怪しいなあ…。
#[[wikipedia:ja:Railfan|Railfan]]のためだけにPS3購入を考えている。
#漫画版もさらに引き伸ばされ、もっと長々とデーモンと戦っていた。
#向谷実氏の本職がミュージシャンだということを知らない(or忘れている)。
#*冒険王版ももう少し長く連載を続けていた。
#*もはやミュージシャン兼業鉄道タレントだと(本人も含めて)思っている。
#80〜00年代くらいにリメイクされていた。
#**最近は音楽関係の仕事も鉄道関係が増えてきた(九州新幹線車内メロ、京阪発メロなど)
#マジンガーZやゲッターロボのように続編が作られていた。
#BVEは?
#仮面ライダー、スーパー戦隊などに悪魔をモチーフにした作品が何作か作られていた。
#「A列車で行こう」では[[シムシティファン|シムシティ]]みたいな街づくりも楽しむ。
#史実よりも早くフィギュアーツ化されていた。
#*「ニコニコ鉄道」のように趣味が別の方面に向かうネタが最近は大人気。
#東映まんがまつりで劇場版が公開されていた。
#*逆に[[シムシティファン|シムシティ]]でA列車のような開発をする人もいる。
#ゲームに登場した路線や車両の実物に乗りたくなる。
#*そして登場した路線に乗るとその周囲の路線も乗ってみたくなり、ふと気づくといつの間にかコアな乗り鉄に・・・
#[[桃太郎電鉄ファン|桃鉄]]が好きな鉄道ファンは意外にも少数派


====OVA====
==行先鉄==
#新ビデオ小説はシレーヌ編も出ていた。(史実では誕生編のみ)
[[画像:Kintetsu Table.jpg|thumb|対照表にワクワク]]
#*アーマゲドン編も。
#終着駅での幕回転に興奮。
#誕生編と妖鳥シレーヌが大ヒットし監督がアーマゲドン編の製作予算に納得いってアーマゲドン編が作られ完結した。
#*対照表で見るとワクワク感が少し減るがそれはそれでアリ。
#*要は[[もしあの作品のアニメ化が実現していたら#デビルマン アーマゲドン編|こうなっていた]]。
#**データ上だけの意味不明な行き先に浪漫を感じる。
#**対照表が古いままで、表の記載を拠所に行先表示を期待したら既になくなっててガッカリ……なんてことも。
#*ダイヤ改正が発表されたら、新規・既存の行き先のチェック。
#*ダイヤが乱れてもレアな行き先が撮影できるのでよし。
#*幕回転中にタイミング良くシャッターを切って普段見られない表示や組合せを狙う。
#*さよなら運転や団体運転などで幕回しやウソ表示のサービスがあったりするともう大歓喜。
#**大手私鉄の譲渡車だと当時の幕が含まれている場合もあるので、それが見られると大歓喜どころのレベルではなくなる。
#鉄道イベントで中古方向幕を買ってしまう。
#LEDになって少しガッカリ。
#*が、LEDの虜になるファンも少なくない。
#**ドットを1つ1つ打って再現してみたり。
#**方向幕みたいに幕回転などが無く、普段は(バグを除けば)必要な表示以外見られないため、レア表示集めが大変。
#サボがあって初めてローカル線だと思う。
#イラスト付きヘッドマークに萌える。
#臨時運転でまず確認すべきは「普段見られない方向幕があるかどうか」。


===出ましたっ!パワパフガールズZ===
==懐古鉄==
#プリキュアシリーズと人気を二分していた。
[[ファイル:Serious103 Hanwa-line.jpeg|thumb|200px|懐古鉄が大好きな電車の一例]]
#東映アニメーション+アニプレックスとの共同制作によるアニメが史実以上に増えていた。
#国鉄形が大好き。
#加藤英美里は『らき☆すた』ではなく、この作品で大ブレイクしていた。
#*国鉄色に関しては基礎知識。
#川名真知子の知名度が上がっていた。
#**赤2号や朱色5号と正式名で言う。
#*宮原永海も同様。
#*国鉄色もどきは邪道。
#*秋谷智子は現在も積極的にアニメに出演している。
#**JR東海のキハ40系に関しては苦笑い。
#テレビ東京系の土曜朝7時枠のアニメ枠は継続していた。
#**JR四国のキハ185系の一部がなぜ国鉄色ではないのか説明できる。
#放送途中でバンダイがスポンサーから降りることはなかった。
#**もどきといえばJR東海の駅名標は「国鉄フォントもどき」だな。それっぽいが微妙に違う。
#*劇中の変身アイテムが発売されていた。
#*毎年、鉄道ファン7月号を見て溜息をつく。
#2年目以降も放送されていた。
#*[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]や[[九州旅客鉄道|JR九州]]などを過大評価している。
#*大江戸蘭学所の詳細や謎の異常気象の原因が判明し、さらに原作のキャラクターをベースにしたサブキャラ&モンスターが多数登場していた。
#**特に[[國鐵廣島]]なら国鉄型を永遠に使い続けると信じ込んでいる。
#**逆に[[東海旅客鉄道|JR東海]]や[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]を酷評している。
#*そのうち初期のJRの車両が大好きな人も現れる…だろうな。
#硬券萌え。
#*常備券も好き。
#**18きっぷは「赤い18きっぷ」。
#0系の団子鼻がいい。
#*光前頭に限る。
#私鉄の車両も昭和生まれの電車を主に好む。
#*関東では[[東武野田線]]と[[西武新宿線#西武多摩湖線の噂|西武多摩湖線]]などを好むらしい。
#*関西は…、むしろ好まない路線探すほうが楽そう。
#**[[南海の車両/形式別#8000系(2代)|南海8000系]]と[[阪神の車両/赤胴車#1000系|阪神1000系]]は彼らから嫌われている。
#[[国鉄の蒸気機関車|SL]]の動態復元も強く願う人も多い。
#*俺的には、D51200を山口線で走らせることを強く願う。
#*できたらD51なめくじとキューロクの動態復元も。
#*名古屋市長の河村たかしもこの部類に該当する。
#公園などで保存されているかつてのヒーロー達を撮影。
#*丁寧に屋根柵付きで保存されているところもあるが、いい加減に保存してボロボロになった車両を見ると心が痛む。
#**部品は二度と交換できないので大切に。これ基本。
#大阪環状線に新車が導入される節があるが、3ドアロングのせいかボロい103系が好きになってしまう。


===デルトラ・クエスト===
==音鉄==
#テレビ愛知系列の土曜8時台のアニメは継続、スポンサーもバンダイが続投していた。
*[[撮り鉄#音声派]]も参照。
#*『トミカヒーローシリーズ』は別時間帯だった。
#発車メロディや接近メロディ,車内チャイム等を愛でる人達。
#主題歌ベストアルバムが発売された。
#*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]地区には特に多そう。
#後期EDを手がけたAKB48はこの時点でブレイクしていた。
#*この年の紅白出場の際に「アキバ枠」とは言われず、中川翔子とリア・ディゾンは出場していない。
#**中川翔子とリア・ディゾンは応援ゲストなど、歌手以外の形で出演していた可能性がある。
#*キングレコードへの移籍もなかったかも。
#放送期間の延長は1クールではなく丸1年となっていた。
#*2年目の2クール目以降は原作「II」・「III」の内容を放送。さらに尺稼ぎで「デルトラの伝説」の内容も放送されていた(一部の話は今後のストーリーの伏線となっていた)。
#森田順平は声優としてブレイクしたため、声優専業に。「半沢直樹」に出る事も無かったかも。
#*同様に坂巻亮祐(現:坂巻亮侑)が大ブレイクしており、人気声優の一人に名を連ねていた。
#*高垣彩陽はこの時点で大ブレイクしていた。
#本作以降、エミリー・ロッダ原作の文学作品が次々と映像化された。
#コミックボンボンが休刊する事もなかったかも。
#*要は[[もしあの漫画雑誌が休刊していなかったら#コミックボンボン|こうなっていた]]かも。


===テレパシー少女蘭===
<!--新規分類追加はこの上に-->
#児童向け文庫のオリジナル作品が次々とアニメ化され、数年ぶりに児童書ブームが到来。
#*『黒魔女さんが通る!!』は30分の枠をもらえていた。
#**『探偵チームKZ事件ノート』もショートアニメではなかった。
#植田佳奈の関西弁キャラといえば名波翠だった。
#原作が続いていた。
#*留衣の能力の謎が解明されていた。
#*未完のまま、青い鳥文庫の主な連載作品から外されることはなかった。
#再放送が途中終了したことで苦情が殺到し、数年後に再々放送をやっていた。
#原作が文庫化されていた。
#漫画版は「宇宙からの訪問者」まで連載されていた。
#『No.6』のアニメは[[フジテレビの番組#ノイタミナの噂|ノイタミナ]]ではなくNHKでの放送だった。


===テレビまんが 昭和物語===
==ナメ鉄==
#独立局で放送されるアニメの深夜、萌え、お色気依存が和らいでいた。
{{注意|実際に行われた犯罪の具体例を書くのはおやめください。}}
#東名阪ネット6はアニメの製作も積極的に行っていた。
#鉄道好きなのにも関わらず、年齢等お構いなしにマナーの理解が薄く、自分第一の行動に走ってしまう心なき鉄のこと。
#*関東地方で放送されるUHFアニメのTOKYO MX依存も和らいでいた。
#*特に中高生と中高年、にわか鉄に多く、最近ではテレビに取り上げられるほど問題となっている。
#*「浦和の調ちゃん」は最初から東名阪ネット6製作で30分の放送だった。
#最近の例では、スジ(臨時列車ダイヤ)を晒して混乱を招く人がいる。
#TBSチャンネルで放送された縁で実写化された場合TBS系列で放送。
#*それがデマ情報だと偽り、おもしろおかしく情報を流す人もいる
#「ALWAYS 三丁目の夕日'64」はよりヒットしていた。
#**にちゃんねるの運用系のスレにそんな人が生息しているっぽい。
#千葉翔也は本作品で大ブレイクしていて主役を務める作品はもっと多かった。
#大宮駅や品川駅など始め、沿線の有名撮影地では某軍団のマナーなどが上げられる。
#*青木誠もテレビアニメ復活が成功と見なされていた。
#*品川で「ゆとり」最後の列車が去った後、大勢に囲まれて泣きながらいじけていた輩がいた。
#2013年に2020年東京オリンピック開催が決まったことを記念とした新作が製作されていた。
#*つい先日では、京浜東北線209系ラストランで集団で事件を起こして総スカンを食らった。
#**関西ではあすか復活の時に、ファンが騒動を起こしJR西が警察に被害届を提出した。
#***遂には大阪府警が捜査に乗り出す事態に発展。最悪、立件も。
#また、最も最悪なパターンでは、車両側面に落書きをするケースもある。
#*順法闘争と書くやつは・・・w
#*中には、廃駅となった駅舎の壁に「○○を採用せよ!」と書いていた人もいるが、正直どうかと思う。
#ぶっちゃけ、こういう奴のせいで普通にやってる鉄道ファンのイメージまで下がってきていると思う。
#*もう鉄オタ止めようかな。マジでorz
#*今の世の中、「俺、鉄道好きなんだ」とか言ったら確実に社会的な地位が下がる。
#**'''それは全ての分野において同じ。'''特にアニメとアイドルなど「ヲタ」と言われる人たち。
#*ほんの一部のこういう奴のせいで全体のイメージを下げたがるなんて、所詮社会はその程度の人間で成り立っているのだなぁと、思ってしまうのでした。
#踏切に入って、三脚を立てて…などとしてるうちに、ひかれて亡くなってしまう方もこれに入る。合掌。
#*自業自得。
#*このような人が原因で、都会近郊でのSL運行計画がなくなったという事例もある(1976年の京阪100年号事故)。
#マナーがないなら、ファンを名乗る資格はないと考えているがどうだろうか?
#*同意。はっきり言って、そんな輩は鉄道ファン失格。
#**もちろん「[[ファン未満|ファンって程じゃない]]」と開き直られても、それはそれで嫌だ。
#**というよりは、[[真のファン#自称「真のファン」の噂|自称]]?
#**「私はファンではない」と言う人もいそうな気がする。
#ルールを無視する悪質なファンは一部だけ。多くのファンはこのような輩に対して悲しみと憤りを感じている。
#別名「クズ鉄」「鉄クズ」などとも…
#*本物の屑鉄(鉄屑)に失礼なのは言うまでもない。
#というかただのDQN
#鉄道の写真を撮る時、線路内に立ち入ったり田畑などを踏み荒らしたりしている若造たちもいる。


==てん==
----
===天外魔境ZIRIAおぼろ変===
{{鉄道ファン}}
#「Ⅱ卍丸」や「第四の黙示録」もOVAになっていた可能性がある。
#TVでの連続シリーズも制作されていた。
#*もしかしたら「風雲カブキ伝」や「ZERO」、「青の天外」はこっちの方でアニメになっていたかも。
#「ⅢNAMIDA」はグラフィックを2Dに変更して放送されていた。


===デンキ街の本屋さん===
[[Category:鉄道ファン|ふんるい]]
#シンエイ動画制作の深夜アニメは失敗するというジンクスは崩れていた。
#*それどころか、シンエイ動画が本格的に深夜アニメ制作に参入するようになる。
#バイトルドットコムのコラボは大成功と評価され史実以上に求人業界とアニメのコラボは大々的に続いていた。
#TOKYO MX以外の地上波でも放送されていた。
 
===電光超特急ヒカリアン===
#巨大ロボの登場により、第2期も制作された。
#*2004年以降からは800系等登場した。
#**やがてN700系に世代交代していた。
#*0系新幹線の引退以降に合わせてトランスフォーマーアニメイテッドのような同キャラの別シリーズが存在してた。
#**時には機械動物のヒカリアンが存在した。
#**テツユキやミナヨが大人になった深夜アニメか特別アニメとして放送された。
#***ウエスト以外のヒカリアンの声優は続投した。ただしおじさん声を演じる事になった。
#*スピンオフには車が主役のヒカリアンのアニメがOVAの形に販売された。
#**「ヒカリアン NEXT GENERATION」はこの枠で映像化されていた。
#*第1期で生き残ったブラッチャーの面々は悪役というよりは狂言回し・トラブルメーカー兼助っ人ポジションになっていた。
#**ヒカリアンXはタキシード仮面的な助っ人ポジションとなっていた。
#*史実では設定のみに終わったブラッチャール大王が本名とボディを得て登場し(もちろん商品化)、さらにヒカリアンXの封印を解いた張本人となっていた。
#*シルバーが強化再生され、車両形態への変形や各種装備による攻撃を披露していた。
#**さらに、最終的には新規造形の強化形態(もちろん商品化される)にパワーアップしていた。
#**ウエスト対シルバーの1対1の戦いに描かれた。
#*テツユキの性格が前作とは変わらなくなり、AHRレスキューはJHRを慕う性格になった。
#嶋崎はるかはトミカとプラレール以外の作品にアフレコする機会が多くなり、多くのアニメに出演するようになった。
#*嶋崎はるかが演じる主人公少年役はヒカリアンのぞみの声質をパロってた。
#*少女役やお姉さん役はミナヨらしい声質を喋った。
#*AKB48に島崎遥香が加入するとネタにされていた。高橋みなみと高橋未奈美のように。
#*多くのタカラトミーのアニメの主人公やナレーションとして出演してた。
#**そしてトミカとプラレールの声からタカラトミーの声として昇格した。
#*松本さちは男児向けアニメだけではなく深夜アニメまで出演してた。
#スモークジョーが復活した。
#*それ以外の「電光~」未登場ヒカリアンも一通り復活しており、史実ではこの時期に商品は出ていたがアニメ未登場のウィンダッシュ・こだじい・タイショーが本編に登場していた。
#**タイショーに至ってはやまびことの明確な関係が明かされていた。
#過去シリーズのDVDやブルーレイが発売した。
#*特典映像として玩具版のパイロット版や国外版のOPが収録された。
#映画やゲーム、舞台も存在した。
#トレインヒーローは存在しなかった。
#*存在しても日本に輸入されたか微妙。
#福山潤や稲田徹はこの時点で大ブレイクしていた。
#*後、千葉繁、檜山修之、斎賀みつきも。
#ライセンスグッズが継続され、新たにぬいぐるみが発売した。
#*ドリームトミカにヒカリアンとAHRレスキュー、ブラッチャーが発売した。
#*星のカービィの様にアニメが終わっても販売する長寿作品になった。
#*マクドナルドかすき家の何方かおもちゃが出たのかもしれない。
#タカラトミーの社史・商品史に「超特急ヒカリアン」が掲載された。
#声優陣の交代がなければ声優絡みを除いてこの項目のようになっていたかも。
#おもちゃショーにヒカリアンのぞみの着ぐるみが登場し、タカラトミーオールスターを結成し、Tくん、てっちゃん、リカちゃん、こえだちゃんと共にお披露目した。
#宮尾岳と吉田すずか等のタカラトミーのイラストレーター達が描いた誕生日イラストが用意された。
#「豪華3本立て!トミカ・プラレール映画まつり」への期待は史実よりも高くなっていた。
#*あと「シンカリオン」も。
#タカラトミーは2010年代で赤字にならず、海外でトミカハイパーシリーズが長続きされ、こえだちゃんは予定通り販売した。
#タカラトミーは史実よりメディア展開に活発化していた。
#*こえだちゃんは30分アニメとして再開する。
#*トミカとプラレールがアニメ化され、ロングセラー玩具のアニメとして認定された。
#*更に変身サイボーグやバトロボーグ、ケータイわんこ、クールガール、黒ひげ危機一発がアニメ化していたかも。
#外国人が選ぶ日本製の鉄道ロボット玩具の仲間入りになった。
 
===天才バカボン===
====平成天才バカボン====
#前番組のおそ松くんと同様、2年間放送していた。
#「バカボンのパパは雨森雅司じゃないとウケない」と言うジンクスを越すことが出来ていた。
#ゲームはもう何作か発売されていた。
#主題歌は嘉門達夫の代表曲となっていた。
#「レレレの天才バカボン」「ひみつのアッコちゃん(第3作)」は[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/ら・わ行#レレレの天才バカボン|大ヒット]][[もしあのアニメが大ヒットしていたら/は・ひ#ひみつのアッコちゃん(第3作)|していた]]。
 
====レレレの天才バカボン====
#一年間の放送をしていた。
#そのため遊戯王 デュエルモンスターズは別の時間で放送されていた。
#過激なシーンがある話が放送された日はPTAから苦情がくる。
#*子供に見せたくない番組ランキングに乗っていた可能性あり。
#主題歌は赤塚不二夫のアニメのアルバムに収録されていた。
#赤塚不二夫の漫画は次々とアニメ化されていた。
#*[[もしあの作品のアニメ化が実現していたら#レッツラゴン|こちら]]に載っているように「レッツラゴン」あたりがアニメ化されていたかも。
#数年後、5期が放送されていた。
#2015年春公開の劇場版は4期と同じスタッフと制作会社で製作されていた。
 
===天上天下===
#表現規制は全く批判されなくなっていた。
#「エア・ギア」もテレビ朝日での放送だった。
#*テレビ朝日も深夜アニメを重視していた。
#茅原実里はこのデビュー作からいきなり声優として大ブレイクしていた。
#*歌手活動の際にはランティスではなく、エイベックスからCDを出していた。
#2005年にOVAではなく第2シリーズが放送されていた。
#嘉陽愛子はアニソン歌手としてもっとブレイクしていた。
#*2007年に歌手活動を休止することはなかったかもしれない。
 
===伝説巨神イデオン===
史実では視聴率低迷や玩具の売れ行き不振で打ち切られた『イデオン』ですが、仮に本放送当時に大ヒットし、予定通り全43話を放送できていた場合を想定します
#「発動編」もテレビで放送されていた。
#*流石に首が吹き飛んだり全裸で宇宙遊泳することはなかった。
#全滅エンドだったかは微妙。
#*ユウキたちを残して宇宙全体が大幅にリセットされて終わっていたかも。
#史実での最終回である第39話は「カララとドバ」というサブタイトルで放送されていた。
 
===天地無用!===
====砂沙美☆魔法少女クラブ====
#プリティーサミーの信者のネガキャンは全て論破されていた。
#*むしろプリティーサミーが老害扱いされていた。
#魔法少女リリカルなのはと合わせて、深夜魔女っ娘アニメの双璧と呼ばれていた。
#*砂沙美となのはがコラボするアニメが作られる。
#*なのは三期は魔法少女クラブの影響を受けて少し違った内容になっていた。
#地上波でも放送。
#*おそらく日曜の8時あたりにもやっていた。(元は深夜アニメだけど内容的には朝にやっても大丈夫)
#*そもそも本放送はWOWOWではなく日テレだった。
#三期が作られた。
#「愛・天地無用!」への期待は史実より高まっていた。
#*TOKYO MXではなく日本テレビでの放送だった。
 
====愛・天地無用!====
#岡山県高梁市での聖地巡礼は史実以上に盛り上がっていた。
#*吉備国際大学の受験者も倍増していた。
#*以降地方自治体が誘致し広告宣伝などの費用を負担するのが定番となっていた。
#乙女新党が2016年に解散することはなかったかも。
#優木かなは大ブレイクしていて以降もテレビアニメの仕事が史実以上に多くなっていた。
#*七緒はるひも主役常連になっていた。
#「天地無用!魎皇鬼」の第4期だけでなく本作品も(本作を放送した)テレビせとうち製作かつテレ東系列で30分放送の第2期が実現していた。
 
===電波教師===
#松井玲奈の声優デビューが歓迎されていた。
#「YD(やりたいことしかできない)病」が流行語になっていた。
#サンデーの編集長が交代することはなかった。
#*新編集長による改革宣言もなかった。
#明光義塾に風評被害が及ぶことはなかった。
#[[名探偵コナン|後番組]]の視聴率が急落することはなかった。
#2015年において、神谷浩史が出演したアニメといえば『おそ松さん』ではなく本作だった。
#裏番組の『境界のRINNE』は史実ほどヒットしなかった。
#原作の第1部に忠実な結末を迎えていた。
#*「金田一少年の事件簿R(第2期)」以降の放送は史実よりも遅れていた。
#**仮に「金田一少年の事件簿R(第1期)」がコケていれば「金田一少年の事件簿R(第2期)」の放送はなくあとは史実通り。
 
===天罰エンジェルラビィ☆===
#工画堂スタジオ作品のアニメ化はもっと進んでいた。
#*スピンオフ元の「AS〜エンジェリックセレナーデ」もメディアミックスされていた。
#**「シンフォニック=レイン」もメディアミックスされヒットしていた。
#***「ヤマノススメ」は大きく期待されキー局製作で30分の放送だった。
#**初音ミクなどVOCALOIDとコラボしていたかもしれない。
#*「蒼い海のトリスティア」もテレビアニメ化されていた。
#UNDER17の解散は史実より遅れていた。
#メインテーマとして使われた「天罰!エンジェルラビィ」も大きな話題になっていた。
#「(゚∀゚)ラヴィ!!」がどっちの意味で使われているのか混乱を招いていた。
 
===天保異聞 妖奇士===
#土6(現:日5)は1年放送のアニメがもう少し続いていた。
#*少なくとも「青の祓魔師」・「マギ」シリーズ・「ハイキュー!!」は1年間放送されていた。
#*「機動戦士ガンダム00」シリーズ・「戦国BASARA」シリーズは最初からこの枠で丸1年間放送。
#*「七つの大罪」・「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」も1年間放送に。
#2006年10月から2007年9月まで放送。本作の後番組は「機動戦士ガンダム00」となり、「地球へ…」は別枠で放送された。
 
{{もしあのアニメが大ヒット}}
[[Category:もしあのアニメが大ヒットしていたら|]]

2016年4月23日 (土) 18:17時点における版

全般

  1. 色々な形態があり「鉄ちゃん」と一括りにされるのを嫌う傾向がある。
    • 「兼業」もあるが意外にも少数派である。
      • しかし、航空とかバスといった他の乗り物と兼業しているやつは少なくない。
        • 軍事関係は意外と通じる。特に国鉄系。
        • ラジオ関係もけっこう通じたりする。旅好きが多いから?
        • 兼業意外と多いと思うが
        • バス兼業(特に一般路線バス)なんてかなり多そうな気がする。
    • 名前に「てつ」が入っていると複雑な気持ちになる。
  2. 「時刻表検定」と「鉄道旅行検定」は鉄道ファンにとっては二大検定である。
    • しかし鉄道旅行検定は2006年で終了。時刻表検定も2009年で終了予定。やっぱり実用性の無さがネックだったか……。これからは旅行地理検定でも受ける?
    • 旅行取扱主任資格なら、時刻表の読み方がわからないと解けない問題があるし、多少就職口が開ける。(勤め先の上司・談:この資格を取って入社)
    • 鉄道テーマ検定なるものもあるが、時期が期間限定で受けづらい。
  3. 最近は備品やヘッドマークを盗んではコレクションにしたり、ヤフオクなどに出品する「盗り鉄」も出てきた。
    • 鉄道ファン、いや、人間として最低の奴等。
    • そもそもこういう連中は鉄道ファン(鉄道マニア、鉄ヲタ)ではない。コミケに出没するテンバイヤーどもと同じ。
      • 物を盗む鉄オタがいるから、それをモチーフにした「月館の殺人」なんて漫画が描かれたんじゃないの?
    • フーリ○゙ンみたいなもんだな。
    • インターネットが産み堕としたクズ鉄には鉄道趣味サイトの掲示板やブログを荒らす「荒らし鉄」もいる。
      • それは「鉄」とは言わないだろ。ただのあらしと思われ。
      • にちゃんねるには非常に多い。そういうサイトの叩きや中傷が後を絶たない。
        • それは鉄道関係に対して「ヲチ(ネットウォッチ)」をしているだけであって「鉄道ファン」としての行為と言えるのかどうか…。
    • ムーンライトながら」などの指定席券をヤフオクで転売する「ダフ屋鉄」まで現れた。
      • それは鉄ではなく転売厨と思われ。
        • 転売は別に悪い事ではないと思うが。
          • そのアホのせいで善良な利用者が正規価格で購入できなくなるのですが、そのことについてどのようにお考えでしょうか?
            • とりあえず「善良な利用者」という程胡散臭い言葉は無い。
            • 「資本主義社会」の「公正なルール」に則った「商取引」をなぜ批判出来るのか?
            • 話が逸れてるけど、転売は鉄道趣味じゃない。「○○鉄」と類型化するのは変な気が。
      • そのせいかどうかはともかく、利用できる時期が縮小されている。
    • 鉄道を痛めつけている時点でファンとは言えない。異性につきまとうス×××××カーと同じ。
    • 鉄道関連での犯罪では、何処からか入手した乗務員の制服を着て、列車に乗り込む者がいたけど。
  4. チケットショップの回数券とかは邪道だ。
    • 「きっぷは駅で買ってこそ」と思っている。
      • 自分も鉄道Fだが、金券屋はよく使います。名阪まる得は割引率が高いため特に…(マルス券化された現在、駅で買う必要性は何?)
      • でも都市圏派には結構欠かせない存在だったり。
      • 東武伊勢崎線の単線区間住民ですが、相方が、近くに金券屋がないため、証券会社の営業マンを呼んで、その路線を運行している会社の株券を買っています。優待乗車券は欲しいし、複線化も進めて欲しいので。
  5. Wikipediaなどで知識ばかり高めてるのは知り鉄ですか?
    • いいえ、ただの揚げ足取りです。
  6. 最近では、季節や風景に合わせて服をキメているファッション鉄を見受けられるようになった。12月にサンタの帽子をかぶってかぶりついたり・・・
    • 鉄道に季節? ファッション?
    • そっかそっか、なるほど。観光列車となれば、それは納得。
  7. カシオペアで○○をするのが夢な俺はハメ鉄
  8. なぜかChakuwikiに多いような気がする。
    • Wikipediaにも多いような気がする。
  9. 鉄道ファンってこんなに分類できるのかと驚いた人もいると思う。
  10. 鉄道ファンの嗜好も乗り鉄、撮り鉄、模型鉄など様々あるが、大きく分けると文科系(情緒的切り口)、理科系(技術的)、体育系(体力的)、芸術系(感性的)の四つに分類されると思われる。

独立項目

スジ鉄

  1. 時刻表を常に持参。または雑誌代わりに時刻表を「読む」
    • 時刻表の数字の向こうに車窓からの景色や建物、さらには季節や時代の移り変わりを「読んで」いる
    • 実害はないものの、一般人には無味乾燥に見える時刻表を読んでいる時点で異様に映る
      • その前に、一般人には、数字が書いてあって、訳の分からない読み物と思われている。
    • 実は時刻表も雑誌に分類されている。
    • 勉強に飽きるといつのまにか時刻表を持っているという人がいた・・・。
  2. 愛読書はもちろん「日本交通公社(現・JTB)の時刻表」。JRの時刻表は後発なので邪道
    • そんな事ないでしょう。今は非公式のJTB時刻表こそ、今は邪道。
    • それでも1号しか存在しない「国鉄監修JR時刻表」は記念で買っている。
      • JR時刻表ファンでもJTB時刻表の通巻999号は買った。
      • 監修じゃなくて編集ね。「監修」だと交通公社時刻表になる。
    • 旅行の用事がない期間であってもとりあえず書店か図書館でJTBの時刻表を手に取り、「グッたいむ」を読む。
    • 餘部鉄橋に行こうとJTBを買ったら京都~餘部まで3ページも別れていた(JRは米子まで1ページ)、なのでとても見づらくて、それ以来JTBは買っていない。
    • 逆に私鉄の特急欄とか社線欄がJRより見やすいので、JRではなくJTBを買うことも私はある。
  3. 大判時刻表を持って旅に出るのが真の鉄道ファンだと信じている。
    • ポケットサイズの時刻表は邪道。
      • いや、そんなこと無いだろ。
        • その地域版の時刻表を使うのが真の(ry
      • 私の場合、時刻表は目的次第。私鉄も乗るなら大判は欠かせないし、JRのみ乗車で荷が多いなら全駅掲載のコンパスを買う。九州が目的なら綜合時間表を買うし、東京なら東京時刻表だ。
    • さすがに隣町に行く時や通勤通学で持っていくのは、邪魔にしかならないから持って行かない。
  4. JR貨物時刻表も当然持っている。
    • それは熱心な貨物ファンだけ。
  5. 検定試験が存在することは常識中の常識。
    • 検定試験で使われるのはJR時刻表である。
  6. 市の中心地は時刻表索引地図の◎マークが基準。
    • 横浜市の中心が関内と言われても理解できない。
      • 横浜市の中心が「わかんない」という恒例のツッコミ。
    • 橿原市の中心駅が畝傍なのは納得がいかない。
    • 近年の市町村合併により、新たに◎を見つけるたびに興奮する。特に楚原田中など、「どこやねん!」というような駅(またはバス停)の場合は、その傾向が強い。
    • その◎を見て何市の中心駅かは、意外と分からない(特に近年新たに◎が付いた駅)。→平成大合併の悲劇も参照。
      • 直江津市とか安房鴨川市とかが存在すると思ってる鉄ヲタ多し。
        • 上越市で◎が付いているのは高田では?
      • 大宮駅が◎から○になったのを見てどことない違和感と切なさを感じてしまう。
    • JR時刻表愛用者には関係なし。
    • 「乗降客が一番多い駅ではなく、区市町村役場の最寄り駅」という原則は今でも有効なのだろうか?
      • 戸田駅は市役所最寄り駅で市名駅なのに代表駅は開業当初から戸田公園駅になっている。
  7. 時刻表を路線図のところに書いてあるページ番号を見なくても分かる。
  8. よく使う私鉄の時刻表も、もちろん購入。
  9. インターネットの時刻検索の普及で、このジャンルのファンは減少中。今は時刻表が読めない鉄ヲタとかいるらしい…
    • でも中距離旅行でもやっぱり時刻表を読むのが一番楽。

技術鉄

  1. 鉄道技術関係の書籍を見ると心躍る
  2. 特に実害はなくその存在も目立たないが、たまに車内で子供に「これがVVVFの作動音だよ」「釣り掛け式はね」などと一般人には意味不明の台詞をつぶやく
  3. モノマネのレパートリーに「列車のモーター音」が入っている。
    • バイオリンまたはサックスを演奏できる鉄道ファンなら、E501系の発進時の音をやったことがあるはず。
      • ハマの赤いあんちくしょうの事もお忘れなく。
    • このカテゴリは自動車マニアとの兼業も多い。
    • 小中学生の鉄道ファンは、音楽の授業で使うリコーダーでやる。
      • 名古屋の方なら、リコーダーで名鉄の警笛を真似ていた人を見た、もしくはクラスにいたという人がほとんどでは?
    • ここ最近、このような物真似を集めたCDがでた。
      • 物真似言うな「エア・トレイン」言えや(by野月貴弘)
  4. 大学院レベルの知識がないと理解できないことも少なくない
  5. 蒸気機関車にはまったら末期。

駅弁鉄

色々な場所の駅弁を食べることに趣味を見出す

  1. 食通の派生系
  2. 乗り鉄に似ているが、行くのに飛行機を使ったりする時点で根本的に異なる
  3. 包装紙を集めている人もいる
    • これはどっちかというと鉄系ではなくコレクタに分類される
  4. 京王百貨店新宿店は聖地だ
    • ちなみに親会社は路線長が長くないので駅弁とは無縁。
  5. 空弁は航空ファンだろうか・・・?
    • 最近は○弁と称する弁当が増えてきたなぁ。空弁もだし、速弁(高速道路のSA)なんてのもあるし・・・。こうなってくると分類できん。
      • 高速道路の弁当は速弁じゃなくて遅弁でしょ。タラタラ走る車が速いわけがない。
        • 独り言は壁に向かって言ってくれないか?
        • 高速道路だからいいだろ。
      • もはや交通機関ではない球弁なんてのもあるし…。
  6. 偽装駅弁の見分けができる
    • 駅で売ってないのにデパートのイベントだけで売っている駅弁のこと。賞味期限を偽装した駅弁のことではない。
      • 「デパートの『駅弁フェア』や物産展では定番なのに現地ではめったに買えない駅弁」のことは「デパ弁」と呼んだりもしますな。森の「いかめし」や厚岸の「かきめし」とかが代表格だった。最近「いかめし」は買えるようになったけど……。

収集鉄

  1. 硬券やサボをはじめとして、鉄道に関するグッズを集める。
    • 給料の大半をこのコレクションに費やしている者もいる。
    • しかしながら収集熱が高いのは結構だが、車内の備品まで盗み取ってコレクションする輩も居る。
      • そいつらは、まず人としてどうかしてる。
        • 撮り鉄ならぬ盗り鉄と人は呼ぶ
        • 言うまでもないが、盗り鉄は犯罪
  2. 鉄道のカードを集める人もいる。
    • 「Jスルーカード」とか「パスネットカード」とか「スルッとKANSAIカード」とかのこと。
    • ホビー店のトレーディングカード(サッカー、野球など)の売り場の横に、さりげなく置いている。
    • テレカと同じくオレカ(オレンジカード)は昔は収集対象としてはやったが、昨今は両方とも衰退しているのが悲しい所。携帯・ICの普及は大きい。
    • 記念ICカード販売の行列に並ぶ人たち。
    • 海外の鉄道に詳しくなると、日本に住んでよかったと思うかもしれない。切符とか簡素化されている所が多いから。
  3. 時刻表集めに熱中する人もいる。でも、それを使うことは少ない。
    • ダイヤ改正の前後は、ある意味早いもの勝ちの争奪戦である。デパートのバーゲンに似ている。
  4. 金と土地のある人は、古い車両を購入して自宅や経営する店に展示する。
    • 鉄道ファンにおける「男のロマン」の極致と言えよう。

押し鉄

  1. 駅スタンプを集めるのが趣味の輩である。
    • 駅は駅でも道の駅のスタンプなどの収集と掛持ちの者もいる。
      • それが高じて、SAPAや空港、観光名所(日本百名城とか景勝地)など集めている。
        • さらには、郵便局の100円貯金巡りなど、趣味がどんどん広がる。
        • これら鉄道以外の分野の収集から流れてきて、気がつきゃまとめてやってる人もいる。
      • 一方で、それを鉄分が足りないと眉をひそめる方もいるとか。
  2. 駅の営業時間に詳しい。
    • 道の駅スタンプも集めている場合はそちらの営業時間や定休日にも詳しい。
  3. 列車の本数が極端に少ないエリアで集める際は、自動車を使うことも多い。逆に都市部やその近郊などのある程度本数のあるところ(大体30分~60分に1本以上)だと、ガンガン電車を使うなど、メリハリが効いた鉄道利用法をする人が多い。

仮想鉄

架鉄派

自分で鉄道会社を仮想する

  1. 分類として、「架空都市派」「実在地域架空路線派」「実在路線独自私鉄化派」があるが、2番目と3番目は兼業の場合も多い。
    • 国家規模で考える「架空国家派」もいる模様。
      • もっと少数だが、俺のような「架空惑星派」もいる。宇宙の彼方に日本のような国がもしあったらと考える。
    • 俺の場合、日本の近くに勝手に人工島を作って、一緒に開発する。
      • 自分は東京湾に架空の島を作り上げて高架鉄道を敷いて、そして東京メトロ線等と接続したりしてるなあ……。
    • 大阪の場合東京と比較して相互直通運転が少なかったので勝手に地下鉄路線を作って近郊私鉄と相互直通させていた。
      • 大阪市営モンロー主義など、現実的なことは気にしない。
  2. 車両についても、完全に架空の車両と、自分のお気に入りの国鉄形や大手私鉄車を走らせている場合と、両者の混在とがある。
  3. Webサイトを気軽に作れるようになって、これらが発表されるようになった。と、ここまではよかったのだが……
    • まさにこれのことか…
    • 何度かコミュニティを作ろうとしたが、もともと自己主張の強い連中ばかりなので、その度に長く持たず瓦解している。
  4. 田舎に路線を引く場合は、1960年代に廃線になったような需要の無さそうな路線ばかりである。
    • 「需要を気にしたら負けかなと思ってる」
    • 地域の発展込みで仮想している(=史実より人口割増)場合も。
  5. 「時刻表を読みながら旅行プランを空想する」というのはこっちにあてはまるのかあるいは上の「スジ鉄」にあてはまるのか。
    • それは「スジ鉄」。旅行のシミュレーションだけだと「現実の設定」そのものは弄ってないから、ここで言う「仮想鉄」とは別種のものだろう。
  6. ひとまず地図は必須。
    • …ではあるのだが、標高差や勾配は殆どの場合無視されている気がする。
      • リアル指向でそこまでこだわりだす人と「俺がやりたいのはそんなものじゃない」と割り切る人も。趣味だから楽しくないと思ったらアバウトになる。

if派

  1. それこそ歴史のif検討委員会/鉄道史もしも借箱/鉄道に書き込んでいる人がこれに当てはまる。
  2. RAIL WARS!を読んで色々と想像を張り巡らせる。
    • もはや聖典。
      • 聖典は宮脇俊三御大の『線路のない時刻表』だと思うが。
  3. 鉄道模型で最も好きなのはフリーランスの車両だ。
    • そして自分でもあれこれと設定を考えて作ってみる。
  4. 他のif関連同様、「細かいツッコミは野暮」と考える人と「とことん設定を煮詰めるべき」と考える人に二分される。
    • あんまりリアル方面に付き詰め過ぎると結局「現実」に戻ってきてしまうので、設定を煮詰める人はどこまでifを許すかで悩む。
  5. 性質上未成線や免許だけ保有して計画中止になった路線に詳しい。
    • 計画だけ存在したが没になった車両もまた然り。

改善派

  1. 勝手に設備改良勝手にダイヤ改正に書き込んでいる人がこれに当てはまる。
  2. 川島令三の著書の読者が多い。
    • というかこの人の影響を受けてあまりにも無茶な改善をしている人が多い。
      • 「架鉄派」「if派」の気もある「改善派」の場合は無茶をifで通す場合も多い(やりすぎると「改善派」の範疇を超えてしまうが)。
    • 東海地方限定ならT田K一氏の本も。こっちはまだ現実的。
    • 「改善」=「スピードアップ」だと考え、乗り心地や安全性は無視している人も多い。
  3. WinDIAかOuDiaで自分なりに改善したダイヤを入力している。
    • 実現できるかどうかは考慮していない。
  4. 架鉄派同様、勾配や騒音対策は一切無視。
    • とにかく時間短縮とスピードアップさえ出来ればそれでいいと思っている。
    • 上の通り川島令三も当てはまるのだが、予算や工期の度外視っぷりは架鉄派よりもひどい。
  5. レールを引き直したりする関係上配線図にも詳しい。
  6. 手っ取り早くかつ、現実的な改善方法とはJRグループの株式の過半数を買い占めて大株主になって経営に口をはさむこと。
    • 日本の法律では50%以上の株を買い占めれば合法的に会社を乗っ取れる。
    • なんで鉄道会社の株を買わない鉄道ファンの多いことか。
      • 乗ったり写真撮ったりする方にお金かけたほうが楽しいじゃない。
    • 鉄道って、意外と法的にガチガチに縛られているらしいから、それだけじゃ足りないかもね。
  7. 2や4のように無茶苦茶な改善をしようとする人もいるが、現在の車両・線路配線のままでいかに改善するか(主にダイヤ)を考える人もいる。
    • もっとも、そういう人でも鉄道会社の内部事情(どっかの団体に「この駅に優等列車を止めろ」と圧力をかけられている、など)は無視することが多い。
  8. 運賃を安くする→旅客輸送量が多くなる→黒字化達成という考えがある。原価割れ前提、または詰め込み前提、あるいは両方か。
  9. 昔走っていた夜行列車を電車化スピードアップして復活させ夜行バスやLCC+ホテルに対抗したりするかを考えたりする。

ウソ電派

ウソ電の一例
  1. フォトショップを使って車体の色や方向幕を変えて楽しむ人。
    • サウンドウソ電を作る人もいる。ある電車の動画にほかの電車の音を組み込んだりするなど。
  2. 253系と名鉄2200系あたりの混ぜネタはベタ。
  3. たまに本当に実現してしまうことがあるから複雑だ。
    • それも以前ネタで作ったのが本当に実現すると。
  4. 新車リリースが出たらとりあえずCGを元に作成。
    • 意外と実車との相違点が出るのが興味深い。
  5. 他の派閥との兼業が基本。
    • 「架鉄派(実在私鉄ベース系)」や「if派(車両if系)」の人は実在車両を利用したウソ電に興味を持つ。
    • 「ゲーム鉄」なら、ウソ電のプラグインorアドオンを作成・公開したり。
  6. 悲しい。
    • 本家のサイトが消滅した時はショックだった。

ゲーム鉄

  1. 鉄道に関して全く興味がないのに「電車でGO!」にははまりだす。
    • 「電車でGO!」のリアルの無さとリアルを求める、一部の人はBVEと言う自作鉄道シュミレーターに移った。
      • Train Simulatorは無視ですかそうですか。
        • 「電車でGO!」といえば、山手線のATCが、いちいち手動で速度調整しなければいけないのは納得いかなかったなあ。
    • そのうちに鉄道に詳しくなっていたりする。
  2. RailfanのためだけにPS3購入を考えている。
  3. 向谷実氏の本職がミュージシャンだということを知らない(or忘れている)。
    • もはやミュージシャン兼業鉄道タレントだと(本人も含めて)思っている。
      • 最近は音楽関係の仕事も鉄道関係が増えてきた(九州新幹線車内メロ、京阪発メロなど)
  4. BVEは?
  5. 「A列車で行こう」ではシムシティみたいな街づくりも楽しむ。
    • 「ニコニコ鉄道」のように趣味が別の方面に向かうネタが最近は大人気。
    • 逆にシムシティでA列車のような開発をする人もいる。
  6. ゲームに登場した路線や車両の実物に乗りたくなる。
    • そして登場した路線に乗るとその周囲の路線も乗ってみたくなり、ふと気づくといつの間にかコアな乗り鉄に・・・
  7. 桃鉄が好きな鉄道ファンは意外にも少数派

行先鉄

対照表にワクワク
  1. 終着駅での幕回転に興奮。
    • 対照表で見るとワクワク感が少し減るがそれはそれでアリ。
      • データ上だけの意味不明な行き先に浪漫を感じる。
      • 対照表が古いままで、表の記載を拠所に行先表示を期待したら既になくなっててガッカリ……なんてことも。
    • ダイヤ改正が発表されたら、新規・既存の行き先のチェック。
    • ダイヤが乱れてもレアな行き先が撮影できるのでよし。
    • 幕回転中にタイミング良くシャッターを切って普段見られない表示や組合せを狙う。
    • さよなら運転や団体運転などで幕回しやウソ表示のサービスがあったりするともう大歓喜。
      • 大手私鉄の譲渡車だと当時の幕が含まれている場合もあるので、それが見られると大歓喜どころのレベルではなくなる。
  2. 鉄道イベントで中古方向幕を買ってしまう。
  3. LEDになって少しガッカリ。
    • が、LEDの虜になるファンも少なくない。
      • ドットを1つ1つ打って再現してみたり。
      • 方向幕みたいに幕回転などが無く、普段は(バグを除けば)必要な表示以外見られないため、レア表示集めが大変。
  4. サボがあって初めてローカル線だと思う。
  5. イラスト付きヘッドマークに萌える。
  6. 臨時運転でまず確認すべきは「普段見られない方向幕があるかどうか」。

懐古鉄

懐古鉄が大好きな電車の一例
  1. 国鉄形が大好き。
    • 国鉄色に関しては基礎知識。
      • 赤2号や朱色5号と正式名で言う。
    • 国鉄色もどきは邪道。
      • JR東海のキハ40系に関しては苦笑い。
      • JR四国のキハ185系の一部がなぜ国鉄色ではないのか説明できる。
      • もどきといえばJR東海の駅名標は「国鉄フォントもどき」だな。それっぽいが微妙に違う。
    • 毎年、鉄道ファン7月号を見て溜息をつく。
    • JR西日本JR九州などを過大評価している。
    • そのうち初期のJRの車両が大好きな人も現れる…だろうな。
  2. 硬券萌え。
    • 常備券も好き。
      • 18きっぷは「赤い18きっぷ」。
  3. 0系の団子鼻がいい。
    • 光前頭に限る。
  4. 私鉄の車両も昭和生まれの電車を主に好む。
  5. SLの動態復元も強く願う人も多い。
    • 俺的には、D51200を山口線で走らせることを強く願う。
    • できたらD51なめくじとキューロクの動態復元も。
    • 名古屋市長の河村たかしもこの部類に該当する。
  6. 公園などで保存されているかつてのヒーロー達を撮影。
    • 丁寧に屋根柵付きで保存されているところもあるが、いい加減に保存してボロボロになった車両を見ると心が痛む。
      • 部品は二度と交換できないので大切に。これ基本。
  7. 大阪環状線に新車が導入される節があるが、3ドアロングのせいかボロい103系が好きになってしまう。

音鉄

  1. 発車メロディや接近メロディ,車内チャイム等を愛でる人達。


ナメ鉄

Ambox warning yellow.svg
実際に行われた犯罪の具体例を書くのはおやめください。
  1. 鉄道好きなのにも関わらず、年齢等お構いなしにマナーの理解が薄く、自分第一の行動に走ってしまう心なき鉄のこと。
    • 特に中高生と中高年、にわか鉄に多く、最近ではテレビに取り上げられるほど問題となっている。
  2. 最近の例では、スジ(臨時列車ダイヤ)を晒して混乱を招く人がいる。
    • それがデマ情報だと偽り、おもしろおかしく情報を流す人もいる
      • にちゃんねるの運用系のスレにそんな人が生息しているっぽい。
  3. 大宮駅や品川駅など始め、沿線の有名撮影地では某軍団のマナーなどが上げられる。
    • 品川で「ゆとり」最後の列車が去った後、大勢に囲まれて泣きながらいじけていた輩がいた。
    • つい先日では、京浜東北線209系ラストランで集団で事件を起こして総スカンを食らった。
      • 関西ではあすか復活の時に、ファンが騒動を起こしJR西が警察に被害届を提出した。
        • 遂には大阪府警が捜査に乗り出す事態に発展。最悪、立件も。
  4. また、最も最悪なパターンでは、車両側面に落書きをするケースもある。
    • 順法闘争と書くやつは・・・w
    • 中には、廃駅となった駅舎の壁に「○○を採用せよ!」と書いていた人もいるが、正直どうかと思う。
  5. ぶっちゃけ、こういう奴のせいで普通にやってる鉄道ファンのイメージまで下がってきていると思う。
    • もう鉄オタ止めようかな。マジでorz
    • 今の世の中、「俺、鉄道好きなんだ」とか言ったら確実に社会的な地位が下がる。
      • それは全ての分野において同じ。特にアニメとアイドルなど「ヲタ」と言われる人たち。
    • ほんの一部のこういう奴のせいで全体のイメージを下げたがるなんて、所詮社会はその程度の人間で成り立っているのだなぁと、思ってしまうのでした。
  6. 踏切に入って、三脚を立てて…などとしてるうちに、ひかれて亡くなってしまう方もこれに入る。合掌。
    • 自業自得。
    • このような人が原因で、都会近郊でのSL運行計画がなくなったという事例もある(1976年の京阪100年号事故)。
  7. マナーがないなら、ファンを名乗る資格はないと考えているがどうだろうか?
    • 同意。はっきり言って、そんな輩は鉄道ファン失格。
      • もちろん「ファンって程じゃない」と開き直られても、それはそれで嫌だ。
      • というよりは、自称
      • 「私はファンではない」と言う人もいそうな気がする。
  8. ルールを無視する悪質なファンは一部だけ。多くのファンはこのような輩に対して悲しみと憤りを感じている。
  9. 別名「クズ鉄」「鉄クズ」などとも…
    • 本物の屑鉄(鉄屑)に失礼なのは言うまでもない。
  10. というかただのDQN
  11. 鉄道の写真を撮る時、線路内に立ち入ったり田畑などを踏み荒らしたりしている若造たちもいる。

鉄道ファン
分類 | 18きっぱー | 鉄道雑誌 |海外 | ローカル線
通勤電車 | 乗り鉄 | 模型 | フィギュア・萌え・制服
撮り鉄|会社・路線別ファン