ページ「勝手に駅名改称」と「似たモノ同士/都道府県/東日本同士/栃木×○○」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==北海道==
==東京==
===JR北海道===
#栃木と[[東京]]
#五稜郭→亀田本町(函館本線)
#*「と」で始まる。
#*''五稜郭→渡島亀田''
#*「関東バス」というバス会社がある(但し資本関係はない)。
#*''五稜郭→西五稜郭''
#*都県内に世界遺産がある。
#*現駅は五稜郭にはほど遠い。
#*(武蔵)小金井というJR駅がある。
#*''五稜郭→北函館''
#**都県の南部に「(武蔵)小山」駅もある。
#登別→登別温泉、''富浦→登別富浦''、幌別→登別中央(室蘭本線)
#**烏山のつく駅もある。
#*登別市の市街地は幌別。
#*独立UHFはバブル崩壊後に開局。
#*うーん。富浦駅は胆振富浦の方がしっくりくるな。
#*[[大阪]]と共通する地名が多い。
#''白石→石狩白石(函館本線)''
#*''白石→札幌白石(函館本線)''
#*''白石→白石区(函館本線)''-初の「区」が付く駅
#''日進→天塩日進(宗谷本線)''
#''金山→石狩金山(根室本線)''
#*こちらの方が先に開業しているが、名古屋の金山を改称すると名鉄、名古屋市営地下鉄に影響が波及し混乱をきたすため。
#*別に上の3つは改称する必要ないだろ。問題が起きてるわけじゃないんだから。
#*別に問題は起きてませんが、JR内で同じ駅名を無くすとしたらどうなるかということを考えただけです。むきになって怒るような問題はでないと思います。<!--上の記事を書いた方、記述に気をつけましょう。「~だろ」という言い方は乱暴です。-->
#*まあ白石は問題が起きているけどね(窓口氏も把握できていない場合が多い。特に九州の白石と頼んだのに北の白石が出てくることもあるのは有名)。
#幾寅→'''幌舞'''とか。<!--「ぽっぽや」が変換しても「鉄道員」にならない!!!!!!!-->
#*滝川→'''美寄'''とか。<!--上に同じ-->
#砂川→'''西悲別'''<!--「昨日、悲別で」の悲別駅=上砂川駅(廃止)!!!!!!!-->
#森→いかめし(函館本線)


===札幌市営地下鉄===
==甲信越・北陸==
#さっぽろ→札幌(南北線、東豊線)
#栃木と[[石川]]
#*ひらがな→漢字
#*「都道府県名」+「大学」という名称の大学が国公立・私立とも存在しない。
#北12条→北大病院前(南北線)
#**石川県立大学(旧称・石川県農業短期大学)も該当しない?
#北18条→藤女子大前(南北線)
#***しません。
#北34条→札幌新道(南北線)
#*郵便番号の2桁目は2。
#新さっぽろ→新札幌(東西線)
#*雷が多い。
#*ひらがな→漢字
#*県の発展度合いは南高北低。
#白石→地下鉄白石(東西線)
#栃木と福井
#*隣接していないJR白石駅との区別を図るため。
#*有名な観光地があっても県名の知名度は低い。
#*同様に琴似→地下鉄琴似(東西線)
#*[[群馬|隣]][[石川|県]]と間違えられやすい。
#*南郷通1丁目南が目と鼻の先なので「白石→南郷1丁目」
#*正式には関東地方・北陸地方だが、東北地方・近畿地方の影響を受けやすい。
#バスセンター前→札幌ファクトリー前(東西線)
#*「ふくい」(福居・福井)駅がある。
#西11丁目→中央区役所前(東西線)
#*県内のJR線は[[宇都宮駅|県の]][[福井駅|代表駅]]から少し行った所から東に向いて分岐する路線のみ非電化で、他は電化されている。
#西18丁目→札幌医大前(東西線)
#**県内に交直セクションもある。
#西28丁目→向陵中前(東西線)
#***その交直セクションの南側にある駅は首都圏や近畿圏の近郊電車の終端駅でもある。
#豊平公園→八条中前(東豊線)
#栃木と富山
#月寒中央→月寒(東豊線)
#*ともに「と」で始まる。
#北13条東→天使大前(東豊線)
#*県内に山岳観光地がある。
#福住→札幌ドーム前福住(東豊線)
#**有名な滝もある。
#*名古屋、大阪の例に倣って。
#*県庁所在地はLRTに力を入れている。
#豊平公園→きたえーる前豊平(東豊線)
#*政令指定都市はないものの、工業県である。
#発寒南→西町(東西線)
#*バスのボディを作る工場がある。
 
#栃木と山梨
==東北==
#*関東地方に属することもあるが、隣接する東北あるいは中部(甲信越)地方の影響も受けている。
#東北本線 東福島→瀬ノ上(復刻) 南福島→太平寺(取り敢えず方角付いてるとかっこ悪い)
#*県名と同じ名前の都市(栃木市と山梨市)が県庁所在都市ではない(他に沖縄が該当)。
#東大館→南大館。(花輪線)
#*内陸県だがマグロの消費量が全国有数の高さ。
#*本大館も可。っていうか、どう見たって「東」ではない。
#*埼玉県に隣接するが実感は薄い。
#八戸→八戸尻内、新白河→白河西郷(東北新幹線)。
#栃木と長野
#*基本的に地名をつけるが長距離利用が主の新幹線であることを考慮する。
#*群馬県と隣接。
#*新白河は旧名の磐城西郷でいいと思う。
#*スキーの行き先。
#*新西郷とか
#*避暑地として有名な場所がある。
#常磐線 いわき→平(復刻)
#*内陸県。
#一ノ関→一関。
#*一国一県(栃木→下野・長野→信濃)
#*「西ノ宮」が「西宮」になったように「ノ」を外す。
#*県北部に有名な寺社と[[日光市|門前]][[長野市|]]がある。
#*ついでに、お隣の山ノ目も山目に改称。
#*大桑駅がある。
#''追分→羽後追分、大久保→羽後大久保(奥羽本線)''
#**但し[[オークワ]]はない。
#''下田→陸奥下田(東北本線)''
#*大阪府内に[[泉佐野市|似たような]][[河内長野市|名前の都市]]がある。
#''高瀬→羽前高瀬(仙山線)''
#**しかも共に地元では「佐野」「長野」と略して呼ばれる。
#''柳原→陸中柳原(北上線)''
#栃木と新潟
#*開業時期を考えれば、岩手柳原では?
#*県名に覚えにくい漢字が含まれている。
#**確かに。東のことだから「いわて柳原」の可能性もあり。
#*群馬・福島県に隣接。
#鷹ノ巣→鷹巣(奥羽本線)
#*一応関東・中部(北陸)地方に属するが、県北部は東北色が強い。
#*「北秋田」にすると秋田駅の北隣と間違えられるので...。
#*JRの交直セクションが県内にある。
#*秋田内陸鉄道を鷹ノ巣に合わせるべきだと思います
#さくらんぼ東根→東根、東根→東根温泉
#''神代→羽後神代(田沢湖線)''
#*山陽本線神代(こうじろ)駅との区別。
#広野→磐城広野(常磐線)
#*福知山線(JR宝塚線)広野駅との区別。
#**こっちのほうが開業が早いぞ!!
#四ツ倉→四倉・久ノ浜→久之浜(常磐線)地名に合わせてみた。
#*↑も↓も現行のままのほうがいいと思うのだが。四ツ谷や市ヶ谷など東京でも例があるし。しかも「はらまち」とか誤読される可能性がある。
#原ノ町→原町(常磐線)こちらも合わせてみた。
#東照宮→仙台東照宮/陸前東照宮
#国見→陸前国見、藤田→国見
#大湊線 大湊→むつ市 むつ市の中心駅のため
#*むつ大湊の方がいいと思う。
 
==関東==
===JR===
#東京→国際フォーラム。(京葉線)
#*改札内が切り離されない限り無理。
#新松戸→松戸幸谷(JR常磐線・武蔵野線)
#*流鉄の幸谷駅に隣接しているため。
#**流鉄の駅名を変えるべき!!
#**幸谷→流鉄新松戸(流鉄)
#自治医大→下野市(宇都宮線)
#*「市」をつけるのは出雲市・日向市・伊予市などにならって。
#行田→南行田(高崎線)、行田市→行田(秩父鉄道)
#*実態に合わせる。
#**実態に合わせるなら「外行田」
#''橋本→相模橋本(横浜線)''
#*不要。南海を紀伊橋本とかにすりゃ済む話
#''千歳→安房千歳(内房線)''
#''根岸→横浜根岸(根岸線)''
#''滝→下野滝(烏山線)''
#''大久保→百人町(中央本線)''
#*同時に新大久保→新百人町(山手線)
#横川→碓氷横川(信越本線)
#*山陽本線横川(よこがわ)駅との区別。
#豊田→多摩豊田(中央本線)
#*名鉄三河線・愛知環状鉄道豊田市の改称のため。
#*日野豊田だと自動車メーカーに買収されたように見える・・・
#厚木→厚木口(相模線)
#与野→与野口(京浜東北線)
#品川→品川口(東海道本線)
#*品川は有名なため、下手に改名すると混乱を招く可能性がある。
#小金井→下野小金井(宇都宮線)
#*湘南新宿ラインでは東京の小金井市へ行くのと勘違いしやすいため。
#*だが開業は武蔵小金井、東小金井より古い。
#新八柱→八柱
#*駅を使う人が混乱するため。
#上野→新上野。本家は[[東海の駅#伊賀上野|こっち]]
#*そしたら「あゝ上野駅」はどうなる。
#*上野は有名なため、下手に改名すると混乱を招く可能性がある。よってわざわざ改名する必要などない。
#新宿→北代々木(新宿駅の南のほうは、渋谷区代々木になっているため)
#*新宿は有名なため、下手に改名すると混乱を招く可能性がある。よってわざわざ改名する必要はなく、従って数100万の費用を使ってまで改名する必要性などまったくない。
#代々木→代々木ゼミナール前、それか日本共産党前
#蕨→芝(JR京浜東北線)
#*東京の芝と間違う可能性がある。よって現行のままでいいと思う。
#西川口→並木(JR京浜東北線)
#越谷レイクタウン→東越谷(武蔵野線)
#西国立→羽衣町(JR南武線)
#*西国立は国立市にない。立川病院と立川市役所の最寄駅。
#東川口(武蔵野線)→新川口
#*絶対東にはない。
 
===さいたま===
#浦和→'''さいたま'''。(東北本線)
#大宮→'''新さいたま'''(東北新幹線)
#東浦和→'''東さいたま'''(武蔵野線)
#西浦和→'''西さいたま'''(武蔵野線)
#南浦和→'''南さいたま'''(東北本線)
#北浦和→'''北さいたま'''(東北本線)
#武蔵浦和→'''武蔵さいたま'''(埼京線)
#中浦和→'''中さいたま'''(埼京線)
#東大宮→'''東新さいたま'''(東北本線)
#西大宮→'''西新さいたま'''(川越線、開業予定)
#*もしくは、'''[[埼玉栄高等学校|DQN]]前'''
#北大宮→'''北新さいたま'''(東武野田線)
#大宮公園駅→'''新さいたま公園'''(東武野田線)。
#与野→'''さいたま中央'''(東北本線)、
#南与野→'''南さいたま中央'''(埼京線)
#与野本町→'''さいたま中央本町'''(埼京線)
#北与野→'''北さいたま中央'''(埼京線)。
#浦和→'''さいたま'''、北浦和→浦和、南浦和→南さいたま、与野→上木崎、'''大宮→桜木町'''、宮原→北さいたま、東岩槻→東さいたま、東大宮→見沼、浦和美園→緑、指扇→西さいたま、武蔵浦和→南、与野本町→中央、北与野→西さいたま新都心、南与野→南中央
#南浦和→'''みなみしもさいたま'''、浦和→'''しもさいたま'''、北浦和→'''きたしもさいたま'''、与野→'''なかさいたま'''、さいたま新都心→'''さいたましんとしん'''、大宮→'''かみさいたま'''、東大宮→'''ひがしかみさいたま'''(以上、東北本線)、武蔵浦和→'''むさししもさいたま'''、中浦和→'''しんしもさいたま'''、南与野→'''みなみさいたま'''、与野本町→'''さいたまちゅうおう'''、北与野→'''きたさいたま'''(以上、埼京線)、西浦和→'''にししもさいたま'''、東浦和→'''ひがししもさいたま'''(以上、武蔵野線)、西大宮→'''にしかみさいたま'''(川越線、開業予定)、北大宮→'''きたかみさいたま'''、大宮公園駅→'''かみさいたまこうえん'''(以上、東武野田線)、浦和美園→'''しもさいたまみその'''(埼玉高速鉄道)
#*浦和→南さいたま、与野→さいたま、'''大宮→北さいたま'''、岩槻→東さいたま
#新幹線駅も当然、東京~上野~'''北さいたま'''~熊谷~本庄早稲田~高崎~となる
#東浦和→尾間木、南浦和→大谷場、西浦和→田島、北浦和→埼玉中央病院、浦和→浦和、武蔵浦和→別所、中浦和→関、浦和美園→下野田。
#浦和美園→'''さいたま美園'''(埼玉高速鉄道)
#*予想通り。(by作成者)←名古屋市民
#南浦和→小松原高等学校前(E電京浜東北線、武蔵野線)
#浦和→小松原女子高等学校前(E電京浜東北線、高崎線)
#*同じく浦和駅を最寄り駅にしている浦和第一女子高校の生徒は、我が国を代表する超難関の名門校である小松原女子高校という輝かしい御芳名が付いた駅名になり、非常によろこびまくる。
#西大宮→西さいたま(川越線、さいたま市西区にあるため)
 
 
===私鉄===
#浅草→浅草六区、流山セントラルパーク→流山公園、流山おおたかの森→新初石、柏の葉キャンパス→柏の葉、柏たなか→田中、みどりの→萱丸、万博記念公園→島名、研究学園→苅間(つくばエクスプレス)
#*流山おおたかの森→新初石(東武野田線)
#*みらい平が改称しないのは、駅名が[[つくばみらい市|DQNな市名]]と同じになってしまうため。
#*ついでにつくば→筑波中央も。
#**却下。余計なものはつけなくてよろし(かえってDQNかつ田舎くさくなる)。
#**むしろバス停を「つくばセンター→つくば駅前orつくばターミナル」
#**筑波駅というのがかつて存在し、最近までバスターミナルの名称として使用されていた。紛らわしいので変えたほうがいい。
#*浅草→浅草雷門(東武)。またか...
#**西浅草は?元浅草とか。
#*柏たなか駅→新北柏駅、柏の葉キャンパス駅→TX柏駅(東武・JR柏駅に対抗)(JR佐倉駅と京成佐倉駅が成り立ってるので…)
#*新御徒町→元浅草。大江戸線に乗ると「JR・銀座線・日比谷線は次の駅」って書いてある。。。
#仲木戸→京急東神奈川。(京急)
#*神奈川→金港町。東神奈川→神奈川。ゆえに仲木戸→京急神奈川。さらに神奈川新町→廃駅もしくは神町駅とか。。。
#鉄道博物館→大成。(埼玉新都市交通伊奈線)
#*却下。鉄博利用者が困る
#**「大成・鉄道博物館」または「鉄道博物館@大成」でどう?
#***大成・鉄道博物館ならOK
#舎人→足立入谷(日暮里・舎人ライナー)
#西武立川→立川西砂町(西武拝島線)
#*隣接していないJR立川駅との区別をつけるため。
#**立川付けなくていい。西砂川で
#東武金崎→金崎(東武日光線)
#新越谷→南越谷(東武伊勢崎線)
#*武蔵野線と駅名をあわせる。
#朝霞台→北朝霞(東武東上線)
#*同上。
#小田急相模原→オダサガ
#*多摩線がJR相模原に延長される前に改名。他の名前じゃ定着しないだろうし。
#''小川町→神田小川町(都営新宿線)''
#''霞ヶ関→東武霞ヶ関(東武東上線)''
#浅草→新浅草(つくばエクスプレス)
#*東武線と東京メトロと都営地下鉄の浅草駅と区別するため。
#**一番上にも書いてありますが、やはり「浅草六区」のほうが味わいがあります。「新~」は安直な感じ。
#学芸大学→碑文谷、都立大学→柿の木坂(東急東横線)
#*学校が存在しないため。
#雑司が谷→千登世橋、西早稲田→戸山(東京メトロ副都心線)
#多摩境→京王小山。実際に住民運動が起きたらしいから。[[京王相模原線|これ]]を参照。
#西武新宿→歌舞伎町
#西武秩父→秩父、御花畑→新秩父、秩父→北秩父(秩父鉄道と西武秩父線、実態に名称をあわせる)
#京成上野→新博物館動物園(駅も旧博物館動物園のように最新のハイテクの設備を整える)
#新柏→中柏、豊四季→新柏、北柏→東柏、南柏→西柏、柏の葉キャンパス→柏の葉、柏たなか→北柏、増尾→南柏、高柳→外柏(「●○浦和」に対抗)
#馬橋→南新松戸、北小金→東新松戸、上本郷→松戸上本郷、みのり台→松戸みのり台、八柱・新八柱→松戸八柱、常盤平→松戸常盤平、五香→松戸五香、六実→松戸六実(↑の「●○柏」に対抗)
#豊島園→練馬園(豊島園は、豊島区ではなく練馬区にあります)
#王子駅前→王子、町屋駅前→町屋、大塚駅前→大塚(都電荒川線)
#目白→下落合、若しくは学習院大学前(JR山手線)
#お茶の水→駿台予備学校前、若しくは明治大学前(京王線の明大前と微妙に区別する)
#多摩動物公園→中央大学前(京王線)
#早稲田→早稲田大学前(営団東西線)
#三峰口→大滝口(秩父鉄道)
#板倉東洋大前→板倉(東武線)
#稲荷山公園→東京家政大前(西武池袋線)
#練馬→豊島園口(西武池袋線)
#日暮里→空港口、それかエアポート口('''京成線のみ'''、京成はスカイライナーの利用者増を目指す、成田エクスプレスを売りにしているJRは無視)
#浜松町→空港口、それかエアポート口(東京モノレールとJR東日本は'''共謀して改名'''し、京急を叩く)
#品川→空港口、それかエアポート口('''京急のみ'''、JRはモノレールの味方をして無視)
#*JR東日本はモノレールの味方をするけど、'''JR東海は京急の味方をするため、京急に同調して一緒に改名する'''。
#**それ故に、新幹線の駅名は、東京~'''空港口'''~新横浜~小田原~というようになる!!
#川口元郷→元郷(埼玉高速鉄道)
#赤羽岩淵→岩淵(埼玉高速鉄道と営団南北線)
#浦和美園→美園、それか埼玉スタジアム前(埼玉高速鉄道)
#大手町駅→地下鉄東京駅(東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線)
#春日駅→「礒川公園前」or「中央大学前」
#後楽園駅に副駅名「東京ドーム前」
#*これによる丸ノ内線東京駅への影響は全くない
#溝の口→武蔵溝ノ口(東急田園都市線)
#*南武線武蔵シリーズに合わせる。
#*JRこそ溝の口にすべし。
#リゾートゲートウェイステーション→舞浜イクスピアリステーション(ディズニーリゾートライン)
#*(駅名に「舞浜」って付いた方がわかりやすくないか?、あと、イクスピアリの宣伝も)
#*日本一長い駅名を取るのなら「東京ディズニーリゾートゲートウェイ・舞浜イクスピアリステーション駅」(略して舞浜ステーション)
#品川→ちょー北品川(京急のみ)
#*北品川の北だからね。
#高松→裁判所前(多摩都市モノレール)
#*駅名がJR四国とかぶってる。さらに、まもなく東京地裁の支部が移転してくる。
#多摩センター→モノレール多摩センター(多摩都市モノレール)
#*駅ができたのは京王・小田急が先。モノレールが新参者。
#*むしろ全部多摩センターで統一しましょう。乗り間違うバカはもういない。
#京王永山・小田急永山→永山or多摩永山(京王相模原線・小田急多摩線)
#*こちらも統一。
#*駅周辺の店舗には「多摩永山店」となっているものが多いので、「多摩永山」も候補とする。
 
==甲信越==
#伊那市→伊那(飯田線・長野県伊那市)
#水原→阿賀野(羽越本線・新潟県阿賀野市)
#*あがの水原になる可能性もある。
#勝沼ぶどう郷→勝沼(復刻)(中央本線・山梨県甲州市)
#*ぶどうの郷という知名度が広まったので今のままでいいです
#*甲斐大和→初鹿野(復刻)(中央本線・山梨県甲州市)
#島高松→信濃高松(大糸線・長野県松本市)
#*石川県に同名(「高松駅」)の駅があるため。「島」よりも「信濃」の方がいい。
#''加茂→越後加茂(信越本線・新潟県加茂市)''
#''黒井→越後黒井(信越本線・新潟県上越市)''
#''大沢→越後大沢(信越本線・新潟県南魚沼市)''
#*大沢こしひかりでは?
#善光寺→甲斐善光寺(身延線)
#*善光寺と言えば長野のイメージが強いため。
#**「善光寺下」はそのままで。
#西条→信濃西条(篠ノ井線・長野県筑北村)
#*山陽本線西条(さいじょう)駅との区別。
#新潟大学前→坂井(越後線・新潟県新潟市西区)
#*行くのに15分以上かかる、学部によっては隣駅の方が近い、そんな駅は大学前とは言わん!
#*できれば越後坂井。
#*「前」だけとれば問題なさそう・・・。
#浦佐→南魚沼(上越新幹線・新潟県南魚沼市)
#*新幹線駅なんだから、もう少し知名度のある名前に。
<!--#**知名度なら「角栄」が抜群。-->
#*浦佐 → 尾瀬浦佐
#東柏崎→比角(越後線)
#*味のある駅名に第一弾。
#*昔は比角駅だったし戻そうよJR。
#**イメージも大事なんです。比角なんてどこにあるかわからない。だが東柏崎ならだいたいわかる。
#北吉田→越後鴻巣(越後線)
#*味のある駅名に第二弾。
#東新津→草水(磐越西線)
#*味のある駅名に第三弾。
#三川→白崎(磐越西線)
#*三川村も無くなったことだし。地域に根ざした旧駅名に改称。
#豊栄→葛塚(白新線)
#*豊栄市も無くなったことだし。
#*豊栄のほうが分かりやすい。
#西新発田→弓越(白新線)
#*味のある駅名に第四弾。
#内野西が丘→内野崎山(越後線)
#*味のある駅名に第五弾。
#越後湯沢 → 魚沼湯沢、又は魚沼こしひかり。
#*現行のままでいい。有名だしそれなりに需要がある。
#塩沢 → 塩沢こしひかり、又は北越雪譜。
#*越後塩沢でいい
#土樽 → 土樽毛渡沢(けどざわ)鉄道橋駅。
#*改名する必要はないのでは?


==東海==
==東海==
#春日井(JR中央本線)→春日井市、春日井(名鉄小牧線)→名鉄春日井。
#[[栃木]]と[[岐阜]]
#*春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→新春日井。
#*両県とも海に面していない。
#*春日井(JR中央本線)→春日井、春日井(名鉄小牧線)→春日井町
#*著名な観光地([[高山市|飛騨高山]][[日光市|日光]])があるにも関わらず、「[[地味な県]]」のイメージがある。
#味美→城北味美。(東海交通事業)
#**加えて両県とも世界遺産がある。
#高畑→中川区役所。(名古屋市営地下鉄東山線)
#*全国でも有数のクルマ社会だ。
#豊田市→豊田。(名鉄三河線)
#*漢字で書こうとしてもなかなか字が思い浮かばない(普段使わない字が含まれているため)。
#*豊田市→名鉄豊田。(名鉄三河線)、新豊田→愛環豊田(愛知環状鉄道)<!--中央本線豊田駅との区別-->
#*関東地方、東海地方では最も面積が広い(栃木20位、岐阜7位)。
#**豊田市→やっぱり豊田。(名鉄三河線)<!--中央本線豊田駅は多摩豊田駅に改称しました。-->
#*平成の大合併で県北部に県全体の2割以上を占める面積の都市が誕生した。
#東岡崎→名鉄岡崎(名鉄名古屋本線)
#*それを言うなら岡崎→岡崎市、東岡崎→岡崎にしたほうがいい。市街地はこちらだから。
#佐屋→愛西。(名鉄尾西線)
#総合リハビリセンター→リハセン清水ヶ丘(名市交名城線)
#名古屋大学→名大四ッ谷(名市交名城線)
#山口→尾張山口(愛知環状鉄道)
#近鉄蟹江(近鉄名古屋線)→新蟹江<!--こんなところに「新」がつく駅-->
<!--#*いや、改名しない方がよい。-->
<!--#**なぜに?-->
<!--#***会社名の方が分かりやすい。-->
#名古屋(あおなみ線)→'''なごや'''、小本(あおなみ線)→'''こもと'''、荒子(あおなみ線)→'''あらこ'''、南荒子(あおなみ線)→'''わかやまちょう'''、中島(あおなみ線)→'''なかじま'''、名古屋競馬場前(あおなみ線)→'''なごやけいばじょうまえ'''、荒子川公園(あおなみ線)→'''あらこがわこうえん'''、稲永(あおなみ線)→'''いなえい'''、野跡(あおなみ線)→'''のせき'''、金城ふ頭(あおなみ線)→'''きんじょうふ頭'''。
#*ほぼ漢字→ひらがな。
#*'''あおなみ'''線ですから。
#**逆に<span style="color:blue">'''青'''</span>'''波線'''にしたほうが楽。
#新可児→名鉄可児(名鉄広見線)
#新鵜沼→名鉄鵜沼(名鉄犬山線・各務原線)
#太田川→東海市(名鉄常滑線・河和線)
#朝倉→知多市(名鉄常滑線)
#尾張一宮→一宮市(JR東海道本線)
#*尾張一宮→一宮(JR東海道本線)
#名電各務原→名鉄各務原(名鉄各務原線)、名電赤坂→名鉄赤坂(名鉄名古屋本線)、名電長沢→名鉄長沢(名鉄名古屋本線)。
#*名電赤坂→豊川赤坂(名鉄名古屋本線)、名電長沢→豊川長沢(名鉄名古屋本線)
#''荒尾→美濃荒尾(東海道本線)''
#''新富士→南富士(東海道新幹線)''
#愛知御津→豊川御津(東海道本線)
#枇杷島→名古屋口(東海道本線・TKJ)
#東海道線金谷→富士山静岡空港
#伊賀上野→上野
#南桜井(名鉄西尾線)→アイシンAW前
#東静岡→長沼(東海道本線)
 
==北陸==
#''高松→加賀高松(七尾線)''
#福岡→越中福岡(北陸本線)
#*九州の福岡と区別するため越中を付ける
#丸岡→坂井(北陸本線)
#*越前坂井の方がいいかも?
#''泊→越中泊(北陸本線)''
#越中宮崎→越中朝日(北陸本線)
#*この方がわかりやすい。
#**''「山椒大夫」に登場する海賊の名前にもなっている歴史の古い地名です。[[宮崎市|どっかの南国の県庁]]なんかよりよっぽど…''
#***'''あのハゲが怒るぞ'''
#***↑'''失礼だぞ'''
#森田→越前森田
#*武生→越前武生
#*粟野→若狭粟野
#美山→越前美山
 
==近畿==
===JR===
#灘→原田またはJR王子公園、三ノ宮→神戸三宮、神戸→ハーバーランド、兵庫→柳原。(JR神戸線)
#*「神戸」単体の名前が消える改称は改悪。敢えて改称するなら三ノ宮→神戸。
#**東海道・山陽線の起点・終点駅(路線上。運行系統上は途中駅だが)なので神戸駅を改称するのはマズイ。出来れば三ノ宮→三宮で。
#木ノ本→木之本。(北陸本線)
#北小松→近江小松(湖西線)
#新神戸→神戸布引(山陽新幹線)。
#*基本的に地名をつけるが長距離利用が主の新幹線であることを考慮する。
#*新神戸はそのままでいいんでない?
#篠山口→篠山(JR宝塚線)
#*篠山線が存在していた際に「篠山」駅は存在していた。
#*改称するなら新篠山or篠山市。
#**もう廃線になってるんだったら、「篠山」を使っても大丈夫でしょ。
#**旧・鍛冶屋線西脇駅に対する加古川線西脇市駅のようなもの。
#*篠山城から遠すぎるのに「篠山」を名乗るのはおかしい。むしろ篠山口→味間大沢。
#**愛知県の岡崎はどうすんだ。
#*「丹波篠山」でいいでしょ。
#甲賀→甲賀大原(草津線)
#*甲賀市になったのに甲賀駅のままでは、甲賀市の中心駅と間違われかねないので。
#**反対! OKなのは貴生川→甲賀 甲賀→奥甲賀ぐらいかなぁ
#***追伸 大原駅は旧[[甲賀市#甲賀の噂|甲賀町]]ができる前の名前です
#おごと温泉→雄琴温泉(湖西線)
#*ひらがな。
#''福島→なにわ福島(大阪環状線)''
#*福島の名は福島県の県庁所在地の福島に譲り、大阪の福島には大阪を表現する「なにわ」を冠する。
#*大阪が気前の良さを見せることによって、東北との関係改善を図ることも目的のひとつ。
#*JR西日本なので「JR福島」にしかねない。
#*「環状福島」ではどうでしょう?
#*素直に「摂津福島」でよくない?
#*「なにわ中之島」は?
#''郡山→大和郡山(関西本線)''
#*市名と一致させる。
#''亀山→播磨亀山(播但線)''
#*播但線に亀山なんてありましたっけ???
#**すでに廃止されました。山陽電鉄に亀山駅があります。
#''広野→北三田、船岡→丹波船岡、草野→丹波草野(福知山線)''
#''野崎→河内野崎(片町線)''
#''瀬田→近江瀬田(東海道本線)''
#*逆に、九州の方を改名すべきでしょう。
#**滋賀の方が開業時期は遅いですが、滋賀の瀬田の方が利用者が多いと思われるので、滋賀の瀬田をそのままで九州の方を改称。
#''高田→大和高田(和歌山線)''
#''下松→和泉下松(阪和線)''
#*山陽本線下松(くだまつ)駅との区別。
#西大津→大津京→大津(湖西線)・大津→東栄町(琵琶湖線)
#*むしろ、今の西大津駅の方が大津駅と呼ばれる存在なので。現在の大津駅の駅名募集...
#**「大津寺町」か「南大津」で。
#**「本大津」とか。
#*大津駅と浜大津駅の間が旧市街。旧市街から遠く離れた皇子山に大津駅があるのもどうかと。
#**大津→'''皇子山'''でいいんじゃね?
#網干→和久、竜野→播磨神部(山陽本線)
#*普通電車しか来ない駅なのに、駅名と実際の場所があまりに乖離しているため改称。
#*竜野→揖保川。
#**市名を残すなら竜野→南たつの。
#相生→赤穂那波(山陽新幹線・山陽本線)
#*赤穂市の新幹線最寄駅であることをアピール。
#*却下します。相生市民の事も考えて下さい。(By 広島市民)
#*なら「赤穂相生」。赤穂が先なのは相生市はもともと赤穂郡だったので。
#柏原→近江柏原(東海道本線)
#*大阪の柏原市と紛らわしいそうなので。
#*ついでに柏原→丹波柏原。(福知山線)
#**丹波市だと奈良県と間違えられるので。
#醒ヶ井→醒井(東海道本線)
#*ヶ←要らんだろ。
#JR難波→湊町(復活)
#新井→但馬新井(播但線)
#*信越本線新井(あらい)駅との区別。
#大河原→山城大河原(関西本線)
#*東北本線大河原駅との区別。
#大阪天満宮→JR南森町(JR東西線)
#*地下鉄との乗換駅を強調したいなら。
#堺市→JR堺(阪和線)
#*堺市の中心は堺東(南海高野線)のため。
#*別に堺駅である必然性はないのでは?堺市→金岡に戻してもいい。
#北新地→大阪
#*大阪駅と統合。
#*ここを南梅田駅にして東西南北中央梅田駅の実現を。
#'''大阪→JR梅田'''
#橋本→和歌山県のを紀伊橋本、京都府のを京阪橋本に改称。リニアができる橋本に配慮すべき。
#*むしろリニア駅の方は新相模原になるのでは。
#川西池田→川西
 
===私鉄===
#高速神戸→楠公前。(神戸高速鉄道)
#*「ハーバーランド前」→「楠公前」。
#三ノ宮→神戸、神戸→湊川、高速神戸→高速湊川、湊川→北湊川。(神戸高速鉄道)
#*三ノ宮→三宮(JRは阪急や阪神と地元の地名に合わせる)
#西宮北口→阪急西宮、ただし「西宮北口」も別称として残す。(阪急神戸線)
#*阪急○○というのがまず許されないだろう。そこに拘るのは阪急東急ぐらいだが。
#松屋町(まつやまち)→松屋町(まっちゃまち)(大阪市営地下鉄)
#*地元密着型改称
#五条→烏丸五条、四条→四条烏丸、丸太町→烏丸丸太町、今出川→烏丸今出川、鞍馬口→烏丸鞍馬口(京都市営地下鉄烏丸線)
#*市電時の名称を復活。今の駅名は京阪の駅と紛らわしいし、烏丸御池だけ烏丸をつけてるのは統一性がない。
#*どうも京阪の方が本当に改名するらしいぞ。
#大宮→四条大宮、烏丸→四条烏丸(阪急京都線)
#*地下鉄・嵐電の駅名と整合性を持たせる。
#三宮・花時計前→三宮・神戸市役所前(神戸市営地下鉄海岸線)
#*「花時計」では分かりにくい。
#**「三宮・国際会館前」…だめ?
#西院(さい:京福電鉄)→西院(さいいん)
#*よみがなを地名にあわせて統一
#**そういうのはよそう。ただ単に読めないなんかで地名や駅名を変えられちゃ困る
#**本来は「さい」が正式名称。『賽の河原』に通じるので地名の方を変更。(武庫山から六甲山への変更も同じことかな?)
#神戸電鉄の長田と区別するために
#*高速長田→長田北町(神戸高速東西線)
#*長田→長田五番町(神戸市営山手線)
#*むしろ改称されるべきは神鉄の方。神鉄長田→長田天神町。
#**神鉄長田→名倉。
#*高速長田・地下鉄長田→長田神社前じゃあだめぇ?
#御影を区別するために。
#*御影→御影山手(阪急神戸線)
#*御影→御影本町(阪神本線)
#野田阪神→海老江(大阪市営千日前線)
#*JR東西線と同一にすることで、阪神なんば線開業後に窮地に陥りそうな千日前線を救う。
#東梅田→梅田(大阪市営谷町線)
#*駅もほぼ隣り合わせだし、御堂筋線の駅と統合してもいい。
#四ツ橋→堀江(大阪市営四つ橋線)
#*こっちの方が親しみやすいと思う。
#*それだと四つ橋線じゃなくなるような…
#近鉄日本橋→大阪日本橋(近鉄難波線)
#*東京の日本橋と区別するため。近鉄難波→大阪難波、上本町→大阪上本町は正式決定。
#川西能勢口→阪急川西
#近鉄下田→近鉄香芝
#堺東→堺中央
#*堺市の中心部にあるため、西鹿児島→鹿児島中央にならって改称。
#**これでJR堺市駅が堺東駅より東にあるという奇妙な現象が解消される。
#古市(近鉄)→羽曳野
#*市名に合わせる。
#渡辺橋→堂島渡辺橋
#京都→八条(京都市営地下鉄烏丸線)
#*だって、烏丸線は全部京都市内だし
#*どちらかと言うと、出口が七条側にあるきも・・・(いっそのこと烏丸塩小路で)
#三条京阪→三条大橋(京都市営地下鉄東西線)
#*市営地下鉄が京阪を名乗るのは変。
 
===神戸新交通===
#中公園→中心 貿易センター→南町 ポートターミナル→港駅 北埠頭→どうでもいい駅 中埠頭→倉庫  (ポートアイランド線)あぁスッキリ! 
#*会社や地元民はきっとカンカンでしょうねぇ(笑)
 
==中国==
#東萩→萩、萩→西萩。(山陰本線)
#*むしろ南萩。
#*東萩→萩中央または本萩。
#*玉江→西萩。
#吉田口→安芸高田。(芸備線)
#[[周南市|徳山]]→周南。(山陽本線)
#*ついでに新南陽→周防富田(復刻)も。(山陽本線)
#*周南徳山にした方がいいのでは。
#**↑賛成。徳山は他県でも名の通った地名なので残した方がいいと思う。
#新倉敷→倉敷玉島、新山口→山口小郡。(山陽新幹線)
#*基本的に地名をつけるが長距離利用が主の新幹線であることを考慮する。
#**新倉敷は地元でも定着してるそうだし、新山口も今は山口市内になったからそのままでも良いのでは。
#府中→備後府中。(福塩線)
#*東京の府中と区別するため。
#**''バカにしてはいけないアルよ。東京こそ武蔵府中に変更するよろし。''
#浦安→伯耆浦安(山陰本線)
#*どう考えても[[浦安市|千葉]]に負けているため。
#*お互いに干渉しないだろう現行のままで。
#中国勝山→真庭勝山(姫新線)
#*「中国地方の勝山」という事を強調しているが、市名をつけた方が分かりやすい。
#**『中国(中華人民共和国)に勝つ山』とは何事アルか。
#***ならこのままにしよう。
#''大町→安芸大町(可部線)''
#*長崎本線の大町駅との区別。
#**正しくは長崎本線じゃなくて佐世保線なんですけど・・・しかし、いつの間に可部線に大町駅ってできたの?
#松江しんじ湖温泉→一畑松江
#*シンプルな方がよい。
#''島田→周防島田(山陽本線)''
#*東海道本線島田駅との区別。
#上山口→北山口(山口線)
#*単線の無人駅に「上」は上品すぎるため
#**むしろ「上○○」「下○○」という駅名の方がローカル線臭い風情があって良いと思うが…、
#揖屋→東出雲
#*難読な上に珍駅名(いや)だから町名に合わせる。
#鴨方→浅口(山陽本線)
#*合併して市の代表駅になったから。
#球場前→倉敷運動公園(水島臨海鉄道)
#*マスカットスタジアムの最寄り駅と勘違いする人がいそうだから。
#**行ったことないけど、そう勘違いしてました。全然違う所にあるらしいですね。
#西広島→己斐(山陽本線)
#*戦前に戻す。
 
==四国==
#伊野→いの(土讃線)
#窪川→四万十窪川(土讃線)
#*中村→四万十市(土佐くろしお鉄道)
#土佐佐賀→黒潮(土佐くろしお鉄道)
#志度→さぬき志度(高徳線)
#''旭→土佐旭(土讃線)''
#''府中→阿波府中(徳島線)''
#*福塩線府中(ふちゅう)駅との区別。
#向井原→伊予向井原(予讃線)
#*芸備線向原駅と紛らわしい。
#貞光→つるぎ(徳島線)
#新野→阿波新野(牟岐線)
#*播但線新野駅との区別。
#南小松島→小松島(牟岐線)
#松山→西松山(予讃線)
#*同時に松山市→松山(伊予鉄道)
#**旧駅名に改称。それでも略称は「市駅」だろうな。
#*また松山市駅前→松山(市内電車)
 
==九州・沖縄==
===JR九州===
#鹿児島中央→鹿児島、鹿児島→東鹿児島。(鹿児島本線)
#*鹿児島中央(九州新幹線)→新鹿児島、鹿児島→(鹿児島本線)鹿児島。
#**もしくは'''かごしま'''
#***恐ろしいwww
#****'''ひらがな'''
#*****むしろ'''かごんま'''じゃダメ?
#*鹿児島中央→本鹿児島、鹿児島→元鹿児島は?
#*鹿児島中央→鹿児島、鹿児島→上町が妥当じゃね?
#新飯塚→飯塚、飯塚→南飯塚。
#''白石→肥後白石''(肥薩線)
#''住吉→肥後住吉''(三角線)
#''白沢→薩摩白沢''(指宿枕崎線)
#''国分→霧島市''(日豊本線)
#*霧島国分にする方がわかりやすいと思う。
#''小林→小林市''(吉都線)
#''瀬田→肥後瀬田''(豊肥本線)
#*文句がある方は滋賀県の方へおっしゃってください。
#鹿児島→東鹿児島、鹿児島中央→西鹿児島
#三重町→豊後大野(豊肥本線)
#福島高松→日向高松、福島今町→日向今町(日南線)
#*福島県にある駅かと思われてしまう。
#入野→薩摩入野(指宿枕崎線)
#*山陽本線入野(にゅうの)駅との区別。
#都府楼南→太宰府。
#''川内→薩摩川内''(九州新幹線、鹿児島本線)
#*今のままだと、九州新幹線が全通したら新大阪や広島では「仙台」と間違えられるおそれが高い。
#**市の名前も薩摩川内市になったような気がする・・・
 
===ゆいレール===
#県庁前→那覇(ゆいレール)
#*むしろ旭橋→那覇な気がする。
#*県庁だけでなく、沖縄最大のデパートRYUBOがある時点で「県庁前→那覇」でしょう。
#**国際通りの玄関口でもあり、那覇市の中核である「県庁前→那覇」だと思います。
#*那覇バスタ-ミナルがあるから旭橋が「那覇」でしょう。
#**旭橋はバスターミナル”しか”ないでしょう。
#**むしろ「旭橋」の名前は消さないほうがベターだと思います。


==注記==
#栃木と三重
#斜字はJRの同一駅称の改称を目的としたもの。
#*県の名前以上に県内の観光地の方が有名である。
#*原則として開駅が早いものを優先し、遅いものを改称。
#**さらにそこへのアクセスはJRよりも[[東武鉄道|私]][[近畿日本鉄道|鉄]]の方が圧倒的に有利という共通点もある。
#*ただし、借民の民意により逆にすることもあり。
#**そしてそこは首都圏や関西の小学生におけるメジャーな修学旅行スポット。
#*一応関東・中部(東海)地方であるにも関わらず、文化面では隣接する東北・近畿地方の影響が見られる。
#*全国屈指のクルマ社会だ。
#*JRの富田駅がある。
#**小俣駅(栃木はJR・三重は近鉄)もあるが、富田駅共々読みが異なる。
#**JRの「たき」(滝・多気)駅もある。
#**北部に○藤原(栃木-新藤原、三重-西藤原・東藤原)駅がある。
#**ついでに言うと栃木県にはかつて三重駅があった。
#*県庁所在都市に有名な餃子がある。
#*[[足利市|県]][[名張市|西]][[伊賀市|部]]の市は[[群馬|西隣の]][[京都|府]][[奈良|県]]との繋がりの方が強い。


[[Category:勝手に交通整備|えきめいかいしよう]]
#栃木と静岡
#*餃子で有名な[[宇都宮市|]][[浜松市|市]]がある。
#*1980年に大規模な火災事故があった(川治プリンスホテル火災と静岡地下街ガス爆発)。
#*全体としては関東・中部(東海)地方に属するが、東北・関東地方との結びつきの強い地域も存在する。
#*東京近郊を走る中距離電車における最遠地点がある。
#*東照宮がある。
#*最も東京から近い位置に「小山」という自治体がありどちらも「おやま」と読む。
#栃木と愛知
#*48グループから女優に転向したアイドルがいる(大島優子と松井玲奈)。
#*県名と県庁所在都市名が異なり、なおかつ後者は漢字3文字。
#*隣には夏になったら猛暑になる県がある。
#*関東大手私鉄と関西大手私鉄の最北端となる駅がある。
#*県内に新幹線駅は3駅ある。
#*こぶしファクトリーを去っていったメンバーがいる。
#*大島さんが多い。

2021年5月11日 (火) 20:34時点における版

東京

  1. 栃木と東京
    • 「と」で始まる。
    • 「関東バス」というバス会社がある(但し資本関係はない)。
    • 都県内に世界遺産がある。
    • (武蔵)小金井というJR駅がある。
      • 都県の南部に「(武蔵)小山」駅もある。
      • 烏山のつく駅もある。
    • 独立UHFはバブル崩壊後に開局。
    • 大阪と共通する地名が多い。

甲信越・北陸

  1. 栃木と石川
    • 「都道府県名」+「大学」という名称の大学が国公立・私立とも存在しない。
      • 石川県立大学(旧称・石川県農業短期大学)も該当しない?
        • しません。
    • 郵便番号の2桁目は2。
    • 雷が多い。
    • 県の発展度合いは南高北低。
  2. 栃木と福井
    • 有名な観光地があっても県名の知名度は低い。
    • と間違えられやすい。
    • 正式には関東地方・北陸地方だが、東北地方・近畿地方の影響を受けやすい。
    • 「ふくい」(福居・福井)駅がある。
    • 県内のJR線は県の代表駅から少し行った所から東に向いて分岐する路線のみ非電化で、他は電化されている。
      • 県内に交直セクションもある。
        • その交直セクションの南側にある駅は首都圏や近畿圏の近郊電車の終端駅でもある。
  3. 栃木と富山
    • ともに「と」で始まる。
    • 県内に山岳観光地がある。
      • 有名な滝もある。
    • 県庁所在地はLRTに力を入れている。
    • 政令指定都市はないものの、工業県である。
    • バスのボディを作る工場がある。
  4. 栃木と山梨
    • 関東地方に属することもあるが、隣接する東北あるいは中部(甲信越)地方の影響も受けている。
    • 県名と同じ名前の都市(栃木市と山梨市)が県庁所在都市ではない(他に沖縄が該当)。
    • 内陸県だがマグロの消費量が全国有数の高さ。
    • 埼玉県に隣接するが実感は薄い。
  5. 栃木と長野
    • 群馬県と隣接。
    • スキーの行き先。
    • 避暑地として有名な場所がある。
    • 内陸県。
    • 一国一県(栃木→下野・長野→信濃)
    • 県北部に有名な寺社と門前がある。
    • 大桑駅がある。
    • 大阪府内に似たような名前の都市がある。
      • しかも共に地元では「佐野」「長野」と略して呼ばれる。
  6. 栃木と新潟
    • 県名に覚えにくい漢字が含まれている。
    • 群馬・福島県に隣接。
    • 一応関東・中部(北陸)地方に属するが、県北部は東北色が強い。
    • JRの交直セクションが県内にある。

東海

  1. 栃木岐阜
    • 両県とも海に面していない。
    • 著名な観光地(飛騨高山日光)があるにも関わらず、「地味な県」のイメージがある。
      • 加えて両県とも世界遺産がある。
    • 全国でも有数のクルマ社会だ。
    • 漢字で書こうとしてもなかなか字が思い浮かばない(普段使わない字が含まれているため)。
    • 関東地方、東海地方では最も面積が広い(栃木20位、岐阜7位)。
    • 平成の大合併で県北部に県全体の2割以上を占める面積の都市が誕生した。
  1. 栃木と三重
    • 県の名前以上に県内の観光地の方が有名である。
      • さらにそこへのアクセスはJRよりもの方が圧倒的に有利という共通点もある。
      • そしてそこは首都圏や関西の小学生におけるメジャーな修学旅行スポット。
    • 一応関東・中部(東海)地方であるにも関わらず、文化面では隣接する東北・近畿地方の影響が見られる。
    • 全国屈指のクルマ社会だ。
    • JRの富田駅がある。
      • 小俣駅(栃木はJR・三重は近鉄)もあるが、富田駅共々読みが異なる。
      • JRの「たき」(滝・多気)駅もある。
      • 北部に○藤原(栃木-新藤原、三重-西藤原・東藤原)駅がある。
      • ついでに言うと栃木県にはかつて三重駅があった。
    • 県庁所在都市に有名な餃子がある。
    • 西の市は西隣のとの繋がりの方が強い。
  1. 栃木と静岡
    • 餃子で有名ながある。
    • 1980年に大規模な火災事故があった(川治プリンスホテル火災と静岡地下街ガス爆発)。
    • 全体としては関東・中部(東海)地方に属するが、東北・関東地方との結びつきの強い地域も存在する。
    • 東京近郊を走る中距離電車における最遠地点がある。
    • 東照宮がある。
    • 最も東京から近い位置に「小山」という自治体がありどちらも「おやま」と読む。
  2. 栃木と愛知
    • 48グループから女優に転向したアイドルがいる(大島優子と松井玲奈)。
    • 県名と県庁所在都市名が異なり、なおかつ後者は漢字3文字。
    • 隣には夏になったら猛暑になる県がある。
    • 関東大手私鉄と関西大手私鉄の最北端となる駅がある。
    • 県内に新幹線駅は3駅ある。
    • こぶしファクトリーを去っていったメンバーがいる。
    • 大島さんが多い。