徳島

2006年8月6日 (日) 09:18時点における211.1.241.35 (トーク)による版 (→‎徳島のJoJo)
ナビゲーションに移動 検索に移動

☆MFA&T賞

地域の噂

テーマ別

徳島の噂

  1. 基本的に、のんびりした人間が多い。
    • というか、阿波踊りに向けて充電中のため普段は何事もやる気がない。
  2. 自然いっぱい、ごみもいっぱい
    • ゴミは川に捨てるのが当たり前(あるいは燃やす)
    • 粗大ゴミは台風の時に「流す」。(aki3171)
  3. ケチ。広い道路ができると、土地を取られたと思って嫌がる。
    • 馬鹿と言われるより、ケチと言われる方が傷つく。
    • 徳島動物園の駐車場は狭く、訪れた香川県の観光客が怒ったらしい。
    • どうでもいいかも知れんが徳島ではセコイ=疲れる。若年層も同じく。エライともいう。
  4. 貯金をしていないと不安、お金を使うのが不安。
    • 子供の頃、友達にお年玉の使い方を聞くとほとんどが「貯金」だった。
  5. 奢られる事はあっても、自分から奢るような事はしない。
  6. ケチな事は良い事だと信じている。
  7. 徳島県人は日本一金銭感覚が優れていると思っている。
  8. クレジットカードは持たない事に決めている。
    • 徳島では現金払いが基本。
  9. 雑誌は立ち読みが基本なので、滅多に買わない。
  10. 家電製品に付いている値段はあくまで目安、そこから値切った値段が買値だと思っている。
    • 徳島の家電製品は値切るのが普通。当然のように値切る客と当然のように値切り交渉を受ける店員。その様子は一見穏やかだが腹の探り合いでもある。
  11. 他府県民から「徳島へ行きたい」と言われると、必ず「何もあれへんとこやけん、来たってしゃーないですよ」と答える。
    • 他県民には謙遜にしか聞こえないが、本当に何もないため、強引に来られたりすると連れて行くところに大変困る。
      • 有名観光地は、北東部の鳴門市と北西部の三好市。その移動は高速経由で1.5時間。北東部には渦潮以外の有名観光地がない。
    • 徳島県全体のガイドブックは淡路島全体のガイドブックと、ほぼページ数が同じ。
  12. 「天皇イラン」「天皇ナクセ」などのメッセージを掲げながら自転車で移動するおっさんが地元では有名(通称:スカートおじさん)。
    • 特徴として、「天皇イラン」ゼッケン・スカート・オンボロ自転車の3点セット。
    • 県下かなりの広範囲において、ダンボールに書いたメッセージを電柱に縛りつけたり、アスファルトにチョークで書き殴ったりする。
    • そのメッセージというのは大抵「天皇いらん」「天皇さべつ」「家系さべつ」といった単純なもので、しかも何故かいつでも「差別」は平仮名。最近では「天皇は宝くじできめよう」などという意味不明なものも増えてきた。
    • その存在については諸説あって、もはや都市伝説化している。
    • 石井町在住である為、石井町周辺では特に上記の様な落書きがいたる所で見られる。
    • 国体の会場で警官に袋叩きにされたらしい。
  13. 「すだちくん」グッズが家にある。
    • 「すだちくん」とは1993年に開催された東四国国体のキャラクター。国体から13年が経った現在でもいたる所で使用されている。
      • 「すだちくん」から巣立ちできてない。
    • 「すだちくん」=「のりぴー」?
  14. 民話「阿波狸合戦」に登場する狸を金長大明神としてまつっている。
    • それにあやかったハレルヤ製菓の「金長まんじゅう」は県民誰もが知る銘菓である。
      • ゴールドなど饅頭にはさまざまな種類があるらしい。
    • 「平成狸合戦ぽんぽこ」にて、六代目金長が出たのが自慢である。
    • そして、世界一大きい狸の銅像まで作ってしまった。
  15. ご当地新聞の購読率一位。ご当地新聞の「とくしん」をみんな読んでいる。
  16. あわわ」という月刊の雑誌があり、その雑誌にはなぜかよくわからんけど毎月知人がよくのる。(=徳島って狭い世界です)
    • あわわは徳島のタウン誌なのに、何故か最近は高松特集ばっかりやっている。なのでヘビーユーザーからは「昔のあわわの方がおもっしょかったわ」と評されている。
    • タウトク」という月刊雑誌もある。地元高校生がいっぱい載る。あわわよりは地元の情報が豊富。
  17. スーパーといえばキョーエイ
  18. パチンコ屋といえばミリオン
  19. レンタルビデオを借りるならキングスロード
  20. 高校には必ず大塚製薬の自販機が置いてある。
  21. 淡路島が兵庫である事に納得がいかない。
    • 淡路島の人口は約16万人なので、徳島県に編入されれば徳島の人口は一気に約97万人にまで増える。過疎化が進む徳島にとってはあり難い話であり、たかが離島と甘く見れないのである。
    • しかし淡路島が兵庫県であるというだけで、神戸ナンバーになるのが羨ましかったりする。
  22. 風俗産業が人口に比べて盛ん。特に裏風俗は30分1万円ぽっきりという情報を知らない成人男性はいない。
  23. 人口の減少が激しい。しかし福井県に人口で抜かれたことを気づいている県民はいない・・・
  24. 一時期プージャー(pumaのジャージ)が大流行。町中プージャーだらけだった。
  25. ファッションにはあまり興味が無い、近所の店位ならジャージでも平気。
    • 基本的に服は安ければ安い程良いという感覚なので、県内ではユニクロが大繁盛している。
    • ユニクロより安い店が松茂にあったらしい。
  26. 東日本で「徳島から来た」と言うと必ず徳之島福島と間違えられる。
  27. 徳島県の工業は食品工業が中心のようにされている資料集があるが実際は化学工業が中心。
    • だが、東日本の技師が徳島に行くと「設備が無い、知識が無い、やる気が無い」の3連発でストレスが溜まるor呆れてものも言えなくなることが多いらしい。
    • 平成15年度の工業生産額の伸び率は電子工業のおかげで日本一。
    • 発光ダイオードに徳島の将来を賭けている。
    • その発光ダイオードは、徳島に青色ダイオードをもたらした発明者の中村教授に恩を仇で返したうえ、中村先生が画期的な発明をまたもやしてしまったため、照明用ダイオードですでに窮地に向かっている。
    • 宗教道具の生産額が日本一!
  28. 内陸部は険しい四国山地となっているので土地の使い方がすごい。
  29. 逆に平野部には全くといってよい程山が無い為、何処まででも自転車で走って行ける。
  30. うずしおが有名だが、大きくて立派なものはなかなか見れない。
  31. 水資源豊かな事が自慢。
  32. 吉野川の水が香川用水を通じて香川に流れている事が許せない。
    • 香川は大渇水のとき徳島をうらんだらしい・・・
    • 高知県民も、香川用水のために村一つ提供したのに、いざ渇水となると徳島が使いもしないのに水を全部とってしまい、徳島だけが得をすることに納得がいかない・・・
    • 吉野川の源流が実は高知である事を知っている徳島県民は皆無である。
    • 石鎚のほうからも流れている。
    • 愛媛県を相手に、吉野川最長の支流である銅山川を巡って数十年も争い、「西の銅山川、東の多摩川」とまで言われた。それにも関わらず、徳島県民はそんなことは忘れている、というか全く知らない。
      • しかし、昔は徳島で雨が降らなくても高知で雨が降れば度々水害に見舞われていたという苦難の土地だったりする。ちなみに、その高知での雨が原因での水害を「阿呆水」と呼んだらしい。
      • その「阿呆水」が起こらなくなったのは、香川用水のための多目的ダムのおかげということすら知らない。
  33. 下水道普及率が和歌山県に抜かれて全国最下位になった。
  34. 人口に対して医師の数がかなり多い。病院・病棟数が人口に対して多い。
    • のわりには生活習慣病死亡率は高い。
      • それは、自殺率が変に低いのも原因。
  35. 他県の人から「ラジオ商~」の話をされると、ムッとする。忘れたい過去らしい。
  36. もうすぐ人口が80万人を割り込む・・・国勢調査では思ったよりも人口減少数が少なかった。
    • 将来人口推計によると徳島の人口は高知の人口を下回るらしい。
      • 高知の人口減少率の推計が、徳島・香川・愛媛より少ない影響による。
  37. 世界ふしぎ発見は、坂東英二が出てるからよく見てる。
  38. 北東部の県民は関西を向き、北西部の県民は香川・愛媛を向き、南部の県民は北東部を向いている。
    • 北西部と南部の交流は皆無である。
    • 北東部と北西部もまとまりが無い。
  39. アババイ、アルでナイで、マケマケイッパイと言う呪文を大切に後世に伝え残している。
  40. 語尾に「じょ」を付けて喋る女性が好き。
  41. 関西文化圏にどっぷりと浸かって生活している人が多いので、標準語で話す人は「あの人ヨソもんじゃ」という目で見られ、外国人の様な扱いをされる。
    • ただし県西部は除く。
  42. 給食のそば米は全国区と思っている。
  43. おばちゃんは2段階右折を知らない。そもそも2段階右折するところは皆無。
  44. 『アワノツレション』、『アワジカン』と呼ばれる特殊能力の伝統がある。これをマスターしたら徳島人になりやすくなる。
  45. 吉野川のことをシコサブと呼ぶのが今風の流行。
    • 文化の森はブンモリ、アスティ徳島はアッシマ、松茂はマッシゲ、小松島はコマッシマ、たけしの万物創世記はタケバン。
    • そんな言い方はしませんよ(笑)。しかも何故今更「万物創世記」?
    • しかし松茂、小松島は当たっています。後「一宇」を「イチュウ」と言うのも有り。
    • ブンモリ(笑)には隠しエレベ-ターが数基あるらしい。上の原っぱと地下をつなぎ県内要人の緊急非難所になってるとか。
  46. 大物アーティストの徳島開催のコンサートは毎回、アーティスト、観客双方共に神経質。ほとんど2度目がないが1度目がないこともしばしば。
    • しかし、宇多田ヒカルの活動休止前最後のライブ、千秋楽公演がアスティ徳島で行われた(腰痛により中止→振り替えのため)ことが密かに自慢。
  47. 常勝海南高校を有する。
  48. 塾が流行っている。
  49. 甲子園に出場した私立高校が存在しない全国唯一の県。
    • さらに、私立校4校のうち、野球部があるのが生光学園のみである。
  50. 私立高校4校のうち2校は5教科平均5点で入れるらしい。
    • そこ落ちた人がいる。
  51. ふれあい通り栄町。産婦人科多し。
  52. 『公務員』勝ち組の称号。超厚遇のため横柄な人が多い。みんなこれを目指している。親戚には必ず公務員が1人以上いる。公務員天国徳島万歳。
    • 民間企業に就職すると、近所の人から「あっこの子、普通の会社に就職したらしいでよ」「いや~、お気の毒に」と言われるとか。
  53. 週刊誌発売多分日本最速。店によっては金曜日に出るらしい。
  54. 事件はどんなことがあっても必ず迷宮入りする。全国的に有名な警察署がある。
    • 西の一部で昔流行った噂だが、有名な後のハイジャック事件の犯人を別件で捕まえておきながら不注意で逃がしてしまった。逃げた犯人はその後ハイジャックをし殺人も犯した。逃げられた警察はまいっかの一言で済ませたとか。のんびりした県民性の裏側が垣間見える。
    • けど警察の検挙率は全国有数の高さ。
    • 我が家には泥棒が入ったけど、次の日に逮捕してた。何なんだ、このアンバランスさは。
  55. トイレのことを「べんどころ」と呼ぶのを流行らせようとした集団がいたらしい。もちろん定着していない。
  56. 地理の教科書に岐阜と徳島だけ出てこない。そのことをやたらと県外人に自慢したがる。
  57. よく、「いけるで?」と言うと「いけるいける」と言う。県外人はどこに行くのかと思うが徳島の場合はそうじゃない。大丈夫と言う意味だ。
    • イケメンはいける麺、イケテルは人名。大丈夫な男はイケメン。
    • 頭に関して何か患うと「頭いける?」と言われる。言われるとむかつく人が多すぎるが、「いけるいける」と返す。
  58. 強調したいことをいちいち2回言うので県外人にとってはうっとうしい。
    • イクイク、アルアル、眠い眠い、寒い寒い、シメシメなど。
    • その影響なのか、徳島の信号機の矢印は同じ方向を2現示している所が多い。「←←」
  59. ハガイタラシイは歯が痛らしいではない。
  60. 瀬戸内気候~亜熱帯性気候とバラエティに富む気候。そのため、変な生き物と変な人が多い。
    • 亜熱帯気候は南西諸島以南の地域であり、四国にそんな地域はありません。
    • 島に亜熱帯性植物はいるみたい。
  61. 県外に行くと深夜の金ちゃんラーメンうざい何とかしてくれと言われる。
  62. 同和カルタは全国区だと思っていた。
    • カルタの絵が何とも不気味…。
  63. 毎年中学の担任が夏休み前になると、私の教え子が川でおぼれて死にましたと担任が変わっても必ず言う。夏休みの心得にうなぎの子どもとられんよという項目がある。
  64. 勘違いしているみたいだが、金ちゃんラーメンと徳島ラーメンはまったくの別物である。
  65. トリビアで自殺率が低いと言われたが、県民の殆どはそんなことを全く気にしていない。
    • 70年代初頭の自殺率ランクでは堂々の全国3位。
  66. 例え敵国の人間でも親切にする。それを元にした映画も作成中。ただ、どっちかというと外部の人間を単に珍しがっていただけかも。
  67. 『讃岐山脈』の正式名称は『阿讃山脈』だと思ってる。
    • 徳島と香川を南北に隔てている山脈であるのに、あちら側が一方的に『讃岐山脈』と呼ぶのは納得がいかない。そんな県民が多い。
  68. まんじゅうやがおもちゃやけんど1億円札をぶ○うまんぜうのオマケにして発行しよるんでよ。財布に入れとったらお金持ちになれるじょって、80万県民はみんな信じとるんでよ。
  69. 2006年現在ファミコンブームが起きている。
    • ニューファミコンは生産中止になってから値上がり気味・・・
  70. 和三盆が香川名産といわれると許せない。(岡田製糖所がルーツらしい)
    • 道徳の教科書に和三盆のルーツ話が載っていたが、どう考えてもその所業は産業スパイ。
  71. FB徳島という全国でもその筋では日本一有名なカードゲームショップがあるため、一部トレーティングカードマニアからは聖地とあがめられている。
    • というかカードゲームショップ自体が人口と比べて異常に多い。福岡と同じくらいある。
    • そのため、徳島に住んでいるというと羨ましがられる事があるが、当の本人は「やめとけよ」という気持ちと「実際に住んでみりゃ唖然とするだろうなあ」という自虐交じりの笑いが入り混じった複雑な感情となり、妙におかしい。
  72. 「入れる」を「はめる」という。(例)車にガソリンをはめる
  73. 何かと徳島市からはぶられている応神町と川内町が松茂北島藍住を巻き込んでの合併をたくらんでいるらしい。しかし、実際に合併してしまうと高速道路は持って行かれるわ、無料駐車場の映画館に空港、大学や有力企業とかなり徳島市は痛手を被る。魅力を全部独占されることになってしまう。徳島市は吉野川以北を大事にしよう。手遅れかもしれないが…。
    • 阿波踊りがあるから分けてもいけるんじょ。

徳島の交通網

  1. 道路の優先順位は車>バイク>自転車>歩行者だと思っている。
    • 路肩や横断歩道にジャマな自転車や歩行者がいればクラクションを鳴らすのは当たり前。
    • しかし歩行者や自転車からすれば自身が優先順位で車に勝っていると思っているために平気で道路を横断することがある。
    • そして毎日どこかで車・バイクと自転車・歩行者の壮絶なバトルが繰り返されている。けれど死亡者がそんなに出ない。
  2. 徳島空港は行先と便数が少なくて使いにくいので、飛行機に乗る時は大抵、伊丹空港か高松空港を利用する。
    • 新たに出来た神戸空港を利用する人も増えそうなので、益々徳島空港の状況は厳しくなるものと思われる。
    • にもかかわらず、滑走路の延長工事は着々と進められている。
    • その徳島空港は高知空港よりも利用者が少なく、国際線もない。
    • 北西部からのアクセスが悪く、北西部の県民は高松空港ばかり利用している。

道路

  1. 自転車が多すぎるため、一度は自転車に轢かれる。
    • 自転車しか誇るものがないからみんな我先にと競い合って自転車に万国びっくりショーに出たら優勝確実なキテレツな改造を施す。都市伝説のおっさんもすっとんきょーな改造自転車に乗っている。
      • 例外がご年配の方々の自転車で、ブレーキに拡声器が標準装備。狭い道ですれ違うときはエスパー装置が働いて鉄壁のディフェンス使いになる。
    • 最近は自転車にバックミラーを取り付けるのが流行っている。
  2. 道路がいたる所つぎはぎだらけで凸凹なのだが、県民は「徳島はお金あれへんけんしゃーないわ」と諦めている。
    • 徳島県から香川県に入ると、県境を越えた途端に道路が綺麗になる。
    • 歩道はさらに酷い。たまに舗装が剥がれて穴があいていたりする。
  3. 国道193号(吉野川市以南)と国道438・439号は沿線に用が無い限り、決して通ってはならない。
    • 全国屈指の酷道として道マニアの間では知られている。特に国道193号の土須峠周辺、霧越峠周辺はとんでもない悪路。
  4. 高速道路が出来る前、末広有料道路を高速道路だと思っていた。
    • 徳島県は日本で一番最後に道路公団の高速道路が開通した県である。
    • 高速で帰ってきたときに高松道に入りそうになったことがある。
  5. 明石海峡大橋開通前の時代にはもう戻りたくない。
  6. 垂水ジャンクションから先は何遍通ってもナビが無いと走れない。
  7. 瀬戸大橋の必要性を全く感じない。
    • むしろ徳島では「瀬戸大橋や造らんと、神戸~鳴門に鉄道通したら良かったんじょ」という理論が大半を占めている。
    • 他県から来た徳島市民は、片道1車線しかない徳島道なんて無駄なものに税金を投入するより、高松道を片道2車線にしとけよ、という不満爆発である。
    • 県西部の住民以外は、徳島道より先に鳴門~阿南の高速道路を造るべきだったと思っている。
  8. 歩道は車を停める為のスペースだと思っている。
    • またはバイク専用道路。
    • 高速道路走るくらいなら吉野川の土手を走るか歩道を走れと言われる。
  9. 車線変更をするときにウインカーを出してはいけない。
    • トンネルで点灯してもいけない。
  10. 最高速度50kmの道を時速20km位でトロトロ走る軽トラがたまにいる。
    • 右車線も左車線も同じ速度で走るもんだと思っているため、全ての車が全車線を使ってトロトロ走らされる。追い越し車線、登坂車線という概念は知らない。3車線あっても無意味。
      • のろのろ走る車は左車線に避けるもんだとは知らない。香川県で右車線が渋滞している時にはよく先頭に徳島ナンバーがいたりする。これを香川では「徳島走り」、「徳島走行」などといい、香川県民は迷惑している。徳島ナンバーは讃岐山脈を越えてまで迷惑かけに来るな、徳島ナンバーは通行させるなと思っている人もいる。
  11. 高齢者ドライバーの間ではもみじマークを逆さに貼るのが流行っている。
  12. 歩き遍路の方が挫折を味わうところ。とくに室戸岬までの海岸線。
    • 国道55号は徳島県から高知県に入ると沿線が一気に寂しくなる。
  13. 東京にいくときはエディ号。
    • 東京でなくても長距離移動は基本的にエディ号。鉄道は滅多に使わない。
  14. 車社会だが無秩序でずさんな道路計画と県民性で車に乗りにくく、そうとう矛盾している。日本のカオス。

鉄道

  1. 徳島最大の駅徳島駅の隣の駅は無人駅。
    • その徳島駅は、島というか中州というか微妙なひょうたん島にたっている。
    • その路線は昔は川が流れていた。徳島公園との境目にある溝がその名残。
  2. 新幹線の最寄駅は新神戸駅である。
    • 間違っても岡山駅ではない。
    • 西明石駅では?
      • 新神戸までの直通のバスがあるからですよ。
    • ちなみに北西部の県民にとっては岡山駅が最寄駅。
  3. 電車に近いが、電車と違う正体不明なものが走っている。
    • 目撃者の声
      • 徳島県に1度行ったことがあります。「電車」に乗って驚いたことがありました。
      • 発車するまでの間、私が普段乗っている電車は静かですが、ゴーゴー音がしていた。
      • 1番端の車両の屋根に穴が空いていて、そこから煙が出ていた。
      • 架線がない!「こ、これって電車じゃないのぉ?」
      • 寒い日と暑い日は停車中ドアを自分の手で開けていた。
    • モノレール(ゆいレール)を電車とすると、日本で唯一電車の走っていない都道府県になる。(ただしロープウエーはある。同じくJRの電化率0の高知には土佐電鉄がある。)
    • 電車じゃなくて汽車…
    • 県外で思わず汽車と言ってしまい、笑われる。
    • 逆に徳島で「電車」という言葉を口にすると即座に「徳島に電車や走っとれへんぞ~」と突っ込まれる事になる。
    • 鳴門駅で出発した汽車を止めてバックして乗せてもらったことがある。これ噂じゃなくて実話。
      • バックはさすがに知りませんが、動き出した汽車がまた止まって扉が開き、遅れて来た乗客を乗せる…みたいな事は日常茶飯事ですね。
      • 高校時代は汽車通だったのですが、止めてもらったことは何度もあります。
  4. 徳島県民の感覚としては「電車が走っている所=都会」。
    • なので、どんなに田舎でも電車さえ走っていれば徳島県民は「都会やな~」と言ってくれる。
    • 初めて乗った電車は南海電車
  5. 目の前で動き出した汽車は扉を叩けば止まってくれるもんだと思っている。
    • 何時もの習慣で都会でも同じ様な事をする徳島県民が多い。しかし当然の如く都会では再び列車が止まる事はない。
    • 私は谷町線で目の前で閉まった扉を叩きましたが、開けてはくれませんでした(汗)。
  6. 神戸~淡路~鳴門の鉄道建設を未だに諦めていない。
  7. 阿佐海岸鉄道は駅が3つしかない。
    • 沿線は過疎地域の真っ只中なので、同鉄道は開通以来ずっと赤字。
  8. 愛媛に鉄道で行きづらい・・・必ず高知か高松は通過しなくてはならない・・・
    • そもそも愛媛へ行く人自体がそんなにいない(但し、北西部は除く)。

徳島=関西?の噂

  1. 徳島は関西に属しているもんだと思っている。
  2. なので勿論、自分は関西人だと思っている。
    • 徳島は関西でしたか? しゃべると確かに関西人。
    • 阿波弁と混ざって変な関西弁をしゃべる人が多い。
    • 淡路島は徳島だと言い張る。
  3. 「徳島は関西ですよね」が最大の褒め言葉だ。
  4. 大阪弁混じりの阿波弁を話す人が結構いる。
  5. ちちんぷいぷいせやねん!ごきげん!ブランニュなどの、関西ローカルの番組が大好き。
  6. 「ぷいぷいさん」や「らいよんチャン」、「ハチエモン」を知っている県民は結構居るが、「あんてなちゃん」を知っている県民はあんまり居ない。
    • ちなみに「あんてなちゃん」とは、地元四国放送のキャラクター。他は全て在阪局のキャラクターである。
  7. 在阪民放のテレビが地上デジタル化で観れなくなるのでは?と今からソワソワしている。
  8. 四国他県より京阪神の方が親しみを感じる。
  9. 基本的に関西、そして大阪が大好き。
    • 逆に東京に憧れる人は少ない。
    • というより「東京や住むとこちゃう!」と思っている。
  10. 神戸・大阪の街や店に詳しい事が自慢のネタになる。
  11. 神戸・大阪の情報収集には余念がない。
  12. 関西ウォーカー」や「ぴあ関西版」に徳島の情報が載っていないのが不満。
  13. 551蓬莱高島屋阪急百貨店など、徳島に無い店の紙袋を大切に使う。
  14. 関西の情報には敏感だが、四国他県の情報は正直どうでも良い。
  15. 関西に沢山の親戚がいる。
  16. 京阪神の人々の胃袋は徳島が満たしているという自負がある。
    • 京阪神市場では徳島県産の農産物が圧倒的なシェアを占めている。最近でこそ北海道などにシェアで抜かれ気味だが、鳴門金時・ももいちご・すだち・阿波尾鶏など、ブランド力ではまだまだ他県を圧倒している。
    • その鳴門金時、ももいちご、すだち、阿波尾鶏を徳島の誇りだと思っている県民も少なくない。
    • ピーマンやカボチャみたいな普通の野菜でも徳島産だと美味しそうに感じる。(関西人)
  17. 大阪以上の割合ではないかと思う程、阪神タイガースファンが多い。
  18. 中国・四国地方でまとめられる事を嫌う。
    • 中国地方と一緒にされる位なら、近畿地方と一緒にして欲しい、と大半の県民は思っている。
    • さらに香川県と一緒にされる位なら、兵庫県と一緒にされる方が100倍良いとも思っている。
  19. 関西は大好きだが徳島の数少ない全国区企業、ジャストシステムと争った松下は別。
  20. 関西のテレビ局は国政選挙の開票速報の関西ローカル枠で2府4県+徳島の開票状況を報道する。
  21. 京阪神へしょっちゅう行っている人と、滅多に県外へ行かない人とのギャップが凄い。
    • 京阪神へしょっちゅう行っている人は、カード嫌いの徳島人にしては珍しく、スルッとKANSAIのカードやICOCAを携帯して、カード類も積極的に利用。さらに、梅田の地下街や大阪の美味しい飲食店などにもやたらと詳しかったりする。
    • スルKAN・ICOCAは基本的に前払いだから嫌われないのでは?クレカ嫌いなら、たぶんPiTaPaは嫌われるでしょうけど
  22. 以上は、北東部・南部の県民の視点である。北西部の県民とは考えに大きな隔たりがあることも珍しくない。
  23. 北西部は、香川県、愛媛県、高知県との交流が非常に盛んで、歴史・文化や経済において、深い繋がりがある。
    • 北西部の県民は、「徳島は関西だ」との主張を聞く度に恥ずかしくなる。
    • 北西部の県民にとって「徳島は間違いなく四国」であり、「近畿にまとめられるぐらいなら、香川や愛媛と一緒になるべき」と思っている。


徳島の(都市)伝説

  1. 信号機青はすすめ、黄色はすすめ、赤は後ろも来てるから進めらしい。進入禁止道路は気をつけて進め。
  2. 3秒ルールがあって、車の信号が赤になっても3秒間は進んでいいらしい。パトカーが黙殺してました。歩行者信号が青になってもまだ車は走ってる・・・・。あぶねー!
  3. かつていのたにの店長が…
    • 鳴門店?
  4. 大塚製薬の跡取りと金ちゃんラーメンの跡取りが同じクラスだったとか。
  5. 酒鬼薔薇聖斗の弟が転校してきたと名乗る中学校が十数校あったとか。
  6. JRはわざわざ踏み切りで向きを変えるため救急車が通れない。
  7. カップルで眉山に登ると別れるらしい。
  8. 邪馬台国は神山町にあった、その証拠に卑弥呼の墓もある。
    • 勿論偽者の可能性大。
  9. 写楽は徳島出身の人だった、その証拠に写楽の墓もある。
  10. 清少納言は徳島出身の人だった、その証拠に清少納言の墓もある。
    • 鳴門で見たぞ。観光案内にも出てるが、観光客は皆無
  11. 剣山にはソロモン王の秘宝が埋まっている。
    • ロマンがあっていい!!
    • 安徳天皇の剣もどこかに奉納されているらしいぞ。
  12. 勝浦町にはホルマリン漬けにされたツチノコがある。
    • テレビでやってたの見ました。
  13. スカートおじさんの存在そのものが都市伝説になっている。
    • 本物見ました。ぼろぼろの格好でした。
  14. 眉山の料金所のおっさんは国家公務員。
  15. 県大会で3回勝つと甲子園出場。
  16. 山の上に海賊船がある。
  17. あの結婚式で有名ないんべ神社は日本列島のルーツ。
  18. 徳島の誇る日本一低い自然の山の弁天岳は正月は阪神ファンになる。
  19. ココナッツジュニア。
  20. 四国八十八ヵ所は携帯の電波がすこぶるいい。

徳島出身の有名人

【徳島市】

  • 瀬戸内寂聴(作家)
  • 川上憲伸(プロ野球選手:中日)
  • 蔦文也(池田高校野球部元監督)
  • 竹宮惠子(漫画家)
  • 柴門ふみ(漫画家)

【徳島市以外の市町村】

  • 大杉漣(俳優:小松島市)
  • 三木武夫(政治家:阿波市)
  • アンジェラ・アキ(歌手:板野郡)
  • 板東英二(タレント:鳴門市)※満州生まれ
  • 幾原邦彦(アニメ監督:小松島市)
  • ジャンボ尾崎(プロゴルファー:海陽町)
  • 上田利治(元プロ野球監督:海陽町)
  • 川島 郭志(元WBC世界ジュニアバンタム級チャンピオン:海陽町)
  • 福井敏雄(お天気キャスター:美波町)
  • パッション~(一発芸人:吉野川)
    • 鎌倉幕府出身。ん~ん~うるさいプロテインな人。徳島のラジオでしょっちゅうパッションパッション言ってるからたぶん徳島出身。よく聞き取れないが毎日毎日「~エブボディポイントセーブンパッション~FM~」って言ってるから間違いない。
  • NACAちゃん(元プロアザラシ:那賀川)
    • 「人」?「プロ」?
  • 岸本斉史(漫画家:鳴門市)
    • 鳴門市のご当地漫画かいてるから間違いなし。
  • 尾崎ジャンボ(プロゴルファー:海陽町)
  • 三好長慶(大名:三好市)

冷蔵庫

徳島のJoJo

  1. エディ号ではなくエシディシGO!
  2. 日Jo生活にかなりJoJoが浸透している。
    • トークの最後に必ずJoをつける。なぜか女性に特に多いんJo。
  3. 徳新世帯当たり購読率世界一ィィ ィィィイイ!!
  4. 阿波踊り世界一ィィ ィィィイイ!!
  5. スティール・ボール・ラン=徳島駅伝

アワの奇妙な冒険

  1. 振り向いたらハゲ。と言う歌が祭りでは定番なほど頭髪が奇妙な人が多い。
    • ジョジョに進行している。
      • ある意味後退している。
    • 奇妙というか奇抜な学ランが流行中ハゲ進行中。