「もし日本が大陸と陸続きだったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
(投稿)
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
5行目: 5行目:
#半島の歴代王朝との戦乱が絶えなかった。
#半島の歴代王朝との戦乱が絶えなかった。
#*九州は度々新羅や高麗の襲撃を受けていた。
#*九州は度々新羅や高麗の襲撃を受けていた。
#**北海道はロシアの襲撃を受けていた。
#*日本人の気質が朝鮮半島人的になっていた。
#*日本人の気質が朝鮮半島人的になっていた。
#**「島国根性」という言葉も存在しない。
#**「島国根性」という言葉も存在しない。
11行目: 12行目:
#*地峡部分の境界線は頻繁に変わった。
#*地峡部分の境界線は頻繁に変わった。
#*サンフランシスコ講和条約の結果地峡部分はすべて大韓民国領となる。
#*サンフランシスコ講和条約の結果地峡部分はすべて大韓民国領となる。
#**日本全体が大韓民国領になる。
#*韓国併合
#*韓国併合
#*日本の海外遠征の戦争の経験が増えていたので、第二次世界大戦に参戦する事もなかった。
#*日本の海外遠征の戦争の経験が増えていたので、第二次世界大戦に参戦する事もなかった。
22行目: 24行目:
#*地峡レベルの陸続きならモンゴルが大群で攻め寄せて来れないから史実通りになる。
#*地峡レベルの陸続きならモンゴルが大群で攻め寄せて来れないから史実通りになる。
#*仮に征服に成功したとしてもせいぜい九州だけで終わり、最大でも近畿地方が限度。東日本は元の支配下からは免れていた。
#*仮に征服に成功したとしてもせいぜい九州だけで終わり、最大でも近畿地方が限度。東日本は元の支配下からは免れていた。
#**沖縄を含む日本全体を征服していた。
#対馬海流が存在しない。
#対馬海流が存在しない。
#*日本海沿岸が寒冷化。
#*日本海沿岸が寒冷化。
29行目: 32行目:
#*対岸のウラジオストクも凍る?
#*対岸のウラジオストクも凍る?
#*大寒波が来ると九州が北海道並みに寒くなる。
#*大寒波が来ると九州が北海道並みに寒くなる。
#**大寒波が来ると北海道がロシア並みに寒くなる。
#*黄海に暖流が流れるようになり、朝鮮半島西岸の積雪量が増加する。
#*黄海に暖流が流れるようになり、朝鮮半島西岸の積雪量が増加する。
#*日本海と黄海をつなぐ運河が掘られていた。
#*日本海と黄海をつなぐ運河が掘られていた。
55行目: 59行目:
#*北九州はともかく普通に近くて遠い国扱いだろ。
#*北九州はともかく普通に近くて遠い国扱いだろ。
#九州は朝鮮半島の一部とされていた。
#九州は朝鮮半島の一部とされていた。
#*日本全体が朝鮮半島の一部だった。
#騎馬民族征服王朝説がトンデモ説として扱われることは無かった。
#騎馬民族征服王朝説がトンデモ説として扱われることは無かった。
#繋がっているのが細い地峡ならそこに運河ができた。
#繋がっているのが細い地峡ならそこに運河ができた。

2021年8月7日 (土) 13:09時点における版

九州の場合
  1. 日本と韓国を結ぶ日韓新幹線が出来ていた。
    • 東京と北京を結ぶ「東北新幹線」では?
      • 東京と京城(現ソウル)を結ぶ「東京新幹線」。
  2. 半島の歴代王朝との戦乱が絶えなかった。
    • 九州は度々新羅や高麗の襲撃を受けていた。
      • 北海道はロシアの襲撃を受けていた。
    • 日本人の気質が朝鮮半島人的になっていた。
      • 「島国根性」という言葉も存在しない。
    • 或いは気質が台湾人的になっていた。
    • 古代の半島情勢は今とは違う形になっていただろう。
    • 地峡部分の境界線は頻繁に変わった。
    • サンフランシスコ講和条約の結果地峡部分はすべて大韓民国領となる。
      • 日本全体が大韓民国領になる。
    • 韓国併合
    • 日本の海外遠征の戦争の経験が増えていたので、第二次世界大戦に参戦する事もなかった。
  3. 博多と釜山が双子都市として発展していったかも。
  4. 元に征服され50~100年服属することになった。
    • いや、元軍は、最初から日本を征服する気はサラサラなかったので、征服されない。
      • いや、だったら正史における2度の日本遠征はなんだったというのだ。
        • 朝鮮(当時は高麗)人を自分達に反乱を起こされないように疲弊させるのが目的だったという説も。
          • モンゴル帝国が高麗人ごときを警戒するものか。弘安の役の時に、南宋人を大量に送り込んで叛乱防止&植民をおこなわせる意図はあったらしいが。
          • そもそも日本に遠征軍を送ったのは高麗人の進言によるものだという説もあるぞ。
    • 地峡レベルの陸続きならモンゴルが大群で攻め寄せて来れないから史実通りになる。
    • 仮に征服に成功したとしてもせいぜい九州だけで終わり、最大でも近畿地方が限度。東日本は元の支配下からは免れていた。
      • 沖縄を含む日本全体を征服していた。
  5. 対馬海流が存在しない。
    • 日本海沿岸が寒冷化。
    • 北陸は実際ほど豪雪地帯にはならない。
      • 北アメリカの五大湖の湖水効果と似たような感じになるはずだから、雪は凄いはず。
    • 津軽暖流、宗谷暖流もなくなるので北海道・東北がさらに寒冷化。
    • 対岸のウラジオストクも凍る?
    • 大寒波が来ると九州が北海道並みに寒くなる。
      • 大寒波が来ると北海道がロシア並みに寒くなる。
    • 黄海に暖流が流れるようになり、朝鮮半島西岸の積雪量が増加する。
    • 日本海と黄海をつなぐ運河が掘られていた。
  6. 台湾と韓国、ベトナムと韓国のような2国間関係になっていたかも。
  7. 鑑真は簡単に日本に来れた。
    • 失明することもなかった。
    • この時代日本は半島を避けて東シナ海を渡っていたから同じこと。
  8. 日本海が黒海のように内海となり、「日本内海」と呼ばれるようになる。
    • 半島の国がどのような行動に出るかは言うまでもない。
      • じゃあ、ヘイゴウすればいい。
      • このような軽いノリで朝鮮に攻め込む人物がけっこういた。
      • 少なくとも朝鮮半島の南部は戦国時代の戦乱に巻き込まれていた。
    • 関門海峡の通航量が増える。
  9. 早くから大陸の文化が伝わっていた。
    • 対馬海峡はそんなに人的交流の妨げにはなってないからそんなに変わらないと思う。
  10. 日本海側は半島系や中華系、ロシア系の移民が幅を利かせている。
    • 半島はともかく中華やロシアが来ることは考えにくい。
  11. 韓国の道路と日本の道路を大地で結ぶ事ができるので費用があまりかからない。
    • しかし韓国は右側通行、そして日本は左側通行なので国境付近で通行車線が入れ替わる事となる。
    • 韓国の自動車免許が日本で取得可能になる。
  12. 日本国外に行くことを意味する「海外」とか「海外旅行」などは死語になり、代わりに「国外」とか「国外旅行」などという。
  13. 下関や博多が大阪の鶴橋のような雰囲気になり、釜山はハワイのような雰囲気になるとおもう。
  14. 場合によっては在来線でも標準軌が採用されていたかもしれない。
  15. 日本人のほとんどが朝鮮語を話せるようになっていた。
    • 義務教育では英語以外に朝鮮語の授業が行われている。
    • 北九州はともかく普通に近くて遠い国扱いだろ。
  16. 九州は朝鮮半島の一部とされていた。
    • 日本全体が朝鮮半島の一部だった。
  17. 騎馬民族征服王朝説がトンデモ説として扱われることは無かった。
  18. 繋がっているのが細い地峡ならそこに運河ができた。
  19. 大陸側との交流、行き来も盛んになると思われるので日本語が現実とはかなり違う形になってる
    • 東日本が現実の日本語に近い言語、西日本が現実の日本語、古代中国語、朝鮮語の混合原語のような形になる
    • 後に東日本の言語も古代~中世にかけて先進地帯である西日本の影響を受けて現実の日本語に比べて相当変形する
      • 現実の日本の標準語も元々の東京方言に比べて京都方言の影響を受けているので
    • 朝鮮語も史実に比べて日本語の影響をよりうけた言語になる
  20. 少なくとも鎖国はできていない。
    • 代わりに日本も朝貢体制を取っていた..のか?
  21. 脱亜入欧もできていたか怪しい。
  22. もしかしたら、今でも日本の首都が京都のままだったかも。
  23. 日本があらゆる意味でグローバル社会から外れる様な状態にならなかった。
  24. 果たして、日本の文化はここまで独自的になっていたのだろうか?