ページ「名古屋鉄道/路線別」と「名鉄名古屋駅」の間の差分

< 名古屋鉄道(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>竜也
 
 
1行目: 1行目:
#愛知県
{{日本の駅|東海|愛知|city=名古屋|this=1}}
#*名古屋本線・西尾線・三河線・常滑線・河和線・築港線・津島線・広見線・豊川線・蒲郡線・豊田線・空港線・知多新線・瀬戸線・尾西線・犬山線・小牧線・モンキーパークモノレール線
*所在地:[[愛知]]県[[名古屋市/中村区#名駅|名古屋市中村区名駅]]
#岐阜県
*関連:[[名古屋駅]]
#*名古屋本線・各務原線・広見線・竹鼻線・犬山線・羽島線
==名鉄名古屋駅の噂==
 
{{駅名標/名鉄|name=名鉄名古屋|ruby=めいてつなごや|roma=MEITETSU NAGOYA|back=栄生|back2=SAKO|next=山王|next2=SANNO}}
==名古屋本線・豊川線==
#名鉄名古屋駅は3面2線のホームに中部国際空港・岡崎・豊橋方面、津島方面、岩倉・犬山方面、一宮・岐阜方面の列車が来るため昼間でも2、3分おきに電車がくる。中部国際空港・河和・内海方面と岡崎・豊橋方面が4番線、津島方面と岩倉・犬山方面と一宮・岐阜方面は1番線。2、3番線は降車と特別車専用。
*[[名鉄名古屋本線]]を参照。
#*種別(急行系か普通系か)、および行先によって並ぶ位置が異なる(たとえば右の写真だと、同じ「河和線」方面に向かう列車でも、「急行・河和行き」だと「緑色」の乗車位置に、「普通(各駅停車)・知多半田行き」だと「水色」の乗車位置に、それぞれ並ぶ必要がある)。なので、当駅を利用する人はある程度の「利用テクニック」を持っておかないと迷うことうけあい。
 
#*:[[画像:Meitetsunagoya2.jpg|frame|'''行き先別案内板'''<br>上り(豊橋)方面だけで4種類ある。なお下り(岐阜)方面はこれに紫が加わり5種類となる]]
==知多半島地区==
#**さらに両数によって停車位置が違うので「×色○番から●番まで」という案内を理解しなければならない。
===常滑線・空港線===
#***やっと覚えることが出来たよ(10年以上前から年数回近鉄から名鉄に乗り継いできた大阪人)
*(主要駅)神宮前 - 大江 - [[東海の駅/愛知#太田川駅の噂|太田川]] -尾張横須賀 - 朝倉 - 新舞子 - 大野町 - 常滑 - [[中部国際空港]]
#***×色○番も同じ番号が複数ある(例:上り黄色25番など)ので、「点灯している」ところに並ぶ必要がある。
#空港線として一躍脚光を浴びているが、その代わりに大半の駅が無人化された
#****今でこそ数が減ったが、2扉車(5300・5700系)は3扉車とドア位置が異なるため。パノラマカー(7000・7500系)とかが現役だった頃は2扉のも使う機会が多かった。
#*駅集中管理システムと呼んでいるが実態は無人駅
#****またかつては4扉の100系(今は地下鉄用)も新名古屋駅に来ていたので、同じ番号が3つあるところもあった(黄緑の犬山線下り急行用とか)。
#*太田川以南の快速急行以下停車駅は全部無人。
#*ちなみに、1番線と4番線からも特別車に乗れたりする(実際にこっちのほうから乗るお客さんも多い)。また、1番線は連絡改札経由で近鉄名古屋駅へとつながっているので、階段の昇降を嫌う一部のお客さんが2番線ではなく1番線のほうに降りて、そのまま近鉄のホームに向かう。
#*不正乗車の温床とも言える。
#*名古屋で同一方向の別列車に乗り換える乗客は、基本的に1・4番線側に降りる。階段上り下りが面倒なため。
#常滑線は普通のみ停車の駅で前や後ろの車両のドアが開かない駅が多い。
#**だいだいの乗客は神宮前か金山で乗り換えてる。
#*日長と長浦は4両ホーム。
#*鉄ヲタの中川家・礼二も名鉄名古屋駅の列車捌きを絶賛。
#*古見は常滑方面が4両ホーム。
#*[[おのぼりさん (疾風の名古屋編)|おのぼりさん]]惑わせの駅。
#*太田川以南に8両がくると、後ろ2両はほとんどドアが開かない。
#**初心者は岐阜方面と犬山方面を間違えるのがデフォ。豊橋方面や常滑方面なら次の停車駅である金山や神宮前で気づくかもしれないが。
#**絶対6両を前提に作っただろ(特に朝倉と尾張横須賀)。
#雪とかでダイヤが乱れると、案内板に何も表示されなくなる(金山方面)。枇杷島分岐点を通過した列車順に表示する為・・・なんかF1みたい。
#***空港ができるまでは河和線のおまけみたいなものだったし。
#*あの案内板、結構昔からある気が。ブラウン管?から液晶には変わったけど。
#***朝倉が高架化されたのは、四半世紀も前だから当時は空港の構想は無かっただろw
#**プラズマらしい。
#****朝倉駅って昔(市役所ができる前だろうか)は、長浦駅と同じくらいの利用者だったはず。
#***最近プラズマから液晶に切り替えている気がする。(輝度がアップし発色が鮮やかになった)
#人身事故が多い
#[[サークルKサンクス#サークルK|サークルK]]王国なのに、駅にあるコンビニが[[サークルKサンクス#サンクス|サンクス]]。(サークルKと合併する前からある)
#*空港利用者大迷惑。
#*サンクスは合併前からサークルKの子会社になってたはず(2001年)。そのためでは?
#*この前の年末の帰省ラッシュの時にも事故があったよね。いい加減にしてもらいたい。
#**子会社にはなっていない。持ち株会社(シーアンドエス、旧サークルケイ・ジャパン)の下に新生サークルケイ・ジャパンとサンクスアンドアソシエイツが並んでいた。
#*てか、人身事故は名鉄全線で多いような・・・
#*名鉄駅構内で売店を営業している名鉄産業がサンクスとFC契約しているから。金山や神宮前などのロッテリアも同じ理由。
#**妨害や身投げで特に迷惑するのは、代替路線がないここと瀬戸線。
#*名鉄では他にも津島とかにサンクスがあった。
#***ここは空港に繋がっているだけに余計に目立つ。
#**てか岐阜とか豊田市とかにも駅にサンクスあるし、名鉄の駅にあるコンビニはほぼサンクス。
#***神宮前~太田川間で起こると河和線や犬山線も巻き添えになる(最近は高架化が進んだが…)。
#**一方、名鉄産業の愛称は「サンコス」で、サンコス名義で売店出してる駅もある。ややこしい。
#西ノ口駅の引込み線で昼間ミュースカイがお休みしている。運が良ければ通過する上下線のミュースカイと合わせて合計3本のミュースカイが一気に見られる。
#*最近、[[ファミリーマート]]に変わりました。
#*12月27日のダイヤ改正で、ミュースカイ離合地点は北にずれる見込み。だからこれももうすぐ見納め。
#**神宮前でもいつの間にか。
#太田川から近い尾張横須賀と朝倉に特急が停まる意味がわからない。通過してほしい。
#*岐阜方面も知らないうちに、サンクスからサークルKへ模様替えを成し遂げました。
#*朝倉は知多市の中心駅だから意味はあると思うが…。
#たまに、ミュージックホーン目当てと思われる[[鉄道ファン]]がいる。
#**余談やけど昔休日の朝に走っていた特急は太田川、尾張横須賀、大野町、常滑という停車駅だった。
#*たまにミュージックホーンを鳴らさずにパノラマカーが入ってくると激怒する。
#***↑相当昔っぽいな。ちなみに2005年改正前まで、一部の特急は基本停車駅の太田川に加えて、尾張横須賀、朝倉、新舞子、大野町に停車していた。
#*YOU TUBEを見てる限り、特急車両はどけよホーンを鳴らすのが王道のようだ。
#****たぶん朝倉が知多市の中心になる前。
#*半分ぐらい鳴らして止めちゃう列車もよくある。
#上下線高架化前の名和-大江は乗っていてスリルを感じれた。
#**最近はうるさいと苦情が酷く、めっきり鳴らさなくなった。
#大同町駅を利用する学生のマナーの悪さは、近隣地域でも有名。
#***あれがよかったのにな・・・残念。
#*だから積み残しが発生するのに急行は通過。
#***でも前鳴らしてた。ただし、'''1本のみ'''。
#*しかしダイヤ改正で準急が止まるようになる 通過でいいだろ
#****[[金山駅|金山]]のほうがよく鳴らす気がするのだが。
#りんくう常滑駅で乗降する人はほとんどいない。
#*****そんなことはなかった(上書いた人)
#*しかしラッシュ時は上下4本の電車が来る。イオン開業したら黒田みたいに増えるのだろうか。
#列車の系統が複雑すぎて、アナウンスを自動化できない。よって、駅員がアナウンス。これがまた聞き取りにくい
#**それはいつになることやら・・・。
#*よく見ると、狭そうな放送ブースがホームの端っこの天井脇にある。
#曲線部にある速度制限標識には一般車両用のとミュースカイ用の2種類がある。
#*ただ、結構な量の情報を放送している。
#*普通の特急はどうしろと言うのだろうか?
#**あれだけ系統が複雑なら情報量増やさないと厳しいと思う。
#**2200系には車体傾斜装置がついていないので、一般を使う。2000系増車前の繁忙期で1000系などを快速特急に用いた時は、あらかじめ遅延することを通知していた。
#***到着列車の放送だけでも大変なのに、途中駅の緩急接続の案内や、支線への接続の案内までしている。
#特急が全車特別車から一部特別車になり、急行が減車された。
#****[[中部国際空港]]ができてからは英語による案内も加わった。
#特急が停まる新舞子駅は、未だボロいまま。リフレッシュしてくれ~。
#**自動放送化しようして片っ端から電機会社にあたったが、みな恐れをなして断ったらしい。
#*ホームの端っこの柵が壊れていたような…
#***以前メーカーに頼んだことは頼んだらしいが「無理!」と断られたらしい。そりゃあの情報量を自動化ってのはむりだわな。
#2008年12月のダイヤ改正で、新たに「準急」「ミュースカイ」という種別が設定され、「快速急行」は事実上全車一般車の「特急」になる。
#****系統というよりは、特別停車、種別変更を平気でやるからね。結論。系統複雑、特別停車、種別変更、緩急接続をすべて紹介するから、どのメーカーもできるわけない。
#尾張横須賀駅では近隣住民の苦情のためミュージックホーンを鳴らすことを禁止されている。
#*フラッシュ焚いたり白線を越えてて怒られる客も偶に居る。
 
#*「駅員勤めるのが大変な駅ランキング」でも作ったら、かなり上位に入りそうだ。
===築港線===
#*他の名鉄の駅で使ってる放送を導入できないのだろうか?
*大江-東名古屋港
#数年前まで(2005年1月29日の駅名変更まで)'''新名古屋駅'''だった。
#朝夕のラッシュ時しか電車が走らない
#*でも「新名古屋に行く」なんていう地元民は皆無だった。「名古屋」または「名鉄の名古屋駅」。
#*日曜日は特に列車の本数が少ない
#*そして改称されて行き先表示は「名古屋」となり、放送類も「名古屋」となり、「名鉄」が付いている意味がなくなった。
#終点の東名古屋港駅には改札がない
#**そんなのは近鉄名古屋駅が先駆けていた。
#*改札は始点の大江駅で行われる
#*ちなみに名鉄一宮も名鉄岐阜もそれぞれ'''新'''一宮に'''新'''岐阜だった。しかし'''新'''鵜沼や'''新'''可児はそのまま。
#**そのためいち早くトランパスが導入された
#サンロード地下街の宝くじ売り場横に4番線への入り口がある。メルサの地下1階にも4番線への入り口がある。
#***東名古屋港は大同町や藤川と並び、定期利用者率が最も高い部類に入る。
#*そこの改札脇に昔小さなロッテリアと靴の修理屋があった。採算取れてたのか…?
#関東で言えば鶴見線の大川支線みたいなものかな。
#**靴の修理屋は今でも現存。
#*まあ、三菱重工などの社員専用の通勤路線みたいなものだからな。
#*逆に1番線側は[[近鉄名古屋駅]]との連絡改札口がある
#*関西だと和田岬線か?
#*共に逆方向へ向かう場合、また階段昇り降りする手間を考えると中央改札か南・西改札使ったほうが楽。
#リニアモーターカーの実験線と並んで走っている。
#**特に4番線は中央コンコースへの階段が1箇所しかない。
#*リニモ開通前に廃止済み
#**西改札口出ると近鉄名古屋駅は左曲がって階段降りてすぐ。岐阜・犬山方面から来て3番線に降りた場合、西改札出たほうが分かりやすい。
#他の路線と平面交差している。
#***ここの連絡改札は近鉄側も1番線(普通用)のまさに端っこという立地故。
#*JRの貨物線だったかな?あそこに列車が走ったという話を聞いたことがないが。
#名古屋始発の列車でもゆっくり停車してはいられない。先発の列車が行った後すぐ入ってきて、普通の列車と同じ停車時間で人を乗せ去っていく。
#*名古屋臨海鉄道の東築線。実質的には名鉄新車搬入、車両海外輸出(日車)のためだけにある。
#*中部空港行きのミュースカイは別ね
#方向幕がないため、行き先表示板を使っている。
#**名古屋始発のミュースカイはない。
#*面倒くさいのか設定がないのか、LEDやLCDのある3150系も行き先表示板を使う。
#***日中のミュースカイは運行区間短縮で、半数が名鉄名古屋始発になりました。車両は栄生まで回送しますが。
#日本車両で作られた名鉄車はここから搬入される。
#駅もさることながら、その上にある名鉄百貨店のフロア構成もカオス。特に下層部が。
#*日本車両製造の工場は豊川だから違う。東名古屋港へは、廃車回送だったはず。
#一応外側ホームが乗車用(快速特急/特急の特別車以外)、内側ホームが降車&特別車乗車用ホームなハズなのだが、お構いナシに外側ホームに降りてく客が結構居る。
 
#*さらに、なぜか内側ホームから一般車両に乗っていく人もいる。駅員が「内側ホームから一般車への乗車はおやめ下さい」とよく放送している。
===知多新線===
#**外側ホームで長い行列に並んで待っている乗客にとっては殺意を覚える。
*(主要駅)富貴 - 知多奥田 - 内海
#**北側行きの電車をおりた後、階段を使わずにサンクスによりたくて南側行きの電車を横断。
#もう新線ではない。
#**金山方面から近鉄に乗り換える場合外側ホームに降りれば直結なんよね・・・
#*加算運賃がなくなる頃には「新」をとると思う。
#*よく車掌が「ご乗車のお客様がいらっしゃいますので右側のホームにお降りください」と言っている。
#**加算運賃がなくなる日はくるのだろうか?
#トランパス導入まで、電光表示(「ありがとうございました」とか出るトコ)のない自動改札を使ってた。
#*英語では「Chita Line」、つまり「知多線」だ。
#近鉄名古屋駅より乗降人数が2倍近いのに、スペースが約半分というのが、未だに信じられない。
#学生の利用がメイン
#*上下左右を近鉄・市営地下鉄・百貨店で固められ、全く身動きが取れないため。
#*観光路線のはずが・・・。特急の一部特別化で定期以外の利用が増えることに期待。
#*日本一狭い私鉄のターミナル駅。[[品川駅|京浜急行のターミナル駅?]]の方が幾分ゆとりがある。あの[[浅草駅|東武のターミナル駅?]]も顔負けだ。
#新駅を設置しようとして途中で工事が中断された駅がある。今もホームだけポツンと線路脇に立っている。
#**これに対抗できるのは[[京王電鉄|京王]]か[[西武鉄道|西武]]の[[新宿駅]]ぐらいだ....って、むしろ東武のターミナル駅?は[[北千住駅|かなり利用者がいるのに常磐線特快通過駅]]の方だと思うが。
#*小野浦駅計画ね。
#[http://jp.youtube.com/watch?v=4_Up5vvuQCw&feature=related ラッシュ時ともなると1・2分間隔で列車が来る]。山手線なみ。
#西尾線と同じく、将来の需要増のために全線複線化が可能な設計。ただし、将来の需要増があるかどうかは・・・。
#*そもそも、休日の日中でも2分~3分間隔だから、少し遅れるときが'''日常茶飯事。'''
 
#*山手線のラッシュは2分35秒間隔。名古屋駅は'''日中1分~1分30秒'''。
===河和線===
#**山手線は新宿で乗客総取っ替えだから乗り降りに時間がかかりすぎてラッシュ時にこれ以上増やせない。ただ田端~品川間だけはたとえば上野発8時台は実質1時間に51本。名駅は一つのホームでいくつもの路線をさばくから本数が多いだけ。都内だと一つのホームから何カ所の支線に向かうってのは普通しない。つうかそれだけの本数よく裁けるよな・・・。うちの近く、都心から遠く離れた川越なんて1時間に16本ですら電車渋滞してるぞ。{{Long article L}}
*(主要駅)太田川 - 南加木屋 - 巽ヶ丘 - 阿久比 - 知多半田 - 青山 - 富貴 - 河和
#*ピーク時は駅の信号が黄色の状態(前の電車がまだ近いから気をつけろ表示)で発車するらしい。
#かつては犬山線に次ぐ主要路線、観光路線だったが、武豊線との競争、さらには武豊線も含め、鉄道全体が自動車に押されていること、空港開業によって知多半島の交通の主役が常滑線に移りつつあることで、徐々に地位が下がりつつある。
#案内板は青色(本線快特~準急)、緑色(犬山・常滑線快特~準急)、黄色(本線普通)、水色(犬山・常滑線普通)、紫色(津島線全種別)の5色である。
#*知多半田以南の急行は普通電車の補完。
#*犬山線←→常滑線の系統が基本と看做されていることはここからも分かる。今はそれまでの普通に加え、両線の特急も多く本線と結びつくようになったため、伝統が崩れているが。
#河和線利用者は常滑線(太田川以南)利用者をなんとなく憐れみの目で見ている。
#*下りの黄色(本線普通)は朝と夜しか使っていない。日中のこの駅からの本線下り普通は全て津島方面へ向かう(紫を使用する)ため。
==三河地区==
#*津島方面は基本的に下りホーム後方、犬山方面は前方に止める。
===豊田線===
#*また同じ色の案内板であっても、車両の扉数によって点灯場所を変えている。
*(主要駅)梅坪 - 日進 - 赤池(→[[名古屋市営地下鉄]]鶴舞線)
#*日本テレビ系マジカル頭脳パワーはこれを参考にして解答席の色分けをした。(これは司会の板東英二が名古屋在住のため。)
#他の路線と比べて運賃が高い。三好ヶ丘─赤池間の運賃だけのお金があれば、JRで3倍近くの距離に乗れる。
#2009年、ついに当駅でミュージックホーンが自粛。
#*12月に値下げされました。
#*Why? よく鉄ヲタの暴動が起こらなかったな。
#*その割には踏切が一つもない。
#**なんでも、ミュージックホーンでアナウンスが聞こえないと言う苦情があったそうな。何を今更という気はするが。
#**全線が高架を走っているから。
#隣に近鉄名古屋駅があるが、あまりに雰囲気が異なるのでびっくりする。やはり近鉄は関西系だということが大きく影響しているのだろう。
#***地下鉄の車両は青い帯だから[[東京メトロ東西線|東西線]]っぽいな。
#*近鉄名古屋駅に着いて連絡改札口を経て名鉄のホームに入るとようやく名古屋に来たことを実感する。
#名古屋と豊田を結ぶ鉄道は非常に貧弱。豊田線が鶴舞線直通の普通列車を申し訳程度に運転しているのみ。トヨタ自動車の陰謀か?
#*逆に名鉄名古屋駅から近鉄側に入ると関西人は故郷に帰ってきたような気分になる。
#*輸送力自体は小牧線より大きい。
#**関西私鉄は名鉄や関東私鉄と比べるとターミナルが立派すぎる。阪急梅田、南海難波、近鉄上本町あたりは特に。
#私が運転席後ろから見ていた限りでは95km/hまでしか出ていない。R153を走る車は…、出したらスピード違反ですので気を付けましょう。
#*近鉄名古屋駅からホーム分けてもらおうや(笑)
#*継ぎ目は新幹線等と同じだった気がするのだが…、
#昔ここでパノラマカーが追突事故を起こしたことがあるらしい。
#米野木駅は名古屋商科大学、中部大学第一高校、日進高校の学生が利用するにもかかわらず、乗降客は上豊田駅に次いで少ない。
#*信号冒進が原因。ATS導入に拍車がかかる。
#*乗っていた乗客は物凄い恐怖を感じたことだろう。パノラマカーだけに…。
#変なところに出入り口があったりする。
#かつて雑誌の自販機が置いてあったが、いつの間にか撤去された。
#*その代わりに?今は「ご当地キャラメル」の自販機がある。
#*少し前にカバンの自販機があったが撤去され、今は薫製の自販機があるらしい。
#立ち食いそば屋がいつの間にか牛丼屋になっていた。
#朝ラッシュ時は降りる客が多すぎるので、先に乗車側のドアを閉めてから降車側のドアを閉めて発車することがある。
#メーテレのドデスカでやってたが、カットフルーツ専用の自動販売機がある。
#*2013年3月31日に撤去されました。
#JRからの乗り継ぎで、西改札の看板を見て右折したら名鉄百貨店の入口があって一瞬パニックに陥ってる人がちょくちょく居る。
#夕方前の時間帯は、降車ホームから新聞を詰め込む光景を目にする。あまりにも詰め込みが多いと発車が遅れて、次の電車が場内信号まで近づいてくる。
#夕方の犬山線優等列車は、競合路線がないだけに大混雑する(特に4両で来るとなお酷い)。特に中央階段付近の車両は長い列になりやすい。しかし普通はガラガラだったりする。
----
{{名古屋鉄道}}


===三河線===
{{DEFAULTSORT:めいてつなこや}}
*(主要駅)猿投 - 梅坪 - 豊田市 - 知立(スイッチバック) - 刈谷 - 三河高浜 - 碧南
[[Category:名古屋市の駅]]
#一部複線化される。
[[Category:名古屋鉄道|駅めいてつなこや]]
#*豊田方面は、豊田市全面協力で全線複線化も可能だそうだ。
[[Category:大手私鉄駅]]
#ワンマンカーがある。ただし運賃箱があったりなかったり。
#*三河線の車両には運賃箱はついていない。
#*休日は三河海線の方が7700系がよく走っている。
#*駅集中管理システムだからこそなせる技らしい。
#*朝のラッシュの時に2両のまま来るのはやめて欲しい
#**昼間は2両と4両が混じっている。
#三河知立駅は、必要なのでしょうか?
#三河海線は衣浦港の向こうの河和線と繋げば、かなり便利になると思うのだが、両者の仲が悪いのか、金が無いのか、夢のまた夢の話だ。
#*三河海底トンネル?
#*どこに繋ぐんじゃ。
#1600系のさよなら運転を行った路線。(最後の営業運転)
 
===西尾線===
*(主要駅)新安城 - 南安城 - 桜井 - 西尾 - 上横須賀 - 吉良吉田
#全線複線化のための用地がある。
#*西尾~西尾口の複線はほぼ完了。
#**ええ!?1駅間!?短っ!
#佐屋行きの快速急行が西尾から出ている。
#*もちろん全区間乗る人なんてまずいないだろう。
#**吉良吉田発佐屋行きの特急を全線乗車する人はもっといなさそう。
#***昔出ていた、蒲郡発津島行き特急を全線乗車した人はさらにいなさそう。
#**1dayフリーきっぷ等の利用者なら…、
#***かつて蒲郡行の特急があった時代は、利用者のほとんどが愛好家だったらしい。
#*西尾-佐屋間の有料特急は2008.7.完全消滅らしい。
#**つまり、1600系が撤退するのだろうか?
#***↑たぶん半年で1700系に改造(名古屋方の先頭車を廃車→方向転換→一般車増結)すると思われる。
#**2008年6月改正で、西尾線の特急は名古屋~西尾の特急が名古屋行きが朝1本、西尾行きが夜に1本のみ。
#新しい駅「南桜井」が作られる模様。既存の駅の「碧海」も消え、「堀内公園」だとか「桜井」に変わるとか。
#*碧海古井はそのまま。
#*「南桜井駅」でググったら、[[東武野田線|この路線]]にある同名駅に関するページが続々と・・・。
#駅が結構廃止されたなか、福地駅と上横須賀駅はよく残ったと思う。おかげでトランパスが導入され、準急、快速急行も停まるようになった。良かった良かった。
#稀に3500系や3700系(ごく稀に3300系)の電車が入ってくる時がある。最近では、5500系が普通電車として使うようになった。
#*5500系は2005年に廃車済みです。1000系の機器流用車の5000系では?
#*もしかして5300系かも?
#朝は、蒲郡線のワンマン電車が、2両のまま来る。
#昼を過ぎると、外人が急増する。
#*本当か?
#西尾駅~蒲郡駅が、廃止になりそう?
#西尾線の前身は西尾鉄道ではなく、碧海電気鉄道(新安城~西尾まで)であり、碧電区間を除くと、西尾線は成り立たないことがあわかる。西尾市では、西尾鉄道が名鉄西尾線になったとマンセーしている。
#*してねぇよ。勝手に代表しくさって。
#今まで続いてきた直通特急が朝夜に極少数残して急行格下げ予定に。西尾線利用者、本線利用者としては乗車券のみで乗れる列車が1本増えるので宜しい。西尾線オタクは発狂。
#*ソースplz
#名鉄側の発表は
##[[名鉄特急#空港特急の噂|ミュースカイ]]を除き全車特別車はすべて廃止。
##そのため、西尾線の特急に使用されてる1600系は一部特別車用に改造され、1000系の4両編成のものは廃止。全車特別車の電車はなくなってしまう。
#*以上の二つであるが、一部特別車が西尾線に入っても輸送力過剰であるため、西尾線に入るのは考えにくい。よって粗方の[[鉄道ファン]]は特急は廃止されると考えている。
 
===蒲郡線===
*(主要駅)吉良吉田 - 東幡豆 - 西浦 - 蒲郡
#存亡の危機に直面している。
#*'08年7月より、運転区間が吉良吉田~蒲郡に短縮(それ以前は西尾まで行っていた)。もはや時間の問題?
#*吉良吉田を直通する列車は1本もなくなった。
#*廃止は既定路線。東日新聞、名鉄関係者談。
#海のすぐそばを走る区間がある。今は名鉄に海渡る区間もあるけど。
#*りんくう常滑~中部国際空港間だね。
#電車が汚い。クモの巣が張ってあったり、虫の死体があり、シートは破れていた。JRのワンマンより酷い。
#*名鉄は整備状態がいいからそんな車両ないと思うが?
#**ちゃんと整備してあるのは本線系統だけ。地方の路線用車両は腐りかけのものも多い。(2つ上の人)
 
==濃尾地区==
===各務原線===
*(主要駅)名鉄岐阜 - 新那加 - 三柿野 - 新鵜沼
#各務原線の一部駅では4両編成分しかホームが無いため、6両編成の後ろ2両に乗るとドアが開かない。
#*4両+2両編成の後部2両(犬山方面行きに存在)に乗った場合は車掌さんを呼んで乗務員口から脱出して下さい(豆知識)。
#名電各務原駅は案内上では特急一部停車駅となってるが実はすべての特急が停車する。
#*1本しかない。臨時を除く。
#*快速特急は通過、ただしこちらも1日1本。(三柿野発のミュースカイ)
#快速急行の案内はあるが、快速急行は運転されていない。
#かつてはパノラマカーの巣窟だった。
#*無人駅での車掌の集札は大変そうだった。
#**今は無人駅に自動改札、精算機完備なんで、そんなことはない。
#岐阜→那加→鵜沼は高山線の方が安くて速い。しかし名鉄の方が本数が多い。
#*線形が悪いうえに停車駅が多い。それにしてもラッシュ時の各務原線の輸送力はうらやましい。
#**ちょっと待った。名鉄は電車で高山線はディーゼルだぞ?ディーゼルの方が速いのか?
#***高山本線は各務原線より駅が少ないからその分速い。
#****高山線のディーゼルは1両の場合あり。
#***そもそも倒壊のディーゼルは全車高性能エンジン搭載
#*鵜沼→名古屋なら名古屋に直行する名鉄の方が速い。故にみんな名鉄を使う。
#線内割引を設定するべきだと、地元ライターの書籍に書いてあった。
#三柿野駅は年に一度だけ我が世の春が来る。
#*臨時で中部国際空港発快速特急三柿野行という謎の編成が運行された。
#*航空祭の輸送のためらしい。
#**飛行場発飛行場行きってわけかw
#***到着した列車は堂々と本線を横切り折り返してまた「空港」に帰っていきました。余裕のダイヤ。
#*定期ダイヤでも三柿野から出て犬山で新可児からの編成を繋げて空港へ向かうのがあったけど。
#岐阜では名古屋本線とホームが離れていて、線路もつながっていない。つまり岐阜を通って名古屋方面に直通することはできない。
 
===犬山線===
*(主要駅)東枇杷島 - 上小田井(→[[名古屋市営地下鉄]]鶴舞線と合流) - 西春 - 岩倉 - 江南 - 犬山 - 犬山遊園 - 新鵜沼
#SUPER BELL"Zのネタにされた。
#*他の作品と比べても現実に近い。特に新名古屋でのやり取りが。
#**駅員の声がかなり似ている。ただ、発車ベルが金山方面のものになっているが…
#犬山駅は、名古屋駅よりも多くの種類の電車を見ることができる。
#いい加減犬山遊園に止まる種別を減らしたらどうか。別に普通だけでもOKだと思う。モノレールももうじき消えるしそうでなくても犬山線ワースト2位の利用者数だ。
#*代わりに上小田井止めてくれ。人口が激増している地域。
#**快速急行じゃ駄目なのかい?
#***犬山線では急行と快速急行は同義。そもそも快速急行自体滅多に来ない。
#**しかし未だに江南、岩倉、西春を抜けない。
#***前者二駅は特急が止まるし、西春だって北名古屋市の中心駅扱い。そこら辺を除けば上小田井が一番利用者が多いよ。
 
===小牧線===
*(主要駅)犬山 - 小牧 - 上飯田(→名古屋市営地下鉄上飯田線・平安通)
#多くの駅が高架化される中、小牧駅だけ何故か地下に埋めた。隣の小牧口駅はおかげで地上への出口という半端なところにある。
#小牧線の春日井駅からJR[[中央本線]]の春日井駅に乗り換えようとすると'''2時間以上'''かかる。
#*1時間くらいでいけたはず。
#田んぼの中の高架線信号所、住宅街の踏切、住宅街の高架線、地下駅と風景の変化が忙しい路線。
#*田んぼのど真ん中にステンレス&ピンク色帯は正直ショッキング。
#**上飯田線開通後4年連続で乗客が増加中。
#***小牧駅はほぼ倍増。一時は全駅で利用者増なしが数年続いた時代もあったのに、よく持ち直した。
#****しかし、その小牧から出ていたピーチライナーは、廃止された・・・
#*****高蔵寺とつながっていたらもっと需要はあったかもしれない。マイカー層が多いニュータウンで、徒歩区間を含む交通機関はやはり敬遠されるのだろう。上飯田線開業ももはや焼け石に水だった。
#他の名鉄路線から完全に分離されている。車両も本線系統より早くステンレス車を入れたし、犬山から先に行く電車は1本もない。
#*臨時で新鵜沼まで行く電車がある。
 
===モンキーパークモノレール線===
*犬山遊園 - 成田山 - 動物園
#[[東京モノレール]]の試作車実験線かつ、乗務員研修所である。かつては名鉄は東京モノレールの親会社だった。
#廃止されそう・・・歴史の波にも負けず頑張っていると思ったんだが・・・
#*2008年末に廃止されることがほぼ決まりらしい。
#**というか、決まった。
#***ついに廃止。近鉄に次ぐ第2位の路線距離を誇った名鉄もいまや3位に転落・・・
#車両の塗装はコロコロ変わって実にカラフルだった。
#車内の放送はモンキーパークへ行く人or帰ってくる人向けで、成田山で降りる人のことは考えていない。
#*ていうか、成田山駅が存在する意味あったのか?ダイレクトに犬山~動物園を結んだほうが良かったような。
#**確かに、成田山に参拝する人は殆ど交通安全祈願が目的で、自家用車を利用するが…、
#何か車高が低い。
#動物園駅には、直接外に出る幻の改札口がある。
#*近くの寺の参拝客のためのものらしい。
#*その改札の利用者は月1~2人程らしい。
 
===岐阜市内線(廃線)===
#路面電車が昔走っていた。
#*その時、田神~新岐阜間は40km/h規制。
#**岐阜に限らず、全国の路面電車は40km/hが最高速度になっている。
#***路面電車が乗り入れていた時代の田神~新岐阜間は路面電車以外の電車も40km/h規制がかかっていた。普通の鉄道線なのに。
#*路面電車に対する車のマナーは悪かった。
#**軌道への割り込みや軌道内での右折待ちは日常茶飯事。心構えなしで乗ると確実に寿命が縮む。
#**三河のドライバーはマナーが悪いというが、これに関しては乗降車を待てる豊橋のドライバーの方がマナーがよい。
#**停留所に安全島が設置されなかったのも一因だったかもしれない。
#***道路の真ん中のアスファルトの上に降ろされるのでは…
#****一応、電停のある場所には緑のペンキが塗ってあった。でも夜とかは想像するだけで恐ろしい。
#*2005年にあえなく廃止。
#*市内本線(徹明町以北)の方が、市内支線より先に廃線になった。
#岡山電気軌道や'''[[フランス]]'''のコネックス社が路線を継承する計画を表明したが、市がさっさと線路を剥がしたため断念。
 
===津島線・尾西線===
;主要駅
*(尾西線)玉ノ井 - 名鉄一宮 - 津島 - 佐屋 - 弥富
*(津島線)須ヶ口 - 津島
#名鉄の中でもかなり存在感がないが、名鉄の中でも歴史は古い。
#*利用者の8割は定期、朝夕の混雑はひどいが昼間は完全に空気輸送。
#6000系列の活躍が目立つ。
#*一宮以北(通称玉ノ井線)は平日朝11時くらいまで5700系4両(それ以外の時間は6800系中心)。ちなみに奥町駅は、津島線乗り入れ以外の駅では、一宮駅の次に利用者が多い。
#往復運転(佐屋~須ヶ口)は毎時1本だけ他は、吉良吉田、知多半田、東岡崎(夕方から知立)と、結構遠くまでいく。
#*ほとんどが佐屋折り返し。そこから先(五ノ三・弥富)は毎時2本。最悪の場合、駅で20分以上待つことになる。
#優等列車の意味があまりない。というか、優等自体少ない。
#*電車でGO!だと、急行弥富行きが「須ヶ口から普通に変わります」と放送が流れ、須ヶ口に着いた時点で終了していた。実際に準急弥富行きに乗ってたら、須ヶ口から普通になった・・・
#**現在は準急の列車ですね。
#**追越設備がないがないのも一因。よって自動車と比べて速達性がいまいち発揮できず、需要があるにもかかわらず、利用者は微減傾向。
#***ラッシュ時の混雑率は瀬戸線に次いで高い。
#****なので、須ヶ口-名古屋間の本線急行は地獄。この区間の混雑は夕方ラッシュ時間が終わっても続く。一宮以北は空気輸送なのが残念。
#*特急が一日3往復ぐらい。
#**1600系改造工事のため現在は0。復活するかどうかは?
#***2008年12月のダイヤ改正で復活(夕方のみ)
#*名古屋方面は日中30分に1本ぐらい急行か快速急行があるが、弥富方面は須ヶ口でみんな普通になっちゃう。
#弥富駅は、JRと合席
#*パノラマカードが使えない....
#弥富口駅が不気味。まだ新しいのに廃駅...
 
===竹鼻線・羽島線===
*(主要駅)笠松 - 竹鼻 - 江吉良 - 新羽島
#岐阜羽島駅への唯一の鉄道アクセスである。
#*しかし、名鉄、新幹線とも利便性に欠けるので、専ら通勤路線・ローカル線となっている。
#*羽島線と一体運行です。
#かつて急行が走っていた。また、大須駅で千代母稲荷行のバスに乗り換えることができた。
#*今も岐阜発着は基本的に急行だが、竹鼻線内は普通になってしまう。
#平成に入ってからの路線整理では、1500V区間では唯一の廃線区間が出てしまった。
#*正直、残っている区間も、広見線御嵩方面や尾西線より危ないと思う。
#「羽島市役所前」なんて路面電車みたいな駅名がある。
#*そんな駅でも、利用者は竹鼻線でもいちばん多い。
#*ちなみに、名鉄が一つの会社になるまでは、市役所前が「竹鼻」、竹鼻が「栄町」だった。羽島市役所前という駅名は、かつて日本一長い駅名だった時代がある。
#*定期券以外の乗降客は約470人。
#江吉良駅は、なぜか利用者が激増中。
#*かつては廃止ラインを大きく割り込んでいたが、2000年あたりから増え始め、現在の乗降客は600人ほど。
#**ちなみに、大須行きの代行バスは通っていない。
#**普通列車すら通過する時期があった。
 
===広見線===
*(主要駅)犬山 - 新可児(スイッチバック) - 御嵩
#新可児~御嵩間は存亡の危機に瀕している。
#*おそらく、なくならない。理由は、御嵩に行く、唯一の鉄道だから。
#**別にそこを通る鉄道がそれだけだからって、なくならないわけではない。
#*かつてあった名古屋方面からの急行などは全てなくなり、新可児~御嵩だけでワンマン運転をしている。
#*八百津線に続き、消える可能性は高い。トランパスを導入しないのは投資を惜しんだためだろう。
#**それもあると思うが、トランパス「非」導入とすることで利用者に危機感を示唆する目的もあるのでは?
#日本ライン今渡の日本ラインとは一体何なんだろう?
#*木曽川の急流がドイツのライン川と似ているからだそうだ。「日本ライン下り」は可児の名物。
#*昔の駅名は「今渡」。観光宣伝を兼ねて改称。かつては有人駅で立派な駅舎もあったが、取り壊され……
#*この駅の昔の駅舎は、明治村に行ってSL列車の駅舎となった。
#優等列車として快特特急急行があるが、どれも無人駅2つしか通過駅がない上、本数は極端に少ない。
 
==瀬戸線==
[[画像:Seto-line-30y-aniv.jpg|225px|thumb|right|2008年は栄町乗り入れ開始30周年]][[画像:Seto4000.jpg|225px|thumb|right|新車4000系]]
#瀬戸線は同じ名鉄のほかの路線と接続していない。
#新車投入が決まった。
#*車両形式は4000系らしい。
#**本線系統の5000系がベースになるのかな?
#**5000系と違って完全新造。車内には液晶がついてるらしい。
#*しかも、瀬戸線は4000系で統一するという噂も・・・(今まで本線のお古が多かったから・・・)。
#*意外と悪くないと思う。
#釣りかけ車両がいまだ現役。
#*4000系導入で、処遇が注目されている。多分廃車になると思うけど…
#*思えば釣りかけ車両で地下区間地下駅、自動放送って何かすごい。
#平行ダイヤのため種別を問わずに先行列車が終点に先着
#*だって追い越し設備ないんだもん。
#*ご丁寧に栄町のホームの発車案内の下にも出てる。
#地下区間は建設費回収を目的として加算運賃が設定されていたため以前は割高感があったが現在は大曽根-栄は名市交名城線より安い。しかも速い。
#*名城線が遠回りなのが原因。本数は名鉄のほうが少ないが。
#東大手駅は他の地下駅より暗く感じる。
#*「つりかけ駆動車のブレーキシューに由来するにおいがただよっている」という噂を聞いたことがある
#**一世代前の地下鉄のにおいがしました。
#*釣りかけサウンドが地下に響くのは、なんか不思議な光景。
#「名鉄」の瀬戸線しか知らない世代でもなぜか未だに「瀬戸電」と呼ぶ。
#1976年までは名古屋城の外堀を通って堀川駅という所まで走っていた。(今の愛知県図書館付近)通称お堀電車。
#*そのころは、どけよホーン装備の特急が走っていたらしい。
#*緑のおんぼろ電車がゴトゴト走っていたらしい。
#名鉄本線系統にもあまりない自動放送が全車両に搭載されている。ちなみに自動放送では沿線の店などの広告も流れる。
#*本線系統は運転系統が複雑極まりないので、容量オーバーなんだと思う。
#大曽根に着くときなぜか放送で「高蔵寺方面へお越しの方は、ゆとりーとラインへお乗換えください」という。高蔵寺なら普通にJRだと思うのだが。
#*おそらく両者の仲の問題。名鉄では、JR以外の交通手段がある場合は、極力JRへのアナウンスはしない。
#6000系に似てるけど、ボコンとしたスカートと古臭い窓が特徴の車両がある。ちなみに6000系も瀬戸線を走っている。
#*それは6600系。名鉄の一般型車両で唯一前面ホロを使用している。
#2008年夏、ポケモン電車が走ることになった。多分栄にポケモンセンターがあるからだと思う。
#全線にわたって住宅地で競合路線もほとんど無いというドル箱路線でありながら、4000系登場までは抵抗制御車のみだったという[[東武東上線|T武T上線]]のような境遇の路線(あっちよりは全然マシだと思うが)。
#*抵抗だけではない、釣り掛け車もある。後T上線にはVVVF車あるから誤解しないように。
#ついに本線系統各線との運賃通算制度がなくなった。トランパス対応のために…
#*さらに前は、大曽根・上飯田とかも通算だった。
 
;主要駅
*栄町 - 大曽根 - 小幡 - 尾張旭 - 尾張瀬戸
{{名古屋鉄道}}
{{DEFAULTSORT:なこやてつとうろせんへつ}}
[[Category:愛知の鉄道]]
[[Category:岐阜]]
[[Category:名古屋鉄道|ろせんへつ]]

2015年2月17日 (火) 15:46時点における版

日本の駅東海愛知名古屋市名鉄名古屋駅

名鉄名古屋駅の噂

名鉄名古屋
めいてつなごや
MEITETSU NAGOYA
栄生
SAKO
山王
SANNO
  1. 名鉄名古屋駅は3面2線のホームに中部国際空港・岡崎・豊橋方面、津島方面、岩倉・犬山方面、一宮・岐阜方面の列車が来るため昼間でも2、3分おきに電車がくる。中部国際空港・河和・内海方面と岡崎・豊橋方面が4番線、津島方面と岩倉・犬山方面と一宮・岐阜方面は1番線。2、3番線は降車と特別車専用。
    • 種別(急行系か普通系か)、および行先によって並ぶ位置が異なる(たとえば右の写真だと、同じ「河和線」方面に向かう列車でも、「急行・河和行き」だと「緑色」の乗車位置に、「普通(各駅停車)・知多半田行き」だと「水色」の乗車位置に、それぞれ並ぶ必要がある)。なので、当駅を利用する人はある程度の「利用テクニック」を持っておかないと迷うことうけあい。
      行き先別案内板
      上り(豊橋)方面だけで4種類ある。なお下り(岐阜)方面はこれに紫が加わり5種類となる
      • さらに両数によって停車位置が違うので「×色○番から●番まで」という案内を理解しなければならない。
        • やっと覚えることが出来たよ(10年以上前から年数回近鉄から名鉄に乗り継いできた大阪人)
        • ×色○番も同じ番号が複数ある(例:上り黄色25番など)ので、「点灯している」ところに並ぶ必要がある。
          • 今でこそ数が減ったが、2扉車(5300・5700系)は3扉車とドア位置が異なるため。パノラマカー(7000・7500系)とかが現役だった頃は2扉のも使う機会が多かった。
          • またかつては4扉の100系(今は地下鉄用)も新名古屋駅に来ていたので、同じ番号が3つあるところもあった(黄緑の犬山線下り急行用とか)。
    • ちなみに、1番線と4番線からも特別車に乗れたりする(実際にこっちのほうから乗るお客さんも多い)。また、1番線は連絡改札経由で近鉄名古屋駅へとつながっているので、階段の昇降を嫌う一部のお客さんが2番線ではなく1番線のほうに降りて、そのまま近鉄のホームに向かう。
    • 名古屋で同一方向の別列車に乗り換える乗客は、基本的に1・4番線側に降りる。階段上り下りが面倒なため。
      • だいだいの乗客は神宮前か金山で乗り換えてる。
    • 鉄ヲタの中川家・礼二も名鉄名古屋駅の列車捌きを絶賛。
    • おのぼりさん惑わせの駅。
      • 初心者は岐阜方面と犬山方面を間違えるのがデフォ。豊橋方面や常滑方面なら次の停車駅である金山や神宮前で気づくかもしれないが。
  2. 雪とかでダイヤが乱れると、案内板に何も表示されなくなる(金山方面)。枇杷島分岐点を通過した列車順に表示する為・・・なんかF1みたい。
    • あの案内板、結構昔からある気が。ブラウン管?から液晶には変わったけど。
      • プラズマらしい。
        • 最近プラズマから液晶に切り替えている気がする。(輝度がアップし発色が鮮やかになった)
  3. サークルK王国なのに、駅にあるコンビニがサンクス。(サークルKと合併する前からある)
    • サンクスは合併前からサークルKの子会社になってたはず(2001年)。そのためでは?
      • 子会社にはなっていない。持ち株会社(シーアンドエス、旧サークルケイ・ジャパン)の下に新生サークルケイ・ジャパンとサンクスアンドアソシエイツが並んでいた。
    • 名鉄駅構内で売店を営業している名鉄産業がサンクスとFC契約しているから。金山や神宮前などのロッテリアも同じ理由。
    • 名鉄では他にも津島とかにサンクスがあった。
      • てか岐阜とか豊田市とかにも駅にサンクスあるし、名鉄の駅にあるコンビニはほぼサンクス。
      • 一方、名鉄産業の愛称は「サンコス」で、サンコス名義で売店出してる駅もある。ややこしい。
    • 最近、ファミリーマートに変わりました。
      • 神宮前でもいつの間にか。
    • 岐阜方面も知らないうちに、サンクスからサークルKへ模様替えを成し遂げました。
  4. たまに、ミュージックホーン目当てと思われる鉄道ファンがいる。
    • たまにミュージックホーンを鳴らさずにパノラマカーが入ってくると激怒する。
    • YOU TUBEを見てる限り、特急車両はどけよホーンを鳴らすのが王道のようだ。
    • 半分ぐらい鳴らして止めちゃう列車もよくある。
      • 最近はうるさいと苦情が酷く、めっきり鳴らさなくなった。
        • あれがよかったのにな・・・残念。
        • でも前鳴らしてた。ただし、1本のみ
          • 金山のほうがよく鳴らす気がするのだが。
            • そんなことはなかった(上書いた人)
  5. 列車の系統が複雑すぎて、アナウンスを自動化できない。よって、駅員がアナウンス。これがまた聞き取りにくい
    • よく見ると、狭そうな放送ブースがホームの端っこの天井脇にある。
    • ただ、結構な量の情報を放送している。
      • あれだけ系統が複雑なら情報量増やさないと厳しいと思う。
        • 到着列車の放送だけでも大変なのに、途中駅の緩急接続の案内や、支線への接続の案内までしている。
      • 自動放送化しようして片っ端から電機会社にあたったが、みな恐れをなして断ったらしい。
        • 以前メーカーに頼んだことは頼んだらしいが「無理!」と断られたらしい。そりゃあの情報量を自動化ってのはむりだわな。
          • 系統というよりは、特別停車、種別変更を平気でやるからね。結論。系統複雑、特別停車、種別変更、緩急接続をすべて紹介するから、どのメーカーもできるわけない。
    • フラッシュ焚いたり白線を越えてて怒られる客も偶に居る。
    • 「駅員勤めるのが大変な駅ランキング」でも作ったら、かなり上位に入りそうだ。
    • 他の名鉄の駅で使ってる放送を導入できないのだろうか?
  6. 数年前まで(2005年1月29日の駅名変更まで)新名古屋駅だった。
    • でも「新名古屋に行く」なんていう地元民は皆無だった。「名古屋」または「名鉄の名古屋駅」。
    • そして改称されて行き先表示は「名古屋」となり、放送類も「名古屋」となり、「名鉄」が付いている意味がなくなった。
      • そんなのは近鉄名古屋駅が先駆けていた。
    • ちなみに名鉄一宮も名鉄岐阜もそれぞれ一宮に岐阜だった。しかし鵜沼や可児はそのまま。
  7. サンロード地下街の宝くじ売り場横に4番線への入り口がある。メルサの地下1階にも4番線への入り口がある。
    • そこの改札脇に昔小さなロッテリアと靴の修理屋があった。採算取れてたのか…?
      • 靴の修理屋は今でも現存。
    • 逆に1番線側は近鉄名古屋駅との連絡改札口がある
    • 共に逆方向へ向かう場合、また階段昇り降りする手間を考えると中央改札か南・西改札使ったほうが楽。
      • 特に4番線は中央コンコースへの階段が1箇所しかない。
      • 西改札口出ると近鉄名古屋駅は左曲がって階段降りてすぐ。岐阜・犬山方面から来て3番線に降りた場合、西改札出たほうが分かりやすい。
        • ここの連絡改札は近鉄側も1番線(普通用)のまさに端っこという立地故。
  8. 名古屋始発の列車でもゆっくり停車してはいられない。先発の列車が行った後すぐ入ってきて、普通の列車と同じ停車時間で人を乗せ去っていく。
    • 中部空港行きのミュースカイは別ね
      • 名古屋始発のミュースカイはない。
        • 日中のミュースカイは運行区間短縮で、半数が名鉄名古屋始発になりました。車両は栄生まで回送しますが。
  9. 駅もさることながら、その上にある名鉄百貨店のフロア構成もカオス。特に下層部が。
  10. 一応外側ホームが乗車用(快速特急/特急の特別車以外)、内側ホームが降車&特別車乗車用ホームなハズなのだが、お構いナシに外側ホームに降りてく客が結構居る。
    • さらに、なぜか内側ホームから一般車両に乗っていく人もいる。駅員が「内側ホームから一般車への乗車はおやめ下さい」とよく放送している。
      • 外側ホームで長い行列に並んで待っている乗客にとっては殺意を覚える。
      • 北側行きの電車をおりた後、階段を使わずにサンクスによりたくて南側行きの電車を横断。
      • 金山方面から近鉄に乗り換える場合外側ホームに降りれば直結なんよね・・・
    • よく車掌が「ご乗車のお客様がいらっしゃいますので右側のホームにお降りください」と言っている。
  11. トランパス導入まで、電光表示(「ありがとうございました」とか出るトコ)のない自動改札を使ってた。
  12. 近鉄名古屋駅より乗降人数が2倍近いのに、スペースが約半分というのが、未だに信じられない。
  13. ラッシュ時ともなると1・2分間隔で列車が来る。山手線なみ。
    • そもそも、休日の日中でも2分~3分間隔だから、少し遅れるときが日常茶飯事。
    • 山手線のラッシュは2分35秒間隔。名古屋駅は日中1分~1分30秒
      • 山手線は新宿で乗客総取っ替えだから乗り降りに時間がかかりすぎてラッシュ時にこれ以上増やせない。ただ田端~品川間だけはたとえば上野発8時台は実質1時間に51本。名駅は一つのホームでいくつもの路線をさばくから本数が多いだけ。都内だと一つのホームから何カ所の支線に向かうってのは普通しない。つうかそれだけの本数よく裁けるよな・・・。うちの近く、都心から遠く離れた川越なんて1時間に16本ですら電車渋滞してるぞ。テンプレート:Long article L
    • ピーク時は駅の信号が黄色の状態(前の電車がまだ近いから気をつけろ表示)で発車するらしい。
  14. 案内板は青色(本線快特~準急)、緑色(犬山・常滑線快特~準急)、黄色(本線普通)、水色(犬山・常滑線普通)、紫色(津島線全種別)の5色である。
    • 犬山線←→常滑線の系統が基本と看做されていることはここからも分かる。今はそれまでの普通に加え、両線の特急も多く本線と結びつくようになったため、伝統が崩れているが。
    • 下りの黄色(本線普通)は朝と夜しか使っていない。日中のこの駅からの本線下り普通は全て津島方面へ向かう(紫を使用する)ため。
    • 津島方面は基本的に下りホーム後方、犬山方面は前方に止める。
    • また同じ色の案内板であっても、車両の扉数によって点灯場所を変えている。
    • 日本テレビ系マジカル頭脳パワーはこれを参考にして解答席の色分けをした。(これは司会の板東英二が名古屋在住のため。)
  15. 2009年、ついに当駅でミュージックホーンが自粛。
    • Why? よく鉄ヲタの暴動が起こらなかったな。
      • なんでも、ミュージックホーンでアナウンスが聞こえないと言う苦情があったそうな。何を今更という気はするが。
  16. 隣に近鉄名古屋駅があるが、あまりに雰囲気が異なるのでびっくりする。やはり近鉄は関西系だということが大きく影響しているのだろう。
    • 近鉄名古屋駅に着いて連絡改札口を経て名鉄のホームに入るとようやく名古屋に来たことを実感する。
    • 逆に名鉄名古屋駅から近鉄側に入ると関西人は故郷に帰ってきたような気分になる。
      • 関西私鉄は名鉄や関東私鉄と比べるとターミナルが立派すぎる。阪急梅田、南海難波、近鉄上本町あたりは特に。
    • 近鉄名古屋駅からホーム分けてもらおうや(笑)
  17. 昔ここでパノラマカーが追突事故を起こしたことがあるらしい。
    • 信号冒進が原因。ATS導入に拍車がかかる。
    • 乗っていた乗客は物凄い恐怖を感じたことだろう。パノラマカーだけに…。
  18. 変なところに出入り口があったりする。
  19. かつて雑誌の自販機が置いてあったが、いつの間にか撤去された。
    • その代わりに?今は「ご当地キャラメル」の自販機がある。
    • 少し前にカバンの自販機があったが撤去され、今は薫製の自販機があるらしい。
  20. 立ち食いそば屋がいつの間にか牛丼屋になっていた。
  21. 朝ラッシュ時は降りる客が多すぎるので、先に乗車側のドアを閉めてから降車側のドアを閉めて発車することがある。
  22. メーテレのドデスカでやってたが、カットフルーツ専用の自動販売機がある。
    • 2013年3月31日に撤去されました。
  23. JRからの乗り継ぎで、西改札の看板を見て右折したら名鉄百貨店の入口があって一瞬パニックに陥ってる人がちょくちょく居る。
  24. 夕方前の時間帯は、降車ホームから新聞を詰め込む光景を目にする。あまりにも詰め込みが多いと発車が遅れて、次の電車が場内信号まで近づいてくる。
  25. 夕方の犬山線優等列車は、競合路線がないだけに大混雑する(特に4両で来るとなお酷い)。特に中央階段付近の車両は長い列になりやすい。しかし普通はガラガラだったりする。

名古屋鉄道
路線別/名古屋本線・豊川線 | 犬山線 | 三河線 | 各務原線 | 尾西線
常滑・空港線 | 河和・知多新線 | 西尾・蒲郡線 | 瀬戸線 | 小牧線
特急車両) | 車両形式別) | 列車種別 | 名鉄名古屋駅