ページ「和歌山/紀南」と「高円寺」の間の差分

< 和歌山(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(付け足し禁止)
 
>い
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=紀南|reg=近畿|pref=和歌山|ruby=きなん|eng=Kinan}}
#別名、日本のインド。
#*錦糸町も多いぞ・・・インド人
#*インド人が多いのは西葛西では?
#ホットペッパーがある@中野・高円寺版
#沖縄料理の有名店「抱瓶」がある
#夏の阿波踊りは踊ってこそ楽しい
#*夏になると、近所の小学校の体育館から阿波踊りの音が聞こえてくる。しかも夜。高円寺住民以外は迷惑している。
#* 確かに、見てる人より警備してる人より、踊ってる人の方が楽しそうだ(笑)
#下北沢をライバル視している。が実際は下北沢や原宿に進出できないミュージシャンや雑貨屋が集まっている。
#*でも本当のライバルは、お隣阿佐ヶ谷。阿波踊りVS七夕祭り。阿佐ヶ谷の七夕祭りの方が歴史がある。
#駅前はピンク色。


==紀南地方の噂==
==阿佐ヶ谷の歌==
{{紀南}}
* 日本インド化計画(筋肉少女帯)
# 正月や厄払いのイベントとして行われる「もちほり」を全国区だと思ってる。
#*そのため、大阪や兵庫には無いことを知ってショックを受ける。
#*「え、もちを掘るの!?」と言われた。違う…「放る」んだ…。
#*自家製もちほり用エプロンを身につけてスタンバイする老人。普段は見られない力を発揮する。
#*奈良では「ごくまき(御供まき)」と言う。市や町とは別の、集落ごとの成人式なんかでする。
#**十津川村の某集落でもやってた。しかもお菓子も撒く。大阪からはるばる里帰りする人も。
# 小松左京の「日本沈没」原作では紀南から沈んでいく。
# そもそも南紀地方ってどこよ? 普通「紀南」と言うんだが。
#* 本来、「南紀」は「南海道紀伊国」の略で三重県なども入る。
#*ということで変更しました。
#*しかし、地元(和歌山南部)ではいまだに「南紀」と言う人が多数派なので、紀南=南紀じゃないの?
#*それより、'''南紀'''白浜と言うくらうだから「南紀」の方が一般的だと思いますが・・・。
#*昭文社の地図では「紀南」を採用。
#海沿い以外は本宮くらいしかまとまった街がない。メインルートをはずれるとガス欠の恐怖に襲われる。
#*R311の沿線にはかなりあるが、当然ながら[[国道425号|R425]]にはほとんど無い。
#R425は絶対通るな。通るとすればR42かR311だ。
#温泉が多い。
 
===熊野三山の噂===
#世界遺産に登録された。
#*[[熊野古道]]。
#那智、本宮に比べて新宮の神社は知名度が落ちる気がする。
#本宮の社殿は明治時代の水害により熊野川の河原から移転した。
#*その水害は上流で木を切りすぎたため。
#本宮には世界一の鳥居がある。最近造った金属製。
#*熊野古道を歩いてきて遠くから見えると「あそこが本宮か」と感慨深いが、近くで見ると無駄にでかくて無粋に思える。
 
==田辺市の噂==
*紀伊田辺駅→[[近畿の駅#紀伊田辺駅の噂|近畿の駅]]
#合併した。和歌山第二の都市だが、影が薄い。
#*でも面積は大きすぎる。近畿以西で最大。
#*大合併により、世界遺産の熊野古道・熊野本宮大社という大観光地も田辺市に。
#*この合併で新宮と隣接したが、合併前の地図を見てたら全く想像がつかない。
#武蔵坊弁慶の出身地と伝えられている。弁慶が生まれた神社がある。
#*[[京田辺市]]と姉妹都市であるが実はどちらで生まれたとか育ったとか争っている。
#*田辺駅前には弁慶のブロンズ像がある。酸性雨で泣いてる顔になってる。
#**噂では、弁慶の泣き所を蹴られている可能性がある。
#かまぼこには板が付いていないのが当たり前。
#「たきない町」がある。初めて見た人はほぼ100%名前を読み間違える。
#「田辺市立田辺東部小学校」という名の小学校があるが、田辺市の東部ではなく、校区のほぼ東端に学校があるためにこの名前になった。
#*ちなみに、mixiのコミュ名は「田辺市立東部小学校」になっている。出身校の校名間違えるなんて恥ずかしいw
#中心駅名はご丁寧にも「紀伊田辺」。
#*当駅が開業した時、すでに[[片町線]]に田辺駅があったため、区別のため「紀伊」を冠した。その田辺駅も現在は京田辺駅に改称されている。
#**現在、ずばり「田辺」駅はJRではなく大阪市営地下鉄[[大阪市交通局谷町線|谷町線]]にある。
===龍神の噂===
# 学生時代に龍神村出身の友人二人が、「俺のムラには喫茶店がある」「俺ところには肉屋があるんだ!」と自慢しあっていた。
# 旧龍神村には5年ほど前に「村内初」のスーパーマーケットである、スーパーアダチができた。
#*2006年にはホームセンタらしきものもできた(あんくるジョヴィ)。あとなんでかパチンコ屋もあるw
# 龍神温泉は「日本三美人の湯」とされているが、旅館街の地区では美人を見たことがなく、大きさではないのに「日本三大美人湯」と間違えられる。
#もともと[[和歌山/紀中|こっち]]だった。
#*っていうよりは龍神を呑み込むことで田辺市域が勝手にそっちに及んできたと言った方が…
 
===大塔の噂===
#奈良にも同じ名前の村があった(しかも同じ紀伊山地内・現在は[[五條市]])。更に由来も同じ(大塔宮護良親王に因んだ)。奈良のが明治の町村制でできたのに対し、こっちは昭和の大合併で新たについた。まさか、パクったんじゃあるまいな~…。
#*地図を見てみろ!和歌山県に「大塔山」ていう山が無いか?
#百間山渓谷は秘境。生半可な気持ちで行くと苦難を強いられる。
#*高校生のころ原付でいって、散歩コースと修行僧コースを間違がって山を抜け出すのに2日かかった。 途中に無数の平家の墓に出会う。
#*↑それは平家の墓ではないらしい。
#田辺の中で、なぜかここだけどことも姉妹都市提携を結んでいない。
===本宮の噂===
#もともとは東牟婁郡だった。
#もともと新宮警察署管内だったが、田辺との合併により、田辺警察署管内に変わった。
#田辺と合併したことを後悔している。
#東牟婁の反逆児・本宮。
===中辺路の噂===
#「なかへち」である。ちと読みにくい。
 
==新宮市の噂==
→[[新宮市]]
 
==西牟婁郡の噂==
===白浜町の噂===
#パンダ
#*日本一パンダ密度の高い町。もしかしたら本場中国よりも密度が高いかもしれない。
#*びっくりする位、次々とパンダが生まれる。
#**2006年12月23日にも双子のパンダが生まれた。
#**既にアドベンチャーワールドでは8頭ものパンダが生まれている。
#ドリフ「いい湯だな」の3番の歌詞は「ここは紀州の白浜の湯♪」だ。
#白浜のビーチの真っ白な砂浜は、白浜がワイキキと姉妹提携しているためワイキキから砂を買っている。
#*ガセビア〜♪正しくはオーストラリアです。
#**↑本当?
#***姉妹提携したのはワイキキだが、砂を買っているのはオーストラリア。
#*白良浜を掘ると黒砂が出て来る。
#**オーストラリアから砂を買っているのは、砂浜が波に削られていて、これ以外に方法がないから。
#**それは間違い。もともと白い砂浜だったから白良浜。だから、掘っても白い砂。
#海沿いの町だが、JR白浜駅は山の中にある。
#*昔は白浜口駅となっていて、白浜への入り口って位置づけだった。
#**夏は駅員さんがアロハシャツに。季節の風物詩。
#***駅員さんだけじゃなくて公務員や団体職員は全員アロハシャツになる。郵便局言っても役場行っても農協行っても、全員アロハ。始めて来た人は確実に度肝を抜かれる。
#南国をイメージして藤島交差点の三角州にいろんなモニュメントを設置したり、ソテツを植えたりしていたが、交差点改良でインパクトのない交差点に。
#なんやかんやで空港がある。
#*ジェット化前は、鹿児島とか沖縄の離島並みに小さな空港だった。
#*これが和歌山県内唯一の空港。
#*白浜からは和歌山市より東京の方が早く行ける。
#*しかし1日2往復しかないので、くろしおと関空羽田便を乗り継ぐ方が便利なことが多い。場合によってはくろしおと関空便乗り継ぎの方が値段が安くなることもある。
#*滑走路の下を、道路が通る。
#白浜のホテルといえば古賀の井、川久、そしてシーモア。
#観光客はとりあえず白浜三点セットを周る。
#*三段壁、円月島、千畳敷。
#*三段壁は白浜でも有名な観光地の一つだが、実は自殺の名所。
#ホテルがいっぱい建っているので一見大きな街に見えるが、ショッピングスポットはほぼ皆無。
#*町民は皆、田辺市まで買い物に出掛ける。
#白浜の観光施設にも勝ち組と負け組が出始めている。
#*勝ち組→アドベンチャーワールド。負け組→ハマブランカ(既に閉鎖)。
#白浜周辺で暮らしている、又は出身の者は「あなたはどこの出身なのと?」聞かれると迷わず「白浜」とか「白浜あたり」とか「アドベンチャーワールドの近く」とか、「白浜の山の方」とか言います。これは私がよく言うことですので間違いはないですね。
#海水に手が届くぐらい海に近い立ち寄り温泉がある。浴槽の湯面と海面がほぼ同じ高さで、晴れた日は絶景。海が荒れた日は閉鎖。
#*しょっからそうだな。
#*崎の湯のこと?
 
=== すさみ町の噂 ===
#海中にポストがある。
#*水深10メートルの海底にあるが、投かんすればちゃんと届きます。
#平成の大合併よりはるか昔からひらがな町名だ。
#*駅名・地区名では「周参見」と書く。
#**「かな書きしたら『荒(すさ)み』につながって縁起が悪い」、とか言った人はいなかったんだろうか?
#ミニ独立国ブームの元祖。今でもイノブータン王国(通称イブ王国)は毎年イノブタダービーを開催。
#*「イブ王国」になったのはブータン王国からクレームが付いたため。
#*ミスコンに相当する?「イノブータン王女」は名称が恥ずかしい、過疎化で若い女性が少ないなどの理由でなり手がおらず、町が女性に頼み込んで就任してもらっていた。
#*「イノブータン大王」(着ぐるみキャラ)と漫才師の今くるよとの結婚イベントが企画された事がある。今くるよと[[吉本興業]]は快諾したが、「人間とケダモノを結婚させるとは何事だ!」と人権団体からクレームがつき「破談」になった。
#*[[テレビ東京|テレ東]]の「元祖でぶや」にも登場したことがある。
 
===上富田町の噂===
#海の印象が濃い西牟婁郡の中で唯一海に面していないが、白浜のホテルが上富田にも進出するようになってきている。
#坂本冬美の出身地。熊野高校を卒業して南部の梅工場で働いてた所をスカウトされた。
#*私は白浜の土産物店だと聞いたが。
#白浜は分かるが、何故ここだけ田辺市と合併しなかったんだろ・・・。
 
==東牟婁郡の噂==
#「'''東'''」とついてる癖して南牟婁郡(こっちは三重だが)より'''西'''に位置する。
 
===串本町の噂===
#南海地震の津波で真っ先に呑み込まれる町
#大島まで橋ができたので串本節は終わりだ
#冬暖かく、夏そう暑くない、京都や奈良の盆地から見ると夢のような処。
#[[トルコ]]とつながりが深い。
#他県で「和歌山の南部出身なんですよ〜」というと70%くらいの確率で「潮岬?」と言われる。
#台風が来ると、かならず中継される。
#合併で西牟婁郡から東牟婁郡になった。
#*大島からすれば昭和期に東から西へ。今回の合併で所属する郡が元に戻った。
#深夜割増料金の設定があるセルフ式ガソリンスタンドがある。(午前1時頃いって驚いた)
#潮岬より大島の樫野崎のほうが最果て感がある。
#*確かに大島は寂しいところだ。
 
===古座川町の噂===
#国道371号線には旧大塔村方向に「1.5km先行き止まり」の青看板がある。
#古座町の方は串本町に合併された。
 
===那智勝浦町の噂===
#鮪。
#*御期待ください。
#**[[石原プロモーション|ありゃ]][[青森/下北#大間町の噂|大間]]ですw
#温泉で有名。
#不況で資金が集まらず、花火大会が中止された。
#*その花火大会、温泉街内の派閥争いが絡んでいるとの噂も。
#**派閥争いではなく利権争い、そして復活の折には町民からも強制徴収。
#*2007年8月に復活しました。
#太地町に合併をドタキャンされた。
#*元々太地町は勝浦から独立宣言して独立した町である、財政苦でもないのに合併する必要はない。
#*そして勝浦は現在多数の問題を抱えており、財政も不安定なことから近隣からハブられているのが実態。
#*前回、太地町に振られたので、今回は新宮市に合併を申し入れた。
#**しかし他ならぬ町民から異議が出、住民投票の末破談に。町民からもハブられている。
#自動車の免許を取る時、高速道路講習が無い。
#*高速道路そのものが無い為。
#*その代わり、「シミュレーター」と呼ばれるゲーセンのカーレースゲーム機みたいなの使って練習する。リアリティ0。
#*高速もなく、二車線区間も少ししかないこともあり、ファスナー合流を理解できない人が沢山いる。
#紀伊半島周回の高速道路計画は関西人からも無駄な公共事業扱いであるが、地元の旅館からは「早く造って」と言われている。
#*ある旅館では予約の電話に「大阪から車で5〜6時間です」と言った途端に切られた。
#*観光、水産、土建のみが発言権を有し、昔の悪しき慣習が今も残り、工事がすんなり進まない。
#「ホテル浦島」はインパクトのある温泉旅館。
#*客はホテルへ行くのに船に乗る必要がある(険しい半島の先っちょにある)わ、洞窟の中に風呂があるわ。
#**しかもその船は亀の形をしている。
#***マスコットも亀。
#*男湯と女湯が午前と午後で入れ替わる。
#*日本一、長い?エスカレーターがある、普通の階段も真横に存在するが落ちたら死ぬと実感できる。高いとこ怖い人は振り返っちゃダメ
#**日本一長いのは多分ここではない。
#***日本一長いのは、鳴門公園でないの?
#***[[江ノ島]]じゃなかったっけ?
#**昔はケーブルカーが走っていたらしい。
#*船で行くのは浦島だけでなく中ノ島も船で渡る。湾内ということもあり、少々の悪天候でも欠航しない。
#東京までフェリーが出てる。
#*現在宇久井寄港のフェリーは休航あつかい(2005年6月から)。就航当時も東京からは週3便だけど、東京行きは週1便しかなかった気が。
#**東京行きは隔日だった。ブルーハイウェイラインの1隻(さんふらわあとさ⇒さんふらわあくろしお)が2001年9月まで東京~宇久井寄港~高知を往復していた。ブルーハイウェイラインの経営危機により航路廃止。その後ブルーハイウェイライン解散。
#**2002年2月からマリンエキスプレスが川崎~宮崎航路を宇久井寄港にしたが、ほどなく2005年6月にこれも休航。
#温泉も多い。
#日本一短い二級河川がある。2008年10月に認定。その名は「ふつふつ川」
#*「ぶつぶつ川」です。
#吹奏楽以外にやることがない。その隣には、[[新宮市|野球以外にすることがない街]]がある。
 
====那智山の噂====
#なんといっても那智山。
#那智山の一角に那智高原というところがあるが、狭いわ、高原と言うには少し低すぎるわで、とても高原とは思えない。
#*那智高原には巨大スベリ台?(名前を忘れた)がある、驚きなのは有料であること。
#*僕の父は、事務所(売店?)が休みのときに、ダンボールを持って行って勝手に滑ろう、なんて言い出すときがある。
#那智山スカイラインは、名称に「スカイライン」とついているが、狭いわ、景色が悪いわでとてもスカイラインとは思えない。
#忘れてはいけないのが日本一の滝、那智の大滝だ。那智の大滝無しでは和歌山県の観光名所は語れない。
#*言っておくがこの滝は御神体である。心して参拝するように。
#西国三十三カ所巡りの一番札所「青岸渡寺」。年末のしめ縄掛け替え、大きな絵馬。
#熊野速玉神社もお忘れなく。
#*それは[[新宮市|こっち]]か[[和歌山/紀南#熊野三山の噂|こっち]]に書くべきだと思うのだが。
#最寄駅は那智駅。でも無人駅。昔は急行も停車したのに。
 
===太地町の噂===
# 町内会の放送マイクで、鯨の肉販売されましたと放送される。
# 普通防災無線放送で、警報でた場合大雨、洪水警報と放送されるが、内容が細か過ぎて雷注意報や強風注意報まで放送される。
# 普通夕焼け小焼けの音楽流れるのは、夕方5時ですが、太地町は特別で、夕方4時に夕焼け小焼けの音楽がながれます。秋から冬限定、夏の間は、通常どおり5時にながれます。理由は、季節によって日照時間が異なるので、暗くなって遅くなるかららしい。
# JR太地駅も山の中にある。
#*山の中ではない、R42号沿いで便利は悪くないが、太地町中心部からかなり外れる、隅っこに存在。
#*特急が止まるのにホームが片面しかない。
#熊野交通の路線バスが廃止された。
#*現在は町民バスが1日何便か運行されている。
#水源と火葬場は那智勝浦町に頼っている。
#*水源は大田川下流にある。ゆえに雨が少ないと水道水がしょっぱいことがある。
#*焼却場も老朽化+法改正のため焼却品目が限られ、リサイクル品目は新宮市を経由して行われている。
#落合博満記念館がある。入場料は高い。
#*落合の出身地なのかなと思ったが、そうではないらしい。
#独自の文化を持ち、住民も太地町民であることに誇りを持っている。
#勝浦に並び、太地も町民徴収制で花火大会が行われる。
#浜(市場)に魚が揚がる午前6時過ぎぐらいに、魚が揚がったことを知らせるサイレンが鳴り響く。
#てつめん餅がとても美味しく、リピーターが多い。
#*観光客には余り知られていない。
#*買いに行く前には事前に連絡しておかないと売切れてることがあるが、電話すると普通に個人名を名乗られて焦ることがある。
#*実は正式な店舗名を知らない人が多い、てつめん屋が正式名称ではない。
#町民優遇制度が多数ある。
#平見の坂から見る朝焼けは感無量である。
#鯨の博物館は圧巻
#*実物の捕鯨船が展示されている。一見の価値有り。
#イルカ漁をめぐってオーストラリアから姉妹都市解消を通達された(2009年8月24日)
#*なんでなったのか気になった人は多いはず。
#*その後撤回され、姉妹都市を継続することとなった(10月13日)
#意外と外国人をよく見かける。(白人多し)
#*グリーンピースか反捕鯨団体の隠密じゃないか?ひっ捕らえろ。
 
===北山村の噂===
#村全体が県の飛び地。接しているのは三重県と奈良県。そして和歌山県唯一の村。
#そして、飛び地のためかこの村は明治の町村制の施行以来合併したことが一度もない市町村のひとつ。
#じゃばらジュースは北山の産地ですが、店だけではなく自動販売機までじゃばらジュースが販売されている。
#*じゃばらは花粉症に効果があることが立証されてから、20年前の売上の10倍近くになったとか。
#*この「じゃばら」、国内どころか世界でも北山村にしか生えていないらしい。村をあげてネット上でPR中。
#郵便局の地域区分局としては何と[[三重]]の[[四日市市|四日市西郵便局]]の管轄だ。んなアホな…。
#*郵便番号の上5ケタも三重の南牟婁辺りに近い。
#**で、2008年11月から上2桁「64」になった。
#北山村の住人は非常に不便な思いで生活をしている、主に観光か農林業が主であるが生活苦から他県や街へ移り住む者も多く過疎化が進んでいる。
#*若者の数は非常に少なく神事や祭に参加する最年少で50歳といった具合であるが、近年都心部から田舎暮らしに来る団塊退職者や子供の健康を考え転入してくる者が見受けられる。しかし、仕事がなく安定しないため数ヶ月で転出していくのが同村含め近隣の悩みでもあるが、殆どの人が諦めているため見通しは悪い。
#*たま~に熊野市からミカン収穫のバイトにくる若者がいるぐらい。
#小森ダムが真横にあり、日本最多雨地域の上流にある池原ダム、七色ダムの水がこの小さいダムに集まるので大雨の時はどないなるんやろ・・・。
 
[[Category:和歌山|きなん]]
[[Category:温泉地|きなん]]

2006年2月11日 (土) 02:07時点における版

  1. 別名、日本のインド。
    • 錦糸町も多いぞ・・・インド人
    • インド人が多いのは西葛西では?
  2. ホットペッパーがある@中野・高円寺版
  3. 沖縄料理の有名店「抱瓶」がある
  4. 夏の阿波踊りは踊ってこそ楽しい
    • 夏になると、近所の小学校の体育館から阿波踊りの音が聞こえてくる。しかも夜。高円寺住民以外は迷惑している。
    • 確かに、見てる人より警備してる人より、踊ってる人の方が楽しそうだ(笑)
  5. 下北沢をライバル視している。が実際は下北沢や原宿に進出できないミュージシャンや雑貨屋が集まっている。
    • でも本当のライバルは、お隣阿佐ヶ谷。阿波踊りVS七夕祭り。阿佐ヶ谷の七夕祭りの方が歴史がある。
  6. 駅前はピンク色。

阿佐ヶ谷の歌

  • 日本インド化計画(筋肉少女帯)