ベタなクラス替えの法則

2021年2月9日 (火) 23:12時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「^」を「{{Pathnav|ベタの法則}}」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

#嫌なやつが1人ぐらいいて、ケンカが発生する。

    • 友達と引き裂かれ、いやな奴と一緒になる。私の学校は2年間同じなので気分悪いったらありゃしない。
    • 場合によっては好きな人と嫌いな奴が同じクラスになるという悪夢も・・・
      • そして自分の好きな人と嫌いな奴がいつの間にか仲良くなっているという悪夢も・・・
        • 悪夢なのか?
  1. 知らないやつと仲が良くなったり、知っているやつと仲が悪くなったりする。
    • 話した事のない奴とまた同じクラスになり、それがきっかけで仲良くなる事も。
  2. カップルが出来ると引き裂かれる。
    • ワル同士の仲がよい奴も引き裂かれる。
    • 一緒になることもあるが、クラス替え後数日して何故か再びクラス替えされるという超展開も極稀にある。
      • そのために、本来別クラスになるはずだったいじめっ子と一緒になってもう一年いじめられた(実話)。
      • これ、実際ありました。一人転入すると3→4にクラス数が増えることになっていたらしく、一ヵ月後に再度クラス替えされた。
        • 5月までにクラス数が変動する人数にまで転入(転出)すると、再度クラス替えが行われると聞いたことがある(自分はなかったが)。
    • ワル同士の仲がよい奴が引き裂かれ「ざまぁw」と思うも、自分と自分の好きな人も引き裂かれ涙目になったり。
      • その上、恋のライバルと一緒になるとなおさら。クラス替えは運命を左右するものなのだろうか…
        • その「恋のライバル」が、引き裂かれた「ワル同士の仲がよい奴」の片割れとかだと特に悲惨。
  3. 双子は同じクラスにしない。
    • 高校だと進路希望の関係とかで一緒のクラスになることもあるらしい。大学の友人がそのときのエピソードを聞かせてくれたなぁ。
    • 某私立中(1卵生の男子)。入学時は弱々しい感じだったので中2まで同じクラス、中3から高校は4年間別クラス。ちなみに2人とも秀才。今では医者と大学職員(准教授?)だ。
    • しかし、1学年1クラス(もしくは過疎地等で多学年で1クラス)しかない場合はこの限りではない。(家族が当事者)
    • 同じ家で、同じように育ってきた双子が、クラスの違いによって差異が出てくる。
    • 別々のクラスにいないと2人の区別がつかないからかもしれない。
    • 私の学校は学年61人に対し双子が三組居た。(私はその一人)でもやっぱり妹と全部違ったな(2クラス)。他の学年もこういう感じで何故か双子が多かった。
      • その双子を持つ親(not my mother)がクラスの宿題の量が不公平ということで学校にクレーム言ったらしい。
    • ふと気になったのだが、三つ子でクラスが2つしかない場合はどうなるのだろうか?
  4. クラスごとにいろいろとバランスを取る必要があるらしい。
    • 基本的に成績は国語と算数、体育で考慮する。
    • ただし、図工や音楽でバランスをとることはない。
      • ピアノができる子によるバランスはとってると思うけど。
        • 身長とかも考慮してると思う。でかい奴ばかりとかチビばかりとかはマズいだろうし。
    • 高校だと選択科目があるのでより基準がわかりやすい。
  5. 担任がクラス替えをする前の学年の時の先生になることがある。
    • 特に、小学校3年生と4年生の2年間
      • うちのとこでは、クラス替えがなかったのに担任が同じだった。
        • 俺は1年の時の担任と5年の時の担任が同じという経験をした。何やら1年から6年までオールマイティな先生だったらしい。
      • そう、それで出席の取り方などその先生の「やり方」を知っている人と知らない人(自分は後者)が混在する事になって、古参新参のような軋轢ができてしばらく混乱した。
    • 俺は中学の時、3年間同じ先生だった。1学年が9クラスある学校で。
      • 私は折角選抜クラスに入れたのと引き換えに担任が3連チャン同じだった(8クラス,毎年クラス替え,学年350人弱)。クラス替えは担任の好みもあるらしいから3年以上同じ担任になっている人は担任に好かれてる可能性あり。
        • 更に3年間同じ先生になったのが自分だけだと悲しくなる。
    • 中学2年と3年、高校2年と3年はそれぞれ同じ担任になることが多い。
  6. 不良、問題児は各クラス均等に分かれる。
    • コワモテの生活指導の先生が担任のクラスにまとめて放り込まれる事もある。
      • と言うか、明らかに目を付けられていると2年目から卒業までずっと特定の教師のクラスに固定される。「恩師」と言える人ができて案外ありがたかったけど。
        • 「クラス替えがランダム配置だなんて嘘っぱちだな」と思うようになる。
    • 熱血若手教師がまとめて引き受け、途中で持て余し最悪の事態を迎えることも。(実体験)
    • 同じになると、最悪の場合学級崩壊になる。
    • いじめっ子ばかりのクラスに放り込まれた俺涙目。
    • 固まりがちな不良勢力を分断する意味合いもあると思われる。
      • で、休み時間のたびに他のクラスに行ったそういう勢力の奴らが自分の教室に溜まりに来て迷惑。
        • よりによって何故か自分の教室ばかりに溜まる
        • トイレで離席して戻ってくると、自分の席にそういう奴らが勝手に座っている。
          • そういう事が毎日あまりにしつこいとしまいにはケンカになる。
  7. 地方によってはクラス替えがほとんど(もしくはまったく)無いところもある。
    • クラス替えどころか小1から中3まで単学級で全員同じクラスというのもある。
      • それどころか山奥や離島では1年生から6年生までが1クラス。
      • 離島じゃなくても自分の通っている学校も4年のころまで一学年一クラスだったしかし合併により廃校(by横浜市民)
        • 1年生~6年生が1つの教室で授業を受けるって事じゃないですか?
  8. 何度クラス替えしても同じクラスになるやつが1人はいる。
    • 私の友人では、11年間同じクラスだった人がいた。(今なお記録更新中。)
      • ちなみにこの11年間とは、幼稚園の3年間、小学校の6年間、中学校の2年間のことである。
      • 中3ではどうでしたか?
    • 自分の友人は保育園から中3(今)迄一緒のクラスの人がいるそうです。
    • うちは最長で7年間(小1~中1)だった。中2で小学校時代の友人とは軒並みバラバラになった。
  9. 運動音痴にとって担任が体育教師になると教室から飛び降りたくなる。
    • 私の学校は上の心境+体育館のギャラリーを掃除させられる。小3の担任がそうで高学年がやる仕事をやらされた。あそこ結構ハチが出るのに・・・
  10. 好きなこと一緒になると「Yes!」
    • しかし!世の中そんなに甘くはなく、好きな娘とは同じになれない!
      • 運よく同じクラスになっても、そううまく同じ班にはなれない!
    • 逆にクラス替えしてもずっと同じクラスだった子を好きになったことが
  11. 中学校の1年では、同じ出身校同士で集まらないように均等に分けられる。
  12. クラスの番号によってどんな生徒が振り分けられるかが決まっているところもある(例 1組は腕白 2組は静か 3組は悪)悪餓鬼のクラスには大抵上にあるコワモテの先生が担任になる。
    • 俺が中学校1年の時は1組が変態、2組が静か、3組がうるさい、4組が暴力主義だった。
      • 2組だけがまともなのか…
    • 自分が中学2・3年のときは、1組→普通に賑やか 2組→オタクばっかりで静か 3組→気が強くて嫌われ者の集まり だった。
  13. クラスの番号で担任の性別が決まる場合もある。
    • ちなみに俺の小中時代、毎年1組の先生は男で、逆に2組の先生は女だった。
      • 自分の小学校時代は逆だった。でも途中から3クラス体制になったため法則消滅。
    • うちの中学(A~E組)では、B組の担任がかなり高確率で女。逆にほかの4クラスはほとんど男。
      • つまりその学校の教師の男女比は4:1?
  14. 年を重ねるにつれて担任が女のクラスになる確率が低くなる。
    • 私は小学校低学年が男で高学年が女だった。(最終的な結果)
  15. 中学(特に2・3年)だと、担任が体育or技術の場合、そのクラスの女子生徒(なぜか)美人が多い
    • 中学校2年の時は担任が体育でも美術でもないクラスに美人が集中していた。
  16. (クラスが複数ある場合)中学や高校では進級するごとに(つまり一年ごとに)クラス替えをするのが普通だったりする。
    • 私の高校では1年から2年に上がる時にクラス替えしたら卒業まで2年間同じだった。未だに不思議でならない(合唱コンがあったせいかも)。
  17. 小学5年の場合、1組1番は2年後に名前を最初に呼ばれるという大役が回ってくる事に早くも戦慄する。
    • 例外:
      • 人数が現在のクラス数を維持できる規定数より外れたので再度クラス替えが起こり、2組以降になる。
        • あるいは再度1組でも、自分より名前の順が早い奴が新1組に来る。
      • 6年進級時までに、自分より名前の順が早い奴が同じ1組に転入してくる。
    • 中学や高校での3年次でももちろん1年後に同様の事が起こる。
    • でも他の人は大抵「以下同文。」で済まされてしまうが、最初の人は「卒業証書 ○○○○君 あなたは○○学校の(ry」とちゃんと呼んでくれるので、一番校長の誠意(?)を感じられるというメリットがある。
      • そして、1組2番ををわすれるな。一番が長々といわれてる間舞台の上で、ひたすらに前をむいて立っていなければならない。
      • うちのところだと最後も全文読み上げられた。まあひたすらずっと立つ人はいないけど。
  18. ローカルルール物の名前なんかも変わっていく。
    • 「えっ何だよ大富豪って。大貧民じゃないのか?」
    • 「Draw Two出されたら自分もDraw Two出せば次の奴に4枚引かせられるんじゃないのか?」
    • 前は「けいどろ」だったのがいつの間にか「どろけい」に…
      • しかも「けいどろ」って呼ぶのが「ダサい」「古い」扱いになっている。
        • 私の学校は高学年あたりから何故か泥棒が捕まえる方に・・
          • !?
  19. 私立や国公立の中高だと特進クラスだけはクラス替えが一切発生しない。
    • 但し昇格・降格(もしくは文系転向)があるので、細かい調整程度なら稀にある。
    • 前年度に退学者・転出者が出たクラスは人数の都合で同じ科・コースの隣のクラスと合併させることもある。
  20. 仲の良いグループを一つのクラスに固める事もある。
  21. クラス替えなどで担任の先生が変わる事により、いろいろ「常識」が変わる。
    • 特に、担任の影響が大きい小学校で細かな常識の変化が激しい。
    • 出席をとる時に、一旦立たなければいけなくなる。
    • 提出物がある時、今まで後ろから前に送るだけだったのが、最後尾の人が集めなければいけなくなる。
    • 給食の時間で席をくっつける時に、一部の席はわざわざ回転しなくても済むようになる。
    • 連絡帳に書く事項、「宿題」を表す項目が「(し)(○の中に“し”)」ではなく「(しゅ)」になる。
      • …この先生は計ドと書かずわざわざ「計算ドリル」と書くようだ。→「(し) 計ド 16ページ」→「(しゅ) 計算ドリル 16ページ」
        • もちろん、厳しい先生だと、勝手に略したりアレンジしたりすると叱られる。そっくりそのまま書き写さなければいけない。
      • 「宿」の漢字を習ったのでその日から「(宿)」になる。
      • 【補足】他にも、(れ):連絡事項、(も):持ってくるもの、等がある。
        • (じ)(しゅ)(も)(れ)←時間割、宿題、持ち物、連絡
  22. 始業式での新しいクラスの発表で、出席番号が前年度より早くなったか遅くなったかが地味に気になる。
  23. 大体の先生に気に入られている生徒だけが集まったクラスがある。
  24. クラス替えの時は離任式に「ゾウ組」と「くま組」みたいな変な組名のクラスメンバーが発表され、始業式に謎の組名の方程式の解が出る。
  25. 憧れの人と別れてしまい悲しむ人も発生。
  26. コースの人数によってはクラス替えがないことも。逆にコース人数がクラス編成人数より大幅に少ない場合は一緒に編成し、選択科目と移動教室で調整する。
  27. 中高一貫校は、進度の都合で内部生と外部生を一緒にできないそう(特に高校1年生)。

関連項目