ページ「もしあの番組でこんな有り得ない展開があったら」と「他の地方だと思われている都道府県」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>借音バカ
編集の要約なし
 
>各駅停車
 
1行目: 1行目:
*過去に放送されていた番組に関してもここへ含みます。
{{日本目次}}
==NHK==
===紅白歌合戦===
;初出場者が…
;0組
#紅白歌合戦のマンネリ化が叫ばれる。
#ただ、その反動で翌年以降の出場者が増えていたりすることも有り得る。
#ネットでは今まで以上に「なんでヒット曲がない歌手を出場させるんだ」と言われる。


;全組
==[[北海道]]==
#番組のプロデューサーが「紅白史上最大の冒険」とコメントしそう。
*「北海道・東北地方」と地理の本に書いてあるが東北地方には入っていないと思う。「北海道地方」だと思っている?
#翌年から「なんであの人が紅白に出ていないのだろう」という話題で浮かぶ人が一気に減る。
**「北海道地方」であってるよ。東北と合わせて書いてあるのは、北海道地方には北海道しかないから省略の意味も込めてだね。
#一般的な知名度が微妙な歌手も少なくなさそう。
#*特に演歌歌手で初出場者を揃えるのが大きな壁となる。
#司会者も初出演なら完璧。
#昨年までの常連出場者が民放の裏番組に次々と誘われる。
#*番組内でも紅白ネタを振られかねない。
#世論の評価は賛否で真っ二つ。


;全員白組
==[[栃木]]==
#初出場を楽しみにしていた女性アイドル・女性歌手のファンはがっかり。
*栃木県(関東地方)は東北地方だと思われている。
#一人だけ紅組から初出場者が出て独占に失敗した場合はネタにされそう。
#寒いし、山が多い。南東北じゃないの?
#男女混合グループの扱いが議論になる。
#言葉(栃木弁)も東北地方っぽい。
#少なくとも、東京からはめちゃめちゃ遠い(電車で日光に行き思い知った)。
#*それは栃木が遠いと言うより、栃木が広くて日光が遠いんだ。まぁ確かに近くはないが。
#*昔の方が遠い感覚だった。今でもそう思う奴は脳みそが腐りかけてる証拠。
#海無し県が東北地方なわけないだろ。東北地方の県は全て海があるんだよ。
#*何故ムキになってまともに返答してるんだ?
#これは[[#茨城|茨城]]にも言えるが北関東で群馬だけが東北に思われていないのは、北にある県が明確に東北で[[福島|ある]]か[[新潟|否か]]の違いだろう。
#*もっとも群馬の北にある県は[[#新潟|どこに属するかすら分かっていない]]が。


;全員紅組
==[[茨城]]==
#上記が逆になっただけであまり変わらない。
*茨城県は南東北だと思われている。
#アイドルや女性演歌歌手などの初出場者をどう揃えるかでもめる。
#利根川から北は全部南東北?取手の利根川以南は勢力拡大のための足がかりか
#*文字通りの「とりで」(砦)というわけですね。
#栃木ともどもヨークベニマルの侵略により徐々に東北色に染められつつある。
#しかし、[[つくばエクスプレス]]の開通により、やはり関東だという認識になった。(今のところ南部の一部限定)
#たまには群馬のことも思い出してあげて下さい。
#福島のいわき市圏と千葉県で東関東州になればいいと思う。
#東北のいわき市とほとんど方言が同じ(特に北部は全く同じ)。


;勝敗が引き分け
==[[埼玉]]==
#優勝旗やトロフィーの授与をどうするかでもめる。
*埼玉県は南関東だと思われている。
#*紅組と白組の司会が仲良く持つとか?
**↑からも分かるように埼玉県は北関東だと思われている。
#郵便番号は北関東。NTTの市外局番は南関東。
#狭義の首都圏という点で南関東。
#冬の寒さはやっぱり北関東(都心より8度低いことも)。
#衆議院の比例代表は北関東(この点については不満がかなり出ているらしい)。
#熊谷あたりが北関東だと言われても反論出来ないが、大宮までは南関東であることを譲らない。
#企業などで、群馬や栃木を管轄する「北関東支店」が、交通路の関係で大宮附近に設置されることが多かった。


;本番当日に出場者がドタキャン
==[[神奈川]]==
*1956年(第7回)に雪村いづみが本番当日の急病で出場を辞退した例がありますが、ここでは急病などのやむを得ない事情以外(歌手側の都合など)で本番当日に出場をキャンセルした場合を想定します。
*行政は関東と認識しているが企業が結構神奈川省きがある。
#出場をドタキャンした歌手は間違いなく非難を浴びる。
**JRも東海と東日本が高速道路も東日本と中日本が分割している。
#出場する予定だった歌手の出番になった際にどうやって場をつなぐかでもめる。
#自衛隊の防衛局も南関東を名乗りながら、中部地方の静岡と山梨を管轄としている。
#*先述の1956年(第7回)の際は雪村の親友の江利チエミが急遽雪村の分と合わせて2曲を歌唱していたが…。
#コカ・コーラもセントラルジャパンで中部地方の仲間入りを果たしている。
#ミュージックステーションの時のt.A.T.uを思い出す人が出てくる。
#陸では東京以外全て、中部地方と隣接している。
#なぜか、山梨・静岡・神奈川の結束力が強い(アンチ東京の名残?)
#*3県で『富士山サミット』をしているし
#*確かに、親近感はあるな(by静岡県民)。ただ横浜とか遠州とかだとそうも言えないとは思うが。
#日本郵政のエリアも「南関東支店」の管轄が山梨と神奈川であること


;本番前に司会者が交代
==[[山梨]]==
#あるとすれば、本番直前に司会者にアクシデント(急病や事故)が遭った場合か。
*山梨県は関東地方だと思われている。
#*もしくは司会者の不祥事があった場合。
#中部地方なのに首都圏扱い。
#**だが、不祥事が原因で交代した場合はその司会者が非難を浴びる。
#*というより大月とかは完全に東京の植民地
#**確かに大月までは[[中央快速線|東京の通勤電車]]がそのまま乗り入れるからね。
#***そんなこと言ってたら静岡県も沼津あたりまで首都圏になるから関東地方ってことになるじゃないか。山梨人って関東って名前に恋慕しすぎじゃね?
#*正確には、山梨県は'''「首都圏」だが「中部地方」'''。首都圏とは関東地方+山梨県の事をいう。
#電車で行こうとするから遠く感じるのであって、車で行くと意外と近い(神奈川県民)。
#山梨県が関東地方だと'''思われたがっている。'''
#*実際その通りだが、中高生の頃は何故わざわざ激戦区の「関東」大会に出なければいけないのか甚だ疑問だった。
#この際はっきり言うが、地理的に中部で文化的に関東。首都圏の一員で。教科書では地形で分けている、だから地理的。でも道州制になったら管理している団体などの都合だと思うが南関東州に分類される。文化的に関東と中部を分けると関東も首都圏も変わらなくなる。チャクウィキの首都圏の分類はウソだ。
#*言語的には郡内は確かに「関東」ですが、国中は東中部(静岡・長野と同類)ですよ。関東と同じではありません。
#「関東甲信越」という言葉が存在するんだから山梨県は関東では無い。


;開催中止
==[[長野]]==
今まで何度か取り沙汰されたことはありますが、紅白歌合戦が開催中止になったことは一度もありません。
*長野県は'''どこの地方なの'''?
*参考:[[もし1988年のレコード大賞と紅白歌合戦が中止されていたら]]
#広い県である上に関東・北陸・東海に接しているため、地域によってどこの地方に向いているかが変わる。
#紅白歌合戦に代わる簡素な音楽番組が放送されるか。
#*地面にボール置いて転がっていった方の地域に入ればいいよ
#*もしくはその年を振り返る番組とか。
#**実際は川が流れていく方の地域に入る。木曽は岐阜と、伊那は三河と関係が強い。しかし、肝心の信濃川河口の、[[#新潟|ここ]]がどこに所属するかで意見が分かれている。(by個人的に福井石川富山新潟長野で北陸5県説の長野市民)
#紅白歌合戦を楽しみにしていた視聴者たちはショックを受ける。
#中部圏知事会議に参加しているし、電力は中部電力。
#*紅白歌合戦への出場を期待していた歌手、音楽関係者は落胆する。
#コカ・コーラは北陸コカ・コーラ。
#原因が直前に発生した大規模な災害やテロ事件の場合はさすがに中止もやむをえないという意見が大勢を占める。
#JRが全国唯一の3社。
#結局、[[#新潟|ここ]]と似た立場となっている。


;出場決定後に出場歌手が急逝
==[[新潟]]==
#たぶん代役が立てられるだろうが、本番直前に起こった場合にもめる。
*新潟県は'''どこの地方に所属しているのか分からない'''。
#どこかしらでその歌手を追悼するコーナーが設けられるのは間違いない。
*[[新潟の地方区分]]も参照。
*東北との関係は[[東北と新潟|こちら]]も参照。
*北陸との関係は[[北陸#北陸から見た新潟県|こちら]]も参照。
#関東に入っていたり、中部に入っていたり、北陸に入っていたり、東北に入っていたり、甲信越に入っていたり……
#*「関東甲信越」という枠組みだったり・・・。
#*さすがに関東には入ってないだろ。
#もともと「中部地方」という概念が曖昧。ちなみに、いわゆる「甲信越」地方で中部圏知事会議に参加しているのは長野だけ。
#*「中部地方」は関東にも関西(近畿)にも含まれない中間の地域のことらしいです。
#*ちなみに新潟は北海道東北知事会のみ。
#一般的には北陸の一部だと思われる。甲信越の越は新潟をさす言葉である。電気料金請求は東北電力から来る。県内の原子力発電所で作られた電気は関東へ送られる。
#でも北陸3県からは「新潟は東北(関東・甲信越)だ!」と仲間はずれにされることがある。
#でも東北6県からも「新潟は明らかに中部・北陸だ!」と仲間はずれにされることが多い。
#更に関東地方からも「新潟が関東!?笑っちゃいけない」と仲間はずれにされることが多い。
#↑を見ればわかるように、新潟はどの地方からもスポイルされている悲劇的な県である。
#そういう風に落胆して隣をふと見ると、面積が広く多数の県と接していて同じように何地方なのかよく分からない[[#長野|長野県]]を見て少しホッとする。そして二人そろって信越地方を名乗る。ときたま山梨も入って甲信越地方。
#*完璧! (拍手)
#*この信越地方と北陸地方を再統合して「北(陸)信越」と呼ぶ場合もある。2ch系(まちBBS)では甲信越全体が北陸と統合。その一方で今度は北信越から[[福井]]がスポイルされる(あるいは勝手に離脱して近畿に加わる)場合もある。
#「北陸」の語源は北陸道(←道路のことではなく道州制の道)で、北陸道には佐渡と越後も入っていたので、本当は北陸なんだけど、今は北陸3県という言い方が主流で新潟は含まれない。
#*道州制じゃなくて律令制の五畿七道です。
#国内水運(北前船)が廃れ陸上交通が盛んになったことで新潟が関東圏に組み込まれ、富山以西が一応関西圏に残ったのが原因か?
#ほんとは長野と福島の会津を合併して新潟州になりたい。
#*長野で新潟州に行くのは北東信だけ。中南信は中部州へ。
#下越:北陸、中越:??(ただし絶対に関東ではない)、上越:北陸と分けるのが一番。


;こんな出場歌手が現れたら
==[[福井]]==
*顔出し出演無し
*福井県は九州地方だと'''思われていることがある'''。
GReeeeNのように姿を非公開にしているアーティストは今のところ紅白に選ばれていませんが…。
#もちろん、[[福岡|こっち]]と間違われているだけである。
*2015年(第66回)のμ'sみたいに演者など実際の人間が歌唱する場合は除きます。
#じゃあ宮城、福島、長野も?
#おそらく、キャラクターなどがバックスクリーンに映し出される形での出演となる。
*福井県は近畿地方だと思われている。
#出場歌手の発表会見のときにどういった形で出席するかが問題になる。
#でも道の駅の『近畿』スタンプラリーで福井入ってたよ。
#*欠席じゃなかろうか。
#少なくとも嶺南([[敦賀市]]より西)は近畿地方。JRの[[新快速(JR西日本)|新快速]]も敦賀駅まで来ているし、若狭は文化的にも京都・滋賀との結びつきが強い。
#司会者やゲストとの絡みはどうなるか。
#三重県同様、近畿地方の天気予報に表示される。


===NHKのど自慢===
==[[静岡]]==
;合格者なし
*静岡県(東海地方)は何かと疎外(阻害?)されている。
#判定には人間の手が加えられているが、全組が鐘一つ級のミスを犯せばありえる?
#NHKやテレビの天気予報では、東海に含まれずに「関東甲信越と静岡です」と呼ばれる。
#*最初の2~3組くらいは普通の鐘二つの可能性もあり。
#*しかし、予報が出るのはせいぜい御前崎までで、浜松まで出ることは無い(ような気がする)。が、予報の出る伊豆、富士山周辺は間違いなく関東の勢力圏。
#今週のチャンピオンはなし?
#*東海地方の場合は、「東海三県+静岡県西部(たまーに静岡県)」。
#間違いなく史上最悪の回として語り継がれる。
#*まぁ昔の五畿七道に則れば、静岡県は全域が東海であることは間違いないが(そもそも東海とは京都から見て東にある海という意味)。
#しかし東海地震の予想震源は静岡県。
#高校野球の東海大会でも静岡県の代表は影が薄い。しかし優勝したりする。
#*静岡と言えばサッカー王国だからな。
#東西に長すぎるため、伊豆なんてほとんど関東という微妙な位置。
#*浜松と熱海なんて離れすぎ。
#伊豆を神奈川へ分割編入しちゃえ!
#富士・駿東を[[山梨|海無し県]]にあげよう。海無し県は富士山南麓と海を手に入れた
#*'''約1名の方'''は大喜び。(by[[埼玉|近隣の別の海無し県]]の関係者)
#浜松、もとい遠州地方は東海地方でも間違ってないと思うんだけどなあ。
#伊豆半島から富士市辺りまでは関東とのつながりが強く、大井川以西の遠州地域は中京圏とのつながりが強いような気がする。
#だいたいにして国の出先や企業の支社の管掌が東京だったり名古屋だったりバラバラ。
#簡潔に言うと、富士川以東は関東、大井川以西は東海、富士川〜大井川は…どっちでもw


;全出場者がゲスト歌手の曲を歌う
==[[三重]]==
#ゲストの少なくとも一方は持ち曲の多い歌手でないとまず実現不能か。
*三重県(東海地方)は近畿地方だと思われている。
#出場者の平均年齢がいつもより高めになっている気がする。
#名古屋経済圏に入っているため通常東海地方という扱いになるのだが、紀伊半島に位置する地理的要因と、方言などの文化的要因からは近畿地方、という微妙な県。
#*演歌が多くなると推測されるため。
#近畿地方は「近畿二府四県」と言われ、大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県を指す。そのため近畿の人間は、三重県のことはあまり勉強もしないし、興味もそれほど無い。
#さすがに全員が一方のゲストの曲を歌うということはないはず。
#*テレビの影響では?関西のテレビ放送のエリアに三重県は入っていないのでニュースなどの話題が入ってこない(その点では[[徳島]]のほうが関西に近いといえる)。関西人にとって三重県は身近な観光地であり代表的な修学旅行の目的地でもある。
#「二府四県」という名称を使うは「関西地方」を表す場合です
#*'''「二府六県」というのもありますもちろん三重・福井が含まれます'''
#**へえ〜。そうなんだ。三重はともかく、福井が「近畿」なのは他地域の人からすればちょっと強引な印象あり。(関東地方の人)
#***強引とは思わないな。200年前の人になったつもりで北陸から京都と名古屋へ行く道程を比較してみよう。京都は水路を使って結構楽に行けるが名古屋は山の向こうで超遠い。経済的にも北陸は関西・近畿圏と結びつきの強い地域だよ。
#***同意。あの[[嶺南|出っぱり]]は不自然すぎる。
#伊賀地方(伊賀市・名張市)だけは関西指向が高く、大阪や奈良方面へ通勤する人が多い。
#テストで「三重県は何地方?」という問題で「東海地方」と書いたら×された。(事実)
#中学校では「三重県は近畿地方」と教わった。
#'''三重県は近畿地方です。'''
#*その証拠に、大阪のテレビの天気予報でも三重県は必ず入っている。
#**大阪のテレビの天気予報には、徳島や香川も入っている。でも、そこは近畿じゃない。
#**香川はともかく徳島は近畿(関西)と見なせないわけではない。徳島は近畿広域圏のテレビが映るし、阪神地域や和歌山との結び付きも強い。ある意味三重以上に近畿(関西)寄りかも。
#ハイ、正解を書きますよ〜。「三重県は近畿地方だけど関西じゃない(名張除く)」「三重県は東海三県に入ってるけど中部地方じゃない」
#*小学校も中学校も教科書には三重って書いてあるけどウィキペディアには中部って書いてある。近畿に(三重県)って書いてるけど。
#伊勢国・志摩国は東海でよし。伊賀国・紀伊国は近畿だと思う。
#*単純に五畿七道で考えたら東紀州以外は東海。まあ、現実的には北勢のみが東海と言えるのだろうか。
#地元民のアシは[[近畿日本鉄道|近鉄]]。
#*[[東海旅客鉄道|JR東海]]の立場は!?
#畿(京都)の近く(隣接する県)という意味で考えたら、和歌山、三重は入らない。
#*南山城村と伊賀市は隣接してます…
#*奈良と大阪と京都が畿である。よって兵庫、福井、三重、滋賀、和歌山が隣接している。
#大阪の小学校では伊勢に修学旅行行くのが普通。よってたぶん三重県は近畿なのです。
#三重、愛知、岐阜の三県は「東近畿5県」とよばれてるらしいです。でも愛知と岐阜が近畿地方って……
#*近鉄が乗り入れているからか・・・
#近畿鉄道と中部電力がわからなくなる原因のような気も。
#*あと[[中京地方のマスコミ|中京広域圏]]というものモナー。
#大阪人は三重県を近畿地方だと思っている。なんといっても[[近畿日本鉄道|近鉄]]の存在が大きい。
#隣接する滋賀県人でさえ、「鈴鹿山脈という壁の向こう側」という意識でいる。


;判定への抗議発生
==[[滋賀]]==
#抗議した本人は下手をするとその土地で生きていけなくなる。
*滋賀県(近畿地方)は東海地方・北陸地方だと思われている。
#のど自慢史上最大級の事件として後世まで語り継がれるのは必至。
#愛知万博では、滋賀県は中部9県に含まれている。地理的にも、近畿地方に入れると妙に出っ張っていて変。
#暴力事件が起きるようなことになれば確実に「しばらくお待ち下さい」の画面に切り替わる。
#中部圏知事会議のメンバーである。
#*逆に挑戦者が泣き崩れたような場合はゲストが必死になだめながら下がらせていく感じでそのまま続行。
#しかし近畿地方の人間には、琵琶湖・淀川水系の水源として親しまれている。
#後に歌う挑戦者の結果にも相当な悪影響が及ぶ。
#福井・岐阜・三重と共に「日本まんなか共和国」を宣言中。(※観光キャンペーン)
#実際は文化的にも歴史的にも経済的にも完全に近畿。新快速が通っているし、江州弁は京都弁の田舎バージョンだし、ダシも淡口主流。ただし湖北(長浜以北)は北陸色が強くなる。
#*JR的には、近畿の玄関だね。
#**滋賀県内でJR東海の駅は、東端の3駅しかない。(米原駅の新幹線を含めて4駅)
#*ついでに言うと行政的にも近畿。三重は残念ながら違う。
#*福井と石川もダシは淡口主流なので、ダシが淡口主流=近畿という考えは誤り。境界線は富山県の呉東地方(富山市周辺)だと思われ。
#滋賀県の東近江市あたりから北側では[[中日新聞]]が購入できる。
#意外なことに、湖北には名古屋思考の人間が多い。電車賃も大阪行くより名古屋に行くほうが安い。っつーより大阪なんて眼中にない。


===連続テレビ小説===
==[[兵庫]]==
;放映開始後にヒロインの不祥事発覚
*兵庫県(近畿地方)は中国地方、四国地方だと思われている。
#未放映分で相当なお蔵入り映像が出るのは避けられない。
#淡路島はかつて徳島県であった。
#現代ものでなければ「春よ、来い」の降板時のように2部構成ということにして何とかしのぐ。
#赤穂市の電気の一部は中国電力が担当している。
#*現代ものの場合は「最初のヒロインが海外に渡ってしまったためその友人を新主人公に」などという苦し紛れの手が登場。
#*JR赤穂線の[[wikipedia:ja:備前福河駅|備前福河駅]]のある場所はかつて岡山県だった。その名残で今でも駅名に「備前」がついている。
#不人気作品の場合は「これで打ち切りにしてしまえ」という声が各方面から上がる。
#但馬地方の方言は中国地方がルーツ。
#その後の作品では制作開始前にヒロイン役の身辺が徹底的に洗われるようになる。
#明石より西は近畿というより中国。
#どんな人気作品でもソフト化や再放送どころか総集編の放送さえ絶望的になってしまう。
#但馬西部は鳥取との結びつきが強い。
#その作品のご当地では当該俳優が長きにわたり恨まれ続ける。


==日本テレビ系==
== [[徳島]] ==
===ぐるぐるナインティナイン===
*徳島県(四国地方)は近畿地方だと思われている。
特に脚注がない限り「グルメチキンレース・ゴチになります!」を指すものとします。
#近畿広域圏のテレビ放送を見ることができる。そのため関西ローカルのニュースでも徳島県の話題が取り上げられる。関西の天気予報でも徳島は必ず入っている。
;1戦で…
#県民は明らかに神戸・大阪志向(西部を除く)。明石海峡大橋の開通後その傾向に拍車をかけた。
;全員同率
#*昔からフェリーでつながっていた[[和歌山]]とのつながりもある。
*全員の食事代が設定と同じ差額になる。
**過去に2人が同率で並び該当2名で折半して支払ったことがありました。
#全員で割り勘になりそう。
#おみや代はどうなる?
#全員ピタリ賞なら全員自腹免除もあり?
;複数ピタリ賞
#「奇跡の回」として語り継がれるだろう。
#賞金はどうなる?


;シーズンで…
==[[山口]]==
;自腹全戦VIPのみ
*山口県(中国地方)は事実上九州地方だと思われている。
#おみや代でクビレースが決着することになる。
#福岡の天気予報で必ず登場する。
#翌シーズンはVIPのオファーを断るケースが続出するだろう。
#*九州全体の天気予報でもたいてい登場する。「それでは、九州・山口の天気予報です」
#九州一周駅伝に出場している。
#中国地方の天気予報で出なかったことがある。
#中国地方から撤退した筈の「ダイエー」が下関に残っている(九州管轄のため)
#下関駅には2006年現在、中国地方の在来線では唯一の自動改札機がある。JR九州内の自動改札化が進んでいるための対応。
#下関駅までが[[wikipedia:ja:交流電化|交流電化]](九州と同じ)である。さらに、下関はJR九州の管轄。
#*ネタ殺しになっちゃうけど、関門トンネルは絶縁限界の問題から…(以下略
#*北陸(石川)の七尾線も同じ理由であそこだけ…
#全県山陽道に属していたけど、北部は'''山陰'''だと思われる傾向にある。
#*でもどっちが正しいのかも明確ではない。
#岩国とか柳井は完全に中国地方(山陽地方)であることは間違いない。ただ、山口市以西は北九州や福岡との結びつきが強いのも事実。


;さらにおみやもVIPのみ
==関連項目==
*すべておみや代が最下位にあたるか複数VIPで一方におみや代を支払う羽目に。
*[[あなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一]](投票期間終了)
#クビはどうなる?
*[[他の国だと思われている地域]]
*[[他の県だと思われている地域]]
*[[他の市町村だと思われている地域]]


;最終戦を残し1人が全戦自腹
[[Category:所属に議論のある地域|*ほかのちほう]]
#最終戦で清算できなければ確実にクビ。
[[Category:都道府県別の噂|ほかのちほう]]
#*清算金額も半端ない額に。
#もし清算できれば自腹になった者がクビだが、VIPだったら上の自腹+おみやVIPのみと同じ事態に。
 
;最終戦まで無敗&おみや代の支払いなしだが最終戦でクビになる
*理論上クビレースが混戦状態であり、該当者が最終戦自腹(それも全員が設定オーバー)&おみや支払いし、その時にクビレース1位が精算した場合にありえます。
#最も不幸なレギュラーと呼ばれるようになる。
#あまりの出来過ぎた展開にヤラセなのではと疑われるようになる。
 
;ナイナイ2人がクビ
*過去にクビ枠が2人になることはありましたが、その時は矢部がクビになっていたためナイナイ2人が外れることはありませんでした。(岡村・矢部がクビになった場合は、1年間の出場停止扱いになり次シーズンには復帰)
*ただし新メンバーが2人になった今シーズンはクビ枠が2人になり、ナイナイ2人がクビになる可能性がありえます。
#流石に番組タイトルまで変わることはないだろう。
#矢部がおみや代ルーレット担当、岡村がビリの肩を叩く役割をそれぞれ担当していた。
#その場合コーナータイトルをいう役割は国分か羽鳥が担当しているかも。
#そして次のシーズンはクビ枠が3枠というとんでもないシーズンに・・・。
 
;年間クビレースで複数がボーダーラインで同額
#想定される裁定としては最終戦成績の悪い人がクビor両者クビ。
 
===笑点===
;2週連続で座布団10枚が出る
#発生したとしても収録日が同じ回で連続ということはないと思う。
#当時の司会者を象徴するエピソードとして後々までネタにされる。
#万一2週とも同じ回答者が達成していたら確実に何らかの作為を疑われる。
#*特に前の週が豪華で翌週がしょうもない物の場合。
 
;座布団の増減が発生せず
#五代目の円楽師匠が司会の時に発生していたら「ずっと居眠りしていた」などと他のメンバーに言われていた。
#内容としてはかなりつまらないものになると思われる。
#*小遊三師匠の下ネタ、好楽師匠の歌、円楽師匠の歌丸他界ネタなどの定番が一切見られない可能性大。
 
==テレビ朝日系==
*関連項目
**[[もしこんなプリキュアが登場したら]]
===クイズプレゼンバラエティ Qさま!===
特に脚注がない限り「プレッシャーSTUDY」を指すものとします。
;予選で…
;1人で20問全てを解答
#この解答者は史上最強の解答者として知られる。
#*おそらく10番に座るのは確実だろう。
#これで次の予選で真っ先に落第したら最大にネタにされるだろう。
 
;本選で…
*全ての問題で1番目から逆から当てて全勝
*1番目の人が10番を答え、2番目の人が9番を答え…と進み、10番目の人が1番を答える。
#このチームは最も序盤が強いとことで有名になる。
#*これを○×の上級問題でもやった場合は「よほど強運なチーム」か、「よほどチャレンジャーなチーム」と称される。
 
===スーパー戦隊シリーズ===
;レッド不在
*2017年現在、レッドとブルーがいないスーパー戦隊は存在しません。
**顔出しに限ればブルー不在はキュウレンジャーが初。
#レッドがリーダーではない戦隊は幾つかあったが、レッドそのものがいないとなるとリーダー決め自体が難しくなりそう。
#*レッドに近い色の戦士(オレンジ、臙脂etc)がいればその人がリーダーになるのだろうか?
#有り得るとすれば実験要素が高いとされている記念作品の次作(46作目、51作目etc…)。
#イエローがいなかったキョウリュウジャーのように、赤色が全戦士のスーツの共通カラーとして取り入れられている。
 
;初期メンバーの変身アイテムが全員違う
*初期メンバーの変身アイテムが2つある戦隊なら実在します(ファイブマン、ゴーオンジャー)。
#同一作品でもベルトが違う場合がある仮面ライダーを反映すると、3人戦隊なら意外とあり得るかもしれない。
#男女で変身アイテムが違ったファイブマンの時同様、女性メンバーの変身アイテムの売れ行きだけ大幅に下がる。
#*下手すると女性メンバー関連のアイテムは全てプレミアムバンダイ送りにされるかもしれない。
#コレクション枠の都合上、「アイテムは違うが使用デバイスは共通」と言う条件が課せられている可能性大。
#2chやTwitterで「財団Bの露骨な分割商法」と叩かれる。
 
===パネルクイズ アタック25===
;1人で26問(アタックチャンス含む)正解
#ファンから「番組史上最強の解答者」と呼ばれる。
#アタックチャンスがほとんど意味をなさなくなる。
#もし海外旅行クイズで不正解だったら一瞬でお通夜状態に。
#1問も答えられなかった他の解答者の落胆も大きい。
#*アタックチャンスの狙い目が埋まってから諦めて投げ出しそう…。
 
;4人全員で同点決勝
*時間制限により、すべてのパネルが埋まる前に終了することがあります。
#4人が枚数で並んだままウェストミンスターの鐘が鳴ることになる?
#*過去に2011年5月8日(第1799回)放送で、全員が6枚ずつで最終問題に入ったことがあった。
#「番組史上最高の激戦」と呼ばれる。
 
;「お立ち」「スルー」いずれもなし
#26問で決着ということになる。
#放送時間が余りそう…。
 
;埋まったパネル1枚のみで時間切れ
#オープニングクイズで13番を埋めてから誰も全く答えられないということになる。
#「番組史上最悪の展開」と非難される。
#海外旅行クイズは13だけ開いた状態なら答えるのが難しそう。
#アタックチャンスはなし。
 
;2問目以降必ず誰か1人「お立ち」
*「お立ち」の解答者が「お戻り」になる前に別の解答者が「お立ち」になってしまう場面が終了まで繰り返される。
#司会者が「なかなか4人揃いませんね」と苛立ちを隠せなくなる。
#不正解がいつもより多いためウェストミンスターの鐘が鳴るのは必至。
 
==TBS系==
===SASUKE===
;1st STAGEで全滅
*最短は第19回大会の2nd STAGE第2エリアで全滅です。
**ちなみにこの大会では100人中98人が1stで脱落しています。
#放送時間が2時間でもつまらない大会にされる。
#*3~4時間だったら放送時間丸ごと1stリタイアの映像。間違いなくだれる。
#3~4時間の放送枠を確保していた場合、あまりにも酷いので急遽2時間に短縮したり、過去の大会の映像を流すかもしれない。
#*近年はスタジオトークがあるので、最悪30分~1時間トークという可能性も…。
#*惜しいところまで行った挑戦者や過去の成績優秀者を対象に、エキシビション扱いで2nd~3rd STAGEに挑戦させる可能性もあり。
#[[#1st STAGEで99人連続リタイア、最後のゼッケン100番が…|ゼッケン100番]]の結果で大会の評価が決まる。
#2ちゃんねるのSASUKEスレでネタバレされる。
#一方で第19回大会でズボンが脱げなかった沖谷のように、1st STAGEでの珍プレーはかなり目立つ。
#全員序盤でリタイアという事になったら、その大会を無かったことにして後日再収録と言う可能性も有り得る。
#*放送では100人全員リタイアした方は全く流されないが、ネットが発達している以上いずれ暴露される。
 
;1st STAGEで99人連続リタイア、最後のゼッケン100番が…
*残り1秒未満のギリギリクリア
#クリアの瞬間会場・実況・実況板ともに大盛り上がり。
#間違いなくその大会最高、SASUKE全体でも有数の名シーンになる。
#3rd STAGE最終エリアやファイナルステージまで進出すれば第5回の山本進悟並の伝説になる。
 
*10秒以上残して余裕のクリア
#実況は「ここまで99人を飲み込んだ1stステージを、この男は物ともしなかった!」というような内容。
#上のギリギリクリアほどではないが盛り上がる。
 
*ゴール目前でタイムアップ
#1st STAGE全滅ではあるが、最後だけはよかったと言われるか。
#*3rd STAGE最後の挑戦者が最終エリア(パイプスライダー)でリタイアしたときのような評価。
 
*序盤のエリアでリタイア
#間違いなく最悪の大会になる。
#第9回に最後の挑戦者山本進悟が3rd STAGE序盤でリタイアしたときのように、スタジオが重々しい空気になる。
 
;1st STAGEクリア者が全員外国人
#第20回・26回以上に日本人が惨敗した大会として語り継がれる。
#何大会も連続で続くようだと、日本人がクリアした方が盛り上がる可能性も。
 
;全員完全制覇
#時間が膨大になる+全員に完全制覇されては意味がないなどの理由から、おそらく該当大会の放送自体がお蔵入りになるだろう。
#おそらくセットのほぼ全ての難易度を上げるリニューアルを図ってから再度収録となる。
#*100人全員が超人的な体力の持ち主だとすれば、次回以降は極端な難易度上昇になりそう。
 
;死亡事故が発生
けが人が出たことならありますが、死者が出たら?
#放送はお蔵入りになる。
#かなり高い確率で番組打ち切り。
#*仮に番組が存続したとしても、参加希望者激減は免れない。
 
==テレビ東京系==
===ローカルバス乗り継ぎの旅===
;3日目までにゴール
*ちなみに22弾までの最速記録は11:10(20弾)。
#2chの実況スレの勢いが凄いことになりそう。
 
;4日目の24時を過ぎてからゴール
*終バスが24時を迎えてからだったら?
**ちなみに22弾までの最遅記録は20:16(12弾)。
***断念例もあるらしいので・・・
#この場合、日付変更を持って「断念」になるのか、それとも到達したことになるのか?
#24時を越えるバスって深夜バスとかだが、それも良いのだろうか?
#*そもそも目的地が大抵観光地とかだから…
#*ルール的には高速道路を通らなければセーフなので、十分あり得る。
#そもそも収録の関係で24時までできるかどうか…
 
;徒歩区間が…
;0km
*ちなみに「バス乗り継ぎの徒歩が0km」は達成済み(徒歩区間は引き返しとバス停←→中継地点のみ)。
#このシリーズはファンにとって「史上最高のシリーズ」「究極のバス乗り継ぎの旅」と呼ばれる。
#乗り継ぎによる徒歩区間もないことから、1つの停留所だけで乗り継いだ、ということになりそう。
#*さすがに「バスからの乗降」は含めないと思う。
 
;1区間50km以上
*これまでの最長は14.9km(日和佐駅前〜牟岐駅前)。
#公共交通機関の衰退が叫ばれる。
#*「コミュニティバスすらないのか」と言われるのは確か。
#途中、確実に町の住民が乗せてあげようとする(が、番組のルールだからと乗らない)。
#*さすがにファンからも「せめてタクシーに乗せてやれよ」と言われる。
#*19弾のように宿送迎が使えればいいんだが…
 
;全ての県境
#この場合も公共交通機関の衰退が叫ばれる。
#ある意味で史上最高のシリーズと呼ばれるかも。
 
===THEカラオケ★バトル===
;決勝で1位タイが発生
#100点満点同士なら両者優勝は確実。
 
===開運!なんでも鑑定団===
;依頼品を破損してしまう
#当該依頼者の内容はもちろん放送できない。
#依頼品が安物の場合は局から依頼者に弁償+αの支払いが行われる。
#*その後の対応は依頼者の心情次第。
#*修復可能な場合は番組が責任を持って復元を行う。
#万一鑑定額が数百万円以上の物の場合は訴訟沙汰に至る恐れが高い。
 
;盗品の出品が発覚
#本放送前に発覚した場合その回はもちろん放送中止に。
#*発覚が本放送後の場合でも再放送や番組公式HPへの掲載が見送られる。
#該当する品の盗難事件の捜査が大きく進むきっかけになる。
#*それほど時間が経たないうちに犯人逮捕に至ってもおかしくない。
#番組の存続がかなり危うくなるのは間違いない。
 
;鑑定額が10億円以上
現在の最高額は5億円(2005年9月27日放送)
#鑑定額の表示板は最大9桁(円マークを含めて10桁)なのでどのような表示になるのか。
#おそらく古文書で失われたとされる国宝がなぜか家にあったというのがあり得るパターンだろう。
#一番鑑定額に困惑するのは依頼人かもしれない。なぜなら税務署などから疑われる可能性があるから。
#全国の美術館・博物館から寄贈のオファーが殺到する。
#万が一外国の文化財だったら返還要求がでてくるかも…。
 
===遊☆戯☆王(アニメ)===
;主人公以外のカードが一切OCG化されない
#遊戯王史上最も目立った主人公扱いされる。
#*ただしシリーズとしてみれば地味な作品扱いされそう。
 
===ポケットモンスター(アニメ)===
;サトシが御三家をゲットせず
#考えられる展開としては「3人のメインメンバーがそれぞれが御三家を入手」と言う形か。
#サトシが指導者役に回るかもしれない。
 
==フジテレビ系==
===VS嵐===
;複数の嵐メンバーが相手チームで出場
#「クリフクライムで相手チームのクライマーが2名とも嵐で嵐チームのクライマーにプラスワンが含まれる」などというややこしい事態が発生しかねない。
#競技開始前に「嵐チーム」ということになっているチームの嵐メンバーが「ウチは今日「嵐チーム」でいいんだろうか」などと発言しそう。
#過半数の嵐メンバーが相手方に属するのを避けるため「複数」といっても行けるのは2人まで。
 
;特定チームの最終対決前の点数が0点
#競技の並びが相当難しそう。
#*例:ピンボールランナー→バンクボウリング→バウンドホッケー
#**ローリングコインタワーが入っているとまず無理。
#*最終ゲームがキッキングスナイパーの場合は「全種目終了して0点」という事態が起きる可能性も出てくる。
#ゲストチームがこうなった場合嵐チームの最終競技への参加が見送られる可能性も。
#*あるいは明らかな手加減が行われる。
 
===クイズ$ミリオネア===
;1問目でドロップアウト
*「1問目で不正解」は過去に井森美幸が達成しています。
#不正解でもドロップアウトでも貰える金額は0円なのに、なぜドロップアウトを使ってしまったのかが不思議がられる。
#*「1問目でライフラインを全て使い切る→不正解で終わるのが嫌だったから」が可能性としては一番高いが、果たしてそうなる状況まで追い込まれる人がいるのかどうか。
#演出や尺の関係上ノーカットで放送されるのは間違いないが、みのさんもどう話題を盛り上げるべきなのか困惑しそう。
 
[[Category:もしも借箱/テレビ番組|こんなありえない]]
[[Category:もしこんな有り得ない展開・記録があったら|はんくみ]]

2010年6月4日 (金) 14:25時点における版

他の地方だと思われている都道府県 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  • 「北海道・東北地方」と地理の本に書いてあるが東北地方には入っていないと思う。「北海道地方」だと思っている?
    • 「北海道地方」であってるよ。東北と合わせて書いてあるのは、北海道地方には北海道しかないから省略の意味も込めてだね。

栃木

  • 栃木県(関東地方)は東北地方だと思われている。
  1. 寒いし、山が多い。南東北じゃないの?
  2. 言葉(栃木弁)も東北地方っぽい。
  3. 少なくとも、東京からはめちゃめちゃ遠い(電車で日光に行き思い知った)。
    • それは栃木が遠いと言うより、栃木が広くて日光が遠いんだ。まぁ確かに近くはないが。
    • 昔の方が遠い感覚だった。今でもそう思う奴は脳みそが腐りかけてる証拠。
  4. 海無し県が東北地方なわけないだろ。東北地方の県は全て海があるんだよ。
    • 何故ムキになってまともに返答してるんだ?
  5. これは茨城にも言えるが北関東で群馬だけが東北に思われていないのは、北にある県が明確に東北である否かの違いだろう。

茨城

  • 茨城県は南東北だと思われている。
  1. 利根川から北は全部南東北?取手の利根川以南は勢力拡大のための足がかりか
    • 文字通りの「とりで」(砦)というわけですね。
  2. 栃木ともどもヨークベニマルの侵略により徐々に東北色に染められつつある。
  3. しかし、つくばエクスプレスの開通により、やはり関東だという認識になった。(今のところ南部の一部限定)
  4. たまには群馬のことも思い出してあげて下さい。
  5. 福島のいわき市圏と千葉県で東関東州になればいいと思う。
  6. 東北のいわき市とほとんど方言が同じ(特に北部は全く同じ)。

埼玉

  • 埼玉県は南関東だと思われている。
    • ↑からも分かるように埼玉県は北関東だと思われている。
  1. 郵便番号は北関東。NTTの市外局番は南関東。
  2. 狭義の首都圏という点で南関東。
  3. 冬の寒さはやっぱり北関東(都心より8度低いことも)。
  4. 衆議院の比例代表は北関東(この点については不満がかなり出ているらしい)。
  5. 熊谷あたりが北関東だと言われても反論出来ないが、大宮までは南関東であることを譲らない。
  6. 企業などで、群馬や栃木を管轄する「北関東支店」が、交通路の関係で大宮附近に設置されることが多かった。

神奈川

  • 行政は関東と認識しているが企業が結構神奈川省きがある。
    • JRも東海と東日本が高速道路も東日本と中日本が分割している。
  1. 自衛隊の防衛局も南関東を名乗りながら、中部地方の静岡と山梨を管轄としている。
  2. コカ・コーラもセントラルジャパンで中部地方の仲間入りを果たしている。
  3. 陸では東京以外全て、中部地方と隣接している。
  4. なぜか、山梨・静岡・神奈川の結束力が強い(アンチ東京の名残?)
    • 3県で『富士山サミット』をしているし
    • 確かに、親近感はあるな(by静岡県民)。ただ横浜とか遠州とかだとそうも言えないとは思うが。
  5. 日本郵政のエリアも「南関東支店」の管轄が山梨と神奈川であること

山梨

  • 山梨県は関東地方だと思われている。
  1. 中部地方なのに首都圏扱い。
    • というより大月とかは完全に東京の植民地
      • 確かに大月までは東京の通勤電車がそのまま乗り入れるからね。
        • そんなこと言ってたら静岡県も沼津あたりまで首都圏になるから関東地方ってことになるじゃないか。山梨人って関東って名前に恋慕しすぎじゃね?
    • 正確には、山梨県は「首都圏」だが「中部地方」。首都圏とは関東地方+山梨県の事をいう。
  2. 電車で行こうとするから遠く感じるのであって、車で行くと意外と近い(神奈川県民)。
  3. 山梨県が関東地方だと思われたがっている。
    • 実際その通りだが、中高生の頃は何故わざわざ激戦区の「関東」大会に出なければいけないのか甚だ疑問だった。
  4. この際はっきり言うが、地理的に中部で文化的に関東。首都圏の一員で。教科書では地形で分けている、だから地理的。でも道州制になったら管理している団体などの都合だと思うが南関東州に分類される。文化的に関東と中部を分けると関東も首都圏も変わらなくなる。チャクウィキの首都圏の分類はウソだ。
    • 言語的には郡内は確かに「関東」ですが、国中は東中部(静岡・長野と同類)ですよ。関東と同じではありません。
  5. 「関東甲信越」という言葉が存在するんだから山梨県は関東では無い。

長野

  • 長野県はどこの地方なの
  1. 広い県である上に関東・北陸・東海に接しているため、地域によってどこの地方に向いているかが変わる。
    • 地面にボール置いて転がっていった方の地域に入ればいいよ
      • 実際は川が流れていく方の地域に入る。木曽は岐阜と、伊那は三河と関係が強い。しかし、肝心の信濃川河口の、ここがどこに所属するかで意見が分かれている。(by個人的に福井石川富山新潟長野で北陸5県説の長野市民)
  2. 中部圏知事会議に参加しているし、電力は中部電力。
  3. コカ・コーラは北陸コカ・コーラ。
  4. JRが全国唯一の3社。
  5. 結局、ここと似た立場となっている。

新潟

  1. 関東に入っていたり、中部に入っていたり、北陸に入っていたり、東北に入っていたり、甲信越に入っていたり……
    • 「関東甲信越」という枠組みだったり・・・。
    • さすがに関東には入ってないだろ。
  2. もともと「中部地方」という概念が曖昧。ちなみに、いわゆる「甲信越」地方で中部圏知事会議に参加しているのは長野だけ。
    • 「中部地方」は関東にも関西(近畿)にも含まれない中間の地域のことらしいです。
    • ちなみに新潟は北海道東北知事会のみ。
  3. 一般的には北陸の一部だと思われる。甲信越の越は新潟をさす言葉である。電気料金請求は東北電力から来る。県内の原子力発電所で作られた電気は関東へ送られる。
  4. でも北陸3県からは「新潟は東北(関東・甲信越)だ!」と仲間はずれにされることがある。
  5. でも東北6県からも「新潟は明らかに中部・北陸だ!」と仲間はずれにされることが多い。
  6. 更に関東地方からも「新潟が関東!?笑っちゃいけない」と仲間はずれにされることが多い。
  7. ↑を見ればわかるように、新潟はどの地方からもスポイルされている悲劇的な県である。
  8. そういう風に落胆して隣をふと見ると、面積が広く多数の県と接していて同じように何地方なのかよく分からない長野県を見て少しホッとする。そして二人そろって信越地方を名乗る。ときたま山梨も入って甲信越地方。
    • 完璧! (拍手)
    • この信越地方と北陸地方を再統合して「北(陸)信越」と呼ぶ場合もある。2ch系(まちBBS)では甲信越全体が北陸と統合。その一方で今度は北信越から福井がスポイルされる(あるいは勝手に離脱して近畿に加わる)場合もある。
  9. 「北陸」の語源は北陸道(←道路のことではなく道州制の道)で、北陸道には佐渡と越後も入っていたので、本当は北陸なんだけど、今は北陸3県という言い方が主流で新潟は含まれない。
    • 道州制じゃなくて律令制の五畿七道です。
  10. 国内水運(北前船)が廃れ陸上交通が盛んになったことで新潟が関東圏に組み込まれ、富山以西が一応関西圏に残ったのが原因か?
  11. ほんとは長野と福島の会津を合併して新潟州になりたい。
    • 長野で新潟州に行くのは北東信だけ。中南信は中部州へ。
  12. 下越:北陸、中越:??(ただし絶対に関東ではない)、上越:北陸と分けるのが一番。

福井

  • 福井県は九州地方だと思われていることがある
  1. もちろん、こっちと間違われているだけである。
  2. じゃあ宮城、福島、長野も?
  • 福井県は近畿地方だと思われている。
  1. でも道の駅の『近畿』スタンプラリーで福井入ってたよ。
  2. 少なくとも嶺南(敦賀市より西)は近畿地方。JRの新快速も敦賀駅まで来ているし、若狭は文化的にも京都・滋賀との結びつきが強い。
  3. 三重県同様、近畿地方の天気予報に表示される。

静岡

  • 静岡県(東海地方)は何かと疎外(阻害?)されている。
  1. NHKやテレビの天気予報では、東海に含まれずに「関東甲信越と静岡です」と呼ばれる。
    • しかし、予報が出るのはせいぜい御前崎までで、浜松まで出ることは無い(ような気がする)。が、予報の出る伊豆、富士山周辺は間違いなく関東の勢力圏。
    • 東海地方の場合は、「東海三県+静岡県西部(たまーに静岡県)」。
    • まぁ昔の五畿七道に則れば、静岡県は全域が東海であることは間違いないが(そもそも東海とは京都から見て東にある海という意味)。
  2. しかし東海地震の予想震源は静岡県。
  3. 高校野球の東海大会でも静岡県の代表は影が薄い。しかし優勝したりする。
    • 静岡と言えばサッカー王国だからな。
  4. 東西に長すぎるため、伊豆なんてほとんど関東という微妙な位置。
    • 浜松と熱海なんて離れすぎ。
  5. 伊豆を神奈川へ分割編入しちゃえ!
  6. 富士・駿東を海無し県にあげよう。海無し県は富士山南麓と海を手に入れた
  7. 浜松、もとい遠州地方は東海地方でも間違ってないと思うんだけどなあ。
  8. 伊豆半島から富士市辺りまでは関東とのつながりが強く、大井川以西の遠州地域は中京圏とのつながりが強いような気がする。
  9. だいたいにして国の出先や企業の支社の管掌が東京だったり名古屋だったりバラバラ。
  10. 簡潔に言うと、富士川以東は関東、大井川以西は東海、富士川〜大井川は…どっちでもw

三重

  • 三重県(東海地方)は近畿地方だと思われている。
  1. 名古屋経済圏に入っているため通常東海地方という扱いになるのだが、紀伊半島に位置する地理的要因と、方言などの文化的要因からは近畿地方、という微妙な県。
  2. 近畿地方は「近畿二府四県」と言われ、大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県を指す。そのため近畿の人間は、三重県のことはあまり勉強もしないし、興味もそれほど無い。
    • テレビの影響では?関西のテレビ放送のエリアに三重県は入っていないのでニュースなどの話題が入ってこない(その点では徳島のほうが関西に近いといえる)。関西人にとって三重県は身近な観光地であり代表的な修学旅行の目的地でもある。
  3. 「二府四県」という名称を使うは「関西地方」を表す場合です
    • 「二府六県」というのもありますもちろん三重・福井が含まれます
      • へえ〜。そうなんだ。三重はともかく、福井が「近畿」なのは他地域の人からすればちょっと強引な印象あり。(関東地方の人)
        • 強引とは思わないな。200年前の人になったつもりで北陸から京都と名古屋へ行く道程を比較してみよう。京都は水路を使って結構楽に行けるが名古屋は山の向こうで超遠い。経済的にも北陸は関西・近畿圏と結びつきの強い地域だよ。
        • 同意。あの出っぱりは不自然すぎる。
  4. 伊賀地方(伊賀市・名張市)だけは関西指向が高く、大阪や奈良方面へ通勤する人が多い。
  5. テストで「三重県は何地方?」という問題で「東海地方」と書いたら×された。(事実)
  6. 中学校では「三重県は近畿地方」と教わった。
  7. 三重県は近畿地方です。
    • その証拠に、大阪のテレビの天気予報でも三重県は必ず入っている。
      • 大阪のテレビの天気予報には、徳島や香川も入っている。でも、そこは近畿じゃない。
      • 香川はともかく徳島は近畿(関西)と見なせないわけではない。徳島は近畿広域圏のテレビが映るし、阪神地域や和歌山との結び付きも強い。ある意味三重以上に近畿(関西)寄りかも。
  8. ハイ、正解を書きますよ〜。「三重県は近畿地方だけど関西じゃない(名張除く)」「三重県は東海三県に入ってるけど中部地方じゃない」
    • 小学校も中学校も教科書には三重って書いてあるけどウィキペディアには中部って書いてある。近畿に(三重県)って書いてるけど。
  9. 伊勢国・志摩国は東海でよし。伊賀国・紀伊国は近畿だと思う。
    • 単純に五畿七道で考えたら東紀州以外は東海。まあ、現実的には北勢のみが東海と言えるのだろうか。
  10. 地元民のアシは近鉄
  11. 畿(京都)の近く(隣接する県)という意味で考えたら、和歌山、三重は入らない。
    • 南山城村と伊賀市は隣接してます…
    • 奈良と大阪と京都が畿である。よって兵庫、福井、三重、滋賀、和歌山が隣接している。
  12. 大阪の小学校では伊勢に修学旅行行くのが普通。よってたぶん三重県は近畿なのです。
  13. 三重、愛知、岐阜の三県は「東近畿5県」とよばれてるらしいです。でも愛知と岐阜が近畿地方って……
    • 近鉄が乗り入れているからか・・・
  14. 近畿鉄道と中部電力がわからなくなる原因のような気も。
  15. 大阪人は三重県を近畿地方だと思っている。なんといっても近鉄の存在が大きい。
  16. 隣接する滋賀県人でさえ、「鈴鹿山脈という壁の向こう側」という意識でいる。

滋賀

  • 滋賀県(近畿地方)は東海地方・北陸地方だと思われている。
  1. 愛知万博では、滋賀県は中部9県に含まれている。地理的にも、近畿地方に入れると妙に出っ張っていて変。
  2. 中部圏知事会議のメンバーである。
  3. しかし近畿地方の人間には、琵琶湖・淀川水系の水源として親しまれている。
  4. 福井・岐阜・三重と共に「日本まんなか共和国」を宣言中。(※観光キャンペーン)
  5. 実際は文化的にも歴史的にも経済的にも完全に近畿。新快速が通っているし、江州弁は京都弁の田舎バージョンだし、ダシも淡口主流。ただし湖北(長浜以北)は北陸色が強くなる。
    • JR的には、近畿の玄関だね。
      • 滋賀県内でJR東海の駅は、東端の3駅しかない。(米原駅の新幹線を含めて4駅)
    • ついでに言うと行政的にも近畿。三重は残念ながら違う。
    • 福井と石川もダシは淡口主流なので、ダシが淡口主流=近畿という考えは誤り。境界線は富山県の呉東地方(富山市周辺)だと思われ。
  6. 滋賀県の東近江市あたりから北側では中日新聞が購入できる。
  7. 意外なことに、湖北には名古屋思考の人間が多い。電車賃も大阪行くより名古屋に行くほうが安い。っつーより大阪なんて眼中にない。

兵庫

  • 兵庫県(近畿地方)は中国地方、四国地方だと思われている。
  1. 淡路島はかつて徳島県であった。
  2. 赤穂市の電気の一部は中国電力が担当している。
    • JR赤穂線の備前福河駅のある場所はかつて岡山県だった。その名残で今でも駅名に「備前」がついている。
  3. 但馬地方の方言は中国地方がルーツ。
  4. 明石より西は近畿というより中国。
  5. 但馬西部は鳥取との結びつきが強い。

徳島

  • 徳島県(四国地方)は近畿地方だと思われている。
  1. 近畿広域圏のテレビ放送を見ることができる。そのため関西ローカルのニュースでも徳島県の話題が取り上げられる。関西の天気予報でも徳島は必ず入っている。
  2. 県民は明らかに神戸・大阪志向(西部を除く)。明石海峡大橋の開通後その傾向に拍車をかけた。
    • 昔からフェリーでつながっていた和歌山とのつながりもある。

山口

  • 山口県(中国地方)は事実上九州地方だと思われている。
  1. 福岡の天気予報で必ず登場する。
    • 九州全体の天気予報でもたいてい登場する。「それでは、九州・山口の天気予報です」
  2. 九州一周駅伝に出場している。
  3. 中国地方の天気予報で出なかったことがある。
  4. 中国地方から撤退した筈の「ダイエー」が下関に残っている(九州管轄のため)
  5. 下関駅には2006年現在、中国地方の在来線では唯一の自動改札機がある。JR九州内の自動改札化が進んでいるための対応。
  6. 下関駅までが交流電化(九州と同じ)である。さらに、下関はJR九州の管轄。
    • ネタ殺しになっちゃうけど、関門トンネルは絶縁限界の問題から…(以下略
    • 北陸(石川)の七尾線も同じ理由であそこだけ…
  7. 全県山陽道に属していたけど、北部は山陰だと思われる傾向にある。
    • でもどっちが正しいのかも明確ではない。
  8. 岩国とか柳井は完全に中国地方(山陽地方)であることは間違いない。ただ、山口市以西は北九州や福岡との結びつきが強いのも事実。

関連項目