もし江戸幕府成立時に江戸に遷都されていたら

2012年8月10日 (金) 21:43時点における>中之島線による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 史実より早く、江戸は東京と改称していた。
  2. 遷都されるからには天皇も当然江戸に移っていたはずだが、江戸城(現在の皇居)に将軍がいる以上、江戸移転後の天皇は江戸のどこに住んだのだろう?
    • 江戸城の横あたりでは?
      • その場合、旧徳川将軍邸が東京駅になる。
    • 天皇の諡号は江戸(東京)の地名が由来になっていた。
      • 浅草天皇・日比谷天皇・丸ノ内天皇・三田天皇・千代田天皇・上野天皇・日暮里天皇・舎人天皇・・・
  3. 徳川将軍家が皇室を吸収併合し、”徳川将軍家当主=征夷大将軍=天皇”という状態で遷都が実現していたのではなかろうか?
    • その場合、明治維新は起こらない。
      • その代わり、革命が起こって日本は共和制になっているかも。
  4. 関西経済の地盤沈下が戦前から起こっていた。
    • 大阪が「東洋のマンチェスター」と呼ばれることはなかった。
    • 戦後における大阪の地位は札幌市や福岡市と同レベルであった。
      • 日本第二の都市圏は中京圏となっていた。
        • 東海道新幹線はまず東京―名古屋間で開業し、名古屋―博多間が山陽新幹線となった。
        • 北陸地方は名古屋との結び付きが強くなっていた。もちろんJR東海の管轄エリア。
          • 湖西線は開業しなかったかも。その場合江若鉄道は2012年現在でも現役。
    • 1970年の万博は名古屋で開催され、大阪は2005年にようやく万博開催。
  5. 東京都心の道路が碁盤目状に。
    • 埼京線ではなく京浜東北線か東急に「十条駅」ができる。