ページ「極東連邦管区」と「沿海州」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>むらまさ
(→‎極東の地域: 追加)
 
>むらまさ
(地域Sテンプレ)
 
1行目: 1行目:
{{地域S|reg=アジア|country=ロシア|name=極東連邦管区|key=きよくとう|eng=ロシア/極東}}
{{地域S|reg=ロシア|country=ロシア|name=沿海州|key=えんかいしゆう|eng=ロシア/極東}}
==極東の地域==
*[[ウラジオストク]][[ハバロフスク]]
*[[アムール]]
#中国による浸食を受け始めている。
*[[沿海州]]
#*ある意味レコンキスタ?
**[[ウラジオストク]]
#昔は中国領だった。
**[[ナホトカ]]
#*正確には間違い。清朝領ではあったが中国領ではない。
**[[ハバロフスク]]
#*さらに昔には靺鞨の渤海国という国があった。
*[[カムチャツカ]]
#近くのビロビジャンにはユダヤ人の自治区がある。
*[[サハ]]
#外興安嶺以南の地方は『外満洲』として満洲の一部であった。現に渤海や高句麗は沿海州に勢力を張っていた。
*[[樺太|サハリン]]
#*漢人勢力もたまーに支配していたらしい
*[[チュコト]]
#黄色人種の○○族が原住民で、言語もアルタイ語族なのに、白人ロシアの教育のせいで、伝統的な地域言語が消滅の危機にある。
*[[マガダン]]
#正式には沿海州ではなく沿海地方
*[[バイカル湖]]
#アメリカにとられたメキシコ領土みたいである。
 
#*不法入国もしばしば。
==極東地区の噂==
#日本海側のNHKの天気予報でたまに聴く地名。
#シベリア鉄道の発着駅がある都市、[[ウラジオストク]]の名前の意味は「'''極東を征服せよ'''」
#*「沿海州南部沖に海上~~警報……」
#*ロシア語では「ヴラディヴォストーク」と発音する。
#**ちなみに「ヴラディ」とは「征服する」のこと。
#**ちなみに「ヴォストーク」とは「東」のこと。
#***ほんとはどちらかといえば「東方の支配者」といった意味だが、「'''極東を征服せよ'''」の方がロシアの脅威をアピールできて便利。
#*ちなみにロシア人のありふれた名前「ヴラディミール」は「'''世界(ミール)を征服せよ'''」
#**代表として、ウラディミール・プーチン。首相。
#**『名声ある偉大な王』みたいな意味だった気が。。『尊厳王』だったかな。どっちにせよプーチンだと洒落にならん名前だけど。
#*征露丸みたいすね。
#**隣同士で考えていることは同じなんだな。
#領土維持に執着するロシアですら何だか忘れ気味の[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Russia_sub_mini.png マガダン州・チュクチ自治管区・サハ共和国東部]。周辺国も周囲(沿海州・サハリン州・カムチャッカ半島・北方領土)にばかり注目。
#チタは中国語の当て字で赤塔と読む。赤の広場とは関係ない。
#[[オホーツク海]]の名前の由来となった町・[[オホーツク_(ロシア)|オホーツク]]もここに所属。
#*昔のオホーツクは都市だったが、ウラジオストックが栄えたために衰退して町となった。

2010年6月9日 (水) 00:30時点における版

  1. 中国による浸食を受け始めている。
    • ある意味レコンキスタ?
  2. 昔は中国領だった。
    • 正確には間違い。清朝領ではあったが中国領ではない。
    • さらに昔には靺鞨の渤海国という国があった。
  3. 近くのビロビジャンにはユダヤ人の自治区がある。
  4. 外興安嶺以南の地方は『外満洲』として満洲の一部であった。現に渤海や高句麗は沿海州に勢力を張っていた。
    • 漢人勢力もたまーに支配していたらしい
  5. 黄色人種の○○族が原住民で、言語もアルタイ語族なのに、白人ロシアの教育のせいで、伝統的な地域言語が消滅の危機にある。
  6. 正式には沿海州ではなく沿海地方
  7. アメリカにとられたメキシコ領土みたいである。
    • 不法入国もしばしば。
  8. 日本海側のNHKの天気予報でたまに聴く地名。
    • 「沿海州南部沖に海上~~警報……」