「もしあの鉄道会社が球団を保有したら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>そうめんⅡ
>Unknown user
編集の要約なし
3行目: 3行目:
**チーム名だけを想像したい場合は[[勝手にプロ野球チームをつくろう/企業]]へどうぞ。
**チーム名だけを想像したい場合は[[勝手にプロ野球チームをつくろう/企業]]へどうぞ。
**単にユニフォームデザインやマスコットキャラクターを挙げるだけのために新たに企業名を1つ設けることはご遠慮ください。
**単にユニフォームデザインやマスコットキャラクターを挙げるだけのために新たに企業名を1つ設けることはご遠慮ください。
*ここではかつて球団を保有する構想があった企業も含みます。
*かつて球団を保有する構想があった企業は[[もしあの会社のプロ野球加盟が実現していたら]]でどうぞ。
*参入方法は既存球団の買収でもエクスパンション(新規参入)でも構いません。
*参入方法は既存球団の買収でもエクスパンション(新規参入)でも構いません。
*新規追加は東から順にお願いします。
*新規追加は東から順にお願いします。
80行目: 80行目:
#[[もしあの企業が球団を保有したら/運輸業#神奈川中央交通|神奈中]]が二軍の親会社になっていた。
#[[もしあの企業が球団を保有したら/運輸業#神奈川中央交通|神奈中]]が二軍の親会社になっていた。
;かつての構想通りに参入していたら
;かつての構想通りに参入していたら
1949年、小田急はセ・リーグにプロ野球球団の所有を計画していました。しかし、小田急はプロ野球球団を持つことはありませんでした。もし、小田急のプロ野球参入が成功していたら?
→[[もしあの会社のプロ野球加盟が実現していたら]]
#国鉄スワローズは存在しない。
#*小田急の代わりに国鉄が参入したため。
#本拠地は南林間-中央林間の間のどこかに造られた。
#*南林間or中央林間から本拠地までに空中ケーブルカーが設けられた。
#**後に空中ケーブルカーはモノレールに改修されるが、向ヶ丘遊園モノレールと同時期に廃止。
#*いやいや、そこは相模原球場でしょう。
#チーム名は走る喫茶室から「小田急ルームス」になっていた。
#*1960年代に「小田急ロマンス」に改称。
#少なくとも1990年代までには身売りされ、現在は「ヤクルトロマンス」となっている。
#*産経新聞・フジテレビは球団を持たないため、大洋ホエールズの身売り先はニッポン放送だったかもしれない。
#本拠地が神奈川だった場合、ホエールズは横浜に来ることなく、山口県にしばらく本拠地を置いていた。


===京成電鉄===
===京成電鉄===

2017年11月7日 (火) 10:03時点における版

  • 実際に保有していたらどんな事になるかを重視して書き込んでください。
    • チーム名だけを想像したい場合は勝手にプロ野球チームをつくろう/企業へどうぞ。
    • 単にユニフォームデザインやマスコットキャラクターを挙げるだけのために新たに企業名を1つ設けることはご遠慮ください。
  • かつて球団を保有する構想があった企業はもしあの会社のプロ野球加盟が実現していたらでどうぞ。
  • 参入方法は既存球団の買収でもエクスパンション(新規参入)でも構いません。
  • 新規追加は東から順にお願いします。

JR

  1. 民営化時に「国鉄とJRは別会社」と解釈されていたら保有できていた可能性が高い。
    • 国鉄スワローズ自体国鉄の直接保有というわけではなかったらしいので、やろうと思えば参入自体はできるのかもしれない。
      • ちなみに国鉄スワローズの親会社は、JNR本体ではなく日本通運や日本交通公社(現:JTB)などが共同で務めていた。
  2. 各社ともアマチュアの硬式野球部とは棲み分けが図られる。
    • もしくはかつての大洋みたいに直接プロに昇格もあり得る。この場合だとJR東日本東北はプロとアマの完全分離のために作られていた。
      • JR西日本はプロが大阪、アマが史実同様広島を本拠地としていた。
    • アマチュアの硬式野球部がジュニアチーム(サッカーでいうユース)扱いになるかも。
      • アマの野球部から入団した選手がいると尚更。
  3. 本拠地がどこになるかで大モメしそう。
    • 結局、現実同様明治神宮野球場(神宮球場)を本拠地にすることで落ち着く。
  4. JR東日本がメイン親会社だった場合、ジェフ千葉と積極的にコラボ。
    • JR西日本がメイン親会社だった場合、ガンバ大阪・セレッソ大阪のどちらかとコラボしていた。
  5. チームカラーは、メインスポンサーとなるJRグループ会社のコーポレートカラーとなる。
    • 西日本ならブルー、東海ならオレンジ、九州ならレッド…
    • 北海道ならライトグリーン、東日本ならグリーン、四国ならライトブルー…

大手私鉄

東武鉄道

  1. 本拠地球場は宇都宮市の栃木県総合運動公園野球場。
    • ファームは越谷市民球場。
    • この他、埼玉県、栃木県、群馬県の各球場で数試合行われる。
    • 東武動物公園に新球場建設かも。
  2. ユニフォームは茶色系統。
  3. 40歳以上でたいして活躍しそうもない人を大切にする。
    • 鉄道と同じような考え方(笑
  4. 選手の力がやたらと強い。
    • 「労働組合日本プロ野球選手会」は東武球団の選手たちの発案で作られた。
  5. ブルペンに赤い旗が立っている。
    • 応援歌は「赤旗の歌」「メーデー歌」「インターナショナル」の替え歌。
  6. 優勝・日本一の場合、東武ストア及び東武百貨店で大々的な優勝セールが行われる。
  7. パリーグ球団だった場合、西武ライオンズとの「東西ダービー」がセの巨人阪神戦のようにテレビ中継される。
  8. チーム名は「東武ダイアモンドバックス」
    • もしくは、西武ライオンズに対抗して「東武エレファンツ」。
    • 東武と押上(本社所在地)に引っ掛けて「東武ライジングサン」はどうだ?
    • 自社の特急電車の名前にちなんで「東武両毛スペーシアズ」でも可。
  9. 東京スカイツリーに引っかけたファンサービスを展開。
    • 例:平日に限って、小中高生は634円で野球を見ることができる「634(むさし)チケット」。
  10. 荒川を境に埼玉での人気を西武と二分する。
    • 埼玉か東京が本拠地の場合。さすがに栃木だと埼玉県内のファン獲得は厳しそう。
  11. 東武ワールドスクウェアには、本拠地球場のミニチュアが作られる。
  12. 東武バスグループのバスが、各地から本拠地球場行きの連絡バスを走らせる。

京王電鉄

  1. 本拠地は府中あたりか?
    • 府中に野球場があるな。そこを買収するかも。
  2. 京王百貨店に阪神グッズコーナーは誕生しない。
    • 京王百貨店で「応援感謝セール」や「優勝セール」を行う。
  3. 京王よみうりランド駅は別の駅名になっていた。
  4. チームカラーは、ピンク。
  5. チーム名は「京王クラウンズ」。
    • または高橋ユニオンズを買収していた。
  6. 週末の試合開始時間はFC東京の試合開始時間に合わせて決められる。
    • FC東京と試合日がかぶる場合はFC東京の入場券を持っていくと半額近い値段で入場でき、試合終了後は味の素スタジアムへの無料バスが出ている。
  7. 西武多摩川線は今以上に肩身が狭くなる。
  8. 専用の連絡線ができる。普段は空気輸送をする。

小田急電鉄

全般
  1. 本拠地は厚木か大和か?
    • 大和引地台球場を買い取ってプロ規格に改装。大和駅までシャトルバス出す手もあるが。
    • あるいはなぜか神宮球場
      • 千代田線に乗り入れているメトロロマンスカーを、試合開催日限定で明治神宮前にも停車させる。もちろん試合のチケット付特別割引乗車券を発売。
  2. もしくは、マルハが放出したベイスターズを買収して「小田急ベイスターズ」にしていた。
  3. チーム名は「小田急ロマンス」。
  4. 読売ランド前駅は別の駅名になっていた。
    • 開業当初の「西生田駅」のまま。
  5. チームカラーは、白と水色と言ったところか?
    • もしくは、「小田急ロマンスカー」にちなんで、赤をメインにしていたかも。
  6. 神奈中が二軍の親会社になっていた。
かつての構想通りに参入していたら

もしあの会社のプロ野球加盟が実現していたら

京成電鉄

  1. 本拠地は当初成田・佐倉・船橋のいずれか。
    • その後、千葉マリンスタジアムに移転。
      • そして「千葉マリンスタジアムへは京成千葉線を使いましょう」とポスターを出すが客はほぼJRに取られる。
  2. チーム名は、「京成スカイライナーズ」。
    • それか戦前資本参加していた東京巨人軍を読売に代わり買収して「京成ジャイアンツ」とか。
  3. 2軍チームの親会社を新京成電鉄にやらせる。
  4. マスコットは、某ネズミ。
    • パンダじゃ駄目か?
  5. チームカラーは、白・赤・青のトリコロール。
  6. 傘下のオリエンタルランドのつながりで、東京ディズニーリゾートとのコラボレーションが年に数回ある。
  7. 優勝・日本一の際には、京成ストアで優勝セールが行われる。
  8. 京成球団のラッピングをした列車が、京成および京成グループの各路線を走る。
  9. 京成系列のバス会社は、京成球団のラッピングをしたバスを走らせる。
    • このバスは、ペナントレース期間中になると千葉県内各所から本拠地球場への移動用バスとして活躍。
  10. 京成系列のタクシー会社は、京成球団のラッピングをしたタクシー(いわゆる「痛タク」)を走らせる。

京浜急行電鉄

  1. 本拠地は横浜か横須賀。
    • 或いは、川崎球場大改装。
    • 大田スタジアムの改装もあり。
      • 羽田運動場と思われる。
  2. ユニフォームは赤基調。
    • チームカラーも、赤系統。
      • いや、京急のコーポレートカラーは青(水色)だから、青系統かも。
  3. 平成に入ってから俊足選手を大量に獲得。
    • チーム年間盗塁数は余裕の200超え!
    • 守備走塁コーチは赤星憲広?
      • いや、競合鉄道会社・JR東日本出身だから無い!
    • 守備走塁コーチは加藤博一。
      • 高木豊・屋敷要も候補。
    • 監督には、世界の盗塁王・福本豊が有力か?
  4. チーム名は、「京急レッドソックス」。
    • いや、京急ウィング号に準えて、「京急ウィングス」
  5. 投手の編成が、球速ごとに「普通」「急行」「特急」「快特」と枠が決められ、豪速球が欲しいときにはすぐ「快特」投手、超スローボールが欲しいときにはすぐ「普通」投手に替える。
  6. 時期的に羽田運動場があった戦前に参入していた。
    • その後、大東急成立時に東急が親会社となり、その後東映に買収され東映フライヤーズに・・・・あれ?
  7. 本拠地が沿線の場合、最寄駅の接近メロディが球団の応援歌になっている。
  8. ちなみに史実でも大洋ホエールズを買収することが計画されていたらしい。
    • その後勃発したベイスターズ身売り騒動の際、実際に買収したDeNAのほかに名前が挙がっていた。

相模鉄道

  1. 本拠地は海老名か横浜。
    • 横浜市内は無理っぽい。住宅地つぶして野球場建設は無理あり過ぎ。本拠地球場は海老名だろうなぁ。
  2. ユニフォームは水色基調。
    • もしくはユニホームシャツが銀もしくはねずみ色。パンツは赤。ビジターユニは逆配色。塗装変更前のアルミカーのイメージで(笑)
  3. ベイスターズを買収していたかも?
  4. 球団応援歌は宇宙戦艦ヤマトの替え歌。

東京地下鉄

  1. 本拠地は、もちろん東京都内。
    • 最寄駅は、本拠地球場直結。
  2. 「地域密着型球団」を前面に押し出す。
  3. セリーグだったら、巨人・ヤクルトとの「東京ダービー」で大いに盛り上がっていた。
  4. 東京メトロと都営地下鉄の合併もうまくいっていたかも。
  5. チームカラーは青系統になりそう。
  6. 国鉄スワローズ→営団スワローズ→東京メトロスワローズと変遷する。
    • その場合ヤクルトスワローズは存在しない。

京阪電気鉄道

  1. 本拠地球場は寝屋川市にあった。
    • シーズンに1カードは同じく京阪沿線にある皇子山球場。
      • 2軍の本拠地になっていたかもしれない。
    • 後に大阪ドーム(現京セラドーム大阪)へ移転。
      • そういや京阪って今でも大阪ドームに広告出してんのかな?
      • もしそうなっていたら中之島線はドーム前まで延伸していた。
    • 京都競馬場の隣に球場を建設していた可能性も高い。球場名は「京阪淀球場」
    • もしかしたら、ひらかたパークの中に球場を作っていたかも。(よみうりランドのジャイアンツ球場の要領)
  2. 京都競馬のGⅠと試合が重なった日には大混雑。
  3. 開幕戦の始球式はおけいはん。
    • おけいはんの家族役やひらパー兄さんも始球式を務める。
  4. 経営難のため、今は身売りされている。
  5. 帽子に一軍は京阪特急の鳩のマーク、二軍は京阪のKマークが付いている。
  6. ビジユニが一軍は京阪特急車のツートンカラー、二軍は京阪一般車のツートンカラー。
    • 中之島線開通記念に車両新塗装と同じカラーリングの特別ユニフォームが登場。
      • 当然あのロゴマークも入っている。
  7. 遠征バスの塗装はもちろんあの色。
  8. 2ちゃんにあった「京阪デストロイヤーズ」スレ、今もあるのかな・・・
  9. 京阪電車で早よ帰れ♪と野次られる
  10. 多分パリーグ球団になる。
  11. シーズン中、テレビカーは京阪戦の中継ばかりになっていた。
  12. セリーグ球団だった場合、阪神タイガースと関西での野球人気を二分していた。
    • 「京阪vs阪神」戦の日には、大阪側の複々線を駆使してものすごい本数の臨時列車を運行していた。
    • 阪急阪神経営統合後は阪急も阪神側に付く。甲子園での京阪vs阪神戦の時、京都市(烏丸通以西?)の京阪ファンは敵側の電車で西宮市まで移動する羽目に。
    • セ・リーグになった場合は現在に至るまで球団売却などは行われていない。
  13. 京阪本線の複々線区間が香里園あるいは枚方市まで延長されていた。
  14. チーム名は阪神タイガースに対抗して「京阪ジャガーズ」。
    • かつて阪神の二軍が「阪神ジャガーズ」だったので駄目かと。
    • ならば「京阪レオパーズ」
      • 松竹ロビンスを買収して「京阪ロビンス」が相当な所か。
    • 京阪特急の「鳩」に因んで「京阪ピジョンズ」かも(鳩は英語では「Pigeon」なので)。
    • NFLの某チーム名からパクって「京阪ファルコンズ」はどうよ?
  15. 春の選抜高校野球は寝屋川球場で行われていた。
    • 寝屋川球場が廃止された場合京セラドーム大阪あるいは阪神甲子園球場に移転。
  16. 関西大手私鉄がすべて球団を持つこととなり、現実より鉄道がらみの野次が多くなっている。
    • 「関西人は利用する大手私鉄の球団を応援する」という風潮が現実以上のものになっている。
    • 南海や阪急が身売りする前の実際と同様、テレビ局が試合中継を放送して応援する球団もバラバラに分かれた。
  17. 応援歌には「六甲」ではなく「生駒」が入っていた。
  18. シーズン開幕前の必勝祈願は京都の伏見稲荷大社あるいは成田山大阪別院。
    • 「必勝の神様」石清水八幡宮じゃないか?源氏の氏神だから平家ゆかりの人は入団拒否しそうだけど。
  19. グループ会社同様、2010年代以降はアニメタイアップの試合が増加する。
  20. 「出町柳から」は楽天ではなくここのチャンステーマになっていた。
    • 「はじまりは中之島」もチャンステーマになっていた。
  21. ひらかたパークのマスコットが球場に遊びに来る。
  22. 京阪百貨店で「応援感謝セール」や「優勝セール」を行う。
    • 京阪百貨店開業前は松坂屋で行っていた。
    • 枚方市駅前では近鉄百貨店でバファローズの応援セールも行われ、梅田での阪急×阪神と同様に百貨店同士の競合も現実以上だった。
  23. 中川礼二も当然この球団を応援している。(史実では西武ファン)

地方私鉄

近江鉄道

  1. 西武グループである以上、西武本体がライオンズを手放すのが条件。
    • もしくはライオンズの滋賀移転と共に近鉄に経営譲渡。
      • この場合だと福岡からの移転時に西武本体から押し付けられたという理由のほうが違和感はなさそう。
    • どのみちライオンズそのものに対して影響はない(但し西武ドームを除く)。
  2. バファローズとの重複を避けるために略称は「近江」になっていた。
  3. 現実以上に、滋賀県以外の関西人から「違う近鉄」や「滋賀の近鉄」と呼ばれていた。

広島電鉄

  1. 本拠地は広島。
    • 旧市民球場もしくは旧広島大学の跡地に新球場設置。
    • 球場から歩道経由で行ける電停が新設される。しかも場所によっては新線が引かれ、やってくるのは全部2両以上の編成。
  2. ユニフォームは緑色基調。
  3. カープを買収して「広島電鉄カープ」に。
    • 「広電ストア」「広電観光」といった実際の子会社名から推測すると「広電カープ」と名乗っているのでは。
  4. 試合の旅に特別な切符が販売される。

神戸電鉄

  1. 本拠地は、もちろん神戸。
    • グリーンスタジアム神戸を使用。
  2. チームカラーは、青。
  3. オリックスブルーウエーブを買収して参入していたかも。
  4. 粟生線の活性化に使う。

富士急行

  1. チーム名は「富士急」を使用。
  2. 本拠地は山梨県。
    • 富士急ハイランドの施設内に、本拠地球場を建設。
  3. チームカラーは、赤と白のツートン。
  4. スタジアムまではみんなバスを使う。

山陽電鉄

  • 一時期二軍のチームを持っていたらしいですがその時一軍のチームも持っていたら
  1. 阪神電鉄とは犬猿の仲になっていた。
    • 球団を保有していない京阪と仲良くなっていたかもしれない。
  2. 本拠地は明石市あたりを想定。
  3. チーム名には海を連想させる名前が入っている。
    • いや、そこは「山陽クラウンズ」かと。
      • かつて持っていた二軍のチーム名が「山陽クラウンズ」だったので、そのまま「クラウンズ」で一軍に参入。
  4. リーグはどっちに入っていたんだろう?
    • パリーグだった場合は、阪急・南海・近鉄との「関西鉄道ダービー」で大いに盛り上がっていた。
      • 上記3球団のファンに「山陽電車はボロ電車!」「山陽電車で早よ帰れ!」などと罵られていた。
    • セリーグだった場合は、阪神を目の敵にし「阪神にだけは負けるな」とチームが一丸となっていた。
      • 実史の巨人VS中日の関係に近くなる。
  5. 球団マスコットは「やまさん」。

秩父鉄道

  1. 秩父市だと西武ライオンズと近すぎるので、本社のある熊谷市を想定。
  2. 本拠地が秩父郡市ならそのまま「秩父」・「秩父鉄道」で良さそうだが、秩父郡市以外(熊谷など)の場合は違和感が拭えない。
    • 筆頭株主の太平洋セメントと共同所有で「太平洋」あるいは旧社名の「北武」もありか。
  3. チーム名は「太平洋パレオエクスプレス」。
    • 由来は、秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」。
  4. 応援団長には、秩父出身の落語家・林家たい平師匠が就任。

静岡鉄道

  1. 本拠地は草薙球場か?
  2. 上記の富士急行も参入していた場合、富士山ダービーが実現する。
    • 意外にも、そんなに仲が悪いわけでもない。
  3. 略称は「静鉄」、決して「静岡」ではない。
  4. 実は球場へ行くのに静鉄を使う人は少ない。「草薙駅から歩けばいいや」といった感じで。

伊予鉄道

  1. 本拠地は松山坊っちゃんスタジアム。
  2. チームカラーはもちろんオレンジ。
  3. 広島戦は「瀬戸内ダービー」とよばれる。
  4. 球場までは伊予鉄バスで。