ページ「もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら/海外」と「もしあの人種が実在していたら」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>リビングデッドライオン
 
>Katsuya
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら|name=海外}}
*フィクション作品の架空の人種が実在していたらどうなっているだろうか???
*三浦按針や小泉八雲の様に日本名を持つ外国人は日本側の各時代の節へ追記をお願いいたします。


==アジア==
==関連項目==
===愛新覚羅溥儀===
*[[もしウルトラマンが実在したら]]
#「音楽:坂本龍一」はおそらく実現しない。
#*紫禁城でのロケもあまり多くないと思われる。
#実の姪(溥傑の次女嫮生)が監修として関わる。
#清朝皇帝時代の部分ではどうしても主役より側近などの方が目立ってしまう。
#正妻の婉容と側室の文繍による女の争いも大きく取り上げられる。
#満洲国皇帝としては日本人ばかりが大きな顔をすることに対し不満を持っていたということに。
#*ただし昭和天皇は人間的に通じ合え共感できる人物とみていた設定。
#臨終時のセリフはNHKということで「インスタントラーメンが食べたい」に変更。
#かつて中国で制作された「末代皇帝」というテレビドラマと近い感じになりそう。
#*下手に作ればパクリとまで言われるのかもしれない。あちらは本人の弟が監修についているからなおさら。


===ケマル・アタチュルク===
==ゼントラーディ人(マクロスシリーズ)==
#在住トルコ人の視聴率は極めて高い。
[[wikipedia:ja:ゼントラーディ人]]
#ケバブ屋が便乗セールを行う。
*※タイトルは「ゼントラーディ」ですが、女性(メルトランディ)についてもここで扱います。
#*トルコ風アイスの売り上げが伸びる。
#一部の非戦闘員は巨人状態のまま俳優になっている。
#[[ギリシャ]]人は当然いい顔しない。
#*『魁!!男塾』や『ガクラン八年組』が実写映画化またはドラマ化され、漫画エフェクトが特撮なしで再現される。
#*メガリ・イデアはさらっと描写されてスルーされる。
#**『男塾』ではもちろん大豪院邪鬼役だが、'''後半ではしっかりとマイクローン化している'''。
#*出生地であるテッサロニキでのロケは不可能か。
#***『男塾』の実写映画化は実現するようですが。
#エンヴェル・パシャは死んだと見せかけ赤マフラーを巻いてコンスタンティノス1世かレーニンを暗殺しようとする。
#*『聖戦士ダンバイン』がハリウッドで実写映画化される。ゼントラーディ人の男優が演じるのは作中でハイパー化するトッド・ギネスと黒騎士(バーン・バニングス)。
#日本製の作品ということで士官学校時代に山田寅次郎の教えを受け日本に興味を持つシーンも入れる。
#**ジェリル・クチビはメルトランディ人の女優が演じる。
#**ゴラオンのエイブ艦長を演じるのは渡辺謙か?
#**作中に登場する各種オーラバトラーはゼントラーディ人のエキストラが着ぐるみを着て演じているかも。
#しかし実際、巨人のままでは地球上で自分の体重を支えることは不可能であろう。
#巨人族の食べる量が半端じゃないため、現状のままではあっという間に食糧難に陥る。
#*そのため、作物もマイクローン装置を介し、ゼントラーディサイズになる。
#**米粒が鶏卵、大豆がスイカくらいの大きさになる。
#***米粒が鶏卵ぐらいの大きさになると、握る必要がなくなるため、”おむすび”がなくなってしまうことになり、山下清画伯はショック!
#****いやいや、巨大おむすび欲しさに自らマイクローン装置に入って巨大化するのでは。
#***みたらし団子は軟らかく蒸すか煮るかした巨大な米粒をそのまま串に刺してたれを塗る形態になる。たれを胡桃味噌にすると五平餅、串に刺さず、たれの代わりに小豆あんをかぶせるとおはぎになる。
#****団子一粒が相当大きなものになるから、『だんご三兄弟』という曲は存在しなかった可能性が高い。
#**逆に作物巨大化の恩恵を受け、マイクローンの世界では食糧難は一挙に解決。
#***米や大豆などを巨大化した状態で栽培してみようって人がきっと出る。
#***家畜も巨大化させて飼育されるかも。
#電気工事などに使う高所作業車がいらなくなる。
#クレーンよりはるかに精密な作業ができるので、造船所などで重宝される。
#*この場合、時給はいくらぐらいになるのだろう?
#[[アメリカ]]陸軍&海兵隊がこぞって外国人部隊に採用し、アラブ諸国に派遣する。
#*エキセドル氏が実在している場合、ペンタゴンとNASAを往復する生活に。


===金日成===
==ふたなり(両性具有者)==
#日本や韓国からかなりの非難を受けること必至。
*ここでいうふたなりとは、「男女双方の性器が完全に機能している者」という定義で([[wikipedia:ja:ふたなり]])。
#*むしろ北の公式宣伝の虚像を暴くという形にすれば問題ない。
#男性でも女性でも無い第3の性とされていた。
#**本名の「金成柱」から改名したのは別の「金日成将軍」の名を騙ったから。
#*ふたなりの生まれる確率は双子の生まれる確率と同じ位だが、片親がふたなりだと50%以上、両方共だと90%以上に跳ね上っていた。
#**正日の出身地は霊峰白頭山ではなくソ連極東のどこか。
#*本当に男性だか女性だかわからない姿になっている。
#**最晩年に屁の制御ができなくなっていたところまで描く。
#大昔からずっと健常者から酷い迫害を受けていた。
#タイトルは「永遠の首席」。
#*ふたなりは美形ばかりなので尚更。
#*批判的な描き方なら「首領-金日成の真実-」といった感じ。
#*中世ヨーロッパでは魔女狩りならぬ'''「ふたなり狩り」'''が横行していた。
#後半では息子の正日との対立が中心。
#*差別から逃れようと僻地にふたなりだけの村や集落を作っていた。
#もちろん北朝鮮ロケなどできるわけがない。
#*アメリカでは黒人同様KKKの{{あきまへん}}対象に...
#*日本か韓国あたりで何とかして再現する。
#*いや、第三の性となっていた。
#しかし、中にはその美貌で時の権力者を虜にし、歴史に名を残す者も。
#国勢調査などの書類の性別欄は「男・女・ふたなり」を選んで○をつける。
#*免許証や、個人カードも。
#**診察券の性別の略称は何になるだろう?
#***男性:M 女性:F ふたなり:?
#****'''B'''i-male
#*「ふたなり」でなくもっと短く略称ができていた。
#ドラクエⅣの勇者は3人になっていたかも。
#*男勇者・女勇者・ふたなり勇者。
#ドラクエⅢのルイーダの酒場2階の登録所で選ぶ性別も3種類。
#*ほかのRPGやオンラインゲームも同様。
#教育面では学校は共学なら普通に通えていたが、女子校や男子校なら入試を受けることもできない。
#*そこらへんはなんとかなってるんじゃないか?
#それでも「女寄りのふたなり」「男寄りのふたなり」が存在する。


===金慶孫===
==オルフェノク(仮面ライダー555)==
#最大の見せ場である亀州城は三話くらい使われる
#使途再生さえ使わなければ普通に人類に溶け込んでいる。
#*前半の見せ場は兄、金若先が武臣政権によって殺されるエピソード
#バイオハザード等のゾンビにオルフェノクのような紛らわしいヤツが出てきて問題になる。
#*蒙古は特に悪役には描かれない、むしろ高麗の都房が悪の親玉みたいな扱い。
#*パク・フォンのモノローグから物語が始まる。
#*特に過激な人たちから叩かれることもネットでさんざんに言われることもない人物なので、李舜臣とかよりは作りやすい。だが尺が短いので半年クール推奨。
#*中盤の見せ場が亀州城、後半の見せ場は反乱の無血鎮圧。その間に都房の人間との交流やらを描く
#*最終回は史実通り毒殺。切ない最終回。


===崔承喜===
==ナヴィ(アバター)==
#タイトルには「舞姫」という語が入る。
#もし地球上にいるというのであれば、やはり酸素呼吸をしている。
#*オープニングはやたらと華やか。
#映画とは異なり、案外人間とうまくやっているかも。
#日本時代にはずっと自らのアイデンティティに悩んでいた設定に。
#*上記ゼントラーディ人ほどではないにせよ、肉体労働の場では重宝される。
#*日本軍兵士の慰問では「私がこのように踊ることは朝鮮のためになるのだろうか」と苦悩。
#*それでもやはりネイティブアメリカンや黒人同様白人のせいで散々な目に遭っている。
#朝鮮独立派の活動家との交流シーンも入れる。
#青人(せいじん)と日本語で呼ばれていた。(アフリカ系の人が黒人と呼ばれる様に)
#戦後北に渡ってからの部分はあまり多くできない。
#*一度失脚してからはほとんど推測になってしまう。
#**北の公式説明通り人民俳優として名誉が回復された後の1969年に没したことにされる。


===司馬懿===
==鳥人(笑い飯のネタ)==
#むしろ、司馬昭・司馬炎まで含めた三代ものにしたほうが面白いかも。
#やはり怖がられる。
#諸葛亮没後~三国統一までの三国末期に光が当てられる。
#*夜店でヒヨコが欲しいこどもに'''やさしい手助けを'''する
#ただ、曹魏から簒奪したということでイメージは悪そう。
#*下手すると都市伝説化している。
#*大河は第1作が井伊直弼であるようにネガティブなイメージの人物も主人公として取り上げてきたので特におかしくはない。
#一時期やっていたベビースターのCMにも起用されていた。
#*「首から下は地井武男」なんてネタは出てこなかっただろう。
#飛べないので生態は人と殆ど同じだと思われる。


===蒋介石===
==ウンパ・ルンパ(チャーリーとチョコレート工場)==
#「台湾に逃れた指導者の物語」
#一般家庭に安く雇われるかもしれない。
#*長すぎかつイメージが悪いので「蒋中正伝」あたりが妥当。
#*実際の日系ブラジル人のように工場で重宝されていた。(特に[[トヨタ自動車|ここら]][[本田技研工業|へん]])
#ハイライトは日中戦争から国共内戦。
#撮影協力:浙江省
#日本製なので日本敗戦時の「徳を以て怨みに報ぜよ」のエピソードは外せない。
#*日本の砲兵学校(新潟県高田)に留学していたことも大きく扱う。
#死去までは描かれない気がする。
#*72年に肺炎で危篤状態になったあたりでほぼ終わりとなる。
#**その後75年に死去したことがナレーションで言及され次のシーンは葬儀。
#台湾では過去の人権侵害も絡み本作が発端の大論争が発生する。
#宋美齢との出会いや交際が無駄にロマンチックに描かれる。


===スカルノ===
==魚人(ONE PIECE)==
#タイトルは「ブン・カルノ」。
#やはり怖がられる。
#元妻のデヴィ夫人が特別出演。
#*デヴィ夫人をモデルにしたキャラクターは「根本七保子」(デヴィ夫人の本名)として登場する。
#**いっそのことナレーションを根本七保子の回想という設定にするのもあり。
#インドネシア独立運動を中心に語られる。
#*一方で失脚後はあまり語られない。
#**というよりほぼナレーションだけで片付けられる。
#**最終回の前の回で9・30事件を描き最終回ではその後スハルトに追いつめられるという内容に。
#インドネシア独立宣言の年表記が神武天皇皇紀になっている理由も突っ込まれる。


===曹操===
==アニマリアン(あにゃまる探偵キルミンずぅ)==
#「蒼天航路」や「秘本三国志」をネタ本にして、曹操中心の三国志を日中合同で制作。
#動物化したアニマリアンが、猟師のしかけた捕獲用の罠にはまるという事故が多発する。
#中国では、一部のファンを除いて、曹操はまだまだ悪役イメージなので、その意外性にむしろ中国での評価が高くなるかも。
#一部は動物愛護団体に入るが、大半は'''率先して環境破壊を行う'''かも。
#曹操の死後もうすこし先まで描いて、最後にちょっと邪馬台国の使者を出す。
#*さすがに三国統一までは出せないはず。
#間違いなく劉備が副主人公。


===孫文===
==オット星人(だぁ!だぁ!だぁ!)==
#タイトルは中国語圏での一般的な呼称である「孫中山」。
#「シッター'''ペット'''」という言葉について、人権団体や[[プロ市民|この人達]]などから「人間並みの知能のある生物をペット扱いするな」と抗議が相次ぐ。
#中国大陸や台湾の人気俳優も多数出演。
#*ついには「シッターペット」が「オット星人に対する差別用語」として放送禁止用語になってしまう。
#*矢野浩二も出そう。
#中国での放映を考慮して日本の右翼との関わりなどが一部割愛される。
#ガンで余命わずかと宣告された晩年の孫文が自らの人生を振り返る感じで進んでいく。
#*最終回では回想を終え「革命尚未だ成功せず、同志仍って須らく努力すべし」という遺言を残して没する。
#ロシア革命などのシーンでは当時の実際の映像も用いる。
#大言壮語ぶりがやや誇張される。


===チンギス・ハン===
[[Category:もしも借箱/漫画・アニメ|あのしんしゆかしつさい]]
#タイトルは勿論「蒼き狼」。
#ハイライトはモンゴル高原の統一戦争からモンゴル帝国の建国、そしてユーラシア大陸の征服戦争。
#*征服先での大虐殺は小さく描かれる。
#**中央アジアや西アジアの被害国から抗議が来かねない。
#***大相撲関連で嫌蒙感情を募らせている一部右派も騒ぐ。
#日本とモンゴルの共同制作になる。
#流石に義経同一説は描写されない。
#ドラマに便乗して「蒼き狼と白き牝鹿」シリーズの新作が久しぶりに出る。
#オープニングの音楽にはホーミーも使われる。
#*映像ではやたらと馬が出てくる。
#『ジンギスカン』がリバイバルヒット。
#*『めざせモスクワ』もバトゥ征西軍のテーマソングとしてついでにヒット。
 
===鄭成功===
#近松門左衛門の「国性爺合戦」以来日本でもお馴染み。最近の人は知らないかもしれないが。
#*初回に説明役で門左衛門が出てくる。
#**もちろん演じるのは江守徹。
#陳舜臣「風よ雲よ」と「旋風に告げよ」が原作になるかな。日本人の眼から見た鄭父子という設定なのでドラマに入りやすい。
#日台合作になるかもしれない。
#*そうでなくても、台湾ロケが多くなるのは確実。
 
===鄭和===
#タイトルは「東方からの大航海時代」
#東南アジア、インドやアラビア半島でのロケを多用する。
#*最遠到達地とされる[[ソマリア]]ロケは、さすがに危なくてできないだろうか。
#**逆に現役のソマリア海賊を雇って出演させれば、臨場感あふれた戦闘シーンが再現できる?
#宦官にされたエピソードは、さらりと流す。
#クライマックスは、やはりメッカ巡礼。
#実は最終的には、喜望峰を回ってポルトガルに到達することにすると面白い。
#*海上でポルトガルからの探検隊と出会う、なんてのもいいかも。
#*やりすぎると研究者などから「トンデモ大河」の烙印を押されそうな気がする。
#撮影用に宝船が実寸で復元される。
#*ドラマ終了後の一般公開も前提とした建造。
 
===ポル・ポト===
#ヒトラーほどではないが世界中から非難を受けそう。
#*アメリカ軍やベトナム軍の視点から描けば多少は抑えられるか?
#フランス留学時代の論文の件が描かれる。
 
===ムハンマド===
#描き方によってはイスラム社会から大反発を食らう可能性も。
#*『[[Wikipedia:ja:悪魔の詩|悪魔の詩]]』のようにいろいろと物騒なことになるかもしれない。
#ムハンマドの死後も正統カリフ時代までは描かれるかも。
#イスラム教では教祖の姿を描くこと自体がタブーなので、全編通じて主人公の顔にモザイクが入る。
#*実際、子供向けのムハンマドの伝記のイラストでも顔は黒く塗りつぶされている。
#*後ろ向き、逆光、肩から下だけの撮影などを駆使した方が見栄えが良くなるのでは。
#イスラムの教義に配慮して人間臭い描写が意図的に多くされる。
 
===毛沢東===
#「MAO 現代中国の基礎を作った男の物語」
#ハイライトは国共内戦。
#大躍進や文化大革命は小さく描かれる。
#*そうでもしなければ中国当局の協力などまず得られない。
#**例:文革については四人組が勝手に暴走した結果大惨事になったという設定に。
#*描写について富坂聰や遠藤誉、朝日新聞などからさんざん叩かれる。
#撮影協力:湖南省
#日中国交正常化についての内容で1回丸々使う。
 
==ヨーロッパ==
===マリー・アントワネット===
#幼いころのモーツァルトとの交流も描かれる。
#「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」という発言がアントワネットによるものではないことが示される。
#首飾り事件はスルーされる。
 
===インノケンティウス3世===
#ラストシーンはあの教皇は太陽、皇帝は月の演説のところとなる。
 
===エカテリーナ2世===
#日本、ロシア、ドイツの共同制作となる。あの大黒屋光太夫ももちろん登場。
 
===エリーザベト<!--オーストリア皇后-->===
#ミュージカルファン大喜び。
#*ただおそらくミュージカルの主要キャラであるトートはまず出てこない。
#主演女優の体型管理がかなり大変になる。
#語り手は史実でエリーザベトを殺害したルイジ・ルケーニあたりだと思う。
#どちらかというと自由人的に描かれそう。
 
===カール大帝(シャルルマーニュ)===
#ピピンから描かれる可能性も十分にある。
#最大のハイライトはやっぱり戴冠シーン。
 
===ジュゼッペ・ガリバルディ===
#※イタリア統一の英雄。
#番組が始まるたびに[[イタリア]]人同士が喧嘩を始める。[[コルシカ島]]をフランスに割譲した話になると血が見れそう。
#赤シャツ隊を率いていたことにちなみタイトルロゴは赤い。
#ローマ共和国崩壊時に戦死した妻のアニータがその後も夢枕に立つなどして登場。
#サルデーニャ王国首相のカブールとの対立がクローズアップされる。
#南北戦争でリンカーンから招聘されていたエピソードも描かれる。
#*ガリバルディが抱いていた「奴隷を解放すべき」という思いがリンカーンを後に動かしたという設定にされる。
 
===マリ・キュリー===
#女性差別との戦いが物語の主軸。
#ノーベル賞授与式が最大の見せ場。
#被曝障害の話はスルーされる。
#*当時はまだ知られていなかった症状のためセリフでは一切触れずナレーションで出すだけ。
#最近のNHKがいかにも好きそうな夫婦のドラマが描けると思われる。
#*夫のピエールがほぼ準主役級の扱い。
 
===トーマス・ブレーク・グラバー===
#幕末のうち桜田門外の変以降を外国人の目から描いた作品になる。
#*過去の作品では「信長 KING OF ZIPANGU」に近い感じか。
#薩長の志士を支援した理由は「若い志士たちに希望を見出したから」。
#*幕府関係者は全体的に時代に乗り切れていないという描き方をされる。
#日本の文化や市井の人々もこよなく愛していたという設定に。
#フリーメーソン関連の描写は入れない。
#*入れないも何もこの人フリーメイソンじゃないよ。陰謀論者の妄想の類。フリーメイソンはこの中だとチャーチルとケマルとモーツァルト。
#**むしろフリーメーソン云々を信じてる人の妄想を打ち砕く描写に力を入れる(グラバー邸のフリーメイソンマークは元々グラバー邸には無かった)。
#三菱グループ全面協力。
 
===エンゲルベルト・ケンペル===
#『日本誌』の著者だが日本滞在期間が2年くらいのためその部分はあまり長くできない。
#*ただし日本に行く前にロシア、ペルシャ、インド、シャムなどに滞在しているので1年間の尺が確保できないということはなさそう。
#少年期に魔女裁判を目撃したり三十年戦争後の混乱の中で育ったりしたことが後年まで強く影響したという設定。
#*日本の人々が平和で穏やかに暮らす様子に感銘を受けるシーンが出てくる。
#『日本誌』が後世の人々に与えた影響を描くため最終回でケンペルの没後にシーボルトやペリーが読むシーンも入れる。
 
===フランシスコ・ザビエル===
#当然ながらイエズス会が制作に全面協力。
#若い頃にマルコ・ポーロの『東方見聞録』を読むシーンがある。
#*のちにザビエルが東洋での布教を行うきっかけの一つという設定。
#当時の日本人が男色を行っていたことに関する部分は描かれない。
#山口市から「なぜ「サビエル」と表記しない」という抗議が来る。
#*故国での読み方は「ハビエル」なんだけどね。
#「ザビエルは髪が薄かったわけではなく、そういう髪型だった」という事実がようやく認知される。
 
===フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト===
#前半部分に日本がほとんど出てこない。
#*「当時日本では・・・」とナレーションで触れるくらいはありそう。
#*後にシーボルトと関わることになる人物の前日談を描いてもいいかもしれない。
#オランダやドイツのテレビ局との共同制作。
#開国後の再来日もけっこう描く。
#一度ヨーロッパに戻ったときも日本のことばかり考えていたという設定にされる。
 
===ジャンヌ・ダルク===
#日本在住の[[フランス]]人はその時間帯TVに釘付けとなる。
#日本在住の[[イギリス]]人は絶対に見ないか酷評しまくる。
#一年通すと冗長な展開になってしまうので、最初の数回は[[百年戦争]]のダイジェスト、最後の数回は後日譚をやる。
#*ジャンヌ・ダルクの物語のはずなのに、なぜか薔薇戦争を掘り下げてしまう。
#キャッチコピーは「聖女か、魔女か?」
 
===ウィンストン・チャーチル===
#日本人にはやや馴染みの薄いボーア戦争従軍記者時代もしっかりと描かれる。
#大河ドラマなので、第一次・第二次世界大戦では日本が大きく描かれる。
#*ひょっとすると、チャーチルが絡まない日英同盟締結や日露戦争も出てくるかも。
#遠戚ということで、フランクリン・ルーズベルトやマッカーサーも強調して描かれる(第二次大戦が描かれる以上ルーズベルトは当然かもしれないけれど)。
#宥和政策への批判がやや誇張気味になるかも。
#*ヒトラーが徹底的に悪役として描かれるのは間違いない。
#姓が「スペンサー=チャーチル」であることの扱いはどうなるだろう?
#ガンジーも悪役に。あとこの人物とルーズベルトとマッカーサーと蒋介石はフリーメイソンのメンバーなのでそのあたりの繋がりも。
#*人物が人物なので下手に悪く描くと激しい非難を浴びる危険大。
 
===ジョン・ハーシェル===
#イギリスの天文学者・数学者。
#1等星は6等星の約100倍の明るさであることを発見したことや[[土星]]及び[[天王星]]の衛星のうち数個の名前を付けたことが取り上げられる。
#最大の見せ場は1836年にオリオン座α(アルファ)星の変光を発見したこと。
#タイトルはオリオン座α星の固有名からとって『ベテルギウス』がふさわしい。
 
===マタ・ハリ===
#オランダとの共同制作、同時放映は間違いなさそう。
#*[[マレーシア]]でも同時放映が実現する。
#グレタ・ガルボ主演の同名映画を1年かけてリメイクという形か。
#*主演はやっぱりオランダ人女優が担当。
#肌の露出度がどうしても高くなるため、果たしてNHKの地上波で放送できるかどうか…。
#*最終回の処刑シーンの演出も難しそうだ。
#もちろんオープニングには太陽が欠かせない。
#*「マタ・ハリ」という芸名はインドネシア語の「太陽」が由来。
 
===アドルフ・ヒトラー===
#タイトルは「我が闘争」。
#世界中から猛反発を受ける。
#*それを避けるためヒトラーは徹底して悪役として描かれる。
#*狂気を連想させるような描写も必要以上に盛り込まれる。
#もちろん総統閣下シリーズのあのシーンも健在。
#画家志望の青年だった事は度々作中で言及される。
#*総統官邸の地下壕でベルリンの都市改造を妄想するシーンも外せない。
#*オープニングでも本人の絵が使われる。
#「ユダヤ人の血が入っている」という説はさすがに採用されない。
 
===ダーヴィト・ファブリツィウス===
#ドイツの牧師・天文学者。
#太陽黒点の発見等の業績もあるが、最大の見せ場はくじら座ο(オミクロン)星の変光の発見。
#*1596年に新星として発見したが、1609年に再び明るくなったのを観測したことにより新星・超新星以外の変光星であることを認識したことは詳しく描かれる。
#タイトルはくじら座ο星の固有名から『ミラ』になる。
#日本で空前の天文学ブームが起きても実現するかどうかは厳しい。
#*ここまでマイナーな人物ではなくまずはコペルニクスやガリレオ・ガリレイといったもう少しメジャーな人物が描かれるのでは。
 
===ダイアナ・フランセス===
#タイトルは「ダイアナ・悲劇の皇太子妃」。
#確実にチャールズ皇太子とカミラが悪く描かれる。
#*描き方によってはイギリス王室から猛烈な反発を受けそう。
#離婚後もウィリアム王子とヘンリー王子を思い続けていたというようなシーンがある。
#彼女の慈善活動についても描かれる。
 
===オードリー・ヘップバーン===
#最大の見せ場は「ローマの休日」の撮影話。
#ユニセフ親善大使時代の話も描かれる。
 
===ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト===
#ウィーン、ザルツブルクに聖地巡礼する日本人の観光客が増える。
#演奏シーンは、当時の古楽器を使って再現する。
#ヨーゼフ2世は「理想的な啓蒙専制君主」としていい人に描かれる反面、マリア・テレジアとレオポルト2世は「モーツァルトの才能を理解できなかった」と悪く描かれる。
#サリエリらイタリア人の宮廷音楽家も、当然悪く描かれる。
#下ネタを好んだことをどう描写するかに悩まされる。
#死因は普通に病気ということに。
#*ただし史実として残っている「誰かが毒殺しようとしているのではないか」という発言は何らかの形で出す。
 
===リシュリュー===
#17世紀前半、フランスの絶対王政の基礎を築いた名宰相。
#「三銃士」のストーリーをより彼寄りに描いた内容になる。
#*「新・三銃士」ファンから違和感と反発の声が寄せられる。
#ドイツ人大反発。[[スペイン]]人も大反発。複雑な顔をするフランス以外の他国民。
 
===ウラジーミル・レーニン===
#共産主義の賛美にならない様に大分マイルドな流れになりそう。
 
===ジョン・レノン===
#タイトルは「イマジン」。
#ビートルズ時代の日本公演の話とオノ・ヨーコとの出会いから結婚までにそれぞれ2、3話は費やす。
#*じつはオノ・ヨーコさん経由で遠い姻戚にあたる、歌舞伎の片岡仁左衛門丈(もしくは松嶋屋の親戚筋)の特別出演もあるかも?
#ビートルズの音楽がかなり使われる。
#ジュリアン・レノンかショーン・レノンが特別出演。
#*できれば存命中のビートルズ元メンバーも出してほしい。
 
===トマス・エドワード・ロレンス===
#ピーター・オトゥール主演の「アラビアのロレンス」を1年かけてリメイクしたような感じになる。
#タイトルには「アラビア」という言葉が入りそう。
#彼の交通事故死や彼の事故によってバイク用ヘルメットが広がったことにも触れられる。
 
===エルヴィン・ロンメル===
#[[ドイツ]]人大反発。だけど[[イギリス]]人からは何故か大好評。
#海外向けの配信が行われない可能性が高い。
#タイトルには「狐」という語が入る可能性大。
 
==アメリカ==
===オリン・エッゲン===
#1950年代及び1960年代の最高の観測天文学者の1人である主人公の生涯を描く。
#*アメリカの天文学者でありながらアメリカにとどまらずイギリスのグリニッジ王立天文台やオーストラリアのストロムロ山天文台、チリのセロ・トロロ天文台等でも活躍した国際的な天文学者として描写される。
#最大の見せ場はストロムロ山天文台の台長時代にとも座ρ(ロー)星の変光を発見したこと。
#ヒアデス星団の距離を求めたことや現在広く受け入れられている運動星団という概念を初めて提案したことも取り上げられる。
#タイトルはとも座ρ星の固有名である『トゥレイス』しかない。
 
===マーティン・ルーサー・キング・ジュニア===
#タイトルはもちろん「I have a dream」。
#最大の見せ場はワシントン大行進。
#*バス・ボイコットあたりも深く掘り下げそう。
#人権教育の教材となるくらいのドラマを期待。
#女癖がかなり悪かったことは描かれない。
#マルコムXとの対立がより脚色される。
 
===ジョン・F・ケネディ===
#キューバ危機と暗殺事件が重点的に描かれる。
#体が弱かったことや第二次世界大戦中に乗っていた魚雷艇が日本軍の襲撃を受けたことにも触れられそう。
#暗殺事件については陰謀論に走ることはあまりなさそう。
#*暗殺後に日米間初で行われた衛星生中継番組がケネディの死を伝えるものであったことも触れられる。
#キャロライン・ケネディがもしかしたら出演するかも。
 
===グレース・ケリー===
#タイトルは「クールビューティ」。
#女優時代とモナコ公妃時代の二部構成になりそう。
#日本文化を愛好していたことや澤田廉三と美喜夫妻の交流も描かれる。
 
===マシュー・C・ペリー===
#当然日米共同制作。今まで有りそうで無かった「黒船来航」のペリー提督視点から見た幕末を描く。
#*黒船にとどまらず米英戦争、米墨戦争や奴隷帰還事業についても描かれるため、日本人には新鮮かもしれない。
#*実際のところ、幕末の日本は3~4クール目の2か月程度の放映で終わる。
#幕府に開国を要求するシーンは今までになく横柄に描かれる。
#どうせなら主演は[[wikipedia:ja:マシュー・ペリー_(俳優)|同姓同名(同名同姓?)のマシュー・ペリー]]にお願いしたいところ(顔とミドルネーム全然違うけど)。
 
===ダグラス・マッカーサー===
#ペリーと同じく日米共同制作になりそう。
#*「アメリカ人の視点から太平洋戦争後の日本を見る」という感じのドラマになるか。
#たぶん右翼からの評判は悪い。
#目玉は昭和天皇との会談あたりかな。
#「日本人は12歳」発言の話はスルーされる。
#*むしろその発言で日本人を怒らせてしまい後悔する姿が描かれる。
#アメリカ大統領選に出馬しようとしたときの話も描かれる。
#日露戦争後の日本で大使館付きの武官として勤務していたことが大きく扱われる。
#*東郷平八郎や乃木希典との絡みも描かれる。
#**ここで創作を入れて太平洋戦争時の日本の要人となる人物とも出会っていたことにされるかもしれない。
#*関東大震災の際に日本への救援物資輸送の指揮を執ったことも言及される。
 
===マリリン・モンロー===
#あまりセクシー描写はなさそう。
#*もし多かったら「大河ドラマの挑戦」と騒がれるようになる。
#ケネディとの絡みはもちろん描かれる。
#最期の描写をどうするかでもめる。
#*自殺説も謀略説も採用せずに、単に睡眠薬の量を間違え過度に服用した結果という事に落ち着く。
#デビュー前の部分では役名が本名の「ノーマ・ジーン」で表示される。
#ジョー・ディマジオと新婚旅行で日本を訪れた部分で2回くらいは使う。
#*モンローが浪越徳治郎の指圧で元気を取り戻すシーンが描写されるかどうかは分からない。
 
===トーマス・アルバ・エジソン===
#タイトルは「メンロパークの魔術師」
#冒頭でいきなり霊界電話が登場、そこからエジソンが語り手となって話が始まる。
#毎年恒例の大河ドラマ記念館は京都府八幡市(電球のフィラメントの原料になった竹の産地)に設営。
 
==南米==
===エルネスト・ゲバラ===
#タイトルは「チェ」。
#日系ボリビア人のフレディ・マエムラとのかかわりが描かれる。
#*広島への来日も描かれる。
 
==アフリカ==
===クワメ・エンクルマ===
#ハイライトはガーナ独立のときだろう。
 
===ネルソン・マンデラ===
#ハイライトは27年もの投獄生活とその後の大統領時代。
#一時期武力闘争を考えていたことや死去後のウソ手話騒動は描かれない。
 
----
{{大河ドラマ}}
[[Category:もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら|かいかい]]

2010年6月11日 (金) 23:45時点における版

  • フィクション作品の架空の人種が実在していたらどうなっているだろうか???

関連項目

ゼントラーディ人(マクロスシリーズ)

wikipedia:ja:ゼントラーディ人

  • ※タイトルは「ゼントラーディ」ですが、女性(メルトランディ)についてもここで扱います。
  1. 一部の非戦闘員は巨人状態のまま俳優になっている。
    • 『魁!!男塾』や『ガクラン八年組』が実写映画化またはドラマ化され、漫画エフェクトが特撮なしで再現される。
      • 『男塾』ではもちろん大豪院邪鬼役だが、後半ではしっかりとマイクローン化している
        • 『男塾』の実写映画化は実現するようですが。
    • 『聖戦士ダンバイン』がハリウッドで実写映画化される。ゼントラーディ人の男優が演じるのは作中でハイパー化するトッド・ギネスと黒騎士(バーン・バニングス)。
      • ジェリル・クチビはメルトランディ人の女優が演じる。
      • ゴラオンのエイブ艦長を演じるのは渡辺謙か?
      • 作中に登場する各種オーラバトラーはゼントラーディ人のエキストラが着ぐるみを着て演じているかも。
  2. しかし実際、巨人のままでは地球上で自分の体重を支えることは不可能であろう。
  3. 巨人族の食べる量が半端じゃないため、現状のままではあっという間に食糧難に陥る。
    • そのため、作物もマイクローン装置を介し、ゼントラーディサイズになる。
      • 米粒が鶏卵、大豆がスイカくらいの大きさになる。
        • 米粒が鶏卵ぐらいの大きさになると、握る必要がなくなるため、”おむすび”がなくなってしまうことになり、山下清画伯はショック!
          • いやいや、巨大おむすび欲しさに自らマイクローン装置に入って巨大化するのでは。
        • みたらし団子は軟らかく蒸すか煮るかした巨大な米粒をそのまま串に刺してたれを塗る形態になる。たれを胡桃味噌にすると五平餅、串に刺さず、たれの代わりに小豆あんをかぶせるとおはぎになる。
          • 団子一粒が相当大きなものになるから、『だんご三兄弟』という曲は存在しなかった可能性が高い。
      • 逆に作物巨大化の恩恵を受け、マイクローンの世界では食糧難は一挙に解決。
        • 米や大豆などを巨大化した状態で栽培してみようって人がきっと出る。
        • 家畜も巨大化させて飼育されるかも。
  4. 電気工事などに使う高所作業車がいらなくなる。
  5. クレーンよりはるかに精密な作業ができるので、造船所などで重宝される。
    • この場合、時給はいくらぐらいになるのだろう?
  6. アメリカ陸軍&海兵隊がこぞって外国人部隊に採用し、アラブ諸国に派遣する。
    • エキセドル氏が実在している場合、ペンタゴンとNASAを往復する生活に。

ふたなり(両性具有者)

  • ここでいうふたなりとは、「男女双方の性器が完全に機能している者」という定義で(wikipedia:ja:ふたなり)。
  1. 男性でも女性でも無い第3の性とされていた。
    • ふたなりの生まれる確率は双子の生まれる確率と同じ位だが、片親がふたなりだと50%以上、両方共だと90%以上に跳ね上っていた。
    • 本当に男性だか女性だかわからない姿になっている。
  2. 大昔からずっと健常者から酷い迫害を受けていた。
    • ふたなりは美形ばかりなので尚更。
    • 中世ヨーロッパでは魔女狩りならぬ「ふたなり狩り」が横行していた。
    • 差別から逃れようと僻地にふたなりだけの村や集落を作っていた。
    • アメリカでは黒人同様KKKの×××××対象に...
    • いや、第三の性となっていた。
  3. しかし、中にはその美貌で時の権力者を虜にし、歴史に名を残す者も。
  4. 国勢調査などの書類の性別欄は「男・女・ふたなり」を選んで○をつける。
    • 免許証や、個人カードも。
      • 診察券の性別の略称は何になるだろう?
        • 男性:M 女性:F ふたなり:?
          • Bi-male
    • 「ふたなり」でなくもっと短く略称ができていた。
  5. ドラクエⅣの勇者は3人になっていたかも。
    • 男勇者・女勇者・ふたなり勇者。
  6. ドラクエⅢのルイーダの酒場2階の登録所で選ぶ性別も3種類。
    • ほかのRPGやオンラインゲームも同様。
  7. 教育面では学校は共学なら普通に通えていたが、女子校や男子校なら入試を受けることもできない。
    • そこらへんはなんとかなってるんじゃないか?
  8. それでも「女寄りのふたなり」「男寄りのふたなり」が存在する。

オルフェノク(仮面ライダー555)

  1. 使途再生さえ使わなければ普通に人類に溶け込んでいる。
  2. バイオハザード等のゾンビにオルフェノクのような紛らわしいヤツが出てきて問題になる。

ナヴィ(アバター)

  1. もし地球上にいるというのであれば、やはり酸素呼吸をしている。
  2. 映画とは異なり、案外人間とうまくやっているかも。
    • 上記ゼントラーディ人ほどではないにせよ、肉体労働の場では重宝される。
    • それでもやはりネイティブアメリカンや黒人同様白人のせいで散々な目に遭っている。
  3. 青人(せいじん)と日本語で呼ばれていた。(アフリカ系の人が黒人と呼ばれる様に)

鳥人(笑い飯のネタ)

  1. やはり怖がられる。
    • 夜店でヒヨコが欲しいこどもにやさしい手助けをする
    • 下手すると都市伝説化している。
  2. 一時期やっていたベビースターのCMにも起用されていた。
    • 「首から下は地井武男」なんてネタは出てこなかっただろう。
  3. 飛べないので生態は人と殆ど同じだと思われる。

ウンパ・ルンパ(チャーリーとチョコレート工場)

  1. 一般家庭に安く雇われるかもしれない。
    • 実際の日系ブラジル人のように工場で重宝されていた。(特にここらへん

魚人(ONE PIECE)

  1. やはり怖がられる。

アニマリアン(あにゃまる探偵キルミンずぅ)

  1. 動物化したアニマリアンが、猟師のしかけた捕獲用の罠にはまるという事故が多発する。
  2. 一部は動物愛護団体に入るが、大半は率先して環境破壊を行うかも。

オット星人(だぁ!だぁ!だぁ!)

  1. 「シッターペット」という言葉について、人権団体やこの人達などから「人間並みの知能のある生物をペット扱いするな」と抗議が相次ぐ。
    • ついには「シッターペット」が「オット星人に対する差別用語」として放送禁止用語になってしまう。