愛知の駅/東尾張・知多

< 愛知の駅
2009年7月17日 (金) 01:41時点における>仏CCによる版 (→‎東岡崎駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:保護解除 <東海の駅 テンプレート:お願い/日本の駅

名古屋市

東海の駅/名古屋市

三河

富士松駅 西尾駅

豊橋駅の噂

豊橋
  とよはし
Toyohashi
はままつ
Hamamatsu
みかわあんじょう
Mikawa-anjō
とよはし
豊橋
Toyohashi
ふたがわ
Futagawa
(愛知県豊橋市) にしこざかい
Nishi-kozakai
とよはし
豊橋
Toyohashi
いな
Ina
(愛知県豊橋市)

所在地:豊橋市

  1. JR名鉄が同居。
    豊橋駅東口
    • 名鉄線専用ホームは3番線だけ。
      • さらに名鉄の駅名板ではなく、JR東海タイプの駅名板を使用。
    • 豊橋~平井信号場間は名鉄線と飯田線で線路を共有。
    • 船町駅と下地駅は飯田線のみが停車。名鉄線は通過。
      • そのためこの二駅に初めて来る人は、JRの駅なのに目の前をどんどん通り過ぎる名鉄電車に少し困惑する。
    • 名鉄のロゴマークが「豊橋駅」の隣にない。駅に入らないと見れない。
  2. 客が入れないホームがある。
    • 旧9・10番線が該当。二俣線ホームで、階段は在来・新幹線乗り換え通路にある。
  3. 新幹線ホームが、地上にある。東海道新幹線では、他に品川だけ。
    • 米原駅のことも思い出してあげてください。
  4. ここも浜松と同じく下りムーンライトながらが30分以上停車する。そしてここからほとんど各駅に停車するので、時間がかかる。
    • ダイヤ改正で下りに停車しなくなりました。
  5. 国鉄時代に豊橋始発の「ひかり」が設定されたこともある。
    • 新大阪駅工事のため、京都~新大阪間の午前中の全列車が運休となった日に、朝一番の名古屋始発「ひかり」がなぜか名古屋~豊橋間運休となったため。
      • 豊橋までは東海道本線と名鉄があるため、それを考慮して早期の運転再開とするためと思われる。
  6. 新幹線ホームは2面3線。
    • 11番線はほとんど使用されない。
  7. 二川駅とここでは、青空フリーパスと休日乗り放題きっぷが買えるので、鉄道ファンは青春18きっぷシーズン以外でも退屈しない。
  8. ここを境に、東海道本線の本数・両数・種別の数が劇的に変わる(ここここ参照)。

蒲郡駅の噂

がまごおり
蒲郡
Gamagōri
みかわみや
Mikawa-miya
(愛知県蒲郡市) みかわしおつ
Mikawa-shiotsu
蒲郡
がまごおり
GAMAGORI
蒲郡競艇場前


所在地:蒲郡市

  1. 豊橋~岡崎間で快速・新快速の唯一の停車駅(たまに三河三谷・幸田停車のものもあるが)。
    • 特別快速も停車します。
  2. 2、3年前に高架化して駅がきれいになった。
    • おかげでJRから名鉄への乗り換えが面倒に。
    • TOICAのCM撮影が改札口で行われた。
  3. 隣の三河塩津駅・蒲郡競艇場前駅でも名鉄とJRの乗り換えが可能。
    • ただし普通電車に限る。
  • 路線 - 東海道本線 名鉄蒲郡線
  • バス - 名鉄バス東部(名鉄バス)

岡崎駅の噂

おかざき
岡崎
Okazaki
こうだ
Kōda
(愛知県岡崎市) にしおかざき
Nishi-okazaki

所在地:岡崎市

  1. 東海道本線名古屋方面からの普通の半数は岡崎折り返し。
  2. 「岡崎」駅を名乗っているが、岡崎市の中心は名鉄の東岡崎駅。
  3. 愛環線が1時間に2本の時、豊橋方面の快速列車にダッシュで乗り換える乗客がいた。
  4. 東口前を絶賛再開発中。つい2年位前までは全種停車駅なのに駅前に何もないというすごい状況だった。

東岡崎駅の噂

東岡崎
ひがしおかざき
HIGASHI OKAZAKI
男川
岡崎公園前

所在地:岡崎市

  1. 東を名乗っているが市の中心に近いのはこっち。本線東部区間ではかなり重要な存在で折り返しも上下両方向にある。
    • 「本岡崎」を名乗ってもよかった。
    • 西岡崎(現:岡崎公園前)に対して東岡崎。
  2. 岡崎との間に昔は路面電車もあった。
  3. 豊橋よりかましだが、そんな駅なのに2面4線。
    • 引き上げ線があるから何とかやっていける。
    • せめて岩倉みたいに中線を退避線とした方がダイヤが組みやすいのでは……
  4. 大半の学生は、「ひがおか」と呼ぶ。
  5. 花火大会の日はカオス。
  • 路線 - 名鉄名古屋本線
  • バス - 名鉄バス 名鉄東部交通

中岡崎駅の噂

所在地:岡崎市

  1. 確かに国鉄時代は岡崎駅より街の中心に近い駅であった。しかし代表駅にはなれなかった。
  2. 名古屋本線名古屋本線の岡崎公園前駅と連絡するが、どちらも普通しか停車しないので利用はしにくい。
  3. 花見の頃には賑わう。
  • 路線 - 愛知環状鉄道
  • バス - 岡崎市まちバス

刈谷駅の噂

かりや
刈谷
Kariya
のだしんまち
Noda-shimmachi
(愛知県刈谷市) あいづま
Aizuma
刈谷
かりや
KARIYA
重原
刈谷市


所在地:刈谷市

  1. 三河で、豊橋駅についで乗降客数が多い。
    • 人口の多い岡崎駅や安城駅をだんとつに抜かしている。
    • トヨタの力?
      • 電車なのに?
    • 中心部か否かってのと、新安城・東岡崎と違って刈谷の名鉄は支線(三河線)だからだと思われる。
  2. 2007年、刈谷行きが設定された。
    • 1日1本のみ。
    • しかし2008年3月のダイヤ改正で廃止が濃厚に。
  3. 2009年3月のダイヤ改正で刈谷始発の列車が設定された。
  4. 基本的に普通はこの駅で緩急接続する。ラッシュ時に快速電車が駅に到着した時、既に電車を待っている人と先行の普通電車の乗降客でホームが人でいっぱいになっているので、大変なことになる。


安城駅の噂

あんじょう
安城
Anjō
にしおかざき
Nishi-okazaki
(愛知県安城市) みかわあんじょう
Mikawa-anjō

所在地:安城市

  1. 新幹線が通る三河安城は普通しか停車しないが、こちらは全種別が停車。
  2. 昼と夕方に流れる時報の音楽がかなりイイ!!
  3. 昔、名鉄が乗り入れていた事がある。
  • 路線 - 東海道本線
  • バス - 名鉄東部観光バス あんくるバス

三河安城駅の噂

三河安城
  みかわあんじょう
Mikawa-anjō
とよはし
Toyohashi
なごや
Nagoya
みかわあんじょう
三河安城
Mikawa-anjō
あんじょう
Anjō
(愛知県安城市) ひがしかりや
Higashi-kariya

所在地:愛知県安城市

  1. 新幹線ホームから在来線ホームまで150mも離れている。
    • 新幹線ホームとJR在来線ホームが改札内で繋がっていない。同様のケースは九州新幹線新八代駅
      • 近距離切符で新幹線と在来線を乗り換えるときはどうするんでしょう?
        • 駅員に言って、きっぷを持ったまま通してもらうんですよ。
  2. こだましか停車しない。
    • 三河安城から東京へ行くのに、こだまにそのまま乗るより名古屋まで行ってのぞみかひかりに乗った方が当然早くつく。
      • そういう切符も絶賛発売中。(「Jターンきっぷ」という名前)
      • 今は豊橋または浜松乗り換えの方が早くなってます。
        • それは豊橋または浜松停車のひかりにあわせて三河安城を出発したときのみ。たいていは在来線で名古屋に出てそこからのぞみが一番早い
    • 在来線も普通しか停車しない。
      • と言う事は、特急が止まるのに快速は止まらない駅と言う事。
      • いや、むしろ新幹線が止まるのに快速が止まらない駅と言ったほうがいい。
        • 新幹線は特急です。
          • わかってるけど、「新幹線」って言ったほうがインパクトあるじゃん。
      • いや、快速は一日1本だけ停車。(といってもコレで尾頭橋しか通過しないけど)
    • 主にのぞみのユーザーはラップタイムチェックポイントでしかない。
    • こだまに乗り遅れたら普通列車で刈谷まで行き、そこから快速に乗れば次のこだまを待つより早く名古屋に着く。
  3. 主なユーザーはトヨタ社員。
    • いやぁ、トヨタ社員も使わないだろう。
  4. 駅周辺の住所は「安城市三河安城町」だが、最近になって住所表示変更されたもの。
  5. 近くにニチバンの工場がある。
    • 新幹線から見える「無くしてわかる ありがたさ 親と健康とセロテープ」の宣伝文句は隠れた名物。
  6. 中央線を使うなら、ここから乗ったほうが、運賃がかなり安い。
  7. 近くに住んでいるが、新幹線の有効な使い方教えてくれ。在来線で名古屋に戻って「のぞみ」に乗ったほうがずっと早い。
    • 乗換えを嫌がる西三河住人が使います。
  • 路線 - 東海道新幹線 東海道本線
  • バス - 知多乗合 あんくるバス

尾張

国府宮駅の噂

国府宮
こうのみや
KŌNOMIYA
奥田
島氏永

所在地:稲沢市

  1. 稲沢市の実質的な代表駅。
    • 私鉄>JRなのは全国的に共通であるが……まだ稲沢駅には新快速も快速も殆ど止まらないから仕方ない。
    • 名古屋本線の名鉄名古屋駅以北は、多くこの駅のためにあるといっても過言でない。特急とかもこの駅を境にガラガラとなる。
  2. 祭りの時期にはこの駅までの専用往復乗車券が売られていた。
    • 専用の改札もある。

尾張一宮駅の噂

おわりいちのみや
尾張一宮
Owari-ichinomiya
いなざわ
Inazawa
(愛知県一宮市) きそがわ
Kisogawa

所在地:一宮市

  1. 名鉄一宮駅に隣接。
    • JR名鉄で駅名が異なっている。
    • 名鉄の方は主に「一宮」と呼ばれる。
  2. 特急「しらさぎ」は全列車停車するが、「ひだ」は通過が多い。1往復しかない「しなの」も通過。
  3. 名鉄駅と共に高架化された。
  4. 地元民は当たり前のように「いちえき」と呼ぶ。
  5. 国鉄時代(普通が毎時1本、快速も同様)はホームに人がほとんどいなかったが、今や名鉄の客の殆どを奪ったと思う。

名鉄一宮駅の噂

名鉄一宮
めいてついちのみや
MEITETSU ICHINOMIYA
妙興寺
MYŌKŌJI
今伊勢
IMAISE

所在地:一宮市

  1. JRとの競合の矢面に立たされている駅。
    • 名古屋まで時間でも運賃でも勝負にならないのは、山陽明石駅辺りと共通している。
  2. とりあえず名古屋本線の駅では一番古い。
    • 尾西鉄道が19世紀末年に開業させたため。本線が名古屋からここまで通じたのは昭和に入ってからだが。
  3. 幾度か本線の当駅始発・終着が出来ては消えた印象がある。
    • 東海道本線に対抗して一宮始発の快速急行をつくって失敗、すぐ消滅したかと思ったら、今度は一宮以北の特急と急行停車駅を揃え、一宮以北の急行の本数を減らした。ようは迷走である。

西春駅の噂

西春
にしはる
NISHIHARU
上小田井
徳重・名古屋芸大

所在地:北名古屋市

  1. 北名古屋市の成立前、西春町と師勝町の境目駅として有名であった。
    • 本当にホーム上に境線があった。
  2. 味美・勝川線が消えた(後にあおい交通によって復活)ことで、県営名古屋空港までの連絡バスが名鉄バス運営で唯一残ったところになった。
    • 現在も名古屋駅から名古屋空港へ向かう場合、道路が渋滞している朝夕などは西春駅乗り継ぎのほうが早いことがある。便数は15分毎から30分毎に半減してしまったが。
    • 料金的にはあおい交通値上げのおかげで、西春経由が最安である。あおい交通以前の名鉄バス時代も西春経由のほうが安かった。今はトランパス乗継割引もあるのでなお更。
  3. 名古屋空港に国際線があった時代は、当時犬山線に1本しか無かった一部指定席(→特別車)特急を含め、数本の特急が停車していた。
    • そして中部国際空港開業3年後のダイヤ改正では、西春ではなく柏森が特急標準停車駅になった。栄枯盛衰を感じる…(利用客数は江南と岩倉に次いで3位だが)

岩倉駅の噂

岩倉
いわくら
IWAKURA
大山寺
石仏

所在地:岩倉市

  1. 今でこそ犬山線普通の一部終点に過ぎないが、かつては一宮・小牧双方に路線が分岐した犬山並みのターミナル駅であった。
    • 一宮方面は名古屋本線が出来るまで、犬山線より大事な路線だった。
    • 今なおその名残でバスが双方に向かっている。特に小牧方面は地下鉄上飯田線開業辺りまで名古屋への通勤ルートとして重宝された。
      • 一宮・岩倉のバスが名鉄一宮のターミナルに乗り入れず、尾張一宮駅の東側に発着しているのは、一宮線東一宮駅時代の名残に見えてしまう。
      • 小牧支線だけでも残っていたら、桃花台新交通は消えなかっただろうし、上飯田線の計画は今なお具現化していなかった気がする。代わりに鶴舞線の電車が小牧に乗り入れただろう。
  2. 市自体は小さいが、そういう乗り継ぎ拠点という性格も持っているために犬山線で2番目に利用客数が多い。1位の江南もそういう性格(一宮・団地方面)が少なからずあるが。
  3. 「名鉄のりば」のピクトグラムにパノラマカーが使われている。
  • 路線 - 名鉄犬山線
  • バス - 名鉄バス

布袋駅の噂

布袋
ほてい
HOTEI
石仏
江南

所在地:江南市

  1. 駅舎が名鉄最古。しかし高架化が控えているためまもなく取り壊しか…(折尾と同様)
  2. 階段が全く無い駅。犬山線最後の構内踏切がある。
  3. 昨今になってようやくバス用ロータリーができたが、それまでは雨の日は駅前が凄まじい状況に。
  4. 駅前に名鉄バスが発着するようになったが、裏に密かに大口町からのバス路線乗り場がある。
  5. 薬物を使用して捕まった某ミュージシャンとは関係無い。
    • SUPER BELL"Zの曲だとそのネタばかり。「布袋ロックでお願いします」。
    • そのミュージシャンは薬物使用暦ないぞ。
  • 路線 - 名鉄犬山線
  • バス - 名鉄バス 大口町コミュニティバス

江南駅の噂

江南
こうなん
KŌNAN
布袋
柏森

所在地:江南市

  1. 市の代表駅なのに車椅子に全く対応できない駅。車椅子の客は布袋に行く。
    • 昨今のバリアフリー改造でようやくエレベータ設置。エレベータ専用改札口もある。
  2. 特急停車駅だが退避設備もなく島式1本ホーム。
    • 昔は「北アルプス」に飛ばされていた。末期は停車していたが。
    • それでも尾張横須賀や朝倉を見れば納得できるかもしれない。
    • これでも犬山線では最も利用する人が多かったりする。
  • 路線 - 名鉄犬山線
  • バス - 名鉄バス 大口町コミュニティバス

柏森駅の噂

柏森
かしわもり
KASHIWAMORI
江南
扶桑

所在地:丹羽郡扶桑町

  1. ついこないだまで、布袋よりもぼろい構内踏切(手動式)が名物だったが、橋上化で消えた。
    • この時、折り返し用の1番ホームを閉鎖したので、扶桑にその機能を移転して廃止したのかと思ったが、不死鳥のごとくまた復活した。
    • しかも2008年改正で柏森止まりが地下鉄直通中心に結構設定された。かつては日数本しかなかったのに…
  2. 扶桑町以外に直ぐ南に境がある大口町民も多く利用する。
    • それゆえ利用客数は多く、2008年12月改正で布袋や西春、上小田井をさしおいて特急停車駅に。ミュースカイは通過するので注意を要するが。
      • 最終のミュースカイは止まるはず。
  • 路線 - 名鉄犬山線

定光寺駅の噂

じょうこうじ
定光寺
Jōkōji
ここけい
Kokokei
(愛知県春日井市) こうぞうじ
Kōzōji

所在地:春日井市

  1. 名駅から30km圏内にある秘境駅
    • 関西の保津峡駅や武田尾駅に匹敵。まだ民家はあるけれど。
    • 本当に春日井市内か?と疑ってしまう。
  2. 乗降客は500人にも満たない。
    • 雰囲気的には古虎渓と良い勝負。
  3. ホームが狭く、特急「しなの」の通過を見送るのは恐ろしいらしい。
    • 快速の通過も結構驚く。特急ほど速度は出さないけれど。
  4. 風光明媚…、なのかな?
  5. 接続道路は狭い。
  6. 駅名の由来になっている定光寺は、庄内川の対岸で瀬戸市内の山中にある。
    • 定光寺近辺の中学生は、東海自然歩道を経由して定光寺駅まで歩いて山道を降り、電車で高蔵寺中学まで越境通学をしている。

高蔵寺駅の噂

こうぞうじ
高蔵寺
Kōzōji
じょうこうじ
Jōkōji
(愛知県春日井市) じんりょう
Jinryō

所在地:春日井市

  1. JR東海でも乗降客が多い駅だが定期の特急が止まらない。金山に一部のしなのが止まるようになった現在、定期特急が全く止まらない駅としてはJR東海では最も乗降客の多い駅と思われる。
    • 万博期間中に特急は止まっていたが上りが朝で下りが夕。
      • 長野方面から万博会場への利便性を向上させるのが目的だったため。
        • 地元在住者の場合は長野方面に行く場合、逆の方が都合がよい。
          • せめて朝の下り「しなの1・3号」と夕の上り「しなの24・26号」を高蔵寺停車にしてほしいと思う。
    • ほんの30年ほど前までは、日中は1時間に3本しか止まらない、のんびりした駅だった。
      • 太多線直通のディーゼル車が、自由グリーンを連結して走っていた。
      • 日中は普通に水曜運休の列車が設定されていた。
    • 特急「型」の電車だったら毎朝晩いっぱい止まります。但しホームライナー・・・。
  2. といっても、万博の時のエキスポシャトルは停車するだけで乗降もあまりなくさっさと発車していた。
    • エキスポシャトルは休日は高蔵寺からも結構乗っていた記憶がある。
  3. 4番ホームが供用される日は来るのだろうか…?
    • 高蔵寺~勝川が瀬戸線(現:愛環、東海事業)延長による複々線化を計画されていた頃の名残。
  4. 愛環線岡崎方面は南端の1番線と北端の5・6番線のいずれかから発車するのでかなり混乱する。
    • 直通列車がJR東海車なので5・6番線から多治見方面に行くつもりが誤乗車して瀬戸・豊田方面へ連れて行かれる恐れがある。
  5. 駅周辺の商業施設が少ないのがウィークポイント。
    • 北口のコンビニは潰れまくっている。ローソン→デイリーヤマザキ→・・・?
      • デイリーは一時閉店したが、残っている。
        • 先日確認しました。復活したみたいですね。
    • 春日井市内の駅全てに言える。
      • 最も充実していると思われる勝川駅でもたかだか知れている。
    • 特に紳士服関連は駅周辺より、道路を意識しているようだ。
  6. 地下道は映画「長い散歩」のロケで使用。
    • 監督の奥田瑛二氏の故郷だからであろう。
    • 先日亡くなった緒方拳氏が子役と歩くシーンで登場。
    • ロケの後で工事が行われたため若干変わってしまった。
      • 南口のスロープにスロープができた!?スロープを回避するためのスロープ・・・??
    • 現在の自由通路ができる前は、駅南口西側の立体駐輪場の脇から北口間に、幅・高さともに2m程の馬蹄形の人道トンネルがあった。
      • 足下が危なっかしい穴だらけのトンネル。やたらと声が響いて暗かった記憶がある。
        • 水が流れるような音がしていたような記憶があるが、繁田川の水だろうか?
          • 地元では「暗渠」と呼んでたので、下に水路があったのは間違い無い。ただ、繁田川じゃなかろう・・その間に徳州会横の身洗川があるから。でも水源も放流先も謎。ひょっとしたら玉野から→線路沿いに鹿乗橋→高蔵寺(お寺)前→高蔵寺中学校前→繁田公園 と流れている農業水路の支線かも??
    • 鹿乗橋までの間の東側にあった踏切(全3箇所)は全廃。唯一人道専用踏切の跡が愛環の盛り土区間の路盤に残っている。
  7. 昔の南口は、階段の上に時計付きの桜に囲まれた白三角屋根の木造駅舎で、券売機が2台しか無い田舎駅だった。
    • 現1番線の愛環の路盤は、当時の桜並木の跡地。
  8. ピーチライナーが生きていれば、そのうち高蔵寺駅まで延長される「はず」だった。

神領駅の噂

じんりょう
神領
Jinryō
こうぞうじ
Kōzōji
(愛知県春日井市) かすがい
Kasugai

所在地:春日井市

  1. 駅の北側に神領車両区が広がる。
  2. ホームの上を東名高速道路が走る。
  3. 最近、地上駅舎から橋上駅舎に変わった。
  4. 中部大学の学生御用達。
  5. 高蔵寺の利用客にとっては神領どまりは結構いらつく。
    • 春日井で後続の快速に接続している場合はそうでもない。
    • 高蔵寺行き普通列車に乗っていて、神領で高蔵寺に停車しないホームライナーに抜かれるとちょっといらつく。
    • 昔は電車区に出入りする電車のために、神領行きや春日井行きが設定されていた。日中も神領で増・減結作業が普通に行われていた。
  6. 朝の乗客数に対して改札口が少なすぎる。なので、中部大生が階段を猛ダッシュ。
    • 駅の北口に中部大学のバス乗り場があるため、大垣ダッシュさながらのダッシュ風景が見られる(特に8時30分~9時頃)
    • ちなみに駅から中部大学が見える。
  • 路線 - 中央本線
  • バス - かすがいシティバス

春日井駅(JR)の噂

かすがい
春日井
Kasugai
じんりょう
Jinryō
(愛知県春日井市) かちがわ
Kachigawa

所在地:春日井市

  1. 春日井市の代表駅。
  2. 開業当初は「鳥居松」を名乗っていた。
  3. かつては急行「つがいけ」の停車駅だった。
    • 「つがいけ」廃止後は「赤倉」が停車していた。
    • 現在はホームライナーも止まらない。
      • 中央本線に一時期存在した「通勤快速」も通過していた。
  4. 定期入場券の売り上げが上位らしい。
  5. もう1つ、同じ路線に「かすがい」駅が存在する。

大府駅の噂

おおぶ
大府
Ōbu
あいづま Aizuma
おわりもりおか Owari-morioka
(愛知県大府市) きょうわ
Kyōwa

所在地:大府市

  1. 貨物ヤードの方が旅客部分より広いが、貨物扱いはしていない。
  2. 5番線が宝の持ち腐れ。
    • レールも完全に錆びている。しかし、端っこに作業車両らしき物が止まっているのを一度だけ見たことがある。
      • 貨物専用ホームにすればいいのに・・・
  3. 改札の上に、ツバメが巣を作る。
    • 6年前に1回見て、去年また見た。毎年作ってるんだろうか?
  4. 武豊線の中部国際空港への接続を主張する看板が掲げられている。

太田川駅の噂

太田川
おおたがわ
ŌTAGAWA
新日鉄前
高横須賀
尾張横須賀

所在地:東海市

  1. 東海市の中心駅。
  2. 東口の駅舎は寺院風。
    • というか、中華風。
      • 高架化に伴う仮駅工事が始まり、東口駅舎の寿命も後僅か…
      東口駅舎
      行灯式の行先表示板
  3. ここで常滑線と河和線が分岐する。
    • 関東人は調布駅をイメージすると分かりやすい。
      • ポジション的には京急蒲田と似ている。
      • ちなみに、調布や京急蒲田ほど過密で大変なことにはなっていない。
        • 名鉄名古屋駅がそれ以上に大変なことになっており、本数が増やせないため。
  4. パタパタどころかいまだに行灯式行先表示器が健在。
    • 昔はもっと多くの駅にあったらしい。
    • 高架化後には消滅すると思われる。
      • 高架化準備での仮駅への切り替えで消滅でしょうね。
        • 仮駅本格切り替えの時点で消滅決定。仮駅に新しい行先表示機の設置を確認。
    • 写真にある「通過」の表示は使われていなかったが、ミュースカイが走るようになってから使われるようになった。
      • 回送列車の場合は?「回送」の表示がないけれど。
        • 写真の旧3番線には無いが、旧2番線と旧4番線には「当駅止り」があった。
  5. ミュースカイが30分毎にミュージックホーンを吹鳴して通過する。
    • 名駅の次にミュージックホーンがよく聞ける場所らしい。
      • そうか?最近は警笛鳴らして通過するだけ。ミュージックホーン聞けたら運がいい。
      • この前行ったときは、この駅で計6本見かけた特急・快特のうち3本がミュージックホーンを使いました。
      • 人が多い平日朝は結構鳴らす。
  6. 数年後には平面交差での速度制限を解決するために高架化をする。
    • それが終わると常滑線の最高速度が130km/hになるとか。
    • それに合わせて駅周辺の再開発もするらしい。
    • 高架工事って言ったって、今の駅の隣に新しいホーム作ってるように見えて、高架にするようには見えない。
      • それ仮駅ね。今の駅を取り壊して高架駅にする。まあ、仮駅にしてはえらく立派な出来なんでわかる気も。
  7. ここから高校生が空港行きの列車に乗り込むのを見て「空港行きの列車で通うのはどんな気分なんだろう」とそればかり考えてしまった。
    • 京成北総南海ではデフォです。
      • 空港行きでも降りるのは空港ではないから全く気にしない。
        • 具体的にいうと、学校に向かう高校生はたいてい寺本か蒲池(かばいけ)で降りる。
  8. 何年か前に、そばにあったユニーと三重銀行が無くなって「どんでん広場」という屋台村になった。
    • そのどんでん広場も高架化工事による仮線になるらしい。
  9. 駅名は田川だが、駅の所在地と近くの川の名前は田町に田川。
  10. エレベーター、エスカレーターが全く無い。高架化したら出来るだろうけど。
    • 仮駅西出口側にエレベーターらしき空間が・・・フルバリア駅返上か?
      • 仮駅にてエレベーターが新設。無事に(?)バリアフリー駅になりました。
  11. 2006年には、名鉄の旅行センターが無くなった。
  12. 8月の花火大会の日には、人であふれる。
    • 東口への通路は人で埋まる。
  13. 仮駅、本気で恒久的に使えるほど立派な作り。仮駅ごときに金かけるな!なんて言われそう・・・
  14. ついに仮駅が供用開始された。

中部国際空港駅の噂

中部国際空港(セントレア)
ちゅうぶこくさいくうこう
CENTRAL JAPAN INTERNATIONAL AIRPORT
りんくう常滑
RINKŪ TOKONAME

所在地:常滑市

  1. なんと言ってもバリアフリー。
    • 降りてから出発ターミナルまで段差無し。
    • カートをホームまで持っていける。
  2. 案内放送がやけに響く。
  3. 駅は2面4線を想定して作られている。
    • 当初は内側2線のみ使用していたが、ミュースカイ専用のホームを作って2面3線になった。