ページ「東京23区の駅/足立区・葛飾区」と「東京メトロ東西線」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ともきち
 
>Nikonikotamagawa
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=足立区・葛飾}}
都市高速5号線・路線記号T・ラインカラーは<font color="#00A7DB">'''スカイブルー'''</font>
{{お願い/日本の駅|[[東京/足立区|東京都足立区]][[東京/葛飾区|葛飾区]]内}}
==東西線の噂==
==主な駅==
[[画像:EDC05-125F00.jpg|frame|05N系電車(西葛西駅にて)]]
*[[北千住駅]]
#だいぶ昔に'''竜巻で転覆'''させられたことがある。
#*当時、「地下鉄電車が竜巻で転覆」のニュース速報テロップを見た多くの視聴者は意味が理解できなかったという。
#**正確には荒川の鉄橋を渡っているときに竜巻に巻き込まれた。
#***本当はマシーンベム:双頭鬼により電車が転覆した by スパイダーマ!
#*'''春一番'''で脱線と書いてあった図鑑があった。時期的に合ってるような合ってないような・・・
#*三球・照代さんが、「商売のじゃまをしないでほしい」と嘆いた。
#[[京成電鉄|京成]]に乗り換えるとき西船橋で京成西船まで歩くかJRで船橋まで行って乗り換えるか悩む。
#*成田方面へは東葉勝田台まで行って乗り換えるという手もあるが、東葉高速線の運賃がバカ高いため、ハナから選択肢に含めない人がほとんどである。
#**ところが、pasmo使ってると運賃の高さなんてことには気づかない(運賃表など見ない)ので、勝田台まで行ってしまう人もいます。
#*日本橋で[[都営地下鉄浅草線|都営]]に乗り換える手もある
#朝夕の一部の列車は[[中央・総武緩行線|総武各停]]の西船橋→津田沼まで乗り入れするためにややこしいことになる。
#*朝夕は黄色い電車と運命共同体。
#*パスモの計算もややこしくなる。(ついでに、地下鉄経由の場合、連絡切符を買わないと値段が上がる・・・。
#*そのため、西船橋駅に中間改札が設けられることに。噂レベルだが、津田沼直通''廃止''の話があるそうな
#**ぶっちゃけ三鷹直通も要らない。
#**JR曰く、津田沼直通は西船橋の乗換客による混雑緩和が目的で、三鷹直通は杉並区からの”強い”要望で東西線直通多数とのことなので、どちらも廃止は難しいね。
#***ただでさえ「狭過ぎるにも程がある」西船橋駅の階段エスカレーターでの乗り換えに毎回ウンザリしている利用者からすれば、津田沼直通廃止はかなり影響デカい。
#*以前は銀の車体に黄色帯の車両も走っていたので、総武線乗り入れ区間では、よく気をつけないと乗り間違えることもあった。
#**それは総武線の205系だよ東西線には入ったこと無いよ 銀色が東西線 全部黄色が総武線だったのに205系投入で誤乗車が増えた。 んで今は東西乗り入れは青帯付きになった。
#***301系 or 103系1200番台(旧国鉄の東西線乗入用車両)のことでは? 205系導入後も、しばらくは銀の車体に黄色帯だったので、誤乗車が多発して、5000系と同様の青帯に改修されたハズ。
#****銀色というより灰色ですな。
#*先日東西線の電車に乗ったら路線図に西船橋→津田沼乗り入れが記載されてなかった。もう乗り入れ廃止は時間の問題。
#**それは東葉の車両だから。メトロとJRの車両、ついでに言えば黄色い電車にも必ず載っている。
#***東葉車はJR乗り入れ運用には入らない。
#朝の通勤時間帯は歩いている人に抜かれる。快速に乗ると長時間ドアが開かないので酸欠で倒れそうになる。
#*一回、快速津田沼行きに乗っていて、一人、木場で力尽きた奴が搬送されていた。しかも、そのときの車両が、301系だったから、車内放送で何を言っているのか分からないし・・・
#**[[京葉線]]の通勤快速(蘇我→新木場ノンストップ)よりはマシ。
#東京メトロで唯一、千葉県に駅がある。
#*しかも、大量に、西から順に浦安・南行徳・行徳・妙典・原木中山・西船橋。東京メトロで他県にある駅数は千葉が1位。
#**2位は埼玉県である。
#***とはいっても和光市(有楽町線)だけだけどなwしかも東武東上線の管理駅だし。
#****浦安市が「東京ディズニーリゾート」があるのに千葉県にあるのはおかしいとのことで行徳地区と共に24番目の特別区「東京都浦安区」成立を目論む噂が。もし実現すれば妙典までが東京都ということになり、千葉県にあるのは原木中山と西船橋の2駅に留まる。
#*****それでも他県にあるメトロ駅1位は変わらず。
#*****そんな理由では、東京入りの説得力無い・・・TDRをCDRに変えさせろ。
#******CD-R?
#*******「チバ・ディズニー・ランド」の略
#******ちなみにRじゃなくてLです。
#******ちなみにRはリゾートなのでCDRでも問題ない。
#*****南行徳~原木中山までは市川市ですが…。なぜ妙典が浦安区になるんだ?(元妙典民)
#******原木中山は船橋市。
#**開業が遅かったら、西船橋-浦安は東葉高速線になってたかも…
#***逆に、[[埼玉高速鉄道]]も開業が早かったら、[[東京メトロ南北線|南北線]]になっていたかも…
#***それは無い。元々東西線は総武線のバイパスとして造られた路線であって(以下、長くなるので省略
#****実際南北線の埼玉区間は当初、南北線の一区間として作る筈だった。別会社になったのは単に沿線が田舎で営団が嫌がったから。
#*****「単に沿線が田舎」だったのは開業当時の東西線の高架区間も同じじゃない?
#******実際に1981年まで浦安は「東葛飾郡浦安町」だったくらいだし([[東京23区]]に隣接する最後の郡部だった)。
#****東西線開業時、総武本線はまだ複々線にすらなっていなかった。総武快速線が実際よりももっと早く完成していたら浦安以東は東葉高速線で開業していたか、あるいは計画当初の終点である東陽町止まりになっていたかもね…。
#*都営地下鉄で千葉県内に駅があるのは都営新宿線の本八幡だけ。
#**あれは都でやっているから。
#*正直、西側の人間からしたら南砂の先の高架区間は全部千葉っていうイメージ。
#東西線の待合室は沿線住民のちょっとした憩いの場である。
#安直な路線名だったが南北線開業で仲間ができた。
#*東西線仲間なら京都・大阪・札幌に、仙台にもできる予定。
#**神戸の[[神戸高速鉄道|ここ]]にもあるぞ。
#へら釣の上手な運転士さんがいる。
#*'''『あいちゃん』が大好き'''な運転士さんもいる。
#**'''あいちゃんが好きだァァァアアアアア!!'''
#**どの「あいちゃん」かで議論が割れている。
#***11月30日だったので宮﨑あおいの可能性もある。この人も「あいちゃん」と呼ばれることがある。
#地上を走行する区間がやたら長い、しかも高架。もはや地下鉄ではない。
#*距離にしてだいたい半分位が地上区間のようだ。
#*そのため地下鉄なのに強風で遅延が発生する。
#**マシにはなったが京葉線も風には弱い。葛西近辺の住人は路線が二つもあるにも関わらず、台風なんかのときは往生してしまう。
#*[[中央・総武緩行線|中央(総武)線]]三鷹~中野間と[[東葉高速鉄道]]を含めると、多分地上区間の方が長い。もはや地下t(ry
#*東京メトロの路線の中で「地上率」が最も高い。
#*荒川の下にトンネルを作るのは危ないと判断したため。そこから先も地下鉄には向かない地質だったから。
#**コスト削減のため。高架線の方が費用が安い。地上区間は元々田舎だったので土地の取得が容易だった。
#*後から出来た都営新宿線も荒川の辺りは地上区間になってるね。
#他路線の駅には設置されている運行情報表示装置が東西線の駅にはまだない。なので、どこかでトラブルが発生しても乗換駅まで行かないと情報が入手できない。
#*設置されました。
#地下鉄最速。100キロ出す
#*[[近鉄奈良線|近鉄けいはんな線]]もそこそこ速い(第3軌条最速の95km/h)。
#*だけど、地下はそんなに出さないよ。
#*朝は渋滞する。電車が渋滞するなんて信じられなかった・・・
#**[[京王線]]なんか時間関係無く当たり前。ダイヤも渋滞を考慮したものになっている。特に仙川~つつじヶ丘間は高確率で止まる。
#***平日朝8時台が特に酷い。
#東京メトロ東西線西葛西駅は、東と西がしつこい。駅に西口と東口がないのがせめてもの救い。(北口と南口)
#*葛西駅ホームの壁画は[[東京/江戸川区|地下鉄博物館]]だが、昔の電車の絵柄だった。
#**2003年のリニューアル時、[[東京メトロ副都心線|副都心線]]の開業時、と2度にわたって変更されているので、現在は10000系なども入った最新のもの。
#今となっては信じられないが、昔は[[東京ディズニーランド]]までの'''主要アクセスライン'''だった。
#*[[京葉線]]が出来る前は、東西線で浦安まで行ってそっからバスに乗り換えて行くモノだった。幼児期の記憶力を考えると、今25歳くらいの人がこれを経験してるか否かの境目かも?
#**そのバスがオリエンタルランド交通改め東京ベイシティ交通。
#*この頃は、快速が浦安に停まらなかったので、間違えて乗り過ごしてしまう人が多発し、「ディズニーランドへ行かれる方は、各駅停車をご利用ください」と駅や車内でアナウンスが繰り返されていた。
#**停まる時期もなかったっけ?確か快速で行った覚えが。
#***昔は昼間しか快速が止まりませんでした。
#*舞浜ができてその役目を終えても、しばらくは「ディズニーランドへお出での方は...」「ディズニーランド下車駅」などとアナウンスされていた。
#*2006年9月の[[京葉線]]のトラブルの時は東西線に客が殺到して大混乱に陥った
#**そこは東京メトロ、大混雑はしたが、大混乱と言うほどのものではなかった。
#**むしろ、TDR側が東西線の駅に行くようアナウンスしているにもかかわらず京葉線の駅に行きたがるバカがたくさんいたことが問題だった。
#***地方客に多かった。大手町が東京駅と事実上1体であることが理解されていないのと、地下鉄は高いという思い込みのためだと思われる。関東在住人にしてみれば、「たかだか160円の為になんでそこでカンヅメになってるの?」と思ってしまう。
#****京葉線東京駅より、東西線大手町駅の方が、絶対東京駅名乗る資格有るのに…
#****↑の言いたい事は何となく分かる。だがそもそもTDRへは浦安駅よりも[[舞浜駅]]の方が圧倒的に近い(浦安駅からだと3kmは離れてる)ので、バカ云々以前に舞浜駅に流れるのはごく自然の事。東京駅の乗り換え時間とか運賃とか関係ない。
#*****関西で例えると、大阪駅からUSJに行くのに地下鉄と船を乗り継いで来いと言ってるようなもん。当たり前だが普通はJRを使って行く。
#*浦安駅のホーム幅が広いのはその名残だったりする。
#駅と駅の間隔が、極端に短かったり長かったりする。
#*ビジネス街主要3駅である大手町-茅場町間は、それぞれ1分足らずで着くほどなのに対し、妙典ができるまでの原木中山-行徳間の長さときたら。
#**実は、茅場町と日本橋は地下でつながっている。また、大手町と日本橋では、一回、交差点を渡れば、そこは隣駅の入り口。
#***朝は地下通路を使って日本橋から茅場町へ通学する小学生がちらほら。
#**西葛西や南行徳ができる前も駅間は長かったね。
#***茅場町と門前仲町の間も意外に長い。
#*都心と郊外を同一条件で比べることの意味がわからない。それを言うなら、東海道本線のが差がある。
#駅をリフォームしてあらかたきれいになった。しかし竹橋駅だけはやたら汚い。
#*やっと竹橋駅も改修が始まった模様。
#西船橋駅の中間改札設置のせいで、東西線ホームからDila西船橋へ寄ることができなくなってしまった。
#*設置される前は中野から西船橋までメトロの切符で中央・総武線に乗れた。
#**ついでに2007年3月17日以前でもSuicaで東西線に乗れた。
#***だけど、運賃は540円。高い…。
#****というか、その辺全て不正乗車。3倍の料金を頂きます。
#*****でも、新松戸→船橋だと、新松戸から、大手町まで行って、そっから、津田沼直通で、行っても、PASMO(Suica)の特性上…
#噂のほとんどが東側区間だね。西側はマイナーなのかな?
#*西側は暗いからね。駅の蛍光灯まで・・・。(リフォームしたはずなのに・・・)
#*神楽坂~落合間の沿線で再開発すれば混雑を均等に出来るのになぁ…と思う東側住人は結構居るはずだ。
#**しかしこの付近はレッキとした都心部。地価の差は如何ともし難い。
#*その割には南砂町以東の駅の噂が登録されていない件。
#大手町での丸の内線・千代田線・半蔵門線への乗り継ぎが異常に遠い。JR東京駅のほうが近い。
#*半蔵門線へは九段下がお勧め。
#*千代田線との連絡通路の位置にホームが作れなかった理由が気になる
#**千代田線のほうが後にできたのにそんなこと言われても…
#今年8月に各駅停車が原木中山を通過するという事故が発生。大丈夫か?
#うわさに聞くには'''人身事故の数'''は東西線が東京メトロで1番多いとか。なんでこう懲りないかなぁ。
#*メトロ側に責任ある事故はそうないでしょ。何度も電車にひかれる懲りない奴がいるのか?
#**何度も電車に轢かれる=自殺したが死に切れてない地縛霊って事か?なんか怖い。
#*その事故の多くは、地上で発生していると思われている。
#[[東京メトロ副都心線|副都心線]]以外の全地下鉄と乗り換えができる。しかし、[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]と[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]以外の路線との乗換駅は1つずつしかない。
#*乗換駅が複数ある方が、おかしいんじゃないか?
#*銀座線と半蔵門線みたいなバイパス路線の方が特殊だね。
#*山手線を東西に串刺してるから何かしら複数でちゃうじゃない?
#*ちなみに半蔵門線は[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]以外の全地下鉄と乗り換えができる。日比谷線とも直通先の北千住で乗り換えができる。
#中野ー三鷹間は半分が東西線車両だが、総武線or東西線のどちらかが遅れると必ず乗り入れ中止。
#*中央緩行線の本数が半減、ただでさえ遅れやすい快速線が足を引っ張られる。
#*その結果、三鷹の西隣の武蔵境で積み残し大量発生、三鷹・東小金井まで歩いた方が早い。
#*最近乗り入れ中止が多すぎないか?
#車内がトイレの匂い
#*雨が降ったときはどこの電車も匂う。
#中野付近のトンネルには都市伝説があるらしい。
#早●田大学の生徒たちは、早稲田駅と高田馬場駅のあいだを東西線に乗車するか、若しくは大学の校舎から高田馬場駅まで徒歩で歩く者もおります。後者の人たちのことを'''馬場歩き'''と申しております。
#*他に、有楽町線江戸川橋駅まで歩く人もいるが、別になんとも言われていない。
#*このため、講義開始時間直前の高田馬場~早稲田間は後方車両が学生であふれかえる。だが早稲田を過ぎると驚くほど乗客が減る。
#*高田馬場ロータリー~大学前行きバスあります。
#東西線が遅れたとき105キロ出した。
#西船橋行きの各駅に乗ると、「東」陽町→「南」砂町→「西」葛西、と並んでいるので[[麻雀ファン|麻雀好き]]だとちょっと楽しい。が、「北」が続かないのが残念。
#*「西葛西→葛西」と続いた日には「葛葛西西西」としてしまおうか。
#**「陽砂町町葛葛東南西西西」。二向聴。
#*ちなみに始発は、「中」野。
#*門前仲町は、「めんぜんちゅんまち」となり、そのままで上がるとあまり点数が高くない。
#*東葉高速線「北習志野」があるのでセーフ。
#昔は荒川を橋でわたる両側の景色が結構楽しかったものだが、線路のすぐ横に橋が出来て視界が思い切り遮られてしまった。
#*何を言う、清新大橋は重要な橋ぞ。ちなみに海側にも東西線側にも歩道があって、よく東西線側の歩道からのショットがサイトとかで見られる。
#ハッテン車両
#東陽町~南砂町間はドアが左右交互に開く。
#*ちょっとまて、これじゃ駅間一つじゃないか…茅場町~西葛西間だと思われる。
#2007年までは東京のすべての地下鉄と接続していた。
#*なぜ西早稲田を乗り換え駅で造らなかったのか。
#**高田馬場に近すぎたから。
#どういうわけか、いつまでたってもホーム階段上と車内掲示用の路線図がメトロタイプにならない。
#*東葉快速廃止と東葉高速線駅番号導入というちょうどいいきっかけがあったのに、東葉高速鉄道如きに先を越されている。
#*90年代に葛西に住んでいたが、久しぶりに東西線に乗ったら2014年にもかかわらずドア上が当時のままでびっくりした。大手町のボロさといい、東西線だけ時間が止まっている。
#**大手町の天井の低さが建設された時代を物語っている…。リニューアル工事が徐々に進んでいるけど、天井の低さばっかりはどうにもならない。
#ラインカラーがブルーなのにJRの路線図では東西線直通電車はグレーで表示されている。これはかつて国鉄にステンレス車両がまだ少なく、中央・総武線の車両が黄色一色の電車だったのに対して、地下鉄の車両は銀色のステンレス車両だったことによるもの。そのため、昔は「銀色の電車は東西線直通です」と案内していたが、今ではJRもステンレス車両を導入したので「銀色に青帯の電車は東西線直通です」と言っている。このためにJRの車両も東西線に乗り入れる電車は青色の帯を付けることになった。{{Long article L}}
#西武新宿線との乗り入れを早よ。
#未だに茅場町-門前仲町間なんかでモバイル回線の電波の入りが悪いって何なんだ、仮にも首都東京の地下鉄の重要な路線なのに。
#ワイドドアの15000やJR設計のE231系800番台、90年代製造の座席46764配置車両にも対応可能なホームドアが開発され導入されることに。


==[[東日本旅客鉄道|JR]]==
==東西線の混雑==
===綾瀬駅の噂===
#沿線各地の住宅化が盛んで、毎年確実に混み具合が増え続ける。
{{駅名標/メトロ2|name=綾瀬|ruby=あやせ|roma=Ayase|back=亀有|back2=かめあり|back3=Kameari|next=北千住|next2=きたせんじゅ|next3=Kita-senju|symbol=C|s-no=19|next-no=18|color=#009944|next-link=北千住駅|back-link=#亀有駅の噂}}
#*大手民鉄の混雑率統計に東京メトロが加わった途端([http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/index.html 民鉄協サイト]より)、木場→門前仲町が[[東急田園都市線]]の池尻大橋→渋谷から混雑率ワースト1の数値を奪い取ってしまったくらいだ。
*所在地:足立区[[綾瀬]]三丁目
#**東陽町辺りの朝の最混雑時間帯・最混雑車輌は、駅に着くと乗客の内部からの圧力で、まずドアが開かない。無理やりこじ開けると、すでに乗車中の人から 『まさか乗る気じゃないよね?』 と眼飛ばされる。
#[[小田急電鉄|小田急]]の「綾瀬行き」の終点がここ。おまけに[[神奈川]]県の綾瀬には駅がない。だから、どこだか未だに「綾瀬」と聞くと、ここだと思ってしまう・・・。(by 神奈川県内小田急沿線住民)
#*ドア付近にいて一旦ホームへ降ろされた乗客がドア前にへばりついて脇へどかない。再乗車に向けた熾烈なポジション争いはさながらバスケのゴール下の様。
#*タクシーで「綾瀬まで」というと神奈川の綾瀬と確認されることがある。
#2006年現在、民鉄では最悪の混雑率を誇る。[[中央・総武緩行線|総武線]]の混雑緩和の為に建設されたのに最早バイパスどころの話ではない。
#**[[小田急ロマンスカーの車両#60000形(MSE)|MSE]]がここまで営業運転しないのは恐らく[[綾瀬市]]民の呪い。
#*民鉄の混雑率ワースト1は[[東急田園都市線|田園都市線]]じゃないの?
#**隣の北千住で止まるので、特に必要がない。
#**上にもあるが、[http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/index.html ここみれ]。田園都市線よりも東西線のが上。
#*現在の埼玉県[[蓮田市]]も市政(及び町制)以前は"綾瀬"村を名乗っていた。当地近くを流れる綾瀬川の上流域。
#***混雑率だけで決めるのは良くない。実際、田園都市線の準急は250%ぐらい。田園都市線の方が数値が低いのは、各駅停車がすいているから。結果的に、田園都市線の方が混雑するってわけだ。
#幻の0番線があり、夜中の2時2分に電車が発車する。
#***確かにそれは分かる気がする。東西線は時間帯によっては各駅停車のほうが混雑することがある。これは葛西~南砂町で大量に客が乗ってくるから。そのせいで積み残しは大量発生。
#*綾瀬駅の0番線は北綾瀬駅という駅に行く路線です。
#***各駅停車が空いてるのなら東西線よりマシ。東西線は空いてる電車が無いんだから。
#*本線から北綾瀬駅までの直通運転を始める計画があるようなので、それが始まったら0番線は見納めになりそう。
#***しかし今の東西線でこれぐらいの数字だと、[[wikipedia:ja:首都圏国電暴動|首都圏国電暴動]]の頃の山手線300%とかどんなだったんだ……?
#平日の朝の綾瀬駅では、7時半から8時半の間で29本の電車が地味に走っている。
#***ウチの父親(昭和30年生)は「池袋駅では客の流れに呑まれないよう吊革を持ってるだけで運動が出来た」って言ってる。
#*始発があって便利。ただし3番線優先乗車なので利用時は注意。
#***公表されている混雑率は平均なので、列車によっては300%近くいっているかも。てかこれより混むとなると、発展途上国の列車のように乗客が屋根に乗ったり、電車の側面に掴まっている状態とでも言わないと説明がつかない。
#**と思ったら1番線や2番線から乗る列車もある。時刻表をよく見ましょう。
#*沿線人口が多いにも関わらず、原木中山~木場は10駅連続で乗換駅がない。他線を使おうにも距離がある。よってこの区間の利用者は嫌でも東西線を使うしかなく、乗客が集中する。これが東西線混雑の最大の理由である。
#**平日の朝7:37発~8:18発までが3番線優先乗車。それ以外の上りは基本的に1、2番線のいずれか。
#**上記区間の利用者は代替路線がないため、東西線が運転見合わせとなると一発アウトである。これがラッシュ時間帯に運転見合わせとなると…。
#***地味に下り方向([[常磐緩行線]])の始発もあるよ。
#東西線のバイパス路線が欲しい。
#綾瀬駅は[[埼玉/東部#八潮市の噂|八潮市]]民の植民地
#*総武・中央緩行線があるけど……
#*[[つくばエクスプレス|TX]]の駅できたけど運賃が高くて未だに[[バス]]で綾瀬にくる八潮市民も多いらしい。
#**[[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]]もあるけど……
#**しかし、運賃を取るか[[東京の道路交通#環七通り(都道318号)|環七]]加平3丁目交差点の渋滞をとるか・・・
#***京王線もね。都営新宿線と合わせて1つのバイパス。
#***北綾瀬支線が八潮まで延伸してくれれば渋滞に巻き込まれないですむんだけどねぇ。
#**京葉線もお忘れなく。
#*八潮市民は住所を埼玉県と言わず最寄り駅を綾瀬といってごまかしているそうだ。
#*そもそも東西線が、総武本線のバイパス路線だったわけだが。
#**現在、[[埼玉の駅/東部#八潮駅の噂|TX八潮駅]]ができたのでこの手を使う人は激減している。
#**当時は[[総武本線]]が複々線化前で、101系各停と113系普通と165系急行が同じ線路を走っている状態だったから。
#*メトロの運賃が安く、始発も多いことが背景にある模様。バスの使い方を心得ているので、[[鉄道]]の輸送障害が起きても慌てることは無い。
#*バイパス路線を作るとしたら、[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]を浦安あたりまで延ばすしかないかな?
#*八潮市は東武バスと仲が良い。イベント開催時の臨時バスはタダ、これは独占的に営業させて貰ってる東武なりの恩返し。
#*[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]が清澄白河から北旋回して押上へ行っちゃったのはおかしい。そのまま清洲橋通りの下を直進して葛西まで延ばすルートにしていたら東西線の混雑はかなり緩和されたはずなのに……
#**八潮駅には一応[[京成バスグループ#京成バスの噂|京成バス]]も乗り入れている。本数はあまり多くないが。
#**半蔵門線は'''[[東京メトロ銀座線|銀座線]]のバイパス線'''。
#*高速バスのいわき東京線が[[首都高速道路|首都高]]の渋滞回避のためになぜかここで客を降ろす。よって[[いわき市]]の植民地でもある。
#**それは住民反対のせい。おそらく「秋26」がつぶれるのをおそれたためであろう。
#*東京メトロの職員がJRのマルス端末を叩くという異様な姿が見られるのはこの駅だけ。
#***1985年の運輸政策審議会答申第7号で、半蔵門線は押上経由松戸までの延伸が決まっている。
#地上にあってJRの電車(常磐緩行線)が走っている。しかも横を見ればJRの電車([[常磐快速線]])が通過していく。にも関わらず、JRの駅ではなく、地下鉄の駅になっている。
#****そしたら、東武伊勢崎線直通はどうなるの? 押上止まりの本数だけでは松戸へ延ばしても足りないと思うが。
#*でもどこからどう見ても掲示物や駅の内装以外はJRの駅。
#*****また'''浅草発着'''に戻ればいいじゃん<!--本気かよ-->。
#たまに、貨物列車も来る。(横を通過する方ではない)
#******松戸から来た電車が押上で折り返せるようにすればいい(ラッシュ時のみで昼間などは清澄白河・押上止まりの延長で足りる)。
#東京武道館の最寄り駅だが、メディア露出は「こち亀(原作漫画)の警視庁柔道大会」以外ではお目にかかったことが無いので、間違っても九段下駅と降り間違えるそそっかしいのは居ない。
#**そもそも半蔵門線は混雑率ワースト2位の田園都市線と一心同体なわけで、東西線のバイパスなんてできるわけがない。
*路線 - [[常磐緩行線]] [[東京メトロ千代田線]]
#*豊洲~住吉の新線計画で救われる部分もあるが、やはり西武新宿線直通も含めて東西線自体複々線化した方が…。
*バス - [[東武バス]]セントラル [[京成バスグループ#京成バスの噂|京成バス]] 京成タウンバス 足立区コミュニティバス 葛飾区コミュニティバス
#車内も混むが、列車も混む。駅間での渋滞&停車は東西線では常識。
#一度に乗り降りできる量を増やすためワイドドア(通常より少しドアが大きい)を導入するも、ドアの開閉に時間がかかりかえって遅延が悪化してしまった。
#*ラッシュ時にワイドドアを閉めるのは、通常のドアを閉めるより時間がかかってしまうという設計ミス。設計者はドア付近に乗客がぎっしり詰まっている状態を想定しなかったのだろう。結局、6扉車がもっとも賢かった。
#**ワイドドアで失敗したところなら[[小田急電鉄|ここ]]もそうだぞ。
#***そのワイドドアがまた投入されるらしい
#***導入完了後はラッシュ時の中野方面行きにワイドドア18本を集中導入するらしい。結末は混雑緩和か?同じ轍を踏むのか?
#朝のラッシュ時なのに、4月下旬でも葛西の手前までは'''空調を絶対と言ってよいほど使用しない'''。毎朝不快な気分に……。
#*そうと思えば寒すぎるときもある。
#ぜひ6ドア車を作ってほしい。車両はJRのE231系(乗り入れ用)
#*あと数年で中央総武各駅停車の6ドア車は消滅です。
#茅場町と門前仲町のホーム拡幅と、南砂町への待避線設置で混雑を緩和させるらしい。しかし、完成がH30年度以降って…
#東の千葉側は殺人的な混雑だが、西の中野側はむしろ一番空いている。
#*竹橋あたりから一気に空く。そこから先は余裕で座れます。(By生まれてからずっと東西線にお世話になってる人)
#朝のラッシュ時、門前仲町―茅場町で一時停車する確率が高い。
#*西葛西‐南砂町もひどい。清砂大橋の上で止まる。
#昼間人口の多いエリアも広範囲に及んでいる。都心部の飯田橋~茅場町だけでなく門前仲町~東陽町、再開発のあった中野でも通勤降車客は多い。
#混み過ぎてドアのガラスが割れた事がある。
#朝7時台はまだマシだが、8時台になるとダイヤがまるで機能しなくなる。5分から10分くらい遅れるのはザラ。
#*慣れてる利用者はダイヤ検索など全くアテにはしない。それだけ列車の渋滞が酷いのだ。
#*まんべんなく遅れるので列車間隔は変わらない。なのでダイヤなんて端から気にしない。
#諸悪の権化は何も考えずに住民登録している江戸川区のせい。
#大手町・飯田橋・高田馬場の主要乗り換え駅と学生の乗り降りの多い早稲田の階段・出口がすべて中野寄り。このため大手町を過ぎると中野行きの先頭車両がラッシュ時間帯を外れても混みまくる。
#という感じで一見すごい混雑をしているように見えるが、実は高田馬場ー中野間はラッシュ時でも余裕で、中野始発に乗ったら半自動にしてくれと思いたくなるほど。こんなに区間によって混雑度の差が激しいのもここだけかもしれない。
#*中野-高田馬場-飯田橋なんて都心部にしては比較的のどかな部類の地域だからなぁ。大手町から東とは大違い。


===亀有駅の噂===
==快速の噂==
{{駅名標/東日本|name=亀有|ruby=かめあり|back=綾 瀬|next=金 町|back2=Ayase|roma=Kameari|next2=Kanamachi|back-link=#綾瀬駅の噂|color=#339999}}
[[画像:EDC05-021F01.jpg|frame|快速運用に就く05系電車]]
[[画像:KameariST00.jpg|thumb|200px|南口駅舎]]
#[[東葉高速鉄道]]の完成乗り入れで、西船橋始発の快速で、確実に座って行けなくなったことが許せない。
所在地:葛飾区[[亀有]]
#*休日やディタイムの快速が、10分に1本だったのが、15分に1本に減ったのも許せない。
#南口からは実は1時間に1本[[羽田空港]]行きのバスが出ている(運賃1100円)。
#*よって快速は、廃車した5000系を改造した(?)ボロが多い。
#*リムジンバスである。
#**もうすぐ中古はいなくなるよ
#*ディズニーリゾート行きのバスも出ている(リムジンバスじゃないけど)。
#快速で、原木中山と葛西の各駅停車をブチ抜くのを見るのが楽しみ。
#上り電車の撮影スポット。
#*ぶち抜くのは葛西、妙典
#*大きなカーブを曲がってくる臨場感のある画が撮れる。巡航時間は正午位から。
#**今はそうだが、妙典ができる前は、原木中山でやっていた。しかし、どういうわけだか、「原木中山での快速通過待ち」が妙典に変更された・・・。
#アルカードは[[ヴァンパイア|ドラキュラ]]の逆さ読み。
#***妙典の理由は、停車中に快速が追いついてくるからじゃないの?
#[[こちら葛飾区亀有公園前派出所|こち亀]]の舞台となった街だけあって、駅の広告にもこち亀[[和菓子#まんじゅう|まんじゅう]]とか言うのが出ている。
#***今でも一応原木中山での通過待ちがある。
#*休みになれば、駅構内の改札を出てすぐの所に、露天が出て、こち亀グッズだの何だのが並べらられる。でもそれが[[キヨスク#NEWDAYSの噂|NewDays]]の入り口を塞ぐ感じになることもあるので邪魔くさい。
#*しかし、ついにそれも見納め状態。
#*駅前に銅像もあるほどこち亀の街だけど、女性からの評判は下がってるとかなんとか…
#快速が浦安停車になったのが許せない。
#*こち亀連載開始以前は(つまり、1976年以前)この街の南部に成人映画館が乱立しており、「亀有=そのイメージ」しか無かった。その後、成人映画が衰退し漫画の方が人気。成人映画よりもこちらの方がよほど健全なので(あくまで比較の問題)当時を知る者に関しては少なくとも評判は上がっているはず。
#*西葛西や葛西に止めてほしいという人もいそう。
#[[鉄道ファン]]以外の人からすると「何で地下鉄の路線図に載って無いの?」と想わせる駅。
#*葛西は地下鉄博物館があるけど、ここで快速通過待ちなので無理。西葛西は止めなくていいのでは?
#*実際、2017年夏休みの東京メトロスタンプラリーに少年ジャンプの歴代キャラが起用され各駅にそのキャラポスターが貼り出されたが、当然それは手前の綾瀬駅まで、両津の出番は当駅ではなかった。JRはもう長年やっているポケモンラリーの領域。
#**西葛西も葛西も1日の利用客数が9万人台。いずれも浦安の利用客より多い。
#南口すぐにイトーヨーカドーがあるのに、徒歩数分にあるアリオ亀有のメインもまたイトーヨーカドー‥発祥地は又隣の北千住。
#*そもそも浦安停車って舞浜ができる前TDL最寄駅だったのが理由なんじゃないのか
#真の東西線快速は、西船橋-東陽町間ノンストップ。
#*全ての快速が浦安停車となった現在でも、「浦安停車の快速○○行き」という自動放送が流れている。
#**つい最近放送が変わって、「浦安停車の・・」というアナウンスは消滅したらしい。
#***しかも放送がオバサンみたいな声じゃなくて若い女の人に声になった(千代田線とか銀座線とかと同じになった
#****日比谷線や南北線とかと同じ声だったからね。
#*でも駅員さんの中には「浦安停車の快速東葉勝田台行きが参ります」っていまだに案内する人はいる。
#2007年3月18日より、朝の最混雑時間帯の30分間は浦安からすべて各駅に停車する通勤快速に変更になる。
#*東西線の通勤快速は[commuter rapid]ではなく、[rapid commuter]である。快速通勤?
#**と思ったらJR車は[commuter rapid]。しかし東葉高速線内は[commutation rapid]と表現がばらばら。
#**とりあえず[rapid commuter]と、快速より停車駅が多いのにその表現は・・・。
#**それはわかる。JRの通勤快速は快速よりも上の種別。[[中央快速線]]は西国分寺通過、[[埼京線]]は埼玉県内は武蔵浦和・大宮以外通過、京葉線に至っては新木場〜蘇我ノンストップ。それなのにこっちは...。
#*2009年3月のダイヤ改正で、朝9時頃まで快速が全て通勤快速に。
#**2017年に時差通勤奨励と称して6時台に快速が復活。
#荒川の鉄橋で100キロ出すがそんな感じがしない
#*あの鉄橋の上では100キロ出せないはず。確か90キロぐらい。
#東側は飛ばすが、地下区間の中野〜東陽町は各駅停車。
#*ひとつ突っ込んどくと、地下区間は~東陽町でなく~南砂町。
#昔、休日に東陽町行きの東西線快速があった。
#大抵快速は葛西で各停抜くから、今じゃ「快速は千葉県民のためのもの」って思えなくもない。。。たまに妙典で抜かしたりするけど
#通勤快速が設定される以前は停車駅が少ない順から部内では便宜的にA快速・B快速・C快速と呼んでいたが、正式な種別ではなかった。
#*同様のことは仙山線(最近までは仙石線も)でもJR東日本仙台支社がやってる。なぜなら、JR東日本が区間快速の設定に消極的だからだ。無論、こちらも正式な種別ではない。


*路線 - 常磐緩行線
==車両の噂==
*バス - 東武バスセントラル 京成バス 京成タウンバス 日立自動車交通 [[東京のバス#東京空港交通|東京空港交通]]
[[東京メトロ東西線の車両]]


===金町駅・京成金町駅の噂===
====
{{駅名標/東日本|name=金町|ruby=かなまち|back=亀 有|next=松 戸|back2=Kameari|roma=Kanamachi|next2=Matsudo|back-link=#亀有駅の噂|next-link=松戸駅|color=#339999}}
*([[中央・総武緩行線|JR中央線]]/[[東京の駅/北多摩#三鷹駅の噂|三鷹]]←) - [[東京23区の駅/中野区・杉並区#中野駅の噂|中野]] - [[東京23区の駅/新宿区#落合駅の噂|落合]] - [[東京23区の駅/新宿区#高田馬場駅の噂|高田馬場]] - [[東京23区の駅/新宿区#早稲田駅の噂|早稲田]] - 神楽坂 - [[東京23区の駅/千代田区#飯田橋駅の噂|飯田橋]] - [[東京23区の駅/千代田区#九段下駅の噂|九段下]] - [[東京23区の駅/千代田区#竹橋駅の噂|竹橋]] - [[東京23区の駅/千代田区#大手町駅の噂|大手町]] - [[東京23区の駅/中央区#日本橋駅の噂|日本橋]] - [[東京23区の駅/中央区#茅場町駅の噂|茅場町]] - [[東京23区の駅/江東区・江戸川区#門前仲町駅の噂|門前仲町]] - [[東京23区の駅/江東区・江戸川区#木場駅の噂|木場]] - [[東京23区の駅/江東区・江戸川区#東陽町駅の噂|東陽町]] - <small>[[東京23区の駅/江東区・江戸川区#南砂町駅の噂|(南砂町)]]</small> - <small>(西葛西)</small> - <small>(葛西)</small> - [[千葉の駅/東葛・葛南#浦安駅の噂|浦安]] - <small>[[千葉の駅/東葛・葛南#南行徳駅の噂|南行徳]]</small> - <small>[[千葉の駅/東葛・葛南#行徳駅の噂|行徳]]</small> - <small>[[千葉の駅/東葛・葛南#妙典駅の噂|妙典]]</small> - <small>原木中山</small> - [[西船橋駅|西船橋]] - (→[[東葉高速鉄道]]/[[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#勝田台駅・東葉勝田台駅の噂|東葉勝田台]][[中央・総武緩行線|JR総武線]]/[[千葉の駅/船橋市・習志野市・八千代市#津田沼駅の噂|津田沼]])
{{駅名標/京成2|name=金町|roma=Kanamachi|ruby=かなまち|back=|back2=|next=柴又|next-link=#柴又駅の噂|next2=Shibamata}}
**小文字は快速・通勤快速通過
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#金町の噂|金町]]六丁目
**(小文字)は快速通過
#この駅と新小岩駅の間に貨物線がある。
#*貨物駅でもあるため線路の本数が多く,広く感じる。
#**この影響で南口に出るための通路が異様に長い。自転車も降りれば通行可能。
#[[東京理科大学]]の最寄り駅となったため利用者が増えた。
#京成金町駅は単式ホームで4両分の長さしかないという、23区内にありながら過疎地のローカル線っぽい構造。でも利用者数は多い。
#近隣のイトーヨーカドー真上(2階)がそのまま自動車学校になっているのが珍しい構造。
#Jリーグ・FC東京対柏レイソル戦が通称「金町ダービー」と呼ばれることがあるが、当地が特にこの2チームとの関連性が有るわけでは無い。


*路線 - 常磐緩行線 京成金町線
----
*バス - 京成バス 京成タウンバス [[京成バスグループ#成田空港交通バスの噂|成田空港交通]] 都営バス 東武バスセントラル 日立自動車交通 マイスカイ交通
{{東京メトロ}}


===新小岩駅の噂===
{{DEFAULTSORT:とうきようめとろとうさいせん}}
{{駅名標/東日本2|name=新小岩|ruby=しんこいわ|back=きんしちょう|next=いちかわ|back2=Kinshich&#333;|roma=Shin-Koiwa|next2=Ichikawa|next-link=千葉の駅/東葛・葛南#市川駅の噂|back-link=#錦糸町駅の噂}}
[[Category:東京地下鉄|とうさいせん]]
{{駅名標/東日本2|name=新小岩|ruby=しんこいわ|back=ひらい|next=こいわ|back2=Hirai|roma=Shin-Koiwa|next2=Koiwa|next-link=東京23区の駅/江東区・江戸川区#小岩駅の噂}}
[[Category:東京の鉄道]]
[[ファイル:ChinkoIwaST00.jpg|frame|南口]]
[[Category:千葉の鉄道]]
所在地:葛飾区[[新小岩]]
#新小岩の駅名候補は「下総小松」だった。つまり千葉県の領土だった。
#*いや、下総=千葉県とすると両国以東は千葉になってしまうのだが。まあ、似たようなもんだけど。
#**[[昭和時代|昭和]]になってもなお下総を名乗る事例は都内では他にないと思う
#*信号所がそのまま駅名になり住居表示にも採用されているが、もともとの地名は上平井や上小松などであり、距離的にも小岩駅より平井駅のほうが近い。荒川放水路開削前は[[東京/江戸川区|江戸川区]]の平井・小松川地区と一体だった。
#葛飾区にあると思っている人は少ない。両隣の平井駅・小岩駅が江戸川区にあるのが原因。
#*事実、区役所は江戸川区の方が近かったりする
#**というか、江戸川区役所の最寄り駅が新小岩ってのも、江戸川区民には悲劇。
#***しかし官公街の最寄りが快速停車駅であることで、江戸川区の一応の面子は保たれている。都営新宿線船堀駅が急行停車駅なのも同様。
#****そういう意味じゃ[[市川市]]にとってはちょっと悲しい。
#**葛飾区役所の本所は駅から遠いけど出張所は近くに3件もあるのでちと便利。
#*こち亀に出てきた「葛飾区クイズ大会」みたいなのに出てきた「葛飾区にある小岩に行け」で唯一の正解だった(小岩・京成小岩は江戸川区)。
#北口に「たつみスカイデッキ」という屋根付きの遊歩道が出来て便利になった。
#最近自殺のメッカになっている。総武線が人身事故と聞くと「また新小岩か」となる。
#*発端というか象徴的な事故として、[[成田エクスプレス|NEX]]に飛び込んだ人が飛ばされて売店に突っ込むという凄惨な出来事があった。お陰で現在ではホームに数人の警備員が配置される事態にまで至っている。
#[[日本貨物鉄道|貨物]]の操作場があって、ここから[[常磐緩行線|常磐線]]の金町まで繋がっている。旅客化すれば一定の需要はありそうだけど。
#*常磐線に直通して、常磐新宿ラインにすれば良いのにね~。
#飛び込み自殺の多さからとうとうホームドアの設置が決定。JRでは山手線以外で初めてだとか。
#*検討中の物も含めれば[[東京23区の駅/品川区#大井町駅の噂|大井町]]([[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]])に次いで三つ目。
 
*路線 - 総武快速線 中央・総武緩行線
*バス - 都営バス 京成バス [[京成バスグループ#京成タウンバスの噂|京成タウンバス]]
 
==東武鉄道==
===牛田・京成関屋駅の噂===
{{駅名標/京成|name=関屋|ruby=せきや|back=せんじゅおおはし|next=ほりきりしょうぶえん|back2=Senju&#333;hashi|roma=Sekiya|next2=Horikirish&#333;buen}}
{{駅名標/東武|name=牛田|ruby=うしだ|back=ほりきり|next=きたせんじゅ|back2=Horikiri|roma=Ushida|next2=Kita-senju|next-link=北千住駅|place=東京都足立区}}
所在地:足立区千住曙町
#隣の堀切と、駅間距離が近い。
#*[[北千住駅|北千住]]とも近く、両駅から京成に乗り換えるために、ここまで歩く人もたくさんいる。
#東武関屋にした方が、マシ。
#*芸人ビートたけし(当区出身)の持ちネタに「牛田モウ」がある。関わり不明。
#会社により、東側と西側で、都心への方向が違う。
#*東=浅草・[[千葉の駅/北総・東総#成田空港駅の噂|成田空港]]方面。西=東武動物公園・[[上野駅#京成上野駅の噂|上野]]方面。
#[[マクドナルド|マック]]は「牛田店」だった。
#*向かい側の[[ファミリーマート|ファミマ]]は「牛田関屋駅前店」。
 
*路線 - 東武伊勢崎線 [[京成本線]]
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
===小菅駅の噂===
{{駅名標/東武|name=小菅|ruby=こすげ|back=きたせんじゅ|next=ごたんの|back2=Kita-senju|roma=Kosuge|next2=Gotanno|back-link=北千住駅|place=東京都足立区}}
所在地:足立区足立二丁目
#駅周辺に東京拘置所があり、ヘリの音がしたらなにかがあったんだ、とおもって間違いない。
#*'''田代まさし'''やホリエモンは[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]経由でここまで来て........... 以下自粛。
#この間たまたま小菅使ったけど、改札があり得ないくらい重い空気だった。
#北千住方面から、駅へ入線する直前に、[[荒川 (関東)|荒川]]の堤防上に謎の線路がある(う~ん。2mくらい。)。
#*荒川放水路完成前の名残ではないかと・・・
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 葛飾区乗合タクシーさくら
 
===五反野駅の噂===
所在地:足立区足立三丁目
#五反野駅と[[東京23区の駅/品川区#五反田駅の噂|五反田駅]]はよく間違えられる。
#*ただし五反野を五反田と間違えられることは多いが、知名度の差によりその逆は無い。
#五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
#*その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 東武バスセントラル 足立区コミュニティバス
 
===梅島駅の噂===
所在地:足立区梅田
#梅島駅がずれてる。
#*地図で見るとすごく長い。
#*下りと上りが改札を境に分離している。
#撮影地として有名…だったのだが、現在では「'''撮影禁止'''」の掲示がされてしまった。
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 都営バス 東武バスセントラル 足立区コミュニティバス
 
===西新井駅の噂===
所在地:足立区西新井栄町
#大師線に乗るには改札を2回通らなければならない。
#*改札から数歩歩いただけで買った切符がすぐ回収される。
#東武鉄道で初めて自動改札機が導入されたのはここ。
#*当時[[日本テレビ]]の「ズームイン!!朝!」でも取り上げられた。
 
*路線 - 東武伊勢崎線 [[東武伊勢崎線#大師線・亀戸線の噂|東武大師線]]
*バス - 都営バス 東武バスセントラル [[国際興業|国際興業バス]] 足立区コミュニティバス
 
===大師前駅の噂===
所在地:足立区西新井
#文字通り、西新井大師の最寄り駅。
#23区の普通鉄道では珍しい無人駅。
#*正月に限って駅員が動員される。
#*有人改札が残っているが現在では使われていない。
 
*路線 - 東武大師線
*バス - 都営バス 東武バスセントラル 国際興業バス
 
===竹ノ塚駅の噂===
{{駅名標/東武|name=竹ノ塚|ruby=たけのつか|back=にしあらい|next=やつか|back2=Nishiarai|roma=Takenotsuka|next2=Yatsuka|next-link=埼玉の駅/東部#谷塚駅の噂|place=東京都足立区}}
所在地:足立区[[竹ノ塚|竹の塚]]・西竹の塚
#「開かずの踏切」はもはや伝説の域。
#*踏切事故の影響で良くも悪くも有名に。
#*高架化の話もあるが、南側に東京メトロの車庫があるおかげで話がなかなか進展しなかった。
#**最近ようやくすすみだした。連続立体交差化と道路の拡張をセットでするみたい[http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d15900015.html]
#***しかし連続立体交差化を阻止した事実上の張本人である[[東京地下鉄|東京メトロ]]は、腹いせかどうかは知らないが立体化工事に出資していないらしい(現在の出資者は[[東武鉄道]]と[[東京|東京都]]だとか)。
#*この影響で、歩道橋ができた。
#駅名は「竹'''の'''塚」ではない。
#*地名は「竹'''ノ'''塚」ではない。
#**"塚"を"ツカ"と読むか、"ヅカ"と読むかで地元民でも分かれる。
#*とある[[信用金庫]]の支店名に「竹'''之'''塚」と書いたものも存在する。
#普通列車のみ停車の駅だが、準急・急行の停車する西新井よりにぎやかな印象。
#*実際に足立区で二番目に乗降者数の多い駅だしね。
#東京都が、日暮里舎人ライナーをここまで延伸する計画を立てている。
#*延伸って、どうするんだ?見沼代からUターンでもするのかw
#**だったら草加に伸ばしたほうがマシだろ。草加は埼玉県だけど。
#**竹ノ塚のみではなく、花畑・神明・六木方面へ延伸する予定(だったそうだ…)
#**Uターン?地図上ではほぼ直角だが。
#[[国道4号]]線'''竹の塚交差点'''は、当駅から東へ約1km。
#駅前(東口)には、マックと[[ケンタッキーフライドチキン|KFC]]と[[ロッテリア]]と[[吉野家]]。さらに駅前から東へ進むと[[モスバーガー|モス]]が。
#*追加で、[[イトーヨーカドー]]竹の塚店の前の通りには、[[ミスタードーナツ|ミスド]]がある。
#伊勢崎線の他の駅で見るより、ここで優等列車の通過を見ると、迫力がある。複々線区間で地上駅は、西新井と竹ノ塚のみ。西新井は、優等列車のホームもあるから減速して通過する。しかし、竹ノ塚はホームがないため高速で通過する。高架だと迫力ないもん。
 
*路線‐[[東武伊勢崎線]]
*バス‐東武バスセントラル、都営バス
 
==[[京成電鉄]]・北総鉄道==
===青砥駅の噂===
所在地:葛飾区青戸三丁目
#駅が2層構造。通称、『青砥要塞』
#*上の線路が成田方面。下の線路が日暮里・押上方面が使用する構造となっている。
#**押上方面は京急線に直通する電車なら同じく要塞駅の『京急蒲田駅』を通る。(羽田空港・横浜方面とも通るので。)
 
*路線 - [[京成本線]]
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
===京成高砂駅の噂===
所在地:葛飾区高砂
#隣の踏切はつい最近まで遮断機が手動だった。
#*この踏み切りには[[京浜急行電鉄|京急]]、都営、北総、[[芝山鉄道|芝鉄]]と5社のあらゆる種類の電車が行き交う踏み切りとして有名。[[鉄道ファン|鉄道の好きのお子様]]は1日いても飽きない。
#**芝鉄の編成は1本しかないので見れたらかなりラッキー。
#***ついでに京成3001編成([[京成の車両/形式別#3000形(2代)|3000形]]唯一の8両編成)もみれたらラッキー。
#****その後、8両編成の3000形は増備されたが、後から増備された車両は車内の案内表示器が液晶ディスプレイに変わったため、8両編成で車内の案内表示器がLED文字表示器なのは3001編成のみで変わらない。
#下りホームの上野寄りには、しばしば[[撮り鉄]]の方が出没する。
#*3・4番線の端(青砥側)。やってくる車両の種類が豊富で、構図も良いため。
#*さらに、緩やかな下りカーブでポイント通過もあり、どの列車もゆっくり進入してくるので、撮影しやすい。
#車庫がある。
#*その為、京急や浅草線経由の電車はここ止まりの電車が多い。京急から来るのは隣の青砥で折り返すのも多いけど。
#金町線だけ高架化した。
#*本線ホームはすぐ近くに車両基地があるため、高架化は絶望的。開かずの踏切はどう解消されるのか。
#くれぐれも山陽の高砂駅と比べてはいけません。
 
*路線 - 京成本線 京成金町線 北総線
*バス - 京成タウンバス
 
===柴又駅の噂===
{{駅名標/京成|name=柴又|back=かなまち|next=たかさご|back2=Kanamachi|roma=Shibamata|next2=Takasago}}
<!--[[画像:TKShibamataST.JPG|thumb|90px|<Small>寅さん像</Small>]]-->
所在地:葛飾区柴又
#駅前に寅さんの銅像がある。
#*実際に映画の中のシーンでもよく登場した駅。
#京成金町線の唯一の中間駅。
#金町線は全列車4両編成だが、柴又駅は6両対応になっている。
#金町から柴又までは人力鉄道の名残もあり単線。
 
*路線 - [[京成電鉄/路線別#金町線|京成金町線]]
*バス - [[千葉のバス#京成バスの噂|京成バス]]
 
===新柴又駅の噂===
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#柴又の噂|柴又]]五丁目
#北総線単独駅では唯一[[東京23区|23区]]内。
#近くに柴又駅・京成小岩駅がある & 北総線の運賃が高いせいか,いつも閑散としている気がする。
#この駅のそばにあるケーキ屋さんが大人気。開店当初は高架下にあったが、店舗拡張のため移転したほど。
 
*路線 - [[北総鉄道]]北総線
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
==東京メトロ==
===北綾瀬駅の噂===
所在地:足立区谷中
#千代田線で唯一ホームドアが設置されている。
#電車は3両しか来ない。
#*利便性向上のため、何十年、何百年後かに10両編成になる。
#**ホームだけは10両対応にするみたいだが、来る列車は多分3両のまま。
#**2017年末に10両編成も停車する事が決定。15年からすでに工事は始まっている。
#**線路は複線でも支線としては独立運行で、丸の内線方南町線とは違い直通なし。近隣の東武大師線・京成金町線と並ぶ23区内では奇跡の「まったり路線」卒業は物悲しさもある。
#近くの環七に地下鉄が通る予定だが北綾瀬駅と接続するのだろうか。
#*予定って、まだまだ願望に近いんじゃない?
#*「メトロセブン」といい、有楽町線・新木場から亀有への延伸、その先がこっち方面の計画線。
#[[首都高速道路/路線別#6(向島線・三郷線)|首都高]]をはさんだ対岸にTXが走っている。
#*と言っても加平に駅がないため乗り換えはできないようなものである。
#**[[東京/足立区|足立区]]のコミュニティバス「はるかぜ」八潮駅行きの乗り継ぎで[[つくばエクスプレス|TX]]への乗り換えは可能。
#***「はるかぜ2号」の八潮駅行きバスに乗ると激安スーパーの えびすや本店に行けるが歩くと距離が結構在るので注意(最寄りの停留所名は「神明障害福祉施設前」)。
 
*路線 - [[東京メトロ千代田線]]
*バス - [[東武バス]]
 
==[[東京都交通局]]==
===足立小台駅の噂===
[[画像:AdachiOdaiST00.jpg|thumb|160px|ロータリー]]
所在地:足立区[[東京/足立区#小台・宮城の噂|小台]]
#隅田川と荒川に挟まれた細い土地にある。
#周囲には[[ケーズデンキ]]、光家具、島忠ホームズ、マンション数棟、'''しか'''ない。とにかく何もない。
#*出口にほぼ直結しているケーズデンキはともかく、島忠はOKストアも建物内にあるのにアクセスがとにかく不便。ただでさえ道がクソ狭いのに涼しい顔してビュンビュン飛ばしてくるチャリカス共のモラルのなさといったら。
#日暮里・舎人ライナーの駅の中で乗客数が最低。
#足立の花火がよく見える。
 
*路線 - [[東京都交通局#日暮里・舎人ライナーの噂|日暮里・舎人ライナー]]
*バス - 都営バス 荒川区コミュニティバス
 
===西新井大師西駅の噂===
所在地:足立区[[東京/足立区#江北の噂|江北]]六丁目
#[[東京/足立区#西新井大師の噂|西新井大師]]のもう一つの最寄駅。
#*最寄りというほど近くない。ヘタしたら江北駅からのほうが近い。なんでこんな駅名にしちゃったんだか。
#*住民投票の結果らしいから、住民気質。
#字面的に面白いからか、漫画の人名にまで使われる。苗字がニシアライダイシ、名前がニシ。女子高生だが無理。
#*田中、佐藤、鈴木ときての'''西新井大師'''。命名の法則もへったくれもない。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、国際興業
 
===舎人公園駅の噂===
所在地:足立区舎人公園
#舎人ライナーでこの駅だけ2面3線である。
#*なぜならば、ここに車庫があるから。
#**車庫は地下にあり、ここを出てすぐ真ん中の線路で潜る。
#***舎人公園の中に舎人ライナーの車庫の通用口のような換気口のような所がいくつも存在する。
#文字通り、舎人公園の最寄駅。
#乗り潰ししたいと思う人以外の大体の観光客はここで降りる気がする。
#* ここを出ると見沼代親水公園方面はガラガラになる時がある。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 都営バス、国際興業
 
===見沼代親水公園駅の噂===
所在地: 足立区[[東京/足立区#舎人の噂|舎人]]二丁目
#23区最北の駅。
#すぐ先は[[埼玉]]。
#*そしてここにも島忠ホームズが。
#*尾久橋通りを上っていくとわずかに[[草加市]]を通り、すぐ[[川口市]]になる。道路の西側の草加市域はシマホしかない。
#*計画では都営なので北へは行かず東へ曲がり、同じ鉄道不毛地帯だった花畑(はなはた)方面への延伸だったが、[[つくばエクスプレス]]開業で破談。
#名前の由来になっている公園はものすごく小さい。
#*そして、細長い。
#弥生時代辺りの道具が構内に展示されてあったはず。確か、近くの遺跡で発掘されたとかいうやつ。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、[[国際興業]]
 
[[Category:東京23区の駅|*あたちかつしか]]
[[Category:足立区|えき]]
[[Category:葛飾区|えき]]

2018年7月19日 (木) 19:15時点における版

都市高速5号線・路線記号T・ラインカラーはスカイブルー

東西線の噂

05N系電車(西葛西駅にて)
  1. だいぶ昔に竜巻で転覆させられたことがある。
    • 当時、「地下鉄電車が竜巻で転覆」のニュース速報テロップを見た多くの視聴者は意味が理解できなかったという。
      • 正確には荒川の鉄橋を渡っているときに竜巻に巻き込まれた。
        • 本当はマシーンベム:双頭鬼により電車が転覆した by スパイダーマ!
    • 春一番で脱線と書いてあった図鑑があった。時期的に合ってるような合ってないような・・・
    • 三球・照代さんが、「商売のじゃまをしないでほしい」と嘆いた。
  2. 京成に乗り換えるとき西船橋で京成西船まで歩くかJRで船橋まで行って乗り換えるか悩む。
    • 成田方面へは東葉勝田台まで行って乗り換えるという手もあるが、東葉高速線の運賃がバカ高いため、ハナから選択肢に含めない人がほとんどである。
      • ところが、pasmo使ってると運賃の高さなんてことには気づかない(運賃表など見ない)ので、勝田台まで行ってしまう人もいます。
    • 日本橋で都営に乗り換える手もある
  3. 朝夕の一部の列車は総武各停の西船橋→津田沼まで乗り入れするためにややこしいことになる。
    • 朝夕は黄色い電車と運命共同体。
    • パスモの計算もややこしくなる。(ついでに、地下鉄経由の場合、連絡切符を買わないと値段が上がる・・・。
    • そのため、西船橋駅に中間改札が設けられることに。噂レベルだが、津田沼直通廃止の話があるそうな
      • ぶっちゃけ三鷹直通も要らない。
      • JR曰く、津田沼直通は西船橋の乗換客による混雑緩和が目的で、三鷹直通は杉並区からの”強い”要望で東西線直通多数とのことなので、どちらも廃止は難しいね。
        • ただでさえ「狭過ぎるにも程がある」西船橋駅の階段エスカレーターでの乗り換えに毎回ウンザリしている利用者からすれば、津田沼直通廃止はかなり影響デカい。
    • 以前は銀の車体に黄色帯の車両も走っていたので、総武線乗り入れ区間では、よく気をつけないと乗り間違えることもあった。
      • それは総武線の205系だよ東西線には入ったこと無いよ 銀色が東西線 全部黄色が総武線だったのに205系投入で誤乗車が増えた。 んで今は東西乗り入れは青帯付きになった。
        • 301系 or 103系1200番台(旧国鉄の東西線乗入用車両)のことでは? 205系導入後も、しばらくは銀の車体に黄色帯だったので、誤乗車が多発して、5000系と同様の青帯に改修されたハズ。
          • 銀色というより灰色ですな。
    • 先日東西線の電車に乗ったら路線図に西船橋→津田沼乗り入れが記載されてなかった。もう乗り入れ廃止は時間の問題。
      • それは東葉の車両だから。メトロとJRの車両、ついでに言えば黄色い電車にも必ず載っている。
        • 東葉車はJR乗り入れ運用には入らない。
  4. 朝の通勤時間帯は歩いている人に抜かれる。快速に乗ると長時間ドアが開かないので酸欠で倒れそうになる。
    • 一回、快速津田沼行きに乗っていて、一人、木場で力尽きた奴が搬送されていた。しかも、そのときの車両が、301系だったから、車内放送で何を言っているのか分からないし・・・
      • 京葉線の通勤快速(蘇我→新木場ノンストップ)よりはマシ。
  5. 東京メトロで唯一、千葉県に駅がある。
    • しかも、大量に、西から順に浦安・南行徳・行徳・妙典・原木中山・西船橋。東京メトロで他県にある駅数は千葉が1位。
      • 2位は埼玉県である。
        • とはいっても和光市(有楽町線)だけだけどなwしかも東武東上線の管理駅だし。
          • 浦安市が「東京ディズニーリゾート」があるのに千葉県にあるのはおかしいとのことで行徳地区と共に24番目の特別区「東京都浦安区」成立を目論む噂が。もし実現すれば妙典までが東京都ということになり、千葉県にあるのは原木中山と西船橋の2駅に留まる。
            • それでも他県にあるメトロ駅1位は変わらず。
            • そんな理由では、東京入りの説得力無い・・・TDRをCDRに変えさせろ。
              • CD-R?
                • 「チバ・ディズニー・ランド」の略
              • ちなみにRじゃなくてLです。
              • ちなみにRはリゾートなのでCDRでも問題ない。
            • 南行徳~原木中山までは市川市ですが…。なぜ妙典が浦安区になるんだ?(元妙典民)
              • 原木中山は船橋市。
      • 開業が遅かったら、西船橋-浦安は東葉高速線になってたかも…
        • 逆に、埼玉高速鉄道も開業が早かったら、南北線になっていたかも…
        • それは無い。元々東西線は総武線のバイパスとして造られた路線であって(以下、長くなるので省略
          • 実際南北線の埼玉区間は当初、南北線の一区間として作る筈だった。別会社になったのは単に沿線が田舎で営団が嫌がったから。
            • 「単に沿線が田舎」だったのは開業当時の東西線の高架区間も同じじゃない?
              • 実際に1981年まで浦安は「東葛飾郡浦安町」だったくらいだし(東京23区に隣接する最後の郡部だった)。
          • 東西線開業時、総武本線はまだ複々線にすらなっていなかった。総武快速線が実際よりももっと早く完成していたら浦安以東は東葉高速線で開業していたか、あるいは計画当初の終点である東陽町止まりになっていたかもね…。
    • 都営地下鉄で千葉県内に駅があるのは都営新宿線の本八幡だけ。
      • あれは都でやっているから。
    • 正直、西側の人間からしたら南砂の先の高架区間は全部千葉っていうイメージ。
  6. 東西線の待合室は沿線住民のちょっとした憩いの場である。
  7. 安直な路線名だったが南北線開業で仲間ができた。
    • 東西線仲間なら京都・大阪・札幌に、仙台にもできる予定。
      • 神戸のここにもあるぞ。
  8. へら釣の上手な運転士さんがいる。
    • 『あいちゃん』が大好きな運転士さんもいる。
      • あいちゃんが好きだァァァアアアアア!!
      • どの「あいちゃん」かで議論が割れている。
        • 11月30日だったので宮﨑あおいの可能性もある。この人も「あいちゃん」と呼ばれることがある。
  9. 地上を走行する区間がやたら長い、しかも高架。もはや地下鉄ではない。
    • 距離にしてだいたい半分位が地上区間のようだ。
    • そのため地下鉄なのに強風で遅延が発生する。
      • マシにはなったが京葉線も風には弱い。葛西近辺の住人は路線が二つもあるにも関わらず、台風なんかのときは往生してしまう。
    • 中央(総武)線三鷹~中野間と東葉高速鉄道を含めると、多分地上区間の方が長い。もはや地下t(ry
    • 東京メトロの路線の中で「地上率」が最も高い。
    • 荒川の下にトンネルを作るのは危ないと判断したため。そこから先も地下鉄には向かない地質だったから。
      • コスト削減のため。高架線の方が費用が安い。地上区間は元々田舎だったので土地の取得が容易だった。
    • 後から出来た都営新宿線も荒川の辺りは地上区間になってるね。
  10. 他路線の駅には設置されている運行情報表示装置が東西線の駅にはまだない。なので、どこかでトラブルが発生しても乗換駅まで行かないと情報が入手できない。
    • 設置されました。
  11. 地下鉄最速。100キロ出す
    • 近鉄けいはんな線もそこそこ速い(第3軌条最速の95km/h)。
    • だけど、地下はそんなに出さないよ。
    • 朝は渋滞する。電車が渋滞するなんて信じられなかった・・・
      • 京王線なんか時間関係無く当たり前。ダイヤも渋滞を考慮したものになっている。特に仙川~つつじヶ丘間は高確率で止まる。
        • 平日朝8時台が特に酷い。
  12. 東京メトロ東西線西葛西駅は、東と西がしつこい。駅に西口と東口がないのがせめてもの救い。(北口と南口)
    • 葛西駅ホームの壁画は地下鉄博物館だが、昔の電車の絵柄だった。
      • 2003年のリニューアル時、副都心線の開業時、と2度にわたって変更されているので、現在は10000系なども入った最新のもの。
  13. 今となっては信じられないが、昔は東京ディズニーランドまでの主要アクセスラインだった。
    • 京葉線が出来る前は、東西線で浦安まで行ってそっからバスに乗り換えて行くモノだった。幼児期の記憶力を考えると、今25歳くらいの人がこれを経験してるか否かの境目かも?
      • そのバスがオリエンタルランド交通改め東京ベイシティ交通。
    • この頃は、快速が浦安に停まらなかったので、間違えて乗り過ごしてしまう人が多発し、「ディズニーランドへ行かれる方は、各駅停車をご利用ください」と駅や車内でアナウンスが繰り返されていた。
      • 停まる時期もなかったっけ?確か快速で行った覚えが。
        • 昔は昼間しか快速が止まりませんでした。
    • 舞浜ができてその役目を終えても、しばらくは「ディズニーランドへお出での方は...」「ディズニーランド下車駅」などとアナウンスされていた。
    • 2006年9月の京葉線のトラブルの時は東西線に客が殺到して大混乱に陥った
      • そこは東京メトロ、大混雑はしたが、大混乱と言うほどのものではなかった。
      • むしろ、TDR側が東西線の駅に行くようアナウンスしているにもかかわらず京葉線の駅に行きたがるバカがたくさんいたことが問題だった。
        • 地方客に多かった。大手町が東京駅と事実上1体であることが理解されていないのと、地下鉄は高いという思い込みのためだと思われる。関東在住人にしてみれば、「たかだか160円の為になんでそこでカンヅメになってるの?」と思ってしまう。
          • 京葉線東京駅より、東西線大手町駅の方が、絶対東京駅名乗る資格有るのに…
          • ↑の言いたい事は何となく分かる。だがそもそもTDRへは浦安駅よりも舞浜駅の方が圧倒的に近い(浦安駅からだと3kmは離れてる)ので、バカ云々以前に舞浜駅に流れるのはごく自然の事。東京駅の乗り換え時間とか運賃とか関係ない。
            • 関西で例えると、大阪駅からUSJに行くのに地下鉄と船を乗り継いで来いと言ってるようなもん。当たり前だが普通はJRを使って行く。
    • 浦安駅のホーム幅が広いのはその名残だったりする。
  14. 駅と駅の間隔が、極端に短かったり長かったりする。
    • ビジネス街主要3駅である大手町-茅場町間は、それぞれ1分足らずで着くほどなのに対し、妙典ができるまでの原木中山-行徳間の長さときたら。
      • 実は、茅場町と日本橋は地下でつながっている。また、大手町と日本橋では、一回、交差点を渡れば、そこは隣駅の入り口。
        • 朝は地下通路を使って日本橋から茅場町へ通学する小学生がちらほら。
      • 西葛西や南行徳ができる前も駅間は長かったね。
        • 茅場町と門前仲町の間も意外に長い。
    • 都心と郊外を同一条件で比べることの意味がわからない。それを言うなら、東海道本線のが差がある。
  15. 駅をリフォームしてあらかたきれいになった。しかし竹橋駅だけはやたら汚い。
    • やっと竹橋駅も改修が始まった模様。
  16. 西船橋駅の中間改札設置のせいで、東西線ホームからDila西船橋へ寄ることができなくなってしまった。
    • 設置される前は中野から西船橋までメトロの切符で中央・総武線に乗れた。
      • ついでに2007年3月17日以前でもSuicaで東西線に乗れた。
        • だけど、運賃は540円。高い…。
          • というか、その辺全て不正乗車。3倍の料金を頂きます。
            • でも、新松戸→船橋だと、新松戸から、大手町まで行って、そっから、津田沼直通で、行っても、PASMO(Suica)の特性上…
  17. 噂のほとんどが東側区間だね。西側はマイナーなのかな?
    • 西側は暗いからね。駅の蛍光灯まで・・・。(リフォームしたはずなのに・・・)
    • 神楽坂~落合間の沿線で再開発すれば混雑を均等に出来るのになぁ…と思う東側住人は結構居るはずだ。
      • しかしこの付近はレッキとした都心部。地価の差は如何ともし難い。
    • その割には南砂町以東の駅の噂が登録されていない件。
  18. 大手町での丸の内線・千代田線・半蔵門線への乗り継ぎが異常に遠い。JR東京駅のほうが近い。
    • 半蔵門線へは九段下がお勧め。
    • 千代田線との連絡通路の位置にホームが作れなかった理由が気になる
      • 千代田線のほうが後にできたのにそんなこと言われても…
  19. 今年8月に各駅停車が原木中山を通過するという事故が発生。大丈夫か?
  20. うわさに聞くには人身事故の数は東西線が東京メトロで1番多いとか。なんでこう懲りないかなぁ。
    • メトロ側に責任ある事故はそうないでしょ。何度も電車にひかれる懲りない奴がいるのか?
      • 何度も電車に轢かれる=自殺したが死に切れてない地縛霊って事か?なんか怖い。
    • その事故の多くは、地上で発生していると思われている。
  21. 副都心線以外の全地下鉄と乗り換えができる。しかし、半蔵門線大江戸線以外の路線との乗換駅は1つずつしかない。
    • 乗換駅が複数ある方が、おかしいんじゃないか?
    • 銀座線と半蔵門線みたいなバイパス路線の方が特殊だね。
    • 山手線を東西に串刺してるから何かしら複数でちゃうじゃない?
    • ちなみに半蔵門線は日比谷線以外の全地下鉄と乗り換えができる。日比谷線とも直通先の北千住で乗り換えができる。
  22. 中野ー三鷹間は半分が東西線車両だが、総武線or東西線のどちらかが遅れると必ず乗り入れ中止。
    • 中央緩行線の本数が半減、ただでさえ遅れやすい快速線が足を引っ張られる。
    • その結果、三鷹の西隣の武蔵境で積み残し大量発生、三鷹・東小金井まで歩いた方が早い。
    • 最近乗り入れ中止が多すぎないか?
  23. 車内がトイレの匂い
    • 雨が降ったときはどこの電車も匂う。
  24. 中野付近のトンネルには都市伝説があるらしい。
  25. 早●田大学の生徒たちは、早稲田駅と高田馬場駅のあいだを東西線に乗車するか、若しくは大学の校舎から高田馬場駅まで徒歩で歩く者もおります。後者の人たちのことを馬場歩きと申しております。
    • 他に、有楽町線江戸川橋駅まで歩く人もいるが、別になんとも言われていない。
    • このため、講義開始時間直前の高田馬場~早稲田間は後方車両が学生であふれかえる。だが早稲田を過ぎると驚くほど乗客が減る。
    • 高田馬場ロータリー~大学前行きバスあります。
  26. 東西線が遅れたとき105キロ出した。
  27. 西船橋行きの各駅に乗ると、「東」陽町→「南」砂町→「西」葛西、と並んでいるので麻雀好きだとちょっと楽しい。が、「北」が続かないのが残念。
    • 「西葛西→葛西」と続いた日には「葛葛西西西」としてしまおうか。
      • 「陽砂町町葛葛東南西西西」。二向聴。
    • ちなみに始発は、「中」野。
    • 門前仲町は、「めんぜんちゅんまち」となり、そのままで上がるとあまり点数が高くない。
    • 東葉高速線「北習志野」があるのでセーフ。
  28. 昔は荒川を橋でわたる両側の景色が結構楽しかったものだが、線路のすぐ横に橋が出来て視界が思い切り遮られてしまった。
    • 何を言う、清新大橋は重要な橋ぞ。ちなみに海側にも東西線側にも歩道があって、よく東西線側の歩道からのショットがサイトとかで見られる。
  29. ハッテン車両
  30. 東陽町~南砂町間はドアが左右交互に開く。
    • ちょっとまて、これじゃ駅間一つじゃないか…茅場町~西葛西間だと思われる。
  31. 2007年までは東京のすべての地下鉄と接続していた。
    • なぜ西早稲田を乗り換え駅で造らなかったのか。
      • 高田馬場に近すぎたから。
  32. どういうわけか、いつまでたってもホーム階段上と車内掲示用の路線図がメトロタイプにならない。
    • 東葉快速廃止と東葉高速線駅番号導入というちょうどいいきっかけがあったのに、東葉高速鉄道如きに先を越されている。
    • 90年代に葛西に住んでいたが、久しぶりに東西線に乗ったら2014年にもかかわらずドア上が当時のままでびっくりした。大手町のボロさといい、東西線だけ時間が止まっている。
      • 大手町の天井の低さが建設された時代を物語っている…。リニューアル工事が徐々に進んでいるけど、天井の低さばっかりはどうにもならない。
  33. ラインカラーがブルーなのにJRの路線図では東西線直通電車はグレーで表示されている。これはかつて国鉄にステンレス車両がまだ少なく、中央・総武線の車両が黄色一色の電車だったのに対して、地下鉄の車両は銀色のステンレス車両だったことによるもの。そのため、昔は「銀色の電車は東西線直通です」と案内していたが、今ではJRもステンレス車両を導入したので「銀色に青帯の電車は東西線直通です」と言っている。このためにJRの車両も東西線に乗り入れる電車は青色の帯を付けることになった。テンプレート:Long article L
  34. 西武新宿線との乗り入れを早よ。
  35. 未だに茅場町-門前仲町間なんかでモバイル回線の電波の入りが悪いって何なんだ、仮にも首都東京の地下鉄の重要な路線なのに。
  36. ワイドドアの15000やJR設計のE231系800番台、90年代製造の座席46764配置車両にも対応可能なホームドアが開発され導入されることに。

東西線の混雑

  1. 沿線各地の住宅化が盛んで、毎年確実に混み具合が増え続ける。
    • 大手民鉄の混雑率統計に東京メトロが加わった途端(民鉄協サイトより)、木場→門前仲町が東急田園都市線の池尻大橋→渋谷から混雑率ワースト1の数値を奪い取ってしまったくらいだ。
      • 東陽町辺りの朝の最混雑時間帯・最混雑車輌は、駅に着くと乗客の内部からの圧力で、まずドアが開かない。無理やりこじ開けると、すでに乗車中の人から 『まさか乗る気じゃないよね?』 と眼飛ばされる。
    • ドア付近にいて一旦ホームへ降ろされた乗客がドア前にへばりついて脇へどかない。再乗車に向けた熾烈なポジション争いはさながらバスケのゴール下の様。
  2. 2006年現在、民鉄では最悪の混雑率を誇る。総武線の混雑緩和の為に建設されたのに最早バイパスどころの話ではない。
    • 民鉄の混雑率ワースト1は田園都市線じゃないの?
      • 上にもあるが、ここみれ。田園都市線よりも東西線のが上。
        • 混雑率だけで決めるのは良くない。実際、田園都市線の準急は250%ぐらい。田園都市線の方が数値が低いのは、各駅停車がすいているから。結果的に、田園都市線の方が混雑するってわけだ。
        • 確かにそれは分かる気がする。東西線は時間帯によっては各駅停車のほうが混雑することがある。これは葛西~南砂町で大量に客が乗ってくるから。そのせいで積み残しは大量発生。
        • 各駅停車が空いてるのなら東西線よりマシ。東西線は空いてる電車が無いんだから。
        • しかし今の東西線でこれぐらいの数字だと、首都圏国電暴動の頃の山手線300%とかどんなだったんだ……?
        • ウチの父親(昭和30年生)は「池袋駅では客の流れに呑まれないよう吊革を持ってるだけで運動が出来た」って言ってる。
        • 公表されている混雑率は平均なので、列車によっては300%近くいっているかも。てかこれより混むとなると、発展途上国の列車のように乗客が屋根に乗ったり、電車の側面に掴まっている状態とでも言わないと説明がつかない。
    • 沿線人口が多いにも関わらず、原木中山~木場は10駅連続で乗換駅がない。他線を使おうにも距離がある。よってこの区間の利用者は嫌でも東西線を使うしかなく、乗客が集中する。これが東西線混雑の最大の理由である。
      • 上記区間の利用者は代替路線がないため、東西線が運転見合わせとなると一発アウトである。これがラッシュ時間帯に運転見合わせとなると…。
  3. 東西線のバイパス路線が欲しい。
    • 総武・中央緩行線があるけど……
      • 都営新宿線もあるけど……
        • 京王線もね。都営新宿線と合わせて1つのバイパス。
      • 京葉線もお忘れなく。
    • そもそも東西線が、総武本線のバイパス路線だったわけだが。
      • 当時は総武本線が複々線化前で、101系各停と113系普通と165系急行が同じ線路を走っている状態だったから。
    • バイパス路線を作るとしたら、有楽町線を浦安あたりまで延ばすしかないかな?
    • 半蔵門線が清澄白河から北旋回して押上へ行っちゃったのはおかしい。そのまま清洲橋通りの下を直進して葛西まで延ばすルートにしていたら東西線の混雑はかなり緩和されたはずなのに……
      • 半蔵門線は銀座線のバイパス線
      • それは住民反対のせい。おそらく「秋26」がつぶれるのをおそれたためであろう。
        • 1985年の運輸政策審議会答申第7号で、半蔵門線は押上経由松戸までの延伸が決まっている。
          • そしたら、東武伊勢崎線直通はどうなるの? 押上止まりの本数だけでは松戸へ延ばしても足りないと思うが。
            • また浅草発着に戻ればいいじゃん。
              • 松戸から来た電車が押上で折り返せるようにすればいい(ラッシュ時のみで昼間などは清澄白河・押上止まりの延長で足りる)。
      • そもそも半蔵門線は混雑率ワースト2位の田園都市線と一心同体なわけで、東西線のバイパスなんてできるわけがない。
    • 豊洲~住吉の新線計画で救われる部分もあるが、やはり西武新宿線直通も含めて東西線自体複々線化した方が…。
  4. 車内も混むが、列車も混む。駅間での渋滞&停車は東西線では常識。
  5. 一度に乗り降りできる量を増やすためワイドドア(通常より少しドアが大きい)を導入するも、ドアの開閉に時間がかかりかえって遅延が悪化してしまった。
    • ラッシュ時にワイドドアを閉めるのは、通常のドアを閉めるより時間がかかってしまうという設計ミス。設計者はドア付近に乗客がぎっしり詰まっている状態を想定しなかったのだろう。結局、6扉車がもっとも賢かった。
      • ワイドドアで失敗したところならここもそうだぞ。
        • そのワイドドアがまた投入されるらしい
        • 導入完了後はラッシュ時の中野方面行きにワイドドア18本を集中導入するらしい。結末は混雑緩和か?同じ轍を踏むのか?
  6. 朝のラッシュ時なのに、4月下旬でも葛西の手前までは空調を絶対と言ってよいほど使用しない。毎朝不快な気分に……。
    • そうと思えば寒すぎるときもある。
  7. ぜひ6ドア車を作ってほしい。車両はJRのE231系(乗り入れ用)。
    • あと数年で中央総武各駅停車の6ドア車は消滅です。
  8. 茅場町と門前仲町のホーム拡幅と、南砂町への待避線設置で混雑を緩和させるらしい。しかし、完成がH30年度以降って…
  9. 東の千葉側は殺人的な混雑だが、西の中野側はむしろ一番空いている。
    • 竹橋あたりから一気に空く。そこから先は余裕で座れます。(By生まれてからずっと東西線にお世話になってる人)
  10. 朝のラッシュ時、門前仲町―茅場町で一時停車する確率が高い。
    • 西葛西‐南砂町もひどい。清砂大橋の上で止まる。
  11. 昼間人口の多いエリアも広範囲に及んでいる。都心部の飯田橋~茅場町だけでなく門前仲町~東陽町、再開発のあった中野でも通勤降車客は多い。
  12. 混み過ぎてドアのガラスが割れた事がある。
  13. 朝7時台はまだマシだが、8時台になるとダイヤがまるで機能しなくなる。5分から10分くらい遅れるのはザラ。
    • 慣れてる利用者はダイヤ検索など全くアテにはしない。それだけ列車の渋滞が酷いのだ。
    • まんべんなく遅れるので列車間隔は変わらない。なのでダイヤなんて端から気にしない。
  14. 諸悪の権化は何も考えずに住民登録している江戸川区のせい。
  15. 大手町・飯田橋・高田馬場の主要乗り換え駅と学生の乗り降りの多い早稲田の階段・出口がすべて中野寄り。このため大手町を過ぎると中野行きの先頭車両がラッシュ時間帯を外れても混みまくる。
  16. という感じで一見すごい混雑をしているように見えるが、実は高田馬場ー中野間はラッシュ時でも余裕で、中野始発に乗ったら半自動にしてくれと思いたくなるほど。こんなに区間によって混雑度の差が激しいのもここだけかもしれない。
    • 中野-高田馬場-飯田橋なんて都心部にしては比較的のどかな部類の地域だからなぁ。大手町から東とは大違い。

快速の噂

快速運用に就く05系電車
  1. 東葉高速鉄道の完成乗り入れで、西船橋始発の快速で、確実に座って行けなくなったことが許せない。
    • 休日やディタイムの快速が、10分に1本だったのが、15分に1本に減ったのも許せない。
    • よって快速は、廃車した5000系を改造した(?)ボロが多い。
      • もうすぐ中古はいなくなるよ
  2. 快速で、原木中山と葛西の各駅停車をブチ抜くのを見るのが楽しみ。
    • ぶち抜くのは葛西、妙典
      • 今はそうだが、妙典ができる前は、原木中山でやっていた。しかし、どういうわけだか、「原木中山での快速通過待ち」が妙典に変更された・・・。
        • 妙典の理由は、停車中に快速が追いついてくるからじゃないの?
        • 今でも一応原木中山での通過待ちがある。
    • しかし、ついにそれも見納め状態。
  3. 快速が浦安停車になったのが許せない。
    • 西葛西や葛西に止めてほしいという人もいそう。
    • 葛西は地下鉄博物館があるけど、ここで快速通過待ちなので無理。西葛西は止めなくていいのでは?
      • 西葛西も葛西も1日の利用客数が9万人台。いずれも浦安の利用客より多い。
    • そもそも浦安停車って舞浜ができる前TDL最寄駅だったのが理由なんじゃないのか
  4. 真の東西線快速は、西船橋-東陽町間ノンストップ。
    • 全ての快速が浦安停車となった現在でも、「浦安停車の快速○○行き」という自動放送が流れている。
      • つい最近放送が変わって、「浦安停車の・・」というアナウンスは消滅したらしい。
        • しかも放送がオバサンみたいな声じゃなくて若い女の人に声になった(千代田線とか銀座線とかと同じになった
          • 日比谷線や南北線とかと同じ声だったからね。
    • でも駅員さんの中には「浦安停車の快速東葉勝田台行きが参ります」っていまだに案内する人はいる。
  5. 2007年3月18日より、朝の最混雑時間帯の30分間は浦安からすべて各駅に停車する通勤快速に変更になる。
    • 東西線の通勤快速は[commuter rapid]ではなく、[rapid commuter]である。快速通勤?
      • と思ったらJR車は[commuter rapid]。しかし東葉高速線内は[commutation rapid]と表現がばらばら。
      • とりあえず[rapid commuter]と、快速より停車駅が多いのにその表現は・・・。
      • それはわかる。JRの通勤快速は快速よりも上の種別。中央快速線は西国分寺通過、埼京線は埼玉県内は武蔵浦和・大宮以外通過、京葉線に至っては新木場〜蘇我ノンストップ。それなのにこっちは...。
    • 2009年3月のダイヤ改正で、朝9時頃まで快速が全て通勤快速に。
      • 2017年に時差通勤奨励と称して6時台に快速が復活。
  6. 荒川の鉄橋で100キロ出すがそんな感じがしない
    • あの鉄橋の上では100キロ出せないはず。確か90キロぐらい。
  7. 東側は飛ばすが、地下区間の中野〜東陽町は各駅停車。
    • ひとつ突っ込んどくと、地下区間は~東陽町でなく~南砂町。
  8. 昔、休日に東陽町行きの東西線快速があった。
  9. 大抵快速は葛西で各停抜くから、今じゃ「快速は千葉県民のためのもの」って思えなくもない。。。たまに妙典で抜かしたりするけど
  10. 通勤快速が設定される以前は停車駅が少ない順から部内では便宜的にA快速・B快速・C快速と呼んでいたが、正式な種別ではなかった。
    • 同様のことは仙山線(最近までは仙石線も)でもJR東日本仙台支社がやってる。なぜなら、JR東日本が区間快速の設定に消極的だからだ。無論、こちらも正式な種別ではない。

車両の噂

東京メトロ東西線の車両


東京メトロ
銀座線 丸ノ内線 日比谷線 東西線 千代田線
有楽町線 半蔵門線 南北線 副都心線
車両形式別営団地下鉄