ページ「東日本旅客鉄道」と「青森/津軽」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>快速井上4号
 
>吉田宅浪
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==JR東日本の噂(全般)==
{{地域|name=津軽|pref=青森|reg=東北|ruby=つがる|eng=Tsugaru}}
# JRが発足して間もない頃、いっとき「E電」を名乗っていた。Eって何だったんだろう?
==津軽地方の噂==
#* JR東日本(EAST JAPAN)だから"E"。あといい電車っていう駄洒落もあるんだろうな。ねぇ亜星さん?
{{津軽}}
#** あるんだろうなっていうか、あるんです。本人が言ってました。
#北部はあまりに無茶な合併でまだら模様に。
#* あと"LOOK EAST"てのもあったなあ。地図に描かれる方位を示す十字マークの北ではなく東が矢印になっていた。
#*飛び地合併した自治体が三つもある。
#**"TRAiNG"っていうキャンペーンもやっていましたっけ?どんな意味なんだろう?
#「津軽の曲」といわれて他県の人が真っ先に思うのは「津軽海峡冬景色」
#***列車に乗るって意味ならTrainingでいいと何度心の中で突っ込んだか。
#*上野発の夜行列車降りた時から~青森駅は雪の中~♪
#首都圏で勢力拡大中の「E231系」。利用客として毎日乗るぶんには、だてに形式に「E」を付けてない。
#津軽出身の吉幾三の歌「オラ東京さいぐだ」の歌詞は津軽弁だと思われているが、全く津軽弁になっていない。
#*大手私鉄や地下鉄でも、これの改造車が走る。さらに拡大予定。
#*ネィティブな津軽弁だばだもわがねべ
#*堀北真希が読めなかった。
#**(翻訳:ネイティブな津軽弁だったら、誰も分からないでしょ)
#首都圏の稼ぎを、東北で吸い上げられる……でも見事上場。
#無理して標準語を話そうとすると声が高くなる。
#*吸い上げられてる割には新車が結構走ってるが。西日本エリアの人間からするとチョット嫉妬。
#*標準語を話している人を見ると「いい気ながってる(いい気になってる)」とひがむ。
#**東日本エリアの人間からすると、走るプレハブ701系増殖よりは、国鉄車両を大切に使っている西日本のほうが羨ましい。
#***全然羨ましあねーよ。半世紀前の国鉄の遺物を使ってる房総地区とか見ろよ。こういう事言うのは鉄ヲタだけ。
#**そうはいうがな、701の前が何だったかちょっとは考えてみてくれ。
#**最近のステンレスを嫌うのは悪質な[[青春18切符ファン|青春18切符利用者]]。旅情がないとか景色が見えないとか地元利用者にはまったく関係ない。
#*つか、全然利益にならない18キッパーなんかのために、鉄道やってられっかってんだ。
#**701の前ってもしかして客車??
#***エリアにもよるけど、仙台地区は急行用だった455系電車とか(今も現役)、食パン電車715系(寝台特急用の583系を改造した車両で既に全廃)とか。日本海側北部は客レが主流だったみたい。
#*あまりにも701が不評なのでセミクロスの「E721」が空港線はおろか仙台地区全体に導入された。
#**E231系等はクロスシートはロングシートに較べるとかなり固いので、長時間座ってると腰が痛くなる(誰かが言ってたけど、石に座ってるような感覚)。E721系はどうかな?
#*455系(451~457)はMT54世代の急行形だからDT32系エアサス台車、701系が勝っているのはイニシャルコストの安さと乗降効率ぐらい。ランニングコストに関しては列車密度の薄い地域で回生ブレーキの省電力効果が薄いため、その車体寿命の低さとあいまって大いに疑問。
#*東北が勘違いをする大きな要因。
#JRで、文句ナシに儲かってる唯一の会社。まァ首都圏を抱えてるので当然といえば当然か。
#*今現在、運行している新幹線、8本の内62.5%(5本)はJR東日本管轄だしな。
#[[東海旅客鉄道|東海]]も新幹線で儲かってるが、新幹線の借金背負わされてるんで「文句ナシに」とは言えない。[[西日本旅客鉄道|西日本]]は・・・'''儲かってたら、あんな事故起こらなかった'''(かもしれない)。
#*東北・上越新幹線は?
#**わりと安定しているようだ。
#国鉄体質が抜けてない''乗務員や駅員''が多い気がする。
#*それはどこのJRも一緒。
#**個人的に西日本はマシだと思うが。管理職は駄目かもしんないけど、現場レベルでは国鉄のニオイは感じない。
#***日勤教育のおかげ
#***西日本エリアと言うか、旧大鉄エリアは国鉄時代から異質。
#'''特急電車が汚い。'''塗装はハゲてるは、トイレは黄ばんでるわ・・・乗客はアレでよく我慢出来るなァ、と関心する程。
#*「スーパーあずさ」と「フレッシュひたち」に乗って、感じた感想。(JR西日本エリア在住者)
#**汚いのに「フレッシュ」はないですよね(微笑)(JR九州エリア在住者)
#**車両の綺麗さよりも安全の整備に金かけた方が良いよ、JR西日本。
#***東日本も安全の整備に金かけてるとは思えませんが(東日本エリア在住者)
#***東日本のエリアの安全設備が整っているのは'''国鉄時代に金かけてたから'''。JR発足時、東日本エリアの過密線区はATC化されていたのに対し、西日本エリアには在来線ATC区間は皆無だった。
#***三河島事故のせいで貨物と東日本の仲が悪い。
#冬服のジャケットに金が入っているため、鉄道でない商売をしているように見える。
#社員証が[[Suica]]対応。社員食堂の会計にも使える。
#客が少ない路線の車両も、とりあえずロングシートにすればいいと思っている。
#*鉄道マニアにとっては皮肉にも現地の人にとっては「車内が広い」とロングシートを歓迎している。
#**それが普通の反応。会社としても[[青春18切符ファン|18切符しか使わないヲタ]]にかまってられない。
#*ロングシート化にはプラスして短編成化という罠が待ち構えている為、座れない・混み具合変わらずという悪いところづくしだ。
#**18切符期間以外に乗ってみな。みんな座ってるから。
#200系原色車が引退してしまった今、JR東日本の新幹線はラインカラー(緑)が全く以って機能しなくなった・・・。
#*「ひかり前頭」の200系は0系と共通のあの塗り分け以外似合わないと思い込んでいたので、リニューアル車を見たときいろんな意味でショックだった。
#ここでも栃木の存在が薄いような・・・
#*存在感は大ありです。栃木県民が「東北という名称じゃイメージダウンだ!」と散々ダダをこねて強引にJRへ頼み込み、上野~黒磯間の[[東北本線]]に「宇都宮線」という東北蔑視の愛称をつけさせたんだから。
#**あれで東北(特に福島県)をカンカンに怒らせてしまった。
#**福島県民は言いたいこともあるだろうが、運行携帯的にはどう考えても宇都宮線。東北に行くときは東北新幹線か東北自動車道を使う。車両も黒磯以北は旧式になる。by利用者
#**なんであれ理由が大問題。
#*コレに限らず、大宮支社の苦労は絶えませんね。
#**大宮支社の設立は宇都宮線制定よりあと。つまり、まさかと思うけど、大宮支社の主業務はクレーム対処か!?
#鉄道以外のことには金をかけたがるが、肝心の鉄道部門には金をかけたがらない(特に通勤電車)
#*最近は、そうでもない気がする。209系の出始めの頃は酷いの一言だったが。E231系が増え始めたあたりから風向きが変わってきたみたい。
#「北斗星」などの例外を除いて、儲からない夜行列車は全部潰そうとする。
#国鉄型ファンにとっては、極悪非道の鬼畜鉄道会社。
#*しかし、新幹線は東京駅で、0系スタイルの200系が見られる。
#**いや、いくら0系スタイルでもリニューアルされてちゃ国鉄型ファンは喜ばないだろう・・・。
#***では、汚くて古い列車に乗れと?
#殆どの車両の質が低い(JR西日本から221系を中古で買ったほうがいいような感じ)。
#*あんなカビ臭い電車いりません。
#仙台地区に投入されたE721系は西鉄の3000形にそっくり。
#最近はJR東海よりも私鉄の東急との方がずっと仲がいい。新車製造、新幹線沿線等の田舎の開発等・・・
#「パターンダイヤ」という言葉が存在しない。
#膨大な沿線人口を活かして、「エキナカ」などの小売業や、Suicaを活かしてのクレジットなど、副業の面でも利益を出そうとしている。
#ありえないほど人身事故がおきる。
# 儲からない駅に[http://ameblo.jp/wota/theme-10002513081.html 「もしもし券売機Kaeruくん」]を大絶賛(社内限定)導入中。JR西日本も思いつかなかった人件費削減策。
#*そして利用者から大不評。
#首都圏の小さな駅には指定席券売機を導入し、窓口は廃止。さらには窓口が残った駅でもやたら券売機の使用を進めてくる。それも窓口に並んでいるときに。うっとおしい。
#*券売機の種類多すぎ!!どうにかしてくれ(普通の券売機・指定席券売機・定期券券売機)
#ここの社長とKDDIの社長は仲良し。(東北大学のパンフより)
#首都圏は「とりあえずなんでもいいから走らせておけば勝手に客が乗ってくれる」という状態だ。
#*関西と違って競争がないもの。
#Viewカードやびゅう商品券など、東日本が提供するサービスは大抵北海道でも使える。北海道&東日本パスなど北海道を含めた企画乗車券も出される。
#*周遊きっぷも東日本と北海道が共同開発したものだし、Suicaも札幌近郊などで導入が決定した。
#ここ最近の首都圏駅の改良が目覚しい。ハコモノ大好きJR束♪
# 投資効率は東海よりも明らかに下。首都圏の投資効率は良くとも、東北・新潟・長野などの在来線・新幹線の赤字が足を引っ張る。
#駅員、窓口の人、乗務員の接客態度がひどい人が多数。以前に比べれば若干良くなったかもしれないが、客を客と思っていない。
#*職員側に国鉄体質が未だに色濃く残ってる唯一の会社ですから。
#*「すいません」「ごめんなさい」「申し訳ありません」等の謝罪の言葉は、絶対に口にしない。
#*JR東日本と京都市バスと神奈中にまともな接客態度を期待してはいけない。
#*↑どれも利用したことがある人間としては烈しく同意したい。
#乗客は「乗ってもらう」ものではなく「詰め込んでおく」ものだと思っている。
#*家畜輸送? 奴隷輸送? 人間貨物? '''だから何?'''
#時々車内放送が、ボソボソ誰かがつぶやいてる独り言に聞こえたり、列車の走行音にかき消されてまったく聞こえなかったりする。
#電車の車内放送が機械で作ったみたいに棒読み


==東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線の噂==
===津軽弁の噂===
*[[東北新幹線]](山形・秋田含む)
[[青森の言葉/津軽弁|津軽弁]]さ参照しでけれ。
*[[上越新幹線]]
*[[北陸新幹線]](長野含む)


==東京近郊のJR線==
==主な市の噂==
*[[東海道本線]]
*[[青森市]]
*[[横須賀線]]
*[[弘前市]]
*[[湘南新宿ライン]]
*[[五所川原市]]
*[[京浜東北線・根岸線]]
*[[JR山手線|山手線]]
*[[武蔵野線]]
*[[中央本線]]
*[[中央快速線]]
*[[青梅線・五日市線]]
*[[南武線]]
*[[横浜線]]
*[[相模線]]
*[[東北本線|東北本線(宇都宮線)]]
*[[高崎線]]
*[[埼京線・川越線]]
*[[八高線]]
*[[常磐線]]
*[[常磐緩行線]]
*[[総武本線]]
*[[京葉線]]
*[[東北縦貫線]]
*[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉県内のJR線]]
*[[北千住線|北千住線(実際には存在しません)]]
**主要路線は上記の通り新規ページに独立していくので、このページにはマイナーな路線ばかり残る。


=== 水郡線の噂 ===
==東津軽郡==
*[[茨城の鉄道]]を参照。
#実は東津軽郡の大半は本当の津軽郡ではない。弘前藩領だったため明治時代に「津軽郡」と名づけられた
#今別と蓬田と外ヶ浜の15,000人の地区で市外局番(0174)を独占している。
===平内町の噂===
*[[青森の駅#小湊駅の噂|小湊駅の噂]]
#ホタテの漁獲高は全国一。
#*味も良い。
#平内のことをフィラナイ、ホタテのことをフォタテと呼ぶ地元民が増加中w
#*フォタテって言うと、なんか[[フランス]]料理っぽくて旨そだなw
#**そういや、トヨタのCMでフランス語っぽいと評判だった「せばだばやってみら」も津軽言葉だっけ?
#小湊に青函連絡船の輸送力を増強する施設が造られたが、結局本格運用されないまま閉鎖された。現在では巨大な釣り堀となっている。
#ソフトバンクの正捕手・細川亨の出身地。


===水戸線の噂===
===蓬田村の噂===
#ネタがあまりない。
#蓬田幼稚園・小学校・中学校は随分離れている。
#*「茨城で最初の鉄道」くらいしか思いつかない。
#青森からバイパスで行けば、温泉の目の前に行ける、便利になった。
#2006年8月から2007年3月まで僅か7ヶ月だが新型のE531系が走る。
#*初めは水戸線にもE531系が走る予定だったが、2006年8月から2007年3月までの期間限定となってしまった。その代わり上野口で余剰となったE501系が走るようになる。
#何年か前は両毛線の[[桐生市|桐生]]まで乗り入れていたが、いつの間にかなくなった。
#*いまではGW時だけ復活。それも足利フラワーパークの大藤見学者輸送目的。
#東北本線からの小山短絡線もあったが、最近廃止された。
#幹線なのに全線単線。北関東3県の連絡強化のために複線化が望まれる。
#*そこまでの需要が無いしなぁorz
#*上にもあるけど、両毛線への直通もだいぶ前に消えたし
#*というわけで、北関東道で我慢してください
#どことなく存在意義が両毛線と似ている。
#交直デッドセクションがあることを忘れないでくれ!
#*そういや、常磐線の方は良く話題になるけど、こっち(小山~小田林)は忘れてるなぁw
#*でもE501系のドレミファインバ―た―が聞ける。
#**部品確保で東芝IGBTインバーターに取り替えられたために、ドレミファインバーターの音をここでは聞けない。
;駅
[[栃木/西部#小山市の噂|小山]] - 小田林 - [[茨城/県西#結城市の噂|結城 ]]- 東結城 - 川島 - 玉戸 - [[茨城/県西#筑西市の噂|下館]] - 新治 - 大和 - [[茨城/県西#桜川市の噂|岩瀬]] - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - [[茨城/県央#笠間市の噂|友部]]


===両毛線の噂===
===今別町の噂===
#2両編成の電車がトコトコ走る。
#津軽地方では地上波で見ることのできないフジ系とテレ東系が見られる。
#*実際は4両編成が多い。
#JRの駅と道の駅が一緒になったところがある。
#高崎~前橋間は、本数が多い。
#*しかも、その駅に止まる電車は1日4本。
#*↑ドコが??30~60分に1本じゃないか。
#*更にその駅(津軽今別駅)はJR北海道管理の駅ながら、停車する車両は全てJR束の車両。
#**前橋から先は一日2本とかですから。
#*道の駅のある所って、津軽今別じゃなく'''津軽二股駅'''(津軽線)じゃないの?(場所的に...)
#*そりゃほとんど高崎線がちょこっと先まで来ただけなんじゃ。
#[[北海道新幹線|新幹線]]奥津軽駅を作ったところで未来はあるだろうか・・・
#*だから、朝早くにしかないが前橋から小田原まで行く電車がある。
#*安中榛名よりすごいことになりそう。
#*時々、'''両毛線'''高崎行きの電車なのに、新型電車やグリーン車がくっついてる電車がくることがある。
#そのむかし、「浜名の愛子」なる愛すべき女性が居た。
#**↑それ湘南新宿ラインだよ。新型ってわけでもない。
#*どういう人か気になってGoogleで調べたんだけど、既にリンク切れしたキャバ嬢の案内がトップに来た……
#**回送のついでに客も乗せてるだけ。
#*[[静岡/遠江#浜名湖|太平洋に面した暖かい所]]に居てらっしゃりそうな名前ですな。
#別に片方の終点が東京にあるわけじゃないのに、しっかりと「上り」と「下り」がある。ちなみに西行き(高崎方面行き)が「上り」。
#国際海峡である津軽海峡をゆっくり進む米・露・日の潜水艦が目撃される。
#11月中旬から3月一杯までドアはボタンを押して開けなければならない。それを知らずに春先南関東からこの線に乗ると、下りるときパニクる。
#どことなく存在意義が水戸線と似ている。
#ラインカラーがバラバラ。小山ではピンクで表現されいるが、ほかの駅はすべて黄色。この路線には黄色い電車はなかったはずだが。
#*いっそのこと、緑にしろ。


;駅
===外ヶ浜町の噂===
小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 足利 - 山前 - 小俣 - 桐生 - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋大島 - 前橋 - 新前橋(→上越線高崎方面)
*[[青森の駅#蟹田駅の噂|蟹田駅の噂]]と[[青森の駅#三厩駅の噂|三厩駅の噂]]もよろしく
#「津軽半島東海岸」の意味らしい。となると、三厩はちと微妙な位置にならないか?
#旧蟹田町役場が外ヶ浜町役場となったので、町の中心地が多少蓬田村に寄りかかった形となった。
#外ヶ浜とは古来よりこの地域をさす名称で竜飛から青森市まですべて含まれるようですが定説はないようです。陸奥湾沿いすべてという説もあるようです。
#*内海なのに外ヶ浜……
#階段国道が有名。
#竜飛海底駅は海底ではなく陸地の下にある。
====蟹田====
#太宰治が風が強いと言った町。
#しらうおの踊り食いで有名、連休はこれがないとね。
====平舘====
#お台場がある村。
#道の駅が最近できた。
====三厩====
#竜飛岬のある村。
#*竜飛岬は全国的に有名だが、三厩と言う地名を知っているのは地元民以外ほぼ皆無。
#**[[乗り鉄]]なら大概知ってるよ。
#*実は[[鉄道ファン]]も結構竜飛岬に行く。しかしその目的は岬近くにある「青函トンネル記念館」のケーブルカー。
#「みんまや」と読む。
#*この名称は[[武将伝/日本#源義経|義経]]伝説に因むらしい。
#**[[岩手/内陸南部#平泉町の噂|平泉]]からここまでは義経伝説ってほぼ一直線上に分布しているらしい。なので、三厩まで逃げてきた可能性はやや高い。
#実は飛び地。


=== 上越線の噂 ===
==中津軽郡==
#水上を境に本数が違う。特に水上以北にいく場合、乗り遅れると途方にくれるハメになる。
===西目屋村の噂===
#土合駅は通称「もぐら駅」。下り線ホームは地下深くにあり、モグラが案内する。
#青森県の市町村で一番人口が少ない。
#*あの駅って乗降客いるの?
#暗門の滝で有名。
#*↑谷川岳の登山客、あとは見物客。
#定額給付金給付一番乗りで[[北海道/オホーツク#西興部村の噂|ここ]]とともに有名に。
#水上~越後中里間は本数がものすごく少ない。
#*[[上越新幹線]]がJR化後に開業していたらこの区間は間違いなく廃止になっていたであろう。
#**貨物の需要があるので当分は安泰。
#***それだったら、[[東北本線]]も経営分離免れても良かったのだけど…。
#*せめて1時間半に一本はほしい。18きっぷシーズンは混雑確実。
#*それでもスキーシーズンには増発される。しかし、スキーを抱えて乗る人は余りいないけど(みんな新幹線使うから)。
;駅
*(高崎支社管轄)[[高崎駅|高崎]] - 高崎問屋町 - 井野 - 新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - [[群馬/北毛#渋川市|渋川]] - 津久田 - 敷島 - 岩本 - [[群馬/北毛#沼田市|沼田]] - 後閑 - 上牧 - 水上(-宮内・[[長岡]]方面)
*(新潟支社管轄)(高崎方面-)水上-湯檜曽-土合-土樽-越後中里-岩原スキー場前-[[越後湯沢]]-石打-大沢-上越国際スキー場前-塩沢-六日町-五日町-浦佐-八色-小出-越後堀之内-北堀之内-越後川口-小千谷-越後滝谷-宮内(-[[長岡]]-信越本線[[新潟]]方面)


===信越本線(高崎~横川・篠ノ井~新潟)の噂===
==北津軽郡==
#全国初の分断路線。
===鶴田町の噂===
#*碓氷峠を越えて通学していた長野県に住む新島学園高校の生徒の父兄が廃止許可取り消しに行政訴訟を起こしたが、「原告不適格」となった。
#現町長の中野町長はサイボーグである
#なぜか、313系が走っている。
#*10期連続当選は、現職の首長では日本で最多だそうです。生まれたときからずっと同じ町長。入学式から葬式にいたるまで、町民の人生の節目に登場しすぎ。もう親戚に思えてくる。
#[[東海道本線|東海道]]ではないが、地区によって雰囲気が違う。
#*ついに引退したようです。
#特急あさまに使っていた183系を使った普通電車がある。L特急ならぬ、L普通?
#中野町長は何者かに相当恨みを買っているらしく、時々町内には中野町長がどれだけ悪者なのかを暴露したチラシが配られることがある。ただし、町民の中野町長への信頼は異常で、誰もそのチラシを相手にしていない。
#新潟~新津の間を新車が走る。
#合併騒動で本当は弘前とくっつきたかったのだが、拾ってもらえず、板柳と合併しようとしたが結局ゴタゴタで頓挫した。五所川原と合併するのはイヤだったらしい。
#*五所川原は田舎くさい!ということなのだろうか。
#*買い物など五所川原に頼りっきりなんだからそのまま頼ってしまえばいいのに。
#つるっパゲの会というハゲのみで構成された会がある
#*ツルタハゲマス会ですな。すばらしいです。
#スチューベンというぶどうが日本で一番取れるらしいのだが、誰も知らない。
#*なのに町としてはりんごを推すという。
#全国で初となる「朝ごはん条例」なるものが制定された。
#「ジャンボシュークリーム」は国際的に有名だ。
#鯵ヶ沢に抜ける裏道があり、通はそこを通る。
#「鶴のたまご」なる中華飯店があり、そこのパイコー麺は絶品だ。
#ショッピングセンター「スーパーマーケット」が今熱い。
#*「ザ·グレートスーパーストア」ですな。何かの技名のようだ
#藤崎(ふっちゃき)への国道では、初雪の日に面白いものが見られる。夏に免許取った初心者の女子が運転する車(軽が多い)が、スリップして何台も横転している。壮観だ。
#ここまで「鶴の舞橋」(日本最長の木造橋)についてスルーとは...


===日光線===
===中泊町の噂===
#日光線のほとんどの普通列車は107系というリサイクル電車。
#旧中里町はブルーベリーで有名。
#朝、一本だけ宇都宮線小金井始発がある。宇都宮線走るんだからE231系or211系にすればいいのにって思う。
#運動公園の陸上競技場は驚くほど立派。
#日光線は外国人の利用者が結構多い。
#*昔、為末大も来たことがあるとか。
#*路線案内図は日本語の他に英語、簡体中国語、繁体中国語、ハングルで書かれてた。
#*しかし、山奥にあるので使用されることは殆ど無い。
#完全に東武に負けてしまった。
#旧中里町はわざと五所川原入りを拒んだ。
#*当初は金木・中里・市浦・小泊で合併予定だったが、新町名称や職員採用などで金木と市浦が揉めて協議会は空中分解。
#*その後金木と市浦は五所川原と、中里は小泊と合併し現在に至る。
#五所川原圏ってよりは、むしろ金木圏っぽい。


;駅
===板柳町の噂===
宇都宮 - 鶴田 - 鹿沼 - 文挟 - 下野大沢 - 今市 - 日光
#高見盛(力士)と福士加代子(マラソン選手)の出身地。
#五所川原にもないボーリング場が存在する、都会だ。
#*注)イズミスポーツが五所川原市にあるのは内緒。
#米米(こめまい)ロードなるハイウエーが存在する。


===烏山線の噂===
==黒石市の噂==
#烏山線は未だにロングシート化してトイレも撤去したキハ40。キハ110が入るのはいつの日か…。
#実は青森というのがりんごでは有名だが、黒石がりんごの名産地である。
#*烏山線にはハイブリッド気動車の量産車が入るらしい。
#*日本で唯一のりんご試験場があるからこれは本当。
#烏山線はJR東日本の中でも一、二を争うぐらい存在感の薄い路線。ライバルは久留里線か。
#*しかし実際はりんご畑の量では弘前に負けている。黒石は畑より田んぼが多い。弘前のアップルロード付近のりんご畑の敷地は半端ではない。
#*久留里線の方はストライキでよく止まるから、全国的には知られてる…。
#**弘前どころか、青森・長野・平川よりも少ない。
#真岡線(現、真岡鉄道)と直結していれば・・・。
#*天皇をはじめ皇族にりんごを献上しているのがひそかな自慢。蜜たげ入っててめーっきゃ。
#*実際に計画はあったらしいがお流れに。
#宮城県[[白石市]]と囲碁の試合をしたことがある。
#*次は[[札幌市]]白石区を巻き込む予定である。
#**それでは白石の方が有利になってしまう!
#周囲の市町村が次々と合併していく中、どこからも声をかけられない。
#*何故なら借金がものすごい。
#*とあるKC高校では節約のため真冬の午後から校内中のヒーターが全部止まる。生徒を凍死させる勢いである。
#*とあるK高校でも節約のため冬は午後から校内中のヒーターが止まる。女子はひざ掛け持参。
#**※市内に高校は2校しかないにもかかわらずこのヒーター事情です。
#*やたらと拡張した割には交通量が少ない国道102号がそれを物語っている。'''あれだばジェンコも、いとまがにねぐなるべな'''。
#黒石出身の有名人といえば黒石八郎。八郎は[[青森/南部|南部]]の大瀬しのぶと仲良し。
#*配達に行ったら、テレビやイベントでみるとおり、非常に愛想がよかったらしい。八郎いい人。
#*八郎が出演する「いいでば!英語塾」のDVDはバカ売れ。レイチェルも可愛いけど…八郎可愛いよ八郎。
#黒石市出身の人は学校の給食を食べた事がない。
#*日本の99%は学校給食を実施している。が、黒石市は1%に入っている。
#**市街の高校に進学すると、給食の話題についていけない。
#*黒石市のお母さんは大変。
#*黒石市のお母さんは頑張っている。
#*雪かきと弁当作りで疲れ果てている。
#*追子ノ木小学校だけが唯一学校給食を実施しているから、栄養状態がいい
#*六郷小学校も学校給食があります。
#「こけしの里」という博物館がある。電動コケシが置いてあるかどうかは未確認
#*竹下さんがばらまいた1億円で作った純金こけしがある。市の借金返済のため売り払おうとしたが市民の反対にあい、計画は頓挫。
#*1億円だった純金こけしも観光客に触られて減ってしまった。困ったね。
#*ついに売ったら1億円より高く売れた。運用成功。
#「つゆやきそば」なる料理で注目を集め始めた。
#*面妖な味がしました。
#*つゆ焼きそばと黒石焼きそばは別物らしい
#*黒石市民曰く「つゆ焼きそば?なにそれおいしいの?(^q^)」
#**黒石焼きそばは平太麺(太さ比較:焼きそば<黒石焼きそば<焼きうどん)である。かっちゃの味。
#あまり知られていないが実は城下町
#*弘前藩から5000ほど分石した、陣屋と呼ばれる小さな城だったが壁が黒かったので「烏城」の異名をもつほどだった。その城跡は市民文化会館の敷地になっている。よされ会場やねぷたが集まる御幸公園は陣屋の馬場跡のようだ。詳しくは図書館にて。
#老舗本屋のソフニ書店も閉店し、ジャスコ黒石店もアクロスプラザ黒石に負けて遂に9年の歴史に幕を下ろす。借りていたので取り壊したあとは元の畑に戻された。そのアクロスプラザも早々に'''テナント募集の張り紙'''が…
#*ソフニ書店なき今、子供たちの学力低下が危惧される。
#駅前にコンビニがないという奇跡。
#六郷地区には「村」のつく苗字が多い。
#スポカルイン黒石(sport,culture,industryの頭文字を合わせた名称の総合施設)
#*決してユニバースの駐車場の一部ではない。
#弘南鉄道は西部地区にのみ優しい配置である。
#田んぼに囲まれている学校に通う児童・生徒は、夏~秋に下を向いて登下校してはいけない。
#*なぜならそこには、無惨に踏みつぶされたイナゴのしt(ry
#県内最大規模とか言ってたねぷたは、もはやただ台数が弘前の次に多いだけ。
#*弘前>平川>黒石にナッチャッタ。黒石が一番だと思ってるのは黒石市民だけ。
#*なんでか津軽四大夏祭りになってる黒石よされは見る人より出てる人のほうが多い。


;駅
==平川市の噂==
(東北本線宇都宮方面←)宝積寺 - 下野花岡 - 仁井田 - 鴻野山 - 大金 - 小塙 - 滝 - 烏山
#大鰐、田舎館と合併すれば名実共に「平川市」になるが、大鰐は多額の借金、田舎館は対弘前とのコウモリ的態度が問題となり、平賀、尾上に碇ヶ関を加えた不自然な合併形態となった。
#*平賀、尾上の住民にしてみれば「なんで関?」
#平賀・尾上と碇ヶ関を往復するには大鰐を通ることに。
#選挙の賄賂騒動で知名度アップ。津軽選挙とか今でもやってるんだね……。
===碇ヶ関===
#碇ヶ関御関所や地域内各地に点在する温泉などで有名。
#*碇ヶ関御関所は、現在は、道の駅いかりがせき関の庄の敷地内に移設されている。
#矢立峠の近くの国道7号沿いにある1軒宿の温泉である相乗温泉は、1990年代の中期の一時期に、当時の大規模な温泉ホテルが廃業してからは、しばらく廃墟状態が続いていたが、数年前に、老人保健施設と併設する形で小規模な旅館が開業するという形で復活した。
#*国道7号をはさんだ相乗温泉の反対側などには、現在の新線に切り替えられた際に放棄された[[奥羽本線]]の電化前の旧線の廃線跡の遺構が残っている。
#**旧線時代には、D51形蒸気機関車の三重連が牽引する貨物列車などが運転されていた。
#一部の住所は、「青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ヶ関字碇ヶ関」と長かったため、免許証に印刷しきれず、番地が手書きで書き足されていた。
===平賀===
#市の中心地。
#「ひらが」じゃなくて「ひらか」。
#柏木農業高校
#*通称「はぐのう」
#*TBSドラマ「花より男子」において、主人公つくしが通う英徳学園高校の制服が、柏木農業高校の制服とそっくりである。
#*しかし英徳学園高校との偏差値の差は…orz
#*「飼育している豚を死なせてしまうと退学」という噂がまことしやかに囁かれている。


===鶴見線の噂===
===尾上===
#弁天橋にある「鶴見線営業所」で管理されている。
#狭い。
#大川支線:本当にラッシュ帯にしか電車が走らない。
#*平賀の五分の一らしい(嘘
#*土日は1日3本しか電車が来ない。
#国の名勝である「盛美園」が密かに有名。
#改札口が工場玄関を兼ねている駅がある。社員以外は改札から出られない。
#鶴見駅を除く全ての駅が無人駅のためか、鶴見駅には中間改札がある。
#かつては103系が走っていたが現在は全て205系化された
#*103系は10編成あったのに205系は9編成(1編成減)になってしまった。
#東芝社員しか利用できない駅がある。
#* その名も「海'''芝浦'''駅」。かたや海、かたや東芝の工場。東芝のご厚意で、一般客も利用できる公園みたいなのを駅の隣に作ったとか。
#**その駅は有名なデートスポットに…
#* ホームで釣りをしている。釣れた魚を社食に使うとかなんとか。
#* つらいことや、いやなことがあった時、行ってみよう。
#東芝臨と言う、東芝社員のための臨時運転がある。
#海芝浦支線が開業したのは1940年のこと。建設にあたっての歴史的背景が思い浮かぶ。
#沿線(特に川崎市内)には民家がほとんどないので、将来の発展は見込めない。JRから経営分離する話も出ているらしい。
#* 鶴見小野の周辺は結構住宅が立ちならんでいるが。
#*鶴見臨海鉄道の現存事業社(現在は小さい不動産業)に売ろうとたら「こんなにヒドい状態にまでしておいて今更何を言ってんだ」と言われて突っ返されたとか何とか。


==南津軽郡==
===大鰐町の噂===
#青森県で初めてのスキー場が出来た町である。昔はかなり有名だったらしく、一時は東洋一のスキー場とまで言われたほどである。しかし最近は、県内のスキー場の中でも特に降雪量が少なく客足は年々減り続けている。
#温泉の町として有名。最近は平川市の碇ヶ関温泉や、平賀の大坊温泉に客を取られ、温泉街は寂れてきている。
#*大坊も今は平川だって。それに、大坊よりは南田温泉アップルランドでしょ。
#*最近出来た鰐comeは繁盛しているらしい。
#名物は温泉熱を利用して作られた「大鰐もやし」である。
#*油揚げと一緒にみそ汁の具にするとうまいです。豆が無いもやしはもやしにあらず。
#借金がもの凄く多い。町としての借金の多さは全国で第二位らしい。
#*借金の大半はスキー場が原因だが、だからといってスキー場がなくなると町として成り立たなくなる。
#駅前にピンク色の大きいワニの像があった。
#*今でもあるよ。
#大鰐温泉には奥羽本線の特急かもしかが停車するが、降りる人は皆無という話。
#小さな町村なんかはあまり入らないような日本地図を見てみても、何故か大鰐が載っている。地元なので嬉しいが、何故だろう?
#*まあまあ、拠点性があるのと、[[弘前市|弘前]]、[[大館市|大館]]から離れていてスペースが有ったからだろうと、マジレスしてみる。


;駅
===田舎館村の噂===
鶴見 - 国道 - 鶴見小野 - 弁天橋 - 浅野 - 安善 - 武蔵白石 - 浜川崎 - 昭和 - 扇町
#ほんとに田舎。
*(海芝浦支線)浅野 - 新芝浦 - 海芝浦
#*でも[http://www.jra.go.jp/turf/wins/inakadate/index.html 津軽地方唯一の馬券売場]がある
*(大川支線)武蔵白石 - 大川
#*馬券売り場なら、津軽には「[http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/tugaruT.html テレトラックつがる]」もあるんですけど・・・[[岩手]]競馬ですけど。
#*それが田舎館にあるやつなんですが
#**平成18年より「[http://www.jra.go.jp/facilities/wins/tsugaru/index.html ウインズ津軽]」としてJRA全レースの発売を開始。
#***それ以前は、WINSの一覧を見ると'''「田舎館場外」'''だけ物凄く目立ってた。
#*実はつがる市ではないんだよな馬券売り場って(つがる市の方が後からできた)
#「大字畑中字野中」って地名があるって本当ですか?
#*無いんじゃないかな。[http://www.mapion.co.jp/html/AddressList/02/02367/index.html]
#*田舎館村大字畑中は村役場存在地にしてアラレちゃんの出身地。
#**アラレちゃんはゲンゴロウ島のペンギン村の則巻千兵衛が作ったので、ペンギン村が出身地では?
#***作中に出て来た免許証に、何故かそう書かれてたらしい。
#村役場が駅から遠い。
#*駅が黒石にあると言っても誰も疑わない。
#稲でアートをしていることで知られる。
#*2008年は[[日本航空|ここ]]の広告を入れようとしたが、地主からのクレームで削除された。
#*某フォークシンガーが村名に感激してコンサートを開いたとか。
#*遂には弘南鉄道に「[[青森の駅#田んぼアート駅の噂|田んぼアート]]」という名の駅まで造ってしまった。
#村人にとってローソンは神。
#*友人の弟は家出すると言って飛び出し、ここにいたそうです。
#田舎館中学校について
#*通称「館中」(読みは「かんちゅう」)


==東北地方の路線の噂==
===藤崎町の噂===
=== 仙石線の噂 ===
#弘前市のベッドタウン。
#首都圏路線(所謂旧国電)の飛び地。
#*常盤はもともと警察の管轄が浪岡だった。
#*東北で唯一の直流電化。
#旧常盤村では巨大なおにぎりを作るイベントがある。
#自他共に認める最北の国電。
#某養鶏会社で有名。
#車両は山手線(一部埼京線)からのお下がりの205系
#県立藤崎園芸高校は日本で唯一の「りんご科」がある。
#* ロングシートとクロスシートを使い分けれる「2WAYシート」を搭載した車両や、1編成丸ごと石ノ森章太郎の漫画がペイントされた「マンガッタンライナー」が走っている。マンガッタンライナーの自動放送の声の主はロボコン(山本圭子さん=チョロ松、花沢さん、ちびまる子ちゃんの山田)。
#実は[[青森りんご|りんご]]の品種「ふじ」の名前の由来となった地名だが誰もそんなことは知らない
#*205系の中では珍しく、帯に色が無い。
#*ふつうに「富士」だと思ってました。
#本数も首都圏レベル
#何故か、ロッテリアがある。
#*但し東塩釜以東は1時間に2本(普通1本と快速1本)。快速通過駅は1時間に1本。
#*県内にはここと八戸にしかない。
#*実は仙台~名取のほうが本数が多い。
#**だが、2008年ごろ、八戸からは撤退した。
#自分に言わせれば、あおば通のあの発車メロディは感動した。
#*かつては青森にもあった。(跡地は現在のローソン青森浦町店)
#*あの曲は、仙台駅とかでも使われている。俺も感動したぞ。あんな発車メロディがあるとは。[http://homepage3.nifty.com/kakkie/melody/melody2.html 駅接近、到着、発車音楽のページ]
#近隣からは【ふんちゃぎ】と呼ばれる。
# 市街地部分を地下化したので、地下鉄[[仙台駅]]との乗り換えはあおば通が最寄になった。
#火傷に抜群な病院でも有名な町。
# 陸前浜田と松島海岸の間で、一度東北本線よりも山側に入る。
#* 国府多賀城駅(東北)と多賀城駅(仙石)、塩釜駅(東北)と本塩釜駅(仙石)、松島駅(東北)と松島海岸駅(仙石)のように、東北本線と近い部分はよく似た駅名が続く。
#仙台から松島付近まで東北本線とほぼ並行して走る。但し仙台駅以外での接続駅は無し。
#*東北本線にも陸前浜田駅、松島海岸駅を設置すべき。
#[[常磐線]]を最後にJR東日本での103系の営業がなくなったと思ったら…復活してしまった。
#*しかもシングルアームを2機と、トイレが付いている。
#実は今の仙台の地下駅と別の位置に宮城電気鉄道として開業時の地下駅があった。なんと東京の銀座線より2年ほど早く日本で一番古い地下駅だった。
#「もしも仙石線が国家買収されていなかったら」と妄想すると結構楽しい。
#*だが、新幹線や他路線と別会社なので仙石線利用者の運賃割増感を考えると、今のまま出よかったかも。


===磐越東線の噂===
==つがる市の噂==
#<sub>(北)</sub>郡山-いわき間は高速バスに完全に喰われているが、殆ど手を打っていない。
#木造町、森田村、柏村、稲垣村、車力村が2005年2月に合併し人口4万人の市が誕生。
#*高速バスが小野インター停留所に全便停車するようになっても動きなし。小野新町で完全に分断されそうな勢い。
#津軽市の方が格段にいいのに…平仮名なんて…。[[むつ市]]のパクリ?
#私が乗ったときは郡山発車時点で4両編成でも立ち客が多数出ていて、小野新町あたりでやっと空いたと思ったら、珍しくツーマン列車で、空くのを待ってましたとばかりに検札が来た。
#*平仮名にした為、県外在住該当地域出身者には「ちがう市」と噂される。
#しゃこちゃんでまちおこしをしてるのかと思ってたら熱心なのは旧木造町だけだと知った。
#*旧館岡小学校にはしゃこちゃんタイムなるものが存在する
#**しゃこちゃん温泉がある
#***しゃこちゃん温泉は、市外からの買い物客と地元の年寄りの憩いの場。ある意味町おこしとしては成功しているようだ。
#ジャスコのある柏地区とそれ以外との差が大きい。
#実はプルーンの全国一の生産地
#第63代横綱・旭富士の出身地
#地吹雪や豪雪のせいか、冬期間は長靴のまま車を運転し出勤するのがデフォルト
#何かと川を挟んだ五所川原を敵意するが、結局はどんぐりの背比べ。
#おらほうがら見る岩木山がいぢばんだ!と豪語する。
#【す】と【し】の区別がつかない。
#*使用例:寿司→すす又はしし
#*使用例:ジャスコ→ジャシコ
#【い】と【え】の区別もつかない。
#*使用例:階段→かえだん
#ねぶた祭りの後には、参加した児童に子供会協賛のお菓子の詰め合わせ袋が配られた。
#*その中になぜかひきわり納豆も入ってた。
#**その納豆は越谷納豆で太子納豆よりもうまい。
#駅前の神武食堂のチャーシュー丼がありえない脂っこさで、胸焼けが酷いがまた食べたくなる。
#へゔぁゲリオン(葉)
#弘前城、合浦公園ほど有名ではないがそれなりに桜の綺麗な芦野公園が存在する。三菱エンピツが置いてある。
#*芦野公園は五所川原市(旧・金木町)だぞ。だが、桜が綺麗なのは同意。


===磐越西線の噂===
===木造===
#単線であるが[[郡山駅|郡山]]~喜多方間は電化されている。
#過去に木造高校が甲子園に出場したがNHKのアナウンサーに「もくぞう」高校と読まれた。正しくは「きづくり」である。
#*故・伊東正義、渡部恒三など有力国会議員が存在しなければ電化されていなかったかも。
#*9回2死まで一人の走者も出せず、27人目の打者が死球で完全試合を免れたことで全国に知られる。
#**って言うか、伊東正義や渡部恒三が力を持つ以前から電化されていなかったか?
#元々湿地帯で泥濘だらけであったこの地域に、木の板や材料で歩きやすく住みやすくしたのが由来(木で造った町)
#*ただ、ぶっちゃけ、利便性の向上には電化よりも複線化のほうが効果は大きい。
#*故に屏風山のあたりは見渡す限り池沼だらけである。
#キハ52・58系などの昔ながらの国鉄形気動車が見れるJR東最後のエリアになりそうである。
#駅舎が土偶・・・。はっきり言って、不気味です。
#SLもよろしく。
#*新駅になった当時、汽車(JR五能線・ディーゼル車だったため汽車と呼ぶ)が到着ちかくになると目が赤く光り、早朝散歩してた婆さんが、腰を抜かしたらしい。
#ここより利用者が少ない磐越東線でさえSuicaが導入されるならば、同じ2009年の計画で郡山~会津若松(喜多方)間もSuicaを使えるようにしても不思議では無いはずである。というより、導入されない事が大変不思議である。
#**現在は光りません。子供が怖がるから、だとか。
#*観光路線か、生活路線かの差・・・かも。コッチも人口はそれなりにあるんだけど。
#**しゃこちゃん
#*津軽人は汽車・列車・電車を総括して汽車とよぶ。
#**電車も列車(〇両編成)も見たこともないらしい。
#*きっと、本物は[[東京/台東区#上野公園の噂|東京上野]]へパクられたから、せめてという思いで造ったんだよ。
#なぜ、だれもこの街一番のスポットにして、日本の古代史上重要な遺跡の一つである亀ヶ岡遺跡については誰も触れてあげてないんだ……
#*[[近畿]]や[[東海]]、そして、[[北陸]]~[[北海道]]、[[沿海州]]、[[朝鮮]]、[[旧満州|満州]]をつなぐ大都市だったという噂。
#**近場に十三湊のようなものがあるのも、この頃からの流れかも。
#*発掘調査は結構早く、江戸時代から行われていたという珍しい遺跡。
#*そして、この頃、発掘された物を[[オランダ|海外]]に向けて売りだして、外貨獲得をやっていたそうな。
#郷土一の有名人にして、[[大相撲ファン|角界]]最高峰まで上り詰めた男の名前が、「木造」の所ではまだ出てないじゃないの……
#*今はもう親方なさってるけど、昔は強かったんだぞ!


===只見線の噂===
======
#本来なら廃止になってもおかしくない超閑散路線だが、並行国道が雪で不通になる事が多いため残された。でも、只見線も雪で運休する事が多い。意味無いじゃん。
#ジャスコとパチンコ屋のお陰で旧柏村は税金ガッポリだった。
#後発の路線のため、駅名に会津が付く駅がやたらと多い。
#駅は無いが、鉄道(五能線)が走る距離は駅のある隣の旧木造町より格段に長い。
#今は二両編成が中心だが、ホームが一両分の長さしかない停留所がある。
#*仮乗降所だと思う。
#定期列車に冷房がついてない。それでも充分な気温だが、長めのトンネルに入ると真夏に寒さを感じられる。
#意外な事に?車掌が居る。
#*ド赤字なんだからワンマンにして人件費削減をと思いたくなるけど、敢えて新車を入れず観光路線っぽくしているフシがある。
#*だからといって、観光路線の車両がなぜキハ40なのかは謎。・・・ってか、時間によってはマニアしか乗ってない。


===東北本線(黒磯以北)の噂===
===車力===
→[[東北本線]]
#アメリカ人が住み始めた。
#*なまった年寄りのせいでアメリカ人が誤った日本語・津軽弁を習得して帰国した。
#**車力駐屯所にまことしやかにミサイルが運ばれてるとの噂で、ミサイルロードという道が存在する。
#***米軍の早期警戒レーダーXバンドレーダーが配備されたためチョンと何かあれば、すぐ狙われると恐れている。
#太田光と言う地名があるが、読み方は'''おおたっぴ'''。
#どこからともなく集められた首のとれた稲荷様や道祖神が大量にある神社が存在する。


===奥羽本線の噂===
===森田===
#山形新幹線・秋田新幹線のため一部区間が標準軌化された。そのため福島から青森まで奥羽本線経由で直通するのが不可能になった。
#東西に細長かった。
#*このため、奥羽本線経由だった「津軽」のリヴァイヴァル運転は小牛田から陸羽東線経由で新庄から奥羽本線に合流すると言う迂回運転をせざるを得なかった。
#市内にある4つの鉄道駅のうち、3つまでを占めている。
#福島駅は時間により5時間に1本。これはひどい。
#弘前市が近い。
#*皮肉にも福島~米沢間は奥羽本線の中で一番設備がよい。
#「つがる地球村」がある。
#*この区間だけ全て複線。山形線の本数が増える米沢以北はほとんど単線。
#*ただ運動公園を大きくしたような所に、「地球村」なんて大袈裟な名前を付けたのは何故?
#*この区間に山形新幹線専用のトンネルをつくって高速化する計画もあるらしい。在来線時代には難所の一つだったし。
#奥羽本線の全駅で一番田舎の赤岩駅(福島県福島市大笹生〔ふくしまけんふくしましおおざそう〕)がある。秘境駅の1つ。
#本線とは名ばかりで、事実上短距離線の集合体。「山形線」「新大線」「田沢湖線」「青秋線」


===仙山線の噂===
==西津軽郡==
#仙台駅から山形駅までおよそ60kmあるのに、仙台市と山形市しか通らない。
===深浦町の噂===
#陸前白沢、熊ヶ根、奥新川は仙台市内の駅なのに本数が少ない。
#青森県で一番温暖。
#*同様に山形市内にある、高瀬、楯山も本数が少ない。
#*しかも雪が少ない。が、風は強いので、冬の体感温度は低い。
#*仙山線自体の本数は少なくないが(最低でも1時間に1本ある)、上記の駅は快速通過駅なので本数が少なくなっている。
#**冬に黄金崎不○ふ死温泉の露天風呂に入ったら風は強いわ温泉はぬるいわで風邪をひきそうになった。(特に着替えるときが最高に寒かった)
#仙山線で仙台~山形間の本数は1時間に1本で運賃は1110円。それに対し高速バス仙台~山形線の本数は1時間に4~5本で運賃は900円。バスの方が圧倒的に本数が多く運賃も安い。
#**風邪引いてもいいから入りてー!
#高校野球の地方大会で122対0という極超大敗を喫した深浦高校がある。
#*この試合が神奈川県の小学校の道徳の教材に使われたことがあるとか何とか。
#久六島という島がある。
#*高級物の[[貝#アワビ|アワビ]]と[[サザエ]]の名産地。東京から買い付けに行っても、青森一の高級ホテルとかに卸している関係上、数を確保せばならないので、なかなか、回してもらえない程の高級物。
#*実は、[[マグロ]]や[[海水魚#ホッケ|ホッケ]]、[[ブリ|寒ブリ]]などがよく釣れるらしい……
#*かつて、[[秋田]]と付近の海上で戦争をやった。
#**結局、国が出てきて法律を作って解決したとか。
#海の向こうから異人さんがやってきた。
#大相撲の兄弟力士、安壮富士・安美錦の出身地。


===大湊線の噂===
====岩崎====
# とにかくいつも混んでいる。
#サンタランドにはフィンランドからサンタがやってくる。
#*本数が少なすぎるから。
#十二湖の沸壺池の清水は日本100名水に選ばれた、甘くておいしい湧き水である。
# 単線非電化路線のわりにはかなり速い。
#*青池の透明度、やばすぎる……
#[[アリゾナ#グランドキャニオンの噂|グランドキャニオン]]を保有している。
#大胆にも秋田入りを計画していたらしい。


;駅
===鰺ヶ沢町の噂===
(東北本線青森・八戸方面←)'''野辺地''' - 北野辺地 - 有戸 - 吹越 - '''陸奥横浜''' - 有畑 - ''近川'' - 金谷沢 - 赤川 - '''下北''' - '''大湊'''
#元力士・舞の海の出身地。
 
#*舞の海の記念館みたいなものもある。
*'''太字'''は快速しもきた停車駅
#**鰺ヶ沢町内にある農・海産物直売所「[http://www.ajigasawa.net.pref.aomori.jp/page/shisetu/wando/marinestation.html 海の駅わんど]」2階にある「鰺ヶ沢相撲館」が該当すると思われます。
*''斜字''は八戸発着の快速しもきたのみ停車
#**土俵造ってくれてなかったっけ?
 
#イカが有名
===米坂線の噂===
#*イカ焼きロードが夏季限定で賑わい、看板には〇〇TVで放映だとか、〇〇さん来店だとか・・・本当か?と思うくらいだ。
#米坂の'''米'''は米沢駅だと想像はつくが、'''坂'''は・・・?
#わさお(犬)が全国区になり、商売大繁盛
#*ちなみに'''坂'''は坂町駅であるが、どこかの市の駅というわけではなく岩船郡荒川町の駅。
#*映画公開に、世界遺産活動特別大使"犬"。「わさおの家」は今や観光名所。青森に住む秋田犬。
 
#鯨餅が特産物
=== 羽越本線の噂 ===
#*中身が鯨肉が入ってると勘違いするものが続出
#あくまで区間は新津駅から秋田駅。新潟駅ではない。
#**浅虫の鯨餅と、どっちが元祖かと議論がたえないが、ぶっちゃけ誰も食べなくなったからどっちでもいい。
#*neets→飽きた。
#町営鯵ヶ沢スキー場と岩木山の鯵ヶ沢スキー場はまったく別物
#*秋田駅から奥羽本線に乗り入れる列車もある。
#*経営悪化でプリンス系を経て現ナクアリゾートとなるが閑古鳥
#*酒田から港に向かう貨物専用線も羽越本線の支線。
#鰺ヶ沢限定グルメ情報。チキン棒とかいう割り箸に鶏肉を突き刺して竜田揚げ見たく揚げたやつが旨いらしい。但しカロリーは異常に高いらしい。
#車窓の日本海はとても美しいが、時に牙を剥く。
#*味付け代わりにマヨネーズをたっぷりつけるのが一層カロリーを上げる。
#村上で直流・交流の切替があるせいか、普通列車には電源に関係ない気動車も使われる。
[[Category:青森|つかる]]
#単線と複線が入り乱れている。
[[Category:温泉地|つかる]]
#やけに貨物列車が多い。踏切待ちの長さも数倍違う。
#あつみ温泉駅付近には使用されていない謎のトンネルがある。
#羽越新幹線「いなほ」の誕生を密かに夢見るが、現実は厳しい。
#*下越・庄内・由利地方の住民の願いは届くのか。
#**↑ちなみにこの地域は3県に跨るが、行政区画の壁を越えて文化的共通性が高い。
 
==[[長野]]地方の路線の噂==
===篠ノ井線の噂===
#正式には塩尻~篠ノ井だが実質は松本~長野。
#スイッチバック天国。
#東西の[[中央本線|中央線]]が乗りれて来ている。
#県内二大都市を結ぶ看板列車がJR東海の車両。
#*往復割引切符まである。
#一時期中央東線に編入された事があったが名古屋から中央西線が伸びて再び独立した路線になった。
 
;駅
(中央本線岡谷・木曽福島方面←)'''塩尻''' - ''広丘'' - '''村井''' - ''平田'' - ''南松本'' - '''松本''' - '''田沢''' - '''明科''' - '''西条''' - '''坂北''' - '''聖高原''' - ''冠着'' - ''姨捨'' - ''稲荷山'' - '''篠ノ井'''(→信越本線)
 
*'''太字'''は快速停車駅
*''斜字''は一部快速停車駅
*エル特急しなのは'''塩尻''' - '''松本''' - '''明科'''(一部)- '''聖高原'''(一部)- '''篠ノ井'''に停車
 
===小海線の噂===
#2007年夏に世界初のハイブリッド車両キハE200形を投入予定。
#地上を走る新幹線を高架で越えるのはここくらい…だと思う。
#*駅ならそうだけど、線路だけなら[[静岡の鉄道#静岡鉄道|ココ]]がやってる。
#小海線のおかげで、長野新幹線開業後も小諸駅が辛うじてJR駅として残った。
#日本鉄道最高標高地点と日本鉄道最高標高駅がある。
 
===大糸線(松本~南小谷)の噂===
#巡礼列車。
#実は鉄道ファンにとっても重要な路線。
#アニヲタにとても重要な路線
#*なんでまた?
#白馬三山の眺めがとても良い
 
===飯山線の噂===
#新潟県内も全て長野支社。しかし、新潟県民は沿線でない限り、そんな路線が走っていることすら知らない。
 
==[[新潟]]地方の路線の噂==
=== 白新線の噂 ===
#名前こそ白新線だが、始発は白山駅ではなく新潟駅。ちなみに'''新'''は新潟駅ではなく新発田駅。
 
=== 弥彦線の噂 ===
#現在は片方のみだが、昔は両端に接続路線が無かった。しかも弥彦方面が上り。
 
=== 越後線の噂 ===
#新潟大学前駅が全然前じゃない。
 
==関連項目==
===JRグループ===
*[[北海道旅客鉄道]]
*[[東海旅客鉄道]]
*[[西日本旅客鉄道]]
*[[四国旅客鉄道]]
*[[九州旅客鉄道]]
*[[日本貨物鉄道]]
 
[[Category:東日本旅客鉄道|*]]
[[Category:東京の鉄道会社|ひがしにほんりょかくてつどう]][[Category:JR|ひがしにほん]]
[[Category:特殊会社|ひがしにほんりょかくてつどう]]

2014年11月8日 (土) 16:05時点における版

津軽地方の噂

  中泊 今別 外ヶ
  むつ
市浦
 


蓬田
五所
川原
 
  青 森

鯵ヶ沢 鶴田 板柳 七戸

藤崎

  田舎館 黒石
西
目屋
平川
大鰐  
秋  田
  1. 北部はあまりに無茶な合併でまだら模様に。
    • 飛び地合併した自治体が三つもある。
  2. 「津軽の曲」といわれて他県の人が真っ先に思うのは「津軽海峡冬景色」
    • 上野発の夜行列車降りた時から~青森駅は雪の中~♪
  3. 津軽出身の吉幾三の歌「オラ東京さいぐだ」の歌詞は津軽弁だと思われているが、全く津軽弁になっていない。
    • ネィティブな津軽弁だばだもわがねべ
      • (翻訳:ネイティブな津軽弁だったら、誰も分からないでしょ)
  4. 無理して標準語を話そうとすると声が高くなる。
    • 標準語を話している人を見ると「いい気ながってる(いい気になってる)」とひがむ。

津軽弁の噂

津軽弁さ参照しでけれ。

主な市の噂

東津軽郡

  1. 実は東津軽郡の大半は本当の津軽郡ではない。弘前藩領だったため明治時代に「津軽郡」と名づけられた
  2. 今別と蓬田と外ヶ浜の15,000人の地区で市外局番(0174)を独占している。

平内町の噂

  1. ホタテの漁獲高は全国一。
    • 味も良い。
  2. 平内のことをフィラナイ、ホタテのことをフォタテと呼ぶ地元民が増加中w
    • フォタテって言うと、なんかフランス料理っぽくて旨そだなw
      • そういや、トヨタのCMでフランス語っぽいと評判だった「せばだばやってみら」も津軽言葉だっけ?
  3. 小湊に青函連絡船の輸送力を増強する施設が造られたが、結局本格運用されないまま閉鎖された。現在では巨大な釣り堀となっている。
  4. ソフトバンクの正捕手・細川亨の出身地。

蓬田村の噂

  1. 蓬田幼稚園・小学校・中学校は随分離れている。
  2. 青森からバイパスで行けば、温泉の目の前に行ける、便利になった。

今別町の噂

  1. 津軽地方では地上波で見ることのできないフジ系とテレ東系が見られる。
  2. JRの駅と道の駅が一緒になったところがある。
    • しかも、その駅に止まる電車は1日4本。
    • 更にその駅(津軽今別駅)はJR北海道管理の駅ながら、停車する車両は全てJR束の車両。
    • 道の駅のある所って、津軽今別じゃなく津軽二股駅(津軽線)じゃないの?(場所的に...)
  3. 新幹線奥津軽駅を作ったところで未来はあるだろうか・・・
    • 安中榛名よりすごいことになりそう。
  4. そのむかし、「浜名の愛子」なる愛すべき女性が居た。
    • どういう人か気になってGoogleで調べたんだけど、既にリンク切れしたキャバ嬢の案内がトップに来た……
    • 太平洋に面した暖かい所に居てらっしゃりそうな名前ですな。
  5. 国際海峡である津軽海峡をゆっくり進む米・露・日の潜水艦が目撃される。

外ヶ浜町の噂

  1. 「津軽半島東海岸」の意味らしい。となると、三厩はちと微妙な位置にならないか?
  2. 旧蟹田町役場が外ヶ浜町役場となったので、町の中心地が多少蓬田村に寄りかかった形となった。
  3. 外ヶ浜とは古来よりこの地域をさす名称で竜飛から青森市まですべて含まれるようですが定説はないようです。陸奥湾沿いすべてという説もあるようです。
    • 内海なのに外ヶ浜……
  4. 階段国道が有名。
  5. 竜飛海底駅は海底ではなく陸地の下にある。

蟹田

  1. 太宰治が風が強いと言った町。
  2. しらうおの踊り食いで有名、連休はこれがないとね。

平舘

  1. お台場がある村。
  2. 道の駅が最近できた。

三厩

  1. 竜飛岬のある村。
    • 竜飛岬は全国的に有名だが、三厩と言う地名を知っているのは地元民以外ほぼ皆無。
    • 実は鉄道ファンも結構竜飛岬に行く。しかしその目的は岬近くにある「青函トンネル記念館」のケーブルカー。
  2. 「みんまや」と読む。
    • この名称は義経伝説に因むらしい。
      • 平泉からここまでは義経伝説ってほぼ一直線上に分布しているらしい。なので、三厩まで逃げてきた可能性はやや高い。
  3. 実は飛び地。

中津軽郡

西目屋村の噂

  1. 青森県の市町村で一番人口が少ない。
  2. 暗門の滝で有名。
  3. 定額給付金給付一番乗りでこことともに有名に。

北津軽郡

鶴田町の噂

  1. 現町長の中野町長はサイボーグである
    • 10期連続当選は、現職の首長では日本で最多だそうです。生まれたときからずっと同じ町長。入学式から葬式にいたるまで、町民の人生の節目に登場しすぎ。もう親戚に思えてくる。
    • ついに引退したようです。
  2. 中野町長は何者かに相当恨みを買っているらしく、時々町内には中野町長がどれだけ悪者なのかを暴露したチラシが配られることがある。ただし、町民の中野町長への信頼は異常で、誰もそのチラシを相手にしていない。
  3. 合併騒動で本当は弘前とくっつきたかったのだが、拾ってもらえず、板柳と合併しようとしたが結局ゴタゴタで頓挫した。五所川原と合併するのはイヤだったらしい。
    • 五所川原は田舎くさい!ということなのだろうか。
    • 買い物など五所川原に頼りっきりなんだからそのまま頼ってしまえばいいのに。
  4. つるっパゲの会というハゲのみで構成された会がある
    • ツルタハゲマス会ですな。すばらしいです。
  5. スチューベンというぶどうが日本で一番取れるらしいのだが、誰も知らない。
    • なのに町としてはりんごを推すという。
  6. 全国で初となる「朝ごはん条例」なるものが制定された。
  7. 「ジャンボシュークリーム」は国際的に有名だ。
  8. 鯵ヶ沢に抜ける裏道があり、通はそこを通る。
  9. 「鶴のたまご」なる中華飯店があり、そこのパイコー麺は絶品だ。
  10. ショッピングセンター「スーパーマーケット」が今熱い。
    • 「ザ·グレートスーパーストア」ですな。何かの技名のようだ
  11. 藤崎(ふっちゃき)への国道では、初雪の日に面白いものが見られる。夏に免許取った初心者の女子が運転する車(軽が多い)が、スリップして何台も横転している。壮観だ。
  12. ここまで「鶴の舞橋」(日本最長の木造橋)についてスルーとは...

中泊町の噂

  1. 旧中里町はブルーベリーで有名。
  2. 運動公園の陸上競技場は驚くほど立派。
    • 昔、為末大も来たことがあるとか。
    • しかし、山奥にあるので使用されることは殆ど無い。
  3. 旧中里町はわざと五所川原入りを拒んだ。
    • 当初は金木・中里・市浦・小泊で合併予定だったが、新町名称や職員採用などで金木と市浦が揉めて協議会は空中分解。
    • その後金木と市浦は五所川原と、中里は小泊と合併し現在に至る。
  4. 五所川原圏ってよりは、むしろ金木圏っぽい。

板柳町の噂

  1. 高見盛(力士)と福士加代子(マラソン選手)の出身地。
  2. 五所川原にもないボーリング場が存在する、都会だ。
    • 注)イズミスポーツが五所川原市にあるのは内緒。
  3. 米米(こめまい)ロードなるハイウエーが存在する。

黒石市の噂

  1. 実は青森というのがりんごでは有名だが、黒石がりんごの名産地である。
    • 日本で唯一のりんご試験場があるからこれは本当。
    • しかし実際はりんご畑の量では弘前に負けている。黒石は畑より田んぼが多い。弘前のアップルロード付近のりんご畑の敷地は半端ではない。
      • 弘前どころか、青森・長野・平川よりも少ない。
    • 天皇をはじめ皇族にりんごを献上しているのがひそかな自慢。蜜たげ入っててめーっきゃ。
  2. 宮城県白石市と囲碁の試合をしたことがある。
    • 次は札幌市白石区を巻き込む予定である。
      • それでは白石の方が有利になってしまう!
  3. 周囲の市町村が次々と合併していく中、どこからも声をかけられない。
    • 何故なら借金がものすごい。
    • とあるKC高校では節約のため真冬の午後から校内中のヒーターが全部止まる。生徒を凍死させる勢いである。
    • とあるK高校でも節約のため冬は午後から校内中のヒーターが止まる。女子はひざ掛け持参。
      • ※市内に高校は2校しかないにもかかわらずこのヒーター事情です。
    • やたらと拡張した割には交通量が少ない国道102号がそれを物語っている。あれだばジェンコも、いとまがにねぐなるべな
  4. 黒石出身の有名人といえば黒石八郎。八郎は南部の大瀬しのぶと仲良し。
    • 配達に行ったら、テレビやイベントでみるとおり、非常に愛想がよかったらしい。八郎いい人。
    • 八郎が出演する「いいでば!英語塾」のDVDはバカ売れ。レイチェルも可愛いけど…八郎可愛いよ八郎。
  5. 黒石市出身の人は学校の給食を食べた事がない。
    • 日本の99%は学校給食を実施している。が、黒石市は1%に入っている。
      • 市街の高校に進学すると、給食の話題についていけない。
    • 黒石市のお母さんは大変。
    • 黒石市のお母さんは頑張っている。
    • 雪かきと弁当作りで疲れ果てている。
    • 追子ノ木小学校だけが唯一学校給食を実施しているから、栄養状態がいい
    • 六郷小学校も学校給食があります。
  6. 「こけしの里」という博物館がある。電動コケシが置いてあるかどうかは未確認
    • 竹下さんがばらまいた1億円で作った純金こけしがある。市の借金返済のため売り払おうとしたが市民の反対にあい、計画は頓挫。
    • 1億円だった純金こけしも観光客に触られて減ってしまった。困ったね。
    • ついに売ったら1億円より高く売れた。運用成功。
  7. 「つゆやきそば」なる料理で注目を集め始めた。
    • 面妖な味がしました。
    • つゆ焼きそばと黒石焼きそばは別物らしい
    • 黒石市民曰く「つゆ焼きそば?なにそれおいしいの?(^q^)」
      • 黒石焼きそばは平太麺(太さ比較:焼きそば<黒石焼きそば<焼きうどん)である。かっちゃの味。
  8. あまり知られていないが実は城下町
    • 弘前藩から5000ほど分石した、陣屋と呼ばれる小さな城だったが壁が黒かったので「烏城」の異名をもつほどだった。その城跡は市民文化会館の敷地になっている。よされ会場やねぷたが集まる御幸公園は陣屋の馬場跡のようだ。詳しくは図書館にて。
  9. 老舗本屋のソフニ書店も閉店し、ジャスコ黒石店もアクロスプラザ黒石に負けて遂に9年の歴史に幕を下ろす。借りていたので取り壊したあとは元の畑に戻された。そのアクロスプラザも早々にテナント募集の張り紙が…
    • ソフニ書店なき今、子供たちの学力低下が危惧される。
  10. 駅前にコンビニがないという奇跡。
  11. 六郷地区には「村」のつく苗字が多い。
  12. スポカルイン黒石(sport,culture,industryの頭文字を合わせた名称の総合施設)
    • 決してユニバースの駐車場の一部ではない。
  13. 弘南鉄道は西部地区にのみ優しい配置である。
  14. 田んぼに囲まれている学校に通う児童・生徒は、夏~秋に下を向いて登下校してはいけない。
    • なぜならそこには、無惨に踏みつぶされたイナゴのしt(ry
  15. 県内最大規模とか言ってたねぷたは、もはやただ台数が弘前の次に多いだけ。
    • 弘前>平川>黒石にナッチャッタ。黒石が一番だと思ってるのは黒石市民だけ。
    • なんでか津軽四大夏祭りになってる黒石よされは見る人より出てる人のほうが多い。

平川市の噂

  1. 大鰐、田舎館と合併すれば名実共に「平川市」になるが、大鰐は多額の借金、田舎館は対弘前とのコウモリ的態度が問題となり、平賀、尾上に碇ヶ関を加えた不自然な合併形態となった。
    • 平賀、尾上の住民にしてみれば「なんで関?」
  2. 平賀・尾上と碇ヶ関を往復するには大鰐を通ることに。
  3. 選挙の賄賂騒動で知名度アップ。津軽選挙とか今でもやってるんだね……。

碇ヶ関

  1. 碇ヶ関御関所や地域内各地に点在する温泉などで有名。
    • 碇ヶ関御関所は、現在は、道の駅いかりがせき関の庄の敷地内に移設されている。
  2. 矢立峠の近くの国道7号沿いにある1軒宿の温泉である相乗温泉は、1990年代の中期の一時期に、当時の大規模な温泉ホテルが廃業してからは、しばらく廃墟状態が続いていたが、数年前に、老人保健施設と併設する形で小規模な旅館が開業するという形で復活した。
    • 国道7号をはさんだ相乗温泉の反対側などには、現在の新線に切り替えられた際に放棄された奥羽本線の電化前の旧線の廃線跡の遺構が残っている。
      • 旧線時代には、D51形蒸気機関車の三重連が牽引する貨物列車などが運転されていた。
  3. 一部の住所は、「青森県南津軽郡碇ヶ関村大字碇ヶ関字碇ヶ関」と長かったため、免許証に印刷しきれず、番地が手書きで書き足されていた。

平賀

  1. 市の中心地。
  2. 「ひらが」じゃなくて「ひらか」。
  3. 柏木農業高校
    • 通称「はぐのう」
    • TBSドラマ「花より男子」において、主人公つくしが通う英徳学園高校の制服が、柏木農業高校の制服とそっくりである。
    • しかし英徳学園高校との偏差値の差は…orz
    • 「飼育している豚を死なせてしまうと退学」という噂がまことしやかに囁かれている。

尾上

  1. 狭い。
    • 平賀の五分の一らしい(嘘
  2. 国の名勝である「盛美園」が密かに有名。

南津軽郡

大鰐町の噂

  1. 青森県で初めてのスキー場が出来た町である。昔はかなり有名だったらしく、一時は東洋一のスキー場とまで言われたほどである。しかし最近は、県内のスキー場の中でも特に降雪量が少なく客足は年々減り続けている。
  2. 温泉の町として有名。最近は平川市の碇ヶ関温泉や、平賀の大坊温泉に客を取られ、温泉街は寂れてきている。
    • 大坊も今は平川だって。それに、大坊よりは南田温泉アップルランドでしょ。
    • 最近出来た鰐comeは繁盛しているらしい。
  3. 名物は温泉熱を利用して作られた「大鰐もやし」である。
    • 油揚げと一緒にみそ汁の具にするとうまいです。豆が無いもやしはもやしにあらず。
  4. 借金がもの凄く多い。町としての借金の多さは全国で第二位らしい。
    • 借金の大半はスキー場が原因だが、だからといってスキー場がなくなると町として成り立たなくなる。
  5. 駅前にピンク色の大きいワニの像があった。
    • 今でもあるよ。
  6. 大鰐温泉には奥羽本線の特急かもしかが停車するが、降りる人は皆無という話。
  7. 小さな町村なんかはあまり入らないような日本地図を見てみても、何故か大鰐が載っている。地元なので嬉しいが、何故だろう?
    • まあまあ、拠点性があるのと、弘前大館から離れていてスペースが有ったからだろうと、マジレスしてみる。

田舎館村の噂

  1. ほんとに田舎。
    • でも津軽地方唯一の馬券売場がある
    • 馬券売り場なら、津軽には「テレトラックつがる」もあるんですけど・・・岩手競馬ですけど。
    • それが田舎館にあるやつなんですが
      • 平成18年より「ウインズ津軽」としてJRA全レースの発売を開始。
        • それ以前は、WINSの一覧を見ると「田舎館場外」だけ物凄く目立ってた。
    • 実はつがる市ではないんだよな馬券売り場って(つがる市の方が後からできた)
  2. 「大字畑中字野中」って地名があるって本当ですか?
    • 無いんじゃないかな。[1]
    • 田舎館村大字畑中は村役場存在地にしてアラレちゃんの出身地。
      • アラレちゃんはゲンゴロウ島のペンギン村の則巻千兵衛が作ったので、ペンギン村が出身地では?
        • 作中に出て来た免許証に、何故かそう書かれてたらしい。
  3. 村役場が駅から遠い。
    • 駅が黒石にあると言っても誰も疑わない。
  4. 稲でアートをしていることで知られる。
    • 2008年はここの広告を入れようとしたが、地主からのクレームで削除された。
    • 某フォークシンガーが村名に感激してコンサートを開いたとか。
    • 遂には弘南鉄道に「田んぼアート」という名の駅まで造ってしまった。
  5. 村人にとってローソンは神。
    • 友人の弟は家出すると言って飛び出し、ここにいたそうです。
  6. 田舎館中学校について
    • 通称「館中」(読みは「かんちゅう」)

藤崎町の噂

  1. 弘前市のベッドタウン。
    • 常盤はもともと警察の管轄が浪岡だった。
  2. 旧常盤村では巨大なおにぎりを作るイベントがある。
  3. 某養鶏会社で有名。
  4. 県立藤崎園芸高校は日本で唯一の「りんご科」がある。
  5. 実はりんごの品種「ふじ」の名前の由来となった地名だが誰もそんなことは知らない
    • ふつうに「富士」だと思ってました。
  6. 何故か、ロッテリアがある。
    • 県内にはここと八戸にしかない。
      • だが、2008年ごろ、八戸からは撤退した。
    • かつては青森にもあった。(跡地は現在のローソン青森浦町店)
  7. 近隣からは【ふんちゃぎ】と呼ばれる。
  8. 火傷に抜群な病院でも有名な町。

つがる市の噂

  1. 木造町、森田村、柏村、稲垣村、車力村が2005年2月に合併し人口4万人の市が誕生。
  2. 津軽市の方が格段にいいのに…平仮名なんて…。むつ市のパクリ?
    • 平仮名にした為、県外在住該当地域出身者には「ちがう市」と噂される。
  3. しゃこちゃんでまちおこしをしてるのかと思ってたら熱心なのは旧木造町だけだと知った。
    • 旧館岡小学校にはしゃこちゃんタイムなるものが存在する
      • しゃこちゃん温泉がある
        • しゃこちゃん温泉は、市外からの買い物客と地元の年寄りの憩いの場。ある意味町おこしとしては成功しているようだ。
  4. ジャスコのある柏地区とそれ以外との差が大きい。
  5. 実はプルーンの全国一の生産地
  6. 第63代横綱・旭富士の出身地
  7. 地吹雪や豪雪のせいか、冬期間は長靴のまま車を運転し出勤するのがデフォルト
  8. 何かと川を挟んだ五所川原を敵意するが、結局はどんぐりの背比べ。
  9. おらほうがら見る岩木山がいぢばんだ!と豪語する。
  10. 【す】と【し】の区別がつかない。
    • 使用例:寿司→すす又はしし
    • 使用例:ジャスコ→ジャシコ
  11. 【い】と【え】の区別もつかない。
    • 使用例:階段→かえだん
  12. ねぶた祭りの後には、参加した児童に子供会協賛のお菓子の詰め合わせ袋が配られた。
    • その中になぜかひきわり納豆も入ってた。
      • その納豆は越谷納豆で太子納豆よりもうまい。
  13. 駅前の神武食堂のチャーシュー丼がありえない脂っこさで、胸焼けが酷いがまた食べたくなる。
  14. へゔぁゲリオン(葉)
  15. 弘前城、合浦公園ほど有名ではないがそれなりに桜の綺麗な芦野公園が存在する。三菱エンピツが置いてある。
    • 芦野公園は五所川原市(旧・金木町)だぞ。だが、桜が綺麗なのは同意。

木造

  1. 過去に木造高校が甲子園に出場したがNHKのアナウンサーに「もくぞう」高校と読まれた。正しくは「きづくり」である。
    • 9回2死まで一人の走者も出せず、27人目の打者が死球で完全試合を免れたことで全国に知られる。
  2. 元々湿地帯で泥濘だらけであったこの地域に、木の板や材料で歩きやすく住みやすくしたのが由来(木で造った町)
    • 故に屏風山のあたりは見渡す限り池沼だらけである。
  3. 駅舎が土偶・・・。はっきり言って、不気味です。
    • 新駅になった当時、汽車(JR五能線・ディーゼル車だったため汽車と呼ぶ)が到着ちかくになると目が赤く光り、早朝散歩してた婆さんが、腰を抜かしたらしい。
      • 現在は光りません。子供が怖がるから、だとか。
      • しゃこちゃん
    • 津軽人は汽車・列車・電車を総括して汽車とよぶ。
      • 電車も列車(〇両編成)も見たこともないらしい。
    • きっと、本物は東京上野へパクられたから、せめてという思いで造ったんだよ。
  4. なぜ、だれもこの街一番のスポットにして、日本の古代史上重要な遺跡の一つである亀ヶ岡遺跡については誰も触れてあげてないんだ……
    • 近畿東海、そして、北陸北海道沿海州朝鮮満州をつなぐ大都市だったという噂。
      • 近場に十三湊のようなものがあるのも、この頃からの流れかも。
    • 発掘調査は結構早く、江戸時代から行われていたという珍しい遺跡。
    • そして、この頃、発掘された物を海外に向けて売りだして、外貨獲得をやっていたそうな。
  5. 郷土一の有名人にして、角界最高峰まで上り詰めた男の名前が、「木造」の所ではまだ出てないじゃないの……
    • 今はもう親方なさってるけど、昔は強かったんだぞ!

  1. ジャスコとパチンコ屋のお陰で旧柏村は税金ガッポリだった。
  2. 駅は無いが、鉄道(五能線)が走る距離は駅のある隣の旧木造町より格段に長い。

車力

  1. アメリカ人が住み始めた。
    • なまった年寄りのせいでアメリカ人が誤った日本語・津軽弁を習得して帰国した。
      • 車力駐屯所にまことしやかにミサイルが運ばれてるとの噂で、ミサイルロードという道が存在する。
        • 米軍の早期警戒レーダーXバンドレーダーが配備されたためチョンと何かあれば、すぐ狙われると恐れている。
  2. 太田光と言う地名があるが、読み方はおおたっぴ
  3. どこからともなく集められた首のとれた稲荷様や道祖神が大量にある神社が存在する。

森田

  1. 東西に細長かった。
  2. 市内にある4つの鉄道駅のうち、3つまでを占めている。
  3. 弘前市が近い。
  4. 「つがる地球村」がある。
    • ただ運動公園を大きくしたような所に、「地球村」なんて大袈裟な名前を付けたのは何故?

西津軽郡

深浦町の噂

  1. 青森県で一番温暖。
    • しかも雪が少ない。が、風は強いので、冬の体感温度は低い。
      • 冬に黄金崎不○ふ死温泉の露天風呂に入ったら風は強いわ温泉はぬるいわで風邪をひきそうになった。(特に着替えるときが最高に寒かった)
      • 風邪引いてもいいから入りてー!
  2. 高校野球の地方大会で122対0という極超大敗を喫した深浦高校がある。
    • この試合が神奈川県の小学校の道徳の教材に使われたことがあるとか何とか。
  3. 久六島という島がある。
    • 高級物のアワビサザエの名産地。東京から買い付けに行っても、青森一の高級ホテルとかに卸している関係上、数を確保せばならないので、なかなか、回してもらえない程の高級物。
    • 実は、マグロホッケ寒ブリなどがよく釣れるらしい……
    • かつて、秋田と付近の海上で戦争をやった。
      • 結局、国が出てきて法律を作って解決したとか。
  4. 海の向こうから異人さんがやってきた。
  5. 大相撲の兄弟力士、安壮富士・安美錦の出身地。

岩崎

  1. サンタランドにはフィンランドからサンタがやってくる。
  2. 十二湖の沸壺池の清水は日本100名水に選ばれた、甘くておいしい湧き水である。
    • 青池の透明度、やばすぎる……
  3. グランドキャニオンを保有している。
  4. 大胆にも秋田入りを計画していたらしい。

鰺ヶ沢町の噂

  1. 元力士・舞の海の出身地。
    • 舞の海の記念館みたいなものもある。
      • 鰺ヶ沢町内にある農・海産物直売所「海の駅わんど」2階にある「鰺ヶ沢相撲館」が該当すると思われます。
      • 土俵造ってくれてなかったっけ?
  2. イカが有名
    • イカ焼きロードが夏季限定で賑わい、看板には〇〇TVで放映だとか、〇〇さん来店だとか・・・本当か?と思うくらいだ。
  3. わさお(犬)が全国区になり、商売大繁盛
    • 映画公開に、世界遺産活動特別大使"犬"。「わさおの家」は今や観光名所。青森に住む秋田犬。
  4. 鯨餅が特産物
    • 中身が鯨肉が入ってると勘違いするものが続出
      • 浅虫の鯨餅と、どっちが元祖かと議論がたえないが、ぶっちゃけ誰も食べなくなったからどっちでもいい。
  5. 町営鯵ヶ沢スキー場と岩木山の鯵ヶ沢スキー場はまったく別物
    • 経営悪化でプリンス系を経て現ナクアリゾートとなるが閑古鳥
  6. 鰺ヶ沢限定グルメ情報。チキン棒とかいう割り箸に鶏肉を突き刺して竜田揚げ見たく揚げたやつが旨いらしい。但しカロリーは異常に高いらしい。
    • 味付け代わりにマヨネーズをたっぷりつけるのが一層カロリーを上げる。