ページ「福島の食文化」と「馬」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Yddit
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==福島の食文化の噂==
[[生き物が借]] > [[生き物が借/動物|動物]] > [[哺乳類]] > 馬
#納豆の消費量全国1位。
#*朝食は「納豆まんま」。これが福島の朝食の定番。
#**「金山納豆」じゃなくて?
#***「美味」だろjk
#*知名度では水戸に勝てない。
#**福島人は口下手だし宣伝も下手だからな。
#**だから納豆の消費量全国1位は茨城(水戸)だと思い込んでいる人が多い。
#***でも納豆の消費量を宣伝しても仕方がない気が。納豆が名物なら分かるが。
#*正月にはもちろん「納豆もち」を食べる。
#会津では刺身はやわらかいのが美味いとされている
#*その理由は昔は会津まで魚を運ぶと鮮度が落ちて柔らかくなっていたため。
#会津地方北部の郷土料理「こづゆ」は、何杯おかわりしても良いことになっている。
#餃子が何気にレベルが高い。福島市内には有名な餃子屋があるけど宇都宮の影で有名になることはない。
#*宣伝が下手だから、納豆同様に知名度が高くならない。
#*フライパンでつくるのが基本らしい。
#*福島市のギョーザ!?JK過ぎてとても薦められません。
#「でん六豆」が全国区なのは当然として、「おしどりミルクケーキ」が全国区でない、というのに衝撃を受ける。(どちらも本社は山形県だったりする)
#「イカにんじん」佐藤B作が「はなまるマーケット」で「おめざ」に持ち出したらプチブームが起きた.地域によっては「にんじんイカ」と言うことも.
#*イカにんじんは好きな人がいっぱいいる郷土料理。
#饅頭の天ぷらが存在する。
#*かなりおいしくて、私の好物。
#*夕飯におかずとして食べると聞いたけど…冗談だよね?
#*饅頭の天ぷらは必ず醤油をつけて食べるらしい。
#郡山市民は「クリームボックス」というパンが郡山の裏名物だと思っている。
#*裏メニューと思っているのは、実際は、郡山を離れた人の場合が多いかもしれない。郡山市民にとっては、あまりに馴染みのある菓子パンなので、市外に引っ越して、初めて郡山限定のご当地パンだったことに気づく。
#昔、いわきの友達に、地元のすし屋につれていってもらい期待したが、不味くてびっくりした。
#*それは店によって差があるぞ!!
#*いわきの○っぱ寿司でも(少なくとも会津に比べりゃ)かなり美味しかったという話を聞いたけど。
#**いわきも会津も食い物が旨い店多いよ。(他県人)
#*いわきの名物料理といえば、[http://www.mehico.com/ メヒコ]のカニピラフだろ?
#色々あるが、結局これといって全国的に有名なものはない。
#「ままどおる」は隠れた銘菓(元仙台人)
#*九州の人には「博多通りもん」のようなもの、と説明すればどんなお菓子か分かってもらえると思う。ちなみに博多通りもんと比べると甘さ控えめ。
#*「ミルクたっぷりママの味」と言うフレーズのCMが長く放送されていたが近年修正された(理由は不明)
#料理の上にカレーをかけて食べるのが好き。
#*チャーハン、焼きそば、ラーメンの上にカレーをかけるらしい。


==米==
#時代劇、西部劇には欠かせない。
#葬式で必ず赤飯とおはぎを出す。おはぎはもち米のご飯を茶碗にもってこしあんを載せたもの
#*でも、戦国時代~江戸時代の日本は小型、短足が多かったので某暴れん坊将軍ようなイメージではないらしい。
#*赤飯ではなく白飯(白いお豆が入った白い赤飯?←矛盾してますが・・・)だったと思うが。違ったでしょうか。
#有名どころはサラブレッド。
#*餅米と白豆を混ぜて炊いたご飯。決して赤飯ではないし、これは福島県に限ったことでもない。
#*血統重視なので、生まれて半年で6億つく馬もいれば100万円でも売れ残る。
#*ちなみにそれを「しろぶかし」と言う
#誰もが一度は言う「馬は旨い」。
#会津地方と新潟県魚沼地方は隣接しているが、会津人は、魚沼産米より会津産米の方が美味しいと思っている。と言うより、魚沼産米は眼中に無い。
#*実際、馬肉はグリコーゲン等も含まれており旨い。
#*魚沼産コシヒカリの方が断然美味い!(と、会津人で無い方が申しております。)
#*うまかった、うしまけた。
#*実際、県内でも会津産の米よりも、伊達市産の米の方が高値が付く。生産量と味の善し悪しは別。(ちなみに、茨城県は新潟県に迫る全国有数の米の生産県だが…悲しいことにおいしくない。新潟県でも場所によってはまずい米がとれる)
#「[[鹿]]」とは名コンビ。
#*残念ながら毎日新聞にまで新潟に出荷され新潟産として売られると報道されてしまった。
#*あわせて借力のシンボルとなっています。
#**河に入って逆立ちすると[[カバ|第三のシンボル]]となる。
#**虎に遭うと心に傷が付く。
#*馬と鹿を間違えた事が「馬鹿」の語源なんだとか。
#稀に[[偽笑点の特徴#偽三遊亭圓楽の特徴|噺家]]になる。
#稀に[[偽プロ野球選手の特徴/引退選手/さ~な行#偽野口寿浩の特徴|捕手]]になる。
#*稀に[[偽プロ野球選手の特徴/セ・リーグ#偽荒木雅博の特徴|二塁手]]や[[偽プロ野球選手の特徴/引退選手/あ・か行#偽駒田徳広の特徴|満塁男]]もいる。
#時代劇に出る馬の中には俳優を選り好みする奴もいるらしい。
#*稀に馬の役以外で時代劇に出る場合は、裏稼業をしているらしい。
#闇馬。
#*番狂わせなこと。
#*要するにダークホース。
#耳に念仏や東からの風を当ててもただ聞き流すだけ。
#<!--馬が-->合わないと結構大変
#[[将棋ファン|角が敵陣突入後]]。正確には[[竜]]馬。
#*そのコマを使うゲームにおいては、はじめから頭に「桂」をつけた馬も活躍する。
#実はこれの肉がバレリーナのトウシューズのつま先に入っている。
#人間との付き合いが旧石器時代頃から始まるほど古いくせに、乗る人間や世話する人間を選り好みするらしい。
#皇族の方々が乗った車を引いたり、立派な衣装を着たお巡りさんを乗せて走っているのもいる。
#源頼朝は落馬で死んだ。
#*落馬で亡くなった人は数多いが、頼朝は武家の棟梁なだけに辛いところ。
#これの尻尾の毛が、弦楽器の弓に張られている。けっこう簡単にプチっと切れる。
#[[人間]]以外で、唯一オリンピック競技に出場できる動物。
#滅びゆく種族、奇蹄目である。偶蹄目のウシと比べると同じだけ育つのに必要なエサが3割増し。
#体温が高いために寄生虫がいない。だから刺身で食べることができる。
#*馬刺しは[[長野]]、[[熊本]]なんかが有名。
#*肉は[[桜|サクラ]]と呼ばれる。
#アメリカでは馬肉の販売と食肉目的での屠殺が禁止。アメリカ人は馬は食べ物ではない、と思ってるらしい。
#*イギリスでも馬肉食はタブー。その他のヨーロッパでは馬肉は普通に食されており、アングロ・サクソンだけが馬を食べないらしい。
#白馬は生まれたときは真っ黒で、額の一点の白が成長とともに広がっていく。
#*[[競馬場]]で見られる白い馬は「芦毛」。これまでサラブレッド登録された白馬(白毛馬)は、数えるほど。
#**「白馬に乗った王子様」は、実在するんだろうか。
#多くの騎手の証言によると馬の知能は「犬には劣るが、バリエーションは犬以上」とのこと。
#フランス原産の重量馬、ペルシュロンは10馬力出せる。
#「ばん馬」もお忘れなく。
#[[未確認生物|UMA]]ではない。
#顔が長いとこの動物に例えられる(上にもすでに例がありますが)。[[三国 (中国)|三国志]]ではロバに例えられた[[wikipedia:ja:諸葛瑾|人]]もいました。
#夜に[[Wikipedia:ja:馬の王子様|フジ系]]で人間としゃべる。


====
==関連項目==
#牛肉の消費量全国最下位。
*[[競馬ファン]]
#*焼肉やすき焼きは他地域なら牛肉が常識だが、福島では豚肉が常識。
*[[偽競走馬の特徴]]
#*隣に米沢牛で有名な米沢や、牛タンで有名な仙台があるのに・・・
*[[馬耳東風]]
#**若松市内の○ークベニマルに会津牛コーナーがあるよ!
*[[馬の耳に念仏]]
#*なにがなんでも豚、すき焼きも豚、肉うどんも豚。
#*っていうか、芋煮も'''味付けは味噌、肉は豚'''だからね>福島の場合。
#*大手スーパーやデパート以外では牛肉自体が売られていない。
#**大手スーパーやデパートであっても、牛肉のコーナーは小さい。
#*だからBSE騒ぎやアメリカ産牛肉の輸入禁止騒ぎがあっても他人事のように無関心だった。
#**だって牛肉なんて食べないんだもん。
#***「牛肉が食べられない」「'''でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!'''」
#*みんな牛好きです(乳を飲むのが)
#**べこの乳に勝る濃い牛乳は他にあるまい
#*牛は「一緒に生活しているものであって、食べるものではない」という意識がどこかにある。
#*福島県に限らず、豚肉優先は東日本全体に共通する傾向。首都圏は豚牛が半々、西日本では牛肉が主体とのこと。(山形・鹿児島・沖縄は例外)
#**調査によると、「米どころ」と「豚肉人気」の地域がほぼ一致するらしく、養豚と稲作に関係あるとか。
#** 大量の藁や堆肥が関係?
#*福島では「牛」と言わない。「ベコ」と言う。
#*吉野家でも福島県内では牛丼より豚丼の方がよく売れる。
#**だって安いし
#熊や鹿を生で食べる。
#*んなわけない。当たり前に危険な寄生虫病になる。(馬は食うけど)
#**生では食べないけどニンニク味をを利かせた唐揚げにすると美味しいよ!
#**生では食べないけど一度冷凍にしてから生で食べると美味しいよ!(理由は鮭の刺身と一緒^^)
#会津ではソースカツ丼が何気に有名
#*河東町の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C8%D8%C4%F4%A4%AB%A4%C4%D0%A7+%BD%BD%CA%B8%BB%FA%B2%B0&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「十文字屋」]と会津若松市の[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A5%AB%A5%C4%D0%A7+%CA%A1%C5%E7%B8%A9+%C7%F2%B9%A6%BF%FD%BF%A9%C6%B2&n=4&b=0&c=image&d=1&to=1&rh=20& 「白孔雀食堂」]で日本の1~2位を独占していると確信している。
#*白孔雀は、昔やってたおっちゃんがいなくなってからたいしたこと無くなったよ。昔はうまかった。
#*会津若松駅には、観光客向けに「ソースカツ丼マップ」なるものが置いてある。
#*会津若松市の「なかじま」の「煮込みソースかつ弁当」なるものが、2007年1月に開催された[[新宿]]にある[[京王百貨店]]の駅弁大会で、店とは何ら関係ない会津鉄道・会津田島駅の駅弁として販売されていた。
#**京王百貨店お得意の「偽装駅弁」。
#*大学の学食メニューにも……
#*実はソースカツ丼を名物としている町は全国にいっぱいある。そして必ず「元祖」でもめる。
#*十文宇屋のソースカツ丼画像。[[画像:会津十文宇屋ソースカツ丼.JPG|thumb|150px|十文宇屋のソースカツ丼。はみ出している。]]
#焼肉といえばマトン(ラム)
#*そんなことはない!
#*これは『四季の里』にいったことのある他県人の思い込み。いや、確かに美味しいんだけどね。
#**本宮のビール園も、ラムしか無いんだよ。
#*福島では「焼肉といえば豚肉」が正解。
#**しかし田村郡では「焼肉といえばマトン」。
#**石川郡平田村のことじゃないの?村内の国道49号の別名がジンギスカン街道。
#会津は馬と豚(ソースカツ丼)。そして川俣はシャモ。牛肉は敬遠。
#*さらに、いわきなど浜通りの市町村はメヒカリにアンコウに鮭と新鮮な魚がメインなので、牛に限らず肉そのものをほとんど食さないらしい。


==ラーメン==
{{DEFAULTSORT:うま}}
#ラーメンで有名な[[喜多方市]]の道の駅では[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%F3%D0%A7+%B4%EE%C2%BF%CA%FD+%C8%D8%B1%DB%C0%BE%C0%FE%CA%D4&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 「ラーメン丼」]をお土産として売っている。
[[Category:哺乳類]]
#*最近はJR駅でも売っているらしい。
[[Category:干支]]
#*お土産としては、何ともステイタスに乏しい商品である。喜多方行ったらラーメン買えよ!
[[Category:食品]]
#「喜多方ラーメンって有名なんでしょ?」と聞かれると、「あ~、あの黄色い箱のね」と答える。
[[Category:星座|こうま]]
#*喜多方や会津のほうのラーメンのほうが、県中よりうまい
[[Category:さくら|にく]]
#*同じ会津盆地内にありながら、喜多方ラーメンとは違う「会津ラーメン」の店がある。行列ができるほどの店もあるが、喜多方の知名度にはかなわず、会津若松市は劣等感を抱いている。
[[Category:競馬]]
#**ソースカツ丼があるので寧ろ1歩リードしていると思っている
#郡山ではご当地ラーメン「郡山ラーメン」なるものを何回か開発しているが試みは失敗に終わっている。
#福島県人でラーメン好きの人であれば、旧「会津っぽ」現「幸楽苑」のラーメンを必ずや一度は食べている。
#*別にラーメン好きじゃなくても食べている。
#*来客があると出前でラーメンを取る、親戚が集まると幸楽苑に行く、など、ファミレスが定着するまでは、ラーメンもおもてなし料理だった。
#喜多方ラーメンの質を保つため、市役所職員が食べて回って、まずい店チェックをしている。
#白河ラーメンもそれなりに有名。
#*昔の白河ラーメンには、薄焼きと厚焼きの中間くらいの厚みで、直角三角形に切った卵焼きが乗っていた。
#ラーメンを模したプリンがある。2014年喜多方市で開催された将棋の名人戦で森内俊之名人(当時)が注文して話題になった。
 
==マヨネーズ==
#一人あたり消費量が全国でも上位。
#*2010年前後には全国1位だったことも。
#*東京や神奈川の一人あたり消費量は全国的に見ると最下位クラスなので福島は明らかに多い。
#冷やし中華にマヨネーズが付いてくる。美味しいよね。
#*家で冷やし中華食べるときも普通にマヨネーズかけて食べる。関東でやったら笑われるかマヨラーの疑いをかけられる…うまいのになぁ
#*冷やし中華にマヨネーズはデフォだと思っている東海の住人です。っていうか、冷やし中華にマヨネーズついてこないの?
#*え?デフォじゃないの?(by京都)
 
==酒==
*[[福島の地酒]]
 
[[category:福島|しよく]]
[[category:日本の食文化|ふくしま]]

2011年9月14日 (水) 04:35時点における版

生き物が借動物哺乳類 > 馬

  1. 時代劇、西部劇には欠かせない。
    • でも、戦国時代~江戸時代の日本は小型、短足が多かったので某暴れん坊将軍ようなイメージではないらしい。
  2. 有名どころはサラブレッド。
    • 血統重視なので、生まれて半年で6億つく馬もいれば100万円でも売れ残る。
  3. 誰もが一度は言う「馬は旨い」。
    • 実際、馬肉はグリコーゲン等も含まれており旨い。
    • うまかった、うしまけた。
  4. 鹿」とは名コンビ。
    • あわせて借力のシンボルとなっています。
    • 馬と鹿を間違えた事が「馬鹿」の語源なんだとか。
  5. 稀に噺家になる。
  6. 稀に捕手になる。
  7. 時代劇に出る馬の中には俳優を選り好みする奴もいるらしい。
    • 稀に馬の役以外で時代劇に出る場合は、裏稼業をしているらしい。
  8. 闇馬。
    • 番狂わせなこと。
    • 要するにダークホース。
  9. 耳に念仏や東からの風を当ててもただ聞き流すだけ。
  10. 合わないと結構大変
  11. 角が敵陣突入後。正確には馬。
    • そのコマを使うゲームにおいては、はじめから頭に「桂」をつけた馬も活躍する。
  12. 実はこれの肉がバレリーナのトウシューズのつま先に入っている。
  13. 人間との付き合いが旧石器時代頃から始まるほど古いくせに、乗る人間や世話する人間を選り好みするらしい。
  14. 皇族の方々が乗った車を引いたり、立派な衣装を着たお巡りさんを乗せて走っているのもいる。
  15. 源頼朝は落馬で死んだ。
    • 落馬で亡くなった人は数多いが、頼朝は武家の棟梁なだけに辛いところ。
  16. これの尻尾の毛が、弦楽器の弓に張られている。けっこう簡単にプチっと切れる。
  17. 人間以外で、唯一オリンピック競技に出場できる動物。
  18. 滅びゆく種族、奇蹄目である。偶蹄目のウシと比べると同じだけ育つのに必要なエサが3割増し。
  19. 体温が高いために寄生虫がいない。だから刺身で食べることができる。
  20. アメリカでは馬肉の販売と食肉目的での屠殺が禁止。アメリカ人は馬は食べ物ではない、と思ってるらしい。
    • イギリスでも馬肉食はタブー。その他のヨーロッパでは馬肉は普通に食されており、アングロ・サクソンだけが馬を食べないらしい。
  21. 白馬は生まれたときは真っ黒で、額の一点の白が成長とともに広がっていく。
    • 競馬場で見られる白い馬は「芦毛」。これまでサラブレッド登録された白馬(白毛馬)は、数えるほど。
      • 「白馬に乗った王子様」は、実在するんだろうか。
  22. 多くの騎手の証言によると馬の知能は「犬には劣るが、バリエーションは犬以上」とのこと。
  23. フランス原産の重量馬、ペルシュロンは10馬力出せる。
  24. 「ばん馬」もお忘れなく。
  25. UMAではない。
  26. 顔が長いとこの動物に例えられる(上にもすでに例がありますが)。三国志ではロバに例えられたもいました。
  27. 夜にフジ系で人間としゃべる。

関連項目