「もしJR全線を○○が経営していたら/JR」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(rv)
51行目: 51行目:
#特急の色が九州と同一。特に単一カラーだった東海のデザインセンスが九州並みに上がる。
#特急の色が九州と同一。特に単一カラーだった東海のデザインセンスが九州並みに上がる。
#*北海道はキハ183系があそ・ゆふ塗装に改造され、クハ785系=ハイパー塗装、スーパー系=リレーつばめ塗装。
#*北海道はキハ183系があそ・ゆふ塗装に改造され、クハ785系=ハイパー塗装、スーパー系=リレーつばめ塗装。
#**東日本はスーパーひたち&あずさ、NEXがリレーつばめ塗装、185系485系・E751&E653がきりしま&ひゅうが塗装。
#**東日本はスーパーひたち&あずさ、NEXがリレーつばめ塗装、185系485系・E751&E653がレッドエクスプレス塗装。
#**房総ビューはハウステンボス塗装、SVOはゆふいんの森塗装だがエメラルドカラー。
#**房総ビューはハウステンボス塗装、SVOはゆふいんの森塗装だがエメラルドカラー。
#***185踊り子もハウステンボス塗装、E257は白いかもめ塗装(グリーンのストライプ)。
#***185踊り子もハウステンボス塗装、E257は白いかもめ塗装(グリーンのストライプ)。
#**全国の新幹線、普通グリーンでもつばめレディによるサービスが行われる。
#**全国の新幹線、普通グリーンでもつばめレディによるサービスが行われる。
#***東海は特急車両がハイパーサルーン初期塗装に似ているのでハイパーサルーンに準じたリニューアル。
#***東海は特急車両がハイパーサルーン初期塗装に似ているのでハイパーサルーンに準じたリニューアル。
#****西日本はオーシャンアロー=883ソニック塗装、サンダーバード=リレーつばめ塗装。
#****西日本はオーシャンアロー=883ソニック塗装、やくも=885かもめ塗装(黄色→紫のストライプ)、サンダーバード=リレーつばめ塗装。
#****381系=885かもめ塗装(やくもは紫、くろしおはエメラルドのストライプ)、183&485とキハ181=レッドエクスプレス塗装。DC特急=ゆふあそ塗装
#****381系=885かもめ塗装(やくもは紫、くろしおはエメラルドのストライプ)、183&485、キハ181=レッドエクスプレス塗装。DC特急=ゆふあそ塗装
#*****四国はキハ185全車がゆふあそ塗装で余った185系を東海・西日本に投入する。7000系は地方私鉄に売って885系を導入。
#*****四国はキハ185全車がゆふあそ塗装で余った185系を東海・西日本に投入する。7000系は地方私鉄に売って885系を導入。
#*****TSEはハイパー塗装。
#*****TSEはハイパー塗装。

2009年11月15日 (日) 22:00時点における版

  • JR全線があの鉄道の経営方針で運営されていたら?

北海道

ぬまづ
沼津
Numazu
みしま
Mishima
  かたはま
Katahama
  1. そのうち全国のローカル線にDMVが走ることになるかもしれない。


東日本

おおさか
大阪
Osaka
しんおおさか
Shin-Osaka
つかもと
Tsukamoto
  1. 「走ルンです」電車が全国を支配する。
    • 地方では701系みたいな電車が走っている。
  2. 多分社名は「日本鉄道」。
    • むしろ「日本旅客鉄道」
  3. もし国鉄が分割されずに民営化していたら
  4. 東京ジャイアニズムが鉄道界にも蔓延。

東海

しんじゅく
新宿
Shinjuku
よよぎ
Yoyogi
(東京都新宿区) しんおおくぼ
Shin-Ōkubo
  1. どの新幹線でも16両編成。
  2. 東京でも転換クロスシート車が走るが、中には2両編成が・・
  3. 地方の幹線やローカル線はオールロングシート車が走る。
  4. 「電車でGO!」は存在しないかもしれない。

西日本

新宿
しんじゅく Shinjuku
しぶや
Shibuya
いけぶくろ
Ikebukuro
  1. 大手私鉄と競合する区間は関西も関東も名古屋も福岡も強化されまくり。
    • 横須賀線・総武快速線・中央快速線は223系が130km/hで駆け抜ける。
  2. 一方で地方は東北も信越も北陸も中国もほったらかし。
    • N40工事でピッカピカな旧型車になります。つうかほったらかしというのはこーいうことを指すんだべ
    • 「國鐡○○」が広島以外にも多数存在。
    • 秋田・盛岡・青森地区の客車列車電車化は455系のたらい回しで行われる(仙台に首都圏の中古415系を投入、玉突きで455系が北東北へ)。
  3. 各地の非電化路線はキハ120系が・・・
  4. 東北本線や東海道本線をぶっ通しで走る普通電車がある。
  5. とにかく東名阪の私鉄の勢力は縮小していく。
  6. 博多「あさかぜ」が電車化される。
    • でも583系。
      • でも個室やロビーカー(改造)連結。
  7. SVOは185系の改造車

九州

おおさか
Osaka
大阪
 
しんおおさか
Shin-Osaka
つかもと
Tsukamoto
  1. 真っ赤な列車が全国を支配する。
    • 特に雪国では見やすいことこの上なし。
      • 海辺を走る路線だとSSL色だったり
  2. 奇抜なデザインの特急列車が全国を支配する。
    • 水戸岡さんは全国区になっているかも。
      • ワイドビュー特急がハイパーサルーン並みのリニューアルが敢行される。
      • 303系が山手線、813系が東海道線、ソニックが紀勢本線を走る。
        • ウグイス色の303系が山手線、813系がアーバンネットワークを走る。
  3. 一方で九州地区の交流特化は果たされず、交直車ばかりになる。
    • 鹿児島本線の門司港~竹下、及び日豊本線の小倉~西屋敷は直流転換される。
      • むしろ現実同様、九州内は筑肥線を除き交流のまま。
  4. 特急の色が九州と同一。特に単一カラーだった東海のデザインセンスが九州並みに上がる。
    • 北海道はキハ183系があそ・ゆふ塗装に改造され、クハ785系=ハイパー塗装、スーパー系=リレーつばめ塗装。
      • 東日本はスーパーひたち&あずさ、NEXがリレーつばめ塗装、185系485系・E751&E653がレッドエクスプレス塗装。
      • 房総ビューはハウステンボス塗装、SVOはゆふいんの森塗装だがエメラルドカラー。
        • 185踊り子もハウステンボス塗装、E257は白いかもめ塗装(グリーンのストライプ)。
      • 全国の新幹線、普通グリーンでもつばめレディによるサービスが行われる。
        • 東海は特急車両がハイパーサルーン初期塗装に似ているのでハイパーサルーンに準じたリニューアル。
          • 西日本はオーシャンアロー=883ソニック塗装、やくも=885かもめ塗装(黄色→紫のストライプ)、サンダーバード=リレーつばめ塗装。
          • 381系=885かもめ塗装(やくもは紫、くろしおはエメラルドのストライプ)、183&485、キハ181=レッドエクスプレス塗装。DC特急=ゆふあそ塗装
            • 四国はキハ185全車がゆふあそ塗装で余った185系を東海・西日本に投入する。7000系は地方私鉄に売って885系を導入。
            • TSEはハイパー塗装。
  5. スーパーグリーン車(はやて)、DXグリーンの呼称をDXグリーンに統一、Uシートは一般指定席に。
  6. ニューデイズが生活列車かampmになる(もし現実ならJR東日本のampm買収が成功する)。

東武鉄道

さっぽろ
札幌  Sapporo
そうえん
Souen
(札幌市北区) なえぼ
Naebo
  1. な、何も改善されていない……?
  2. 新幹線は国鉄カラーのまま。
    • 新型車は出現するが、JR東日本系の奇抜な色は出現しない。
    • ダイヤ改善と改造で0系と200系を酷使するだけ酷使し、一気に置き換える。でまたその新型をズルズル使う、を繰り返す。
  3. つい最近まで205系を作っていた。よって205系の製造数は103系を超える。
  4. 直流車は新型が作られるが、交直車は全部直流車の下回り流用。
    • よって九州地区や北陸地区や常磐線に投入される特急車両のモーターはすべてMT54。
    • が、生意気にも回生する。
  5. かつての国鉄みたいに使い古された特急型車両は近郊型に改造される。

近畿日本鉄道

仙台 {{{symbol}}}{{{s-no}}}
{{{ruby}}}
SENDAI
{{{symbol}}}{{{back-no}}} 長町  東仙台 {{{symbol}}}{{{next-no}}}
NAGAMACHI  HIGASHI-SENDAI
  1. 新快速は間違いなく有料特急となる。
  2. 通勤型電車はシリーズ21がベースとなる。
  3. 名阪ノンストップ特急は新幹線開業後に廃止。


京浜急行電鉄

まつやま
松山
Matsuyama
三津浜 みつはま いちつぼ 市坪
  1. 快速アクティの停車駅は間違いなく改善される。
    • 逆に改悪されるんでは。
  2. 新幹線は廃止。作る意味が無いから。
  3. 全国の有料特急はすべて「快特」になり、特急料金も廃止される。
  4. 各地で「逝っとけダイヤ」が続々と発動。


名古屋鉄道

博多
はかた
HAKATA
吉塚
竹下
  1. 特別停車が多くなり、ややこしくなる。
  2. 7000系が全国を闊歩していた。
  3. 日本の鉄道といえば赤のイメージになる。
    • と思ったら近頃青に変わってきた。

阪急電鉄

阪 急 さっぽろ
札幌
SAPPORO
そうえん
Soen
なえぼ
naebo
  1. 全国にマルーン一色の電車が走るようになる。
    • 「日本の車両=マルーン」が外国人のイメージ。
  2. アルナ工機は日本最大の車両メーカーとなっていた。
    • もちろん会社解散などしていない。


東京急行電鉄

おかやま
Okayama
西川原
Nishigawara
  岡山 北長瀬
Kita-nagase
  1. 車両はステンレスカーで統一される。
  2. 駅のトイレの洗面台には石鹸があるのがほぼ当たり前になる。
  3. 地下駅が多くなる。
  4. 東京では新宿よりも渋谷が発展していた。都庁の移転先も新宿ではなく渋谷。