ページ「ニュース・情報番組ファン/テレビ朝日系列」と「似たモノ同士/都道府県/東日本同士/栃木×○○」の間の差分

< ニュース・情報番組ファン(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(見出しを付加)
 
 
1行目: 1行目:
==ザ・スクープファン==
==東京==
#長野智子の大ファン。
#栃木と[[東京]]
#*好きな女子アナに入っている。
#*「と」で始まる。
#レギュラー復活を懐かしむ。
#*「関東バス」というバス会社がある(但し資本関係はない)。
#*鳥越氏がスパモニの顔となってしまったのが惜しい。
#*都県内に世界遺産がある。
#動画バックナンバーは何度も見る。
#*(武蔵)小金井というJR駅がある。
#*しかし動画配信が出来ないのもあるので残念だ。
#**都県の南部に「(武蔵)小山」駅もある。
#*出来れば20世紀のザ・スクープを配信して欲しい。
#**烏山のつく駅もある。
#オンエアスケジュールを楽しみに待っている。
#*独立UHFはバブル崩壊後に開局。
#左翼である。
#*[[大阪]]と共通する地名が多い。
#*日本共産党、日弁連や国民救援会に入りたいww
#冤罪に興味がある。
#*そのため国家権力の[[警察官|警察]]・検察・[[裁判官|裁判所]]が大キライである。
#**[[アンチ警察に言いたい|アンチ警察]]である。
#**逆に[[弁護士]]は尊敬している。
#3回も放映されている[[御殿場市]]の事件に対して憤りを感じている。
#*しかし[[テレビ朝日|テレ朝]]の影響か事件の詳細はあまり流れない。
#*よってあまり詳細が分からない。
#*chakuwikiで御殿場市の記事を見て、某氏が勤めている某会社の社長は神様と感じた。
#「[[探偵!ナイトスクープファン|探偵!ナイトスクープ]]」のタイトルの由来がこの番組であることも知っている。


==そうだったのか!池上彰の学べるニュースファン==
==甲信越・北陸==
#良い質問ですね~。
#栃木と[[石川]]
#*後にこの発言が2010年流行語大賞トップ10入りを果たすとは誰が予想しただろうか・・・。
#*「都道府県名」+「大学」という名称の大学が国公立・私立とも存在しない。
#*しかし今年3月いっぱいでその池上氏が降板することに・・・。
#**石川県立大学(旧称・石川県農業短期大学)も該当しない?
#高視聴率だったのに打ち切りで(T_T)
#***しません。
#*復活してよかった。
#*郵便番号の2桁目は2。
#[[バラエティ番組ファン/な・は行#ナニコレ珍百景ファン|ナニコレ珍百景ファン]]からなった人もいる。
#*雷が多い。
#年越しスペシャルの年を越す瞬間のシーンが意外にあっさりしてて、思わず拍子抜けしてしまった。
#*県の発展度合いは南高北低。
#月一ペースでやってくれるようになってうれしいが[[ベタな選挙特番の法則|肝心な時は]][[テレビ東京|他局]]
#栃木と福井
#*有名な観光地があっても県名の知名度は低い。
#*[[群馬|隣]][[石川|県]]と間違えられやすい。
#*正式には関東地方・北陸地方だが、東北地方・近畿地方の影響を受けやすい。
#*「ふくい」(福居・福井)駅がある。
#*県内のJR線は[[宇都宮駅|県の]][[福井駅|代表駅]]から少し行った所から東に向いて分岐する路線のみ非電化で、他は電化されている。
#**県内に交直セクションもある。
#***その交直セクションの南側にある駅は首都圏や近畿圏の近郊電車の終端駅でもある。
#栃木と富山
#*ともに「と」で始まる。
#*県内に山岳観光地がある。
#**有名な滝もある。
#*県庁所在地はLRTに力を入れている。
#*政令指定都市はないものの、工業県である。
#*バスのボディを作る工場がある。
#栃木と山梨
#*関東地方に属することもあるが、隣接する東北あるいは中部(甲信越)地方の影響も受けている。
#*県名と同じ名前の都市(栃木市と山梨市)が県庁所在都市ではない(他に沖縄が該当)。
#*内陸県だがマグロの消費量が全国有数の高さ。
#*埼玉県に隣接するが実感は薄い。
#栃木と長野
#*群馬県と隣接。
#*スキーの行き先。
#*避暑地として有名な場所がある。
#*内陸県。
#*一国一県(栃木→下野・長野→信濃)
#*県北部に有名な寺社と[[日光市|門前]][[長野市|町]]がある。
#*大桑駅がある。
#**但し[[オークワ]]はない。
#*大阪府内に[[泉佐野市|似たような]][[河内長野市|名前の都市]]がある。
#**しかも共に地元では「佐野」「長野」と略して呼ばれる。
#栃木と新潟
#*県名に覚えにくい漢字が含まれている。
#*群馬・福島県に隣接。
#*一応関東・中部(北陸)地方に属するが、県北部は東北色が強い。
#*JRの交直セクションが県内にある。


==報道ステーションファン==
==東海==
#やたら[[野球ファン|野球]]に関してべったりである。対称的に[[サッカーファン|サッカー]](特に[[Jリーグ]])には冷淡である。
#[[栃木]]と[[岐阜]]
#*ニュースステーションのときはそうでもなかったのに・・・。
#*両県とも海に面していない。
#**でも「プロ野球1分勝負」は忘れられない。
#*著名な観光地([[高山市|飛騨高山]][[日光市|日光]])があるにも関わらず、「[[地味な県]]」のイメージがある。
#*最近はゴルフにもやたらべったりな気がする。
#**加えて両県とも世界遺産がある。
#*野球ファンは「熱盛」が流行語にノミネートされて嬉しかった。
#*全国でも有数のクルマ社会だ。
#富川悠太アナが今日、何処に来ているのか気になる。
#*漢字で書こうとしてもなかなか字が思い浮かばない(普段使わない字が含まれているため)。
#メジャーリーガー特大人形が気になる。
#*関東地方、東海地方では最も面積が広い(栃木20位、岐阜7位)。
#ニュースステーションから引き続きで見ている人が多い。
#*平成の大合併で県北部に県全体の2割以上を占める面積の都市が誕生した。
#*未だに「ニュースステーション」と呼んでいる。
#ニュースステーション時代を含めて、歴代のオープニングのテーマ曲を結構たくさん歌うことができる。
#一部の人にとっては、10時40分頃の天気予報が最大の楽しみ。
#*宇賀なつみちゃんは髪を切って可愛くなった。オーバーアクションは・・・。
#選挙の開票速報はもちろん「選挙ステーション」。
#[[女性アナウンサーファン]]は市川派・宇賀派・武内派に分かれている。


==やじうまプラスファン==
#栃木と三重
#[[大阪]]など、全国で放送がなされないのはおかしいと思う。
#*県の名前以上に県内の観光地の方が有名である。
#*ちなみに年末の特別版も再放送で埋める。
#**さらにそこへのアクセスはJRよりも[[東武鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]の方が圧倒的に有利という共通点もある。
#*全国規模の重大報道もABCに配慮してここだけはただのANNニュースに変わる。
#**そしてそこは首都圏や関西の小学生におけるメジャーな修学旅行スポット。
#*しかしながら、大阪でこの時間に放送されている番組も人気あります…。(by大阪人)
#*一応関東・中部(東海)地方であるにも関わらず、文化面では隣接する東北・近畿地方の影響が見られる。
#**司会は「ミヤネ屋」の宮根さんです。
#*全国屈指のクルマ社会だ。
#**「おは朝」の方が開始が早かっただけに、向こうが大コケしていたらこちらも現実ほど長続きしたか怪しいかもしれない。
#*JRの富田駅がある。
#中継が天気だけなのが寂しい。
#**小俣駅(栃木はJR・三重は近鉄)もあるが、富田駅共々読みが異なる。
#吉澤アナは'''キングカズ'''として畏怖の対象である。
#**JRの「たき」(滝・多気)駅もある。
#*土日夕方に引っ込んでいた時代は黒歴史。
#**北部に○藤原(栃木-新藤原、三重-西藤原・東藤原)駅がある。
#占いの精度は裏番組より高いのではないのかと思う。
#**ついでに言うと栃木県にはかつて三重駅があった。
#「激読み一刀両断」は素直に'''「自民党をタコ殴りにするコーナー」'''という名前を名乗るべきではないのかと思ったことがある。
#*県庁所在都市に有名な餃子がある。
#*[[朝日新聞]]を見習うコーナーとかw」
#*[[足利市|県]][[名張市|西]][[伊賀市|部]]の市は[[群馬|西隣の]][[京都|府]][[奈良|県]]との繋がりの方が強い。
#朝4時半から見ようとは思わない。
#*でも、アナウンサーの活きが一番いいのは第1部(4:25~5:59)で、第1部MC古澤琢と女性アナの掛け合いは一番の見どころだったりする。古澤アナは芸能担当の勝田アナとエロ路線・マニアック路線へ走りつつある。そういや、最近メガネ掛けなくなったな。結婚したからか。
#*2009年7月から5:25スタートに。
#アナウンサーの個性はかなり強いと思う。
#正直、新聞主体のニュースは手抜きでは?
#当然、押坂忍さんと故広川太一郎さんが司会の頃から知っている。
#迫文代さんが新聞の解説をしながら歌を唄っていたのも知っている。


=== 関連項目 ===
#栃木と静岡
*[[もしあの番組が○○だったら/テレビ朝日系#やじうまシリーズ|もし『やじうま…』がネットワークセールス枠で放送されていたら]]
#*餃子で有名な[[宇都宮市|]][[浜松市|]]がある。
 
#*1980年に大規模な火災事故があった(川治プリンスホテル火災と静岡地下街ガス爆発)。
{{DEFAULTSORT:にゆうすしようほう}}
#*全体としては関東・中部(東海)地方に属するが、東北・関東地方との結びつきの強い地域も存在する。
[[Category:ニュース番組ファン|*てれひあさひ]]
#*東京近郊を走る中距離電車における最遠地点がある。
[[Category:テレビ朝日]]
#*東照宮がある。
[[Category:ANN]]
#*最も東京から近い位置に「小山」という自治体がありどちらも「おやま」と読む。
#栃木と愛知
#*48グループから女優に転向したアイドルがいる(大島優子と松井玲奈)。
#*県名と県庁所在都市名が異なり、なおかつ後者は漢字3文字。
#*隣には夏になったら猛暑になる県がある。
#*関東大手私鉄と関西大手私鉄の最北端となる駅がある。
#*県内に新幹線駅は3駅ある。
#*こぶしファクトリーを去っていったメンバーがいる。
#*大島さんが多い。

2021年5月11日 (火) 20:34時点における版

東京

  1. 栃木と東京
    • 「と」で始まる。
    • 「関東バス」というバス会社がある(但し資本関係はない)。
    • 都県内に世界遺産がある。
    • (武蔵)小金井というJR駅がある。
      • 都県の南部に「(武蔵)小山」駅もある。
      • 烏山のつく駅もある。
    • 独立UHFはバブル崩壊後に開局。
    • 大阪と共通する地名が多い。

甲信越・北陸

  1. 栃木と石川
    • 「都道府県名」+「大学」という名称の大学が国公立・私立とも存在しない。
      • 石川県立大学(旧称・石川県農業短期大学)も該当しない?
        • しません。
    • 郵便番号の2桁目は2。
    • 雷が多い。
    • 県の発展度合いは南高北低。
  2. 栃木と福井
    • 有名な観光地があっても県名の知名度は低い。
    • と間違えられやすい。
    • 正式には関東地方・北陸地方だが、東北地方・近畿地方の影響を受けやすい。
    • 「ふくい」(福居・福井)駅がある。
    • 県内のJR線は県の代表駅から少し行った所から東に向いて分岐する路線のみ非電化で、他は電化されている。
      • 県内に交直セクションもある。
        • その交直セクションの南側にある駅は首都圏や近畿圏の近郊電車の終端駅でもある。
  3. 栃木と富山
    • ともに「と」で始まる。
    • 県内に山岳観光地がある。
      • 有名な滝もある。
    • 県庁所在地はLRTに力を入れている。
    • 政令指定都市はないものの、工業県である。
    • バスのボディを作る工場がある。
  4. 栃木と山梨
    • 関東地方に属することもあるが、隣接する東北あるいは中部(甲信越)地方の影響も受けている。
    • 県名と同じ名前の都市(栃木市と山梨市)が県庁所在都市ではない(他に沖縄が該当)。
    • 内陸県だがマグロの消費量が全国有数の高さ。
    • 埼玉県に隣接するが実感は薄い。
  5. 栃木と長野
    • 群馬県と隣接。
    • スキーの行き先。
    • 避暑地として有名な場所がある。
    • 内陸県。
    • 一国一県(栃木→下野・長野→信濃)
    • 県北部に有名な寺社と門前がある。
    • 大桑駅がある。
    • 大阪府内に似たような名前の都市がある。
      • しかも共に地元では「佐野」「長野」と略して呼ばれる。
  6. 栃木と新潟
    • 県名に覚えにくい漢字が含まれている。
    • 群馬・福島県に隣接。
    • 一応関東・中部(北陸)地方に属するが、県北部は東北色が強い。
    • JRの交直セクションが県内にある。

東海

  1. 栃木岐阜
    • 両県とも海に面していない。
    • 著名な観光地(飛騨高山日光)があるにも関わらず、「地味な県」のイメージがある。
      • 加えて両県とも世界遺産がある。
    • 全国でも有数のクルマ社会だ。
    • 漢字で書こうとしてもなかなか字が思い浮かばない(普段使わない字が含まれているため)。
    • 関東地方、東海地方では最も面積が広い(栃木20位、岐阜7位)。
    • 平成の大合併で県北部に県全体の2割以上を占める面積の都市が誕生した。
  1. 栃木と三重
    • 県の名前以上に県内の観光地の方が有名である。
      • さらにそこへのアクセスはJRよりもの方が圧倒的に有利という共通点もある。
      • そしてそこは首都圏や関西の小学生におけるメジャーな修学旅行スポット。
    • 一応関東・中部(東海)地方であるにも関わらず、文化面では隣接する東北・近畿地方の影響が見られる。
    • 全国屈指のクルマ社会だ。
    • JRの富田駅がある。
      • 小俣駅(栃木はJR・三重は近鉄)もあるが、富田駅共々読みが異なる。
      • JRの「たき」(滝・多気)駅もある。
      • 北部に○藤原(栃木-新藤原、三重-西藤原・東藤原)駅がある。
      • ついでに言うと栃木県にはかつて三重駅があった。
    • 県庁所在都市に有名な餃子がある。
    • 西の市は西隣のとの繋がりの方が強い。
  1. 栃木と静岡
    • 餃子で有名ながある。
    • 1980年に大規模な火災事故があった(川治プリンスホテル火災と静岡地下街ガス爆発)。
    • 全体としては関東・中部(東海)地方に属するが、東北・関東地方との結びつきの強い地域も存在する。
    • 東京近郊を走る中距離電車における最遠地点がある。
    • 東照宮がある。
    • 最も東京から近い位置に「小山」という自治体がありどちらも「おやま」と読む。
  2. 栃木と愛知
    • 48グループから女優に転向したアイドルがいる(大島優子と松井玲奈)。
    • 県名と県庁所在都市名が異なり、なおかつ後者は漢字3文字。
    • 隣には夏になったら猛暑になる県がある。
    • 関東大手私鉄と関西大手私鉄の最北端となる駅がある。
    • 県内に新幹線駅は3駅ある。
    • こぶしファクトリーを去っていったメンバーがいる。
    • 大島さんが多い。