ページ「滝沢市」と「難波」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=滝沢村|reg=東北|pref=岩手|area=内陸北部|ruby=たきざわ|eng=Takizawa-village}}
{{小地域1|name=難波|reg=近畿|pref=大阪|city=大阪市|ku=中央区|ruby=なんば|eng=Nanba}}
#滝沢村は、日本一人口の多い村。
==難波の噂==
#*全国の「町村」でも三好町(2007年1月1日現在55238人)についで全国2位。
#アーケードが多い。
#*人口5万人超えは村のままでいいのか謎。(2007年1月1日現在53046人)
#*しかし何故かNGKの前辺りだけアーケードが無い。
#**日本で一番人口が少ない市、[[歌志内市]](2007年2月1日現在5179人)の約10.3倍か…。
#なんといっても[[高島屋]]。
#*「滝沢市」になろうとしたことがあるが、盛岡市が条件の穴をつついてお蔵入りにされる。
#*おばちゃん達はみんな高島屋の紙袋を持っている。
#*更に、役場前を買収してメインストリートとなる場所を作ろうと考えたが、土地を売ってもらえず頓挫。
#なにわは古称であり、実はなんばと同じ。なにわでもなんばでも難波と変換出来る。
#*「釜石市」の人口を抜いた。
#[[ビックカメラ]]も[[ヤマダ電機]]LABI-1なんばも、[[ヨドバシカメラ|ヨドバシ梅田]]には勝てないと思われる。
#*盛岡のベッドタウンで自衛隊・コンベンションセンター・大学2個を抱える「超・市町」村。
#*ビックカメラは近傍の通りを勝手に「ビッグカメラ通り」と名付けて総スカンを食らう。
#*「市」になるには「中心市街地」が必要らしい。滝沢にはスーパーはあるけど商店街や業務街はない。
#**[[wikipedia:ja:千日デパート火災|過去の忌まわしい事故]]から、あのビルに入りたがらない人が少なからず居る。
#**人口分布も多くは巣子地区と鵜飼地区に完全に二分化されている。
#***建物内にやたら鏡が多いのは幽霊を見たとしても光の加減の見間違いと思わせるため。
#滝沢村職員は盛岡市に全く引け目を感じていない。むしろ張り合い気味。
#*LABI-1なんばは、'''[[ヨドバシカメラ|ヨドバシ]]梅田の目の前から無料シャトルバスを運行中。'''
#*そのため、盛岡市との合併話はありえない。実際、噂にも上らない。
#**ヤマダ電機は関西人に反感を持たれる宣伝のやり方をしているせいか、ヨドバシ梅田やビッグカメラに比べると客がとても少ない。やっぱ、関西ではなじみの無い中村俊輔を宣伝で使うのは大間違い。あんなもん、関西人から見れば、関東者のヒーローでしかない。
#**そもそも財政状況がそんなに圧迫していないため合併の必要が無い。
#待ち合わせはロケット広場前か、三和銀行(現[[三菱東京UFJ銀行|三菱東京UFJ]])前。
#規模として大差で劣る隣の玉山村が盛岡と合併し「市」になるが、県内外から見てももはや何を持って市町村とみるか感覚が麻痺している。
#*但し後者は何箇所かATMコーナーがある。
#面積も広い。約183k㎡。滝沢村役場にいくための最寄の駅は、「IGR滝沢駅(旧JR)」ではなくて、「JR田沢湖線大釜駅」。さらにそこから徒歩30分。
#*ロケット広場は初めて行く時はどこにあるかわかりにくい。大阪人にとっては常識なのか知らんが「ロケット広場集合な」といきなり言われても…。
#*田舎の特徴として「電車等の公共交通手段はアテにならない」という特徴を見事に踏襲している。ちなみに実際に公共交通手段で村役場に行く場合は路線バスを利用する(1時間2、3本程度)。
#*ロケット広場、じきになくなるそうですね。
#滝沢駅周辺の滝沢、国道4号線の巣子、ほとんど盛岡と一緒の鵜飼、のそれぞれが生活文化圏が違う。
#**ロケットは打ち上げられてしまった・・・(泣
#*近年は盛岡市と隣接する穴口地区、国分通り周辺も開けてきたため、更に地域が増えた。
#*ロケット健在時、待ち合わせには常に「ロケット広場1階な~」と言う友人がいた。が、誰一人疑問を持たずロケットの根本である地下1階に集合する。
#*開ける地区がある一方で、姥屋敷、柳沢などの開拓地域は忘れ去られつつある。
#丸井が出来た。(関西2号店)
#*地元では「家どこある?」と聞いて「滝沢」と答えられたら「滝沢のどこ?」と聞くのは常識。
#*ある意味、関西1号店でもいいかと・・・三宮の丸井はしょぼすぎ
#**実際、地図上で見る以上の広さがある。
#**元々は「南街会館」という由緒ある?映画館だった。
#*「月が丘小学校」「北陵中学校」は盛岡市立の小中学校だが、敷地は滝沢村内にある。
#***そして丸井にもシネコンができた。
#*盛岡北高校も盛岡の北ではなくて滝沢の南東にある。
#大阪第二の繁華街なのに高層ビルが少ない。
#**だからと言って滝沢高校にすれば定員割れするのは目に見えているので愛郷心たっぷりの滝沢村民もそのことはあえて言わない。
#*スイスホテル南海大阪の建物が何処からでも見える、というよりそれ以外に高層ビルが殆ど無い。
#**実際盛岡の名前に騙されて受験する盛岡市の中学生があとをたたない。
#**飲食店街だからか?
#*さらに巣子はやたらと広い(住所で見れば「滝沢村滝沢字巣子」)。
#**梅田やOBPがある為、オフィス需要が少ないからでは?
#*いずれの土地も「村」っぽくない。
#**土地が細切れだから。
#国内有数の農業試験場があるがその土地のせいでさっぱり進まない国道4号線の2車線化。渋滞なんとかしてほしい。
#「鴨なんばん」の「なんばん」は、「南蛮」ではなく「難波」の事。店によっては「鴨なんば」と表記。難波は昔はネギの名産地だった事からこういう名前になったんだとか。
#*国道4号線を北上して、盛岡市から滝沢村に入る直前に、2車線から1車線に減少する上にさらに合流というありえない状態(3車線分が一気に1車線に)。
#「難波」という地名自体は中央区じゃなくて[[大阪市/浪速区|浪速区]]発祥だった。
#**北側から盛岡に向かっても分レから巣子をピークに大渋滞。(国道4号、国道282号、高速道路IC合流地点)
#南海ホークスの本拠地だった大阪球場跡地は今、なんばパークスになっている。
#**あんな大渋滞する片側1車線の地域に、自動車学校があるのでさらに大変。
#*2007年春には2期部分が開業し、シネコンも出来た。
#*国道4号線を北上中に分レの交差点で直進してわけわかんない道に入るひとがいる。
#*3階から9階まで続く屋上庭園では、庭園の中に多数のベンチがある。夜になると、そこでカップルがいちゃついていたりする。
#滝沢村の特産品といえば、滝沢スイカ。
#**樹木によって視界が遮られているため、半個室状態である。そのためか、夜になると警備員がしばしば巡回している。
#*「どっちの料理ショー」の盛岡冷麺vs讃岐うどんの回で滝沢スイカが取り上げられた。
#看板を持って立っているおっさんが多い。
#*村内に建っている()盛岡ガスのガスタンクは[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B9%A5%A4%A5%AB+%C0%B9%B2%AC%A5%AC%A5%B9&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 スイカ柄]。現在もう一基も修正中。柄は?たぶん、メロンである。
#関西人にとっての大都会といえばココ。
#**残念ながら、「チャグチャグ馬ッコ」でした。
#*[[神戸淡路鳴門自動車道|明石海峡大橋]]開通前は[[徳島]]県民にとってもココが都会の象徴だった。
#パチンコアポロのネーミングセンスはかなり問われるがあえて言わない。
#[[梅田]]が永遠のライバル。
#*大釜店→「ビッグガマ」には地元民も苦笑。
#*以前は「梅田なんか東京のパクリやん」と言っていたが、最近は難波でも東京資本の店が増えつつあるので、人の事は言えなくなって来た。
#*「ロックハンド」に至っては、もはや何も言う気にならない。
#**そもそも梅田と難波では客層が違う為、比較し難い。梅田は「大人の街」、難波は「若者の街」と言った所。
#*ちなみに滝沢ニュータウン内にある温泉は「狐洞」の地目にちなんで「フォックスバーデン」(本当)なんでも英語に直訳すればいいのか?
#ポケットティッシュが欲しくなったら高島屋前へ行けば良い。
#日本アイソトープ協会というその名の通り放射線な施設がある。
#美味しい飲食店、有名店の宝庫。
#*しかも廃棄物処理・保管施設。
#*観光客向けの店から地元民に愛される店まで何でも揃っている。
#*実はこの施設があるおかげで潤沢な補助金が滝沢村に流れているという。
#*「ある時~、ない時~」の551蓬莱の本店はココ。北極のアイスキャンデーもココにある。
#旧都南地区の盛岡市民には「けっ旧都南村のくせに」というが、相手は「うるせー村民」と互いに醜いののしりあいをする。
#**551蓬莱の「新川売店」(高島屋の対面)では8:00からアツアツの豚まんが食べられる(食べてきた人)
#「チャグチャグ馬ッコ」への思い入れは尋常ではない。
#ある一定の年代以上の人は今でもなんばウォークの事を「虹のまち」と呼んでいる。
#*毎年「6月15日」と決まっており「その日は必ず晴れる」と語り告がれていたが、近年、観光客めあてに「六月の第二土曜日」にしたため、「たたりがあるのでは?」と村民は密かに恐れている。
#*「なんばウォーク」と言っても、卒業式で緊張した小学生のように右手右足と左手左足を同時に動かして歩いてる訳ではない。
#*今年度のチャグチャグ馬っこが「盛岡チャグチャグ馬っこ」とされそうになり、村が大反発。すったもんだのあげく「滝沢盛岡チャグチャグ馬っこ」におちつく、という「日韓ワールドカップ」のような揉め事が起こった。
#*なんなんタウンもつい最近、名前が「NAMBAなんなん」に変わった。
#村西部では、お盆の百八灯ろうを、電飾(しかも色付)で点ける。鯉のぼりのポールからピラミッド状に電球が張られる。たぶんあの世から見えやすい。
#[[日本橋 (大阪)|でんでんタウン]]が難波に吸い寄せられて来ている影響で、なんさん通り沿いが電気街になりつつある。
#*たぶんではなく、家を間違えないようにするため。
#[[奈良]]、[[東大阪市|東大阪]]、[[大阪/和泉|泉州]]、[[和歌山]]方面から大阪市内に来る場合は、梅田じゃなくてここになりがちだ。
#*盛岡市太田地区(旧岩手郡太田村)が発祥です。
#なんばパークスではWikiでオイタするための小道具が売られている(嘘)[[画像:靴下屋.jpg|frame|ここで売っているのは本物の靴下です。Wikiあらしには使えません。]]
#*亡くなった人の初盆から3年間実施。
 
#*旧西根町まで広がりを確認しております。
==難波駅の噂==
#小岩井農場に行こうとしてJR田沢湖線小岩井駅で降りた観光客は唖然とするだろう。
#ジャンクション駅。
#*大釜駅近くにある中学校への通学手段としての路線として多く使われる。
#*[[南海]]難波駅は、[[阪急電鉄|阪急]]の[[梅田駅]]には負けるもののとても大きい。
#*また、余談ではあるが田沢湖線は在来線であるにもかかわらず新幹線が通る(秋田新幹線こまち)。
#**しかしながら[[阪急電鉄|阪急]]はビル建て替えのため、あの荘厳な建物をブっ壊してしまった。
#*ちなみに実際に小岩井農場に行くのであれば、素直に盛岡駅で降りて直通バスを使うことをおすすめする。
#**南海は今の建物(外観はなかなか荘厳)をリフォームして使うそうな。
#*小岩井は雫石なのでは・・・
#***これでキミも仲間だ(by[[浅草駅]]利用者
#*↑地図では農場の敷地が、一部滝沢村にも入っている。余談だが「小岩井地区」「小岩井ニュータウン」は「滝沢村」に存在。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]難波駅は、特急以外の全ての発車する電車を、1つのホームでさばいている。
#実際のところ「日本最大の村」を維持したいから本当は市制施行したくない。
#**そのうえ、今度[[阪神電気鉄道|阪神]]との直通運転が待ち構えている。どうする[[近畿日本鉄道|近鉄]]難波駅!
[[category:岩手|たきざわ]]
#***[[東急田園都市線|田園都市線]][[渋谷駅]]を見ていると、何とかなると思う。
[[category:日本の町村|たきざわ]]
#***利用客が少ない[[大阪市交通局千日前線|千日前線]]が平行して走ってるのがなんとも。
# 駅間の移動距離が長い。
#*他路線に乗り換える際、出口を誤ると泣きを見る。
#*難波には6つの駅(路線)が在る。
#[[関西本線|JR]]は位置的になんばとは言えない。
#*年配の人は、旧名の「湊町」のほうがわかりやすいようで。
#*大阪人にとっては、JR難波駅は難波ではない。
#*JR難波から[[南海電気鉄道|南海]]難波までものすごく遠い・・・・疲れる。
#**確かにあれだけ離れておいてJR難波は可笑しいしJR湊町の方が適切。
#***元々湊町駅だからわざわざJRを付けなくてもいいような。
#*そんなわけでOCATは大失敗したのであった。
#**但し、'''空港に行くもの以外の'''高速バスのターミナルとしてはそこそこうまく行っているらしい。
#***特に高松への高速バスの利用が非常に多く、四国への玄関口になっている。
#*ブレイクダンサーの聖地。
#*ちなみに[[大阪市営地下鉄/路線別#四ツ橋線|四つ橋線]]のなんば駅も離れていたため、[[大阪市交通局千日前線|千日前線]]開通前は難波元町駅だった。
 
[[category:大阪市|なんば]]

2008年1月20日 (日) 22:05時点における版

テンプレート:小地域1

難波の噂

  1. アーケードが多い。
    • しかし何故かNGKの前辺りだけアーケードが無い。
  2. なんといっても高島屋
    • おばちゃん達はみんな高島屋の紙袋を持っている。
  3. なにわは古称であり、実はなんばと同じ。なにわでもなんばでも難波と変換出来る。
  4. ビックカメラヤマダ電機LABI-1なんばも、ヨドバシ梅田には勝てないと思われる。
    • ビックカメラは近傍の通りを勝手に「ビッグカメラ通り」と名付けて総スカンを食らう。
      • 過去の忌まわしい事故から、あのビルに入りたがらない人が少なからず居る。
        • 建物内にやたら鏡が多いのは幽霊を見たとしても光の加減の見間違いと思わせるため。
    • LABI-1なんばは、ヨドバシ梅田の目の前から無料シャトルバスを運行中。
      • ヤマダ電機は関西人に反感を持たれる宣伝のやり方をしているせいか、ヨドバシ梅田やビッグカメラに比べると客がとても少ない。やっぱ、関西ではなじみの無い中村俊輔を宣伝で使うのは大間違い。あんなもん、関西人から見れば、関東者のヒーローでしかない。
  5. 待ち合わせはロケット広場前か、三和銀行(現三菱東京UFJ)前。
    • 但し後者は何箇所かATMコーナーがある。
    • ロケット広場は初めて行く時はどこにあるかわかりにくい。大阪人にとっては常識なのか知らんが「ロケット広場集合な」といきなり言われても…。
    • ロケット広場、じきになくなるそうですね。
      • ロケットは打ち上げられてしまった・・・(泣
    • ロケット健在時、待ち合わせには常に「ロケット広場1階な~」と言う友人がいた。が、誰一人疑問を持たずロケットの根本である地下1階に集合する。
  6. 丸井が出来た。(関西2号店)
    • ある意味、関西1号店でもいいかと・・・三宮の丸井はしょぼすぎ
      • 元々は「南街会館」という由緒ある?映画館だった。
        • そして丸井にもシネコンができた。
  7. 大阪第二の繁華街なのに高層ビルが少ない。
    • スイスホテル南海大阪の建物が何処からでも見える、というよりそれ以外に高層ビルが殆ど無い。
      • 飲食店街だからか?
      • 梅田やOBPがある為、オフィス需要が少ないからでは?
      • 土地が細切れだから。
  8. 「鴨なんばん」の「なんばん」は、「南蛮」ではなく「難波」の事。店によっては「鴨なんば」と表記。難波は昔はネギの名産地だった事からこういう名前になったんだとか。
  9. 「難波」という地名自体は中央区じゃなくて浪速区発祥だった。
  10. 南海ホークスの本拠地だった大阪球場跡地は今、なんばパークスになっている。
    • 2007年春には2期部分が開業し、シネコンも出来た。
    • 3階から9階まで続く屋上庭園では、庭園の中に多数のベンチがある。夜になると、そこでカップルがいちゃついていたりする。
      • 樹木によって視界が遮られているため、半個室状態である。そのためか、夜になると警備員がしばしば巡回している。
  11. 看板を持って立っているおっさんが多い。
  12. 関西人にとっての大都会といえばココ。
  13. 梅田が永遠のライバル。
    • 以前は「梅田なんか東京のパクリやん」と言っていたが、最近は難波でも東京資本の店が増えつつあるので、人の事は言えなくなって来た。
      • そもそも梅田と難波では客層が違う為、比較し難い。梅田は「大人の街」、難波は「若者の街」と言った所。
  14. ポケットティッシュが欲しくなったら高島屋前へ行けば良い。
  15. 美味しい飲食店、有名店の宝庫。
    • 観光客向けの店から地元民に愛される店まで何でも揃っている。
    • 「ある時~、ない時~」の551蓬莱の本店はココ。北極のアイスキャンデーもココにある。
      • 551蓬莱の「新川売店」(高島屋の対面)では8:00からアツアツの豚まんが食べられる(食べてきた人)
  16. ある一定の年代以上の人は今でもなんばウォークの事を「虹のまち」と呼んでいる。
    • 「なんばウォーク」と言っても、卒業式で緊張した小学生のように右手右足と左手左足を同時に動かして歩いてる訳ではない。
    • なんなんタウンもつい最近、名前が「NAMBAなんなん」に変わった。
  17. でんでんタウンが難波に吸い寄せられて来ている影響で、なんさん通り沿いが電気街になりつつある。
  18. 奈良東大阪泉州和歌山方面から大阪市内に来る場合は、梅田じゃなくてここになりがちだ。
  19. なんばパークスではWikiでオイタするための小道具が売られている(嘘)
    ここで売っているのは本物の靴下です。Wikiあらしには使えません。

難波駅の噂

  1. ジャンクション駅。
    • 南海難波駅は、阪急梅田駅には負けるもののとても大きい。
      • しかしながら阪急はビル建て替えのため、あの荘厳な建物をブっ壊してしまった。
      • 南海は今の建物(外観はなかなか荘厳)をリフォームして使うそうな。
        • これでキミも仲間だ(by浅草駅利用者
    • 近鉄難波駅は、特急以外の全ての発車する電車を、1つのホームでさばいている。
      • そのうえ、今度阪神との直通運転が待ち構えている。どうする近鉄難波駅!
  2. 駅間の移動距離が長い。
    • 他路線に乗り換える際、出口を誤ると泣きを見る。
    • 難波には6つの駅(路線)が在る。
  3. JRは位置的になんばとは言えない。
    • 年配の人は、旧名の「湊町」のほうがわかりやすいようで。
    • 大阪人にとっては、JR難波駅は難波ではない。
    • JR難波から南海難波までものすごく遠い・・・・疲れる。
      • 確かにあれだけ離れておいてJR難波は可笑しいしJR湊町の方が適切。
        • 元々湊町駅だからわざわざJRを付けなくてもいいような。
    • そんなわけでOCATは大失敗したのであった。
      • 但し、空港に行くもの以外の高速バスのターミナルとしてはそこそこうまく行っているらしい。
        • 特に高松への高速バスの利用が非常に多く、四国への玄関口になっている。
    • ブレイクダンサーの聖地。
    • ちなみに四つ橋線のなんば駅も離れていたため、千日前線開通前は難波元町駅だった。