「ベタな擬人化の法則」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
>無いです
(60.35.60.92 (トーク) による編集を Cyan による直前の版へ差し戻しました)
72行目: 72行目:


==主な擬人化キャラクター作品==
==主な擬人化キャラクター作品==
*ココ、ナッツ、シロップ、ミルク(Yes!プリキュア5、Yes!プリキュア5GoGo!)
*OS娘の皆さん([[ふたば☆ちゃんねるファン|虹裏シリーズ]])
*OS娘の皆さん([[ふたば☆ちゃんねるファン|虹裏シリーズ]])
*[[Axis powers ヘタリアファン|Axis Powers ヘタリア]]
*[[Axis powers ヘタリアファン|Axis Powers ヘタリア]]
91行目: 90行目:
*けものフレンズ
*けものフレンズ
**登場キャラのほとんどが、サンドスターという物質の影響で動物が人間の形をとった「フレンズ」。人間のキャラはミライさんなどごく少数。
**登場キャラのほとんどが、サンドスターという物質の影響で動物が人間の形をとった「フレンズ」。人間のキャラはミライさんなどごく少数。
*シャルル、ラケル、ランス、ダビィ(ドキドキ!プリキュア)


==関連項目==
==関連項目==

2017年7月8日 (土) 21:15時点における版

  1. 萌えることが前提のため、たいていの場合女の子になる。
    • 電車、備長炭、人工衛星、国、Wikそしてたとえ兵器であっても女の子になる。
      • 少しぐらい男がいてもいいと思うのだが……
        • 植物は株式会社ポケモンの(以下略)
        • 上越新幹線ときタンは男の子だったはず。
          • 200系はスカートをはいているが…、
            • えっ、ひょっとしてこれ
      • それだけではない。自動車・オートバイや航空機も例外なく擬人化される。
        • 食べ物を忘れていました…
    • 国も擬人化
      • アンクルサムやブリタニアなど、歴史の長い古典的なジャンル。
    • 都道府県は・・・あれ?これは新しいプロジェクトに出来るかも。
    • ポケモン等の擬人化が非常に多い。しかも男女問わず。
    • アンパンマンドラえもんケロロ軍曹なども擬人化の餌食になる。
      • 巨大ロボットの擬人化は少ない。あったとしても女の子。普通ロボは男だろ!!
        • なお1980年代始めには「アニメロボット萌え擬人化」というジャンルが一部ファンの間で既に確立していたらしい。
      • ディズニーが著作権に緩かったらディズニーキャラの擬人化サイトが乱立していただろうな……
        • まずは某ネズミと某アヒル(何れも♀のほう)が真っ先に改造されること必至。
          • 某クマは何故か♀に改造される、そして某トラや本の所有者とカプッリングされる。
          • ジャングル大帝のインスパイヤ作品が一番改造されるかも。
      • 視聴覚室がポケモンしかないけど無問題だよね?
    • 女の子なのに雄個体の外見をモチーフにしてしまい、男の娘疑惑を持たれてしまう事も。
  2. chakuwikiも擬人化したら女の子になってしまうのだろうか?
    • 私的には男の方がいいな……それか変身ヒーロー風にとか(←無視してください)
  3. 忘れてはならないが非人間の擬人化は腐女子も好きである。
    • よって、男の子も結構多い。
      • ショタ率が高い。
  4. カップリング設定にするため、男女両方がいる場合もある。
    • 上記の国の擬人化では米露中朝韓は全員男、台湾とドイツはおにゃのこだがイタリアはなぜか男。
      • 一応ドイツは男女共にいるらしい。(東と西があった影響か?)
    • 片山まさゆきの男子校バージョン「サクサク現代史!」もなかなか面白かったぞ。戦争とかきな臭いネタばかりだからだけど。
    • あとは「ヘタリア」もか?
    • 都道府県版の「うちのトコでは」も同じように。関東=男・関西=女って一種の地域固めも。
  5. もともと人間だったものが一旦(動物系)キャラ化し、その後再び萌え擬人化されることも。
    • 例:チマチョゴリを着た萌え擬人化ニダーなど。
  6. 以前、偽競走馬の特徴Category:偽スポーツ選手の特徴に入れたが、これも擬人化?
    • 誰も異を唱えないということは、これが最も適当なcategoryだったのでしょうね。
  7. 北欧神話の巨人たちは北欧の厳しい環境(火山や寒波)が擬人化されたものらしい。
    • 擬人神(大抵どこの神話にもいる)は擬人化のはしりではなかろうか。
  8. 無機物の擬人化のほとんどが対象の一部(飛行機なら羽など)を体につけただけの安直なものである。
    • 「もったいないお化け」も然り。
    • ニ●レットのCMに出てくるタバコの擬人化は本気で恐いぞ。
      • 幼少期に見た「ピーマンのお化け」(おかあさんといっしょの歌「ごめんねピーマン」より)も恐ろしかった。今の演出はそうでもないが。
      • 正式名称は「吸いたくなるマン」だそうだ。ベタすぎ…。
    • 特徴・性質をうまく活かそうとするとかなり頭を使うと思われる。深い知識も必須かと。
      • 特徴・性質があまり行動に反映されていないキャラクターも多数。
      • 火器の装弾数・特産品・標高・幅広の胴体・超大型ミサイルetc・・・など、なんだかんだ云ってありとあらゆる要素が巨乳の口実に使われる。
    • 無機物の擬人化の場合は、対象の全体に手足がついているか、人間の体の上に顔として無機物をつけている場合も多い。
    • 対象の模様が付いたシャツやパーカーを着せただけの場合も。
    • そういうパーツをくっつけたキャラクターを作ったっきりそれまで、となる場合が多い。そのキャラクター達を使ってストーリーが次々作られる、など発展して「コミュニティ」を形成するまでになるのは結構難しい。
      • 今有名になっているあの擬人化のキャラの裏には、そういうキャラの死屍累々がある。
  9. 擬人化で原型の方に興味をもって、そのまま原型にのめり込んで行く人もたまにいる。
    • いや結構いる。
  10. 動物系のキャラクターが擬人化すると髪の色はたいてい擬人化する前の肌の色である
    • そして耳は四つ。
  11. 文章表現も考えると、紀元前からあるかなり歴史の古い表現。
    • 日本の古典文学でも「肉・魚vs野菜」や「薬vs病気」のような構図の擬人化軍記物がある。
  12. ♂のキャラクターの擬人化+性転換は良くあるが、♀の(以下同文)は殆どない。
  13. 人名らしい名前が付けられることもあれば元ネタの名前でしか呼ばれないこともある。
    • しんけん!!と刀剣乱舞が、同じモチーフ元でそれぞれの例になっている。
      • なおしんけん!!については擬人化ではなく、剣と契約を結んだ「真剣少女」と呼ばれる魔法少女的なものである。
  14. 最近はゲームの題材として重宝されている。
  15. 場合によっては「『イメージキャラクター』『シンボルキャラクター』と何が違うの?」なんて事も。

主な擬人化キャラクター作品

  • OS娘の皆さん(虹裏シリーズ
  • Axis Powers ヘタリア
    • 国家編
  • うちのトコでは(四国四兄弟)
    • 都道府県編(四国から全国制覇へ)
  • 鳥獣戯画(作者:鳥羽僧正覚猷?)
    • 平安末期-鎌倉初期。動物たちが相撲を取るなど擬人化されており、「日本最古の漫画」とも言われる。
  • アンパンマン 他登場人物のほとんど(それいけ!アンパンマン)
    • むしろ擬人化されていないキャラの方が少数。ex)ジャムおじさん、バタコ、チーズ
  • A.オリゼー 他菌類・ウイルス類達(もやしもん)
  • 機関車トーマス(きかんしゃトーマスとなかまたち)
  • 超特急ヒカリアン
  • きかんしゃ やえもん
    • 鉄道擬人化の場合は、大抵本当の人間も登場するが……
  • 艦隊これくしょん_-艦これ-
    • 艦これのヒット後、2匹目のどじょうを狙うべく工具、城、日本刀、妖怪と雨後の筍のように擬人化ゲームが乱立気味。
  • けものフレンズ
    • 登場キャラのほとんどが、サンドスターという物質の影響で動物が人間の形をとった「フレンズ」。人間のキャラはミライさんなどごく少数。

関連項目

トークに、ベタな擬人化の法則に関連する動画があります。