ページ「青森の食文化」と「いすみ鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>おとうさん
編集の要約なし
 
(文字列「\{\{(L|l)ong article L\}\}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
*リンゴは[[青森りんご]]を参照。
==いすみ鉄道の噂==
#焼肉のタレとは[[リンゴ]]入りの「[http://store.yahoo.co.jp/kamikitanousan/ スタミナ源たれ]」のことである。
[[画像:Isumi kiha52.JPG|thumb|240px|タラコ色に塗り替えられたキハ52]]
#*「げんたれ」ともいう。
#かつての国鉄木原線。
#*「げんたれ」って青森県人言うか?県外の人が通ぶって言ってるだけっぽい。
#*約1年間だけJR時代があったことはあまり知られていない。
#**言う人も中にはいる。
#**駅名標は誰がどう見てもJR東日本のパクり。
#**てゆうか、寧ろ言う。
#***駅名標は一応JR東日本の色違いverが標準らしいが、駅によってまちまちである。
#*うちでは「焼肉のたれ」といえば自動的にこれ。
#「'''木'''更津」の'''木'''と「大'''原'''」の'''原'''で木原線。しかし[[木更津市|木更津]](というより[[東日本旅客鉄道/千葉支社#久留里線|久留里線]])には達しなかった。
#*岩手(九戸郡)でも、源たれを愛用する部落は多い。「たれ」といえば、源たれである。
#*久留里線もいすみ鉄道に移管してもらえば。
#*北海道函館市、留萌市のスーパーに陳列されているという情報もあり。
#使用済みのテンプラ油でレールバスを走らしている。
#*札幌市手稲駅前の西友で購入した事あり
#ここも尻に火が点いている。最悪の場合、[[小湊鐵道]]が引き継ぐか? そうなると運賃はさらに上がるが…。
#*姉妹品に「塩だれ」、「ソフト」(リンゴを多めに配合)がある。
#*とりあえず2011年まで安泰(観察期間として)
#*意外と知られていないが同じ会社から地鶏の新品種「シャモロック」のエキスを使った鍋用のタレがある。醤油味とみそ味がある。
#*そもそも元が第一次特定地方交通線(日2,000人未満)で需要の改善材料もないのに残ってるだけでも実は奇跡に近い。
#*青森空港や新青森駅などで『源たれ』を使ったポテトチップが、お土産として売られている。
#**樽見線、北条線、明知線、信楽線、高森線などが他の残存路線だが、存廃が問われている路線もやはり多い。
#「工藤パン」を全国区だと思っている。
#旧国鉄線だっただけにJR時刻表の索引地図では小湊鐵道より長く描かれているが、実際は小湊鐵道の方が長い。
#*ロゴを「ユ藤パン」と読んでしまう小学生が多数いる。
#職員の多くはあの[[動労千葉]]に所属しているが、JRの組合員と違ってストライキはしない。でも、廃止が取り沙汰されたら何か起きそう…。
#*読み方は「くどうぱん」ではなく、「くどぱんではなく、「くんどぱん」。("ん"はちっちゃい)
#*動労千葉組合員=JRからの出向社員なので、いすみ鉄道とは直接の雇用関係に無いからストはやらないんだと。でも廃止となれば職場がなくなるから何らかのアクションを起こすか、それともJRに戻れるから何もしないか・・・?
#**青森市古川に「工藤パン」直営のレストラン「910」がある。
#赤字だといっている割には、地方の私鉄にありがちな運賃外収入(例:気動車のイラストの入ったマグカップとかキーホルダー,銚子電鉄におけるぬれせん)というのが全く無い。このため補助金を貰おうと頑張っている対策協議会に対し、「何で運賃外収入で稼ごうとしないの?」と知事から苦言を言われた。
#*最近はスーパー「ユニバース」の岩手進出で工藤パンも広まりつつある。
#*最近サン○オの某ネコキャラのいすみ鉄道オリジナルグッズが販売開始された。
#**工藤パンと岩手の白石パンが肩を並べて売られているが、青森県出身者はついつい工藤パンを買ってしまうここともある。
#**「国鉄木原線のレール文鎮」も発売。
#*[[むつ市]]田名部から出たパン屋で、青森市で成功をおさめて県内に広まった。しかし、むつ市にその名残はない。
#*しかし赤字に耐えきれず廃止へのレッドリスト入りに。
#*ラスク、イギリストーストは昔からの定番商品。
#*10番記事にあるが、い鉄揚げとかある。結構おいしい。
#**イギリストーストは山型食パン2枚にマーガリンと、メープル風味シロップまたはグラニュー糖を挟んだもの。
#*最近になってようやっと危機感を持ち始めたのか、公募された社長就任を機に、い鉄揚げや関連グッズの新規開発、ムーミン列車など運賃外収入に力を入れ始めた。
#**最近ピーナッツクリームを挟んだ物も確認された。
#社長を一般公募するそうで・・・
#**2017年秋には『イギリストースト シベリア』が販売される予定。(「シベリア」とは、青森では羊羹をカステラで挟んだお菓子の事。)
#*平和交通([[千葉のバス]]参照)の社長に内定しました。任期中はこちらに専念するそうです。
#***読売テレビ『秘密のケンミンshow』やテレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』でも取り上げられた。
#*で、もってこの公募をかけた社長は県知事選立候補。
#*ニューカツサンドは育ち盛りのお子様に人気らしい。
#*と、いうわけで再び社長公募。どうなる?
#*岩手県二戸市、[[久慈市]]あたりのコンビニでも手に入る。
#*この時公募した人に後に小池都知事に2階建て電車で満員電車ゼロを進言した人もいたとか。
#*チョコレイのパッケージの文字は発売当初は赤い文字だったが、現在では茶色だ。
#東京から身近なローカル線故か、上記の小湊鐵道と同じくテレビ番組でよく見かける。
#あんバター(あんことバターを二枚の食パンで挟んだもの)が全国区だと思っている。
#*東京からの道のりの近さとアクセスの良さを武器に、後述する運転士養成費自己負担制度などでマスコミの話題をさらって客を呼び込もうとする営業努力の賜物。
#*最近ではそこまでマイナーじゃない……よね?
#**とうとうその制度が[[NHK]]千葉放送局自主製作の地上波総合TVドラマのネタになった。
#*発音は「あんばた」。 かつて「アンバサ」という飲料水があったが、この商品が登場したときには、あんバターのパンを想像してならない人もいた。
#最近、銚子電鉄のぬれせんに倣ってか「い鉄揚げ」とかいう煎餅を発売。起死回生策となるか?
#**今もアンバサ弘前の自販機で売ってもす。
#*味はうまい。が、インパクトがあんまり…
#*給食に出る日はうれしい。
#**もはや揚げ菓子は陳腐化…
#*そのせいなのかどうか名古屋の食文化にさほど抵抗がない。
#**食感は歌舞伎揚げとほぼ同じだった。コスパの方は…?
#すき焼きに麩が入っている。
#**3個まとめ買いでちょっとオトクに。
#*ついでに言うとラーメンにも麩が入っている。
#何故小湊鐵道と直通しない?
#*南部では南部せんべいが入っていることがある。ただし他県の人はまず信じない。
#*小湊鉄道側が乗り気じゃない上に、上総中野駅の線路がうまい具合に分断されているため。
#*汁物に入れる為の通常より硬いせんべいが有る。
#**それはないな。信号設備が異なるのが一番の原因らしい。また信号設備を統一させてまで直通運転する必要があるのかというとそもそも乗り通す需要は多くない。
#*何も入ってない「白せんべい」、ゴマが入った「ゴマせんべい」、落花生が入った「豆せんべい」、すりゴマ(黒)に砂糖を混ぜ表面に塗ったせんべいも有る。「三戸せんべい」にはやわらかいものも有る。
#**上総中野の線路は一応繋がっている。ただその連結線に乗り場がないので仮に直通運転することになると連結線側に乗り場を作るか、構内配線そのものを作り変えて既存の乗り場へ乗り入れるようにするか、それとも現状のまま直通運転するなら上総中野を通過させるしかない。
#[http://www.senbei-jiru.com/ 煎餅が具のメインという汁物]が存在する。
#***中線を通じて[[小湊鐵道]]にモーターカーが譲渡された、という。
#*研究所が存在する。
#*乗り継ぎなどは考慮されておらず、小湊鉄道側の本数は1日5本。国鉄木原線時代は小湊鉄道の気動車を待って時刻より遅く発車することもあった模様。
#*戦隊ヒーローものを思わせる感じの、煎餅汁イメージソングもある
#キハ52-125のお買い上げ、ありがとうございます。(JR西日本)
#*「ミスター味っ子」で南部せんべいとトマトの味噌汁が出てきたとき、喜んだ県民は多いはずだ。だがその組み合わせで首をひねった県民はそれ以上に多いはずだ。
#*国鉄型気動車はまだ導入するらしい。西のキハ58系列か東のキハ30系列か・・・もしや両方?
#直売所には自家製のりんごジュースが一升瓶で売られている。
#**前者については決定。後者も現実味はあるが…
#南部せんべい(ごま)を見ると、すぐ「津軽飴」をサンドして食べたくなってしまう。
#**正解:'''両方'''(キハ28とキハ30)
#下北では味噌貝焼、津軽では貝焼味噌という名の大きなホタテの貝殻の上でつくる郷土料理がある。
#***でもキハ30は国吉に静態保存してるだけ。
#下北地方と南部地方にはタヌキケーキなるチョコレートケーキが売られていた。が、最近では影を潜めている。
#自社で運転士を養成しているようだが自腹で700万円を用意する必要がある。果たして1年で元は取れるのだろうか?
#*2007年になってタヌキケーキが「青森のおやつ」として取り上げられるケースがあった。
#*4名が無事国家試験に合格しました。
#*確かにやけに青森県には比較的タヌキケーキを販売する店が多い([http://zombiebatake.net/mt/2007/08/post_238.php 全国たぬきケーキ生息マップ])。
#鉄道関係のイベントがあると出展しているのを結構見かける。営業熱心。
#下北の東通そばは蕎麦通には有名。
#昭和レトロにこだわりまくるあまり、新車をキハ52系そっくりに作るとか、あの社長はハッキリ言って頭がおかしいw[[画像:Isumi 350.JPG|thumb|120px|※平成24年生まれです]]
#*津軽そばも忘れてはならない一品である。
#*それは言い過ぎではないだろうか。自分には企業努力にしか見えないのだが。
#最近は獲れていないというが、八戸から下北界隈での、「ふじつぼ」は絶品である。
#**この場合「頭がおかしい」は褒め言葉だろが!
#*普通イメージされる「ふじつぼ」とは違う。岩に張り付いた、10センチほどの貝状の生き物。なんと、動かないのに、かにの仲間。味はかにの旨味と貝の旨味をあわせたような珍味である。この前東京で注文したら、別のものが出てきて、美味かったが、本物の半分以下だった。また食いたい。
#**好きな人はとことんほれ込むが、その経営方針を貫き通すあまり行政と衝突したり、それ以外にもいろいろあったりしたせいでアンチも多い。
#*しかし、値段が高い割りに食べるところが少なすぎてちょっとした憤りを感じる。
#*セミクロスシートでトイレが付くらしい。あの路線で今までなかったのが不思議なくらい。
#インスタントのラーメン消費量日本一である。ラーメン自体の消費量もベスト5に入る。
#**クロスシート・トイレ有の車両は他の3セクにもありがちなデザイン(国鉄風外観の車両はロング)。
#*外食産業が何故かラーメン屋が多数。他の出店が皆無という事情もある。
#*[[勝手に鉄道車両復刻|当サイトのこのページ]]のようなことを実際にやってしまったようなものか。
#**しかし、津軽地方ではなぜか袋麺のとんこつラーメンがあまり売られていない。
#*そんな鳥塚さんも、平成30年 6月12日付で退任。後任はいすみ鉄道をどう運営するか? 鳥塚さん路線を踏襲するとは考え難いが…。
#***ラーメン屋の殆どは魚介ダシがベースのもので、好みが分かれる。
#**オタクや利用者から好評でも地元自治体との仲が悪かったという田舎らしい理由で退任。まあ気動車をあんなに購入や新造すればお金がかかるわけだからいい顔しないのもわからなくはない。
#**『味噌バターラーメン』・『味噌牛乳バターラーメン』が津軽地方を中心としてラーメン店で出されている。さらに、これらが「カップ麺」として、ターミナル鉄道駅や道の駅などで売られている。
#時折、「伊勢えび特急」という'''急行よりも遅い'''特急が走ることがある。
#鶏のささみは、刺身で食べるのが普通だと思っていたが、全国的には珍しいようだ。
#*他にも、イタリアンランチ、プチお刺身・松花堂弁当、カレー列車を走らせている。これは供食(調理)設備はないが、同じスタイルの明智鉄道「大正ロマン号」が「食堂車」を名乗っているので、食堂車とみなしてもいいのでは。私はカレー列車を体験したが、懐かしい昭和の味がしておいしかった。(カレーハウスチェーンからみれば高い値段だが、列車に揺られながら食事ができるというのは、貴重な体験で「エンターテイメント」と割り切れば高いと思わないだろう。)
#*「アンコウの共和え」も、他で見た事がない。
#金がなくて金をかけられない分、無い知恵絞って話題性を醸造してきた営業努力は認められるべき。
#*おでんを「生姜味噌」で食べるのもオリジナル?
#*大多喜駅の枕木は以前オーナーを募集したらしく色々な人達の応援メッセージが貼ってあったが、あれを見る限り何だかんだ言って愛されている方ではなかろうか。
#*宮崎や鹿児島ではいろんな鶏肉を「[[鹿児島の食文化|鶏刺し]]」といって刺身やタタキで食べる。
#**いすみッツマングローブな。
#深浦のイカ焼き。たかがイカと侮ることなかれ。
#3セクではあるが新車投入に積極的で古い車両は急行型以外無い。自社導入車でも初期の車両は廃車され始めた。入れ替わりに入ったのは・・・?
#*ついでに鰺ヶ沢のも。
#駅名はネーミングライツ(命名権)により国吉、大多喜、久我原の3駅が売却されてる。
#*むしろ鰺ヶ沢のほうが有名。鰺ヶ沢にはイカ焼き通りなるものがある。
#*その久我原駅は近くにある大学の名が冠したが学生の利用は皆無で秘境駅のよう。大学生の利用を促したほうがいいのでは。
#「ご当地サイダー」なるものが、数ブランド存在する。
#*農薬を吐き出させるために作られたといわれるものがあり、炭酸がきつめになっている(ゲップを出させるため)。
#*概して全国展開している自販機のサイダーと同価格かそれ以下である。瓶詰めのものが多く、かつての三ツ矢サイダーの瓶をリユースし、ラベルを張り替えただけのものが多い。瓶はデポジット製となっていて、製造所に持っていくと瓶代が戻ってくる。
#*アスパムでは浪岡のみちのくコカ・コーラボトリング工場で作られた壜コーラを「地コーラ」として売っていたことがあった…。でもこれが本当に美味しかったので再販希望。
#*かつて、青森テレビで『じん子ちゃんサイダー』なるものを発売していた。
#*因みに、青森市は炭酸飲料(酒類を除く)の購入額が、47都道府県の県庁所在地で一番多い。(テレビ朝日『グッドモーニング』「お天気検定」より。)
#納豆なんか目じゃないほどの粘りがある「つがる漬け」納豆と同じくご飯の上に乗せて食べる。
#かつては(現在も?)犬を食べていた地域がある。今でも年配者は、いきなり「犬、食いてえな」と突然言って周囲の度肝を抜く。
#*南部の方には「大点」という隠語を使った店がある。もちろん大点とは犬のこと。
#*朝鮮半島じゃないか。
#花見にはシャコとカニをよく食べる。
#(青森県内の)三戸あたりでは、「(三戸の)どんべり」なる外国の某・最高級ワインとは似て非なる名前の酒があるらしい。
#黒石のつゆ焼きそばはB級グルメとして名を馳せているが、肝心の味は好き嫌いが分かれるものである。
#日本一パンの消費量が少ない都道府県らしいが米の消費量は全国でも半ばより少し上な程度。青森県民は一体何を食べて暮らしてるんだろう?
#*麺。


[[Category:日本の食文化|あおもり]]
;駅
[[Category:青森|しよく]]
[[千葉の駅/外房#大原駅の噂|大原]] - 西大原 - 上総東 - 新田野 - 国吉 - 上総中川 - 城見ヶ丘 - [[千葉の駅/外房#大多喜駅の噂|大多喜]] - 小谷松 - 東総元 - 久我原 - 総元 - 西畑 - [[千葉の駅/外房#上総中野駅の噂|上総中野]]
{{DEFAULTSORT:いすみてつとう}}
[[Category:千葉の鉄道]]
[[Category:第三セクター鉄道]]

2021年1月7日 (木) 11:17時点における版

いすみ鉄道の噂

タラコ色に塗り替えられたキハ52
  1. かつての国鉄木原線。
    • 約1年間だけJR時代があったことはあまり知られていない。
      • 駅名標は誰がどう見てもJR東日本のパクり。
        • 駅名標は一応JR東日本の色違いverが標準らしいが、駅によってまちまちである。
  2. 更津」のと「大」ので木原線。しかし木更津(というより久留里線)には達しなかった。
    • 久留里線もいすみ鉄道に移管してもらえば。
  3. 使用済みのテンプラ油でレールバスを走らしている。
  4. ここも尻に火が点いている。最悪の場合、小湊鐵道が引き継ぐか? そうなると運賃はさらに上がるが…。
    • とりあえず2011年まで安泰(観察期間として)
    • そもそも元が第一次特定地方交通線(日2,000人未満)で需要の改善材料もないのに残ってるだけでも実は奇跡に近い。
      • 樽見線、北条線、明知線、信楽線、高森線などが他の残存路線だが、存廃が問われている路線もやはり多い。
  5. 旧国鉄線だっただけにJR時刻表の索引地図では小湊鐵道より長く描かれているが、実際は小湊鐵道の方が長い。
  6. 職員の多くはあの動労千葉に所属しているが、JRの組合員と違ってストライキはしない。でも、廃止が取り沙汰されたら何か起きそう…。
    • 動労千葉組合員=JRからの出向社員なので、いすみ鉄道とは直接の雇用関係に無いからストはやらないんだと。でも廃止となれば職場がなくなるから何らかのアクションを起こすか、それともJRに戻れるから何もしないか・・・?
  7. 赤字だといっている割には、地方の私鉄にありがちな運賃外収入(例:気動車のイラストの入ったマグカップとかキーホルダー,銚子電鉄におけるぬれせん)というのが全く無い。このため補助金を貰おうと頑張っている対策協議会に対し、「何で運賃外収入で稼ごうとしないの?」と知事から苦言を言われた。
    • 最近サン○オの某ネコキャラのいすみ鉄道オリジナルグッズが販売開始された。
      • 「国鉄木原線のレール文鎮」も発売。
    • しかし赤字に耐えきれず廃止へのレッドリスト入りに。
    • 10番記事にあるが、い鉄揚げとかある。結構おいしい。
    • 最近になってようやっと危機感を持ち始めたのか、公募された社長就任を機に、い鉄揚げや関連グッズの新規開発、ムーミン列車など運賃外収入に力を入れ始めた。
  8. 社長を一般公募するそうで・・・
    • 平和交通(千葉のバス参照)の社長に内定しました。任期中はこちらに専念するそうです。
    • で、もってこの公募をかけた社長は県知事選立候補。
    • と、いうわけで再び社長公募。どうなる?
    • この時公募した人に後に小池都知事に2階建て電車で満員電車ゼロを進言した人もいたとか。
  9. 東京から身近なローカル線故か、上記の小湊鐵道と同じくテレビ番組でよく見かける。
    • 東京からの道のりの近さとアクセスの良さを武器に、後述する運転士養成費自己負担制度などでマスコミの話題をさらって客を呼び込もうとする営業努力の賜物。
      • とうとうその制度がNHK千葉放送局自主製作の地上波総合TVドラマのネタになった。
  10. 最近、銚子電鉄のぬれせんに倣ってか「い鉄揚げ」とかいう煎餅を発売。起死回生策となるか?
    • 味はうまい。が、インパクトがあんまり…
      • もはや揚げ菓子は陳腐化…
      • 食感は歌舞伎揚げとほぼ同じだった。コスパの方は…?
      • 3個まとめ買いでちょっとオトクに。
  11. 何故小湊鐵道と直通しない?
    • 小湊鉄道側が乗り気じゃない上に、上総中野駅の線路がうまい具合に分断されているため。
      • それはないな。信号設備が異なるのが一番の原因らしい。また信号設備を統一させてまで直通運転する必要があるのかというとそもそも乗り通す需要は多くない。
      • 上総中野の線路は一応繋がっている。ただその連結線に乗り場がないので仮に直通運転することになると連結線側に乗り場を作るか、構内配線そのものを作り変えて既存の乗り場へ乗り入れるようにするか、それとも現状のまま直通運転するなら上総中野を通過させるしかない。
        • 中線を通じて小湊鐵道にモーターカーが譲渡された、という。
    • 乗り継ぎなどは考慮されておらず、小湊鉄道側の本数は1日5本。国鉄木原線時代は小湊鉄道の気動車を待って時刻より遅く発車することもあった模様。
  12. キハ52-125のお買い上げ、ありがとうございます。(JR西日本)
    • 国鉄型気動車はまだ導入するらしい。西のキハ58系列か東のキハ30系列か・・・もしや両方?
      • 前者については決定。後者も現実味はあるが…
      • 正解:両方(キハ28とキハ30)
        • でもキハ30は国吉に静態保存してるだけ。
  13. 自社で運転士を養成しているようだが自腹で700万円を用意する必要がある。果たして1年で元は取れるのだろうか?
    • 4名が無事国家試験に合格しました。
  14. 鉄道関係のイベントがあると出展しているのを結構見かける。営業熱心。
  15. 昭和レトロにこだわりまくるあまり、新車をキハ52系そっくりに作るとか、あの社長はハッキリ言って頭がおかしいw
    ※平成24年生まれです
    • それは言い過ぎではないだろうか。自分には企業努力にしか見えないのだが。
      • この場合「頭がおかしい」は褒め言葉だろが!
      • 好きな人はとことんほれ込むが、その経営方針を貫き通すあまり行政と衝突したり、それ以外にもいろいろあったりしたせいでアンチも多い。
    • セミクロスシートでトイレが付くらしい。あの路線で今までなかったのが不思議なくらい。
      • クロスシート・トイレ有の車両は他の3セクにもありがちなデザイン(国鉄風外観の車両はロング)。
    • 当サイトのこのページのようなことを実際にやってしまったようなものか。
    • そんな鳥塚さんも、平成30年 6月12日付で退任。後任はいすみ鉄道をどう運営するか? 鳥塚さん路線を踏襲するとは考え難いが…。
      • オタクや利用者から好評でも地元自治体との仲が悪かったという田舎らしい理由で退任。まあ気動車をあんなに購入や新造すればお金がかかるわけだからいい顔しないのもわからなくはない。
  16. 時折、「伊勢えび特急」という急行よりも遅い特急が走ることがある。
    • 他にも、イタリアンランチ、プチお刺身・松花堂弁当、カレー列車を走らせている。これは供食(調理)設備はないが、同じスタイルの明智鉄道「大正ロマン号」が「食堂車」を名乗っているので、食堂車とみなしてもいいのでは。私はカレー列車を体験したが、懐かしい昭和の味がしておいしかった。(カレーハウスチェーンからみれば高い値段だが、列車に揺られながら食事ができるというのは、貴重な体験で「エンターテイメント」と割り切れば高いと思わないだろう。)
  17. 金がなくて金をかけられない分、無い知恵絞って話題性を醸造してきた営業努力は認められるべき。
    • 大多喜駅の枕木は以前オーナーを募集したらしく色々な人達の応援メッセージが貼ってあったが、あれを見る限り何だかんだ言って愛されている方ではなかろうか。
      • いすみッツマングローブな。
  18. 3セクではあるが新車投入に積極的で古い車両は急行型以外無い。自社導入車でも初期の車両は廃車され始めた。入れ替わりに入ったのは・・・?
  19. 駅名はネーミングライツ(命名権)により国吉、大多喜、久我原の3駅が売却されてる。
    • その久我原駅は近くにある大学の名が冠したが学生の利用は皆無で秘境駅のよう。大学生の利用を促したほうがいいのでは。

大原 - 西大原 - 上総東 - 新田野 - 国吉 - 上総中川 - 城見ヶ丘 - 大多喜 - 小谷松 - 東総元 - 久我原 - 総元 - 西畑 - 上総中野