ページ「小浜市」と「静岡の鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=小浜市|reg=北陸|pref=福井|area=嶺南|ruby=おばまし|eng=Obama-city}}
==静岡県の鉄道==
[[東海旅客鉄道|JR東海]]
#電車を汽車と呼ぶ。
#*確かに。静岡市民は、電車=静鉄 、汽車=JRという感じ。
#鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
#もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
#静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
#*↑草薙~清水間だってば。
#* そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
#**関西ではそれが普通。
#**阪急なんか新幹線と並走してるからな。
#***「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
#****千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
#*****近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
#伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
#*それは伊豆急ではないのか?
#** 三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
#***通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
#***上の方でも書かれているが、伊豆急のほうが運賃が高い。
#***実際、伊豆箱根はそんなに料金は高くないと思う。
#****実際、始点三島から終点修善寺まで乗っても500円強。別段高いわけでもないので地元の足となっている
#不良だって乗車ルールを守っている。
#*最近は女子高生のほうがタチが悪い。
#**[[茨城]]も同じです……(by地元民)
#*「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
#*↑すぐ閉まるからな
#*エレベーターではラッシュ時以外殆ど左右に散らばって歩く人の邪魔をしている。
#近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
#特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
#*沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
#*沼津駅に「御殿場まで自由席で310円」と必死にPRしてあったが。
#浜松市は政令指定都市なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
#2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
#*東海の陰謀がまた1つ実行に移された。早く東日本に移行しないと本当に大変なことになりますよ。
#**ほんとに束でいいの?後悔するよ(by東北某県)
#東海道本線の静岡地区は、短編成が多く、ひどい場合は、ラッシュ時にも3両編成である。
#*これも東海幹部どもの陰謀の1つですな。
#**トイレがないこともあるからな。
#東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。
#JR東日本様、静岡支社の買取をお待ちしています。(アンチ東海より)
#*[[相模鉄道]]に買収させるのがいいと思います。(相模線を知るアンチ東日本より)
#*ついでに静鉄グループも。
#*東日本になると、静岡地区にも走るんですが走ることになりますが、よろしいですか?
#上りの三島→熱海の最終列車がやたら早い。沼津・三島からひどく混む。
#*通勤快速も廃止となった。いいかげん快速走らせてくれ。
#**だから東日本へ移行するしかないって、でなければ快速運行どころか東京との直通の本数もさらに減らされかねないんだから。知事も「のぞみに対して通行税を取る」と言うよりも「在来線を東日本の管轄に移す」と発言したほうがよっぽど利用客受けもするし
#***東日本区間で走ってる快速の惨状がどんなものかご存知ですか? 最高速度からしてノロノロ運転で、実質2~3駅しか通過しないような快速でもいいんですか?
#****確かに…それは言えてる。静岡県の「普通」のほうがよっぽど速いよ。
#***東京との直通ってそんなに需要あるの?
#****静岡からの18きっぱーの需要大
#関東だと駆込み乗車はうるさいが、こちらでは携帯電話などのほうがうるさい
#運賃は据え置きか値下げ、着席サービスと高頻度運転、線形を生かした高速運転をして、車とガチで勝負しよう、というやる気のある事業者ならどこでもいいです。("走ルンです"でも我慢・・・)
#静岡市の鉄道網の貧弱さは目を覆わんばかり(そもそも「網」ですらない)。仮にも政令指定都市なのに。


{{嶺南}}
==[[東海道新幹線]]と[[東海道線]]==
== 小浜市の噂 ==
#県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
#小浜はやたら鯖街道が好きだ
#*静岡県内の新幹線駅が無くなってもJR東海は困らないのでは。東京-名古屋-大阪間の利用客で儲けは十分と思っていたりして・・・
#*高島(旧朽木)や大津北部もね
<!--#*やはり在来線をいち早く東日本の管轄に移したほうがいいですな。-->
#*若狭少年自然の家が毎年夏に企画している、「チャレンジ京への道100km―鯖街道を歩く―」は、キツいが楽しい。
#東海道線さえあれば県内移動に困らない。
#*[[京都市|京都]]からだと、[[舞鶴市|舞鶴]]よりも小浜の方が近い。「京は遠ても18里」って事は、京都⇔小浜は72km。但し、国道303号と[[国道161号]]を経由すると90km。
#*ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
#*鯖街道起点の碑があるいづみ町商店街では焼きサバが売られているがサバは外国産。
#**でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
#思ったより海が汚い。
#***[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東横]]特急、[[京王電鉄|京王]]の特急、[[小田急電鉄|小田急]]の快速急行同じくらいの速さ。
#*湾だから?
#*そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
#重要文化財の密集率が日本一らしい。
#**↑静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
#*密集率で言うなら[[大津市|大津]]・[[京都市|京都]]・[[奈良市|奈良]]よりも凄いらしい。
#*通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
#*遠敷の里かな。「とおしき」と呼んでいましたが、実は「おにゅう」と読みます。
#*政令指定都市が2つもあるのに、何故、快速電車が無いの?
<!--#敦賀とは違って、[[琵琶湖]]の向こう側([[彦根市|彦根]][[名古屋市|名古屋]]など)は眼中に無い。琵琶湖の向こう側から小浜へ行く者は多いが、小浜から琵琶湖の向こう側に行く者は少ない。
#東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
#*小浜市民から見れば、彦根や名古屋なんて「大きな城下町だが、'''所詮は京都の近く'''」位にしか思ってない。実際に、彦根や名古屋からの距離を見ると、小浜よりも京都の方が断然近い。-->
#新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
#[http://www.tbs.co.jp/anime/air/ Air]の舞台があるらしい。
#*そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
#*拉致の舞台でもある。
#**そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
#**高成寺裏、若しくは小浜公園内天文台付近ですね。
#**政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
#**子供たちの絶好の遊び場。
#**昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
#**誰の犯行かはっきりしていなかった時期(90年代まで)には「小浜アベック失踪事件」と呼ばれていた。
#**のぞみよりもひかりのほうが需要がある。東京や名古屋だったらどちらも所要時間は変わらないし。
#**昔は廃墟と拉致の看板で少し怖かった。
#*新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
#*小浜小学校裏の洞窟と空印寺がAirのsummer編にでてますね。
#**蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
#日本で初めて象が来た町。
#***当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
#*上陸地の近くの小学校にゾウの像がある。これを見た人は皆ダジャレかよと思う。
#***ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
#若狭の国府があったところだが、今はそのプライドもなく越前の[[福井市]]に頼りきっている。
#*関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
#*福井には「たよりきる」ではなく「たかられる」の間違いでは?
#*遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
#*ん~、県の政策自体が北部優先だしねー。まぁ人口比率的にしょうがないのかな。
#**何の遠慮だよw
#*小浜は京都に頼り切ってるんじゃないのか?鯖街道とか。
#**フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
#人間性がのんきな人が多い。
#*[[リニア中央新幹線]]が出来れば、静岡・浜松にのぞみを停まるようになるかもしれない。
#北川は日本で3番目にきれいな川とされている。
#**東京・名古屋・大阪間の旅客が流れて、東海道新幹線しかない静岡の比重が大きくなるから。
#小浜市小浜●●という集落(ex:小浜男山)は元小浜町
#*というか、もともと「のぞみ」の定義は「『東京~新大阪間で、東京・名古屋・京都・新大阪に全停車し、品川・新横浜の少なくとも1つに停車、それ以外の駅はすべて通過する列車』」であり、小田原-豊橋(三河安城はこだまのみの停車と決まっている) のいずれかに停車する列車は「ひかり」と名付けられる。そのため、この定義が変わらない限り、定期営業列車の のぞみが静岡県に停まることはあり得ない。だから、静岡県民はひかりの増発を求めたほうが手っ取り早いわけ。([[wikipedia:ja:のぞみ (列車)#静岡県と「のぞみ」|「静岡県とのぞみ」]])
#*普通に使うときは小浜市●●区と使う。小浜市●●は公式文書のみ。
#**東京発名古屋行き最終のぞみ(22:00発)が、ひかりに建てかえられたのがその好例 (品川・浜松・豊橋停車)。新幹線利用に限定すると、浜松人の最長東京滞在時間が20分長くなった。
#*●●の部分は全国の有名な神社からもらった名前。各区がその神社に毎年お参りをしている。合計25区ある。
#***[[東京ディズニーランド]]の夜のパレードを最後までゆっくり見られるようになったらしい。以前は、東京駅の動く歩道を走った人もいたとか。
#*[[塩竈市|塩竈神社]]から頂いた「小浜塩竈」もある。もちろんむずかしい字。
#***ただし、指定券を取らないと悲惨。自由席はものすごく混んでいるので、おみやげを抱えて通路に立つことになる。
#ほとんどは旧遠敷郡だが、加斗は旧大飯郡。
#静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに[[静岡空港]]を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
#'''京都府小浜市'''か'''滋賀県小浜市'''
#*なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
#*しかし、残念ながら滋賀に標準装備の[[平和堂]]が小浜にないので京都に軍配。
#**↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
#*それなら'''舞鶴県小浜市'''も追加。(丹国独立!)
#*ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
#市長の家の納屋に殺人犯が隠れていた。
#**沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
# 海がある[[奈良市|なら]]。
#**静岡市民も使わん。
#*=奈良は'''「海がない小浜」'''?
#**浜松市民も使わないでしょう。
#湾なので日本海側に住んでいるくせに水平線に感動する。そして本物の日本海の荒波にビビる。
#***うん、使わないよ。羽田へは品川からのアクセスが良くなったし、それよりも遠鉄の中部国際空港行「e-wing」がたまらなく便利。乗り換えなしの毎時1本で、西インター近くに巨大駐車場♪♪
#*若狭湾の波は穏やかだからね。
#**車利用者なら使うかも。
#**さらに入江になっている小浜湾があるので若狭湾の中でも一番波が穏やかではないかと思う。
#***遠鉄の「e-wing」みたいに直行バスと駐車場を足されたら、バスを使うよ。空港まで車で行きたくない人、実はかなり多い。
#拉致問題が大きく取り上げられた時、初めて見るテレビ中継車や取材クルーが市役所に大量にいてビビった。
#*↓にもあるが、新幹線の駅の数日本一じゃなくなったのが気にいらない。
#昔、原発を田烏に建設しようという話があったが当時の市長が断ったらしい。その結果、大飯に原発が建設され田烏に建てた場合よりも市街地に近くなった上にお金も入らなくなった。
#*静岡駅は、姫路駅より新幹線の停車数が少ないらしい。
#[[マクドナルド]]の小浜市ツアーによると、蘇洞門は小浜の[[グランドキャニオン]]で、エンゼルラインは小浜の[[キーウェスト]]らしい。
#東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
#唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
#*通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
#**でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
#***それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
#**「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
#電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
#*最近はオレンジだけの車両もある。
#*古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
#*2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
#*静岡に配置された313系はオールロングシートのため、一部利用者に不評である。新聞にも113系よりサービスが後退したとの投稿があった。要らないなら神領の313系1500番台と交換しましょう。
#*身延線は、昔はブドウ色だった。
#「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
#*それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
#ホームが無駄に長い。
#*国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
#**今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
#**2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
#***それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
#*その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。


== 小浜の祭り ==
==その他JR==
#祭りが終るのは平均9時半。
*'''[[東海旅客鉄道#身延線|身延線]]''' - 静岡・山梨両県の県庁所在地を特急で結んでいます。
#祭りといえば放生祭。8月下旬から夜の旧小浜町付近は太鼓などの練習が響き渡る。
*'''[[東海旅客鉄道#御殿場線|御殿場線]]''' - 新宿へ行く特急が走っています。
#*神輿は二年に一回しかない。
*'''[[東海旅客鉄道#飯田線|飯田線]]''' - 静岡県から、唯一長野県へ行ける列車です。
#*獅子(獅子舞ではない)は子供にはトラウマ。
#旧小浜町では8月23日に地蔵盆をやる。全国的な地蔵盆と違い、各区が本陣の前に題目を書いた旗(和紙)を用意し小学生たちが水鉄砲や水風船で武装し他の区と旗を取り合う。
#*地蔵盆は西津地区の方が活発に行われている。
#3月2日のお水送り。「水を送る」から「水を取れる」(お水取り)のである。
#*子どもの頃、小浜と東大寺の地下がパイプかなんかでつながっているのだろうと本気で思っていた。
#*若狭の神様が出雲大社での集まりに遅刻してしまったお詫びらしい。
#*奈良のほうの水不足の時に若狭から水を贈ったって聞いたが?
#7月第2土曜日は伏原後瀬山の愛宕神社のお祭り。直径70~80センチ、全長2メートル50くらいの松明を後瀬山山頂に担ぎ上げ、山頂で松明を燃やすという、一見無謀なお祭り。長い歴史を持つが、一度も山火事になったことはない。
#六斎念仏なんてのもある(祭り?)
#オバマブームもある意味祭り。


== 小浜の交通 ==
== 伊豆急の噂 ==
#お爺さんお婆さんがやたら原付に乗っている。
'''[[伊豆急行]]'''を参照。
#小浜線が「電化」して一週間お祭り騒ぎだった。
#*終電は21時台。
#**敦賀方面が'''21時10分'''、東舞鶴方面が'''21時11分'''。
#**最終のサンダーバード(49号)連絡の快速が23時25分到着。
#*原発さまさま。
#**小浜市と若狭町に原発はない。
#**小浜市に原発はないが、大飯原発から一番近くにある市街地は小浜市。しかも市街地と原発の間は海。放射能漏れがあると真っ先に小浜市街地がやられる。それでも関西電力からは、資金援助なし。
#***南越前町と一緒で「準電源立地自治体」になっているらしい。
#**原発はないが、若狭町共々ケイ・オプティコムの恩恵は受けている。
#小浜自動車学校はすごく厳しいが、小浜市内の交通マナーは皆無に等しい 行ったモン勝ち 他人より自分優先([[京都]]・[[滋賀]]と比較)
#*自動車学校出身別の事故数の少なさは日本で1位。
#県道小浜-高島線は永遠に不通。
#*とりあえず県道にしておけば県の除雪車が来てくれるため。
#JRバスの県内唯一の路線がある(若江線)
#*本来国鉄整備予定区間だった事もあってか、今も西日本JRバスが運行している。地元では三セクででも鉄道を開通させたいとの事だが…。
#[[舞鶴若狭自動車道|舞鶴若狭道]]小浜西ICは舞鶴方面だけのハーフICになる予定。なぜ?
#* 元々、小浜IC開通までの暫定出入口(小浜開通時に撤去予定だった)として作ったのをそのまま恒久化したからです。


== 小浜のお店 ==
== 伊豆箱根鉄道駿豆線 ==
#小浜駅前はシャッター街。
*[[伊豆箱根鉄道]]
#*パチンコ屋以外はみんな赤字というウワサ。
#路線は三島駅~修善寺駅間の約19キロ。
#[[福井市|福井]]へ行くぐらいなら[[彦根市|彦根]]、大津、京都へ行く
#*天城湯ヶ島まで延長してくれないかなあーバスは高くて困る。(温泉好きな地元民)
#*彦根ってこたないでしょ。何もないよ?
#[[東京駅]]から特急踊り子号が修善寺駅まで乗り入れる。
#**ビバシティがあるでしょ、ベルロードがあるでしょ、彦根城があるでしょ、プリンスホテルがあるでしょ、荒神山があるでしょ、FMひこねがあるでしょ、県立大学があるでしょ、鳥人間コンテストがあるでしょ
#普通列車は3両編成。特急列車は5両編成。
#***京都。まぁ近いもんねー([[舞鶴市|舞鶴]]だが)
#踊り子は線内であればタダで乗れる。但し、学生定期券では乗れないらしい。昔は上りだけ三島で降りられない、という決まりだったような。(たぶん改札の都合上の話)
#***舞鶴よりも小浜のほうが京都に近い。地理も言葉も。
#*今も時と場合によっては自動改札ではじかれることがある(JR側の改札になる為)。窓口から行くと通れます
#***いや普通に京都も近い(福井なんかよりよっぽど)
#観光路線と思われがちだが、実は通勤通学路線。
#***福井市と高槻市は同じ距離にあたる。
#朝・夕ラッシュ時は10分おきに発車するので[[東海道本線]](三島駅)より本数が多い。
#つばき回廊に県内唯一の[[西友]](若狭小浜店)があったけど、2004年8月に撤退した。
#乗客はラッシュ時はかなり多く、朝の三島行きは時間帯によってはぎゅうぎゅう詰め。
#*ハイカラなもので地下に食品売場(ママーストアー)があった<del>(今もある。たぶん)←あるよ。</del>
#昼間はだいたい15分に1本の割合。
#**2007年2月いっぱいで撤退。
#昔は快速列車(指定席あり)も走っていた。
#*<del>無印良品も標準装備。</del>(今はもうない)
#*停車駅は、何故か踊り子とは異なってた。(踊り子が飛ばす三島広小路に停車し、逆に踊り子が停まる三島田町が通過、とか)
#*立体駐車場のスロープが急すぎて危険。
#*千鳥停車?
#**90度カーブつき。
#*現在走っているクロスシートの車両が快速に使われていた。
#**アレ、実は'''元'''有料駐車場だったりする。
#[[静岡]]県内の私鉄の中では1番の売り上げ。
#**フロントの低い車は道路に出る時にこすって思いっきり音をたてていた。
#伊豆箱根鉄道大雄山線というものが[[神奈川|神奈川県]][[小田原市]]周辺を走っている。
#*小浜市は[[平和堂]]に出店を要請するも断られる。
#意外にも?自動改札がある駅が多い。
#**昔、西友が入るか平和堂が入るかでいろいろあったらしい。
#大昔、沼津~三島に路面電車を走らせてた。その名残で、今でも旧国1の事を「電車通り」と言う場合がある。
#**さとうが入ってくれれば…(後述
#こんなトコロで、転クロの車両が走ってる。
#*とうとう自己破産orz(2007年春)
#**西友閉店後もどうにか持ち堪えていたのに破産した直接の原因になったのはママーストア閉店。
#*ちなみに、福井新聞に後継テナントが決まらない理由を「建物の真ん中にあるエスカレータなどレイアウトが古く…」と書いてあったが、そんなもん今でも当たり前だろと思った。
#*エスカレーターから見える地下や3階がなんか悲しい。
#*ちなみに以上の話題になっているのが「商業棟」。その向かいにあるのが図書館などが入る「業務棟」で、そっちに'''オバマ'''で盛り上がっているせくみ屋がある。
#*今のところ、市が持っている業務棟を民間が取得→売却益で市が商業棟取得→商業棟解体が有力?
#**商業棟解体でほぼ決定。つばき回廊が元々再開発事業なので、再開発の再開発をすることになる。
#**2009年1月31日の営業をもってついに完全閉館、16年3ヶ月の歴史に終止符を打った。
#郊外にアヤハディオ&[[さとう]](県内初)があります。もはや福井では(ry
#*平日の昼間でも大入り。
#小浜のアイデンティティはママーストアー
#ユース進出。JACK・ココス・ユタカ付き。
#*つばき回廊に入らないところがいやらしい。


== 小浜の学業 ==
==静岡鉄道==
#制服のスカート(←ひざ上)の下にジャージをはくのがオシャレ。
#新静岡~新清水間の路線
#*若狭高校の教師陣は「はにわ」と呼び、はにわ撲滅運動をしている。
#*静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
#*そちらにもお仲間がいたのね。(栃木県民)
#地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
#*ルーズソックスを 見たよ平成 20年(1月)。
#*6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。'''但し、2両編成。'''
#*なんだ、こっちだけだと思ってたわ(by神奈川県民)
#**そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
#*雪国では、はにわは必須(長野県民)
#***↑天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
#*反対に自動車学校通学時は「はにわ」でなければならない、とする女子高がある(鹿児島県)
#*昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
#小浜小学校は建築方面では数少ない円形校舎として有名。
#*単線の区間がないのが自慢。
#*実際はところどころひび割れていて危険。
#その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
#*小浜湾の埋立地に移転など大もめにもめたが、結局芝浦の工場の一部を売ってもらうことにした。2008年3月完成。
#大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
#**新校舎も結構変わった形をしている。
#*「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
#*予定地のドまん前にパチンコ屋があったが、小浜小の移転前に'''自爆'''した。
#**ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
#*だから廊下の概念がなかった。
#ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、'''スルッとKANSAIに加盟'''した。名古屋をすっ飛ばして。
#*校庭には若狭武田家の遺跡が埋まっているらしい。
#*おそらく、[[PASMO]]導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
#小浜第二中学校がある所は、小浜中学校の校区内。だから、二中の隣に住んでる人は二中には行けず、はるか離れた小浜中学に通うことになる。トホホ。
#*[[PiTaPa]]ですよ。
#*二中の至近距離に小浜小が移転予定。ちなみに小浜小は小浜中の校区。
#**違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
#実は大学がある(県立大小浜キャンパス)
#*今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
#*美方と小浜市内3校のセンター試験会場。
#遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
#遠泳大会は全国的な行事とだ思っている。
#*セ~ンタぁ~~♪
#[[北朝鮮]]のミサイル発射で学校が休みになる。
#*サスガに陳腐化が否めないらしく、建て替える模様。何でも[[東急ハンズ]]を招致するんだとか。
#人口の割に高校が三校もあり、学科も普通、理数、農業、水産、商業、電気、情報処理、とそろっている。
#自社発注どころか'''自前の工場で電車を作っていた。'''しかし、今は作っていない。
#大学行くなら若狭、それ以外は若狭東(元農林)、落ちぶれたのが小浜水産、というのが通説。
#*今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
#*普通科が水産高校にはないからね。でもアマモプロジェクトなる海水浄化?活動でダイビング部が表彰されたと聞いた。
#*かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
#若狭高校は県下第二位の広さらしい。しかし何があるわけでもなくグランドがだだっ広いだけ。
#**↑もう廃車になりました。
#若高生は授業時間確保のため遠足とマラソン大会を合わせたという強歩大会というもので市内(山)を20キロも歩かされる。
#いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
#*その昔、体の弱い生徒がマラソン大会でお亡くなりになったため、対策として競歩大会をしようということになったが、競ってはならない(結局、同じ結果になる)ということで「強」歩大会となった。遠足は別にあるよ。
#*早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
#**秋の遠足はなかったと思ったが…。競わないといっても先頭には走っているやつがいる。by書いた元若高生
#*駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
#東急系列
#*↑「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
#そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
#あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
#*鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?


== 底抜けにぃ~!! 小浜とちりとてちん ==
==遠州鉄道==
#2007年度後期の[[NHK]]連続ドラマ「ちりとてちん」は小浜でロケがある。
*[http://www.entetsu.co.jp/ 遠鉄グループHP]
#*市は「ちりとてちん室」を開設。地村さん(夫)も担当。
#電車は通称「赤電(あかでん)」と呼ばれ市民に親しまれている。
#*せっかく盛り上がってたのにドラマの若狭弁が実際と違うことで市民は幻滅。
#銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
#**語尾の「け」が無理くりな感じがする。
#浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
#[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]が国鉄色のキハ58を走らせてくれた。が、やっぱり架線をなくすのは無理だったorz
#高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
#*境内を横切る常高寺(小浜浅間)でもロケ
#*そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
#小浜小学校、小浜中学校でロケがあった。
#**今のアクトは国鉄の操車場だったから、名鉄ホテルのあたりではないかと思う。
#*小浜小→小浜第二小学校(実在しない)、小浜中→若狭高校
#***静岡文化芸術大学あたりじゃないの?
#若狭町と美浜町にある梅丈岳でかわらけ投げをするシーンがあるが深夜&徒歩では無理がある。なにしろ道は暗いし、遠い(約40㎞)
#**馬込から先にあった中ノ町線が30年弱で廃止になったので、残った鹿島線(現鉄道線)がスイッチバック形態になってしまったのです。だから純スイッチバック時代(約80年)の方が長かったりする。
#*レインボーラインは夜間閉鎖。
#**そのため、運転士は馬込に着いたら反対側に向かってダッシュw
#五木ひろしに会った海岸は美浜町松原。そこから小浜まで徒歩で往復するのも無理がある。車で30分ぐらいの距離。
#*馬込駅は国鉄の敷地を間借りしていたかなり狭い駅で、配線の関係で4両編成同士がすれ違うことができず、ラッシュ時は今の県総合庁舎あたりにあった遠州浜松信号場ですれ違っていた。
#「へしこ丁稚羊羹」が本当にあると思われ「買って来てくれ」「作ってくれ」と言われた。
#浜松市の広域合併により全線浜松市になった。
#塗り箸業界は大盛況らしい。
#遠江二俣まで天竜浜名湖鉄道に乗り入れる計画があったがポシャった模様。トンネル部分の電化方法で挫折したんだろうか。
#*大昔は気動車も持っていて森まで乗り入れてたのね…
#何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
#*最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
#*ナイスパスは、料金の積み増しを行っているので、ICカードのくせにSUICAとかPASMOなどと共通利用することが出来ない
#*そもそもICカードなら全国均一にする必要なんて無いと思う。積み増しができるようにならない限りはね。サービス改悪だもの。
#**確かに、新幹線の車内でナイスパスとSUICAを入れ替える作業は面倒だけど、積み増しの方がいいよ。積み増し無しなら「共通利用を」と声高に叫ぶところだが。


== 小浜とObama ==
=== 路線・駅・ダイヤの噂 ===
#市の英語のスペルが[[アメリカ]]民主党大統領候補、バラック・オバマの苗字のスペルと同じ。(共にObama)
#浜北駅、島式ホームの向こうに見える線路は、実際に留置線として使用できるらしいが、柵があるので乗客の利用に使われることはない。
#*小浜線「東小浜」のアナウンスとバラック・オバマが同じアクセント。
#地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
#オバマ氏が「来日したら一度行ってみたい」と言ったとか言わないとか。
#*早朝深夜を除きラッシュ時もその他時間帯も本数は等しいというあまり例を見ないダイヤになってます(ラッシュ時は増結のみ)。
#[http://portal.nifty.com/2008/02/05/b/ 俄かに注目を浴びている。ありがたや。]
#**利用増加時は全駅に駅員を配置して、乗務員の集札を省略することで利用増に対応している。自動改札導入より安上がりのピンポイント人海集札戦術。
#大統領(注:パチンコ屋)もあることだし、がんばってもらいたいものだ。
#*昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
#*毎週火曜日は『スーパーチューズデー』ww
#*更に昔は10分おきだったが、遅延しまくったため11分おきにした。
#**キコーナや'''ぱちゃんこ'''アラジンも贔屓にしてくださいww
#**しかし11分ダイヤはわかりにくいとかなり不評で結局12分に落ち着いた。
#**店長曰く「メガチューズデー」らしいです
#*とにかく今では、12分間隔のネットダイヤ。
#*大統領の近くにある'''オバマ薬局'''。もはやネタにしか聞こえない。
#**それが可能なのは駅の絶妙な均等に近い配置と交換駅の多さに他ならない。
#*小浜NTT前交差点のローマ字「'''Obama''' NTT mae」
#**交換できないのは第一通り、曳馬と美薗中央公園だけだが、曳馬は高架化で交換可能駅になる。
#本気で市を挙げてオバマ氏を応援しちゃってるよ・・・。
#***曳馬の場合、高架化というチャンスを逃すと二度と交換駅にはできなくなるだろう。
#*漆ダルマを送る始末。受験の必須アイテムではあるけどね…。
#***一方、美薗中央公園駅は、公園建設時にやろうと思えば(旧浜北市から公園用地の一部を譲ってもらう形で)交換駅化することもできたのだが、さすがに必要ないと思ったのだろうか?? 
#オバマ氏から手紙がくるわ、CNNが取材に来るわの大騒ぎ。
#**鹿島の花火の日のダイヤは、12分間隔のまま全線所要時間が38分に延び、交換駅が八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺となり、やや乗降に余裕を持ったダイヤとなっている(但し積志以南にはほとんど関係なし)。
#オバマ氏が成田空港で小浜市出身と言ったとか言わなかったとか。
#*新幹線との接続(※)も、快速運転も考えていないようだ。(※)始発と終電は別♪
#長崎の小浜温泉と小競り合い状態になっているになっている。
#*でも、分かりやすい。自分の利用駅の時刻が12の倍数だと得した気分♪(毎時0分、12分、24分・・など)
#*福井の小浜>>>>>長崎の小浜(by長崎県民)
#*試運転・訓練・団体貸切列車が運転可能な影スジがある。上りは、定期列車の7分後を雁行するらしい。浜北区内の小学生がザザのこども館に行くときに、貸切電車でいったそうだ。(職員の解説つき)
#**>>>>>[[横須賀市|横須賀]]の追浜。
#*要本数だけならまだ増やせる余地があるってことね。まぁダイヤが汚くなるので一長一短だが。
#'''底抜けにぃ~ I love OBAMA'''というキャッチコピーまでできちまった。
#*JRよりスピードでは劣るが本数は多いよね。
#お''''''まと'''オ'''バマで区別する
#地方鉄道では珍しく一部高架化されている。'''但し、全区間単線'''
#*但し前述の通り、東小浜は「お」にアクセントが来る。
#*高架化の際に高架区間の複線化も検討されたがオイルショックの影響による財政難で見送られたらしい。
#*しばしば全国ニュースで'''お'''ばま市と読まれるのは悔しい。
#**確かにその頃は恐ろしく集客が減っている。しかしその後脅威のV字回復で一躍地方の優等生扱い・・・。
#ついに大統領就任決定。来日の際には果たして訪問が実現するだろうか?
#*オバマ氏に来てほしいと言っているが、実現不可能なのは市民が一番理解している。<!--ついでに来れる場所ではない-->
#就任祝いにホワイトハウスの前でフラダンスを踊りに、アメリカへ行くらしい。福井県小浜恥晒市・・・・・・。
#2007年末に大統領候補として名前が出始めたころはオバマと聞くたび小浜のことかといちいちドキッとしていた。
#そのためか、「[http://www.geocities.jp/keidoutsusin/obama.html オバマ次期大統領、小浜市に米軍施設移転の意向示す]」なんてニュースも
#*まずは面積的に可能そうな厚木、相模原(座間)、横須賀あたりからお願いします。
#一般国民は、この行動を日本の恥だとの噂。ここの市民も実は思っているんではなかろうか?


== 関連 ==
=== 車両の噂 ===
*[[もしバラク・オバマが小浜市長になったら]]
#中小私鉄にしては珍しく、全車両が自社発注の新車である。
*[[偽福井の特徴/市町村#偽小浜の特徴|偽小浜の特徴]]
#全周ほろも、JR東海のN700系より何十年も前に採用していた。
#吊り掛け駆動車が未だ現役である。
#*1000形も初期の車両は旧線時代から既に20年以上使っているが、デザインの影響か古さが目立たない。
#*2000型も(最新の流行に流されずに)1000型と同じデザインとしたことが好感がもてる。
#*新浜松で夕方に1本ある30形4両編成を待っていると、知らない人は3ドアの真ん中に立っていて高確率で座席が取れない悲劇に見舞われます。横入りはマナー違反。30形は2ドア車なのだ。
#*エンジン真上の座席だと騒音が半端じゃない。
#最近、日中に旧型車の30型(80型)2連、という列車をよく目にする。現在は全部使うと1000型(2連×7本)と2000型(2連×3本)だけでラッシュ時もまかなえるはず。旧型車の走行距離を稼いで、全般検査前に廃車、という段取りを考えているのか??
#*あれれ?、日中は全部で6編成必要だと思うけど。(新浜松00分発の車両が一往復してくると、次は1時間12分後発になる)
#*4連運行時は24両必要なので、旧型車の出番はまだまだ・・・。
#夏のくそ暑いとき、2扉車である30型の中央付近は結構快適だったりする。ドアの開閉の影響を受けにくいから。
#30型にシングルアームのパンタグラフがついていたら、ちょっと怖い。
#3年に一度1編成ではなく一気に旧型車を置き換えて下さい。
#*全線15kmの地方私鉄でオリジナルの新車が導入されることが奇跡に等しいと思う。上の書き込みにあるように旧型車も走行距離を稼いで廃車にむけた準備をしているので、しばらくお待ちあれ。
#旅客車両は「日本車輌」製だが、名古屋・栄にある「日車夢ステーション」には遠鉄のグッズが置いてなかった・・・


{{DEFAULTSORT:おはまし}}
===遠鉄バスの噂===
[[Category:福井]]
→'''[[静岡のバス#遠鉄バス|遠鉄バス]]'''を参照。
[[Category:北陸地方の市]]
 
[[Category:所属に議論のある地域]]
==岳南鉄道==
#あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
#*因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
#旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
#井の頭線のおフルが'''1両で'''走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
#*その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
#*DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
#*自前で新富士まで引っ張れたら、経営も幾分マシになるかも・・・?ただ、吉原で東向いちゃってるからなァ。
#富士急グループ。
#大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。
#「突放」が名物と化してる。ありゃ曲芸に見える。
 
==大井川鐵道==
#県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
#*ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
#トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
#*いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
#**↑宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
#***↑「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。
#SLが有名だが、普通電車も関西私鉄のからの中古車で結構豪華。
#*全て急行・特急車両だからね。南海21000系は臨時特急や団体列車に重宝された急行車両。京阪3000系テレビカーは特急車両。近鉄16000系は南大阪線特急車両。近鉄421系は元名古屋線特急。
#**京阪3000形や近鉄16000系は'''元の会社でも現役'''。
#大井川鉄道の車内にあるジュースの自動販売機がTV番組(ytv)の秘密のケンミンSHOWのワンコーナー世界ケンミン遺産に見事に認定された。
#大井川鐵道利用者がいる高校などでは、大雨になると該当者だけ早退が許可される。
 
==天竜浜名湖鉄道==
#ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
#*「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?
#*えー浜松市フルーツパークってどこにありましたっけ?浜北?
#**住所が都田になってるのでもともとから浜松だな。
#ウォーターボーイズ2によく出てきたのは、この路線。
#かつては二俣線と呼ばれていた。
#電車と間違える人がいる。(本当はディーゼル)
#浜名湖がほとんど見えない
#駅に歯科がある。
 
[[Category:都道府県別の鉄道|しすおか]]
[[Category:静岡|てつとう]]

2008年4月15日 (火) 01:20時点における版

静岡県の鉄道

JR東海

  1. 電車を汽車と呼ぶ。
    • 確かに。静岡市民は、電車=静鉄 、汽車=JRという感じ。
  2. 鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
  3. もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
  4. 静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
    • ↑草薙~清水間だってば。
    • そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
      • 関西ではそれが普通。
      • 阪急なんか新幹線と並走してるからな。
        • 「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
          • 千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
            • 近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
  5. 伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
    • それは伊豆急ではないのか?
      • 三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
        • 通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
        • 上の方でも書かれているが、伊豆急のほうが運賃が高い。
        • 実際、伊豆箱根はそんなに料金は高くないと思う。
          • 実際、始点三島から終点修善寺まで乗っても500円強。別段高いわけでもないので地元の足となっている
  6. 不良だって乗車ルールを守っている。
    • 最近は女子高生のほうがタチが悪い。
      • 茨城も同じです……(by地元民)
    • 「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
    • ↑すぐ閉まるからな
    • エレベーターではラッシュ時以外殆ど左右に散らばって歩く人の邪魔をしている。
  7. 近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
  8. 特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
    • 沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
    • 沼津駅に「御殿場まで自由席で310円」と必死にPRしてあったが。
  9. 浜松市は政令指定都市なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
  10. 2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
    • 東海の陰謀がまた1つ実行に移された。早く東日本に移行しないと本当に大変なことになりますよ。
      • ほんとに束でいいの?後悔するよ(by東北某県)
  11. 東海道本線の静岡地区は、短編成が多く、ひどい場合は、ラッシュ時にも3両編成である。
    • これも東海幹部どもの陰謀の1つですな。
      • トイレがないこともあるからな。
  12. 東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。
  13. JR東日本様、静岡支社の買取をお待ちしています。(アンチ東海より)
    • 相模鉄道に買収させるのがいいと思います。(相模線を知るアンチ東日本より)
    • ついでに静鉄グループも。
    • 東日本になると、静岡地区にも走るんですが走ることになりますが、よろしいですか?
  14. 上りの三島→熱海の最終列車がやたら早い。沼津・三島からひどく混む。
    • 通勤快速も廃止となった。いいかげん快速走らせてくれ。
      • だから東日本へ移行するしかないって、でなければ快速運行どころか東京との直通の本数もさらに減らされかねないんだから。知事も「のぞみに対して通行税を取る」と言うよりも「在来線を東日本の管轄に移す」と発言したほうがよっぽど利用客受けもするし
        • 東日本区間で走ってる快速の惨状がどんなものかご存知ですか? 最高速度からしてノロノロ運転で、実質2~3駅しか通過しないような快速でもいいんですか?
          • 確かに…それは言えてる。静岡県の「普通」のほうがよっぽど速いよ。
        • 東京との直通ってそんなに需要あるの?
          • 静岡からの18きっぱーの需要大
  15. 関東だと駆込み乗車はうるさいが、こちらでは携帯電話などのほうがうるさい
  16. 運賃は据え置きか値下げ、着席サービスと高頻度運転、線形を生かした高速運転をして、車とガチで勝負しよう、というやる気のある事業者ならどこでもいいです。("走ルンです"でも我慢・・・)
  17. 静岡市の鉄道網の貧弱さは目を覆わんばかり(そもそも「網」ですらない)。仮にも政令指定都市なのに。

東海道新幹線東海道線

  1. 県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
    • 静岡県内の新幹線駅が無くなってもJR東海は困らないのでは。東京-名古屋-大阪間の利用客で儲けは十分と思っていたりして・・・
  2. 東海道線さえあれば県内移動に困らない。
    • ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
      • でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
    • そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
      • ↑静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
    • 通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
    • 政令指定都市が2つもあるのに、何故、快速電車が無いの?
  3. 東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
  4. 新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
    • そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
      • そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
      • 政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
      • 昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
      • のぞみよりもひかりのほうが需要がある。東京や名古屋だったらどちらも所要時間は変わらないし。
    • 新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
      • 蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
        • 当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
        • ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
    • 関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
    • 遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
      • 何の遠慮だよw
      • フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
    • リニア中央新幹線が出来れば、静岡・浜松にのぞみを停まるようになるかもしれない。
      • 東京・名古屋・大阪間の旅客が流れて、東海道新幹線しかない静岡の比重が大きくなるから。
    • というか、もともと「のぞみ」の定義は「『東京~新大阪間で、東京・名古屋・京都・新大阪に全停車し、品川・新横浜の少なくとも1つに停車、それ以外の駅はすべて通過する列車』」であり、小田原-豊橋(三河安城はこだまのみの停車と決まっている) のいずれかに停車する列車は「ひかり」と名付けられる。そのため、この定義が変わらない限り、定期営業列車の のぞみが静岡県に停まることはあり得ない。だから、静岡県民はひかりの増発を求めたほうが手っ取り早いわけ。(「静岡県とのぞみ」)
      • 東京発名古屋行き最終のぞみ(22:00発)が、ひかりに建てかえられたのがその好例 (品川・浜松・豊橋停車)。新幹線利用に限定すると、浜松人の最長東京滞在時間が20分長くなった。
        • 東京ディズニーランドの夜のパレードを最後までゆっくり見られるようになったらしい。以前は、東京駅の動く歩道を走った人もいたとか。
        • ただし、指定券を取らないと悲惨。自由席はものすごく混んでいるので、おみやげを抱えて通路に立つことになる。
  5. 静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
    • なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
      • ↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
    • ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
      • 沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
      • 静岡市民も使わん。
      • 浜松市民も使わないでしょう。
        • うん、使わないよ。羽田へは品川からのアクセスが良くなったし、それよりも遠鉄の中部国際空港行「e-wing」がたまらなく便利。乗り換えなしの毎時1本で、西インター近くに巨大駐車場♪♪
      • 車利用者なら使うかも。
        • 遠鉄の「e-wing」みたいに直行バスと駐車場を足されたら、バスを使うよ。空港まで車で行きたくない人、実はかなり多い。
    • ↓にもあるが、新幹線の駅の数日本一じゃなくなったのが気にいらない。
    • 静岡駅は、姫路駅より新幹線の停車数が少ないらしい。
  6. 東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
  7. 唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
    • 通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
      • でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
        • それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
      • 「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
  8. 電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
    • 最近はオレンジだけの車両もある。
    • 古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
    • 2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
    • 静岡に配置された313系はオールロングシートのため、一部利用者に不評である。新聞にも113系よりサービスが後退したとの投稿があった。要らないなら神領の313系1500番台と交換しましょう。
    • 身延線は、昔はブドウ色だった。
  9. 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
    • それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
  10. ホームが無駄に長い。
    • 国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
      • 今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
      • 2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
        • それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
    • その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。

その他JR

  • 身延線 - 静岡・山梨両県の県庁所在地を特急で結んでいます。
  • 御殿場線 - 新宿へ行く特急が走っています。
  • 飯田線 - 静岡県から、唯一長野県へ行ける列車です。

伊豆急の噂

伊豆急行を参照。

伊豆箱根鉄道駿豆線

  1. 路線は三島駅~修善寺駅間の約19キロ。
    • 天城湯ヶ島まで延長してくれないかなあーバスは高くて困る。(温泉好きな地元民)
  2. 東京駅から特急踊り子号が修善寺駅まで乗り入れる。
  3. 普通列車は3両編成。特急列車は5両編成。
  4. 踊り子は線内であればタダで乗れる。但し、学生定期券では乗れないらしい。昔は上りだけ三島で降りられない、という決まりだったような。(たぶん改札の都合上の話)
    • 今も時と場合によっては自動改札ではじかれることがある(JR側の改札になる為)。窓口から行くと通れます
  5. 観光路線と思われがちだが、実は通勤通学路線。
  6. 朝・夕ラッシュ時は10分おきに発車するので東海道本線(三島駅)より本数が多い。
  7. 乗客はラッシュ時はかなり多く、朝の三島行きは時間帯によってはぎゅうぎゅう詰め。
  8. 昼間はだいたい15分に1本の割合。
  9. 昔は快速列車(指定席あり)も走っていた。
    • 停車駅は、何故か踊り子とは異なってた。(踊り子が飛ばす三島広小路に停車し、逆に踊り子が停まる三島田町が通過、とか)
    • 千鳥停車?
    • 現在走っているクロスシートの車両が快速に使われていた。
  10. 静岡県内の私鉄の中では1番の売り上げ。
  11. 伊豆箱根鉄道大雄山線というものが神奈川県小田原市周辺を走っている。
  12. 意外にも?自動改札がある駅が多い。
  13. 大昔、沼津~三島に路面電車を走らせてた。その名残で、今でも旧国1の事を「電車通り」と言う場合がある。
  14. こんなトコロで、転クロの車両が走ってる。

静岡鉄道

  1. 新静岡~新清水間の路線
    • 静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
  2. 地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
    • 6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。但し、2両編成。
      • そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
        • ↑天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
    • 昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
    • 単線の区間がないのが自慢。
  3. その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
  4. 大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
    • 「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
      • ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
  5. ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、スルッとKANSAIに加盟した。名古屋をすっ飛ばして。
    • おそらく、PASMO導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
    • PiTaPaですよ。
      • 違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
    • 今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
  6. 遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
    • セ~ンタぁ~~♪
    • サスガに陳腐化が否めないらしく、建て替える模様。何でも東急ハンズを招致するんだとか。
  7. 自社発注どころか自前の工場で電車を作っていた。しかし、今は作っていない。
    • 今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
    • かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
      • ↑もう廃車になりました。
  8. いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
    • 早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
    • 駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
  9. 東急系列
    • ↑「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
  10. そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
  11. あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
    • 鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?

遠州鉄道

  1. 電車は通称「赤電(あかでん)」と呼ばれ市民に親しまれている。
  2. 銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
  3. 浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
  4. 高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
    • そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
      • 今のアクトは国鉄の操車場だったから、名鉄ホテルのあたりではないかと思う。
        • 静岡文化芸術大学あたりじゃないの?
      • 馬込から先にあった中ノ町線が30年弱で廃止になったので、残った鹿島線(現鉄道線)がスイッチバック形態になってしまったのです。だから純スイッチバック時代(約80年)の方が長かったりする。
      • そのため、運転士は馬込に着いたら反対側に向かってダッシュw
    • 馬込駅は国鉄の敷地を間借りしていたかなり狭い駅で、配線の関係で4両編成同士がすれ違うことができず、ラッシュ時は今の県総合庁舎あたりにあった遠州浜松信号場ですれ違っていた。
  5. 浜松市の広域合併により全線浜松市になった。
  6. 遠江二俣まで天竜浜名湖鉄道に乗り入れる計画があったがポシャった模様。トンネル部分の電化方法で挫折したんだろうか。
    • 大昔は気動車も持っていて森まで乗り入れてたのね…
  7. 何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
    • 最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
    • ナイスパスは、料金の積み増しを行っているので、ICカードのくせにSUICAとかPASMOなどと共通利用することが出来ない
    • そもそもICカードなら全国均一にする必要なんて無いと思う。積み増しができるようにならない限りはね。サービス改悪だもの。
      • 確かに、新幹線の車内でナイスパスとSUICAを入れ替える作業は面倒だけど、積み増しの方がいいよ。積み増し無しなら「共通利用を」と声高に叫ぶところだが。

路線・駅・ダイヤの噂

  1. 浜北駅、島式ホームの向こうに見える線路は、実際に留置線として使用できるらしいが、柵があるので乗客の利用に使われることはない。
  2. 地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
    • 早朝深夜を除きラッシュ時もその他時間帯も本数は等しいというあまり例を見ないダイヤになってます(ラッシュ時は増結のみ)。
      • 利用増加時は全駅に駅員を配置して、乗務員の集札を省略することで利用増に対応している。自動改札導入より安上がりのピンポイント人海集札戦術。
    • 昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
    • 更に昔は10分おきだったが、遅延しまくったため11分おきにした。
      • しかし11分ダイヤはわかりにくいとかなり不評で結局12分に落ち着いた。
    • とにかく今では、12分間隔のネットダイヤ。
      • それが可能なのは駅の絶妙な均等に近い配置と交換駅の多さに他ならない。
      • 交換できないのは第一通り、曳馬と美薗中央公園だけだが、曳馬は高架化で交換可能駅になる。
        • 曳馬の場合、高架化というチャンスを逃すと二度と交換駅にはできなくなるだろう。
        • 一方、美薗中央公園駅は、公園建設時にやろうと思えば(旧浜北市から公園用地の一部を譲ってもらう形で)交換駅化することもできたのだが、さすがに必要ないと思ったのだろうか?? 
      • 鹿島の花火の日のダイヤは、12分間隔のまま全線所要時間が38分に延び、交換駅が八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺となり、やや乗降に余裕を持ったダイヤとなっている(但し積志以南にはほとんど関係なし)。
    • 新幹線との接続(※)も、快速運転も考えていないようだ。(※)始発と終電は別♪
    • でも、分かりやすい。自分の利用駅の時刻が12の倍数だと得した気分♪(毎時0分、12分、24分・・など)
    • 試運転・訓練・団体貸切列車が運転可能な影スジがある。上りは、定期列車の7分後を雁行するらしい。浜北区内の小学生がザザのこども館に行くときに、貸切電車でいったそうだ。(職員の解説つき)
    • 要本数だけならまだ増やせる余地があるってことね。まぁダイヤが汚くなるので一長一短だが。
    • JRよりスピードでは劣るが本数は多いよね。
  3. 地方鉄道では珍しく一部高架化されている。但し、全区間単線
    • 高架化の際に高架区間の複線化も検討されたがオイルショックの影響による財政難で見送られたらしい。
      • 確かにその頃は恐ろしく集客が減っている。しかしその後脅威のV字回復で一躍地方の優等生扱い・・・。

車両の噂

  1. 中小私鉄にしては珍しく、全車両が自社発注の新車である。
  2. 全周ほろも、JR東海のN700系より何十年も前に採用していた。
  3. 吊り掛け駆動車が未だ現役である。
    • 1000形も初期の車両は旧線時代から既に20年以上使っているが、デザインの影響か古さが目立たない。
    • 2000型も(最新の流行に流されずに)1000型と同じデザインとしたことが好感がもてる。
    • 新浜松で夕方に1本ある30形4両編成を待っていると、知らない人は3ドアの真ん中に立っていて高確率で座席が取れない悲劇に見舞われます。横入りはマナー違反。30形は2ドア車なのだ。
    • エンジン真上の座席だと騒音が半端じゃない。
  4. 最近、日中に旧型車の30型(80型)2連、という列車をよく目にする。現在は全部使うと1000型(2連×7本)と2000型(2連×3本)だけでラッシュ時もまかなえるはず。旧型車の走行距離を稼いで、全般検査前に廃車、という段取りを考えているのか??
    • あれれ?、日中は全部で6編成必要だと思うけど。(新浜松00分発の車両が一往復してくると、次は1時間12分後発になる)
    • 4連運行時は24両必要なので、旧型車の出番はまだまだ・・・。
  5. 夏のくそ暑いとき、2扉車である30型の中央付近は結構快適だったりする。ドアの開閉の影響を受けにくいから。
  6. 30型にシングルアームのパンタグラフがついていたら、ちょっと怖い。
  7. 3年に一度1編成ではなく一気に旧型車を置き換えて下さい。
    • 全線15kmの地方私鉄でオリジナルの新車が導入されることが奇跡に等しいと思う。上の書き込みにあるように旧型車も走行距離を稼いで廃車にむけた準備をしているので、しばらくお待ちあれ。
  8. 旅客車両は「日本車輌」製だが、名古屋・栄にある「日車夢ステーション」には遠鉄のグッズが置いてなかった・・・

遠鉄バスの噂

遠鉄バスを参照。

岳南鉄道

  1. あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
    • 因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
  2. 旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
  3. 井の頭線のおフルが1両で走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
    • その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
    • DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
    • 自前で新富士まで引っ張れたら、経営も幾分マシになるかも・・・?ただ、吉原で東向いちゃってるからなァ。
  4. 富士急グループ。
  5. 大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。
  6. 「突放」が名物と化してる。ありゃ曲芸に見える。

大井川鐵道

  1. 県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
    • ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
  2. トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
    • いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
      • ↑宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
        • ↑「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。
  3. SLが有名だが、普通電車も関西私鉄のからの中古車で結構豪華。
    • 全て急行・特急車両だからね。南海21000系は臨時特急や団体列車に重宝された急行車両。京阪3000系テレビカーは特急車両。近鉄16000系は南大阪線特急車両。近鉄421系は元名古屋線特急。
      • 京阪3000形や近鉄16000系は元の会社でも現役
  4. 大井川鉄道の車内にあるジュースの自動販売機がTV番組(ytv)の秘密のケンミンSHOWのワンコーナー世界ケンミン遺産に見事に認定された。
  5. 大井川鐵道利用者がいる高校などでは、大雨になると該当者だけ早退が許可される。

天竜浜名湖鉄道

  1. ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
    • 「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?
    • えー浜松市フルーツパークってどこにありましたっけ?浜北?
      • 住所が都田になってるのでもともとから浜松だな。
  2. ウォーターボーイズ2によく出てきたのは、この路線。
  3. かつては二俣線と呼ばれていた。
  4. 電車と間違える人がいる。(本当はディーゼル)
  5. 浜名湖がほとんど見えない
  6. 駅に歯科がある。