ページ「新名神高速道路」と「村上市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
編集の要約なし
 
>中太郎
 
1行目: 1行目:
#どこを走らせるつもりなのかよく解らない。一部開通区間を見ると鈴鹿山脈を突っ切らせたいみたいだけど。
{{市|name=村上市|reg=甲信越|pref=新潟|area=下越|ruby=むらかみし|eng=Murakami-city}}
#*鈴鹿山脈部は、2008年春に開通する模様。豊田~草津で34km短縮されるんだとか。
{{下越}}
#**2008年2月23日に開通。
==村上市の噂==
#*米原を通らないから、雪の心配をせずに済むようになる。
#市町村合併ゲームに失敗した。
#**多少はマシになるけど、鈴鹿峠のあたりも多少は雪が降る。三重のあたりも「伊吹おろし」で積もる事があるし。
#*往生際が悪く、まだ合併をしたがっている。もう国から金は貰えないのに、目的がわからん。
#**鈴鹿峠と関が原では積雪量と頻度が大違い。
#*一度は失敗したとは言え、2008年4/1、5市町村で合併し新「村上市」発足。
#***て言っても、スプリンクラーが設置されるらしいですよ
#*面積県内一。そもそも旧朝日村が広すぎ。
#*関ヶ原と鈴鹿の間の国道の峠は全て冬季通行止め&2つは土砂崩れで放置状態。四日市方面から京都へ帰るとき重要性を痛感。
#誰も知らない「鮭の日」を制定した。
#[[山陽自動車道]]と直結するらしい。
#*三面川の鮭(サケ)。サケの博物館兼水族館であるイヨボヤ会館がある。
#*「東名→名神→中国道」から「第二東名→新名神→山陽道」になる。
#*イヨボヤ会館の入場券は1DayPassの為、何時でも出入り出来る。
#実は[[伊勢湾岸自動車道]]は第二名神の一部である。
#*秋のサケが上ってくる時期に見られる三面川での船4艘での『居繰網漁(いぐりあみりょう)』は見ものである。
#*いや違う。平行して(もったいない)菰野経由の新線が出来る。(平成30年予定)
#**イヨボヤ会館側には売店があり、1階は物産館でサケ関係の物が買える。2階では食堂で名物『はらこ丼』を食べる事が出来る。
#**そこは[[東名阪自動車道|東名阪]]重複区間であって、伊勢湾岸道に並行する新線は建設されない。
#*イヨボヤ会館では秋になると地下水槽の中をサケが泳いでいる。それを地下通路を通って真横から見ることが出来る。
#*第二名神じゃなくて第二東名の一部じゃなかったっけ?
#**場合によっては産卵受精シーンに出会えることもある。(経験談)
#**「伊勢湾岸道」は「第二東名」にも「第二名神」にも含まれない。「第二東海自動車道横浜名古屋線」に含まれるかということであれば、名港中央ICから東が含まれる。西側は「近畿自動車道名古屋神戸線」。
#海岸沿いに温泉(瀬波温泉)がある。
#「無駄な区間」として大津~高槻は建設凍結されたが……東京の役人は天王山トンネルの渋滞を知らんのか?
#*足湯も流行初めて居るようで、3箇所ほどあり、夜中は結構楽しい。
#*関西人が日本坂トンネルを知らないのと一緒。
#幻の「村上牛」の産地である。
#**役人がこのレベルじゃ論外だな…
#*あまりにも幻過ぎて認知度が低いうえに店頭では高い。
#*渋滞なら、日本坂トンネルより大和トンネルの方が比較対象として妥当。
#子供の頃にほんの短期間居たというだけなのに上杉謙信との縁を強調するのに必死。
#*[[京滋バイパス]]と混同したんじゃないの?
#*皇太子妃の実家の小和田家との縁についても同様。
#**猪瀬は混同してます。
#*↑小和田家は分かるけど謙信との縁なんて初めて聞いた@20台後半
#*今はもう混雑はだいぶ解消されたのでは?>天王山トンネル
#[[]]」ではなく、「鮏」
#**天王山トンネルはともかく、その前後がよく渋滞するから城陽-高槻がいらないかどうかは微妙なところ。
#*「イヨボヤ会館」では、全国的に稀な「鮏皮のジャケット」「鮏皮の靴」を拝むことができる。(生臭い)
#*後は高槻-神戸間を作ればそれでいいと思うよ。(てか必須かもしれない。宝塚トンネルが渋滞地獄らしいので)
#**「ベリーベリーサタデー!」の「産地直伝」のコーナーで、村上市に来た照英がこのジャケットを着せられた。着心地は堅いらしい。
#*つーか、どうせ大津以西の建設を凍結したなら、大津連絡路や名神を通らずに京滋BPと直接行き来できる連絡路を作って欲しい。大津JCTの急カーブは危険・・・
#東京と東北を結ぶ唯一の寝台特急「あけぼの」が新潟県内で唯一、村上駅にて客扱停車をする。あとの2駅(新津駅・新発田駅)は運転停車。
#*大津-城陽は造れても、八幡から先はもう無理だろうな。あそこらへんは住宅地だし、プロの市民の[[高槻市|すくつ]]だし。
#*大阪-青森間を結ぶ寝台特急「日本海」2往復のうちの1往復(「日本海3・2号」)も、村上駅にて客扱停車をする。
#'''[[ニコニコ動画ファン|某動画サイト利用者]]で話題。'''
#*上りのあけぼのは新発田駅に降りれますよ。
#*[[阪神高速道路#8号京都線|阪神高速8号京都線]]や首都高の新しいトンネルの事なんかすっかり忘れている。
#北限の茶所ということももっとアピールすべきだと思う。・・・てか、何気に観光資源多くね?
#[[名神高速道路]]の法定路線名は「中央自動車道西宮線」、新名神は「近畿自動車道…(後忘れた)」。
#*地元の人間は村上茶をあまり美味しいとは思っていないらしい。
#*近畿自動車道名古屋神戸線。正に「名神」ではある。
#村上大祭に命を懸けている人たちがいる。
#夜間や霧の中を走ると、IC・SA・PA付近以外には反射板や街灯が無い?(暗い、怖い)
#*本当に死人が出た事もある。
#*例によってコストダウンの為。
#村上弁は、新潟弁と新発田弁と庄内弁と関西弁がごっちゃになっているので、正直カオス。
#*東名・名神に慣れてるとあの暗さは異常。地方の路線に慣れてる人には普通。
#*北海道弁とも似ているので更にカオス。似ているどころか、まるっきり同じ意味の方言がある。
#*あの夜の濃い霧の中を100km/h以上で走るトラックに脱帽。
#村上市は旧村上市の時から、思っている以上に市内放送網が充実している。(部落では無理やり加入させられ屋内機器がある。)
#トンネルがかなり広く明るい。
#*16時になると時報のように音楽が流れるが、無駄に長く切るタイミングがムカつく。17時に同様の音楽放送がある。
#*3車線用に作ったのに暫定2車線だからね。追い越し車線の右側にポールが並んでいる。([[ニコニコ動画|某所]]では'''猪瀬ポール'''と呼ばれてた)
#*屏風祭りや人形祭りの宣伝や、村上大祭や国際トライアスロン、正月マラソンの為の注意放送もある。
#*むしろ快晴時以外はトンネルの中のほうが明るい。
#**面積が広くなったせいで、朝日方面の火事が荒川方面でも放送され、対極に居る人は迷惑をしている。
#大津~高槻の間で一時凍結にならなかった区間が少し、それが城陽~八幡ですね。
#駅前にあったジャスコは建て替え予定だったが、土壌の関係で現在はアスファルトの更地になっている。
#*理由 : [[国道24号(京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]と[[第二京阪道路]]を接続するため
#*サティー跡地をジャスコ(イオングループ)が買い取ったにも関わらず、店舗はそのままで駐車場は荒れ放題である。
#*新名神としては微妙な理由だが、京奈和自動車道を延ばすよりは意義は大きいのかな
#**それなのに、ジャスプラへのシャトルバスには力を入れている、
#土休日夕方の亀山JCTから[[東名阪自動車道|東名阪]]への流入渋滞がどえらいことになっている。
#村上市は、実は福島市どころか仙台市とほぼ同緯度である(村上38.13・仙台38.16)。
#*四日市JCTまで1時間かかるのはゾッとするが、亀山ICで下りても[[国道1号|国1]]が脆弱で迂回路にならない。まさに生き地獄。
#**迂回路は306号とミルクロードで・・って秘密ね。
#***亀山IC-四日市ICなら、国道を使わないルートの方が快適かも(これも秘密)。四日市IC-四日市東ICを手軽にバイパスできるようになると、下りも快適なんだけど・・。
#*新渋滞のメッカとして全国ニュースにも頻繁に登場。
#*そのためか亀山ー四日市JCT間に迂回路を建設するらしい。
#**菰野を通るやつね?既に事業中らしいけど見たとこ土木工事はまだやってないよね?出来るのはいつの話か…
#***「迂回路」ではなく、そこが本来の本線。今の亀山JCTは暫定的なもので、亀山西JCT予定地点までの急坂は「亀山連絡路」という道路(JCTから急坂を登った先に「新名神」の起終点看板が立ってるのはそのためと思われる)。草津側も同じ。
#名神から関西発着で関東方面へ向かう[[ベタな高速バスの法則|高速バス]]がかなりシフトしている。逆に長距離トラックは少ない模様。(鈴鹿トンネル出入り口付近や名港トリトンで横風にあおられるから?)
#*三重県各都市から京都方面へ向かう高速バス(京阪&三交)が開設。近くて遠かった隣府県だが概ね好評とのこと。
#*一番肝心といえる名神ハイウェイバス(名古屋-京阪神)の場合、超特急便のみこっちに移行した。(名古屋・神戸線は全部)
#**途中バス停の利用客がそれなりにいるから仕方ないとは言え。
#*名阪間をはじめとする[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]の場合、金を節約するため[[国道25号(名阪国道)]]経由としているものも多い。
#*深夜の土山SAは高速バスやツアーバスの休憩のお陰でかなり混雑している。おまけに上下集約なので、余計に込む。
#**計画交通量が少なく見直されたことで規模を半分に縮小されたわけだが、ふたを開けてみれば交通量は予想の二倍以上をたたき出しているのだから、元の計画通りに広げてくれてもいいだろうに。
#*伊勢湾岸道~東名阪の区間は大型車がかなりいる。にもかかわらず新名神へ入ってくる大型トラックが少ないのは、少しでも料金を安くするために名阪国道を通るからでは。
#**料金も安いし、実際名阪国道経由のほうが距離が短い。
#'''畿央まほろばハイウェイ'''という愛称が存在する。
#*さらに[http://www.w-nexco.co.jp/local_event/kansai/shinmeishin/shinme/ しんめちゃん]というマスコットもいる。
==関連項目==
*[[新東名高速道路]]


{{DEFAULTSORT:しんめいしんこうそく}}
==旧荒川町の噂==
[[Category:高速道路]]
#町の代表駅は、坂町駅。[[東日本旅客鉄道/東北地区|羽越本線と米坂線の分岐駅]]でもある。
[[Category:近畿地方]]
#*坂町駅の構内には、かつては坂町機関区もあった。現在でも、旧・坂町機関区の扇形庫の一部と転車台(旋回可能)が残っている。
[[Category:東海地方]]
#荒川町総合体育館の近くの屋根付きの建物の中に静態保存されている、旧坂町機関区ゆかりのD51形蒸気機関車であるD51 735号機は、静態保存される際に、わざわざ、米坂線から分岐する引込線を作って、炭水車側に連結されたディーゼル機関車に押される形で保存場所まで運ばれてきたらしい。
 
==旧神林村の噂==
#ずっと村だったのに「岩船'''町'''駅」がある。
#原幹恵の地元
#実は県内の[[ローソン]]最北はここで、村上市には1件も無い<!--(来年の合併後はここも村上市になるが)-->。
#*2008年4月1日、晴れて村上市内のローソンと相成りました。
#*昔は村上駅前にあったが、今では証券会社に…。駅前のコンビニが潰れるとか、どんだけ~。
#**話によるとローソン→ヤマザキストア→証券会社らしい。潰れた理由としては学生の万引きによる被害の為という噂。
 
==旧山北町の噂==
#国道7号が通っているのにもかかわらず何故かコンビニができない(あるのはヤマザキのみ)。
#*スーパーエノモト山北店のほぼ独占状態。
#名勝・'''笹川流れ海岸'''一帯(の[[東日本旅客鉄道#羽越本線の噂|羽越本線]]沿線)は、D51形やC57形などが活躍していた蒸気機関車時代からの鉄道写真撮影の名所でもある。
#[[鶴岡市#温海の噂|県境をはさんで北隣にあった町]]と比べると町名が全く正反対だ。
#*北端にある集落の真ん中を県境が走っている。[[NTT]]ではその集落は[[山形|山形県]](0235)として扱われる。
#**山形側が東北三関の1つ、鼠ヶ関として知られる。
#**新潟側は大字中浜に所属。但し、中浜の集落本体はそこから幾分離れたところにある。鼠ヶ関隣接地域と異なり中浜集落本体はNTTも村上局(0254)の扱いとなる。
#'''笹川流れ'''の海岸を巡ってくる観光遊覧船が、桑川港から出ている。
#*桑川港は、羽越本線の桑川駅(「笹川流れ夕日会館」という名称の道の駅を併設)から国道345号沿いに少し歩いたところにある。
#上り特急「いなほ」の車窓に粟島が見えると、佐渡島と勘違いする観光客が必ずいる。
#秘境「山熊田」には歩行者のための雪崩待避所がある。
 
==旧朝日村の噂==
#かつては[[山形|山形県]]朝日村(現[[鶴岡市]])と接していた。
#接してはいないが隣の隣に山形県朝日町が存在する。さらに紛らわしい。
 
{{DEFAULTSORT:むらかみし}}
[[Category:新潟]]
[[Category:甲信越地方の市]]

2008年11月15日 (土) 12:11時点における版

 
 
 
   
 

胎内
新発田
聖籠  
新  潟 阿賀野

田上 五泉
加茂  
弥彦 三  条

村上市の噂

  1. 市町村合併ゲームに失敗した。
    • 往生際が悪く、まだ合併をしたがっている。もう国から金は貰えないのに、目的がわからん。
    • 一度は失敗したとは言え、2008年4/1、5市町村で合併し新「村上市」発足。
    • 面積県内一。そもそも旧朝日村が広すぎ。
  2. 誰も知らない「鮭の日」を制定した。
    • 三面川の鮭(サケ)。サケの博物館兼水族館であるイヨボヤ会館がある。
    • イヨボヤ会館の入場券は1DayPassの為、何時でも出入り出来る。
    • 秋のサケが上ってくる時期に見られる三面川での船4艘での『居繰網漁(いぐりあみりょう)』は見ものである。
      • イヨボヤ会館側には売店があり、1階は物産館でサケ関係の物が買える。2階では食堂で名物『はらこ丼』を食べる事が出来る。
    • イヨボヤ会館では秋になると地下水槽の中をサケが泳いでいる。それを地下通路を通って真横から見ることが出来る。
      • 場合によっては産卵受精シーンに出会えることもある。(経験談)
  3. 海岸沿いに温泉(瀬波温泉)がある。
    • 足湯も流行初めて居るようで、3箇所ほどあり、夜中は結構楽しい。
  4. 幻の「村上牛」の産地である。
    • あまりにも幻過ぎて認知度が低いうえに店頭では高い。
  5. 子供の頃にほんの短期間居たというだけなのに上杉謙信との縁を強調するのに必死。
    • 皇太子妃の実家の小和田家との縁についても同様。
    • ↑小和田家は分かるけど謙信との縁なんて初めて聞いた@20台後半
  6. 」ではなく、「鮏」
    • 「イヨボヤ会館」では、全国的に稀な「鮏皮のジャケット」「鮏皮の靴」を拝むことができる。(生臭い)
      • 「ベリーベリーサタデー!」の「産地直伝」のコーナーで、村上市に来た照英がこのジャケットを着せられた。着心地は堅いらしい。
  7. 東京と東北を結ぶ唯一の寝台特急「あけぼの」が新潟県内で唯一、村上駅にて客扱停車をする。あとの2駅(新津駅・新発田駅)は運転停車。
    • 大阪-青森間を結ぶ寝台特急「日本海」2往復のうちの1往復(「日本海3・2号」)も、村上駅にて客扱停車をする。
    • 上りのあけぼのは新発田駅に降りれますよ。
  8. 北限の茶所ということももっとアピールすべきだと思う。・・・てか、何気に観光資源多くね?
    • 地元の人間は村上茶をあまり美味しいとは思っていないらしい。
  9. 村上大祭に命を懸けている人たちがいる。
    • 本当に死人が出た事もある。
  10. 村上弁は、新潟弁と新発田弁と庄内弁と関西弁がごっちゃになっているので、正直カオス。
    • 北海道弁とも似ているので更にカオス。似ているどころか、まるっきり同じ意味の方言がある。
  11. 村上市は旧村上市の時から、思っている以上に市内放送網が充実している。(部落では無理やり加入させられ屋内機器がある。)
    • 16時になると時報のように音楽が流れるが、無駄に長く切るタイミングがムカつく。17時に同様の音楽放送がある。
    • 屏風祭りや人形祭りの宣伝や、村上大祭や国際トライアスロン、正月マラソンの為の注意放送もある。
      • 面積が広くなったせいで、朝日方面の火事が荒川方面でも放送され、対極に居る人は迷惑をしている。
  12. 駅前にあったジャスコは建て替え予定だったが、土壌の関係で現在はアスファルトの更地になっている。
    • サティー跡地をジャスコ(イオングループ)が買い取ったにも関わらず、店舗はそのままで駐車場は荒れ放題である。
      • それなのに、ジャスプラへのシャトルバスには力を入れている、
  13. 村上市は、実は福島市どころか仙台市とほぼ同緯度である(村上38.13・仙台38.16)。

旧荒川町の噂

  1. 町の代表駅は、坂町駅。羽越本線と米坂線の分岐駅でもある。
    • 坂町駅の構内には、かつては坂町機関区もあった。現在でも、旧・坂町機関区の扇形庫の一部と転車台(旋回可能)が残っている。
  2. 荒川町総合体育館の近くの屋根付きの建物の中に静態保存されている、旧坂町機関区ゆかりのD51形蒸気機関車であるD51 735号機は、静態保存される際に、わざわざ、米坂線から分岐する引込線を作って、炭水車側に連結されたディーゼル機関車に押される形で保存場所まで運ばれてきたらしい。

旧神林村の噂

  1. ずっと村だったのに「岩船駅」がある。
  2. 原幹恵の地元
  3. 実は県内のローソン最北はここで、村上市には1件も無い。
    • 2008年4月1日、晴れて村上市内のローソンと相成りました。
    • 昔は村上駅前にあったが、今では証券会社に…。駅前のコンビニが潰れるとか、どんだけ~。
      • 話によるとローソン→ヤマザキストア→証券会社らしい。潰れた理由としては学生の万引きによる被害の為という噂。

旧山北町の噂

  1. 国道7号が通っているのにもかかわらず何故かコンビニができない(あるのはヤマザキのみ)。
    • スーパーエノモト山北店のほぼ独占状態。
  2. 名勝・笹川流れ海岸一帯(の羽越本線沿線)は、D51形やC57形などが活躍していた蒸気機関車時代からの鉄道写真撮影の名所でもある。
  3. 県境をはさんで北隣にあった町と比べると町名が全く正反対だ。
    • 北端にある集落の真ん中を県境が走っている。NTTではその集落は山形県(0235)として扱われる。
      • 山形側が東北三関の1つ、鼠ヶ関として知られる。
      • 新潟側は大字中浜に所属。但し、中浜の集落本体はそこから幾分離れたところにある。鼠ヶ関隣接地域と異なり中浜集落本体はNTTも村上局(0254)の扱いとなる。
  4. 笹川流れの海岸を巡ってくる観光遊覧船が、桑川港から出ている。
    • 桑川港は、羽越本線の桑川駅(「笹川流れ夕日会館」という名称の道の駅を併設)から国道345号沿いに少し歩いたところにある。
  5. 上り特急「いなほ」の車窓に粟島が見えると、佐渡島と勘違いする観光客が必ずいる。
  6. 秘境「山熊田」には歩行者のための雪崩待避所がある。

旧朝日村の噂

  1. かつては山形県朝日村(現鶴岡市)と接していた。
  2. 接してはいないが隣の隣に山形県朝日町が存在する。さらに紛らわしい。