「広島大学」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Digitallife1995
編集の要約なし
>008
(CO: 後ろ向き&詳しすぎ。)
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
8行目: 8行目:
#*他県から進学してきた人は、そのド田舎っぷりにガッカリするそうです。
#*他県から進学してきた人は、そのド田舎っぷりにガッカリするそうです。
#**広島大学移転、[[広島空港]]移転、[[しまなみ海道]]は、[[広島市]]の広域中枢都市としての地位を下げた三大失策と言われている。
#**広島大学移転、[[広島空港]]移転、[[しまなみ海道]]は、[[広島市]]の広域中枢都市としての地位を下げた三大失策と言われている。
#***キャンパスが広島市内にある医歯薬学部生を恨めしく思う。
#****田舎で気晴らしになる場所が少ない<!--後ろ向き: ためか、交友関係に乏しいと欝病を患いやすい。学生自殺者数で筑波大学あたりと争っているとかなんとか・・・-->
#*で、「こんなに雪が降るところなのか!」「クルマがないと生活不可能」となるそうです。
#*で、「こんなに雪が降るところなのか!」「クルマがないと生活不可能」となるそうです。
#**同感。「[[東京○○大学]]」とかいうトコに進学して、4年間埼玉やら千葉在住みたいな感じだろうなあ。
#**同感。「[[東京○○大学]]」とかいうトコに進学して、4年間埼玉やら千葉在住みたいな感じだろうなあ。
44行目: 46行目:
#[[バチカン]]と[[モナコ]]を合わせてもまだ東広島キャンパスの方が広いのだが、それに気づいている人は少ない。
#[[バチカン]]と[[モナコ]]を合わせてもまだ東広島キャンパスの方が広いのだが、それに気づいている人は少ない。
#*キャンパスエリアもだけど、牧場が広大なのが大きいな。
#*キャンパスエリアもだけど、牧場が広大なのが大きいな。
#**一般教養講座のある総合科学部から理学部などに授業移動する際、徒歩だと遅刻しそうになる。広すぎるのも考え物だと思った。
#***大学図書館が東広島キャンパス内に3つもある。
#中国ブロックはライバルが少ないため、いわゆる全国的な有名企業への就職が容易。
#中国ブロックはライバルが少ないため、いわゆる全国的な有名企業への就職が容易。
#*似たような理由で公務員、特に中国地方の県庁、市役所職員あるいは教員にもなりやすいおいしい大学と言えるかも。
#*似たような理由で公務員、特に中国地方の県庁、市役所職員あるいは教員にもなりやすいおいしい大学と言えるかも。
#「東の東大、西の広大」である。ある年代以上の人は何のことかすぐに分かる。


{{DEFAULTSORT:ひろしまたいかく}}
{{DEFAULTSORT:ひろしまたいかく}}

2012年8月7日 (火) 17:49時点における版

  1. 広島大学は日本一だと思っている。
    • 思ってないのでは・・。
      • 思わないでしょうー。広島で生活していくなら全然困らないでしょうけど。ちなみに日本で2番目に敷地面積が広いらしい。まあ、池とか沼とかあるし。(1位は筑波大学
        • 広島大学の統合移転成功に刺激された九州大学が、広島大学より少し広いキャンパスを作って移転したらしい。移転先はやっぱり田舎。
      • 広島では広大に通っていることが十分「自慢」できる。
        • 県内の高校1年生までは広大なんてレベルが低いし田舎の大学と思っている多数。模試を受けてはじめて自分の偏差値を思い知り、広大が高嶺の花だと気づく。
          • 逆も然り。広大はレベルが高く憧れの大学だと思っていたら実は大してレベルが高いわけではなく(特に工学部)、もっと上の大学に志望校を変えることもしばしば。
    • 他県から進学してきた人は、そのド田舎っぷりにガッカリするそうです。
      • 広島大学移転、広島空港移転、しまなみ海道は、広島市の広域中枢都市としての地位を下げた三大失策と言われている。
        • キャンパスが広島市内にある医歯薬学部生を恨めしく思う。
          • 田舎で気晴らしになる場所が少ない
    • で、「こんなに雪が降るところなのか!」「クルマがないと生活不可能」となるそうです。
      • 同感。「東京○○大学」とかいうトコに進学して、4年間埼玉やら千葉在住みたいな感じだろうなあ。
      • 水道が凍ることにもびっくり。でも、東北出身の友達は手馴れたもんだった。
    • 頭がいい・賢いってイメージはあるけど、ともすればちとイケてない感じを受けるかも。
      • そんなイメージないと思う。(現広大生)
      • アンガールズ田中のイメージを持ちすぎでは?
    • 広大卒だからといって、県内の産業のトップという感じはない。
    • 財界に広大のOBは少ない。むしろ修道大学(旧広島商科大学)の存在が大きい。
      • それも違うと思う。修道「高校」なら、納得しなくもないけど。
      • 広島の高校ではアカシア(広大附属)が伝統、実績、OB人脈において突出している。広島出身の政治家、高級官僚、大企業トップはアカシア(広大附属)出身者がこれまでもっとも多い。
    • 広島財界における広大との比較ならあながち間違ってない。傾向として、広大は中央志向。修道大は地元志向。
      • しかし修道大出身者はあまりトップにはなっていない。広大も少ない。
        • しかし生物関係のニュースとかでは結構広大関係者が出てくる。
  2. 「広大」という漢字を、「ひろだい」と読むのか、「こうだい」と読むのか一瞬戸惑う。
    • 「ひろだい」でしょ。広島人にとって「こうだい」は、「工大(広島工大)」でしょ。
      • 「広島工大」は「ひろこう」では?
        • 「ひろこう」って、「広交(バス)」って感じしますね。
          • やっぱり「広島工大」は「こうだい」ですよ。(神戸市在住)
            • CMでは「広工大(ひろこうだい)」
    • 北海道で「ひろだい」と言ったら「弘前大」のことだと思われました。
      • 青森県で「しゅうだい」と言ったら「秋田大」だと思われました。
      • 友人(青森出身)も同じ勘違いをしました。
    • 「広大な敷地」を「ひろだいな敷地」と読んだ人はきっと「広大生」。
  3. 予算や科研費が旧帝・東工大の次に多く,地方の大学のわりに国から可愛がられている。
    • 旧帝・東工大の次は筑波大学。広大はその次です。
    • 昔からの格式でいうと旧制文理科大学ということで筑波大と同格。但し今は旧東京教育大を筑波大に改組した時点で文科省的には筑波大に旧帝に準ずる格を与えている。
  4. WILLER TRAVEL高速ツアーバスで、福岡・大阪や東京とダイレクトに結ばれている。
    • TDRへも直行でいける。
  5. 九州出身者がかなり多い。
    • 逆に九州大学には広島出身者がかなり多い。
      • 広島で広大レベル以上が九大へ行って、九州で九大レベルには足りない人間が広大へ行く。
        • そういった秤にかける人は少ないかも。滑り止めにしやすいため、九州出身者は京都、一橋あたりを落ちて入ってきた人が多かった。
          • 東工大を落ちて入ってきた人も多かった。
    • 関西出身者も多い。関西弁と九州弁と広島弁が混ざった不思議な方言で喋る学生が多数。
  6. バチカンモナコを合わせてもまだ東広島キャンパスの方が広いのだが、それに気づいている人は少ない。
    • キャンパスエリアもだけど、牧場が広大なのが大きいな。
      • 一般教養講座のある総合科学部から理学部などに授業移動する際、徒歩だと遅刻しそうになる。広すぎるのも考え物だと思った。
        • 大学図書館が東広島キャンパス内に3つもある。
  7. 中国ブロックはライバルが少ないため、いわゆる全国的な有名企業への就職が容易。
    • 似たような理由で公務員、特に中国地方の県庁、市役所職員あるいは教員にもなりやすいおいしい大学と言えるかも。
  8. 「東の東大、西の広大」である。ある年代以上の人は何のことかすぐに分かる。