ページ「西日本旅客鉄道」と「関東の神社」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Masa5533
 
1行目: 1行目:
== 西日本旅客鉄道の噂 ==
{{Pathnav|日本の神社|name=関東}}
#JR西日本
==茨城==
#京阪神の稼ぎを大赤字の山陰に根こそぎ持っていかれている。
===鹿島神宮===
#*関空で阪和線が一時持ち直したが、関空自体の地盤沈下が著しく、やはりお荷物である。
*[[鹿嶋市]]
#*挙句の果ての「あの」事故である・・・・・。
#鹿島アントラーズの次に有名な鹿嶋市の名物。
#*阪急をつぶすためなら命も賭ける。その結果が「あの」事故…。
#神武天皇即位元年の創建。多分大和朝廷の前線基地だったんでしょうなあ。
#SUICAは入場しただけで初乗り運賃を取られるが、ICOCAは入場時には何も取られない。
#*平野のど真ん中にそういうもんがあることに違和感がなくもないが、湿地帯が邪魔してたんでしょうかねえ。
#*SUICAでも定期圏内なら取られないし、一旦駅に入ってそのまま出られますよ
#大半の人にとっては、[[東京駅]]から[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]で行くのが一番簡単。
#*スルッとKANSAI、Jスルーも同様。残額10円でも入場できる。
#*ただし、誤って鹿島セントラルホテル止りに乗ってしまうと手前で降ろされてしまう。ここから神宮までは約8キロと歩くには辛すぎる距離なので、タクシーを使う羽目になる(経験者談)。
#*JR東日本は値上げの時、キセル乗車に使われやすいためか初乗りの120円区間を130円に上げたが、西日本は初乗りは据え置いて中距離料金を値上げした。
#敷地は広いが、神社そのものはそれほどでもない。
==アーバンネットワークの噂==
#*鳥居の後すぐに本殿があるので、歩くのは楽だが情緒もへったくれもない。
#何はなくとも新快速。何が何でも新快速。とにかく新快速。
#*最近営業運転速度が130km/hになった。
#*全席がグリーン車並。しかし追加料金などは必要ない。
#**快速もグリーン車並。空いてて席の取りやすい快速の方がグリーン車気分を味わえる。
#*そのせいか、昼間から旅行気分で缶ビールを飲んでるおっさっんが結構いる。
#*停車駅を極限まで絞っている。
#**今は仕方なく停まっているが、本来は[[兵庫/阪神#芦屋市の噂|芦屋]]はおろか[[兵庫/阪神#尼崎市の噂|尼崎]]にすら停まりたくない。
#**[[兵庫/阪神#西宮市の噂|西宮]]停車なんてもっての外。
#**昔は新大阪や高槻も通過していた。
#***新快速が走り始めた当初は「京都〜大阪〜三ノ宮」と新幹線並みの停車駅だった。
#*ほとんど特急列車。
#*同区間を走る特急はまかぜ(DC)、スーパーはくと(DC)に乗ってるとホームの人から変な目で見られる。
#*快速でも同じ車輌であれば、同じ席構成。
#*滋賀県民の友(笑)
#この前大阪から新快速に乗ったら3分遅れで来た電車が京都着いたら7分遅れ・・・。ゆとりダイヤになっても相変わらず遅れるような気が・・・。ちなみに、JR西日本の駅の発車案内には遅れ○分の表示がある。しかも遅れよりもさらに遅れてきたりする。
#*元々ゆとりなんかないのに、1分2分伸ばしたところで全然変わらない。芦屋と尼崎に止まるようになっても、大阪-三ノ宮19分を維持しようとするのがそもそも不可能。
#**遅れ表示はほかの駅にも結構ある。
#***LEDの案内装置があれば、田舎のほう(桜井線や加古川線)にも遅れ表示はある。
#****遅れ表示云々を書き込んだ本人だが、少し訂正しといた。
#**雪の日は滋賀から来る電車はだいたい10分くらい遅れる。
#夕方5時台、大阪に来る8両の新快速は誰が見ても、絶対におかしい。
#*快速に至っては6両もある。
#いつの間にか福知山線と学研都市線の各停の本数が減らされている。
#エスカレータやエレベータのない駅が多い。バリアだらけの鉄道。
#*首都圏よりは整備率は高いようだが?
#決して「オバンネットワーク(井戸端会議)」ではない?
#*アボーンネットワークでもない。
#大和路快速・丹波路快速・みやこ路快速・紀州路快速があるが、姫路方面に「いぼじ快速」はない。
#*そのかわりに『新』快速がある。
#*それと「イボ痔快速」と言われないようにするため。
#*彦根方面か近江今津方面の「びわこ路快速」「近江路快速」もない。
#**「びわこエクスプレス」があるが、'''特急'''なので大阪~大津が自由席でも1150円…。大和路線の「やまとじライナー」は近鉄特急(500円)より安いことをアピールするためにライナー券310円なのに。


==山陰本線の噂==
===息栖神社===
#運転距離日本一の長大なローカル線
*[[神栖市]]
#*京都近郊(嵯峨野線区間)を除きほぼ全線非電化
#東国三社の1つらしい。なのに常陸国二宮のタイトルは静神社に持ってかれた。
#*上記以外の電化区間は他線のおまけ部分
#事実上、鹿島神宮の子分。Wikipediaにすらそういう趣旨のことが書かれている。
#*米子~出雲も電化されている。(伯備線電化のおまけ)
#元寇対策の祈祷はここで行われたらしい。
#単線で利用者不足のため普通列車の運転間隔は最短で1時間置き
#*あれじゃ痴漢はできまい
#**テレビの痴漢問題の特集によると、島原鉄道にも痴漢が出るらしい。だからもしかすると・・・
#しかもワンマンで最大3両編成
#昔は客車列車王国であったが、他線のDCが余剰になったのを貰い受けあっさり絶滅
#↑それも高速化でほぼ全滅
#優等列車も2両編成で堂々と走る
#とにかく新造列車の投入が少ない
#さようなら餘部鉄橋…。
#鳥取近郊で「只今、雪による対抗列車の遅れにより…分遅れが生じております」というアナウンスが入ると『乗務員の言う時間×2』の時間は待たされる。


==阪和線の噂==
===静神社===
#パンク状態である
*[[茨城/県北#那珂市の噂|那珂市]]
#車両が古い、がそれが幸いにも尼崎脱線事故の新型車両に置き換えることが無かった。
#織物を日本で最初に織った人が生まれたとかなんとか。
#↑たとえ事故が無くても新車は殆ど入らない。何故なら「外様(元々は阪和電気鉄道という私鉄)」だから。
#東国の三守護の1つらしい。息栖神社とどっちが格上なの?
#はるかや関空快速が環状線に出入りする天王寺駅の南の渡り線は単線。よって上り電車だけが遅れても、下り電車や後続電車もどんどん遅れる。
#*複線化工事中。
#かつて阪和線にも新快速が走っていたらしいが、すぐにフェードアウトした。関空快速と大して差がない「特快ウイング」も数年で消滅した。


==山陽本線の噂==
===大洗磯前神社===
#アーバンネットワークや山陰本線よりも目立たない存在。
*[[茨城/県央#大洗町の噂|大洗町]]
#*山陽新幹線ができる前までは特急や急行が引っ切り無しに走る大幹線だった。
#大洗海岸にある祭神が降臨するため神磯の鳥居と呼ばれる岩場がなかなか格好いい。
#岡山から下関までぶっ通しの快速がある。
#本殿の形状が独特。一間社流造りの普通のもののはずだが……
#*というかやたらと長距離な普通・快速列車が多い。4、5時間走るのは当たり前。
#最近は、新たな痛絵馬の聖地になりつつある。
#**↑「快速」と呼べるのは大体西条~岩国間のみ。あとは各駅停車。
#*[[ガールズ&パンツァー|陸]]だけかと思ったら[[艦隊これくしょん -艦これ-|海]]からの勢力も増えてきた。
#*車両が古い。40年位前に造られた113系という車両をだましだまし使っている。
 
#**↑113系はレア。大多数は115系で、扉が2枚の「3000番代」は車令20年程度。
===筑波山神社===
#**常磐線上野口に謝れ。
*[[つくば市]]
==北陸本線の噂==
#寺から神社へ変わった廃仏毀釈組の1つ。
#2006年10月のダイヤ改正で北陸本線長浜~敦賀間と湖西線が直流化。新快速が敦賀に乗り入れることに。
#山全体が神様なんだっけ?その割には色んなもん置いてる気がする。
#*米原~長浜間は1991年に直流化された。
 
#*またこのダイヤ改正で雷鳥が引退するらしい。
===笠間稲荷神社===
#ここを走る普通列車は特急列車を改造したものが多い。
*[[笠間市]]
#*特急・急行列車から改造された普通列車は413系・419系・471系・475系など。
#一応、日本三大稲荷の一つらしい。
#**419系はボロい。
#*そろそろ、三大稲荷がどこなのか決めてほしい…… 笠間、豊川、伏見、最上、祐徳……
#***419系の交流版の715系(九州地区や東北地区で活躍していた)はすでに引退。交直両用版の419系が北陸地区に残っている。
#坂本九は生前、ここを信仰していたそうだ。結婚式もここでやったとか。
#*415系800番台は113系を交直両用化改造したもの。常磐線や九州地区を走る415系とは全くの別物。運用区間は北陸本線小松~津幡間と七尾線。
 
#サンダーバードとはくたかでは客の民度が違う。
==栃木==
[[Category:鉄道|にしにほんりょかくてつどう]]
===日光二荒山神社===
[[Category:JR|にしにほんりょかくてつどう]]
*[[日光市]]
#下野国の一宮。宇都宮市にも二荒山神社があり、こちらも一宮。で、一宮がなまって宇都宮になったとか。
#読みは「ふたらさんじんじゃ」
#そもそもは男体山に対する信仰。男体山の山頂に奥宮がある。
#日光の地名もここが元。「二荒」を音読みして「ニコウ」、文字を変えて「日光」。
#お隣の日光東照宮の方が超有名。そっちのついででお参りする人も多いかも。
 
==群馬==
===生品神社===
*[[太田市#新田|太田市]]
#新田義貞挙兵の地。
 
===世良田東照宮===
*[[太田市#尾島|太田市]]
#[[日光市|日光東照宮]]へ家康を祀る際に、改築する前の古社殿を移築したもの。
 
==埼玉==
===鷲宮神社===
*[[鷲宮町|久喜市]]
#特にヲタなみなさん推薦
#由緒正しい神社ですよ、一応。
 
===氷川神社===
*[[さいたま市/大宮区|さいたま市大宮区]]
#初詣の参拝者数では埼玉一。
#*というか全国でもトップ10には入ってる。
#セーラーマーズはいません。
#*そっちのモデルは赤坂の氷川神社。
#武蔵国の一宮。
#*上のを含めてあっちこっちにある氷川神社はここの分社だろう。
 
===箭弓稲荷神社===
*[[東松山市]]
#弓の神様だが、「やきゅう」と読むことから野球関連の参拝も多い。
#箭は矢の異字。
#三大稲荷には入らないが、五大稲荷には入ると自称しているらしい。
#*一段下げる謙虚さは評価するけど、自称三大稲荷の方々だけでも5つ以上あるし、残り二枠を7社で争っている現状を考えると……
 
===久伊豆神社===
*[[越谷市]]・[[さいたま市/岩槻区|さいたま市岩槻区]]
#「ひさいず」だが、読み替えにより「クイズ」関連の参拝が多い。
 
===出雲伊波比神社===
*[[毛呂山町]]
#結構歴史のある神社だが、知名度は低い。
#戦国時代のど真ん中に大改築をやっている。今の本殿はその頃の名残。
#「毛呂明神」とか言われて地元の信仰を集めていたらしい。今はその面影すらないとか。
 
==千葉==
===香取神宮===
*[[香取市]]
#関東に多い、香取神社の総本社。
 
===意富比神社===
*[[船橋市]]
#通称、船橋大神宮。
#*日本で一番小さい「大神宮」らしい。
 
===玉前神社===
*[[千葉/外房#一宮町|一宮町]]
#一宮町の名の由来になった神社。上総の国の一宮の一宮はここ。
 
===玉﨑神社===
*[[千葉/東総#旭市|旭市]]
#九十九里浜の北にある神社
#一見、上の玉前神社と混同しがちだけど、こちらは玉﨑である。
 
==東京==
*[[明治神宮]]
*[[靖國神社]]
*[[神田#神田明神|神田明神]]
===湯島天満宮===
[[東京/文京区|文京区]]
#学問の神様として親しまれている菅原道真公が祭られているとして、全国から受験生が訪れる日本一メジャーな合格祈願スポットの1つ。
#*実は天神さんがここへ来訪したという記録は1つもない。それでも由緒正しき天満宮扱いという不思議。
#関東なんだし足利学校の復興に尽力した上杉憲実とか、儒学者の林羅山あたりを祀っていたほうが良いような気もするが……
#*上杉憲実は顕彰してくれるような子孫は残ってないし。羅山は後世、林家が持ち上げまくったため過大評価されがちだが、生前は幕府に学問で奉仕する一技能官僚にすぎず、そんな人を幕府のお膝元の江戸で神として祀ったら身分秩序が壊れてしまう。明治以降なら不可能ではないが、その頃には林家自体が時代遅れだし。
 
===白山神社===
*文京区
#加賀の白山神社を勧請した江戸のまあまあ有名な神社。
#*[[東京大学|東大]]植物園のある文京区白山の地名の由来でもある。
#**どうでもいい事だが植物園は[[東洋大学|白山東大]]とは無関係
#*加賀から神様を勧請した歴史と関係有るのかどうかは知らんが、なぜか、今でも北陸とこの付近はものすごく縁があるみたいで……
#歯の神様ということで知られている。
#紫陽花が名物。
 
===金王八幡宮===
[[画像:KonnoHachimanShrine00.jpg|frame|渋谷城址でもある金王八幡宮]]
*[[渋谷|渋谷区]]
#渋谷の中心街にある神社。金王桜と呼ばれる由緒ある桜が植えられている為[[お花見スポット]]としても人気がある。大通りから一歩入った場所にあるものの参拝客が絶えることはない。
#*実は[[関東の城#渋谷城|渋谷城]]址でもある。
 
===日々是決戦神社===
*[[東京/新宿区|新宿区]]
#大都会のど真ん中、新宿の[[学習塾・予備校#代々木ゼミナール|某タワー]]の16階にある小さいながらも有名な神社。
#*自殺防止のためか。周囲を強化ガラスで囲っている。
#受験生の<del>嘲笑の的となる</del>殺伐とした空気の中にユーモアを提供する為に存在しているとしか思えない。(元代ゼミ講師氏談)
#*「ここに参るくらいで合格できるなら、とうの昔にそこへ行って帰りにヨドバシでDS買ってるよ!」って大半の受験生の方が思っている気がする。
 
===皆中稲荷神社===
*新宿区
#ギャンブルの神様
#*府中へ行く前に行ってお祈りしたけど、普通に外したぞ。
#スナイパーの神様
 
===五條天神社===
*[[東京/台東区|台東区]]
#上野公園の中にある。
#医薬の神様らしい。
 
===富岡八幡宮===
*[[東京/江東区|江東区]]
#元々は西宮えびす神社からえべっさんを勧請したはずが、気がついたら八幡神を祀っていたという食わせ物。
#*勧請させたのは頼朝公なのだが、完全にその意志を無視して源氏の神に媚びた結果にしか見えない。
#陶器市しか無い。
 
===大國魂神社===
*[[府中市_(東京)|府中市]]
#武蔵国の総社。
#ここの例大祭の日には、近所の[[競馬場/中央競馬|東京競馬場]]が土日でも開催しなかったという時代がある。
#*そのせいでNHKマイルカップがGIなのに土曜開催になったこともある。
#*最近は神社側が時間をずらして、競馬開催については問題なくなった。
#敷地内に市立図書館がある。かつてはここが中央図書館だった。
 
===小野神社===
*[[多摩市]]
#武蔵国一ノ宮。所在地の地名も一ノ宮。
#*しかし、存在感で[[#氷川神社|三ノ宮]]に完全に負けている。
#**だって神社の規模が・・・
#***あっちは[[さいたま市/大宮区|周辺の地名]]の由来にもなってるくらいだし・・・
#*小野神社も氷川神社も両方「武蔵国一ノ宮」を名乗るが、室町時代以前は小野神社が、以降は氷川神社がそう呼ばれていたからで、どちらも間違ってはいない。
 
==神奈川==
===鶴岡八幡宮===
*[[鎌倉市]]
#今なら大銀杏復活の様子を毎年観察できる。2011年現在あと999回観察可能。
#源氏の崇拝厚かった。
#*が、公暁による源実朝暗殺の舞台もここ。
#相模国の一宮。
 
===稲毛神社===
*[[川崎市]]
#川崎駅前の神社。
#あんな所にあるけど歴史は古いらしい。
 
===走水神社===
*[[横須賀市]]
#観音崎の近くにある。
#浦賀水道に飛び込んだ日本武尊の嫁さんの弟橘媛を祀っている。
 
===箱根神社===
*[[箱根町]]
#ちまちま特別展と称して文化財の公開をやってるらしい。
#よく、東京のTVのロケでちょっと遠出しました的なノリの時に出てくる箱根の名所。
 
===寒川神社===
*[[寒川町]]
#元は武蔵国だった地区の県民も参拝に来る
#*東京の、裏鬼門当たるとかで、[[東京]]からの参拝者が、多数在るそうだ。
#*ゆえに 八方除
#**御祓いを受けるためだけに寒い中3時間以上待たなくてはならないこともある。
#*毎年初詣客は、県内5本の指に入っている。
#**神奈川では3位だそうです。
#***4位ってどこだろう?
#****横浜の伊勢山皇大神宮と藤沢の江島神社が毎年のように争ってる。
#*[[北海道]]や[[鹿児島]]からバスツアーを仕立てて参拝する団体を毎年見かける。
#*正月から節分までは毎週末交通渋滞に悩まされる。
#**産業道路から神川橋までつながっているときもあるしね。
#*相模の国 一の宮!である。BY非寒川人です。
#**ちなみに相模国は、一の宮・寒川神社、二の宮・川匂神社、三の宮・比々多神社、四の宮・前鳥神社、五の宮・平塚八幡神社、総社六所神社となっている。
#***「平塚八幡宮」は明治6年から昭和53年まで「平塚八幡神社」呼ばれたので、今は「八幡宮」
#***平塚八幡宮は「五の宮“格”」であり「五の宮」ではない。自らもそう名乗らない。
#***年末になるとよくテレビラジオで宣伝しているよね。
#*寒川神社は寒川駅が最寄り駅だと思っている人が多いが、実際は宮山駅が近い。(電車のアナウンスや、駅で張り紙をしているがいまだに勘違いしている人がいる)
#**橋本・八王子行きで寒川を出てから「次は宮山です、寒川神社下車駅です」と放送があったが、寒川で降りてしまった人にはもうすでに遅し・・・
#***仮に寒川駅で降りたとしても、神社までの道のりが楽しければ問題はないのだろうが
#**降りてびっくり無人駅。駅前にコンビニが一軒・・・・
#*宮山駅の名前を寒川神社前駅にすればいいんじゃないかと思うが宮山人はどう思っているのか。
#**折衷案で宮山(寒川神社前)駅、ということで。
#**正面位置から考えると「前」ではないな。「横」とか「脇」だな。
#***そこで新駅設置ですよ。踏切の手前に作ればちょうどあの参道を歩けるし、場所柄平塚方面からの利用者も見込める。
#***いや、「前」でいいでしょ。全国には遠くても「前」って言ってる所はいっぱいあるんだから。
#寒川神社が神奈川県内で有名だが、藤沢・茅ヶ崎・平塚に挟まれてるため、正月は周囲に不良が集まる。
#*寒川にもいることはいるけどね。
#お正月になると、寒川神社の周辺の空き地は突然「臨時駐車場」に早変わり。結構な収入になるらしい。
#*馬場の交差点や、近くのファミマの周辺の空き地は正月以外は使われているのを見たことがない。もったいないね。
#*最近その一部が「サザン」の仮駐車場になっていたりする。
#「寒川病院」は「寒川神社」が経営している。
#「参集殿」で結婚式を挙げた人は本当の寒川人。
#*いや、結構寒川以外の利用者多いらしいよ
#神社のすぐ目の前に宝くじ売り場がある。ちょっと当たりそうではある。
#*そこから100万円が出たってのは聞いた事がある。
#すぐ近くの藤沢市宮原にも寒川神社があったりしてね。
#寒川神社のすぐ横に宮山神社なんてのもあったりして。
#毎年9月になると「流鏑馬」が行われる。
 
===阿夫利神社===
*[[伊勢原市]]
#大山にある神社。
#「あぶり」の読み方の通り、雨乞いの神様。
#形が良く航海の際の目印になることから、雨乞い以外にそっちの方でも信仰の対象となっていたと思われる。
#江戸時代、ここ参拝した男衆は帰りに江ノ島に行き、歓楽(女房にバレるとまずい遊び)をしていたそうな。
#バスの終点~ケーブルカー駅の上り坂には両側に土産物屋が並ぶ。こんぴらさんの小型版みたいな感じ。
 
===金山神社===
*[[川崎市]]
#鍛冶、金属関係と性風俗、エイズ避け、子宝の神様。
#毎年4月第1日曜日に開催される、奇祭「かなまら祭り」で世界的に有名。
 
[[Category:神社|*かんとう]]
[[Category:関東地方|しんしや]]

2015年2月25日 (水) 23:34時点における版

茨城

鹿島神宮

  1. 鹿島アントラーズの次に有名な鹿嶋市の名物。
  2. 神武天皇即位元年の創建。多分大和朝廷の前線基地だったんでしょうなあ。
    • 平野のど真ん中にそういうもんがあることに違和感がなくもないが、湿地帯が邪魔してたんでしょうかねえ。
  3. 大半の人にとっては、東京駅から高速バスで行くのが一番簡単。
    • ただし、誤って鹿島セントラルホテル止りに乗ってしまうと手前で降ろされてしまう。ここから神宮までは約8キロと歩くには辛すぎる距離なので、タクシーを使う羽目になる(経験者談)。
  4. 敷地は広いが、神社そのものはそれほどでもない。
    • 鳥居の後すぐに本殿があるので、歩くのは楽だが情緒もへったくれもない。

息栖神社

  1. 東国三社の1つらしい。なのに常陸国二宮のタイトルは静神社に持ってかれた。
  2. 事実上、鹿島神宮の子分。Wikipediaにすらそういう趣旨のことが書かれている。
  3. 元寇対策の祈祷はここで行われたらしい。

静神社

  1. 織物を日本で最初に織った人が生まれたとかなんとか。
  2. 東国の三守護の1つらしい。息栖神社とどっちが格上なの?

大洗磯前神社

  1. 大洗海岸にある祭神が降臨するため神磯の鳥居と呼ばれる岩場がなかなか格好いい。
  2. 本殿の形状が独特。一間社流造りの普通のもののはずだが……
  3. 最近は、新たな痛絵馬の聖地になりつつある。
    • だけかと思ったらからの勢力も増えてきた。

筑波山神社

  1. 寺から神社へ変わった廃仏毀釈組の1つ。
  2. 山全体が神様なんだっけ?その割には色んなもん置いてる気がする。

笠間稲荷神社

  1. 一応、日本三大稲荷の一つらしい。
    • そろそろ、三大稲荷がどこなのか決めてほしい…… 笠間、豊川、伏見、最上、祐徳……
  2. 坂本九は生前、ここを信仰していたそうだ。結婚式もここでやったとか。

栃木

日光二荒山神社

  1. 下野国の一宮。宇都宮市にも二荒山神社があり、こちらも一宮。で、一宮がなまって宇都宮になったとか。
  2. 読みは「ふたらさんじんじゃ」
  3. そもそもは男体山に対する信仰。男体山の山頂に奥宮がある。
  4. 日光の地名もここが元。「二荒」を音読みして「ニコウ」、文字を変えて「日光」。
  5. お隣の日光東照宮の方が超有名。そっちのついででお参りする人も多いかも。

群馬

生品神社

  1. 新田義貞挙兵の地。

世良田東照宮

  1. 日光東照宮へ家康を祀る際に、改築する前の古社殿を移築したもの。

埼玉

鷲宮神社

  1. 特にヲタなみなさん推薦
  2. 由緒正しい神社ですよ、一応。

氷川神社

  1. 初詣の参拝者数では埼玉一。
    • というか全国でもトップ10には入ってる。
  2. セーラーマーズはいません。
    • そっちのモデルは赤坂の氷川神社。
  3. 武蔵国の一宮。
    • 上のを含めてあっちこっちにある氷川神社はここの分社だろう。

箭弓稲荷神社

  1. 弓の神様だが、「やきゅう」と読むことから野球関連の参拝も多い。
  2. 箭は矢の異字。
  3. 三大稲荷には入らないが、五大稲荷には入ると自称しているらしい。
    • 一段下げる謙虚さは評価するけど、自称三大稲荷の方々だけでも5つ以上あるし、残り二枠を7社で争っている現状を考えると……

久伊豆神社

  1. 「ひさいず」だが、読み替えにより「クイズ」関連の参拝が多い。

出雲伊波比神社

  1. 結構歴史のある神社だが、知名度は低い。
  2. 戦国時代のど真ん中に大改築をやっている。今の本殿はその頃の名残。
  3. 「毛呂明神」とか言われて地元の信仰を集めていたらしい。今はその面影すらないとか。

千葉

香取神宮

  1. 関東に多い、香取神社の総本社。

意富比神社

  1. 通称、船橋大神宮。
    • 日本で一番小さい「大神宮」らしい。

玉前神社

  1. 一宮町の名の由来になった神社。上総の国の一宮の一宮はここ。

玉﨑神社

  1. 九十九里浜の北にある神社
  2. 一見、上の玉前神社と混同しがちだけど、こちらは玉﨑である。

東京

湯島天満宮

文京区

  1. 学問の神様として親しまれている菅原道真公が祭られているとして、全国から受験生が訪れる日本一メジャーな合格祈願スポットの1つ。
    • 実は天神さんがここへ来訪したという記録は1つもない。それでも由緒正しき天満宮扱いという不思議。
  2. 関東なんだし足利学校の復興に尽力した上杉憲実とか、儒学者の林羅山あたりを祀っていたほうが良いような気もするが……
    • 上杉憲実は顕彰してくれるような子孫は残ってないし。羅山は後世、林家が持ち上げまくったため過大評価されがちだが、生前は幕府に学問で奉仕する一技能官僚にすぎず、そんな人を幕府のお膝元の江戸で神として祀ったら身分秩序が壊れてしまう。明治以降なら不可能ではないが、その頃には林家自体が時代遅れだし。

白山神社

  • 文京区
  1. 加賀の白山神社を勧請した江戸のまあまあ有名な神社。
    • 東大植物園のある文京区白山の地名の由来でもある。
      • どうでもいい事だが植物園は白山東大とは無関係
    • 加賀から神様を勧請した歴史と関係有るのかどうかは知らんが、なぜか、今でも北陸とこの付近はものすごく縁があるみたいで……
  2. 歯の神様ということで知られている。
  3. 紫陽花が名物。

金王八幡宮

ファイル:KonnoHachimanShrine00.jpg
渋谷城址でもある金王八幡宮
  1. 渋谷の中心街にある神社。金王桜と呼ばれる由緒ある桜が植えられている為お花見スポットとしても人気がある。大通りから一歩入った場所にあるものの参拝客が絶えることはない。

日々是決戦神社

  1. 大都会のど真ん中、新宿の某タワーの16階にある小さいながらも有名な神社。
    • 自殺防止のためか。周囲を強化ガラスで囲っている。
  2. 受験生の嘲笑の的となる殺伐とした空気の中にユーモアを提供する為に存在しているとしか思えない。(元代ゼミ講師氏談)
    • 「ここに参るくらいで合格できるなら、とうの昔にそこへ行って帰りにヨドバシでDS買ってるよ!」って大半の受験生の方が思っている気がする。

皆中稲荷神社

  • 新宿区
  1. ギャンブルの神様
    • 府中へ行く前に行ってお祈りしたけど、普通に外したぞ。
  2. スナイパーの神様

五條天神社

  1. 上野公園の中にある。
  2. 医薬の神様らしい。

富岡八幡宮

  1. 元々は西宮えびす神社からえべっさんを勧請したはずが、気がついたら八幡神を祀っていたという食わせ物。
    • 勧請させたのは頼朝公なのだが、完全にその意志を無視して源氏の神に媚びた結果にしか見えない。
  2. 陶器市しか無い。

大國魂神社

  1. 武蔵国の総社。
  2. ここの例大祭の日には、近所の東京競馬場が土日でも開催しなかったという時代がある。
    • そのせいでNHKマイルカップがGIなのに土曜開催になったこともある。
    • 最近は神社側が時間をずらして、競馬開催については問題なくなった。
  3. 敷地内に市立図書館がある。かつてはここが中央図書館だった。

小野神社

  1. 武蔵国一ノ宮。所在地の地名も一ノ宮。
    • しかし、存在感で三ノ宮に完全に負けている。
      • だって神社の規模が・・・
        • あっちは周辺の地名の由来にもなってるくらいだし・・・
    • 小野神社も氷川神社も両方「武蔵国一ノ宮」を名乗るが、室町時代以前は小野神社が、以降は氷川神社がそう呼ばれていたからで、どちらも間違ってはいない。

神奈川

鶴岡八幡宮

  1. 今なら大銀杏復活の様子を毎年観察できる。2011年現在あと999回観察可能。
  2. 源氏の崇拝厚かった。
    • が、公暁による源実朝暗殺の舞台もここ。
  3. 相模国の一宮。

稲毛神社

  1. 川崎駅前の神社。
  2. あんな所にあるけど歴史は古いらしい。

走水神社

  1. 観音崎の近くにある。
  2. 浦賀水道に飛び込んだ日本武尊の嫁さんの弟橘媛を祀っている。

箱根神社

  1. ちまちま特別展と称して文化財の公開をやってるらしい。
  2. よく、東京のTVのロケでちょっと遠出しました的なノリの時に出てくる箱根の名所。

寒川神社

  1. 元は武蔵国だった地区の県民も参拝に来る
    • 東京の、裏鬼門当たるとかで、東京からの参拝者が、多数在るそうだ。
    • ゆえに 八方除
      • 御祓いを受けるためだけに寒い中3時間以上待たなくてはならないこともある。
    • 毎年初詣客は、県内5本の指に入っている。
      • 神奈川では3位だそうです。
        • 4位ってどこだろう?
          • 横浜の伊勢山皇大神宮と藤沢の江島神社が毎年のように争ってる。
    • 北海道鹿児島からバスツアーを仕立てて参拝する団体を毎年見かける。
    • 正月から節分までは毎週末交通渋滞に悩まされる。
      • 産業道路から神川橋までつながっているときもあるしね。
    • 相模の国 一の宮!である。BY非寒川人です。
      • ちなみに相模国は、一の宮・寒川神社、二の宮・川匂神社、三の宮・比々多神社、四の宮・前鳥神社、五の宮・平塚八幡神社、総社六所神社となっている。
        • 「平塚八幡宮」は明治6年から昭和53年まで「平塚八幡神社」呼ばれたので、今は「八幡宮」
        • 平塚八幡宮は「五の宮“格”」であり「五の宮」ではない。自らもそう名乗らない。
        • 年末になるとよくテレビラジオで宣伝しているよね。
    • 寒川神社は寒川駅が最寄り駅だと思っている人が多いが、実際は宮山駅が近い。(電車のアナウンスや、駅で張り紙をしているがいまだに勘違いしている人がいる)
      • 橋本・八王子行きで寒川を出てから「次は宮山です、寒川神社下車駅です」と放送があったが、寒川で降りてしまった人にはもうすでに遅し・・・
        • 仮に寒川駅で降りたとしても、神社までの道のりが楽しければ問題はないのだろうが
      • 降りてびっくり無人駅。駅前にコンビニが一軒・・・・
    • 宮山駅の名前を寒川神社前駅にすればいいんじゃないかと思うが宮山人はどう思っているのか。
      • 折衷案で宮山(寒川神社前)駅、ということで。
      • 正面位置から考えると「前」ではないな。「横」とか「脇」だな。
        • そこで新駅設置ですよ。踏切の手前に作ればちょうどあの参道を歩けるし、場所柄平塚方面からの利用者も見込める。
        • いや、「前」でいいでしょ。全国には遠くても「前」って言ってる所はいっぱいあるんだから。
  2. 寒川神社が神奈川県内で有名だが、藤沢・茅ヶ崎・平塚に挟まれてるため、正月は周囲に不良が集まる。
    • 寒川にもいることはいるけどね。
  3. お正月になると、寒川神社の周辺の空き地は突然「臨時駐車場」に早変わり。結構な収入になるらしい。
    • 馬場の交差点や、近くのファミマの周辺の空き地は正月以外は使われているのを見たことがない。もったいないね。
    • 最近その一部が「サザン」の仮駐車場になっていたりする。
  4. 「寒川病院」は「寒川神社」が経営している。
  5. 「参集殿」で結婚式を挙げた人は本当の寒川人。
    • いや、結構寒川以外の利用者多いらしいよ
  6. 神社のすぐ目の前に宝くじ売り場がある。ちょっと当たりそうではある。
    • そこから100万円が出たってのは聞いた事がある。
  7. すぐ近くの藤沢市宮原にも寒川神社があったりしてね。
  8. 寒川神社のすぐ横に宮山神社なんてのもあったりして。
  9. 毎年9月になると「流鏑馬」が行われる。

阿夫利神社

  1. 大山にある神社。
  2. 「あぶり」の読み方の通り、雨乞いの神様。
  3. 形が良く航海の際の目印になることから、雨乞い以外にそっちの方でも信仰の対象となっていたと思われる。
  4. 江戸時代、ここ参拝した男衆は帰りに江ノ島に行き、歓楽(女房にバレるとまずい遊び)をしていたそうな。
  5. バスの終点~ケーブルカー駅の上り坂には両側に土産物屋が並ぶ。こんぴらさんの小型版みたいな感じ。

金山神社

  1. 鍛冶、金属関係と性風俗、エイズ避け、子宝の神様。
  2. 毎年4月第1日曜日に開催される、奇祭「かなまら祭り」で世界的に有名。