「広島の交通」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
134行目: 134行目:
#好きっぷラインのウインカーは高速点滅。
#好きっぷラインのウインカーは高速点滅。
#落書きされたバスが走っている。正確には'''落書きさせた'''バスが走っている。
#落書きされたバスが走っている。正確には'''落書きさせた'''バスが走っている。
#*ザンネンながら、スクラップに・・・
#2008年春に第三セクター企業に転換する。
#2008年春に第三セクター企業に転換する。
#*仮称は「尾道交通振興」だったが、正式な社名は「おのみちバス」に決定。
#*仮称は「尾道交通振興」だったが、正式な社名は「おのみちバス」に決定。
140行目: 141行目:
#*しまなみ球場まで カープを送迎することがある
#*しまなみ球場まで カープを送迎することがある
#年に数日しかバスが来ないバス停がある。「堂が迫入口」。
#年に数日しかバスが来ないバス停がある。「堂が迫入口」。
#島を走る路線バスは、昼過ぎには運行終了、で、スクールバスに化けて、もうひと稼ぎ。
#営業ナンバーのホンダ車を所有する珍しいバス会社


===因の島運輸===
===因の島運輸===

2010年3月1日 (月) 16:27時点における版

広島の鉄道

  1. 「富士・はやぶさ」廃止後は、沖縄県、奈良県に次いで、JR在来線の特急・急行列車が1本も走らない県に。

広島短距離交通瀬野線(スカイレール)の噂

  1. ICカード定期券は全国初めて導入された。
  2. ロープウェイとモノレールを足して2で割ったような乗り物。
  3. 意外な事に、ここの車両はローレル賞を受賞している。

みどり口(JR瀬野駅)-みどり中街-みどり中央

広島のバス

広島バス

  1. 揺れがひどい。(他のバス会社も同様)
  2. 広電に買収されかけた。
  3. 前が開いたらアクセルベタ踏みはデフォである。
  4. 嘗ては帝産系の帝産広島バスという社名だった。
    • 車体にはグレーハウンド犬が描かれれていた。
    • 帝産が資本を引き上げて現在の社名になった。その際、ボデーカラーも変更された。
  5. 広電グループ扱いされている芸陽バスの筆頭株主。
  6. 広島バスは異常にシートの幅が狭い

広交本社

  1. 広交グループを束ねる会社。
  2. 日産自動車の販売店も経営。

広島交通

  1. 「HIROKO」が「ひろこ」に見える。
  • 広島交通
    • 福山駅前 高速バス しまなみライナー

広交観光

  1. 井原線は玖村・高陽・中深川・井原市駅近辺を運行している路線。こっちの井原ではない。
  2. ひろこ観光
  • 広交観光
    • 岡山駅前 高速バス サンサンライナー

呉市交通局

  1. 昔市電が走っていた。(1967年12月17日まで。)
  2. 広島まで高速バスを走らせてる。市バスは普通、そこまでやらない。
    • クレアラインができる前から広島まで直通バスを走らせています、休止した時期もありましたが。
    • 市営バスの割には運行エリアが広い。江田島市・広島市に果ては広島空港(三原市)…。
      • Kure City Busが広島市内を爆走。
        • 黒瀬や西条でも爆走。
      • 江能線が廃止になったので、倉橋島止まりになった。
        • でも、江田島でバスカードが使えなくなった。
  3. 広島都市圏の共通バスカードが呉市営でも使える。
    • 呉市交通局発行のカードは交通局でしか払い戻しできない。
  4. 偶然だと思うが、ナンバープレートのひらがなが「く」になっている車両が多い。
  5. 車体番号は斜体で「Fo xxx
    • ノンステップバスは「N xxx
    • Foとは『ふそう』の『ワンマン』の意味です。同様に頭文字がHなら日野、Iならいすゞです。
    • 番号は「年」と「製造番号」で表記されている。
      • Fo058は「三菱ふそう」製で2005年に、8台目を製造。
  6. 広島県下最大の公営バス会社。
    • 2008年春に尾道市交通局が民営化、三原市交通局が廃止になるので、県内公営バス企業では最後の砦になる。
      • 同時期に江能線廃止(江田島バスに移管)・警固屋営業所と東営業所の統合・貸切事業縮小と経営合理化を進めている。
  7. ボンネットバスが動態保存されてる。
    • 車番は呉市と同じ737
    • 焼山車庫にて安置中
    • 年に1度か2度しか走行しない
    • 車掌はおばちゃん
  8. 赤字と黒字をうろうろ・・・
  9. 宮原10丁目~13丁目や冠崎を大型バスでぶっ飛ばす操縦技量の高さには感服。
  10. 事故っちゃった…

中国バス

  1. やっぱり潰れた(汗
    • 両備バスが親会社の新会社(株式会社中国バス)に移行して、旧会社(中国バス株式会社)は解散。
  2. もはや高速バスの会社
  3. ニコニコバス・尾道鉄道の合併によって誕生。
    • 鞆鉄も一緒に合併する筈だったが寸前で逃亡、賢明だった。
  4. 旧中国バス時代は、よくバスが燃えていた。
    • 2004年11月、姫路でメイプルハーバー炎上
    • 2006年6月、福山でシトラスライナー炎上
  5. 2007年4月導入の新車バスに、とうとう「Ryobi」マークが入った
  6. Chu Bus
    • ちょwwwwwバスwwwwwww
  7. たまに弥次喜多ライナーみたく素っ頓狂なバスも走らせてみる。
    • で結局廃止。
  8. 岡山・広島両空港へのリムジンバスを運行中。
    • 岡山空港行きは両備バスと井笠鉄道と共通の水戸岡カラー。
      • でも利用客が少なくあえなく廃止に。
  9. 両備グループならPiTaPaかと思われたが、PASPY導入予定。
  10. 新塗装が真っ白…。
    • 経営は真っ赤

トモテツバス

  1. 鉄道を廃止した今でも、正式名称は「鞆鉄道株式会社」
  2. 福山大学専用塗装バスがある
  3. 労使対決型企業で、長期ストがあった。
  4. 三原市交通局からもらった路線がある。

おのみちバス

  1. 交通局に旅行業務取扱管理者がいるっぽく、交通局主催のツアーの案内がバスに貼ってある
  2. 尾道の狭い道を普通のサイズのバスが走る様は圧巻
    • 栗原本通りは路線バスに加えて千光寺の観光バスも走る激戦区
    • CNGバスが長江通りを走る姿はマジにヤバイ、「バス ガス爆発」だけはヤメテ
  3. 尾道大学線が生命線
    • 大学関係者が「うちの学生はオットリしとるけえ、都会に出て満員電車に乗れるんじゃろうか」と心配している、余計なお世話じゃ、現実を見ろ。
    • 春、新入生全員を乗っけて、尾道市内一帯を連れ回す
  4. 因島まで足を伸ばしている(合併前は当然市外路線)
    • 因島人は地元意識が強いので、合併前、市営担当便はガラガラだった
    • 三次や松江まで路線延長を企てた過去がある
    • 配布してるポケット時刻表に本四・因の島担当便が載ってない物凄い誘導策。
  5. たまに床が木製のバスが走っている。
    • 木製は暖房が強烈に効いている。
  6. 路線が細かくなって停留所の名前も変わったので、全部のバスの幕がLEDになった。
    • それでも系統に番号を振っていないので分かりにくい。
    • 幕式時代は、大学線だと川上経由かトンネル経由かが幕を見ただけでは分からなかった。
    • 尾商は どこで降りたらよいのか今でも分らない
  7. 本線以外でも普通にノンステップバスを運行しているが、山道ではキツイ。
    • 尾道大学線、長江・栗原経由新駅循環、市民病院系統などで運行。因島線は専用車両。
    • 半分以上坂道の大学線では、ノンステップに乗ると酔う可能性大。
  8. 場所によっては、バスの離合をするために通過待ちすることがある。
    • 本来そうすべき場合でもバンバン飛ばして先に進む運ちゃんもいる。
  9. 好きっぷラインのウインカーは高速点滅。
  10. 落書きされたバスが走っている。正確には落書きさせたバスが走っている。
    • ザンネンながら、スクラップに・・・
  11. 2008年春に第三セクター企業に転換する。
    • 仮称は「尾道交通振興」だったが、正式な社名は「おのみちバス」に決定。
  12. 実は貸切バスも持っている。でかでかと「ONOMICHI」と書いてあるので、よそで見るとインパクト大。
    • でも、学校の見学程度では路線バスしか貸さない。
    • しまなみ球場まで カープを送迎することがある
  13. 年に数日しかバスが来ないバス停がある。「堂が迫入口」。
  14. 島を走る路線バスは、昼過ぎには運行終了、で、スクールバスに化けて、もうひと稼ぎ。
  15. 営業ナンバーのホンダ車を所有する珍しいバス会社

因の島運輸

  1. 因島ではない。因の島である。
  2. 尾道・広島線に加えて、因島の島内路線も運行。
    • 福山線も。
    • 尾道・広島線の全車両が中古車
  3. ピーク時の15㌫しか客が居ないのに潰れないゾンビ会社
  4. バスより狭い道を走る路線があった
  5. 今治~土生港線を運行したことがある。

本四バス開発

  1. オレンジ色のバス。よく似た柄で水色のバスがあるが、そっちはしまなみバス開発(今治市)。
    • よく似た柄で白色のバスは潰れてしまった(広今あきなだ)
    • 尾道の駅前渡船は関連会社
  2. しまなみ海道開通のバーターなので、しまなみ海道の広島県内の料金所の管理もしている。
    • しまなみ海道沿道の雑草・雑木伐採まで請け負ってる様子
  3. キララエクスプレスで高速を飛ばしすぎて客から苦情が入った
    • でも捕まらない
  4. 瀬戸田町から町営バスをもらった関係で生口島の島内路線も運行している。
  5. 宇品にも車庫がある
    • 尾道の本土側に車庫が無く苦渋している 市営バス車庫に間借りしてたりしてた

三原市交通局

  1. トモテツ、芸陽などに譲渡して2008年春に廃止。

ニューブリーズ号

  1. 広電のニューブリーズには2階建てバスエアロキングが投入され、三次経由と山陽自動車道経由の2系統ある。
    • 今はエアロクイーンかセレガ(中国JRバスのみ)
    • 三次経由は山陽道経由よりも1時間ぐらい時間がかかる。
  2. 広電の運転手が、東京駅でニューブリーズに乗り遅れそうな女性二人組に対して運転手が「早よう乗りんさい!!」と叫んでいた。
    • そこの空気だけ広島になった瞬間。
    • ちなみに新宿駅は完全スルー
      • 小田急が絡むのに。
      • 福山尾道三原方面のエトワールセトは小田急ハルク前に止まる。
  3. 広電とJRバス関東が東京線「ニューブリーズ」から撤退。
    • 路線開設時には、小田急・広電連合と関東・中国のJRバス連合が競合したが、結局小田急と中国JRバスだけ残ることになった。
      • 広電ついに辞めたのか?
      • 広電に代わって広交が参入するという噂が・・・。

バスカードの噂

  1. 広電グループの備北・芸陽が乗り入れる三次などでは普通に使えるが、福山や尾道では高速バスに使えない。
    • トモテツのPASPY導入で、ローズライナーは将来的に期待。
  2. 松大汽船とサービスを共通にするためか、JR宮島航路でも使える。
  3. パスネットなどと違って、裏には注意書きがびっしり書いてあるので履歴は印字していない。
  4. どこでも買えるが、払い戻しは発行した会社・交通局の窓口に持っていかなくてはいけない。
    • バスセンターにもアストラムカード(=バスカード)は売っているが、アストラムカードの払い戻しは県庁前、大町、広域公園前でしかできない。
  5. 広島空港を利用するときの必需品。
  6. 呉市民の友。

PASPYの噂

テンプレート:画像ぺたぺた右仕様

広島地区IC乗車券の愛称が「PASPY」(パスピー)になったそうです。
広島県交通系ICカード:PASPY
  1. バスカード(含パセオ・アストラム)が2008年度にIC化の予定。
    • アストラムは2010年度に導入がずれ込みました。
      • 2009年8月8日に導入が決定しました!。
  2. ICOCAは広電・バス等で使えるが、広島のカード(PASPY)はJRで使えない設定になる。
    • PASPYはバスカードみたいにプレミアムをつけるかららしい。
      • PASPYにプレミアはつかない。よって、相互利用を酷鐵側が渋ったためだと思われる。
      • 結局プレミアムはつかなかったが、運賃を払うときに1割引になる。
    • PASPYで適用される乗継割引がICOCAでは適用されない。
    • 「PASPYとICOCAを一緒に入れても干渉しない」というパスケースを売っている。
  3. トモテツはICカードを導入したい。
    • しょっぱなに導入しましたが。
      • アレで導入したと言えるか
  4. 中国バスは両備傘下なのでPiTaPaシステムの予感。
    • 県民だよりによると、井笠バス共々PASPY参入となった。
      • そのうちローズライナーやリードライナーでも使えるようになるか!?
  5. ICOCAは2007年9月1日導入。おっちゃんが改札にいた時代から2階級昇進。
    • それまでは『政令指定都市で在来線に自動改札がないのは…』とバカにされていた。でもそれも過去のお話。
  6. 広電・広交・アストラム・備北交通・芸陽・広バス・中国JRバス・呉市交通局・トモテツで使用可。
    • バスが2008年1月から。広電白島線が2008年3月から。白島線以外の広電市内線が2008年度内。広電宮島線とアストラムが2009年度内。
    • ちなみに発行元によってカードの色が違う。
      • 広電…緑 広バス…赤 広交…橙 芸陽…紺 中国JR…青 備北…水 呉市営…紫 トモテツ…青緑 アストラム…黄?
        • 中国バスがトモテツっぽい色になる予定(09年2月導入)。
    • トモテツは福山市内線東回り・西回りしか使えない。
      • 今は鞆線、新川線、尾道線、明王台線等で使える。対象路線でなくても「PASPY」のステッカーが貼ってあるバスは使用可能。
    • 呉の場合、「まだクレアラインでしか使えんのんですけどいいですか?」と聞かれた。
  7. 絵柄を見る限りでは宮島航路・松大でも使えるようにするつもり?
    • ロープウェイが何を指すのかは謎(スカイレール?)
      • 宮島ロープウェイらしい。
    • 瀬戸内海汽船も導入予定とか…。PASPY1枚で松山観光港に行ける日がやってくる…らしい。
      • ICい~カードと相互利用を開始した日にゃ…
        • 一応そっちは石崎汽船では利用できるようだが・・・。
  8. 広島から空港に行くときは使えるが、呉から空港に行くときはまだ使えない。
  9. 福岡にIC導入時期で勝った思ってたら、Suica・SUGOCAとの相互利用で価値が一気に逆転された
  10. PASPY一枚で、東城とか浜田から弥山の頂上までいける時代が来るかもしれない。
  11. チャージ機を増やすのがめんどかったのか、広銀ATMでお茶を濁した。
    • シシンヨーやしまなみ信金などにも拡大。
    • その上、今はパスピーが使えない尾道市内などのATMでも対応させるつもりである。
      • 尾道市内は中国バスのみPASPYが使用可能です。
  12. アストラムPASPYが予想を超える売れ行きで定期以外発売停止に・・・って何例目だ?
    • というわけで、アストラムカードと広電のパセオカードの発売終了を延期。
  13. 2010年シーズンから、サンフレッチェシーズンパス付きのPASPYも発売。
    • もちろんワンタッチパス対応。

広島の道路交通

  1. 重要道路を中心に渋滞が多い。
    • パイパスのない三原や福山の渋滞は異常。

広島の高速道路と国道

三原バイパス

  1. よくもまあこんな狭いところに…と感心するような構造。
  2. 三原バイパスができても、木原道路(尾道バイパスと三原バイパスをつなぐ道)ができないとあまり意味がない気がする。
  3. 新幹線のトンネルと交差するので、手で掘ったトンネルがあるらしい。

航空

広島空港

  1. JR白市駅へ行くバスの存在は忘れられそうだが、最終便が遅れてもちゃんと待っている。
  2. 広島と福山の中立を保っている。
    • でも、その結果福山から広島空港も岡山空港も所要時間がよく似た時間になってしまった。
    • 中立といえば聞こえは良いが、現実はどちらにとっても遠い空港なのだ。
  3. アクセス鉄道の話は白紙になった。
    • アクセスが向上すると新幹線の優位性が薄れるからJRが嫌がったと言われている。
  4. 建設には広島大学近所の八本松も候補にあがったらしいが、結局は某総理大臣のお膝元福山に近い本郷になったとの噂あり。工事ではいのししが出て大変だったらしい。
  5. 場所が場所だけに、霧がすごい。
    • 前にやしきたかじんの番組で、「日本一着陸しにくい空港は?」との質問に元パイロットの航空評論家が「広島ですね!」と即答していた。
  6. なんだかんだ言いながらも中国地方で一番利用者が多く、岡山にもダブルスコアで勝っている。
  7. 誘導灯を地上に設置できないので橋になっている。
    • 形が形だけに「安芸餘部橋梁」と呼びたくなる
  8. 広島空港大橋という巨大アーチ橋を建設中。
    • 別名「日本一の粗大ゴミ」

広島西飛行場

  1. ときどき岩国から「Ninja」が飛んでくる。(Ninja=岩国米空軍の隠れたコールサイン)
  2. 沖合拡張構想があるらしい。広島南道路が宇品から一向に延びてこないのもそれが原因のひとつ。
  3. サンフレッチェ広島の球団事務所がある。
  4. ジェイエアの裏切りに遭った。
  5. もはや必要なしと知事も断言。
    • 実際河川敷の軽飛行場にしか見えない。
    • 近くに橋が出来たため、航空法上実効ランウエイが1400mになり、ジェットが降りられなくなったらしい。(なんか場外離着陸場みたい)
    • 現広島空港や岩国の軍民共用化も絡んだ、結構複雑な問題。
      • 「どうせ岩国基地の滑走路を沖に出すんだから、民間機も使わせてよ」と言っている人がいるらしい。
    • ここの滑走路の影響?で広島高速3号の建設も遅れている…のか?
      • その通りです。橋を架けてしまうと、滑走路が延長前と大して変わらなくなるので。
    • しかし広島市側は存続を主張。
    • 山陽新幹線と張り合うため、羽田線の再開を要求する声も強い。
  6. ちなみに管理しているのは広島県です
  7. とうとう定期便が無くなることに