京王ダイヤ改正案

2010年3月23日 (火) 12:27時点における>I.T.Revolutionによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動

種別の見直し

第1案

京王電車はデータイムは特急ではなく準特急が主体。準特急北野行きは北野から各停高尾山口行きに。何か腑に落ちないのでこんな考えがあります。

  1. 今の「準特急」を「特急」に種別変更する。新宿~北野間「準特急」、北野~高尾山口間「各停」を、新宿~高尾山口間「準特急」に変更する。今ある特急は、「快速特急(快特)」にする。
    • 分倍河原・北野停車とした上で単純に特急へ一元化すればよいのではないだろうか?「特急京王八王子行き」「特急高尾山口行き」「特急北野行き(各停高尾山口)」
    • 同一種別で最初から最後まで運転してもらわないと、頭が混乱する。
  2. 平日深夜に運転される「急行高幡不動行き・高幡不動から各駅停車京王八王子行き」を「区間急行」にする。
  3. 平日夕方から夜にかけて運転される「調布まで快速・相模原線内急行」を「通勤急行」に。
    • 書いてる俺も訳わからなくなってきた・・・

第2案

僕の提案はこうです。

  1. 特急→廃止、準特急→快速急行、急行、通勤快速、各停は変更なし。
  2. 全席指定の特急を新設。停車駅は京王八王子、高幡不動、府中、調布、新宿。高尾線は高幡不動、高尾、高尾山口。車両は8000系ベースの片開き2ドア。
  3. 快速急行の都営線直通開始、停車駅は市ヶ谷、馬喰横山、大島、本八幡。
    • また快速急行の相模原線直通も。停車駅は調布、多摩センター、橋本。
      • 通勤快速は相模原線内多摩境と京王よみうりランドは通過。
    • 市ヶ谷より神保町に停めたほうが乗客増えるぞ。
  4. 通勤急行復活。
  5. 本線系統のデータイムの急行を増発。
  6. 競馬場線、動物園線直通列車を毎日運転し、快速急行の直通もあり。
  7. 種別変更は廃止する。

第3案

  1. 特急を廃止・準特急を快速急行に改める。
  2. 有料の特急を作る。車両は8000系ベースの2ドア車。
    • 停車駅は新宿~明大前~調布~府中~高幡不動(~高尾~高尾山口)~京王八王子
      • 名称は、京王八王子方面は「シルクロード」、高尾山口方面は「陣馬」。
  3. 相模原線に快急を設定。調布~多摩センター~橋本
    • まるっきり旧・橋本特急じゃねえか。いらねえよそんな空気輸送。
    • 客が入らない場合、京王永山、南大沢にも停車し、多摩ニュータウンの乗客増加を図る。

第4案

  1. 特急を分倍河原・北野に停車させ、準特急は特急に統廃合。
  2. 高尾線方面へ準特急の代わりに快速急行を設定。停車駅は新宿・笹塚・明大前・調布・府中・分倍河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野、北野~高尾山口間は各駅に停車。
  3. 新宿への速達の直通列車が少ない相模原線にも快速急行設定検討、停車駅は論議中であるが昔の橋本行き特急の利用率が少なかったことを受け調布~橋本間は急行と同じにするようだ。
  4. 実質新宿~東府中または調布間急行運転・以遠各駅停車の通勤快速の名称を区間急行に変更。通勤の冠を外すことで土休日の朝夕も設定するようだ。
  5. 都営線~調布間快速・調布~橋本間急行のような列車を準急として正式種別化する。
  6. 快速の種別は快速急行と紛らわしいこと、区間的に準急運転すること、現快速が詐欺のような停車駅設定なので区間準急へと名称変更。停車駅据え置き。
  7. 急行と各駅停車は特に変化なし。なお急行に関しては都営が東京メトロへの乗り継ぎ改善を受け都営線内の停車駅の見直しを検討しているようだ。

第5案

  1. 特急は府中と聖蹟桜ヶ丘を通過し、北野に停車させる。
  2. 準特急の停車駅は新宿・明大前・調布・分倍河原・高幡不動・北野・高尾・高尾山口。土休日に限り高尾線内は各駅に停車。
  3. 新宿線内も急行は直通急行、新宿線内各停の京王急行は区間急行とする。九段下を追加停車駅にし、森下と船堀を通過とする。
  4. 新宿~高幡不動間急行・以遠各停の急行は通勤急行に変更。
  5. 都営線~調布間快速・調布~橋本間急行のような列車は廃止とする。全区間急行とする。
  6. 快速は現行と同じでいいが、明大前、桜上水、つつじヶ丘を通過し、急行とは千鳥停車とする。
  7. 各停は新宿~高幡不動とし、多摩動物公園~京王八王子・高尾山口と系統分割と動物園直通する。
  8. 朝ラッシュ時は通勤特急も必要。停車駅は北野迄の各駅・高幡不動・分倍河原・府中・笹塚とする。

調布以南を通過するのはノンストップによるスピードアップと混雑させないのが目的。明大前通過は停車時間の削減。笹塚停車は新宿線に乗換える為に必要。調布か東府中~明大前迄、後に都営直通の急行を連結し、はみ出し停車して、通勤特急はドア扱いしない方法もある。

第6案

  1. 準特急の新宿線直通及びつつじヶ丘停車。

第7案

  1. 特急→快速特急 準特急→特急 快速急行親切。 急行→据え置き 快速→通勤快速は区間急行に変更。 快速は据え置き
  2. 快速特急 停車駅
    • 新宿・明大前・調布・府中・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野・京王八王子
    • 高尾線方面 北野・高尾・高尾山口
    • 平日は新宿⇔京王八王子のみ。 休日は高尾山口⇔新宿を運転。 
  3. 特急 停車駅
    • 現在の準特急と同じ。
    • 平日は新宿⇔高尾山口のみ。 休日は京王八王子行に固定。
  4. 快速急行 停車駅
    • 都営線内は変更せず・新鮮新宿・笹塚・明大前・桜上水・つつじヶ丘・調布・京王稲田堤・京王永山・京王多摩センター・南大沢・橋本
  5. 急行 
  6. 停車駅は変更せず。 だが、動物園行に限り「tamazoo Express」の愛称をつける。 
  7. 競馬場からの臨時急行は競馬急行とする。

種別新設

有料特急の新設

中央線特急群に対抗しよう。

  • そういえば名前はどうしましょうか?
  1. 2扉転クロ車を新造。JRに対抗し、特急料金は各区間運賃と同額にしてみる。
    • 停車駅 新宿-府中-高幡不動(高尾山口発着と分割併合)-京王八王子(高尾-高尾山口)。
    • 基本毎時2往復。多い?
  2. 中央線特急に比べると短距離での運転なので、座席指定料金も安くする。

都営新宿線直通準特急

相模原線~都営新宿線直通急行を準特急化してみよう。

  1. 停車駅 本八幡-大島-森下-馬喰横山-神保町-新線新宿-笹塚-明大前-調布-京王稲田堤-京王永山-京王多摩センター-橋本。
    • 現急行を相模原線内各停にした上で、直通準特と20分につき1本ずつ運行。
    • 市ヶ谷追加で馬喰横山~本八幡ノンストップ。

10分サイクル化

  1. ほとんど快速運転をしていない快速を急行に格上げ、急行を10分サイクルに。
    • 相模原線内急行通過駅の停車本数減対策として橋本~調布各駅停車も毎時6本、10分サイクルに。
    • ついでに急行停車駅で桜上水を外し、乗降客の増加著しい仙川を追加。
  2. 特急の停車駅に北野を加え、日中は特急の10分サイクル化。
    • できれば北野で分割併合できるよう配線を改良、4両を高尾山口、6両を京王八王子へ。
  3. 高尾線内各駅も10分毎に。これも北野で分割併合できれば車両のやりくりはできそう。

笹塚(都営新宿線)との接続改善

  1. 準特急を笹塚に停車。ラッシュ時のみ準特急を運行し、ラッシュ時の接続改善を図る。

京王線と井の頭線のパターン統一

井の頭線の平日日中10分サイクル化

  1. 急行は永福町通過、浜田山・高井戸に停車。10分間隔で運転。
    • 緩急接続ができなくなるからダメだろ。
  2. 準急を新設。駒場東大前・下北沢と明大前~吉祥寺間各駅に停車。10分間隔で運転。
  3. 永福町に折り返し設備を新設。各停は渋谷~永福町間の運転。

京王線・都営新宿線の平日日中12分サイクル化

  1. 特急は分倍河原に停車、新宿~八王子・高尾山口間の運転。12分間隔。
  2. 急行は九段下・瑞江停車、幡ヶ谷・桜上水・つつじが丘通過、相模原線内各駅停車。本八幡~橋本間の運転。12分間隔。
    • 相模原線沿線住民としては断固反対!あと仙川にも停めろ。
      • 相模原線内は今のままにして、別に各駅停車を設定するとか…。
  3. 快速は八幡山通過、つつじが丘以西各駅停車。新宿~八王子・高尾山口間の運転。12分間隔。
  4. 各停は本八幡~つつじが丘間の運転。12分間隔。
    • 全部で20本/hは多すぎだろどう考えても。
      • 相模原特急があったころは昼間でも21/h走ってましたよ。

京王線・都営新宿線の平日日中12分サイクル化 第2案

  1. 朝ラッシュ時、新宿線は直通も含めてこの時間帯各停のみ、4分毎
    • 準特急=新宿-笹塚-明大前-千歳烏山-調布-府中-分倍河原-聖蹟桜ヶ丘-高幡不動-北野-京王八王子×2
    • 通勤快速A=新宿-笹塚-明大前-桜上水-千歳烏山-つつじヶ丘-調布-《相模原線内各停》
    • 通勤快速B=《新宿線、新線内各停》-笹塚-明大前-桜上水-千歳烏山-つつじヶ丘-調布-《相模原線内各停》
    • 各停=新宿-高尾山口×2、桜上水、つつじヶ丘、調布、府中、高幡不動で準特急と連絡、同じく八幡山、調布で通勤快速と連絡。
  2. 通常(朝以外の全時間帯(~11時台まで))、千鳥停車導入。新宿線は12分間に急行1本、各停本八幡-笹塚1本、大島-笹塚1本。
    • 特急=新宿-明大前-調布-分倍河原-聖蹟桜ヶ丘-高幡不動-北野(高尾山口行き各停と連絡)-京王八王子
    • 急行=《新宿線内急行停車駅=本八幡-船堀-住吉-森下-馬喰横山-小川町-神保町-九段下-市ヶ谷~》-新線新宿-笹塚(先行の新宿線各停と連絡)-明大前-下高井戸-千歳烏山-つつじヶ丘(高尾山口行き各停と連絡)-調布(特急と連絡)~《相模原線へ》《相模原線急行停車駅=京王稲田堤-京王永山-京王多摩センター-南大沢-橋本》
    • 快速=新宿-明大前-桜上水(各停と連絡)-八幡山-仙川-国領-調布(高尾山口行き各停と連絡)~《相模原線内各停》
    • 各停=新宿~高尾山口

京王相模原線の改正

  1. 新宿~明大前~調布~京王多摩センター~橋本しか停車しない特急を復活し、多摩センター住民の利便性を図る。
  2. また、中央リニア新幹線が完成し、橋本にリニア駅が完成した際には、京王線は新宿~橋本間を停車することなく走行する有料の橋本エクスプレスを新設し、ドル箱路線とする。
    • 橋本エクスプレスのダイヤは、当然中央リニア新幹線の橋本駅への停車にあわせる。

総論

  • 有料特急いらない。
    • 同意。相模原線の大延伸でもするならともかく、有料特急を走らせるほどの距離じゃない。
      • 相模原線の大延伸をして有料特急を走らせる暁には、高尾行きの休日特急にも投入するにやぶさかではないが。