「もしあのプロ野球球団の本拠地が○○のままだったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>小田真理
(カープの本拠地が広島市民球場)
132行目: 132行目:
#小笠原の移籍は無かった。
#小笠原の移籍は無かった。
#2007年のCSの日程が変わっていた。
#2007年のCSの日程が変わっていた。
#2009年の日本シリーズは初の東京ドーム決戦だった。(1度対決しているが当時は後楽園球場だった)


==もしオリックスブレーブスの本拠地が西宮球場のままだったら==
==もしオリックスブレーブスの本拠地が西宮球場のままだったら==

2009年10月26日 (月) 10:12時点における版

もしライオンズの本拠地が福岡のままだったら

西鉄ライオンズ

  1. 「ホークスタウン」が誕生する代わり福岡には「ライオンズタウン」が誕生する。
    • 当然「ホークスバス」も「ライオンズバス」になっていた。
  2. 西鉄のCMに川崎の代りに中島が出演。
    • 川崎がライオンズ入りして結局史実通りになっている可能性もある。
  3. 80年代から90年年代中盤まで栄光の時代を築いたので九州では圧倒的に西鉄ファンの数が激増していた。
    • それは常勝時代を過ぎた現在でも一緒。
    • もはや地元は巨人なんて目じゃない。
    • 西武が買収しなかったので結局黄金時代を築けなかった可能性も・・・。
  4. 「西鉄ドーム」が出来る。
    • ダイエーが買収して結局「福岡ドーム」になった可能性も。
  5. 仮に西鉄から身売りがあったら90年代ならダイエーが買収していた。
    • ホークスは・・・。
    • そして今頃は「福岡ソフトバンクライオンズ」になっていたかもしれない。
  6. 90年代中盤に仰木彬がライオンズの監督に就任し新たな黄金時代を築く。
    • その当時のスタメン(1995年頃を想定)
1番 2B 辻
2番 RF 佐々木
3番 CF 秋山
4番 1B 清原
5番 DH デストラーデ(後半はジャクソン or ライマー)
6番 3B 石毛 or 松永
7番 LF 村松
8番 C 伊東 or 吉永(でもほぼ全試合で伊東だろう)
9番 SS 田辺 or 浜名
  1. 平和台おお騒ぎ ─ライオンズ昭和54年─』で歌われていることが現実になっていた。

南海ホークス

  1. ホークスの本拠地は今でも大阪。
    • 福岡にホークスタウンが誕生することは無かった。
    • のちにオリックスと近鉄と合併。
      • 四国か東北に移転していた。
      • たぶんホークスは仙台に移転、そして楽天は四国を本拠地にする。
    • 仮にホークスの本拠地が大阪のままだったら「大阪ドーム」を本拠地にしていた、近鉄は合併まで藤井寺。
      • フランチャイズの関係で近鉄はオリックスとでは無くホークスと合併していた。
      • ロッテの項目を考えると千葉への移転もありえる
      • 神戸移転もありえた→もしダイエーの本拠地が神戸だったら

西武(=国土計画)

  1. 西武(国土計画)は株を持っていた大洋ホエールズの親会社に就き、「横浜西武ホエールズ」になっていた。
    • ホエールズは「横浜西武」じゃなくて「西武」として所沢新球場に移転。ただ海無し県なのに「ホエールズ」とはこれ如何に?となり何か新しい愛称に変更。結局空いたハマスタはオリオンズが移転
  2. 「文化放送ライオンズナイター」はなかった。
    • 「テレビ埼玉ライオンズアワー」もなかった。

ロッテオリオンズ

  1. 結局空いた横浜スタジアムにオリオンズが移転
  2. のちに「横浜ロッテマリーンズ」に改名。
  3. 史実の川崎よりはマシな観客動員だったと思う。

ロッテオリオンズ関連

仙台のままだったら

  1. 現実よりは人気のある球団だった。
  2. 落合博満の在籍中に1回ぐらいは優勝していた。
  3. 川崎球場大洋の横浜移転後しばらくしてさっさと解体された。
    • 川崎球場でおなじみだった光景(流しそうめんなど)を宮城球場で見ることが出来た。
  4. 六大学野球優先の日程に嫌気がさしたヤクルトが本拠地を千葉マリンスタジアムに移転していた。
    • と言う事で現在の名称は千葉ヤクルトスワローズに
      • そのうち、成田空港や●ィズニーランドの真似をして、「東京」ヤクルトスワローズに…あれ?
      • 正しくは、千葉ヤクルトスワローズ→東京ヤクルトスワローズ→千葉県民からクレームが来て最終的に「ヤクルトスワローズ東京・千葉」に
      • この場合、千葉マリンが本拠地、神宮球場はスワローズの準本拠地となる
  5. 楽天は四国を本拠にしていた。
  6. 政令指定都市移行と同時期に球場改修。一気にキャパシティ3万。
    • 宮城球場にてかなり早い時点で日本シリーズが開催できるようになった。
  7. 現在も「マリーンズ」ではなく「オリオンズ」のまま。
    • マスコットはオリオンをモチーフにした「オッ君」
      • 川崎時代のマスコット・「バブルガムボーイ」はお役御免?
  8. Jリーグのベガルタ仙台が宮城県中からあれ程注目される事は無かった
    • オリオンズの影に隠れて地味な存在になってたかも
      • いや寧ろオリオンズと協力して銀河系フェスタをやってしまうwww
    • bjリーグの89ERSは仙台のプロスポーツチームとの統一性の為「アポロンズ」・「レグルス」等になっていた
  9. 宮城野原駅の駅舎がクリムゾンレッドの色に塗られることはなく、違う形になっていた。
    • 宮城野原駅に早い段階で「宮城球場前」の副駅名がついていた。
  10. 現在のような独特の応援スタイルが生まれることがなかった。
  11. 「新仙台駅」が実現していたかも知れない
    • 東北新幹線の?さすがに野球と新幹線は結びつかないと思うが…
  12. 上手くいけば平均観客動員数、2万5000人くらいは行っていた
  13. 日本ハムファイターズが千葉マリンスタジアムを本拠地にし、「千葉日本ハムマリーンズ」と名乗っていた。
    • その場合、楽天が札幌に。

川崎のままだったら

  1. 勿論「マリーンズ」に改名することはなかった。
  2. 代わりにヤクルトスワローズが千葉に移転していた。
  3. 暗黒時代がずーーーっと続いていた。

もし南海ホークスの本拠地が大阪のままだったら

  1. ダイエーに身売り後は「大阪ダイエーホークス」を名乗る。
  2. ソフトバンクに身売り後も「大阪ソフトバンクホークス」。
  3. 1996年までは大阪球場を本拠地。1997年から大阪ドームに移転。近鉄バファローズの本拠地は藤井寺のまま。
    • ホークスと近鉄が合併していた
  4. 福岡ドームの建設が遅れていた。
    • ギャオス捕獲計画がまったく別(おそらくかなりチャチかつ荒唐無稽)のものになっていた。
  5. 楽天は仙台でなく福岡に新球団を設立
    • 或いはソフトバンクがホークスを買収しなかったら福岡に球団を設立していた
  6. ホークスの人気によっては近鉄の身売りが更に早くおきた
  7. 阪神タイガースがガンバ大阪との交流を深める一方、ホークスは真の大阪の球団としてセレッソ大阪との関係を強化した
    • 遂には鷹ファンはセレサポから影響されて阪神との交流戦では「俺たち大阪!!お前ら西宮!」の文字を掲げていた
    • モリシが大阪ドームで始球式を行い、お返しとして門田監督が長居に来た
  8. ホークスとタイガースの日本シリーズは「御堂筋シリーズ」として実際に行われた昭和39年より騒がれる
    • 在阪マスコミはシリーズまでの間こぞって特番を組む(但し、タイガース中心に)
  9. アビスパ福岡の人気と実力が史実より上がっていた。

もし大洋ホエールズの本拠地が下関のままだったら

「横浜ベイスターズ」の前身である「大洋ホエールズ」本拠地は川崎の前は下関であった、では大洋の本拠地が下関のままだったら。

  1. 多少は現実よりも人気があった
  2. ロッテは東京スタジアム閉鎖後、川崎を本拠地にしていた
    • さらに横浜に移転。
  3. 大洋と広島の戦いは「瀬戸内シリーズ」と言うあだ名がつくようになった
  4. 現在も「ホエールズ」のまま
    • 後に地名をつけて「大洋下関ホエールズ」または「大洋瀬戸内ホエールズ」になった
    • たぶん「下関マルハホエールズ」でしょう。
  5. セ・パ交流戦ではソフトバンクvs大洋が「海峡ダービー」が成立する
    • しかし戦いでは大洋は殆ど負けていたりする
  6. 川崎フロンターレに対する市民の入れ込み度は現実より微妙に低かった
  7. Jリーグクラブも下関にできていた
    • たぶんPJMフューチャーズが下関に移転していた
  8. 釜山の「ロッテジャイアンツ」と「関釜ダービー」も有り得る。
  9. 交通の便を考えて、新下関駅周辺に新球場を建設。
  10. 「山口放送ホエールズナイター」を放送。
    • 「テレビ山口ホエールズナイター」を放送。
  11. 「ホエールズ友の会」の名誉会長は当然安倍晋三氏。
  12. 優勝したら、「シーモール」はバーゲンだな。
  13. うっかり諸積を獲得しそうになり大騒動に。
  14. 宜野湾市と下関市が姉妹都市提携を結ぶ。

もし日本ハムファイターズの本拠地が東京のままだったら

  1. 西武の札幌移転もありえた。→もしライオンズが本拠地を札幌に移転していたら
    • 多分身売り問題が出た2004年オフあたりで移転しただろう。
  2. 新庄はファイターズに入団しなかったかも。
    • 当然2006年の日本一や2007年のパリーグ連覇もなかったかも。
  3. 球界再編の際、ロッテとの合併計画が再発。
  4. 札幌ドームはプロ野球全球団の共通準本拠地という扱いとなっていた。
  5. 日本一ファンの少ない球団になっていた。
  6. 2008年の日本シリーズはドーム決戦だったかもしれない。
    • 「27年ぶりの後楽園決戦!」とか「東名ドームシリーズ!」と球団は盛り上げたろうなぁ。
  7. 金子誠は妻と同居。
    • 長女の入学式はそろって登場。スポーツ紙の愛子様ご入学の記事に「金子選手の長女も入学」と併記される。
      • ↑情報不明。2002年出生か、別の学校だったらごめんなさい。
  8. 小笠原の移籍は無かった。
  9. 2007年のCSの日程が変わっていた。
  10. 2009年の日本シリーズは初の東京ドーム決戦だった。(1度対決しているが当時は後楽園球場だった)

もしオリックスブレーブスの本拠地が西宮球場のままだったら

  1. 「ブルーウェーブ」になることはなかった。
  2. 「がんばろう神戸」は生まれなかった。
  3. 少なくとも2004年までは西宮球場が取り壊されることは無かった。
  4. 西宮残留ならこことの交流戦は西宮ダービーか。

もし広島東洋カープの本拠地が広島市民球場のままだったら

  1. 東洋工業は、オールスターゲームのスポンサーになっていなかった。