ページ「三条市」と「群馬の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>御蒲田弓之助
(→‎三条市の噂: 実はロケ地だったとか)
 
>Extream!!
 
1行目: 1行目:
{{市|name=三条市|reg=甲信越|pref=新潟|area=中越|ruby=さんじょうし|eng=Sanjo-city}}
{{お願い/日本の駅|[[関東]]}}
{{中越}}
==テーマ別の噂==
*[[三条vs燕]]
*[[もしあの自治体が合併していたら#燕市+三条市|もし燕三条市が誕生していたら]]
*[[燕三条駅]]
*[[甲信越の駅/新潟#東三条駅の噂|東三条駅]]


==三条市の噂==
==各都県別==
#隣の[[燕市]]とは、本当に仲が悪い。
;茨城
#*三条市と燕市の境に上越新幹線の駅と[[北陸自動車道|北陸道]]のインターがあるが、新幹線の駅は「燕三条」、高速のインターは「三条燕」である。これは、どちらの名前を上にするかで揉めた末の妥協の産物。
*[[関東の駅/茨城]]へ。
#*何でそんなに仲が悪いの?
#**詳しくは[[三条vs燕]]をご覧ください。
#三条市に本社を置く三条新聞のTV欄は粗筋が事細かく書かれていて放送を見なくても十分過ぎる程の情報量だ。
#*また、三条新聞の大スポンサーや社長個人と親交のある人が経営してる会社の不祥事やマイナスになる記事は絶対掲載しない事で有名。
#**お金さえ払っていただければひき逃げ事件も黙止します。
#***某ローカル板ではあまり評判がよくない。
#****一部では山新聞と言っている人がいる。
#***求人広告はあまり信用してはいけない。
#*そのクセどうでもいい記事が多すぎ。(例:迷いネコを探す記事を紙面の1/4使うとか)
#**当たり前。毎日発砲事件やら、覚せい剤所持やら、拉致やら、軟禁やら、殺人が紙面を賑わす地域ではない。
#***そうでもない。実際人口比では県内一治安が悪いと思われる。実際に殺人事件や傷害事件が隣の[[燕市]]や[[加茂市]]などで滅多に起きない事件が毎年数件起きてる。
#*トリビアの泉に出てたなぁ。
#**トリビアの泉といえば、三条市出身の高橋克実は子供の頃、三条信用金庫のCMに出ていた。
#**トリビアでは「82へぇ」と「金の脳」を獲得。でもカッツミーのリアクションに落胆した三条市民も多かったのでは。
#*あと、正しくは「三'''條'''新聞」ね。
#*三面の広告欄には葬儀屋の御会葬案内、御会葬御礼の広告が多い。毎日こんなに亡くなられているのかと思ってしまうほど。
#**この広告があるから三條新聞を購読したくなくても購読し続けなければならない。
#近年、本寺小路(飲屋街)に[[新潟市|新潟]]や[[長岡市|長岡]]方面より悪質な客引きや立ちんぼ女性が流入。それに伴いチンピラやチーマー風の若者が激増。
#*昔の本寺小路を知る人は、「ヤクザが減って睨みを効かせる人が居なくなり治安が悪くなった」と嘆いている。
#*2008年10月27日、10棟以上を全半焼する大火災が発生。影響が心配だなぁ・・・。
#現在三条市から[[福島|福島県]][[福島/会津#南会津郡の噂|只見町]]へ行く国道289号線は途中で途切れる。
#*現在、国の直轄事業として鋭意工事中だが、全線開通の目処は暗い。また、福島県側にはもう1箇所不通箇所があるが、そちらも同様の状況である。
#*もう1箇所の甲子道路は平成20年度開通です。
#**予定通り開通するのか甚だ疑問だ。
#*「国道」ならぬ「酷道」ってやつね。
#町の中心駅は三条駅ではなく東三条駅。
#一応、三条市は「[[新潟/中越|中越]]」と定義されているが、ナンバーが「新潟」だったり電話帳が「新潟下越版」だったりするなど、実際は「[[新潟/下越|下越]]」なのかどうか市民にも区別がつかない。
#*[[加茂市]]と[[新潟/中越#田上町の噂|田上町]]も同様に帰属があいまい。
#*そもそも燕三条・東三条駅以北では「中越」という意識自体が希薄。
#**県そのものの帰属が曖昧なのに、その中でも曖昧な地域だなんて…。
#*天気予報と農協の区分では中越。
#*路線バスは[[新潟の道路交通#越後交通の噂|越後交通]]と[[新潟交通]]が混在。但し前者のほうが圧倒的に多い。
#**燕市・加茂市と並んで「新潟ナンバーを付けた越後交通のバス」が見られる貴重な場所。
#**今や新潟交通は高速バスくらいか。
#三条の大企業といえばストーブの「コロナ」とホームセンターの「ムサシ」だが、それぞれに強力なライバルである「ダイニチ」と「コメリ」が存在する。しかも後者の二社とも三条が創業地。
#*新潟県内だけ見て「コメリ」と「ムサシ」を比べてはいけません。「コメリ」は全国規模だし店舗数・売り上げともに全国一のホームセンターです。対して「ムサシ」は色んな分野に手を伸ばしすぎて経営不振に陥り新潟市の「ランドクラブ」は消えちゃいましたね
#*冬季はコロナ、ダイニチ限定の「ストーブ病院」が開業する。
#*カタログギフトのハーモニックも三条の会社。
#2007年現在の市長である国定氏は就任時34歳という、全国一若い市長らしい。
#*東京都千代田区出身。五十嵐川の川幅の狭さにびびったらしい。
#*就任時年齢の記録では[[箕面市|箕面市長]]に並ばれた模様。但し記録を更新されたかどうかまでは不明。
#**2009年、[[千葉市|千葉市長]]に大きく引き離されました(31歳)。
#東三条駅前にAPAマンションの建設が続いているが、耐震強度偽装問題に泣かされている。
#*新潟県民一般にとっては、「APA」の響きが[[新潟の言葉|新潟方言]]の「あっぱ」(ウ●コの意)と聞こえるため、イメージはあまり良くないと思う(食事中の人スマソ)。
#**[[福井|あの名物女性社長の地元]]でも同じ言葉を使っているみたいなんだが・・・([[ノート:福井|こちら]]参照)。まさか会社をそんな意味で命名したのか?
#三条市民球場での北信越BCリーグ開幕戦、雨はあがったのに試合開始が2時間近く遅れる。
#*理由はグラウンドに入れる土が用意してなかったとの噂。
#**これまでグラウンド整備したことないのか?
#***スーツ姿の関係者までがスコップと一輪車で大慌て。スタンドからは大ブーイング。
#****ホームのアルビの選手だけでなく、富山サンダーバーズの選手までがトンボを持って整備を手伝った。
#*****プロの両チームの選手が試合前に観客の前でグラウンド整備とはある意味歴史的シーン。
#商売で見積もりの時点で、かなり値引きさせられ商談成立したのに集金へ行くとまた値引きをせがまれる。これを「三条払い」と言う
#*金物の産地でもあり商業の街だからでしょう。地元で「金物屋」というと街にあるお店じゃなく金物問屋を指す。最盛期には金物問屋だけでも400軒あったとか?今は年々減っています。
#最盛期の三条競馬場(現在は廃止され、場外馬券売り場のみ)が懐かしい…。
#*かつては重鎮声優の[[女性声優ファン/た行#冬馬由美ファン|冬馬由美]]が場内アナウンスをしていたこともあるとか。
#*廃止後は7.13水害で被災した住宅から出たごみ置き場になっていたことも。
#**匂いがやばかった。
#***「匂い」じゃなく「臭い」だな。「匂い」だと芳香ということになってしまう。
#*「♪まーたードラマがー始まるー、エキサイティング! 三条競馬♪」…懐かしいなあ。
#**「~[[新潟市/北区|新潟県競馬]]♪」のバリエーションも存在。
#*2009年の新潟国体で馬術競技の開催地となった。しかし競馬場としての復活はない模様。
#夕方5時の時報はウェゲナー作曲の野ばら。
#*正直うるさい。
#*2009年4月現在は新潟国体のテーマソングである「ガムシャラな風になれ」。
#[[代官山]]ならぬ、代官'''島'''がある。
#市内には「月岡」という町域が存在する。
#*テレビで「月岡温泉」のローカルCMが流れるたび、ここに所在しているものと勘違いして育った三条人は少なくないのでは(実際は[[新発田市]]の旧豊浦町)。
#[[北海道]]の老舗百貨店[[丸井今井]]の経営破綻は他人事ではないと思っている。
#*創業者が三条出身というのがその理由。市内には生家が保存されている。
#**その隣には地元のデパート「まるよし」(すでに倒産)の廃墟が存在。
#***一旦は別のテナントが入って再出発したものの、またまた閉店って…、はぁ…。
#**一部ではあるが”ただの古い家じゃないか?”と言っている心無い人がいる。
#三条市内は道路が狭くて下水道がほとんど普及してないのでちょっと住みにくい。
#菅野美穂主演のテレビドラマ『曲げられない女』のロケ地でもある。
#*主人公が新潟出身という設定の上、なんでも「街中に古い建物が多い」というのが理由らしい。


==旧栄町の噂==
;埼玉
# 存在感希薄。何か特徴ってあったっけ・・・?
*[[埼玉/中部|県中部]]は[[関東の駅/埼玉/中部]]へ。
#*[[北陸自動車道]]の栄パーキングエリアがあるため、知っている人は知っている。
*[[埼玉/西部|県西部]]は[[関東の駅/埼玉/西部]]へ。
# 昔、大面油田のあった町。
*[[埼玉/東部|県東部]]は[[関東の駅/埼玉/東部]]へ。
#新潟ナンバーと長岡ナンバーの境界線はここ。
*[[さいたま市]]内は[[関東の駅/さいたま市]]へ。
*その他の地域は[[関東の駅/埼玉]]へ。


==旧下田村の噂==
;千葉
# 「しもだ」ではなく「しただ」と読む。
*[[千葉市]]内は[[関東の駅/千葉市]]へ。
#*旧下田村時代、営業電話の業者さんから「住所の読みは『'''みなみがまはらぐんしもだむら'''』でよろしいのでしょうか?」と訊かれたことがある。
*房総半島([[千葉/内房|内房]]・[[千葉/外房|外房]]・[[千葉/安房|安房]])方面は[[関東の駅/千葉/房総‎]]へ。
#*みのもんたも下田を「しもだ」と間違えた。
*その他の地域は[[関東の駅/千葉]]へ。
# 合併後の新しい市の花に、同村の花であったヒメサユリ(正しくは[[wikipedia:ja:オトメユリ|オトメユリ]]らしい)が選ばれた。
# 新三条市の観光資源を一手に担っているらしい。
# ここの合併により「会場は三条市って聞いたけどいったいどこよ?」という事態に陥ることもある。
#* 特に[http://www.rankei.com こんな所]とかが選ばれてしまうと・・・
# カーナビつきの車で旧下田村内をはしっていると、やまなみロードの中盤付近で「麻生」という住所が出てくるが、「'''あそう'''」とは読まずに「'''おはい'''」と読むらしい。
# 福島県へ抜ける交通網の要衝になることが夢だった。
#*信じられないが村内に弥彦線の駅があった。しかも福島県側に延伸する計画すらあった。
#*道路にいたっては、今でも福島県に抜ける国道を掘削中。あと何年かかることやら。


{{DEFAULTSORT:さんしよう}}
;東京
[[Category:新潟]]
*23区内は[[関東の駅/東京23区]]へ。
[[Category:甲信越地方の市]]
*多摩地区は[[関東の駅/多摩]]へ。
[[Category:所属に議論のある地域]]
 
;神奈川
*[[横浜市]]内は[[関東の駅/横浜市]]へ。
*[[川崎市]]内は[[関東の駅/川崎市]]へ。
*その他の地域は[[関東の駅/神奈川]]へ。
 
==[[栃木]]==
栃木の主な駅 - [[宇都宮駅]] [[小山駅]]
===小金井駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=小金井|ruby=こがねい|back=小山|next=自治医大|back2=Oyama|rome=Koganei|next2=Jichiidai|back-link=小山駅|color=#FF8C00}}
[[画像:KoganeiST00.jpg|frame|左は東北新幹線]]
所在地:[[下野市]]小金井・駅東
#始発終着列車が多いため、東京でもよく見る駅名。
#[[高崎線]]の[[籠原駅|籠原]]、[[常磐線]]の[[関東の駅/茨城#勝田駅の噂|勝田]]と同じポジション。でもって三駅で一番地味かも。
#*籠原駅利用者が勝ち組という話はよく聞くが、小金井駅利用者が勝ち組という話は聞いたことがない。
#**小金井は籠原よりも東京から遠いから東京へ通勤する人が少ないんだと思う。
#*勝田は全然違うだろ。東京からの距離が違いすぎる。土浦のほうが近い。
#**勝田は水戸の1個先、どちらかというと中央線竜王の方が近い。
#いわゆる[[小金井市|武蔵小金井]]とごっちゃになってしまう。
#*こちらはかつて国分寺町であり、[[中央快速線|中央線]]では武蔵小金井と[[国分寺市|国分寺]]が隣接しているため余計に紛らわしい。
#*当駅を''下野小金井'' に改称した方がいいように思ってしまう。
#[[湘南新宿ライン]]でよく、小金井行きを見かけるが、特に、[[神奈川県]]民は困惑しそう。
#*何処に連れて行かれるかわからず、混乱しそう。
#*新宿駅では1日100人くらいの人が中央線とまちがえて乗ってしまう。
#**乗り場違うのに・・・。乗り場の看板に「中央線」と書いてないのに・・・。
#***乗りなれない人は路線名ではなく行先で判断するものです。
#**新宿というより渋谷や恵比寿だな。「あ、(武蔵)小金井行だ!」と思い込んで乗ったら宇都宮線へってこと。中央線沿線民にとって小金井といえば武蔵小金井のことだし。
#***新宿発車後に「次は[[池袋駅|池袋]]」という放送が入って乗り間違いに気づく人がそれなりにいそう。
#*ずいぶん前に某試験のために土呂まで行きたかった時にちょうど出るところの電車が小金井行きだった。東京までいったら困るので乗らなかったら次の電車までずいぶん待たされた。(by高崎線沿線住民)
 
*路線 - [[宇都宮線]]
*バス - [[小山市]]コミュニティバス
*関連項目 - 籠原駅([[高崎線]]・[[埼玉|埼玉県]][[熊谷市]]) 勝田駅([[常磐線]]・[[茨城|茨城県]][[茨城/県央#ひたちなか市の噂|ひたちなか市]])
 
===那須塩原駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=那須塩原|ruby=なすしおばら|back=黒磯|next=西那須野|back2=Kuroiso|roma=Nasu-Shiobara|next2=Nishi-Nasuno|back-link=#黒磯駅の噂|color=#FF8C00}}
{{駅名標/東日本2|name=なすしおばら|ruby=那須塩原|back=うつのみや|next=しんしらかわ|back2=Utsunomiya|roma=Nasu-Shiobara|next2=Shin-Shirakawa|back-link=宇都宮駅|next-link=東北の駅/福島#新白河駅の噂}}
所在地:[[那須塩原市]](旧黒磯市)
#新幹線を通すとき、西那須野駅と黒磯駅で誘致をめぐって対立し、妥協策として両駅の間にあった東那須野駅が停車駅となった。
#当駅発着の新幹線はなすの号。しかし、[[東北の駅/福島#郡山駅の噂|郡山]]発着のなすの号が増えたことに少し複雑。
#もともとは黒磯市だったが合併に伴い市名も新幹線駅と同じ那須塩原になった。
#新幹線・在来線との乗り換え駅でも在るが、新特急の時代からの受け継ぎでも在る、特急:おはようとちぎ・特急:ホームタウンとちぎ
#*(この)2本の特急列車は、通過。
#**所詮、元東那須野駅。新幹線の乗り継ぎは[[宇都宮駅|宇都宮]]の方が便利だし。今後は分からないけどね。
#***近くにマウントジーンズやハンタマなどのスキー場があるため、冬場はそこそこ利用者がいるよ。
#****実は、名前で騙されている。本当に近いのは、野岩鉄道の駅
#*ダイヤ改正で廃止されました…。
#新幹線改札は自動改札だが、在来線側は簡易Suica改札&有人改札という、ちょっと変わった光景が見られる。
#*福島は昔はそうだった。たぶん他の新幹線停車駅もそんなもんだろう。
#**新幹線は自動改札、在来線は無人駅なんてところも多いよ。
 
*路線 - [[東北新幹線]] 宇都宮線
*バス - [[JRバス関東]] 東野交通 [[栃木/北部#大田原市の噂|大田原市]]営バス 那須塩原市営バス
 
===黒磯駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=黒磯|ruby=くろいそ|back=なすしおばら|next=たかく|back2=Nasu-Shiobara|roma=Kuroiso|next2=Takaku|back-link=#那須塩原駅の噂}}
[[画像:KuroisoST01.jpg|thumb|200px|右側の高架は東北新幹線]]
所在地:[[那須塩原市]](旧黒磯市)本町
#駅前アーケド街には見た目は純和風なのに洋菓子を売っている店がある。
#*なくなったそうです。
#かつては[[横浜駅|横浜]]や[[関東の駅/神奈川#鎌倉駅の噂|鎌倉]]から黒磯行きの電車を普通に見ることができた。
#*そして多くの人は黒磯の位置がどこにあるのか悩み、恐れた。
#貨物列車の機関車交換の駅なので、平日のほうが鉄ヲタが多い。
#昭和天皇が好きだった駅弁が売られている。
#*既に撤退してしまいました。(´;ω;`)
#真上に[[東北新幹線]]が通っている。
#普通電車は全てここで分断されているので、強制乗り換え。
#*しかも必ず跨線橋を渡らなければならない。
#**上りも下りも一番前のドアの目の前に跨線橋があり、それを渡ると一番後ろのドアのところに出る。
#455系もかつて見られた。首都圏で急行型列車が見られた貴重な駅だった。
#[[JR東日本701系電車|これ]]がやってくる最南端。
#*逆を言えばE231や211などの関東の車両もここまで。運行上の関東・東北の境界線。
#**宇都宮線といわれる区間の最後の駅
#昔は吊るし上げなどの職場荒廃で有名だった。
 
*路線 - [[東北本線]]
*バス - 東野交通 那須塩原市営バス [[那須町]]民バス
 
===鹿沼駅の噂===
*所在地:[[鹿沼市]]
{{駅名標/東日本|name=鹿沼|ruby=かぬま|back=鶴田|next=文挾|back2=Tsuruta|rome=Kanuma|next2=Bubasami}}
#ここから鶴田駅までは10km近くもある。
#*新駅設置の噂は絶えないが、実現に向けた話はなかなか聞かない。
#*厳密に言うと9,5km
 
*路線 - [[東日本旅客鉄道/関東地区#日光線の噂|日光線]]
*バス - [[栃木の交通#バス|関東自動車]] リーバス
 
===新鹿沼駅の噂===
*所在地:鹿沼市
{{駅名標/東武|name=新鹿沼|ruby=しんかぬま|roma=Shin-kanuma|back=もみやま|next=きたかぬま|back2=Momiyama|next2=Kita-kanuma|place=栃木県鹿沼市}}
#[[東京]]へ向かう[[東武特急|スペーシア]]が毎時1本止まるようになった。
#*が、需要がそれだけあるのかどうかは不明。
#*各駅停車は1時間に1本だけ。
#*[[東武動物公園#東武動物公園駅の噂|東武動物公園]]から各駅に止まる区間快速も1時間に1本ある
#「新鹿沼行き」のバスは、ここ行きではない。
#*近くにある関東バスの営業所行きである。駅前には来ず、近くの交差点しか経由しない。
#**交差点から約500m(少なくとも300m以上)ある
 
*路線 - [[東武日光線]]
*バス - [[栃木の交通#バス|関東自動車]] リーバス
 
===東武日光駅の噂===
{{駅名標/東武|name=東武日光|ruby=とうぶにっこう|roma=Tōbu-nikkō|back=|next=かみいまいち|back2=|next2=Kamiimaichi|place=栃木県日光市}}
[[画像:TobunikkoST.JPG|thumb|160px|名駅舎]]
所在地:[[日光市]]
#[[東日本旅客鉄道|JR]]の日光駅よりは人気<!--ひとけ-->がある。と言っても日光へのアクセスは車がメジャーな様だが。
#*JR駅レンタカーは、東武日光駅にある。
#駅の構造がちょっと変。
#*1~6番線まであるが、3番線がない(昔あったと思われる跡もない)。2・4番線の間は小さな庭園になっている。
#*頭端式ホームだが、改札を入ってから5・6番線に行くまでが面倒(ホームの端まで回りこまなければ5・6番線に行けない)。
#**と言っても5・6番線自体、普段はほとんど使われてない。観光シーズンは結構臨時列車が来るが。
#駅弁もおいしそうなものが揃っているが、何と言っても「埋蔵金弁当」を忘れちゃいけない。
#*鶏飯や湯葉ちらし弁当も十分な味ではある。
#コンコースに、[[東武特急|スペーシア]]の[[東武鉄道|東武]]公式ページで流れているBGMが歌詞付きで流れている。
#発車メロディーは非常にきれいな曲です。一聴の価値あり。
#地元のご年配の方々は、この駅のことを「東武駅」、JR日光駅のことを「省線駅」と呼んでいる。
 
*路線 - 東武日光線
*バス - [[東武バス|東武バス日光]] 日光市営バス [[関東鉄道]] 関東自動車
 
===足利駅の噂===
*所在地:[[足利市]]
{{駅名標/東日本|name=足利|ruby=あしかが|back=山前|next=富田|back2=Yamamae|rome=Ashikaga|next2=Tomita|color=#EED700}}
#JRの方が代表駅になっているが、高架駅の[[東武鉄道|東武]]の方が施設も近代的で利用者もはるかに多い。
#*代表駅なのに自動改札の導入も足利市駅に比べてだいぶ遅れた。
#*でも東武駅にはない、定期券専用の券売機が設置されている。
#**定期券専用券売機は1台しかないので定期券更新時期になると学生の大行列ができる。
#JR足利駅北口にはなぜか機関車が展示されている。どう意味なのか不明?
#*確かEF60っていう昔ブルートレインを引いていた電気機関車。両毛線とは縁がないか?
#**昔両毛線で貨物列車を牽いていた.置いてある車両は元々貨物用のEF60,祝日には運転台を開放している.
#あしかがフラワーパークの最寄り駅はここではなく隣の富田駅。
#*両毛線の車内では、車掌がそのことをしきりに案内している。
#*大藤まつりの時の臨時列車も、富田駅で大量に下車していく。
#**大藤まつり時は、周辺の駅から多数の駅員が応援に来るがそれでもさばくのが大変そう。
#*栗田美術館の最寄り駅でもある。しかも線路の下でフラワーパークとつながっている。
#両毛線で唯一残っている西洋風建築の駅舎。
#*北口だけね。南口もちゃんとあるのだけど、あまりにもしょぼすぎ。
#**だって南口の切符売り場と改札が足利市の持ち物だもの。当然夜の10時には閉まっちゃう。
#北口バスターミナルの昔のままの乗り場案内が痛々しい。当時は乗り場が6ヶ所あって、桐生行きもあったが、いま、そこに出ている路線はすべてなくなっていて、現在運行している市の生活路線バスの行き先は、直接乗り場まで行かないとわからない。
#古い木製?跨線橋にエレベーターを新たに設置してバリアフリー化するらしい。どうせならすべて新しくすればいいのに・・・
 
*路線 - [[東日本旅客鉄道/関東地区#両毛線の噂|両毛線]]
*バス - 足利市生活路線バス
 
===足利市駅の噂===
{{駅名標/東武|name=足利市|ruby=あしかがし|roma=Ashikagashi|back=とうぶいずみ|next=やしゅうやまべ|back2=T&#333;bu-Izumi|next2=Yash&#363;-Yamabe|place=栃木県足利市|color=#ff0000|color2=black}}
*所在地:足利市
#東武伊勢崎線の遠回りの原因。←???
#*館林~太田間は実は伊勢崎線の足利回りよりも小泉線の邑楽・大泉回りのほうが距離が短い。しかし、利用客は圧倒的に足利回りのほうが多い。
#*昔、足利で両毛線と東武伊勢崎線を接続させようとしたが失敗。結局伊勢崎線は渡良瀬川の手前で太田にそれる羽目になったらしい。
#東武の特急「[[東武特急#りょうもう|りょうもう]]」は、年々停車駅が増えて、かつてのA準急と同じ。所要時間は[[北千住駅|北千住]]まで最速59分とちょっと短くなったけど・・・。
#*さらに日中の各停はほとんどが[[関東の駅/埼玉/東部#久喜駅の噂|久喜]]止まり。やはりここも[[東京]]に直行したければ「りょうもう」に乗れってか!?
#*久喜で[[宇都宮線]]乗換えが早いよ!
#**東京中心部へは時間掛かるけど特急を使い、北千住乗換えのほうが楽かと
#***新宿、池袋、上野、恵比寿、大崎、横浜方面ならやっぱり久喜乗換えかな?
#東武はしきりに「あしかがフラワーパークへは東武で」と案内している。
#*市民は「GW期間中は間違ってもそれだけはやめとけ」と思っている。駅からのシャトルバスがやばすぎる…。
#**→東武のフラワーエクスプレスからシャトルバスに乗り換えていったけど、渋滞にも巻き込まれずすぐに着いたけど・・・。都心からならJRより東武の方が安いし早いし便利だし・・・。
#*大混雑の両毛線に我慢してでも乗って富田から歩くのが吉(栃木や佐野からパークアンドライドという手もあり)。
#お盆時には改札口にロアの大麦ダクワースの出店がでる。しかも麦茶サービス付。
 
*路線 - [[東武伊勢崎線]]
*バス - 足利市生活路線バス 佐野市営バス 高速バス
 
==[[群馬]]==
群馬の主な駅 - [[高崎駅]] [[安中榛名駅]]
===上毛高原駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=上毛高原|ruby=じょうもうこうげん|back=高崎|next=越後湯沢|back2=Takasaki|rome=J&#333;m&#333;-K&#333;gen|next2=Echigo-Yuzawa|back-link=高崎駅|next-link=越後湯沢駅}}
所在地:[[群馬/北毛#みなかみ町の噂|利根郡みなかみ町]]月夜野
#上越線後閑駅とは2キロほど離れている。
#場所が場所なので政治駅と誤解されている。
#*政治駅じゃないのか?
#**政治駅として有名なのは[[安中榛名駅]]でしょ??
#**水上駅or沼田駅に新幹線を停車させると温泉客が越後湯沢に来なくなるから、角栄が圧力をかけて周囲に何もない上毛高原駅を設置したとのウワサも。
#***そしたら、それ以前に特急水上が消える。
#**あの場所になったのは、今は亡き沼田ダム建設の影響って聞いたけど。
#**停車中の車窓から見えるのは民家。
#いちおう、近辺の温泉や尾瀬への路線バスがある。
#*谷川岳登山口行きのバスも。
 
*路線 - [[上越新幹線]]
*バス - 関越交通
 
===新前橋駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=新前橋|ruby=しんまえばし|back=井野|next=群馬総社<br/>前橋|back2=Ino|rome=Shim-Maebashi|next2=Gumma-S&#333;ja<br/>Maebashi|color=deepskyblue}}
[[画像:ShinMaebashiST00.jpg|thumb|160px|下りホームから]]
所在地:[[前橋市]]古市町
#残念ながら新幹線の駅ではない。
#「しんまえ」と呼ばれることがある。
#大正時代に開業した時から「新前橋駅」
#*当時は前橋市内にはなかった。
#前橋駅よりも路線数が多い。
#*発着本数も前橋駅より多い。
#駅前にエロゲーショップがある。
#前橋出身の詩人、萩原朔太郎ゆかりの駅だそうです。
#だるま弁当や鳥めしはこの駅でも買えるが、なぜか時刻表には載っていないらしい。
#近くに免許センターがある。
#群馬地区の電車基地、新前橋電車区(現・高崎車両センター)が隣接。ホームから留置されてる電車が見える。
 
*路線 - [[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]]  [[東日本旅客鉄道/関東地区#両毛線の噂|両毛線]] [[東日本旅客鉄道/関東地区#吾妻線の噂|吾妻線]] [[湘南新宿ライン]]
*バス - 群馬中央バス [[日本中央バス]]
 
===水上駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=水上|ruby=みなかみ|back=上牧|next=湯檜曽|back2=Kamimoku|rome=Minakami|next2=Yubiso|color=deepskyblue}}
[[画像:MinakamiST00.jpg|frame|いよいよ山越え]]
所在地:利根郡みなかみ町鹿野沢
#ここを境に車両や運行形態が変わるが支社境ではないらしい。
#*東北本線で言うと正に黒磯駅。
#*ちなみに、国鉄時代はここで管理局が変わっていた(水上駅自体も新潟管轄)。
#乗り継ぎ時間を確認しておかないと一時間ぐらい待たされる事もある。
#*ホーム連絡橋の壁に待たされた人が書いたと思われる落書きがある。日付と待たされた事が書いてあるのは良いんだけど(良くないけど)、何故か「北陸の寒さをうけて~」とか書いてある。北陸じゃないぞここは。
#*1時間で来ればまだいいほう。下手すると4時間近く待たされる(ちなみに、国境越えは1日5本)。
#山間の温泉地で、景色や若干のRを描いた駅の形や線形などが相まって、萌える。
#*実質的な境界駅である為に双方向からイベント列車も含めて色んな列車が来るし、駅構造や景観も独特で堪らない。普段は静かな駅だけど、好きな人は1時間ぐらい居ても飽きないかも。
#とうとう特急が臨時になってしまった。
#奥(新潟方)に転車台がある。
#*よく運行されるイベント列車のSLはここで方向転換を行って高崎へ帰っていく。
#本当はどうしたかったのかよく分からない構造。
#*1面1線のホームと1面2線のホームという組み合わせながら、2つのホームの間には線路を1本引けるぐらいのスペースがあって、1面1線ホームの裏側には小さなホームらしきものがある。少しずつ形を変えていったのか、妥協の産物なのか、始めからこれで良かったのか、よく分からない。
#**昔は蒸気が折り返すための機回し線があったのよな。
 
*路線 - 上越線
 
===土合駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=土合|ruby=どあい|back=湯檜曽|next=土樽|back2=Yubiso|rome=Doai|next2=Tsuchitaru|color=deepskyblue}}
所在地:利根郡みなかみ町湯檜曽
#下りホームが見当たらない。
#ここはファンの間では超の付く有名スポットなので、谷川岳目当ての登山客以外の人もよく下車する。
#*ただこの区間はSuicaが使えない区間で、必ず検札がやって来る。なのでズル(不正乗車)は出来ない。
#**ぶっちゃけここの為に態とIC対応にしないんじゃないかと勘繰りたくなる。
#滝が流れている。
 
*路線 - 上越線
 
===前橋駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=前橋|ruby=まえばし|back=新前橋|next=前橋大島|back2=Shim-Maebashi|rome=Maebashi|next2=Maebashi&#333;shima|back-link=#新前橋駅の噂|color=#FFFF00}}
[[画像:MaebashiST00.jpg|frame|2番ホームから]]
所在地:[[前橋市]]表町
#[[群馬|群馬県]]の県庁所在地駅だが2面3線。当然規模では[[高崎駅]]に負けている。[[埼玉|埼玉県]]における[[浦和駅]]に似ている(同じ埼玉県の[[大宮駅]]に負けているという点で)。
#*高崎駅だけではなく太田駅にも規模で負けている。
#*新前橋駅の方が恵まれているようにさえ見える。
#*神戸だって三宮に負けてる。
#*なんちゃって2面4線駅。島式2面4線ホームなのに4番ホームに相当する部分だけ線路が引かれていない。気持ち悪い。
#特急が停まらないと思われている。
#一応[[湘南新宿ライン]]が停まる。
#*前橋発は早朝・前橋着は夜のみ。
#最近は「まええき」と呼ばれることもある。
#駅のロータリー内に結婚式場がある。
#意外と<del>無駄に</del>駅前広場は広い。
#昔はいい感じの駅舎だったらしい。
#*南口のデザインがその名残である。
#*日本で最も美しい駅舎の一つとまで言われていた。
#*移築改装して使いたいと某学校法人が解体資材を買い取った。
#*そしたらその資材を無くしてしまい今もって行方不明。
#駅前に天然温泉がある
 
*路線 - 両毛線 湘南新宿ライン
*バス - 関越バス 群馬バス 群馬中央バス 日本中央バス [[群馬の鉄道#上信電鉄|上信電鉄]] 永井バス
 
===伊勢崎駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=伊勢崎|ruby=いせさき|back=駒形|next=国定|back2=Komagata|rome=Isesaki|next2=Kunisada|color=#FFFF00}}
{{駅名標/東武|name=伊勢崎|ruby=いせさき|roma=Isesaki|back=|next=しんいせさき|back2=|next2=Shin-isesaki|place=<span style="font-size:x-small">群馬県伊勢崎市</span>|color=#ff0000|color2=black}}
所在地:[[伊勢崎市]]曲輪町
#しょぼい、ただただしょぼい。駅前暗い。店なくなった。
#ここで[[東武鉄道|東武]]から降りるときや、乗り換えるとき簡易改札にカードをタッチしなければいけない(ICカード利用時[[東日本旅客鉄道|JR]]→東武もそう)。
#*タッチしなければ[[北千住駅|北千住]]([[関東の駅/埼玉#久喜駅の噂|久喜]])経由で金を引かれる。
#伊勢崎線は太田から先は支線的位置づけなので、その終点であるにもかかわらず北千住と比較すると余りにわびしく感じる。
#*浅草~伊勢崎が東武「伊勢崎」線なのにねぇ…。
#**現状、浅草伊勢崎間の連絡列車が特急りょうもう1本だけ。これも廃止となったらいよいよ名前変えるべきだな。
#ただ今高架工事中。東武は別に工事するらしいので完成までにあと数年はかかるとか。現状は連絡改札廃止して東武が仮駅舎建てただけ。
#*高架工事完成!東武側は未完成。
#名物「伊勢崎ダッシュ」
*路線 - 両毛線 [[東武伊勢崎線]]
*バス - [[東武バス#国際十王交通|国際十王交通]] 群馬中央バス 伊勢崎市コミュニティバス(あおぞら)
 
===桐生駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=桐生|ruby=きりゅう|back=小俣|next=岩宿|back2=Omata|rome=Kiry&#363;|next2=Iwajuku|color=#FFFF00}}
*所在地:[[桐生市]]末広町
#両毛線で初めての高架駅である。
#発車メロディーが[[新宿駅|新宿]]の[[中央快速線|中央線]]下りホームと同じ。
#わたらせのディーゼルも両毛線と同じホームに停まるので、高架駅にディーゼルという珍しい風景が見れる。
#*但し、同じホームに何故か段差があって、わたらせの1番線がやや低くなっている。
#かつては桐生始発の氏家行き、[[関東の駅/茨城#勝田駅の噂|勝田]]行き、[[上野駅|上野]]行きがあった。
#*黒磯行きも。
#ホームは当時上野行き直通を意識してか、10両編成対応ホームである。前橋以東最長である。
#*桐生始発の[[湘南新宿ライン]]か特急あかぎ号の復活を!
#夏の時期に[[新潟]]の海まで行く「マリンブルーくじらなみ」号が桐生発着で運行されていた。現在は[[熊谷駅|熊谷]]発着のみある。また、7月13日限定で[[東北の駅/福島#いわき駅の噂|いわき]]発桐生行きの「ぶらり桐生号」が運行される。
#桐生には電留線(電車の車庫)があるが、新前橋電車庫の桐生移転を望む。新前橋や前橋、伊勢崎止まりが桐生止、桐生始発になる。
#*高崎支社の検修センターになった。
#*せっかくの施設なのでイベントを行ってほしい!いっそ下新田駅を作ってしまえば・・
#かつて、駅構内に「日本旅行」と「びゅうプラザ」があった。
#*キオスクと立ち食いそば屋はまだある。
#ゴールデンウィーク時に上野駅から「快速足利藤まつり号」が2往復毎年運行される。上野←→桐生 となる。
#同じく上記時期にいわき駅より「快速大藤まつり号」が1往復運行される。いわき←→桐生 となる。
#かつて足尾線(現:わ鉄)があった頃に桐生機関区があった。
#かつて駅弁も存在し、八木節弁当を販売していた。
 
*路線 - 両毛線 [[群馬の鉄道|わたらせ渓谷線]]
*バス - おりひめバス
 
===西桐生駅の噂===
*所在地:桐生市宮前町
#桐生駅に接続していないが、徒歩5分程度の近さなので乗り換えは比較的楽である。
#関東の駅百選に選ばれている。近代化遺産の由緒正しき駅である。
#運動公園近辺から上毛電鉄の「わた渓」の線路を使いJR桐生駅まで乗入れと、下新田では東武線とJRとの連絡線を作り、特急「りょうもう」号の桐生始発が桐生の公共交通体系の改善になる。
 
*路線 - [[群馬の鉄道#上毛電鉄|上毛電鉄]]
 
===新桐生駅の噂===
{{駅名標/東武|name=新桐生|ruby=しんきりゅう|roma=Shin-Kiryū|back=あざみ|next=あいおい|back2=Azami|next2=Aioi|place=<span style="font-size:x-small">群馬県桐生市</span>|color=#0000aa|color2=black}}
*所在地:桐生市広沢町
#桐生駅とはだいぶ離れており、少々不便。
#*[[東武伊勢崎線|東武]]からJRを乗り換えたいなら、隣の阿左美駅から岩宿駅に乗り換えた方が歩く距離が少なくて済む。
#[[浅草駅|浅草]]行き`特急りょうもう号`が毎時1本運行されている。桐生市民が[[東京]]へ行く場合の主要な鉄路であり、電車である。
#*車で足利市駅まで行って東武に乗った方が便利で早い・・・
#*何故車を使うかが意味不明。始発のりょうもう号を使う以外は、結局は時間はそれほど変わらない。
#このまま桐生の人口が減り続けると特急りょうもう号の伊勢崎始発に持って行かれるかが心配の種だ。
 
*路線 - [[東武伊勢崎線|東武桐生線]]
*バス - おりひめバス
 
===横川駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=横川|ruby=よこかわ|back=西松井田|next=|back2=Nishi-Matsuida|rome=Yokokawa|next2=|color=#9ACD32}}
所在地:[[群馬/西毛#安中市の噂|安中市]](旧松井田町)横川
#信越本線は横川から先は廃止になったが、[[高崎駅|高崎]]~横川間は現在でも「[[信越本線#高崎~横川|信越本線]]」。
#*いや、軽井沢~篠ノ井は[[長野の交通#しなの鉄道|しなの鉄道]]として、篠ノ井~[[新潟駅|新潟]]は[[信越本線#篠ノ井~新潟|信越本線]]として残っています。
#*高崎~横川間だけじゃ信も越もねーぞ。
#**高崎線の一部にでもなりますか。それとも横川線がいい?
#***信越南線は?
#**現代技術のループ線で山越えしちゃえ。
#横川⇔軽井沢までの廃線跡に財団運営のトロッコ鉄道を通す計画がマジで有る。
#*[[:Category:公営・第三セクター企業|3セク]]になるわけね。
#*しかし安中市の方が突然待ったをかけた。
#みどりの窓口の代わりにKaeruクンが鎮座するようになった。
#ここの駅前のおぎのやで玄米弁当を買うべし。一番客なら確実に買える。
#*またあんこの力餅も食べられるので結構イイ。
 
*路線 - [[信越本線]](高崎方面)
*バス - [[JRバス関東]]碓氷線(軽井沢方面)
 
[[Category:関東の駅|*]]
[[Category:日本の駅|かんとう]]

2011年9月7日 (水) 20:52時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

各都県別

茨城
埼玉
千葉
東京
神奈川

栃木

栃木の主な駅 - 宇都宮駅 小山駅

小金井駅の噂

小金井
こがねい
小山   自治医大
Oyama {{{roma}}} Jichiidai
ファイル:KoganeiST00.jpg
左は東北新幹線

所在地:下野市小金井・駅東

  1. 始発終着列車が多いため、東京でもよく見る駅名。
  2. 高崎線籠原常磐線勝田と同じポジション。でもって三駅で一番地味かも。
    • 籠原駅利用者が勝ち組という話はよく聞くが、小金井駅利用者が勝ち組という話は聞いたことがない。
      • 小金井は籠原よりも東京から遠いから東京へ通勤する人が少ないんだと思う。
    • 勝田は全然違うだろ。東京からの距離が違いすぎる。土浦のほうが近い。
      • 勝田は水戸の1個先、どちらかというと中央線竜王の方が近い。
  3. いわゆる武蔵小金井とごっちゃになってしまう。
    • こちらはかつて国分寺町であり、中央線では武蔵小金井と国分寺が隣接しているため余計に紛らわしい。
    • 当駅を下野小金井 に改称した方がいいように思ってしまう。
  4. 湘南新宿ラインでよく、小金井行きを見かけるが、特に、神奈川県民は困惑しそう。
    • 何処に連れて行かれるかわからず、混乱しそう。
    • 新宿駅では1日100人くらいの人が中央線とまちがえて乗ってしまう。
      • 乗り場違うのに・・・。乗り場の看板に「中央線」と書いてないのに・・・。
        • 乗りなれない人は路線名ではなく行先で判断するものです。
      • 新宿というより渋谷や恵比寿だな。「あ、(武蔵)小金井行だ!」と思い込んで乗ったら宇都宮線へってこと。中央線沿線民にとって小金井といえば武蔵小金井のことだし。
        • 新宿発車後に「次は池袋」という放送が入って乗り間違いに気づく人がそれなりにいそう。
    • ずいぶん前に某試験のために土呂まで行きたかった時にちょうど出るところの電車が小金井行きだった。東京までいったら困るので乗らなかったら次の電車までずいぶん待たされた。(by高崎線沿線住民)

那須塩原駅の噂

那須塩原
なすしおばら
黒磯   西那須野
Kuroiso Nasu-Shiobara Nishi-Nasuno
那須塩原
なすしおばら
Nasu-Shiobara
うつのみや
Utsunomiya
しんしらかわ
Shin-Shirakawa

所在地:那須塩原市(旧黒磯市)

  1. 新幹線を通すとき、西那須野駅と黒磯駅で誘致をめぐって対立し、妥協策として両駅の間にあった東那須野駅が停車駅となった。
  2. 当駅発着の新幹線はなすの号。しかし、郡山発着のなすの号が増えたことに少し複雑。
  3. もともとは黒磯市だったが合併に伴い市名も新幹線駅と同じ那須塩原になった。
  4. 新幹線・在来線との乗り換え駅でも在るが、新特急の時代からの受け継ぎでも在る、特急:おはようとちぎ・特急:ホームタウンとちぎ
    • (この)2本の特急列車は、通過。
      • 所詮、元東那須野駅。新幹線の乗り継ぎは宇都宮の方が便利だし。今後は分からないけどね。
        • 近くにマウントジーンズやハンタマなどのスキー場があるため、冬場はそこそこ利用者がいるよ。
          • 実は、名前で騙されている。本当に近いのは、野岩鉄道の駅
    • ダイヤ改正で廃止されました…。
  5. 新幹線改札は自動改札だが、在来線側は簡易Suica改札&有人改札という、ちょっと変わった光景が見られる。
    • 福島は昔はそうだった。たぶん他の新幹線停車駅もそんなもんだろう。
      • 新幹線は自動改札、在来線は無人駅なんてところも多いよ。

黒磯駅の噂

くろいそ
黒磯
Kuroiso
なすしおばら
Nasu-Shiobara
たかく
Takaku
右側の高架は東北新幹線

所在地:那須塩原市(旧黒磯市)本町

  1. 駅前アーケド街には見た目は純和風なのに洋菓子を売っている店がある。
    • なくなったそうです。
  2. かつては横浜鎌倉から黒磯行きの電車を普通に見ることができた。
    • そして多くの人は黒磯の位置がどこにあるのか悩み、恐れた。
  3. 貨物列車の機関車交換の駅なので、平日のほうが鉄ヲタが多い。
  4. 昭和天皇が好きだった駅弁が売られている。
    • 既に撤退してしまいました。(´;ω;`)
  5. 真上に東北新幹線が通っている。
  6. 普通電車は全てここで分断されているので、強制乗り換え。
    • しかも必ず跨線橋を渡らなければならない。
      • 上りも下りも一番前のドアの目の前に跨線橋があり、それを渡ると一番後ろのドアのところに出る。
  7. 455系もかつて見られた。首都圏で急行型列車が見られた貴重な駅だった。
  8. これがやってくる最南端。
    • 逆を言えばE231や211などの関東の車両もここまで。運行上の関東・東北の境界線。
      • 宇都宮線といわれる区間の最後の駅
  9. 昔は吊るし上げなどの職場荒廃で有名だった。

鹿沼駅の噂

鹿沼
かぬま
鶴田   文挾
Tsuruta {{{roma}}} Bubasami
  1. ここから鶴田駅までは10km近くもある。
    • 新駅設置の噂は絶えないが、実現に向けた話はなかなか聞かない。
    • 厳密に言うと9,5km

新鹿沼駅の噂

  • 所在地:鹿沼市
しんかぬま
新鹿沼  Shin-kanuma
もみやま
Momiyama
(栃木県鹿沼市) きたかぬま
Kita-kanuma
  1. 東京へ向かうスペーシアが毎時1本止まるようになった。
    • が、需要がそれだけあるのかどうかは不明。
    • 各駅停車は1時間に1本だけ。
    • 東武動物公園から各駅に止まる区間快速も1時間に1本ある
  2. 「新鹿沼行き」のバスは、ここ行きではない。
    • 近くにある関東バスの営業所行きである。駅前には来ず、近くの交差点しか経由しない。
      • 交差点から約500m(少なくとも300m以上)ある

東武日光駅の噂

とうぶにっこう
東武日光  Tōbu-nikkō

(栃木県日光市) かみいまいち
Kamiimaichi
名駅舎

所在地:日光市

  1. JRの日光駅よりは人気がある。と言っても日光へのアクセスは車がメジャーな様だが。
    • JR駅レンタカーは、東武日光駅にある。
  2. 駅の構造がちょっと変。
    • 1~6番線まであるが、3番線がない(昔あったと思われる跡もない)。2・4番線の間は小さな庭園になっている。
    • 頭端式ホームだが、改札を入ってから5・6番線に行くまでが面倒(ホームの端まで回りこまなければ5・6番線に行けない)。
      • と言っても5・6番線自体、普段はほとんど使われてない。観光シーズンは結構臨時列車が来るが。
  3. 駅弁もおいしそうなものが揃っているが、何と言っても「埋蔵金弁当」を忘れちゃいけない。
    • 鶏飯や湯葉ちらし弁当も十分な味ではある。
  4. コンコースに、スペーシア東武公式ページで流れているBGMが歌詞付きで流れている。
  5. 発車メロディーは非常にきれいな曲です。一聴の価値あり。
  6. 地元のご年配の方々は、この駅のことを「東武駅」、JR日光駅のことを「省線駅」と呼んでいる。

足利駅の噂

足利
あしかが
山前   富田
Yamamae {{{roma}}} Tomita
  1. JRの方が代表駅になっているが、高架駅の東武の方が施設も近代的で利用者もはるかに多い。
    • 代表駅なのに自動改札の導入も足利市駅に比べてだいぶ遅れた。
    • でも東武駅にはない、定期券専用の券売機が設置されている。
      • 定期券専用券売機は1台しかないので定期券更新時期になると学生の大行列ができる。
  2. JR足利駅北口にはなぜか機関車が展示されている。どう意味なのか不明?
    • 確かEF60っていう昔ブルートレインを引いていた電気機関車。両毛線とは縁がないか?
      • 昔両毛線で貨物列車を牽いていた.置いてある車両は元々貨物用のEF60,祝日には運転台を開放している.
  3. あしかがフラワーパークの最寄り駅はここではなく隣の富田駅。
    • 両毛線の車内では、車掌がそのことをしきりに案内している。
    • 大藤まつりの時の臨時列車も、富田駅で大量に下車していく。
      • 大藤まつり時は、周辺の駅から多数の駅員が応援に来るがそれでもさばくのが大変そう。
    • 栗田美術館の最寄り駅でもある。しかも線路の下でフラワーパークとつながっている。
  4. 両毛線で唯一残っている西洋風建築の駅舎。
    • 北口だけね。南口もちゃんとあるのだけど、あまりにもしょぼすぎ。
      • だって南口の切符売り場と改札が足利市の持ち物だもの。当然夜の10時には閉まっちゃう。
  5. 北口バスターミナルの昔のままの乗り場案内が痛々しい。当時は乗り場が6ヶ所あって、桐生行きもあったが、いま、そこに出ている路線はすべてなくなっていて、現在運行している市の生活路線バスの行き先は、直接乗り場まで行かないとわからない。
  6. 古い木製?跨線橋にエレベーターを新たに設置してバリアフリー化するらしい。どうせならすべて新しくすればいいのに・・・
  • 路線 - 両毛線
  • バス - 足利市生活路線バス

足利市駅の噂

あしかがし
足利市  Ashikagashi
とうぶいずみ
Tōbu-Izumi
(栃木県足利市) やしゅうやまべ
Yashū-Yamabe
  • 所在地:足利市
  1. 東武伊勢崎線の遠回りの原因。←???
    • 館林~太田間は実は伊勢崎線の足利回りよりも小泉線の邑楽・大泉回りのほうが距離が短い。しかし、利用客は圧倒的に足利回りのほうが多い。
    • 昔、足利で両毛線と東武伊勢崎線を接続させようとしたが失敗。結局伊勢崎線は渡良瀬川の手前で太田にそれる羽目になったらしい。
  2. 東武の特急「りょうもう」は、年々停車駅が増えて、かつてのA準急と同じ。所要時間は北千住まで最速59分とちょっと短くなったけど・・・。
    • さらに日中の各停はほとんどが久喜止まり。やはりここも東京に直行したければ「りょうもう」に乗れってか!?
    • 久喜で宇都宮線乗換えが早いよ!
      • 東京中心部へは時間掛かるけど特急を使い、北千住乗換えのほうが楽かと
        • 新宿、池袋、上野、恵比寿、大崎、横浜方面ならやっぱり久喜乗換えかな?
  3. 東武はしきりに「あしかがフラワーパークへは東武で」と案内している。
    • 市民は「GW期間中は間違ってもそれだけはやめとけ」と思っている。駅からのシャトルバスがやばすぎる…。
      • →東武のフラワーエクスプレスからシャトルバスに乗り換えていったけど、渋滞にも巻き込まれずすぐに着いたけど・・・。都心からならJRより東武の方が安いし早いし便利だし・・・。
    • 大混雑の両毛線に我慢してでも乗って富田から歩くのが吉(栃木や佐野からパークアンドライドという手もあり)。
  4. お盆時には改札口にロアの大麦ダクワースの出店がでる。しかも麦茶サービス付。
  • 路線 - 東武伊勢崎線
  • バス - 足利市生活路線バス 佐野市営バス 高速バス

群馬

群馬の主な駅 - 高崎駅 安中榛名駅

上毛高原駅の噂

上毛高原
じょうもうこうげん
高崎   越後湯沢
Takasaki {{{roma}}} Echigo-Yuzawa

所在地:利根郡みなかみ町月夜野

  1. 上越線後閑駅とは2キロほど離れている。
  2. 場所が場所なので政治駅と誤解されている。
    • 政治駅じゃないのか?
      • 政治駅として有名なのは安中榛名駅でしょ??
      • 水上駅or沼田駅に新幹線を停車させると温泉客が越後湯沢に来なくなるから、角栄が圧力をかけて周囲に何もない上毛高原駅を設置したとのウワサも。
        • そしたら、それ以前に特急水上が消える。
      • あの場所になったのは、今は亡き沼田ダム建設の影響って聞いたけど。
      • 停車中の車窓から見えるのは民家。
  3. いちおう、近辺の温泉や尾瀬への路線バスがある。
    • 谷川岳登山口行きのバスも。

新前橋駅の噂

新前橋
しんまえばし
井野   群馬総社
前橋
Ino {{{roma}}} Gumma-Sōja
Maebashi
ファイル:ShinMaebashiST00.jpg
下りホームから

所在地:前橋市古市町

  1. 残念ながら新幹線の駅ではない。
  2. 「しんまえ」と呼ばれることがある。
  3. 大正時代に開業した時から「新前橋駅」
    • 当時は前橋市内にはなかった。
  4. 前橋駅よりも路線数が多い。
    • 発着本数も前橋駅より多い。
  5. 駅前にエロゲーショップがある。
  6. 前橋出身の詩人、萩原朔太郎ゆかりの駅だそうです。
  7. だるま弁当や鳥めしはこの駅でも買えるが、なぜか時刻表には載っていないらしい。
  8. 近くに免許センターがある。
  9. 群馬地区の電車基地、新前橋電車区(現・高崎車両センター)が隣接。ホームから留置されてる電車が見える。

水上駅の噂

水上
みなかみ
上牧   湯檜曽
Kamimoku {{{roma}}} Yubiso
いよいよ山越え

所在地:利根郡みなかみ町鹿野沢

  1. ここを境に車両や運行形態が変わるが支社境ではないらしい。
    • 東北本線で言うと正に黒磯駅。
    • ちなみに、国鉄時代はここで管理局が変わっていた(水上駅自体も新潟管轄)。
  2. 乗り継ぎ時間を確認しておかないと一時間ぐらい待たされる事もある。
    • ホーム連絡橋の壁に待たされた人が書いたと思われる落書きがある。日付と待たされた事が書いてあるのは良いんだけど(良くないけど)、何故か「北陸の寒さをうけて~」とか書いてある。北陸じゃないぞここは。
    • 1時間で来ればまだいいほう。下手すると4時間近く待たされる(ちなみに、国境越えは1日5本)。
  3. 山間の温泉地で、景色や若干のRを描いた駅の形や線形などが相まって、萌える。
    • 実質的な境界駅である為に双方向からイベント列車も含めて色んな列車が来るし、駅構造や景観も独特で堪らない。普段は静かな駅だけど、好きな人は1時間ぐらい居ても飽きないかも。
  4. とうとう特急が臨時になってしまった。
  5. 奥(新潟方)に転車台がある。
    • よく運行されるイベント列車のSLはここで方向転換を行って高崎へ帰っていく。
  6. 本当はどうしたかったのかよく分からない構造。
    • 1面1線のホームと1面2線のホームという組み合わせながら、2つのホームの間には線路を1本引けるぐらいのスペースがあって、1面1線ホームの裏側には小さなホームらしきものがある。少しずつ形を変えていったのか、妥協の産物なのか、始めからこれで良かったのか、よく分からない。
      • 昔は蒸気が折り返すための機回し線があったのよな。
  • 路線 - 上越線

土合駅の噂

土合
どあい
湯檜曽   土樽
Yubiso {{{roma}}} Tsuchitaru

所在地:利根郡みなかみ町湯檜曽

  1. 下りホームが見当たらない。
  2. ここはファンの間では超の付く有名スポットなので、谷川岳目当ての登山客以外の人もよく下車する。
    • ただこの区間はSuicaが使えない区間で、必ず検札がやって来る。なのでズル(不正乗車)は出来ない。
      • ぶっちゃけここの為に態とIC対応にしないんじゃないかと勘繰りたくなる。
  3. 滝が流れている。
  • 路線 - 上越線

前橋駅の噂

前橋
まえばし
新前橋   前橋大島
Shim-Maebashi {{{roma}}} Maebashiōshima
2番ホームから

所在地:前橋市表町

  1. 群馬県の県庁所在地駅だが2面3線。当然規模では高崎駅に負けている。埼玉県における浦和駅に似ている(同じ埼玉県の大宮駅に負けているという点で)。
    • 高崎駅だけではなく太田駅にも規模で負けている。
    • 新前橋駅の方が恵まれているようにさえ見える。
    • 神戸だって三宮に負けてる。
    • なんちゃって2面4線駅。島式2面4線ホームなのに4番ホームに相当する部分だけ線路が引かれていない。気持ち悪い。
  2. 特急が停まらないと思われている。
  3. 一応湘南新宿ラインが停まる。
    • 前橋発は早朝・前橋着は夜のみ。
  4. 最近は「まええき」と呼ばれることもある。
  5. 駅のロータリー内に結婚式場がある。
  6. 意外と無駄に駅前広場は広い。
  7. 昔はいい感じの駅舎だったらしい。
    • 南口のデザインがその名残である。
    • 日本で最も美しい駅舎の一つとまで言われていた。
    • 移築改装して使いたいと某学校法人が解体資材を買い取った。
    • そしたらその資材を無くしてしまい今もって行方不明。
  8. 駅前に天然温泉がある
  • 路線 - 両毛線 湘南新宿ライン
  • バス - 関越バス 群馬バス 群馬中央バス 日本中央バス 上信電鉄 永井バス

伊勢崎駅の噂

伊勢崎
いせさき
駒形   国定
Komagata {{{roma}}} Kunisada
いせさき
伊勢崎  Isesaki

(群馬県伊勢崎市) しんいせさき
Shin-isesaki

所在地:伊勢崎市曲輪町

  1. しょぼい、ただただしょぼい。駅前暗い。店なくなった。
  2. ここで東武から降りるときや、乗り換えるとき簡易改札にカードをタッチしなければいけない(ICカード利用時JR→東武もそう)。
    • タッチしなければ北千住久喜)経由で金を引かれる。
  3. 伊勢崎線は太田から先は支線的位置づけなので、その終点であるにもかかわらず北千住と比較すると余りにわびしく感じる。
    • 浅草~伊勢崎が東武「伊勢崎」線なのにねぇ…。
      • 現状、浅草伊勢崎間の連絡列車が特急りょうもう1本だけ。これも廃止となったらいよいよ名前変えるべきだな。
  4. ただ今高架工事中。東武は別に工事するらしいので完成までにあと数年はかかるとか。現状は連絡改札廃止して東武が仮駅舎建てただけ。
    • 高架工事完成!東武側は未完成。
  5. 名物「伊勢崎ダッシュ」

桐生駅の噂

桐生
きりゅう
小俣   岩宿
Omata {{{roma}}} Iwajuku
  1. 両毛線で初めての高架駅である。
  2. 発車メロディーが新宿中央線下りホームと同じ。
  3. わたらせのディーゼルも両毛線と同じホームに停まるので、高架駅にディーゼルという珍しい風景が見れる。
    • 但し、同じホームに何故か段差があって、わたらせの1番線がやや低くなっている。
  4. かつては桐生始発の氏家行き、勝田行き、上野行きがあった。
    • 黒磯行きも。
  5. ホームは当時上野行き直通を意識してか、10両編成対応ホームである。前橋以東最長である。
  6. 夏の時期に新潟の海まで行く「マリンブルーくじらなみ」号が桐生発着で運行されていた。現在は熊谷発着のみある。また、7月13日限定でいわき発桐生行きの「ぶらり桐生号」が運行される。
  7. 桐生には電留線(電車の車庫)があるが、新前橋電車庫の桐生移転を望む。新前橋や前橋、伊勢崎止まりが桐生止、桐生始発になる。
    • 高崎支社の検修センターになった。
    • せっかくの施設なのでイベントを行ってほしい!いっそ下新田駅を作ってしまえば・・
  8. かつて、駅構内に「日本旅行」と「びゅうプラザ」があった。
    • キオスクと立ち食いそば屋はまだある。
  9. ゴールデンウィーク時に上野駅から「快速足利藤まつり号」が2往復毎年運行される。上野←→桐生 となる。
  10. 同じく上記時期にいわき駅より「快速大藤まつり号」が1往復運行される。いわき←→桐生 となる。
  11. かつて足尾線(現:わ鉄)があった頃に桐生機関区があった。
  12. かつて駅弁も存在し、八木節弁当を販売していた。

西桐生駅の噂

  • 所在地:桐生市宮前町
  1. 桐生駅に接続していないが、徒歩5分程度の近さなので乗り換えは比較的楽である。
  2. 関東の駅百選に選ばれている。近代化遺産の由緒正しき駅である。
  3. 運動公園近辺から上毛電鉄の「わた渓」の線路を使いJR桐生駅まで乗入れと、下新田では東武線とJRとの連絡線を作り、特急「りょうもう」号の桐生始発が桐生の公共交通体系の改善になる。

新桐生駅の噂

しんきりゅう
新桐生  Shin-Kiryū
あざみ
Azami
(群馬県桐生市) あいおい
Aioi
  • 所在地:桐生市広沢町
  1. 桐生駅とはだいぶ離れており、少々不便。
    • 東武からJRを乗り換えたいなら、隣の阿左美駅から岩宿駅に乗り換えた方が歩く距離が少なくて済む。
  2. 浅草行き`特急りょうもう号`が毎時1本運行されている。桐生市民が東京へ行く場合の主要な鉄路であり、電車である。
    • 車で足利市駅まで行って東武に乗った方が便利で早い・・・
    • 何故車を使うかが意味不明。始発のりょうもう号を使う以外は、結局は時間はそれほど変わらない。
  3. このまま桐生の人口が減り続けると特急りょうもう号の伊勢崎始発に持って行かれるかが心配の種だ。

横川駅の噂

横川
よこかわ
西松井田  
Nishi-Matsuida {{{roma}}}

所在地:安中市(旧松井田町)横川

  1. 信越本線は横川から先は廃止になったが、高崎~横川間は現在でも「信越本線」。
    • いや、軽井沢~篠ノ井はしなの鉄道として、篠ノ井~新潟信越本線として残っています。
    • 高崎~横川間だけじゃ信も越もねーぞ。
      • 高崎線の一部にでもなりますか。それとも横川線がいい?
        • 信越南線は?
      • 現代技術のループ線で山越えしちゃえ。
  2. 横川⇔軽井沢までの廃線跡に財団運営のトロッコ鉄道を通す計画がマジで有る。
    • 3セクになるわけね。
    • しかし安中市の方が突然待ったをかけた。
  3. みどりの窓口の代わりにKaeruクンが鎮座するようになった。
  4. ここの駅前のおぎのやで玄米弁当を買うべし。一番客なら確実に買える。
    • またあんこの力餅も食べられるので結構イイ。