「群馬の駅」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(ページ 関東・甲信越の駅関東の駅 へ移動: 甲信越分割のため)
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:


==[[茨城]]==
==[[茨城]]==
茨城の主な駅 - [[水戸駅]] [[取手市#取手駅の噂|取手駅]]
茨城の主な駅 - [[水戸駅]]


===古河駅の噂===
===古河駅の噂===
12行目: 12行目:
#**JR古河駅から湘南新宿ラインで横浜駅まででさえ90分で行けるご時世で県庁所在地の水戸までの所要時間は小山駅を経由してもおよそ120分。
#**JR古河駅から湘南新宿ラインで横浜駅まででさえ90分で行けるご時世で県庁所在地の水戸までの所要時間は小山駅を経由してもおよそ120分。
#**[[宇都宮線]]はここから混む
#**[[宇都宮線]]はここから混む
#*ちなみに[[関東・甲信越の駅/埼玉#新古河駅の噂|新古河駅]]は埼玉県北川辺町。
#*ちなみに[[#新古河駅の噂|新古河駅]]は埼玉県北川辺町。
#エレベータを設置したのはいいが、駅事務室があるから止むを得ないとはいえ、上り方小山側の階段があれほどまで狭くしてしまったのは・・・。どうにかできなかったものか・・・。
#エレベータを設置したのはいいが、駅事務室があるから止むを得ないとはいえ、上り方小山側の階段があれほどまで狭くしてしまったのは・・・。どうにかできなかったものか・・・。
#駅の中はやたらチャリが横断する。つか通っていいのか??
#駅の中はやたらチャリが横断する。つか通っていいのか??
29行目: 29行目:
{{駅名標/東日本|name=勝田|ruby=かつた|back=水戸|next=佐和|back2=Mito|rome=Katsuta|next2=Sawa|color=#0000ff}}
{{駅名標/東日本|name=勝田|ruby=かつた|back=水戸|next=佐和|back2=Mito|rome=Katsuta|next2=Sawa|color=#0000ff}}
所在地:[[茨城/県央#ひたちなか市の噂|ひたちなか市]]
所在地:[[茨城/県央#ひたちなか市の噂|ひたちなか市]]
#[[籠原駅|籠原]]、[[小金井駅|小金井]]と同じポジションだが、特急始発駅の分妙な優越感がある。
#[[籠原駅|籠原]]、[[#小金井駅の噂|小金井]]と同じポジションだが、特急始発駅の分妙な優越感がある。
#*勝田ではなく、土浦だと思う。
#*勝田ではなく、土浦だと思う。
#*勝田が近いのは前橋。ターミナル駅より北の特急始発駅。
#*勝田が近いのは前橋。ターミナル駅より北の特急始発駅。
#**県庁所在地の前橋と一緒にするなよ。
#**県庁所在地の前橋と一緒にするなよ。
#*勝田と同じポジションは[[籠原駅|籠原]]、[[下野市#小金井駅|小金井]]じゃなく前橋、黒磯だと思う
#*勝田と同じポジションは[[籠原駅|籠原]]、小金井じゃなく前橋、黒磯だと思う
#*黒磯は水上と同じポズィションだと思う。
#*黒磯は水上と同じポズィションだと思う。
#**前橋と同じポズィションは、氏家だと思う。
#**前橋と同じポズィションは、氏家だと思う。
#*[[関東・甲信越の駅#甲府駅の噂|甲府]]・[[関東・甲信越の駅/千葉#銚子駅の噂|銚子]]・[[関東・甲信越の駅#鹿島神宮駅の噂|鹿島神宮]]・保田・[[関東・甲信越の駅/千葉#勝浦駅の噂|勝浦]]と同じポズィションだと思う。
#*[[甲信越の駅#甲府駅の噂|甲府]]・[[関東の駅/千葉#銚子駅の噂|銚子]]・[[#鹿島神宮駅の噂|鹿島神宮]]・保田・[[関東の駅/千葉#勝浦駅の噂|勝浦]]と同じポズィションだと思う。
#昔は駅名=市名だった。
#昔は駅名=市名だった。
#1番線のホームが狭い。
#1番線のホームが狭い。
45行目: 45行目:
*路線 - [[常磐線]] [[茨城の鉄道#茨城交通の噂|茨城交通湊線]]
*路線 - [[常磐線]] [[茨城の鉄道#茨城交通の噂|茨城交通湊線]]
*バス - [[茨城の鉄道#茨城交通の噂|茨城交通]] スマイルあおぞらバス
*バス - [[茨城の鉄道#茨城交通の噂|茨城交通]] スマイルあおぞらバス
*関連項目 - [[籠原駅]]([[高崎線]]・[[埼玉|埼玉県]][[熊谷市]]) [[下野市#小金井駅|小金井駅]]([[東北本線|宇都宮線(東北線)]]・[[栃木|栃木県]][[下野市]])
*関連項目 - [[籠原駅]]([[高崎線]]・[[埼玉|埼玉県]][[熊谷市]]) [[#小金井駅|小金井駅]]([[東北本線|宇都宮線(東北線)]]・[[栃木|栃木県]][[下野市]])


===土浦駅の噂===
===土浦駅の噂===
129行目: 129行目:
**鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は、乗り入れているだけで、運転系統は、ここが境界駅。
**鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は、乗り入れているだけで、運転系統は、ここが境界駅。
*バス - JRバス関東・関東鉄道・京成高速バス・京浜急行高速バス・鹿嶋コミュニティバス
*バス - JRバス関東・関東鉄道・京成高速バス・京浜急行高速バス・鹿嶋コミュニティバス
===取手駅の噂===
*所在地:[[取手市]]
{{駅名標/東日本|name=取手|ruby=とりで|back=天王台|next=藤代|back2=Tennōdai|rome=Toride|next2=Fujishiro|color=#0000ff}}
[[画像:TorideST01.jpg|frame|JR上りホームから(左は緩行線ホーム)]]
#さりげなく[[東京地下鉄|メトロ]]の電車がくる。
#*朝夕だけ。通常は[[関東の駅/千葉#我孫子駅の噂|我孫子]]まで・・・
#*それどころが、近々[[小田急電鉄|小田急]]の電車も来るかも・・・
#**当初は我孫子にある天王台を快速通過駅にする予定だったが、[[NEC]]の工場があるなどして反対され停車駅として残ったため朝夕の一部だけ取手行きとしそれ以外は我孫子までになったらしい。
#*そのせいで取手を千葉だと思っている人間が稀にいる。
#ちなみに取手駅は県内一のターミナル駅の[[水戸駅]]よりも乗降客数が多く県内一の乗降客数を誇る駅。
#*[[つくばエクスプレス|TX]]の開業で乗降客数の多くは守谷駅に流れた・・・
#*ついに2006年度、乗降客数北関東([[茨城]]、[[群馬]]、[[栃木]])No1の座を[[宇都宮駅]]に奪われた。以前は北関東で唯一乗降客数10万人越えてた時代もあったのに・・・
#北関東で唯一の電車特定区間内の駅。
#*北関東唯一の東京支社の駅でもある。
#**北関東で唯一ホームの灰皿が撤去された(2009年4月から)
#茨城県内で2つしかない直流電化駅の1つ。もう1つは[[古河市#鉄道編|古河駅]]。
#*TX守谷駅も。
#*[[東日本旅客鉄道/千葉支社#鹿島線|JR鹿島線]]も。
#駅周辺は坂だらけ。
#取手駅より北は終電が早い。取手駅までなら[[上野駅|上野]]0:23までOKだが、藤代~[[#土浦駅の噂|土浦]]は終電上野23:42、神立~[[#勝田駅の噂|勝田]]は終電上野23:12。
#とりあえず、色々な意味で区切りの駅である。複々線終点、地下鉄乗り入れ終点、東京支社終点、電車特定区間終点、直流電化終点。
#利用客少ないのにどうして特快停車なのかな
#*茨城では一番の利用者数ですよ?
#西口は交番がないので、チンピラがよく暴れて治安が悪い。
*路線 - [[常磐線]](快速・[[常磐緩行線|各駅停車]]) [[関東鉄道|関東鉄道常総線]]
*バス - [[関東鉄道]] [[JRバス関東]] 大利根交通 ことバス


==[[栃木]]==
==[[栃木]]==
栃木の主な駅 - [[宇都宮駅]] [[小山駅]] [[下野市#小金井駅|小金井駅]] [[鹿沼市#鹿沼駅|鹿沼駅]] [[鹿沼市#新鹿沼駅|新鹿沼駅]] [[足利市#足利駅|足利駅]] [[足利市#足利市駅|足利市駅]]
栃木の主な駅 - [[宇都宮駅]] [[小山駅]]
 
===那須塩原駅の噂===
===那須塩原駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=那須塩原|ruby=なすしおばら|back=黒磯|next=西那須野|back2=Kuroiso|rome=Nasu-Shiobara|next2=Nishi-Nasuno|color=#FF8C00}}
{{駅名標/東日本|name=那須塩原|ruby=なすしおばら|back=黒磯|next=西那須野|back2=Kuroiso|rome=Nasu-Shiobara|next2=Nishi-Nasuno|color=#FF8C00}}
184行目: 211行目:


*路線 - [[東武日光線]]
*路線 - [[東武日光線]]
===小金井駅の噂===
*所在地:[[下野市]]
{{駅名標/東日本|name=小金井|ruby=こがねい|back=小山|next=自治医大|back2=Oyama|rome=Koganei|next2=Jichiidai|color=#FF8C00}}
#始発終着列車が多いため、東京でもよく見る駅名。
#[[高崎線]]の[[籠原駅|籠原]]、[[常磐線]]の勝田と同じポジション。でもって三駅で一番地味かも。
#*籠原駅利用者が勝ち組という話はよく聞くが、小金井駅利用者が勝ち組という話は聞いたことがない。
#**小金井は籠原よりも東京から遠いから東京へ通勤する人が少ないんだと思う。
#*勝田は全然違うだろ。東京からの距離が違いすぎる。土浦のほうが近い。
#**勝田は水戸の1個先、どちらかというと中央線竜王の方が近い。
#いわゆる[[小金井市|武蔵小金井]]とごっちゃになってしまう。
#*こちらはかつて国分寺町であり、[[中央快速線|中央線]]では武蔵小金井と[[国分寺市|国分寺]]が隣接しているため余計に紛らわしい。
#*当駅を''下野小金井'' に改称した方がいいように思ってしまう。
#[[湘南新宿ライン]]でよく、小金井行きを見かけるが、特に、[[神奈川県]]民は困惑しそう。
#*何処に連れて行かれるかわからず、混乱しそう。
#*新宿駅では1日100人くらいの人が中央線とまちがえて乗ってしまう。
#**乗り場違うのに・・・。乗り場の看板に「中央線」と書いてないのに・・・。
#*ずいぶん前に某試験のために土呂まで行きたかった時にちょうど出るところの電車が小金井行きだった。東京までいったら困るので乗らなかったら次の電車までずいぶん待たされた。(by高崎線沿線住民)
*路線 - [[東北本線]]([[宇都宮線]])
*バス - [[小山市]]コミュニティバス
*関連項目 - 籠原駅([[高崎線]]・[[埼玉|埼玉県]][[熊谷市]]) [[#勝田駅の噂|勝田駅]]([[常磐線]]・[[茨城|茨城県]][[茨城/県央#ひたちなか市の噂|ひたちなか市]])
===鹿沼駅の噂===
*所在地:[[鹿沼市]]
{{駅名標/東日本|name=鹿沼|ruby=かぬま|back=鶴田|next=文挾|back2=Tsuruta|rome=Kanuma|next2=Bubasami}}
#ここから鶴田駅までは10km近くもある。
#*新駅設置の噂は絶えないが、実現に向けた話はなかなか聞かない。
#*↑↑厳密に言うと9,5km
*路線 - [[東日本旅客鉄道/関東地区#日光線の噂|日光線]]
*バス - [[栃木の交通#バス|関東自動車]] リーバス
===新鹿沼駅の噂===
*所在地:鹿沼市
{{駅名標/東武|name=新鹿沼|ruby=しんかぬま|roma=Shin-kanuma|back=もみやま|next=きたかぬま|back2=Momiyama|next2=Kita-kanuma|place=栃木県鹿沼市}}
#[[東京]]へ向かう[[東武特急|スペーシア]]が毎時1本止まるようになった。
#*が、需要がそれだけあるのかどうかは不明。
#*各駅停車は1時間に1本だけ。
#*[[東武動物公園#東武動物公園駅の噂|東武動物公園]]から各駅に止まる区間快速も1時間に1本ある
#「新鹿沼行き」のバスは、ここ行きではない。
#*近くにある関東バスの営業所行きである。駅前には来ず、近くの交差点しか経由しない。
*路線 - [[東武日光線]]
*バス - [[栃木の交通#バス|関東自動車]] リーバス
===足利駅の噂===
*所在地:[[足利市]]
{{駅名標/東日本|name=足利|ruby=あしかが|back=山前|next=富田|back2=Yamamae|rome=Ashikaga|next2=Tomita|color=#EED700}}
#JRの方が代表駅になっているが、高架駅の[[東武鉄道|東武]]の方が施設も近代的で利用者もはるかに多い。
#*代表駅なのに自動改札の導入も足利市駅に比べてだいぶ遅れた。
#*でも東武駅にはない、定期券専用の券売機が設置されている。
#JR足利駅北口にはなぜか機関車が展示されている。どう意味なのか不明?
#*確かEF60っていう昔ブルートレインを引いていた電気機関車。両毛線とは縁がないか?
#**昔両毛線で貨物列車を牽いていた.置いてある車両は元々貨物用のEF60,祝日には運転台を開放している.
#あしかがフラワーパークの最寄り駅はここではなく隣の富田駅。
#*両毛線の車内では、車掌がそのことをしきりに案内している。
#*大藤まつりの時の臨時列車も、富田駅で大量に下車していく。
#**大藤まつり時は、周辺の駅から多数の駅員が応援に来るがそれでもさばくのが大変そう。
#*栗田美術館の最寄り駅でもある。しかも線路の下でフラワーパークとつながっている。
*路線 - [[東日本旅客鉄道/関東地区#両毛線の噂|両毛線]]
*バス - 足利市生活路線バス
===足利市駅の噂===
{{駅名標/東武|name=足利市|ruby=あしかがし|roma=Ashikagashi|back=とうぶいずみ|next=やしゅうやまべ|back2=Tōbu-Izumi|next2=Yashū-Yamabe|place=栃木県足利市|color=#ff0000|color2=black}}
*所在地:足利市
#東武伊勢崎線の遠回りの原因。←???
#*館林~太田間は実は伊勢崎線の足利回りよりも小泉線の邑楽・大泉回りのほうが距離が短い。しかし、利用客は圧倒的に足利回りのほうが多い。
#*昔、足利で両毛線と東武伊勢崎線を接続させようとしたが失敗。結局伊勢崎線は渡良瀬川の手前で太田にそれる羽目になったらしい。
#東武の特急「[[東武特急#りょうもう|りょうもう]]」は、年々停車駅が増えて、かつてのA準急と同じ。所要時間は[[北千住駅|北千住]]まで最速59分とちょっと短くなったけど・・・。
#*さらに日中の各停はほとんどが[[関東の駅/埼玉/東部#久喜駅の噂|久喜]]止まり。やはりここも[[東京]]に直行したければ「りょうもう」に乗れってか!?
#*久喜で[[宇都宮線]]乗換えが早いよ!
#**東京中心部へは時間掛かるけど特急を使い、北千住乗換えのほうが楽かと
#***新宿、池袋、上野、恵比寿、大崎、横浜方面ならやっぱり久喜乗換えかな?
#東武はしきりに「あしかがフラワーパークへは東武で」と案内している。
#*市民は「GW期間中は間違ってもそれだけはやめとけ」と思っている。駅からのシャトルバスがやばすぎる…。
#**→東武のフラワーエクスプレスからシャトルバスに乗り換えていったけど、渋滞にも巻き込まれずすぐに着いたけど・・・。都心からならJRより東武の方が安いし早いし便利だし・・・。
#*大混雑の両毛線に我慢してでも乗って富田から歩くのが吉(栃木や佐野からパークアンドライドという手もあり)。
*路線 - [[東武伊勢崎線]]
*バス - 足利市生活路線バス 佐野市営バス 高速バス


==[[群馬]]==
==[[群馬]]==
251行目: 358行目:
#しょぼい、ただただしょぼい。駅前暗い。店なくなった。
#しょぼい、ただただしょぼい。駅前暗い。店なくなった。
#ここで[[東武鉄道|東武]]から降りるときや、乗り換えるとき簡易改札にカードをタッチしなければいけない(ICカード利用時[[東日本旅客鉄道|JR]]→東武もそう)。
#ここで[[東武鉄道|東武]]から降りるときや、乗り換えるとき簡易改札にカードをタッチしなければいけない(ICカード利用時[[東日本旅客鉄道|JR]]→東武もそう)。
#*タッチしなければ[[北千住駅|北千住]]([[関東・甲信越の駅/埼玉#久喜駅の噂|久喜]])経由で金を引かれる。
#*タッチしなければ[[北千住駅|北千住]]([[関東の駅/埼玉#久喜駅の噂|久喜]])経由で金を引かれる。
#伊勢崎線は太田から先は支線的位置づけなので、その終点であるにもかかわらず北千住と比較すると余りにわびしく感じる。
#伊勢崎線は太田から先は支線的位置づけなので、その終点であるにもかかわらず北千住と比較すると余りにわびしく感じる。


274行目: 381行目:


==[[埼玉]]==
==[[埼玉]]==
*県中部([[上尾市]]・[[鴻巣市]]方面)は[[関東・甲信越の駅/埼玉/中部]]
*県中部([[上尾市]]・[[鴻巣市]]方面)は[[関東の駅/埼玉/中部]]
*県西部([[川越市]]・[[所沢市]]方面)は[[関東・甲信越の駅/埼玉/西部]]
*県西部([[川越市]]・[[所沢市]]方面)は[[関東の駅/埼玉/西部]]
*県東部([[越谷市]]・[[久喜市]]方面)は[[関東・甲信越の駅/埼玉/東部]]
*県東部([[越谷市]]・[[久喜市]]方面)は[[関東の駅/埼玉/東部]]
*[[さいたま市]]内は[[関東・甲信越の駅/さいたま市]]
*[[さいたま市]]内は[[関東の駅/さいたま市]]
*その他の地域は[[関東・甲信越の駅/埼玉]]へ。
*その他の地域は[[関東の駅/埼玉]]へ。
==[[千葉]]==
==[[千葉]]==
*[[千葉市]]内は[[関東・甲信越の駅/千葉市]]へ
*[[千葉市]]内は[[関東の駅/千葉市]]へ
*その他の地域は[[関東・甲信越の駅/千葉]]へ。
*その他の地域は[[関東の駅/千葉]]へ。
==[[東京]]==
==[[東京]]==
*23区内は[[関東・甲信越の駅/東京23区]]へ
*23区内は[[関東の駅/東京23区]]へ
*多摩地区は[[関東・甲信越の駅/多摩]]へ
*多摩地区は[[関東の駅/多摩]]へ
==[[神奈川]]==
==[[神奈川]]==
*[[横浜市]]内は[[関東・甲信越の駅/横浜市]]へ
*[[横浜市]]内は[[関東の駅/横浜市]]へ
*[[川崎市]]内は[[関東・甲信越の駅/川崎市]]へ
*[[川崎市]]内は[[関東の駅/川崎市]]へ
*その他の地域は[[関東・甲信越の駅/神奈川]]へ。
*その他の地域は[[関東の駅/神奈川]]へ。


[[Category:日本の駅|かんとうこうしんえつ]]
[[Category:日本の駅|かんとう]]
[[Category:関東地方|えき]]
[[Category:関東地方|えき]]

2009年9月23日 (水) 01:09時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

茨城

茨城の主な駅 - 水戸駅

古河駅の噂

古河
こが
栗橋   野木
Kurihashi {{{roma}}} Nogi
  1. 県内唯一のJR宇都宮線の駅であり、電車の本数が水戸より多い。
    • と言うかTX守谷以南と常磐線取手以南に次いで電車の本数が多いはず。
    • 湘南新宿ラインのおかげで山手線の西半円、横浜へのアクセスが他地域に比べて良くなった。
      • JR古河駅から湘南新宿ラインで横浜駅まででさえ90分で行けるご時世で県庁所在地の水戸までの所要時間は小山駅を経由してもおよそ120分。
      • 宇都宮線はここから混む
    • ちなみに新古河駅は埼玉県北川辺町。
  2. エレベータを設置したのはいいが、駅事務室があるから止むを得ないとはいえ、上り方小山側の階段があれほどまで狭くしてしまったのは・・・。どうにかできなかったものか・・・。
  3. 駅の中はやたらチャリが横断する。つか通っていいのか??
    • いいわけない。チャリ通行禁止の張り紙があったはずだけど。
    • ここのAから始まる市の中心の駅もチャリ横断OK!!
    • チャリは手押しで歩くならOK。でも大抵の人が乗ったまま突っ走る。
  4. 駅前の大型ビジョンはいったい何の役に立っているのやら。
  5. 駅の中に立ち食いそば屋を作った意味が分からない。乗換駅でもないし、東口に元からあるし。
    • 普通と快速を乗換る人もたまにいる。
      • いや、それ同一ホーム乗換だし(乗換には変わりないか)。階段コンコース上にあるそば屋にはまず立ち寄らないって。乗換時間も数分しかないし。
    • 東口のより30円高いよ!

勝田駅の噂

勝田
かつた
水戸   佐和
Mito {{{roma}}} Sawa

所在地:ひたちなか市

  1. 籠原小金井と同じポジションだが、特急始発駅の分妙な優越感がある。
    • 勝田ではなく、土浦だと思う。
    • 勝田が近いのは前橋。ターミナル駅より北の特急始発駅。
      • 県庁所在地の前橋と一緒にするなよ。
    • 勝田と同じポジションは籠原、小金井じゃなく前橋、黒磯だと思う
    • 黒磯は水上と同じポズィションだと思う。
      • 前橋と同じポズィションは、氏家だと思う。
    • 甲府銚子鹿島神宮・保田・勝浦と同じポズィションだと思う。
  2. 昔は駅名=市名だった。
  3. 1番線のホームが狭い。
  4. しばらく前に橋上駅舎になった。
  5. 特急列車が、不審な人を追いかけた勇敢な車掌を置いて発車してしまうという珍事があった。
    • しかも、発車に気を取られているうちに不審人物には逃げられるわ電車は遅れるわで踏んだり蹴ったりである。

土浦駅の噂

土浦
つちうら
荒川沖   神立
Arakawaoki {{{roma}}} Kandatsu
  1. 大半の普通列車が止められる。
    • 特別快速も止められる。
    • なぜか緑帯の電車がやってくる。
      • けど緑帯はそろそろなくなる。
        • 土浦南限で残留。
      • そもそも緑帯は取手土浦間の各市のわがままでできたらしい。
        • でもトイレがなくて客に文句を言われた。
        • ボックスシートも無い。
    • 夜の特急も一部がここで止められる。
  2. 1番線が復活。
    • 玉突きで4番線が消える。
    • ホーム番号整理しただけじゃん。
    • 1番線が無かったのは、昔1番線から筑波鉄道が出ていた。今も現1番線水戸寄りに跡地がある。
  3. 閑散としている自由通路。
    • 花火大会の時はメチャ混んでる。
    • 一応センター試験のときも混んでるぞ。
  4. 駅ビルはWING。
    • 現在は水戸のEXCELを運営する会社のモノ。
      • しかし8月位にWINGは閉鎖する。
        • 新駅ビル「ペルチ土浦」、2009年7月24日オープン。
  5. ひたち野うしく駅に嫉妬してる。
  6. 特急田中3号でちょっとだけ登場。
  7. 土浦から先は30分に一本。しかもグリーン車付き。
  8. ここのメロディーはクラッシックの「きらきら星」とよくわからないやつ。
    • 加筆 ロンドKV485
  9. 普通列車は特急列車との待ち合わせで15分もここに停車する。
    • いや、待ち合わせがない電車も切り離しやら連結やらで5分以上停まる。上野から10両の電車はすぐ発車するが、大抵高浜で特急通過待ち。
  10. 常磐線の直流電化区間もせめてこの駅まで延びればいいが…

ひたち野うしく駅の噂

ひたち野うしく
ひたちのうしく
牛久   荒川沖
Ushiku {{{roma}}} Arakawaoki
  1. 1985年当時(科学万博つくば'85の時代)、万博中央駅なる駅(臨時駅)があった跡地。
    • ちょっとだけ位置がずれているらしい。
  2. 駅周辺は立派な住宅街に成りつつある。
    • 数年前は空き地ばかり。駅前にあったとしてもワンダーステーションぐらいしかなかった。
      • 駅のそばに西友が出来たが、やっぱり空き地が多い。
        • 食料品だけかと思ったら、全館24時間営業だった...あそこに必要か?
  3. ドアーの開閉はボタンを押してね。
    • ホームへ出るときに開けるのはいいが、誰も閉めてくれないから寒い(特急退避の停車時にて)。
  4. 土浦行きがここで特急退避をするのは腹立たしい。(by土浦駅、荒川沖駅利用者)
  5. あまり有名ではないが、常磐線の駅の中ではつくば中心からのアクセスが最もよい(西大通り1本で行けるので信号が少なく、R6・R354という渋滞の名所をアンダーパスできる)。
  • 路線 - 常磐線
  • バス - 関東鉄道 JRバス関東 牛久市コミュニティバス(かっぱ号)

佐貫駅の噂

佐貫
さぬき
藤代   牛久
Fujishiro {{{roma}}} Ushiku
  1. ここから竜ヶ崎線の列車がほそぼそと発車する。
  2. 列車内の放送で「次はたぬき〜たぬき」と聞こえる時がある。
  3. 特急も結構停まる
  • 路線 - 常磐線 関東鉄道竜ヶ崎線
  • バス - 関東鉄道 龍ぐうバス

十王駅の噂(旧川尻駅)

十王
じゅうおう
小木津   高萩
Ogitsu {{{roma}}} Takahagi

所在地:日立市

  1. KIOSKさえない。
  2. 王の字の|(縦棒)を取ると、阪急の十三駅になってしまう。
  • 路線 - 常磐線
  • バス - なし

鹿島神宮駅の噂

鹿島神宮
かしまじんぐう
延方   鹿島サッカースタジアム
Nobukata Kashima-Jingū Kashima-SoccerStadium

所在地:鹿嶋市

  1. 茨城県直流電化最北端の駅(かな?)
    • その通り。2番目が、TX守谷駅
    • もしもし、古河をお忘れですよ
  • 路線 - 鹿島線
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は、乗り入れているだけで、運転系統は、ここが境界駅。
  • バス - JRバス関東・関東鉄道・京成高速バス・京浜急行高速バス・鹿嶋コミュニティバス

取手駅の噂

取手
とりで
天王台   藤代
Tennōdai {{{roma}}} Fujishiro
ファイル:TorideST01.jpg
JR上りホームから(左は緩行線ホーム)
  1. さりげなくメトロの電車がくる。
    • 朝夕だけ。通常は我孫子まで・・・
    • それどころが、近々小田急の電車も来るかも・・・
      • 当初は我孫子にある天王台を快速通過駅にする予定だったが、NECの工場があるなどして反対され停車駅として残ったため朝夕の一部だけ取手行きとしそれ以外は我孫子までになったらしい。
    • そのせいで取手を千葉だと思っている人間が稀にいる。
  2. ちなみに取手駅は県内一のターミナル駅の水戸駅よりも乗降客数が多く県内一の乗降客数を誇る駅。
    • TXの開業で乗降客数の多くは守谷駅に流れた・・・
    • ついに2006年度、乗降客数北関東(茨城群馬栃木)No1の座を宇都宮駅に奪われた。以前は北関東で唯一乗降客数10万人越えてた時代もあったのに・・・
  3. 北関東で唯一の電車特定区間内の駅。
    • 北関東唯一の東京支社の駅でもある。
      • 北関東で唯一ホームの灰皿が撤去された(2009年4月から)
  4. 茨城県内で2つしかない直流電化駅の1つ。もう1つは古河駅
  5. 駅周辺は坂だらけ。
  6. 取手駅より北は終電が早い。取手駅までなら上野0:23までOKだが、藤代~土浦は終電上野23:42、神立~勝田は終電上野23:12。
  7. とりあえず、色々な意味で区切りの駅である。複々線終点、地下鉄乗り入れ終点、東京支社終点、電車特定区間終点、直流電化終点。
  8. 利用客少ないのにどうして特快停車なのかな
    • 茨城では一番の利用者数ですよ?
  9. 西口は交番がないので、チンピラがよく暴れて治安が悪い。

栃木

栃木の主な駅 - 宇都宮駅 小山駅

那須塩原駅の噂

那須塩原
なすしおばら
黒磯   西那須野
Kuroiso {{{roma}}} Nishi-Nasuno

所在地:那須塩原市(旧黒磯市)

  1. 新幹線を通すとき、西那須野駅と黒磯駅で誘致をめぐって対立し、妥協策として両駅の間にあった東那須野駅が停車駅となった。
  2. 当駅発着の新幹線はなすの号。しかし、郡山発着のなすの号が増えたことに少し複雑。
  3. もともとは黒磯市だったが合併に伴い市名も新幹線駅と同じ那須塩原になった。
  4. 新幹線・在来線との乗り換え駅でも在るが、新特急の時代からの受け継ぎでも在る、特急:おはようとちぎ・特急:ホームタウンとちぎ
    • (この)2本の特急列車は、通過。
      • 所詮、元東那須野駅。新幹線の乗り継ぎは宇都宮の方が便利だし。今後は分からないけどね。
        • 近くにマウントジーンズやハンタマなどのスキー場があるため、冬場はそこそこ利用者がいるよ。
          • 実は、名前で騙されている。本当に近いのは、野岩鉄道の駅
  5. 新幹線改札は自動改札だが、在来線側は簡易Suica改札&有人改札という、ちょっと変わった光景が見られる。
  6. 福島は昔はそうだった。たぶん他の新幹線停車駅もそんなもんだろう。

黒磯駅の噂

くろいそ
黒磯
Kuroiso
なすしおばら
Nasu-Shiobara
たかく
Takaku
  1. 駅前アーケド街には見た目は純和風なのに洋菓子を売っている店がある。
    • なくなったそうです。
  2. かつては横浜鎌倉から黒磯行きの電車を普通に見ることができた。
    • そして多くの人は黒磯の位置がどこにあるのか悩み、恐れた。
  3. 貨物列車の機関車交換の駅なので、平日のほうが鉄ヲタが多い。
  4. 昭和天皇が好きだった駅弁が売られている。
    • 既に撤退してしまいました。(´;ω;`)
  5. 真上に東北新幹線が通っている。
  6. 普通電車は全てここで分断されているので、強制乗り換え。
    • しかも必ず跨線橋を渡らなければならない。
  7. 455系もかつて見られた。首都圏で急行型列車が見られた貴重な駅だった。

東武日光駅の噂

とうぶにっこう
東武日光  Tōbu-nikkō

(栃木県日光市) かみいまいち
Kamiimaichi
名駅舎

所在地:日光市

  1. JRの日光駅よりは人気がある。と言っても日光へのアクセスは車がメジャーな様だが。
    • JR駅レンタカーは、東武日光駅にある。
  2. 駅の構造がちょっと変。
    • 1~6番線まであるが、3番線がない(昔あったと思われる跡もない)。2・4番線の間は小さな庭園になっている。
    • 頭端式ホームだが、改札を入ってから5・6番線に行くまでが面倒(ホームの端まで回りこまなければ5・6番線に行けない)。
      • と言っても5・6番線自体、普段はほとんど使われてない。観光シーズンは結構臨時列車が来るが。
  3. 駅弁もおいしそうなものが揃っているが、何と言っても「埋蔵金弁当」を忘れちゃいけない。
    • 鶏飯や湯葉ちらし弁当も十分な味ではある。
  4. コンコースに、スペーシアの東武公式ページで流れているBGMが歌詞付きで流れている。
  5. 発車メロディーは非常にきれいな曲です。一聴の価値あり。

小金井駅の噂

小金井
こがねい
小山   自治医大
Oyama {{{roma}}} Jichiidai
  1. 始発終着列車が多いため、東京でもよく見る駅名。
  2. 高崎線籠原常磐線の勝田と同じポジション。でもって三駅で一番地味かも。
    • 籠原駅利用者が勝ち組という話はよく聞くが、小金井駅利用者が勝ち組という話は聞いたことがない。
      • 小金井は籠原よりも東京から遠いから東京へ通勤する人が少ないんだと思う。
    • 勝田は全然違うだろ。東京からの距離が違いすぎる。土浦のほうが近い。
      • 勝田は水戸の1個先、どちらかというと中央線竜王の方が近い。
  3. いわゆる武蔵小金井とごっちゃになってしまう。
    • こちらはかつて国分寺町であり、中央線では武蔵小金井と国分寺が隣接しているため余計に紛らわしい。
    • 当駅を下野小金井 に改称した方がいいように思ってしまう。
  4. 湘南新宿ラインでよく、小金井行きを見かけるが、特に、神奈川県民は困惑しそう。
    • 何処に連れて行かれるかわからず、混乱しそう。
    • 新宿駅では1日100人くらいの人が中央線とまちがえて乗ってしまう。
      • 乗り場違うのに・・・。乗り場の看板に「中央線」と書いてないのに・・・。
    • ずいぶん前に某試験のために土呂まで行きたかった時にちょうど出るところの電車が小金井行きだった。東京までいったら困るので乗らなかったら次の電車までずいぶん待たされた。(by高崎線沿線住民)

鹿沼駅の噂

鹿沼
かぬま
鶴田   文挾
Tsuruta {{{roma}}} Bubasami
  1. ここから鶴田駅までは10km近くもある。
    • 新駅設置の噂は絶えないが、実現に向けた話はなかなか聞かない。
    • ↑↑厳密に言うと9,5km

新鹿沼駅の噂

  • 所在地:鹿沼市
しんかぬま
新鹿沼  Shin-kanuma
もみやま
Momiyama
(栃木県鹿沼市) きたかぬま
Kita-kanuma
  1. 東京へ向かうスペーシアが毎時1本止まるようになった。
    • が、需要がそれだけあるのかどうかは不明。
    • 各駅停車は1時間に1本だけ。
    • 東武動物公園から各駅に止まる区間快速も1時間に1本ある
  2. 「新鹿沼行き」のバスは、ここ行きではない。
    • 近くにある関東バスの営業所行きである。駅前には来ず、近くの交差点しか経由しない。

足利駅の噂

足利
あしかが
山前   富田
Yamamae {{{roma}}} Tomita
  1. JRの方が代表駅になっているが、高架駅の東武の方が施設も近代的で利用者もはるかに多い。
    • 代表駅なのに自動改札の導入も足利市駅に比べてだいぶ遅れた。
    • でも東武駅にはない、定期券専用の券売機が設置されている。
  2. JR足利駅北口にはなぜか機関車が展示されている。どう意味なのか不明?
    • 確かEF60っていう昔ブルートレインを引いていた電気機関車。両毛線とは縁がないか?
      • 昔両毛線で貨物列車を牽いていた.置いてある車両は元々貨物用のEF60,祝日には運転台を開放している.
  3. あしかがフラワーパークの最寄り駅はここではなく隣の富田駅。
    • 両毛線の車内では、車掌がそのことをしきりに案内している。
    • 大藤まつりの時の臨時列車も、富田駅で大量に下車していく。
      • 大藤まつり時は、周辺の駅から多数の駅員が応援に来るがそれでもさばくのが大変そう。
    • 栗田美術館の最寄り駅でもある。しかも線路の下でフラワーパークとつながっている。
  • 路線 - 両毛線
  • バス - 足利市生活路線バス

足利市駅の噂

あしかがし
足利市  Ashikagashi
とうぶいずみ
Tōbu-Izumi
(栃木県足利市) やしゅうやまべ
Yashū-Yamabe
  • 所在地:足利市
  1. 東武伊勢崎線の遠回りの原因。←???
    • 館林~太田間は実は伊勢崎線の足利回りよりも小泉線の邑楽・大泉回りのほうが距離が短い。しかし、利用客は圧倒的に足利回りのほうが多い。
    • 昔、足利で両毛線と東武伊勢崎線を接続させようとしたが失敗。結局伊勢崎線は渡良瀬川の手前で太田にそれる羽目になったらしい。
  2. 東武の特急「りょうもう」は、年々停車駅が増えて、かつてのA準急と同じ。所要時間は北千住まで最速59分とちょっと短くなったけど・・・。
    • さらに日中の各停はほとんどが久喜止まり。やはりここも東京に直行したければ「りょうもう」に乗れってか!?
    • 久喜で宇都宮線乗換えが早いよ!
      • 東京中心部へは時間掛かるけど特急を使い、北千住乗換えのほうが楽かと
        • 新宿、池袋、上野、恵比寿、大崎、横浜方面ならやっぱり久喜乗換えかな?
  3. 東武はしきりに「あしかがフラワーパークへは東武で」と案内している。
    • 市民は「GW期間中は間違ってもそれだけはやめとけ」と思っている。駅からのシャトルバスがやばすぎる…。
      • →東武のフラワーエクスプレスからシャトルバスに乗り換えていったけど、渋滞にも巻き込まれずすぐに着いたけど・・・。都心からならJRより東武の方が安いし早いし便利だし・・・。
    • 大混雑の両毛線に我慢してでも乗って富田から歩くのが吉(栃木や佐野からパークアンドライドという手もあり)。
  • 路線 - 東武伊勢崎線
  • バス - 足利市生活路線バス 佐野市営バス 高速バス

群馬

群馬の主な駅 - 高崎駅 安中榛名駅

前橋駅の噂

前橋
まえばし
新前橋   前橋大島
Shim-Maebashi {{{roma}}} Maebashiōshima

所在地:前橋市

  1. 群馬県の県庁所在地駅だが2面3線。当然規模では高崎駅に負けている。埼玉県における浦和駅に似ている(同じ埼玉県の大宮駅に負けているという点で)。
    • 高崎駅だけではなく太田駅にも規模で負けている。
    • 新前橋駅の方が恵まれているようにさえ見える。
    • 神戸だって三宮に負けてる。
  2. 特急が停まらないと思われている。
  3. 一応湘南新宿ラインが停まる。
    • 前橋発は早朝・前橋着は夜のみ。
  4. 最近は「まええき」と呼ばれることもある。
  5. 駅のロータリー内に結婚式場がある。
  6. 意外と無駄に駅前広場は広い。
  7. 昔はいい感じの駅舎だったらしい。
    • 南口のデザインがその名残である。
    • 日本で最も美しい駅舎の一つとまで言われていた。
    • 移築改装して使いたいと某学校法人が解体資材を買い取った。
    • そしたらその資材を無くしてしまい今もって行方不明。

新前橋駅の噂

新前橋
しんまえばし
井野   群馬総社
前橋
Ino {{{roma}}} Gumma-Sōja
Maebashi

所在地:前橋市

  1. 残念ながら新幹線の駅ではない。
  2. 「しんまえ」と呼ばれることがある。
  3. 大正時代に開業した時から「新前橋駅」
    • 当時は前橋市内にはなかった。
  4. 前橋駅よりも路線数が多い。
    • 発着本数も前橋駅より多い。
  5. 駅前にエロゲーショップがある。
  6. 前橋出身の詩人、萩原朔太郎ゆかりの駅だそうです。
  7. だるま弁当や鳥めしはこの駅でも買えるが、なぜか時刻表には載っていないらしい。
  8. 近くに免許センターがある。
  • 路線 - 上越線 両毛線 吾妻線 湘南新宿ライン
  • バス - 群馬中央バス 日本中央バス

横川駅の噂

横川
よこかわ
西松井田  
Nishi-Matsuida {{{roma}}}

所在地:安中市(旧松井田町)

  1. 信越本線は横川から先は廃止になったが、高崎~横川間は現在でも「信越本線」。
    • いや、軽井沢~篠ノ井はしなの鉄道として、篠ノ井~新潟信越本線として残っています。
    • 高崎~横川間だけじゃ信も越もねーぞ。
    • 現代技術のループ線で山越えしちゃえ。
      • 高崎線の一部にでもなりますか。それとも横川線がいい?
        • 信越南線は?
  2. 横川⇔軽井沢までの廃線跡に財団運営のトロッコ鉄道を通す計画がマジで有る。
    • 3セクになるわけね。
    • しかし安中市の方が突然待ったをかけた。
  3. みどりの窓口の代わりにKaeruクンが鎮座するようになった。
  4. ここの駅前のおぎのやで玄米弁当を買うべし。一番客なら確実に買える。
    • またあんこの力餅も食べられるので結構イイ。

伊勢崎駅の噂

伊勢崎
いせさき
駒形   国定
Komagata {{{roma}}} Kunisada
いせさき
伊勢崎  Isesaki

(群馬県伊勢崎市) しんいせさき
Shin-isesaki

所在地:伊勢崎市

  1. しょぼい、ただただしょぼい。駅前暗い。店なくなった。
  2. ここで東武から降りるときや、乗り換えるとき簡易改札にカードをタッチしなければいけない(ICカード利用時JR→東武もそう)。
    • タッチしなければ北千住久喜)経由で金を引かれる。
  3. 伊勢崎線は太田から先は支線的位置づけなので、その終点であるにもかかわらず北千住と比較すると余りにわびしく感じる。

上毛高原駅の噂

上毛高原
じょうもうこうげん
高崎   越後湯沢
Takasaki {{{roma}}} Echigo-Yuzawa

所在地:みなかみ町

  • 旧月夜野町。
  1. 上越線後閑駅とは2キロほど離れている。
  2. 場所が場所なので政治駅と誤解されている。
    • 政治駅じゃないのか?
      • 政治駅として有名なのは安中榛名駅でしょ??
      • 水上駅or沼田駅に新幹線を停車させると温泉客が越後湯沢に来なくなるから、角栄が圧力をかけて周囲に何もない上毛高原駅を設置したとのウワサも。
        • そしたら、それ以前に特急水上が消える。
      • あの場所になったのは、今は亡き沼田ダム建設の影響って聞いたけど。
      • 停車中の車窓から見えるのは民家。
  3. いちおう、近辺の温泉や尾瀬への路線バスがある。

埼玉

千葉

東京

神奈川