ページ「コミックマーケット」と「コンビニエンスストア」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(→‎コミケの噂: 割り込み)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==コミケの噂==
コンビニにまつわる噂。
#異空間。
#*一般人には到底理解出来ない世界がそこには広がっている。
#*初めて行くと、[[オタク]]でもカルチャーショックを受ける。
#**「コミケは敷居が高くてなかなか行く勇気が…」というオタクさえいる程である。
#***しかし一回でもあの異空間を体感してしまうと、以後病み付きになってしまう人多数。
#*一言で言うと、'''戦場'''。
#**スタッフはスパルタ人クラスの猛者。
#***「待機列まとめてドーン」
#***参加者の整理と共に、毎年数々の名言も残していく恐るべき人達。
#**夏場の最終日はガチでヤバイ(酸欠寸前になった経験あり)
#*コミケでの混雑は年々激しくなるのはわかっていても、(地方の出身者や若手の一般利用者ほど)「(混雑などで)あれだけ苦労したから、買ったアイテムは価値が高い」と考える人も登場している…。
#徹夜は禁止。違反すると[[東京湾]]に沈められるらしい。
#*それでも徹夜組は年々増加。C76・2日目は1万3千人以上の徹夜組が・・・。
#*小学生、家族連れの深夜参加とそろそろ笑えなくなってきた。
#*サクチケ組vs徹夜組の争いは今日も続く・・・。
#*現状としては、サクチケ→徹夜組整理券番号持ち→徹夜組整理券番号無し(通称ノーナンバー)→始発組の順番。ドリパの様に、10時の少し前に開場して購入列に並ばせるなどの対応が必要になってくるかも。
#*海外のアニメイベントでよくある「コスでの入退場」は禁止''(まぁ、うちの先生が野球ユニフォームでコミケ行ったらスタッフに注意されたし)''
#**理由は'''オタク狩り防止'''とのこと。
#[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]はこのイベントが無いと潰れる。
#*りんかい線の社員にとっては1年で一番忙しい3日間。
#*宅配業者も大忙し。
#*それはない。キャリーカートと電車に乗り慣れない地方出身者の比率が高くて混乱しているだけ。むしろそういう輩を交通整理する人員を確保するため、経費が余計に掛かり、経営には負担らしい。
#**その割には随分とコミケに協力的な様な…。
#*終了後もわざわざゆりかもめに乗車規制をかけてりんかい線へ誘導。でもよく考えれば[[フジテレビ|某キー局]]のイベントに配慮してるのもあるかもしれんが。
#**一方、12月30日の[[フジテレビ]]の夕方のFNNニュースは毎年コミケを紹介する。
#*この時期の国際展示場駅は、オタ系広告で埋め尽くされる。
#**一部の人にとっては混雑中有数の癒しポイントになることも。
#*コミケ期間中の[[関東の駅/東京23区#大崎駅の噂|大崎駅]]の構内放送は有名だと思う。特に始発。
#*今日ではりんかい線も[[お台場]]の観光開発等が影響してか、当イベントでの収入は全体の1割にも満たないようである。
#**少なくとも[[阪神本線|この路線]]の[[阪神甲子園球場|ここ]]への観客輸送よりは割合は少ない。
#**ついでに言うと、東京国際展示場で開催されるイベントはコミケ以外にも多々あるので、その観客輸送も影響している。
#[[青海・有明#有明の噂|有明]]が「オタクの聖地」と言われる最大の要因。
#*夏といえば「戦場の有明」らしい。
#[[同人誌ファン]]の人生であり、生きる糧。
#*スタッフの方々にはどんなに感謝してもしきれない。
#このイベントに「お客様」という者は存在しない。
#*売り手も買い手も全てが'''参加者'''、それがコミケである。
#**その辺分かっていない人が増えているらしい。確か[[らき☆すたファン#泉こなたファン|泉こなた]]も嘆いていた。
#***「お帰り下さいお客様、お帰りなさいオタク様」・・・実に名句である。
#*「責任者出てこい!」なんてほざく'''オギャグ様'''はお帰りください。
#**「高い金払ってカタログ買ってやったんだから好きな事させろ!」と、スタッフに掴み掛かる[[DQN|アホ]]もいる。
#**近年コミケで暴れているのは主に[[ニコニコ動画ファン|この人達]]。
#***小中学生の参加者の9割方は↑らしい。
#*コミケに関する話題で「客」という字を使った途端、特高や秘密警察が如く噛み付いてくる人もいるので十分気をつけよう。
#*そこまで「客」の概念を排除するだなんて、ある種のファシズムを感じる。<!--ファシズムの本来の厳密な意味からは、ずれているかもしれませんが-->
#**実際、あれだけの入場者(参加者と呼ばず単に「いる人」ってニュアンスであえてこう呼んでみる)にあれほどの統率ができているのはそういった思想統制ができているからだろうか。侮れない。
#***そうでなければ、この類のイベントは絶対に成り立たないだろう。
#***[[Wikipedia]]によれば「ファシスト=結束した同盟者の集まり」。なるほど。
#エスカレーターで歩くと怒られる。
#*世間の常識はコミケの非常識。コミケの常識は世間の非常識。
#**「お金を払う時に1万円札を出してはいけない」とか「雨が降っても傘をさしてはいけない」とか。
#***「みんな原則素人だからお釣りになんて気が回らない」「あの大人数で全員がさせる空間が無い」ってな感じか。
#**ちなみに、本来エスカレータは左右どちらかに片寄って乗らず、左右バランス良く立ち止まって乗るものである。
#*前の人と1段空けるのもマナー。
#**2008年のあの事故が起こる前は、逆に詰めるのがマナーだった。
#***あの大混雑っぷりじゃ、物理的に歩行は困難だし、それにスタッフの誘導に従ってみんなうまくベルトコンベアが如く詰めて昇降していた。
#意外と「見るからにオタク」な参加者は少ない。
#*むしろ「え?この人が同人誌買うの?」というようなカッコイイ兄ちゃんがいたりする。
#*しかし帰る時には皆オタクな出で立ちになっている。
#**二次元のキャラが描かれた紙袋を両手に持って、駅までゾロゾロと…。
#***コミケ終了後の[[京葉線]]車内では、[[ディズニーファン|アメリカ製アニメファン]]と[[アニメファン|日本製アニメファン]]とが入り乱れる。
#*ギャルっぽいねーちゃんがBL同人誌で萌えてるのにはちょっと驚いた。
#何度と無く「コミケ終了説」が囁かれているが、なんやかんやで続いている。
#*だが参加者の低年齢化でそろそろ年齢制限くらいはあるかもしれない。
#**古くからの参加者はむしろコミケの円滑な運営の為に、年齢制限の導入を切望している。
#**サークル参加については年齢制限(義務教育修了)がある。
#参加者の汗で雲が出来る。
#*通称「コミケ雲」。([http://blog.livedoor.jp/comike_news/67894636.jpg 資料画像])
#**しかし実際に目撃した事のある人は殆どいない。
#朝から夕方まで居ようと思っている一般参加の人は、食料を持っていかないと飢える事になる。
#*こんな街中で飢えを体感出来るのもおそらくコミケ位のもの。
#**ビッグサイト内や近隣のコンビニは終日大行列…。しかも弁当類は全て売り切れだったりする。
#**時間帯によっては自販機も全て売り切れ。
#(2009年度より)第1&第2コスプレ会場が創設されてからは、(時間帯や混雑の状況によっては)「別のコスプレ会場への移動」に関しても、「所要時間は数十分」を覚悟した方が良い。
#*ただ混雑が一段楽する14時以降は、コスプレ会場への移動だけは楽になるらしい。
#先祖代々の[[関西]](特に[[大阪]])人から見れば、コミケでの買い物や混雑(移動時の厳しさ)ぶりを(腹の中では)快く思ってない人が少なくないらしい…。(昔ながらの地域性の理由なのか)
#*「開催期間は、将来は(金・土・日から)木・金・土にずらした方が」と思っている人を最近見かけるけど(新しいビジネスチャンスの模索のためにも)、なかなか思うように行かないのが現状とのこと。
#参加者1人1人の出費が大きいだけに、ついにゆうちょ銀行のATM残金を切らしてしまった。
#*ウン十万円入りの財布拾ったという話があるくらいだしなぁ。すごい出費だよ
#**全部英世さんだったら結構分厚くなるな…
#東から西への移動はラクだが、西よりも容量の大きい東へ戻るとなるとかなり並ばなければいけない。
#*コスプレや企業の関係もあるかもしれんがさすがにあれは酷い・・・
#*この表現だけ見ると、[[東名高速道路|東名]]や[[東海道新幹線]]のUターンラッシュみたいだ。
#期間中はココが、東京都内で最も「[[関西弁]]が至る所から聞こえてくる場所」になる。
#コミケがどんなイベントかすらも知らないのに、参加する人が近年増加中。
#*オタクのパーティーみたいなもんだと思って来る人もいるらしい。
#**「私はここで何をしたら良いんですか?」とスタッフに尋ねてきた人もいたそうな。
#**会場入口まで来て「カタログってなんですか?」とスタッフに訊いている小中学生10人くらいの集団がいた。
#***「なんで入るだけなのにその本(カタログ)を買わなきゃダメなんだよ!」とスタッフに怒鳴っている茶髪中学生(集団)がいたが、気にしてはいけないと思った。
#****コミケではカタログは必ずしも要らないのでは。ビッグサイトで行われた他イベントの話のような気がする。
#ここ最近のコミケ最大の課題は「巨大化し過ぎた[[東方Projectファン|東方]]ジャンルをどうするか」。
#*参加者の間でも議論が絶えない。
#*でも参加サークル数だけでいえば、伝説のトルーパーやテニプリにはまだまだ及ばない。巨大化というより低年齢化と素人の参加が問題。
#夜行バスで行くと4時半と始発で行くより1時間も早く着いてしまう。
#C77開催時、[[ニコニコ生放送]]では多くの生主が地方組参加していたせいかゴールデンタイムでもユーザー生放送の枠が空いてしまうという現象が起きた。
#*当時は枠を1500枠から1800枠に増やした直後というのもあったのかもしれない。
#[[香港]]・[[台湾]]からはるばる出店しにくる人々も見かけるように。
#仲間と連絡を取り合うならトランシーバー。ただし近年はその限りでは無い。


==関連項目==
==コンビニ全体の噂==
*[[東京ビッグサイト]]
#なんだかんだ言ってある意味今の日本を象徴する業界のうちの一つ。
*[[もしコミケが東京ビッグサイトを追われたら]]
#*最近はデパートより売り上げが多いからね。
#最近はどこのコンビニもオーナー(という名前の雇われ店長)を集めるのに四苦八苦。
#2010年のトレンドは'''カーシェアリング'''。
#*サークルKサンクスが本格導入、セブンイレブン以外の他大手コンビニも試験導入予定。
#セブンイレブンの一強…といわれるが、出店していない地域ではそんなことは信じられていない。
#*しばらく前の[[愛知]]もそうだった。
#昔のこち亀ではコンビニのことを「深夜スーパー」と呼んでいた。
#*ニュース番組でもそう呼んでいたように思う。
#折込チラシは(一部の例外を除いて)新規オープン時くらい。


{{DEFAULTSORT:こみつくまあけつと}}
==各コンビニの噂==
[[Category:OTAKU]]
*[[セブンイレブン]]
[[Category:腐女子]]
*[[ローソン]]
[[Category:日本の祭り]]
*[[ファミリーマート]](元:am/pmも含む)
*[[サークルKサンクス]]
*[[ミニストップ]]
*[[デイリーヤマザキ]]
*[[セイコーマート]]
*[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポプラ]]
*[[セーブオン]]
*[[北海道のコンビニ]]
*[[キヨスク]](NEWDAYS等も含む)
 
==アイショップ==
#[[鹿児島]]と[[宮崎]]で見かけるコンビニ。
#個人商店がリニューアルしたような店舗ばっかりである。
#*そのせいか、かなりの田舎でも見かけることがある。
#**地域唯一のコンビニがこれということも([[鹿児島/大隅#肝付町の噂|内之浦]]など)
#基本的に深夜営業はやっていない。
#*1日16時間営業。田舎の生活リズムからすると理にかなっている。
#ここの店舗も、近隣に大手が進出すると真っ先に潰れる印象。
 
==アンスリー==
[[画像:An3_Alouete.jpg|thumb|180px|アンスリーの店舗([[西宮市|西宮]]店)]]
#鉄道系。「[[阪神電気鉄道|阪神]](H'''an'''shin)」「[[京阪電気鉄道|京阪]](Keih'''an''')」「[[南海電気鉄道|南海]](N'''an'''kai)」と社名に「an」がある3社が作ったから、アンスリー。
#レオパレス。
#アスラン
#京阪が一番気合入れているような気がする
#[[守口市|太子橋]]店はなぜか駅から遠く離れた場所にある
#*あの場所にはかつて[[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス]]の車庫があった。
#京阪沿線という設定だが、だいぶ離れてしかも[[近畿日本鉄道]]に近い[[京都/山城#精華町の噂|精華台]]にもある。さらに、この精華台店は、(太子橋店と同様)駅からだいぶ離れている。
#京阪の[[枚方市]]駅にはなんと3つもある。 
#京阪の[[枚方市|樟葉]]駅のアンスリーはかなりお洒落。コンビニとは思えない。
#弱小南海は要らない。阪急を入れろ
#*弱小は梅田にも難波にも乗り入れできない京阪だろw
#阪神は離脱。ということで「アンツー」に名を変えたら?
#*「アンアン」でしょ。やっぱ。
#京阪御殿山駅にアンスリー開業。正直いらなかったような気が…
#*隣の牧野駅にはホーム上に売店タイプの店舗がある。
 
==エブリワン==
#九州に勢力を張るコンビニ。南部に多い。福岡、佐賀では見かけないような(ご当地の人、情報求ム)。
#*一応、九州全県には店舗網があるらしい・・・が、熊本・鹿児島でよく見かける印象。
#*鹿児島では比較的メジャーなコンビニだが、セブンイレブンには進出2年で店舗数が抜かれた。どうなる。
#パンは店内で調理されたものを売っている。
#*出来立てなので結構うまい。ピザ風のやサーターアンダギーなんかもあった。スーパーに入っているパン売り場を連想すればよいか。
#いつの間にかおにぎりも店舗で調理し始めた。
#上記のようにパン等がうまいので、九州を走る(特に学生の)サイクリストにとってファミレスの[[ジョイフル]]と並んでお世話になる黄色い看板のお店。
#お膝元の[[熊本市]]には「ハローエブリワン」と名乗る店舗がある。違いは分からない。
#月1程度でチラシが配布される。内容は今月の新商品やフェアの紹介。
 
==ココストア==
[[画像:EKI coco!.jpg|thumb|[[名古屋駅|名駅]]にはこんな小型店舗も(EKI coco!)]]
#店内で作られた弁当が売られている。
#さくらももこが、ここのキャラクターを手掛けた。
#レジには、店舗所在地の天気予報の表示が出る。
#*[[サークルKサンクス]]のレジでも出てますが。
#*[[セイコーマート|セコマ]]にもあるぞ。
#九州エリアと関東・沖縄エリア([[茨城の経済#ホットスパーの噂|旧ホットスパー]])では看板は同じでも違うらしい。
#*もともと別の会社だったからね。
#*九州は「エブリワン」のほうが主流のような気がする。
#**元々は九州最大手の小売業者だった寿屋グループ。そのためか、[[熊本]]でよく見かける。
#**その「エブリワン」店舗では、惣菜どころかパンまで店内で調理している。
#自称「日本初のコンビニエンスストア」
#24時間営業ではない店舗がある。
#ここの看板を見ると団塊ジュニアくらいの年齢の人は[[wikipedia:ja:CoCo (女性アイドルグループ)|某アイドルグループ]]を思い出す。
#名古屋発のコンビニだけに、新聞販売店(東京新聞がメイン)のカレンダーを使っている店があったりなかったり。
 
==コミュニティストア==
[[画像:Community Store.jpg|thumb|100px|スリーエフ'''ではない''']]
#パッと見、[[#スリーエフ|スリーエフ]]と見分けがつかない
#*茨城での場合は一瞬見間違うが、実は『モンペリ』というローカルなコンビニだったりする。
#**モンペリは昔コミュニティストアだった。
#[[テレビ朝日|東京・10ch]]を嫌でも見続けると頭から離れなくなる。
#*関西でもABCで夜中にCMやってる。関東と一緒の内容かどうかは不明。(あなたのまちのーこんびにえんすー♪、と歌ってる)
#親会社が缶詰会社の国分。
#北関東以北、中国、九州に店舗が無い。
#*一昔前は北海道にもあったが、「K-nes.」とかいう別のチェーンに変わっていた。
#実はこことヤマザキショップ(デイリーヤマザキではない)はノルマが緩いらしい
#「コンビニエンス」ということを謳った看板が店舗名より目立っている。
 
==新鮮組==
#ウンコがマスコットキャラクター
#残念ながらまもなく全店ロー●ン化・・・。
 
==スリーエフ==
[[画像:Three F.jpg|thumb|関東+四国ローカル]]
#[[神奈川]]の人間は全国区のコンビニと思っている。
#*え?そうでしょ?
#南関東が主な拠点だが、なぜか[[四国]]にも進出している。
#*牟岐線の終点あたり(阿波海南駅)の駅前にあるので、ビビる。(四国の本隊は高知みたいだけど)
#*高知資本のスーパーの[[サニーマート]]が業務提携を結んでいるので高知県内では結構見かけられる。
#*高知の店舗は、「ツタヤ」返却ボックスが在って、結構利用されている(高知の住人)。関東ではどうでしょうか?
#**高知県内のツタヤもサニーマートのグループだから置いてる。
#*高知では、他のコンビニが進出しないようなところにも店舗がある。つい最近までは、高知最大手のコンビニだった。
#田舎に多いので、夜道を車で走っている時に見つける度に「星より明るい」のキャッチコピーも嘘ではないと思ったり。
#*高知では、街灯の無い道沿いにもある。いくら高知の星空が綺麗といっても本当に「星より明るい」。
#開業時は首都圏TVのCFでCMソングとなった『ブルーライト・ヨコハマ』の中で「ヨコハマ♪」の直後に「産まれの」とナレーションが入り、ヨコハマ産まれをアピールした。
#「q's mart」という、野菜などの品揃えを豪華にした店舗を出し始めた。
#*白地に赤の格子縞模様の看板が目印。
#高知県香美市では↓のコンビニと交差点の角同士で建っているぞ。
#*埼玉県春日部市には交差点(国道16号下柳交差点)の角同士で同じスリーエフが建ってるぞ。
#<font color=green>●</font>[[image:hearts.gif]]<font color=blue>★</font>
#Suicaで買い物ができる
#2008年12月より、TSUTAYAのTカードと提携。ファミマと同じポイントカードを使うことになるのか。
#*ファミマのカードを出してもいいのか?
#**使えるらしいが、ものすごい度胸がいるな。
#[http://www.fujicitio.com/ 富士シティオ]グループの一員であるが、大抵の人は、「富士シティオ」を知らない。
 
==フジファミリーショップ(ffs)==
#東海地方ではコンビニエンスストアのチェーンとして展開しているけど、関東地方ではミニスーパーのチェーンとなっている。
 
==マイショップ==
#旧名はマミー。ここを日本のコンビニ第1号とする説がある。(1969年に豊中で開店)
 
==HOT SPAR==
#昔はコンビニといればこれだったけどいつの間にかなくなっていた。(by[[高知]]県民)
#国際スパー連盟(本部[[アムステルダム]])から脱退してから店舗の譲渡が相次ぎホットスパーは消滅、残るスパーは元々別経営の[[北海道]]([[セイコーマート]]系)のみになってしまった。
[[Category:コンビニエンスストア|*]]

2013年7月24日 (水) 10:48時点における版

コンビニにまつわる噂。

コンビニ全体の噂

  1. なんだかんだ言ってある意味今の日本を象徴する業界のうちの一つ。
    • 最近はデパートより売り上げが多いからね。
  2. 最近はどこのコンビニもオーナー(という名前の雇われ店長)を集めるのに四苦八苦。
  3. 2010年のトレンドはカーシェアリング
    • サークルKサンクスが本格導入、セブンイレブン以外の他大手コンビニも試験導入予定。
  4. セブンイレブンの一強…といわれるが、出店していない地域ではそんなことは信じられていない。
    • しばらく前の愛知もそうだった。
  5. 昔のこち亀ではコンビニのことを「深夜スーパー」と呼んでいた。
    • ニュース番組でもそう呼んでいたように思う。
  6. 折込チラシは(一部の例外を除いて)新規オープン時くらい。

各コンビニの噂

アイショップ

  1. 鹿児島宮崎で見かけるコンビニ。
  2. 個人商店がリニューアルしたような店舗ばっかりである。
    • そのせいか、かなりの田舎でも見かけることがある。
      • 地域唯一のコンビニがこれということも(内之浦など)
  3. 基本的に深夜営業はやっていない。
    • 1日16時間営業。田舎の生活リズムからすると理にかなっている。
  4. ここの店舗も、近隣に大手が進出すると真っ先に潰れる印象。

アンスリー

アンスリーの店舗(西宮店)
  1. 鉄道系。「阪神(Hanshin)」「京阪(Keihan)」「南海(Nankai)」と社名に「an」がある3社が作ったから、アンスリー。
  2. レオパレス。
  3. アスラン
  4. 京阪が一番気合入れているような気がする
  5. 太子橋店はなぜか駅から遠く離れた場所にある
    • あの場所にはかつて京阪バスの車庫があった。
  6. 京阪沿線という設定だが、だいぶ離れてしかも近畿日本鉄道に近い精華台にもある。さらに、この精華台店は、(太子橋店と同様)駅からだいぶ離れている。
  7. 京阪の枚方市駅にはなんと3つもある。
  8. 京阪の樟葉駅のアンスリーはかなりお洒落。コンビニとは思えない。
  9. 弱小南海は要らない。阪急を入れろ
    • 弱小は梅田にも難波にも乗り入れできない京阪だろw
  10. 阪神は離脱。ということで「アンツー」に名を変えたら?
    • 「アンアン」でしょ。やっぱ。
  11. 京阪御殿山駅にアンスリー開業。正直いらなかったような気が…
    • 隣の牧野駅にはホーム上に売店タイプの店舗がある。

エブリワン

  1. 九州に勢力を張るコンビニ。南部に多い。福岡、佐賀では見かけないような(ご当地の人、情報求ム)。
    • 一応、九州全県には店舗網があるらしい・・・が、熊本・鹿児島でよく見かける印象。
    • 鹿児島では比較的メジャーなコンビニだが、セブンイレブンには進出2年で店舗数が抜かれた。どうなる。
  2. パンは店内で調理されたものを売っている。
    • 出来立てなので結構うまい。ピザ風のやサーターアンダギーなんかもあった。スーパーに入っているパン売り場を連想すればよいか。
  3. いつの間にかおにぎりも店舗で調理し始めた。
  4. 上記のようにパン等がうまいので、九州を走る(特に学生の)サイクリストにとってファミレスのジョイフルと並んでお世話になる黄色い看板のお店。
  5. お膝元の熊本市には「ハローエブリワン」と名乗る店舗がある。違いは分からない。
  6. 月1程度でチラシが配布される。内容は今月の新商品やフェアの紹介。

ココストア

名駅にはこんな小型店舗も(EKI coco!)
  1. 店内で作られた弁当が売られている。
  2. さくらももこが、ここのキャラクターを手掛けた。
  3. レジには、店舗所在地の天気予報の表示が出る。
  4. 九州エリアと関東・沖縄エリア(旧ホットスパー)では看板は同じでも違うらしい。
    • もともと別の会社だったからね。
    • 九州は「エブリワン」のほうが主流のような気がする。
      • 元々は九州最大手の小売業者だった寿屋グループ。そのためか、熊本でよく見かける。
      • その「エブリワン」店舗では、惣菜どころかパンまで店内で調理している。
  5. 自称「日本初のコンビニエンスストア」
  6. 24時間営業ではない店舗がある。
  7. ここの看板を見ると団塊ジュニアくらいの年齢の人は某アイドルグループを思い出す。
  8. 名古屋発のコンビニだけに、新聞販売店(東京新聞がメイン)のカレンダーを使っている店があったりなかったり。

コミュニティストア

スリーエフではない
  1. パッと見、スリーエフと見分けがつかない
    • 茨城での場合は一瞬見間違うが、実は『モンペリ』というローカルなコンビニだったりする。
      • モンペリは昔コミュニティストアだった。
  2. 東京・10chを嫌でも見続けると頭から離れなくなる。
    • 関西でもABCで夜中にCMやってる。関東と一緒の内容かどうかは不明。(あなたのまちのーこんびにえんすー♪、と歌ってる)
  3. 親会社が缶詰会社の国分。
  4. 北関東以北、中国、九州に店舗が無い。
    • 一昔前は北海道にもあったが、「K-nes.」とかいう別のチェーンに変わっていた。
  5. 実はこことヤマザキショップ(デイリーヤマザキではない)はノルマが緩いらしい
  6. 「コンビニエンス」ということを謳った看板が店舗名より目立っている。

新鮮組

  1. ウンコがマスコットキャラクター
  2. 残念ながらまもなく全店ロー●ン化・・・。

スリーエフ

関東+四国ローカル
  1. 神奈川の人間は全国区のコンビニと思っている。
    • え?そうでしょ?
  2. 南関東が主な拠点だが、なぜか四国にも進出している。
    • 牟岐線の終点あたり(阿波海南駅)の駅前にあるので、ビビる。(四国の本隊は高知みたいだけど)
    • 高知資本のスーパーのサニーマートが業務提携を結んでいるので高知県内では結構見かけられる。
    • 高知の店舗は、「ツタヤ」返却ボックスが在って、結構利用されている(高知の住人)。関東ではどうでしょうか?
      • 高知県内のツタヤもサニーマートのグループだから置いてる。
    • 高知では、他のコンビニが進出しないようなところにも店舗がある。つい最近までは、高知最大手のコンビニだった。
  3. 田舎に多いので、夜道を車で走っている時に見つける度に「星より明るい」のキャッチコピーも嘘ではないと思ったり。
    • 高知では、街灯の無い道沿いにもある。いくら高知の星空が綺麗といっても本当に「星より明るい」。
  4. 開業時は首都圏TVのCFでCMソングとなった『ブルーライト・ヨコハマ』の中で「ヨコハマ♪」の直後に「産まれの」とナレーションが入り、ヨコハマ産まれをアピールした。
  5. 「q's mart」という、野菜などの品揃えを豪華にした店舗を出し始めた。
    • 白地に赤の格子縞模様の看板が目印。
  6. 高知県香美市では↓のコンビニと交差点の角同士で建っているぞ。
    • 埼玉県春日部市には交差点(国道16号下柳交差点)の角同士で同じスリーエフが建ってるぞ。
  7. ファイル:hearts.gif
  8. Suicaで買い物ができる
  9. 2008年12月より、TSUTAYAのTカードと提携。ファミマと同じポイントカードを使うことになるのか。
    • ファミマのカードを出してもいいのか?
      • 使えるらしいが、ものすごい度胸がいるな。
  10. 富士シティオグループの一員であるが、大抵の人は、「富士シティオ」を知らない。

フジファミリーショップ(ffs)

  1. 東海地方ではコンビニエンスストアのチェーンとして展開しているけど、関東地方ではミニスーパーのチェーンとなっている。

マイショップ

  1. 旧名はマミー。ここを日本のコンビニ第1号とする説がある。(1969年に豊中で開店)

HOT SPAR

  1. 昔はコンビニといればこれだったけどいつの間にかなくなっていた。(by高知県民)
  2. 国際スパー連盟(本部アムステルダム)から脱退してから店舗の譲渡が相次ぎホットスパーは消滅、残るスパーは元々別経営の北海道セイコーマート系)のみになってしまった。