ページ「新幹線の車両」と「トーク:新庄市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>無いです
(ページ ノート:山形/最上ノート:新庄市 へ移動)
 
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
==新庄マット巻き事件==
{{Pathnav|新幹線|name=車両}}
#マットで有名
==主な車両==
#*中学校でマットに巻いてリンチして殺害するという事件が起きたが、マットが勝手にやったとして最初無罪になった。その後加害者に慰謝料を求めるという暴挙に出たが結局は破毀されて有罪になった。
;東海道・山陽・九州新幹線
#*その結果、ネット上では新庄市は村八分状態へ。
*[[新幹線0系電車]]
#**そりゃ嫌われるわ。殺人事件は全国である事だけど、新庄のマット事件の場合、加害者の近所住民は加害者ばっか擁護して被害者を踏みにじるような真似ばっかしてたんだ。それも町ぐるみで。
*[[新幹線100系電車]]
#**しかも一部では新庄に限らず山形県全体がとばっちりを食らった状態に…。
*[[新幹線300系電車]]
#**何故か漫画家・冨樫義博にはみんな意外と何も言わない。こいつの実家、加害者のモロ近所らしいんだがな。
*[[新幹線500系電車]]
#**大学の新歓コンパの時に新入生が「山形の新庄出身です」と言った瞬間に場が凍りついた。この事件は思ったよりも社会に影響を与えていたんだなと実感。
*[[新幹線700系電車]]
#*[[ノート:上田市|長野県上田市]](旧・小県郡丸子町)にまるでこの中学の対応の仕方をワザと真似してるかのような高校がでてきた。(マットは無関係だが)
*[[新幹線N700系電車]]
#*事件の容疑者は新庄市役所で働いている。
 
#**流石にこれはガセネタの可能性が濃くなってきた。だが結局一部のネットユーザー(特に[[2ちゃんねるファン|2ちゃんねらー]])はこれをネタに新庄バッシングを更にヒートアップさせた。
;東北・北海道・上越・北陸新幹線
#もし、財政再建団体になったらきっとネットユーザー、特に2ちゃんねらーはマット事件以来の市民の状況を持ち出して、「犯罪者をかばった報いだ。」などと嘲りの声を浴びせるのでは…。
*[[新幹線200系電車]]
#マット事件後の市民の態度により、「他地域排外都市」の烙印を押された新庄市だが、これでも友好都市締結はしっかり結んでいる(茨城県高萩市・奈良県旧新庄町<現葛城市>・岡山県新庄村)。
*[[新幹線E3系電車]]
#城下町なのであるが、これまた例の事件によりものの無残に踏みにじられた…。
*[[新幹線E5・H5系電車]]
*[[新幹線E7・W7系電車]]
 
==東北・上越・北陸系==
===400系===
[[画像:400-L3-00.jpg|frame|400系最後の車両となったL3編成]]
#このサイトではかなり人気があったであろう新幹線。通称秋刀魚。
#*SUPER BELL"ZのMOTER MANでは「シシャモみてぇなほそーいやつ」とネタにされていた。
#絶滅決定。
#*ついに運用を離脱した編成が発生しました…。
#**もったいない…意外といい車両だったのに。これJR西に譲って100系の後継がせればいいのに。500系はそのまま「のぞみ」で。
#**または、台車とモーターを交換して在来線特急として再生するのは無理だったのだろうか?
#***東北新幹線も走れるようにと装備された交流25000V対応の機器類をどうするか…。
#***全鋼製でしっかり作られているから、速度の遅い在来線なら使えないかなぁ。
#****または[[ジョイフルトレイン]]に改造。機器も交直対応に交換。(塗装は登場時の銀色)
#*****後継車が本当にジョイフルトレインになるとはねえ…。
#***廣島支社なら大事にこき使いそうだと思うのは俺だけ?
#**どれも無理だったのでしょう。そもそも新幹線は基本的に寿命が短いし、今時サイリスタ制御の部品なんてそう簡単に入らない。機器類も50Hz専用なので西日本への転用もダメ、イベント用なら他に余ってるのでわざわざ改造する方が無駄。
#[[勇者シリーズ#勇者特急マイトガイン|「勇者特急マイトガイン」]]のマイトウイングのモチーフだったりする。
#*さらに3年後、「[[勇者シリーズ#勇者指令ダグオン|勇者指令ダグオン]]」にてウィングライナーのモチーフとなり、こちらも空を飛ぶ!?
#前の銀色の方が良かった。E3系と同じ色になってからは微妙。
#木村裕子の彼氏。
#登場したときの東日本の新幹線のCMがものすごくかっこいい。
#*サイバーパンクな演出に、当時の子供はドキドキしたのではなかろうか。
#*昔某所で、このCMに「ゴジラvsメカゴジラ」のオープニングテーマを流していたMAD動画が上がっていたが、シンクロ率が半端なくてまさに対G兵器みたいだった。
#*ちなみに小泉今日子が出ている、ゆるい雰囲気のCMもあった。
#**キョンキョンが400系の鼻(先頭部分)の秘密について視聴者に問題を出す前編、鼻には自動連結器が収められていて東北新幹線と連結することを答えとして解説する後編があった。
#**キョンキョンが着ているセーラー服風味な衣装は、たぶん当時の200系をモチーフにしてるんだろうけど、今見るとかなり微妙なデザイン。
#ウイーンと開いてジャコン!と出てくる連結器に萌えたあの頃…。
#*福島駅で上り<やまびこ>との連結時にカシャンと上昇したパンタにも萌えた。
#なんと、引退間近の2009年夏[[ACジャパン|ここ]]のCMに採用された。おそらく引退間近にCMに出演した車両は初めてでは?
#*結構よかった。でも、今空き缶から新幹線になるのはE3では・・・
#**スチール缶のCMだから。
#2010年4月、遂に引退。しかし、「初代ミニ新幹線」ということが称えられて保存が決まった。
#*ナンダカンダ言われながら、福島~新庄の風景になじんでしまっていた…。
#*先行車のS4編成(L1)は何気にハイテクだった。(行き先表示LEDなどがあったがその後ほかの車両と同じように字幕式になってしまった)
#当初は、JR東の持ち物ではなかった。
#上越新幹線で走行試験に使われた。
 
===E1系===
[[画像:E1-M3-00.jpg|frame|ありがとう、さようなら初代「MAX」]]
#世界初のオール二階建て。
#いつしか東北から消えた。
#重たい。
#*デカイ。
#いつの間にか車体の色が変わっていた。
#*前の色の方が良かったような…
#**どっちにせよ地味のような気がする。(て言うか影薄い)
#***誕生時はフラッグシップとして盛岡行きやまびこで堂々活躍してたのに…
#*色変更とあわせて、側面のMaxロゴに[[朱鷺]]のイラストが入った。
#*今の色はE2系に似ている。
#二階部分の座席は、今時の新幹線用では珍しいリクライニング機構のない物。これは後釜のE4系も同じ。
#*ちなみに自由席の車両。自由席利用の時は1階か車両の端へ行った方がいい。
#*季節、編成によっては自由席の二階なのにリクライニングと言う当たりの車両もある。
#*着席率を増やすための車両だから仕方ない。(つまりダブルデッカーのため1つの席あたりのコスト削減)
#*開発当時の社長、山之内氏直々の発案だそうだ。朝の通勤新幹線の混雑を目の当たりにして「とにかく座ってもらおう」と。(社長の著書より)
#*横3列-3列という部分を書かないと伝わりにくいのでは?参考までに座席幅は窓側・通路側が42cm、中央席が44cm。一見普通の3列席より1-2cm狭いだけのように見えるが、座席中央部に肘掛けが無いので実際はその分もっと狭い。
#*登場時の座席には3列のうちの中央の背もたれ部分が簡易的なひじ掛けになる隠れた細工があった。しかしあまりに目立たず、実際に使用している数も少なかったためE4系では採用されず、のちのリニューアルでは普通のシートとなってしまった。
#*車椅子対応席のすぐ後ろになるシートのうち一番通路寄りは前にシートがない関係でドリンクホルダーはあるもののテーブルがないハズレ席。
#600系になるはずだった。
#*この車両からJR東日本が新幹線の車両形式のつけ方を「E○系」に変更した。新幹線600系が空き番になっているのはそのため。
#TVCMでキョンキョンが「まっくす~!」と宣伝して話題になった。
#廃車決定
#*某新聞社では「老朽化進み」と言っている。
#*置き換える車両はE4系ではなく、E2系。混雑率100%。
#*E4系も東北からの撤退と廃車が決定している。
#*これで、旅客営業用の「E×××系」としては初の形式消滅となった。
#**引退前の約1か月ほど、はなむけなのか側面のロゴに朱鷺のヒナが追加されていた(車体色も戻したら面白かったが)。
#試作車は'''DDS'''(Double Deccar Shinkansen)だった。
#*その後、'''Max'''(Multi Amenity Expless)になった。
#**しかし、「それでは'''MAE'''だろう」とよく突っ込まれる
#***eXpress。
#もしかして新幹線の量産形式で保存車が1つも無いのは初めて?
#*先頭車1両だけ解体されず新潟に残っているらしいが、オークションに出されたのかは不明。
#**2017年12月に大宮の鉄道博物館に移動済み。同館のリニューアル工事完了後に展示開始予定。
#アーマーライナー!
#*E1系戦闘車にキャタピラ走行の戦車をくっつけたなかなか物騒なデザイン。
#*[[電光超特急ヒカリアンファン|ヒカリアン]]でもドリルタンク風になったりと、ロボアニでの魔改造っぷりが半端ない。
 
===E2系===
[[画像:E2.jpg|thumb|240px|JR東日本新幹線の顔]]
#東日本最速を200系あさひから奪った。
#東北長野の違いが微妙すぎる。赤とピンクがたまに同じに見えてしまう。
#*窓が大きいのは東北仕様の1000番台。
#*ピンクが1000番台、と思ったら東北ピンクの0番台も何編成かあるのね。
#**N21を除き14編成。
#[[中華人民共和国|中国]]にほぼ同じ仕様の車両がいる。
#*中国独自開発とか言ってきた。ふざけんな。
#**日本製だとばれると反日の連中から危害を加えられる危険性があるから、との噂も。
#E4に比べるとまともな顔してる。
#J編成は過去に「E2'(E2ダッシュ)系」と呼ばれていた。
#*塗装がN編成と同じ。連結器の有無。
#*J1はN21へ改番、J2以降は10両に組み替え。同時にこの愛称は廃止された。
#N21だけEast iの3号車か13号車を組み込める。
#*East iが検査などで運用できない時に使われる。
#**5年に一度。最後の運用は2006年夏。
#***ということは、もうそろそろあるのか…。(2011年7月現在)
#**もう試運転を行ってるらしい。
#**まさかの2013年11月に再び復活。
#連結器が両側にある?
#*一部の編成だけ。E4系のように8両編成2本連結が想定されていたらしい。
#**結局、実現せず。2両増結で10両編成になっただけ。
#あの顔は見る角度によってはスヌーピーに見える。
#[[新幹線E7・W7系電車|E7系]]の項目に書いてある上越新幹線の速度向上試験に同形式も(0・1000番台共々)付き合わされている模様。
#*でも上越新幹線の最高速度引き上げはE2系の引退と引き換え。
 
====1000番台====
[[画像:E2-1000-J12+E3-0-00.png|frame|かつてのはやて・こまち運用]]
#こまちの婿。
#*ラインカラーもピンクで繋がっていて「お似合い」です。
#*やはりE3系の相棒といったらこの車両。
#*E5系の登場によりこまちの相棒の役目を追われ、今度の相棒はつばさがメイン。
#いつのまにか「やまびこ」や「なすの」にも使用されるようになった。
#[[ハヤテのごとく!ファン|この方々]]にはおなじみ…でもないか。
#*[[なのはシリーズファン|この方々]]にもおなじみ…でもないか。
#*というかやまびこ・なすのの運用はデビュー時からあった。こまちと最初連結していたのはやまびこだったし。
#*俺はこの方々のような感じだかやっぱ1番は200系K47!もうすぐE2に置き換えられる?
#E5系に置き換えられて上越新幹線に転属するらしい。
#*なのに、未だに増備計画があるのは何故……?
#**新青森開業用にまた作られた。E5の量産が新青森開業には間に合わないとか。
#**N700みたいに、車外にフルカラーLEDを搭載した編成もある。
#**たぶん東北新幹線の最低速度基準の引き上げ。
#**あと上記にもあるようにつばさを連結するための編成の確保。
#*2013年3月のダイヤ改正で数編成が上越に転属が決定。上越での運用は実に9年ぶりなんだとか。
#**代わりに200系が引退する…。
#**ダイヤ改正を前に転属開始。
#**E4系に性能を合わせるため当面は240km/hで運転。今後E4系の淘汰とともに275km/h運転を徐々に開始していくらしい。
#**復活早々、高崎駅で臨時の200系たにがわ(K47編成)に追い抜かれる珍事が発生。
#[[青森の駅#新青森駅の噂|新青森]]以降に配備された改造車には足下になんとコンセント付!さすが細かいところまで時代を読むJR東日本!もしくはJR西日本のN700系をパクったか?
#[[東北新幹線]]盛岡以北から定期運用が消えた。
#*だが、走行距離をかせがせてとっととE5系に置き換えたいらしく、いまだに定期運用で盛岡まで「はやて」で往復させられる。
#*そのため、臨時で設定されたとしても運転日が多い運用に充てられる。
#**対してE5系は年20日も運行しないような臨時運用に多く就く。
#ついに東北新幹線仙台以北からも定期運用が消えた。
#*レールゴーサービスの盛岡での取り扱いもやめてしまった。
#いつの間にかFree Wi-fiが付いていた。E2系は対象外だと思っていたので嬉しい誤算。
#2019年台風19号で長野の基地にいたE7・W7系10編成が被災。SNS上では「原状回復に時間が掛かるならJ70代の6本をかつてのJ0代同様に改造して『あさま』に入れるべき」との書き込みもちらほら見られたが、果たして…。
 
===E4系===
[[画像:E4-P12-01.jpg|frame|E3系(2000番台)「つばさ」を引き連れて]]
#世界最大の輸送量を誇る高速交通機関。
#*2編成連結した16両編成の定員が1634人。
#ホームに止まるとそびえ立つと言うコトバがぴったりである。
#*あの威圧感は半端じゃあない。
#*ものすごい威圧感とは裏腹に、車内に入るとあちこちコンパクト。階段も、天井も、荷物棚も、窓の天地サイズも。(by東海道沿線民)
#**そして、8号車に乗った時は個室かと思うほどコンパクトな車室にびっくり。
#デッキにいすが隠してある。
#*ジャンプシートのことな。
#400系やE3系と連結すると大きさの違いがよくわかる。
#カモノハシみたいな先頭部は東海道新幹線の700系とよく似ている。
#*目つきとかを見ていると[[牛]]みたいにも見える。
#[[スペイン]]かどこかにこれとにた先頭部分を持った列車がいる。
#フランス国鉄に似たような列車がある。
#*Duplexのことだな。E1系を見て「モーターはどこに積んでるんだ!?」とびっくりしたらしい。
#*そして両端機関車+客車が当たり前だった欧州高速鉄道も、日本に見習って電車方式にシフトしてきている。
#新青森まで開通したら全部上越新幹線に回すらしい。
#*上のE1系といい、E2系といい、E4系といい・・・上越新幹線は東北からのもらいものばかりだな・・・。
#**新幹線界の酷鐵廣島?
#***それなら在来線の115系と同様に200系を意地でも使い続けるだろ。
#***正直200系さんにはまだまだ頑張ってほしかったorz。
#*新青森開通後も那須塩原or郡山までは入りそうな気がする。検査のときは仙台まで。
#*ついに、E4系も数年後には全廃するらしい。
#*つばさの相棒の役目もE2系に譲る形になった。
#*2012年9月の改正で東北から完全撤退した。
#*ついに廃車発生。
#**2018年から順次廃車されて完全引退と報道された。代替にはE7系が入るらしいが明らかにキャパシティ不足。さあ、どうカバーするのか。
#***公式発表によると不足分は本数増で対応するらしいが対需要面からたにがわ増発にとどまりそうな予感。
#****2020年改正で朝の上り16両Maxときが1本E2系10両に置き換えられ、平日のみ直後に高崎→上野のたにがわが同じくE2系10両で増発された。
#Nゲージ製品化が遅かった。
#出張や試験、見舞い・葬式といった用務なら仕方ないと思うが、観光客が階下席に乗ったらと思うと、ちょっと気の毒。
#*2階席も自由席に限ってみたら…(ry
#E1系の晩年と同様、朱鷺をイメージしたピンク帯になった編成が登場。
#*東日本の新幹線の中では古い部類になってきたのだが、もうしばらく使うという事なのだろうか?
#自由席はリクライニングできない3列シートの癖に特急料金を取るという最凶のボッタクリ。
#*大雪の在来線振替輸送ならまだしも、自由席料金では乗りたくなさそう。
#**かつては臨時『Maxたにがわ』において3+3列シートも躊躇なく指定席料金を取る暴挙に出たことも…。
#***その際は3列&2列として座席を発売したらしい。2列は当たりだが、3列になった暁には…
#*3列&3列を無理やり入れるため、座席間のひじ置きを省略した。
#*無理して3列&3列にしないと、2編成つなげて世界最大の座席数を誇る列車にできなかったことから、ギネス狙いで導入したらしい。
#P51・52編成は抑速ブレーキを装備して軽井沢乗り入れ対応、さらにP81・82編成は複周波数対応で長野まで乗り入れ可能。但しいずれも営業運転できるのは上り列車のみ。下り列車に使用すると力不足で碓氷峠を越えられない。
#*軽井沢-東京間の臨時「Maxあさま」は存在したが、残念ながら長野からの営業運転実績は無いらしい。
#*現時点(2015年)で先も長くないことは分かっているので、せめて廃車までに団体専用でもいいから長野から走らせてみてはとも思う。
#**たださすがに金沢からは厳しいかもしれない。
#***メモリアルで仙台まで行きました。
#****いや東北関係無いし。ここの主旨は「P81・82編成による臨時『Maxはくたか』の設定は厳しいのでは」って意味だから。
#E1系よりお先に博物館に保存されます。
 
===E6系===
[[画像:E6&E3.JPG|thumb|240px|新旧秋田新幹線の並び]]
#E5系のミニ新幹線用としか言い様が無い。
#*でもイメージイラストを見ると、恐ろしく格好いい車両になる予感。
#*エンツォっぽい。と思いきやまんまであった。
#**デザインしたのはフェラーリのデザインを担当した奥山清行氏。なお、[[山形新幹線|彼の地元を走る新幹線]]はというと・・・。
#*コイツのライト夜じゃなくてもまぶしい。
#*特に在来線区間では、とてつもなく浮いた存在になりそう。
#**東北新幹線区間はともかく、岩手・秋田の田んぼや山あい沿いには奇抜過ぎる。熊もカモシカもびっくりしていることだろう。
#***何で先代のE3系のカラーリングを素直に受け継がなかったかなぁ。E5系と言い、目に悪い配色だ。
#***更にSLと並走までする。でもそれはそれで絵になる。
#コイツが出てくるとやっぱりE3は山形行きになるのだろうか・・・。
#*後期車はともかく初期車はお釈迦になりそうな気がする。
#**今の所はやまびことかの「付属編成」扱いで活用されている感じだけど。
#E3から1両増えて7両編成になる。
#*でも座席数はE3と同じ。グリーン車も同じく2+2列。普通車は全座席でシートピッチ980mmを確保するらしい。
#上が赤系統(茜色)、下が白系統(飛雲ホワイト)ということは・・・冬雪が降ったら全身真っ白?
#形状がE4に似ている。
#*ロングノーズのミニ新幹線。ライトが微妙に似ている。
#量産車はどうなるかわからないが、普通車の座席が黄色で違和感がある。(稲穂をイメージした色らしい)
#*量産車もほとんど変化なし。
#愛称は「スーパーこまち」に決定。
#*ただし、E3系の置き換え完了後は愛称を「こまち」に戻す予定。
#**何となく「スーパー雷鳥サンダーバード」や「スーパーくろしおオーシャンアロー」に似た物を感じる。
#*英語放送だと"Super KOMACHI superexpless"で、スーパーを2回言うことになる。
#*東京 - 仙台間でE5系とともに「やまびこ」として運用されるダイヤもある。 繁忙期は臨時の「なすの」での運用もある。
#ロゴマークに「こまち」の文字がない。
#E3系ではやむを得ず天井裏に設置していた空調機器を、その後の技術革新もあってか床下に収納することに成功した。でもそのせいか、座席上の荷物棚がE3系よりも薄く(低く)なってしまった。
#*普通車は全座席スライド式枕付、さらに窓側席と車端席にはAC100Vコンセント付で、全体的に見ればグレードアップしていると言える、か?
#グランクラスは無しに
#これの改良版である新型車両(E8系)が山形新幹線に導入決定。
#*定員確保のためノーズが短くなるが、デザインはほぼE6系。
#**高速運転区間が短い+途中停車駅(宇都宮・郡山)があることから最高速度は300km/hに抑えられた。
#*このデータ収集のためか、試運転で山形新幹線にも乗り入れた。
#*普通車全席のコンセント付きにグレードアップされる。
 
===E8系===
#E6系の山形新幹線ver.と思えばいい。
#カラーリングから、茄子とも呼ばれている。
#これにより、スピードアップが期待できるという。
#グランクラスはあるのかな?
 
==東海道・山陽・九州==
===800系===
[[画像:JRK 800.jpg|thumb|U007編成]]
#1編成6両。グリーン車無し。
#側面につばめロゴがある。
#*「さくら」運用を想定して「800」ロゴに変わった。
#**東日本は「TSUBASA」「こまち」と描かれた車両をなすの・やまびこ等で運用するのも当たり前だったが…
#外観は、在来線特急の車両ほど奇抜ではない。
#*予算の都合で、700系の先頭車の形と色を変えるだけで我慢したとか。
#*先頭車の形も、ボツ案を改良したもの?
#**ミトーカが「カモノハシだけはやめてくれ」と言って、メーカーから700系の不採用案を出してもらった。
#**不採用案と言っても、空力的には新幹線として問題なく使用できるレベルのもの。
#*屋根の濃赤色は格好いい。錆も目立たなくて一挙両得。
#*ただ内装はさすがJR九州といえる一味違ったもの。
#増備車は壁に金箔を貼るらしい。
#*奇抜な(?)デザインに理解のある社風がうらやましい。(by東海住民)
#**だってデザイナーはミトーカだもん
#***社風は奇妙なデザインを許しても、利用者がそろそろ我慢できなくなってきつつある。飽きてきたとの意見多数。
#700系ベースだが、一部E2系の所をぱくっている。
#*パンタグラフがE2系1000番台と同じシングルアーム式
#**260km/h走行前提か、カバーは省略されている。
#**シンカリオン800つばめの必殺技のパンダクラフアローの設定意図がそんな気がする。
#燕をイメージした新幹線
#*一部の「さくら」にも充当。後述する800系1000番台も同じ。
#**ただしこの「さくら」は山陽区間には入らない。
#今後車内に防犯カメラが設置される計画があるが、1編成離脱予定([[九州新幹線 (長崎ルート)|長崎]]送りになるか[[博物館・美術館#九州鉄道記念館|門司]]行きになるかどうなるやら??)
#全線開業後に車内中央にもLED案内装置が設置された。
#熊本地震で回送中のU005編成が脱線、結局廃車された。台枠歪んだのが致命傷になったか?回送中と言う事で高速走行では無かったのが不幸中の幸いだったか。
#九州新幹線は開業当初からデジタルATCだったのに、山陽新幹線・博多南線が前時代的なアナログATCだったため、博多駅に乗り入れるためだけにお古の保安装置を後から付けさせられるハメに。
====1000番台====
#通称"新800系"。初めから山陽新幹線に乗り入れ可能な装置を積んでいる。
#*だが現時点(2012年12月)は山陽新幹線に直通する運用には使われていない。(「さくら」運用もあるが博多止まり)
#ライトのカバーが膨らんでいる。つぶらな瞳がカワイイ。
#*側面の赤ラインが途中でループするなど、外観の個性も増している。
#中身はとにかく金色。TSUBAMEのロゴにも金色。最近の九州は金色も好きらしい。
#*金箔、木材座席、革張り、伝統工芸etc...。「N700系?ようやく及第点かな。」とのたまうミトーカの要素をこれでもかと詰め込んでいる。
#*手洗い場の入り口の暖簾も熊本のい草で出来ている。あれはすごいと思う。
#九州新幹線の開業前、試運転で新山口駅まで、何度か入線していました。
 
==事業用車両・試験車両==
===911形===
#悲運の国鉄最速[[国鉄のディーゼル機関車|ディーゼル機関車]]。
#*国鉄最速どころか当時のディーゼル機関車世界最速記録を出してる
#「出番がないに越した事はない」クルマだったが、レール輸送の仕事すら国鉄時代でなくなってねえ…。
#博物館入りがあと一歩で間に合わなかったのも悲運のうち。
#*一時期保存はされたが数年で解体されたため現存しない。
 
===1000形===
#新幹線開業前にテスト走行を行うために造られた元祖新幹線とも言える車両。
#*0系そっくりだが微妙に細部が違う。
#窓が六角形の車両があった。
#座席も色々なモデルケースを試すためか、急行用のボックスシートが設置されていたらしい。
#*当初「こだま」を急行として運転するためだったそうだが、「ひかり」とは別に専用車両を作らなければならない(=効率が悪い)ので没になったとか。
#東海道新幹線開業後は初代ドクターイエローになった。
#最期は、浜松に作られた解体ラインの最初の実験台になった。
#*1両だけでも保存出来ていれば今頃はリニア・鉄道館に収蔵されていただろうね。模型は展示されているけど。
 
===300X===
[[画像:JRC_300X.jpg|thumb|120px|リニア・鉄道館にて]]
#国内最速の443km/hを記録した事で有名。でもこれは限界速度ではないらしい。
#*その当時の映像では火花が散っていた。
#カーブの多い弱路盤の東海道新幹線で400km/h以上も出せた事は偉大。
#*一番速度が出せる米原~京都だけどね。あそこならN700系でも300km/hが出せるらしい。
#700と300を足して2で割ったような顔。
#*いや、300系+0系÷2でしょ(丸み的に)
#どうやら「中央リニア新幹線計画がコケた場合に対する保険」として設計された車両という側面も有していたらしい。
#運転台の速度計は脅威の500km/hまで表示可能。
#パンタグラフやカバーの形状をコロコロと変え、700系の基礎を作る。
 
===WIN350===
[[画像:JRE 500 900.jpg|100px|thumb|今は米原に保存されている]]
#JR西日本が開発した高速試験用車両。
#*名前通り350キロ運転を目標に開発された車両。
#実は500系として開発された。でもどうみても500系とは思えない。
#*当時は500系900番台という扱いだった。
#ウィンダッシュ
 
===923形===
#700系ベースのドクターイエロー。
#運転するたびに人が群がる。
 
===952・953形===
[[画像:953-Train.jpg|thumb|90px|<Small>Star21</Small>]]
#前者は細い二つ目、後者はE3みたいな一つ目。
#*それはフリーゲージトレイン。後ろも二つ目だよ。
#やけに四角い。
#最高速度425km。
#亡骸が奈良やら米原やら仙台やらばらばらに…。
#実は新幹線唯一の連接車(953のみ)
#953の顔がスーパーファミコンにしか見えない。
 
===921・925形===
#200系ベースのドクターイエロー。
#*緑帯と団子鼻が特徴。
#*逆。925形をベースに200系が出来た。
#長野向けに改造された編成もあった。
#E926形の登場で廃車になってしまった。
#*老朽化が原因
#*最高速度が210km/h
#*ミニ新幹線区間に入線不可
 
===E926形===
#レアもの。
#*そのわりには結構走ってる。
#ドクターイエローの後継者。
#*ドクターホワイト…ではなくて「East-i」という愛称がある。
#**救急車カラー
#中間車が1両、E2系と浮気する時がある。
#*定期点検のときだな。
#**しかし、現在は廃車になってしまった。
#ミニのくせにフル規格路線を走る時のほうが多い。
#*ミニ乗り入れ可の新幹線だからな
#「こまち」もどき
#*イベントの時以外、上越にミニが入線するのはこいつである(てか、1年を通して見てみるとE3系より上越に入る回数が多い)
#*美女のようなガングロではなく、真っ赤な顔。色の分別が681系・683系に似ている。
#*最高速度275km/hも同じ。
#*ヘッドライトの下にカメラ付のライトがある。
#連結しない
#*緊急時以外、常に単独運転。過去にE2系と連結して牽引されたこともある。
#*18日にストップしたときな(2010年4月18日)秋刀魚はカッコよく最終日を走ったのに情けない・・・。
#北陸新幹線に最初に入った車両。
 
===E954形===
[[画像:E954-Train.jpg|thumb|120px|ネコミミ(姉)]]
#何と言ってもネコミミ。
#*しかし技術革新によりネコミミいらねとの結論が出てしまった。ファステックたんの立場は・・・。
#**320km/h運転では必要ないけど360km/h運転では必要、なんじゃなかったっけ?ま、非常ブレーキ用の装備だけど。
#***ネコミミが本来の能力を発揮するのは340km/h以上での運転時らしい。営業運転でお目にかかれる日はいつになるのか。
#****E5の後じゃない?
#ロゴが妙にかっこいい。
#お役ご免となり、落成から数年でお釈迦にされた。
#*1両も保存されなかった。
#先頭形状は個人の好みによってストリームライン派とアローライン派に分かれるらしい。
#*ストリームが女子でアローが男子と言うイメージがあるのは私だけか?
 
===E955形===
#ネコミミ妹。秋刀魚の絶滅に間に合わなかった。
#もう廃車になってしまった。
#*[[#E954形|姉]]より先に廃車になり、全車解体になってしまった。
#コイツにはストリームラインがなく両方アローラインだった。
#*見た目は同じだが長さが違う。
 
===E956形(ALFA X)===
#恐らく新幹線の中で鼻が'''一番長い。'''
#*500系やE5系なんか勝負にならない。
#*長すぎて先頭車両は窓が片側3個しかない。
#'''時速360km'''を目指しているとのこと。
#*もはやバケモノ。
#でもミニ新幹線用試作車はない。
#*E954形単独なら360km/hを出せたらしいが、妹のE955形が足を引っ張ったのでE5系・E6系ともに320km/hに抑えられたらしい。
#8号車にグランクラスがある。
 
==リニアモーターカー==
===ML500===
#宮崎リニア実験線の第一世代車両。
#*今のリニアと違ってモノレールのようにガイドウェイを挟み込む方式だった。
#*どう見ても人が乗れないような構造だが、それもそのはずこいつは無人機である。
#何故かカラーリングは在来線特急色だった。
#交通科学博物館に保存されていた時は結構目立っていたのに、何故京都鉄道博物館に移設しなかったんだろう…。
#*リニアをJR東海が独自で作る事へのJR西日本のささやかな抵抗とかだったら笑える。
#**鉄道技研の意地という可能性は。
 
===MLX01===
#山梨リニア実験線の歴史はここから始まった。
#初期はWIN350のように似ているがちょっと違う顔だったのだが、途中からいきなり全然違う顔が増えた。
#*昔の顔と最新の顔を混結してしまったので、Star21以上に違和感バリバリだった。
#*そしてL0系に活かされたのも全然違う顔の方だったと言う…。
#最初にこの車両に乗ったのが[[愛知万博]]、と言う人も少なくはないだろう。
 
===L0系===
#[[リニア中央新幹線]]の第一世代車両。
#*それ以前の車両はあくまでも実験用だったのに対し、こっちは本格的に営業用に転用可能。
#**といっても開業まであと15年くらいあるから開業時には別形式になっていそうな気がする。
#***そうなるとL1系になるのか。
#初代新幹線である0系をリスペクトする辺りに歴史の継承を感じる。
#今までの車両もそうだったのだが、幅員は在来型新幹線よりも狭い。
#妙に角ばっている。
#*初期の実験車が丸みを帯びていただけに違和感が激しい。
#限定品とは言えプラレール化されたが、実はリニアの商品化はこれが初めてではない。
#*90年代に架空車両(強いて言えば宮崎リニアの実験車がベース?)の「リニアモーターカー」が一般販売されていた。車輪が透明なのはL0系と一緒。
#最長は12両編成、予定座席数は800席らしい。
#*これにより[[東海道新幹線]]で貫いてきた「16両1323席の法則」は崩壊することに。
#*16両じゃなかったっけ?
#*のぞみより少ない。
==その他==
===台湾高速鉄道700T型===
#台湾高速鉄道(通称:台湾新幹線)で運行している700系ベースの車両
#*顔のデザインは、日本で没になった案の一つだとか
#*洗車装置をケチったせいで黄ばんでいる。
#**2013年12月に日本製に買い替えられて改善しました。
#[[KATO]]が日本未発売(でも恐らく[[埼玉]]産)のNゲージを生産している。
 
===中国高速鉄道CRH2型===
#E2系1000番代ベースの車両。[[上海]]、[[北京]]周辺の路線で運行されている。
#CRH2A型からCRH2E型まであるが、新幹線車両なのはA型。一応、B型も新幹線と呼べなくもない。それ以降は別のなにか。
#*C型以降は中国式魔改造のオンパレード。目付きの悪いヘッドライトを追加したくらいはカワイイものである。
#**日本の鉄ヲタなら誰もが夢見る寝台新幹線が、大陸を平然と走ってます。
#***しかし、価格設定が馬鹿高かったり(トワイライトEXPのスイート室料金より高くつく)、格安航空券に押され客入りが悪いらしい。
#*結局、その寝台CRHが絶賛空気輸送中だとかww
#**昼間平気で寝台を二等座席代わりに運用してるが座り心地はもちろん超絶悪い。一等座席がないと席番が通常の二等座席車両と微妙に違うため気をつければ避けられる。
----
<div align="center">
<div class="NavFrame" style="width:500px;">
<div class="NavHead NavWhiteAnchor" style="text-align:Center;background-color:#008b8b;color:#FFFFFF;font-weight:bold;width:500px;  ">新幹線関連JR各社</div>
<div class="NavContent">
{{日本国有鉄道}}
{{北海道旅客鉄道}}
{{東日本旅客鉄道}}
{{東海旅客鉄道}}
{{西日本旅客鉄道}}
{{九州旅客鉄道}}
</div></div></div>
 
{{DEFAULTSORT:しんかんせん}}
[[Category:新幹線|しやりよう]]
[[Category:JRの車両]]
[[Category:日本国有鉄道の車両]]
[[Category:東日本旅客鉄道の車両]]
[[Category:東海旅客鉄道の車両]]
[[Category:西日本旅客鉄道の車両]]

2008年8月29日 (金) 10:14時点における版

新庄マット巻き事件

  1. マットで有名
    • 中学校でマットに巻いてリンチして殺害するという事件が起きたが、マットが勝手にやったとして最初無罪になった。その後加害者に慰謝料を求めるという暴挙に出たが結局は破毀されて有罪になった。
    • その結果、ネット上では新庄市は村八分状態へ。
      • そりゃ嫌われるわ。殺人事件は全国である事だけど、新庄のマット事件の場合、加害者の近所住民は加害者ばっか擁護して被害者を踏みにじるような真似ばっかしてたんだ。それも町ぐるみで。
      • しかも一部では新庄に限らず山形県全体がとばっちりを食らった状態に…。
      • 何故か漫画家・冨樫義博にはみんな意外と何も言わない。こいつの実家、加害者のモロ近所らしいんだがな。
      • 大学の新歓コンパの時に新入生が「山形の新庄出身です」と言った瞬間に場が凍りついた。この事件は思ったよりも社会に影響を与えていたんだなと実感。
    • 長野県上田市(旧・小県郡丸子町)にまるでこの中学の対応の仕方をワザと真似してるかのような高校がでてきた。(マットは無関係だが)
    • 事件の容疑者は新庄市役所で働いている。
      • 流石にこれはガセネタの可能性が濃くなってきた。だが結局一部のネットユーザー(特に2ちゃんねらー)はこれをネタに新庄バッシングを更にヒートアップさせた。
  2. もし、財政再建団体になったらきっとネットユーザー、特に2ちゃんねらーはマット事件以来の市民の状況を持ち出して、「犯罪者をかばった報いだ。」などと嘲りの声を浴びせるのでは…。
  3. マット事件後の市民の態度により、「他地域排外都市」の烙印を押された新庄市だが、これでも友好都市締結はしっかり結んでいる(茨城県高萩市・奈良県旧新庄町<現葛城市>・岡山県新庄村)。
  4. 城下町なのであるが、これまた例の事件によりものの無残に踏みにじられた…。