ページ「徳島と他府県の関係」と「愛知/知多」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>むらまさ
(リダイレクトリンク回避)
 
>Masashi
 
1行目: 1行目:
__TOC__
{{地域|name=知多|pref=愛知|reg=東海|ruby=ちた}}
[[徳島]]<
==知多半島の噂==
==他府県の関係==
#別名、セントレア半島。
#'''とにかく[[大阪]]、何でも大阪。明けても暮れても大阪一筋!'''
#*そんなこと言うのは県外の人間です。
#*徳島県民は距離的に近い[[神戸市|神戸]]よりも大阪が好き。高速バスが[[三宮]]行よりも[[梅田]]行から満席になる辺りがそれを象徴している。
#**実は県外の人間も言わない。
#**・・そうかなぁ?。便数は三宮行きの方が圧倒的に多いから、そう感じるんだろぅ。
#**大抵の人は「セントレアってどこの国?」だと思う、私も含めて。
#***学園都市線は三宮には行かないので、便数は三宮行より梅田・難波行の方が多いですよ。
#実は、名鉄の知多新線は日本福祉大学で維持されている。
#*三宮行の高速バスに乗って、三宮から電車で大阪へ…という人も少なくない。
#*大田川駅を境に常滑線と河和線とが分かれる。中部国際空港開港に伴うダイヤ改正以降、なぜか河和線は大田川の接続で常滑線と比べ冷遇されている。
#*月見山-京橋の渋滞を避けるために、行きは徳島-舞子間をバス 舞子-三宮/大阪/京都を電車で使うのも手
#東部や中部以南の民は、自分の地域を名古屋とは意識していない。特に東浦や半田など東部地域は、三河弁。
#**徳島から大阪へ最短時間で移動したいのなら「徳島―高速バス→三宮―[[新快速(JR西日本)|新快速]]→大阪」が一番早い。場合によっては徳島~大阪を2時間で移動出来る。
#知多半島道路・南知多道路・知多横断道路・中部国際空港連絡道路という有料道路がある。
#***[[阪神高速道路|阪神高速]]神戸線の月見山の急カーブで混雑してる事が多いから、三宮まで行くと渋滞に引っかかるよ。早朝とか夕方だと一番速いのは舞子経由。夜間とか昼間のあまり渋滞してない時間帯だと梅田まで高速バスで行った方が速い、夜間だと2時間どころかたまに1時間40分程度で到着する。ちなみにJRバス系は湾岸線乗り換えで難波経由になるので時間が余計にかかる。
#*知多横断道路と空港連絡道路は、別名「セントレアライン」
#**しかも新快速なら三宮から乗り換え無しで、長浜・敦賀まで行ける。
#*衣浦トンネルという知多半島と[[愛知/西三河|西三河]]を結ぶ有料海底トンネルもある。
#*徳島人の大阪に対するイメージは「便利で住み良い大都会」。「汚い」とか「ガラが悪い」等というイメージは殆ど無い。
#知多半島出身者は名古屋の高校に通うと「へぇ、半島民なんだ」と言われる。
#**逆に東京に対しては「怖い所」というイメージが強く、あまり良い印象を持っていない。
#**「大阪に行く」と言うと周りから「ええなぁ」と羨ましがられるが、「東京に行く」と言うと「(あんなとこ行って)いけるんえ?」と心配される。
#**最近は進学でせっかく大阪に出ても、就職段階で東京に再流出するケースも多い(大卒の場合、関西系大企業の本社機能東京移転も影響している)。
#*しかし、中には大阪を下町を大きくしたただの『巨大な下町』と喝破し、大阪に対して「柄の悪い」「人の心に土足で入ってくる輩が多い」と悪いイメージしか持っていない者もいる。
#*このように一般的には大阪好き好きだが、中には大阪弁の「〜やねん」「〜ねやろ」という言い回しが嫌いで、大阪や名古屋を越えて東京に憧れる者もいる。
#**しかし全体的な割合から見れば、大阪に対して悪いイメージを持っている人はかなり少数派。
#**徳島人の前で大阪を馬鹿にしたりすると、その場が気まずくなる事もある。
#**東京に移住した「大阪出身者」の中には、実は「親が徳島出身」というケースも少なくない。
#***有名どころでは「ますだおかだ」の増田さん(父が[[淡路島|淡路]]出身、母が徳島出身)など。
#*四国他県(特に[[愛媛]]・[[高知]])よりも大阪の方が心理的にも距離的にも遥かに近い。
#[[淡路島]]が[[兵庫]]である事に納得がいかない。
#*淡路島の人口は約16万人なので、徳島県に編入されれば徳島の人口は一気に約97万人にまで増える。過疎化が進む徳島にとってはあり難い話であり、たかが離島と甘く見れないのである。
#*しかし淡路島が兵庫県であるというだけで、[[神戸ナンバー]]になるのが羨ましかったりする。
#**淡路島が徳島県となったら淡路島ナンバーになるのではないかと。
#*徳島藩蜂須賀家が淡路島民を差別する政策をとったため、廃藩置県のときに離反された。
#*淡路島が徳島だったのは江戸初期から明治初期の間だけで、それ以前は別の国。
#**歴史上、徳島だった期間の方が短い。
#吉野川の水が香川用水を通じて香川に流れている事が許せない。
#*[[香川]]は大渇水のとき徳島をうらんだらしい・・・
#*[[高知]]県民も、香川用水のために村一つ提供したのに、いざ渇水となると徳島が使いもしないのに水を全部とってしまい、徳島だけが得をすることに納得がいかない・・・
#*吉野川の源流が実は高知である事を知っている徳島県民は皆無である。
#*石鎚のほうからも流れている。
#*[[愛媛]]県を相手に、吉野川最長の支流である銅山川を巡って数十年も争い、「西の銅山川、東の多摩川」とまで言われた。それにも関わらず、徳島県民はそんなことは忘れている、というか全く知らない。
#**「銅山川」とは呼ばず、「伊予川」と呼んでいる。
#**しかし、昔は徳島で雨が降らなくても高知で雨が降れば度々水害に見舞われていたという苦難の土地だったりする。ちなみに、その高知での雨が原因での水害を「阿呆水」と呼んだらしい。
#**その「阿呆水」が起こらなくなったのは、香川用水のための多目的ダムのおかげということすら知らない。
#***元々、徳島県がダムの建設費用出したのは水害対策のためなんだけど
#*ただ、別に無駄に吉野川の水を流しているわけではないことは知っておいてもらいたい(吉野川の水量が減ると、海から海水が逆流してきて川の周囲の田畑が塩で駄目になってしまうのだ)。
#**しかし何度その説明をしても、一切聞く耳を持とうとしない某北の県…。
#*渇水で不服を唱える香川県に対し、徳島県知事が「まずは溜め池の水を飲め。それでも不足するなら分けてやる。努力してから物申せ」といった趣旨の発言をしたことがある。
#各地域で交流の盛んな方向が全く異なる、まとまりの無い県。
#*[[徳島/北東|北東部]]の県民は京阪神を中心とした[[近畿]]地方の方を向いている。
#**四国他県は香川県東部の事位しか眼中に無い、愛媛・高知なんて数年に一回行くか行かないか程度の存在。
#*** 20年近く居ましたが、愛媛、高知は未踏の地です。行く理由が無い。北海道、沖縄の方がまだ馴染みがあります。
#*[[徳島/北西|北西部]]の県民は四国他県+[[岡山]]の方を向いている。
#**京阪神も気になる存在ではあるが、基本的には高松に憧れているので普段はあまり眼中に無い。
#***県西部は実質香川県の属国。高松の事に詳しい事が地元では自慢のネタになる。
#****[[徳島市]]へ出向くより、高松市へ行く方が距離が近いから。地理的な理由が大。
#***実際高松はよく行けど憧れるほどじゃないかな。
#**徳島市はどうでも良い存在である。
#***いや、「市内」は大きい街って感覚持ってるよ
#*[[徳島/南部|南部]]の県民は徳島市を中心とした北東部+京阪神の方を向いている。
#**距離の割に京阪神との交流が盛ん、方言も徳島県内では最も関西イントネーションに近い。
#*北西部と南部の交流は皆無である。
#*北東部と北西部もまとまりが無い。
#徳島こそが四国の玄関口だと思っている。
#*高松~宇野間に鉄道連絡船が就航するまでは、本当に徳島が四国の玄関口だった為。
#*なので、ガイドブックで「香川県は四国の玄関口…」等と紹介されているのを見ると腹が立つ。
#*しかし最近は[[神戸淡路鳴門自動車道]]の開通で、再び徳島が四国の玄関口になりつつある。
#**近畿以東からなら、すでに玄関に成っている。高松・大阪間の公共高速バスは淡路経由だから。
#[[高松市|高松]]にはよく買い物に出掛けるが、決して高松の事が好きな訳ではない。
#*好きなのは大阪、神戸、[[京都市|京都]]。むしろ高松は嫌いな方に入る。
#*徳島市から車で片道1時間程度(高速利用)と、丁度良い距離に位置している為、ドライブがてら行っているだけ。
#*しかし高松市民はドライブがてら徳島市へは何もないので行かない
#**ちなみに徳島市から直線距離で一番近い県庁所在地は実は[[和歌山市]]。
#*ただし北西部の住民は除く(北西部の住民は高松が大好き)。
#**と、香川県民には思われているが、実際には東予にもよく行く。
#東京に行く際は徳島空港よりも[[スカイマーク]]が就航している[[神戸空港]]の方が価格的に優れている。
#*陸路での移動だと高速バス+新幹線を[[新神戸駅]]で乗り継いで移動([[静岡]]・[[名古屋]]などに行く際も)。
#**東京に行く場合は殆どが飛行機か夜行バス。よって対関西でも対東京でも新幹線など鉄道利用は全く眼中にない。名古屋や静岡とのつながりは東京以上に薄い。
#[[和歌山]]とは結構仲が良い。
#*明石海峡大橋が出来る前は大阪へ行く時の玄関口だった為。
#**お互いの地元ラジオ放送を聴取し合っているので、親近感もある。(徳島ではテレビ和歌山が映る地域も多い)
#**そして両県とも大阪に憧れている。
#*地形が紀伊水道を挟んでほぼ左右対称。こんな所は世界的に見ても珍しいのでは?
#**地形が似ているからなのか、和歌山には海南・那賀・勝浦など、徳島とよく似た地名が存在する。
#***それ以外にも和歌山に和佐・小松原があるかと思えば徳島に日和佐・小松島がある。北島と言う地名も和歌山・徳島双方に存在する。
#**鉄道の路線網もほぼ左右対称。
#***高徳線=阪和線、徳島線=和歌山線、土讃線=南海高野線、牟岐線=紀勢本線…みたいな感じ。
#****県を東西に結ぶ路線名に県名が付けられている所まで同じ。
#****ただし和歌山の鉄道はほぼ全線電化、徳島の鉄道は全線非電化。
#****和歌山市=徳島市 橋本市=三好市 高野山=大歩危小歩危といった感じか?
#****土讃線も南海高野線も阿波池田駅や橋本駅の前後で山岳路線となるのも似ている。さらに川(吉野川・紀ノ川)を渡る前後でUターンするようにカーブしているのも同じだ。
#****どちらも川の名前を市名とした市が存在する(吉野川市・紀の川市)。ともに平成の大合併で誕生した。さらに紀ノ川の上流(奈良県内)も吉野川と呼ばれている。
#***紀伊半島の最西端は日ノ岬であるがほぼ真向かいに四国最東端の蒲生田岬がある。和歌山と四国が最も接近しているのは御坊市と阿南市の間でその間は約30km(ちなみに和歌山市と徳島市の間は約60km)。さらに紀伊半島側には潮岬があるのに対し四国側には室戸岬がある(ただし高知県)。
#*徳島の中華そば(特に[[小松島市|小松島]]辺りの中華そば)の原点は和歌山の中華そばだったりもする。
#*[[和歌山市]]の項目にもあるが、徳島市と和歌山市は見事なまでに中心市街地の衰退した理由が同じ。
#**和歌山の街は徳島の街と雰囲気がとてもよく似ている為、全然他所の県に来たという感じがしない。
#***確かにそっくりだった。寂れ方が半端ない。徳島のほうが橋が多いためかなんとなくマシっぽい。和歌山は平でメリハリがないというか少し古い感じ。下水道普及率でも無茶苦茶争ってたし似てる。でも人口は倍ぐらい違う。和歌山は中心地や国体道路とかでかそうな道路でもコンビニが少なくて不便だった。人当たりは大変いい人ばっかり。ほんまもんの関西弁でいいなって思った。{{long article L}}
#*備長炭と竹炭も似てる。
#**ちなみに[[びんちょうタンファン|この漫画]]でもびんちょうタンとちくタンは大の仲良しである。
#*雨もよく降る。
#対人関係で例えるなら、和歌山は親友、大阪は片思いの恋人、兵庫は目の上のこぶ、香川とは犬猿の仲、東京は赤の他人。
#*兵庫はどちらかというと「新しい友達」といったところ。「目の上のこぶ」なのはむしろ香川…の様な気がする。
#[[東日本]]とは基本的に疎遠。
#*向こうも徳島の事など全く知らないし、こっちも東日本の事など全く知らない。
#**徳島人にとって、東京は東のはて、東北は地のはて、北海道はこの世のはて、位の感覚である。
#*ただし[[北海道]]と[[千葉|千葉県]]だけは別。
#**北海道には明治時代に徳島から開拓に行った人の子孫が今でもそこそこいる為、意外と徳島と交流がある。
#***例えば、小樽に近い仁木町や、札幌最大のニュータウン・あいの里がそう。しかし札幌市民の多くは、あいの里で昔、徳島人が入植して藍が栽培されていたことを知らない。「藍の里」ではなく「愛の里」だと誤解されがち。
#**「房総半島に移住した徳島人がつくった国である」という点から千葉県ともそこそこ繋がりがある。
#***しかし千葉県北部に近年になってから流入して来た地方出身者とは何の接点も無い。
#****特に[[千葉/東葛#常磐線地区|チバラギ]]と呼ばれる地域とは全く縁もゆかりも無い。
#***安房(あわ)や勝浦という地名は徳島に由来するとされる。
#****「ビッグひなまつり」は、徳島の勝浦町のみならず、千葉の勝浦市でも開催される。
#****和歌山の那智勝浦も、徳島と関連があるとされる。
#*東京はあまり好きではない。
#**[[阿波踊り]]を勝手に「東京名物」と名乗り始めた事に対する怒りもある。
#**[[大阪|徳島県民が大好きな街]]を見下したがる辺りも気に入らない。
#***但し親東京の[[高松市|高松]]寄りの県北西部はそうではない。
#**しかし徳島が頼りにしているはずの大阪から、企業が本社を東京に移転するケースが急速に進んでいるので、やむを得ず東京とも付き合わなければいけないというジレンマも抱えている。
#同じ西日本の[[中国地方]]や[[九州]]ともあまり繋がりが無い。というより、無関心。
#*明石海峡大橋が出来てから益々無関心になった。
#**自分達の住んでいる地域の中枢都市は、勿論大阪だと思っている。広島や高松だとは誰も思っていない。
#***但し[[三好市]]など県北西部は別。
#*京阪神方面の高速バスと特急「うずしお」を比べれば一目瞭然。
#**徳島~神戸・大阪の高速バスと、徳島~高松の特急列車だと、'''高速バスの方が輸送量が多い'''。
#***鉄道より高速バスの方が輸送量が多いような所は多分全国でも徳島位ではないかと…。
#*スーパーマーケットは別。中四国拠点の[[イズミ|ゆめタウン]](予定)や[[フジ (チェーンストア)|フジグラン]]はあっても、京阪神拠点の[[イズミヤ]]や[[平和堂]]が全くない。
#**平和堂はともかく、イズミヤは[[南あわじ市|南淡]]にまで出店して来ているので、そろそろ出店してくれても良いのでは…?
#*「ママの店」(通称「ママミセ」)という熱いスーパーがある。


==徳島=関西?==
==大府市の噂==
#徳島は[[近畿|関西]]にも属しているもんだと思っている。
#半島なのか?
#*関西と四国の接点である事を自負している県民もいる。
#*↑一応知多郡だったので。
#*正確には関西の植民地www
#隣接する市は豊明市等、東浦町の次くらいに三河に近い。またそのため三河訛が多く見られる。
#なので勿論、自分は関西人だと思っている。
#名産品は葡萄。市内にある大府東高校の校章は葡萄がモチーフになっている。
#*徳島は関西でしたか? しゃべると確かに関西人。
#市役所がまだ新しいのでやけにキレイ。最上階に展望レストランがある。
#*阿波弁と混ざって変な関西弁をしゃべる人が多い。
#**全く同感。でも自分では「関西弁を喋れている」と勘違いしてる。関西人からすると不愉快。
#**阿波弁は限りなく関西弁に近いので、他府県民(特に近畿圏出身者)が聞くと「偽関西弁」に聞こえる。
#*淡路島は徳島だと言い張る。
#*東京に行けば「大阪人」になりすます人も多い。
#*東京に移住した「大阪出身者」には、「徳島人2世」も少なくない。
#「徳島は関西ですよね」が最大の褒め言葉だ。
#大阪弁混じりの阿波弁を話す人が結構いる。
#[http://mbs.jp/puipui/index2.html ちちんぷいぷい]、[http://mbs.jp/seyanen/index2.html せやねん!]、[http://www.asahi.co.jp/gokigen/ ごきげん!ブランニュ]などの、関西ローカルの番組が大好き。
#「ぷいぷいさん」や「[http://www.mbs.jp/liyon/ らいよんチャン]」、「[http://www.ktv.co.jp/8/index.html ハチエモン]」を知っている県民は結構居るが、「あんてなちゃん」を知っている県民はあんまり居ない。
#*ちなみに「あんてなちゃん」とは、地元四国放送のキャラクター。他は全て在阪局のキャラクターである。
#**ちなみにちなみに、今は「おもゾウ」というキャラクターになっている。
#***その「おもゾウ」も残念ながらあまり存在感がない…。
#在阪民放のテレビが地上デジタル化で観れなくなるのでは?と今からソワソワしている。
#*徳島に民放は一つしかない。
#*それだけでなくCATVからも在阪民放は事実上一掃される。
#*[[毎日放送]](MBS)は[http://www.eizoshimbun.com/broadcast/1783/1783bc1.htm 区域外再送信に合意]した様なので、地デジ化後もCATVで引き続き視聴出来そうです。
#**他の在阪局も是非毎日放送に続いてもらいたい!
#***[[関西テレビ放送|ここ]]だけは正直いらん!
#*関西デジタルを見るために屋上に高感度なUHFアンテナを設置する家庭が増加中
#*実はUHFアンテナを立てることで、CATVで再送信されていないような局も映ることが最近になって分かってきた。
#**[[テレビ大阪]]映ってます(by[[阿南市]]中心部)
#***同じく(川内です)
#**テレビ大阪と[[サンテレビ]]受信!(吉野川堤防沿いの国府)
#四国他県より京阪神の方が親しみを感じる。
#基本的に関西、そして大阪が大好き。
#*神戸はバス+新幹線やバス+飛行機の乗り継ぎ拠点としても見るようになっている。
#*逆に東京に憧れる人は少ない。
#**しかし、徳島から大阪に移住した人々の子供(徳島系大阪人)には、大学卒業・就職を機に東京に移住する人も最近は多い(関西系大企業の東京移転も影響してる)。
#*というより「東京や住むとこちゃう!」と思っている。
#**そこのあたりが新潟人や東北人とは違うな。
#***「東京」が「大阪」に置き換わっただけで根源的にはむしろ似ているような…。
#***自称・関東である福島は特に近そうだ。
#**東京へ行くと「何処行っても人で一杯やし、ゴチャゴチャしとうし、落ち着かんな」と文句を言う。
#**しかし大阪へ行って文句を言う人は殆どいない。
#*大阪はバスや車で気軽に行けるような場所だが、東京は飛行機で行くような遠い所というのが基本認識。
#**大阪の方が近いのに東京に憧れている[[香川|K県]]の考えが理解出来ない。
#関西の街や店に詳しい事が自慢のネタになる。
#大阪の情報収集には余念がない。
#*[http://www.nambaparks.com/ なんばパークス]や[http://nu-chayamachi.com/ NUchayamachi]など、新しい施設が出来ると直ぐに高速バスで駆けつける。
#「[http://www.walkerplus.com/kansai/ 関西ウォーカー]」や「[http://www.pia.co.jp/kansai/ ぴあ関西版]」に徳島の情報が載っていないのが不満。
#*「何で[[新宮市|新宮]]や[[和歌山/紀南#田辺市の噂|田辺]]の情報が載っとって、徳島が載っとらんのんな」と思ってしまう。
#[http://www.551horai.co.jp/ 551蓬莱]や[http://www.takashimaya.co.jp/ 高島屋]、[http://www.hankyu-dept.co.jp/ 阪急百貨店]など、徳島に無い店の紙袋を大切に使う。
#関西の情報には敏感だが、四国他県の情報は正直どうでも良い。
#関西に沢山の親戚がいる。
#京阪神の人々の胃袋は徳島が満たしているという自負がある。
#*京阪神市場では徳島県産の農産物が圧倒的なシェアを占めている。最近でこそ北海道などにシェアで抜かれ気味だが、鳴門金時・ももいちご・すだち・阿波尾鶏など、ブランド力ではまだまだ他県を圧倒している。
#*その鳴門金時、ももいちご、すだち、阿波尾鶏を徳島の誇りだと思っている県民も少なくない。
#*ピーマンやカボチャみたいな普通の野菜でも徳島産だと美味しそうに感じる。(by関西人)
#**それは言えてる。実際美味しいし。
#*農産物や畜産物に加えて、海産物の出荷量も多い。特に京都で有名な「鱧」は、殆どが徳島・淡路産。
#**徳島人はその事を知っているので、夏場の京都に行っても「料亭で鱧を食べよう」とは思わない。
#大阪以上の割合ではないかと思う程、[[阪神タイガースファン]]が多い。
#*徳島出身の川上憲伸投手がエースの[[中日ドラゴンズ]]を応援している、という県民も結構いる。
#**メジャーに行ってしまいました!
#*徳島人は『徳島は関西!』だと認めてもらう為だけに阪神ファンをやっているw
#**徳島にとって一番身近で親しみのある球団だから。ただそれだけです。
#*阪神のステッカーが貼られた車の多さは、おそらく全国でもトップクラス。
#中国・四国地方でまとめられる事を嫌う。
#*中国地方と一緒にされる位なら、近畿地方と一緒にして欲しい、と大半の県民は思っている。
#*さらに香川県と一緒にされる位なら、兵庫県と一緒にされる方が100倍良いとも思っている。
#関西は大好きだが徳島の数少ない全国区企業、ジャストシステムと争った松下は別。
#関西のテレビ局は国政選挙の開票速報の関西ローカル枠で2府4県+徳島の開票状況を報道する。
#京阪神へしょっちゅう行っている人と、滅多に県外へ行かない人とのギャップが凄い。
#*京阪神へしょっちゅう行っている人は、カード嫌いの徳島人にしては珍しく、スルッとKANSAIのカードやICOCAを携帯して、カード類も積極的に利用。さらに、梅田や三宮の地下街や大阪の美味しい飲食店などにもやたらと詳しかったりする。
#*スルKAN、ICOCAは基本的に前払いだから嫌われないのでは?クレカ嫌いなら、たぶんPiTaPaは嫌われるでしょうけど
#*確かに実質クレジットカードに近いPiTaPaは嫌いです、ICOCAとスルKANなら既に活用していますが。(by徳島人)
#徳島のオタクは[[秋葉原]]より[[日本橋 (大阪)|日本橋]]の方が好き。
#*元祖[[痛車]]は、実は四国地方が発祥という説もある。もし徳島発祥だったら日本橋から全国に広まっていったということになる?
#そごう徳島店が改装で心斎橋本店ぽくなって喜んでいる。
#*マジで!?それはすごい。そごう心斎橋本店は質も格も内装もダントツ全国一だよ。
#以上は、北東部・南部の県民の視点である。北西部の県民とは考えに大きな隔たりがあることも珍しくない。
#*それは間違い。それぞれよく行く都市は違ってても徳島人ならどこに住んでるかなんて関係なく関西への憧れは持ってるもんだよ。
#北西部は、香川県、愛媛県、高知県との交流が非常に盛んで、歴史・文化や経済において、深い繋がりがある。
#*北西部の県民は、「徳島は関西だ」との主張を聞く度に恥ずかしくなる。
#**誇りを感じる人もいる。
#**俺の祖母・父が北西部出身だが北東部よりは四国志向あるけど、関西志向が強いな。
#*北西部の県民にとって「徳島は間違いなく四国」であり、「近畿にまとめられるぐらいなら、香川や愛媛と一緒になるべき」と思っている。
#**「徳島は関西と四国のバイリンガルエリア」であり、「近畿と四国の緩衝帯になるべき」と思っている人もいる。
#**実際、四国他県によく出かけるけど関西も好きって人はいるしな
#*瀬戸大橋開通や高松空港のジェット化で、岡山・香川、さらには東京との結びつきがさらに強くなった。
#近畿高等学校総合文化祭は大阪・兵庫等にまじって徳島も参加している。
#*勿論順番が回ってくれば、[http://www.kinsou.tokushima-ec.ed.jp/ 徳島でも開催される。]
#最近流行りの「県民性」系の全国放送の番組で、徳島代表として出たにも関わらず、「(徳島県民を指して)私達関西人は~」と述べた女性タレントがいたなぁ。
#*[[爆笑レッドカーペットファン|某お笑い番組]]で大杉漣が同じようなこと言ってました(自分は関西人だからとかなんとか)。'''勘違いも甚だしい。'''
#徳島出身で有名な声優の豊崎愛生も、2年間大阪に住んでいたことがあったらしい。(本人談)


==県外の主な徳島出身者出没スポット==
==東海市の噂==
*淡路サービスエリア
#1969年(昭和44年)4月1日に、知多郡上野町と横須賀町が合併して誕生。市の名称は公募によるもので、旧東海製鉄(現新日本製鐵名古屋製鐵所)にちなむ。[[愛知/西三河#豊田市の噂|豊田市]]のような例
**特に土日午前の上り線SAと、日曜午後の下り線SA。
#古来から典型的な漁村で「海老せんべい」を尾張藩主に献上していたという。海老せんべいの老舗坂角の本社兼本店がある。
**淡路島南PAにはあんまりいない。鳴門ICから少ししか離れていない為。
#半島の根元に位置し、近いところでは、名古屋市内(南区or緑区だが)へは徒歩一分足らず。
*神姫高速バスターミナル・[[wikipedia:ja:三宮駅バスのりば#神戸・三宮 中央三井信託銀行神戸支店前(中央幹線西行)|阪神三宮バスのりば]]
*阪急三番街高速バスターミナル
**阪急や阪神、551の紙袋に、小さなカバンを一つ位しか持っていない軽装備の人は大体徳島人。
**待合所内の広告類も徳島関連のモノがやたらに多い。
*[[近畿の駅#和歌山港駅の噂|南海和歌山港駅]]
**橋が開通した今でもなお、徳島県民の利用が結構多い。
*[[南海電気鉄道|南海]]沿線(高野線を除く)
**阿紀航路が関西へ向かうメインルートだった時代に、大阪へ移住して来た徳島出身者が多い。
***橋が出来る前は、徳島へのアクセスが一番良い私鉄沿線であった為。
***[[堺市|堺]]には[[徳島の企業#阿波銀行|阿波銀]]と[[徳島の企業#徳島銀行|徳銀]]の支店もある。
***但し橋が出来てから大阪に出てきた世代(1980年生まれ以降)で、わざわざ南海沿線に住む徳島出身者は少ない。
*[[阪神電気鉄道|阪神]]沿線
**こちらも南海沿線と並んで徳島出身者が多い。
***沿線の大学にも徳島出身の学生が多数。
***[[尼崎市|尼崎]]には阿波銀の支店もある。
**ちょっと山側を走っている阪急沿線には何故かあまり住まない。やはり海の近くが良いのだろうか?
**この辺在住の徳島出身者は橋が出来る前、青木から船に乗って徳島まで帰省していた。
**[[阪神なんば線|この線]]の開業は徳島県民にとっても大ニュース。
*ゆめタウン高松
**徳島県外で、最も徳島県民の比率が高いであろう商業施設。
**[[徳島/北西|県西]]の住民が多い。[[徳島/北東|県東]]の住民も以前は結構来ていたのだが、最近は減少気味。


{{DEFAULTSORT:とくしまとたふけんのかんけい}}
==知多市の噂==
[[Category:徳島|たふけんのかんけい]]
#佐布里池(そうりいけ)という読みにくい名前の貯水池がある。
[[Category:近畿地方]]
#*梅園が見ごろになるととてもキレイ。
[[Category:所属に議論のある地域]]
#知多半島で唯一有料道路がハ走ってない。
[[Category:地域間対立]]
#*知多半島道路は知多市をさけるように東浦町の方にかたむいている。
 
==半田市の噂==
#名鉄の知多半田駅はそこそこ栄えているが、武豊線の半田駅は寂れている。
#ミツカン本社。
#半田市から南の地方(半田市・武豊町・美浜町・南知多町)に住む人にとって唯一にして最大の遊び場「コロナワールド半田」(通称半コロ)
#最近ドンキホーテができた
 
==常滑市の噂==
#競艇の町ではない。焼き物の町です。
#*競艇場では年に数回お祭りがある。
#**常滑焼きまつり。
#***決して常滑を焼くわけじゃない焼き物の祭りである。
#*INAXもお忘れなく
#*ジャニスもお忘れなく
==知多郡の噂==
===阿久比町===
#「あぐい」と読む。
===東浦町===
#イオン東浦店がある。
===武豊町===
# コミュニティーバスはおろか、バス路線自体一本も無い。
#名鉄の知多武豊駅に特急が止まる理由は、名古屋直通の武豊線快速列車に対抗意識を燃やしているかららしい。
#武豊線は日中、電車を一本逃すと30分待つはめになる。
#*実は武豊線は非電化なので「電車」は来ない。かわりにスーパー気動車が来る。
#*現存する最も古いJRの駅舎(亀崎駅・明治19年製)が現役。その他あちこちの駅に博物館モノの建築物多数
#*もとは東海道線建設のため、武豊港から資材を運搬するために造られた路線。歴史は古い(建物も古いけど)
#浦島伝説のある町として売り出している。
#武豊が一日町長を務めたことがある。
===美浜町===
#南セントレア市で騒いだ町。
===南知多町===
#南セントレア市で騒いだ町。
#日間賀島と篠島がある。
#南知多ビーチランドは実は隣の美浜町にある。
#内海海水浴場が有名で夏は観光客が押し寄せるが、冬は閑古鳥が鳴いている。
 
==セントレアの噂==
[[中部国際空港]]
 
[[category:愛知|ちた]]
[[Category:日本の半島|ちた]]

2006年7月29日 (土) 18:55時点における版

知多半島の噂

  1. 別名、セントレア半島。
    • そんなこと言うのは県外の人間です。
      • 実は県外の人間も言わない。
      • 大抵の人は「セントレアってどこの国?」だと思う、私も含めて。
  2. 実は、名鉄の知多新線は日本福祉大学で維持されている。
    • 大田川駅を境に常滑線と河和線とが分かれる。中部国際空港開港に伴うダイヤ改正以降、なぜか河和線は大田川の接続で常滑線と比べ冷遇されている。
  3. 東部や中部以南の民は、自分の地域を名古屋とは意識していない。特に東浦や半田など東部地域は、三河弁。
  4. 知多半島道路・南知多道路・知多横断道路・中部国際空港連絡道路という有料道路がある。
    • 知多横断道路と空港連絡道路は、別名「セントレアライン」
    • 衣浦トンネルという知多半島と西三河を結ぶ有料海底トンネルもある。
  5. 知多半島出身者は名古屋の高校に通うと「へぇ、半島民なんだ」と言われる。

大府市の噂

  1. 半島なのか?
    • ↑一応知多郡だったので。
  2. 隣接する市は豊明市等、東浦町の次くらいに三河に近い。またそのため三河訛が多く見られる。
  3. 名産品は葡萄。市内にある大府東高校の校章は葡萄がモチーフになっている。
  4. 市役所がまだ新しいのでやけにキレイ。最上階に展望レストランがある。

東海市の噂

  1. 1969年(昭和44年)4月1日に、知多郡上野町と横須賀町が合併して誕生。市の名称は公募によるもので、旧東海製鉄(現新日本製鐵名古屋製鐵所)にちなむ。豊田市のような例
  2. 古来から典型的な漁村で「海老せんべい」を尾張藩主に献上していたという。海老せんべいの老舗坂角の本社兼本店がある。
  3. 半島の根元に位置し、近いところでは、名古屋市内(南区or緑区だが)へは徒歩一分足らず。

知多市の噂

  1. 佐布里池(そうりいけ)という読みにくい名前の貯水池がある。
    • 梅園が見ごろになるととてもキレイ。
  2. 知多半島で唯一有料道路がハ走ってない。
    • 知多半島道路は知多市をさけるように東浦町の方にかたむいている。

半田市の噂

  1. 名鉄の知多半田駅はそこそこ栄えているが、武豊線の半田駅は寂れている。
  2. ミツカン本社。
  3. 半田市から南の地方(半田市・武豊町・美浜町・南知多町)に住む人にとって唯一にして最大の遊び場「コロナワールド半田」(通称半コロ)
  4. 最近ドンキホーテができた

常滑市の噂

  1. 競艇の町ではない。焼き物の町です。
    • 競艇場では年に数回お祭りがある。
      • 常滑焼きまつり。
        • 決して常滑を焼くわけじゃない焼き物の祭りである。
    • INAXもお忘れなく
    • ジャニスもお忘れなく

知多郡の噂

阿久比町

  1. 「あぐい」と読む。

東浦町

  1. イオン東浦店がある。

武豊町

  1. コミュニティーバスはおろか、バス路線自体一本も無い。
  2. 名鉄の知多武豊駅に特急が止まる理由は、名古屋直通の武豊線快速列車に対抗意識を燃やしているかららしい。
  3. 武豊線は日中、電車を一本逃すと30分待つはめになる。
    • 実は武豊線は非電化なので「電車」は来ない。かわりにスーパー気動車が来る。
    • 現存する最も古いJRの駅舎(亀崎駅・明治19年製)が現役。その他あちこちの駅に博物館モノの建築物多数
    • もとは東海道線建設のため、武豊港から資材を運搬するために造られた路線。歴史は古い(建物も古いけど)
  4. 浦島伝説のある町として売り出している。
  5. 武豊が一日町長を務めたことがある。

美浜町

  1. 南セントレア市で騒いだ町。

南知多町

  1. 南セントレア市で騒いだ町。
  2. 日間賀島と篠島がある。
  3. 南知多ビーチランドは実は隣の美浜町にある。
  4. 内海海水浴場が有名で夏は観光客が押し寄せるが、冬は閑古鳥が鳴いている。

セントレアの噂

中部国際空港