ページ「川崎市/幸区」と「新潟」の間の差分

< 川崎市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Chakuwikii
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{区|name=幸|reg=関東|pref=神奈川|city=川崎市|ruby=さいわい}}
== 町の噂 ==
==幸区の噂==
[[佐渡]]
#地方だと「こうく」と読まれる。
== 新潟の噂 ==
#*あるいは「ゆきく」「さちく」。
# 東北扱いされるとひどく怒るが、「東北電力」から電気代の請求が届く。しかも地方ブロックネットの番組はほとんど仙台製作の東北+新潟の番組である。
#*幸という地名を作った人がここで何を幸福に感じたのかがわからない。
#*しかもガスに関しては、「北陸ガス」という名前の[[新潟]]の会社から請求が来る。
#**明治天皇の行幸があって、「御幸」という地名から「幸区」としたはず。公園名などにも残っている。
#*ところが柏崎刈羽原発や信濃川沿いの水力発電所で生産される電気は全部首都圏に持って行かれてしまう。田舎のど真ん中にやたら真新しい学校や公民館が立っているのは、交付金という名で埋め合わされたものである。
#*じゃあなんて読むの?(東京都民)
# 美人が多い。しかも色白天然系悪女。
#*「さいわいく」っていうんですよ。よろしくね(はぁと)
#*うちの嫁さんもそうです.(by 九州人)
#人口の割に治安が非常に悪い。
# 異様に酒が強い。
#*「漢字だけ」とか「ハングルだけ」しか使わない人多すぎ。
# 家の前の小さな植え込みにも米を植える。
#*盗まれた自転車が、自転車屋に中古車として並んでいることがある。
# 信号機は信号が縦に3つ並んでいるものだと思ってるため、他県に行くとびっくりする。
#*鹿島田エリアが商業的に発展しているが、交番の警官は常に不在。
# 一部の住民は東北扱いされることに諦めている。
#*信号の黄色は進め、赤は注意して進め、である。
# 県民ですら新潟の「がた」を漢字で書けない。サンズイに「写」と省略して書く場合がある。
#*TD4地区はいろいろな意味で特に危険。
# プロスポーツチームの名前はすべて「アルビレックス」である。
#*多摩川の川原には住民票を持たないビニールテントの住民が数多く住んでいる。
# サッカーのアルビレックスの試合の日は無断欠勤しても咎められない。
#尻手駅〜矢向駅は横浜市鶴見区なのだが誰もツッこまない。というより幸区として扱われる事が多い。
#*試合の日にはホーム・アウェイにかかわらず通行人の十人に一人はアルビレックスのユニフォームを着ている。調子が良い時には街中がオレンジに染まる。
#*因みに幸区役所の最寄り駅は「横浜市鶴見区」の矢向駅。
# 選挙では今でも「田中角栄」に投票する。
#実は日吉のすぐそば。道を間違えて走っていると、着いてしまうことがある。
#*娘角栄が初めて選挙に出たとき「角さんが生き返った」と涙を流した爺婆が多数出現。その結果、無所属で出馬宣言が告示ギリギリだったにもかかわらずブッちぎりのトップ当選。
#*横浜市港北区日吉地区と戦闘経験あり。そのおかげで旧日吉村は2分割。今でも仲が悪い。
# 地震が起きた時、自分の家の次に田中角栄の家のことを心配する。無事だと歓声をあげる。
#東芝町という住所があり、東芝科学館があってサザエさんがいる。市内の小学生は必ず一度は連れてこられる。
# 家を出るとすぐ国道があるので日々田中角栄さんに感謝している。
#*正しくは「小向東芝町」です
# 領土の大半が道路。
#*こないだ爆発した。
#*国道が片道4車線だけにとどまらず,農道まで片4。
<!--#河原町団地は隠れた自殺の名所。
#*日本一交通量の多い道路があるのは新潟県。
#*1974年11月6日に愛犬復讐殺人から団地の暗黒時代が始まる。
# 佐渡島にはあまり行かない。
#*その後、女子高校生が飛び降り、翌月にはその女の子の親友が飛び降り、翌々月には最初に亡くなった女の子の彼氏が飛び降り、負の連鎖が続く。
# 佐渡島に行ったことがある人は「海外に行ったことがある」と誇らしげに言う。
#*その後もシンナーを吸って飛び降りや腐乱死が続く。
#*昭和40年代後半から50年代前半にかけて佐渡近海で「怪しげな黒い船」が幾度となく目撃されていたらしい。つまり・・・そういうことである。
#*他には車の違法投棄、自転車・バイクの盗難等の治安の悪さが有名。交番があるが普段から誰も駐在していないので団地住民に全く信用されていない。-->
# 車の運転で「譲り合う」という精神が無い。
#昔日立の広大な工場があったが「日立」の影は薄い。
# 人気ブランドが揃っているが、良さが理解されず売れ残っている。
#*今もその跡地に建ったツインタワーに日立のコンピュータ関係事業所が入居。
# 寒すぎてオープンカーが気持ちよくない。
#*バブル最盛期にツインタワーと高層マンションの第1期が建ち、これから本格的に再開発というところでバブルが崩壊。2000年代まで放置状態だった。
# ルーズソックスは冬の寒さを乗り越えるための知恵だと思っている。(よしくん)
#*このため、周辺の飲食店はツインタワーの入居状況と一蓮托生と言われていた。by 昔ツインタワーにいた者
#*吹雪のときは、ルーズソックスを伸ばしてはく。
#夢見ヶ崎動物公園は遠出できない家族のためのレジャースポット。
# 子供は、悪いことをすると佐渡に流されて金を掘らされると脅される。
#*実際に行ってみると「夢」も希望も無く、結構サムい雰囲気にがっかりする。
# 今でも土葬なため、雪深い頃に埋葬する時はどこが空いてるかわからない。適当に堀り、先客がいたら埋めて、また掘り直す。
#*慰霊碑がいくつかあり心霊スポットとして知られる
# 冬はスキーを履いて通勤通学し、2階の窓から出入りする。
#新鶴見操車場跡地が邪魔で西側の地区の住民が近隣駅に行く際には必ず跨線橋を渡らないといけない
# 冬の期間だけ電車のドアが手動になる。理由は「ドアを空けると寒いから」
#*陸の孤島と化している
#*冬だけでなく駅に着いたとき『開』というボタンを押さないとドアが開かない電車もある。この電車は2両目以降のドアはボタンを押しても開かない。ドアを閉めたいときは『閉』を押すと発車前でもドアがしまる。(by よしくん)
#耳のでかいアイドルSAの出身地である。
# 贈り物などで米をもらうと「他所のコメは食えない」として他地方にすんでいる知人に送りつけてしまう。(by T)
#[http://www.kawasaki-net.ne.jp/ 川崎市産業振興会館]は[http://www.pio-ota.jp/plaza/ 大田区産業プラザPio]と並ぶ、オタ系イベントの会場としても一部では有名(かも?)
# 新潟の道路は二度作る。まず新しい仮とはいえないような道路(もちろん舗装)を作ったあとで工事を行い、道路が完成した後は仮の道路は何事もなかったように取り壊すというようなことを平気でやっている。(by 修)
#ミューザとラゾーナは川崎駅の隣にあるが幸区である
# 「オギノ式」で有名な荻野博士の出身地だが、現地の人(新潟市)でもほとんど知らない。
#*そのラゾーナが出来てから窃盗の件数が急増したらしい。
# 水島新司・高橋留美子に限らず、人口に比して新潟県出身の漫画家は異様に多い。
#*ラゾーナのおかげで人口が増えた気がする。
#*新潟市ではコミケ(コミックマーケット)を模した「ガタケット」が開催されている。
#西口に新しいマンションが建てられてから住民層が変わりつつある。
# 市内のバスには「ドカベン号」と「犬夜叉号」がある。
 
# カツ丼と言えば卵でとじたものではなく、ソース液にくぐらせたカツを白ご飯に乗せたものである。
==駅の噂==
# 鍋といえば「ソース鍋」
*川崎駅と新川崎駅→[[神奈川の駅/川崎市]]へ
#*ソースベースで、具はキャベツがメインでウィンナーソーセージがはいってる。
# 新潟なのに「大阪屋」という洋菓子屋チェーンがある。なおかつ全国区だと思っている。(by けだ@新潟)
# 新潟なのにラフォーレ「原宿」がある。(by りんごのきもち)
# 「たくさん」のことを「しかも」と言う。例:水族館にて「さかなしかもあるねら」
# 校歌の歌詞には必ず近くにある川と山が存在する。
# 「雪かき」ではなく「雪掘り」。(by けだ@新潟)
# 他県で作られるコシヒカリをバカにする。山形県のササニシキはそれよりもバカにされる。
# 米は親戚から貰うもので、買うものではない。
# 一家族に人数分の車を所持している家が多い。農家クラスだと5、6台は持っている。
# 仮面ライダーが普通に一般道を走ってる。私は2回見た。(by りんごのきもち)
# みかづきの「イタリアン」や、テキ屋で売ってる「ポッポ焼き」を全国区の食べ物だと思っている。
# ミュージシャンのコンサートのMCにおける新潟の3大キーワードは「米」「水」「酒」。
# 宝石といえばみのわファミリー。
# 外で火を焚いて物を燃やしてはいけないのに、普通に何でもかんでも燃やして、環境を悪くしている。燃やしてるのは大体、農家のじじいかばばあ。
# 公共交通機関が発達していない。
# エアホッケーで両手を使う。
#*知り合いの新潟県民の4人中3人が使うので間違いない(その3人は20代、残りの1人は40代)。
#「みかづき」という店のイタリアンは焼きそばにソースらしきもんがぶっかけてあり、それを小さい子供達は「イギリス式」と思い込まされているが、実際には「新潟式」。
#確かに医者・歯医者は多い(うちの身内も医者・歯医者)。新潟大医学部や日本歯科大があるせいだと思われます。
#農道はだいたい2車線程度ある為、農道というより幹線道路の抜け道として一般車両に普通に使用されている。
#日本酒は、越乃寒梅よりも緑川。さらに久保田の万寿(千寿にあらず)の味も知っていれば立派な新潟県人。
#日本酒は買うものではなく、人づてに貰うもの。
#贈答品には米。親戚への援助も米。実家(東京在住)では米不足の折、親戚から送られてくる魚沼産こしひかりで食いつないでいました。
#他県の知人へのお土産は、「笹団子」と「ちまき」。ちなみにプラスチックのカゴ入りのは、本物の笹団子とは思われていない。買うなら箱。
#ご近所へのお土産は、大阪屋のあんみつ。
#新潟大学に入ることが新潟県人のステータス。
#*就職では第四銀行に就職することがステータス。ちなみに「だいし」銀行と読む。
#*高校で理系トップの奴は医者、その次の奴は東京電力か東北電力、文系のトップは第四銀行、その次の奴は公務員か教員になるのが暗黙の掟。
#*とは言え究極の勝ち組とは、仕事がラクで在京キー局並みの給料がもらえる新潟総合テレビ(フジ系)に入社すること。
#新潟大学を「しんだい」と呼ぶ。が、この呼び方は県外では全く通用しない。
#近県と比較して大学の数が異様に多い.しかし,高校生の進学率はそれほど高くない.
#*ちなみに、新潟高校のことを「けんたか」と呼ぶ。「県(最高)の高校」から来ているようだ。
#*ところが近年、六日町に作られた「国際情報高校(県立←ここがポイント)」なるお受験マシーン養成学校に県最高の座を奪われている。おまけに学区制の大幅緩和で県内の高校ランキングは激変している。
#**↑あんまり変わってないと思いますがね、万代を除けば。(by現役高校生)
#電車に乗ってる女子高生が長靴をはいている。
#「越乃寒梅」は料理用酒である。
#県立野球場とセットでアルビレックスのプロ野球チームを作る計画があったが、中越地震の影響で何処かへ消えた。また、野球場も地震の影響で県の予算が調査費名目で30万しかつかなかった。
#雪が少ない冬は業者の経営が悪化する。
#新潟市は冬でもほとんど雪が積もらない。
#上越といえば、上越教育大学かリージョンプラザ
#新潟市民歌「砂浜で」は、新潟市民以外にも浸透している。某民放で流れていた「新潟市からのお知らせ」のBGMとして使われていたことに由来する。妙に寂しい歌でセンチメンタルを通り越して孤独感を煽る。
#テレビ新潟の愛称はTeNY(テニー)。合い言葉は「手と手とテニー」。
#*元々の略号はTNN。TV Niigata Networkの略だったが、何のネットワークを作ろうとしていたかは全く以て謎である。
#本家「噂の真相」は休刊したが、「噂真」のローカル板「財界にいがた」なる雑誌が存在する。
#長岡市の人は,今でも県庁所在地になれなかったことで,新潟市を仇だと思っている.
#*廃藩置県の当初は真ん中に県境が存在し、下の方は柏崎県だった。
#長岡市の人は,新潟市にあるものと同じかそれ以上のものを作りたがる.(美術館,博物館,大学,放送局etc)
#柏崎市の人は,長岡市にあるものと同じかそれ以上のものを作りたがる.
#*そう意気込んで作ったのが佐藤池球場。こけら落としでプロ野球を呼んだり、高校野球県大会の決勝戦を行ったりしたが、原発のお膝元なのに何故か照明塔を作らなかったあたりがミソのつき始め。元々沼地を潰した土地だったことが災いし、あちこちで地盤沈下が発生。今や野球場としての用をなさなくなってしまった。北陸自動車道を走っていると、柏崎インターから上越よりの山側に、淋しげな姿を横たえている。
#運動会のフィナーレを飾るのは、生徒・教師・家族全員参加の「佐渡おけさ」

2005年7月17日 (日) 22:34時点における版

町の噂

佐渡

新潟の噂

  1. 東北扱いされるとひどく怒るが、「東北電力」から電気代の請求が届く。しかも地方ブロックネットの番組はほとんど仙台製作の東北+新潟の番組である。
    • しかもガスに関しては、「北陸ガス」という名前の新潟の会社から請求が来る。
    • ところが柏崎刈羽原発や信濃川沿いの水力発電所で生産される電気は全部首都圏に持って行かれてしまう。田舎のど真ん中にやたら真新しい学校や公民館が立っているのは、交付金という名で埋め合わされたものである。
  2. 美人が多い。しかも色白天然系悪女。
    • うちの嫁さんもそうです.(by 九州人)
  3. 異様に酒が強い。
  4. 家の前の小さな植え込みにも米を植える。
  5. 信号機は信号が縦に3つ並んでいるものだと思ってるため、他県に行くとびっくりする。
  6. 一部の住民は東北扱いされることに諦めている。
  7. 県民ですら新潟の「がた」を漢字で書けない。サンズイに「写」と省略して書く場合がある。
  8. プロスポーツチームの名前はすべて「アルビレックス」である。
  9. サッカーのアルビレックスの試合の日は無断欠勤しても咎められない。
    • 試合の日にはホーム・アウェイにかかわらず通行人の十人に一人はアルビレックスのユニフォームを着ている。調子が良い時には街中がオレンジに染まる。
  10. 選挙では今でも「田中角栄」に投票する。
    • 娘角栄が初めて選挙に出たとき「角さんが生き返った」と涙を流した爺婆が多数出現。その結果、無所属で出馬宣言が告示ギリギリだったにもかかわらずブッちぎりのトップ当選。
  11. 地震が起きた時、自分の家の次に田中角栄の家のことを心配する。無事だと歓声をあげる。
  12. 家を出るとすぐ国道があるので日々田中角栄さんに感謝している。
  13. 領土の大半が道路。
    • 国道が片道4車線だけにとどまらず,農道まで片4。
    • 日本一交通量の多い道路があるのは新潟県。
  14. 佐渡島にはあまり行かない。
  15. 佐渡島に行ったことがある人は「海外に行ったことがある」と誇らしげに言う。
    • 昭和40年代後半から50年代前半にかけて佐渡近海で「怪しげな黒い船」が幾度となく目撃されていたらしい。つまり・・・そういうことである。
  16. 車の運転で「譲り合う」という精神が無い。
  17. 人気ブランドが揃っているが、良さが理解されず売れ残っている。
  18. 寒すぎてオープンカーが気持ちよくない。
  19. ルーズソックスは冬の寒さを乗り越えるための知恵だと思っている。(よしくん)
    • 吹雪のときは、ルーズソックスを伸ばしてはく。
  20. 子供は、悪いことをすると佐渡に流されて金を掘らされると脅される。
  21. 今でも土葬なため、雪深い頃に埋葬する時はどこが空いてるかわからない。適当に堀り、先客がいたら埋めて、また掘り直す。
  22. 冬はスキーを履いて通勤通学し、2階の窓から出入りする。
  23. 冬の期間だけ電車のドアが手動になる。理由は「ドアを空けると寒いから」
    • 冬だけでなく駅に着いたとき『開』というボタンを押さないとドアが開かない電車もある。この電車は2両目以降のドアはボタンを押しても開かない。ドアを閉めたいときは『閉』を押すと発車前でもドアがしまる。(by よしくん)
  24. 贈り物などで米をもらうと「他所のコメは食えない」として他地方にすんでいる知人に送りつけてしまう。(by T)
  25. 新潟の道路は二度作る。まず新しい仮とはいえないような道路(もちろん舗装)を作ったあとで工事を行い、道路が完成した後は仮の道路は何事もなかったように取り壊すというようなことを平気でやっている。(by 修)
  26. 「オギノ式」で有名な荻野博士の出身地だが、現地の人(新潟市)でもほとんど知らない。
  27. 水島新司・高橋留美子に限らず、人口に比して新潟県出身の漫画家は異様に多い。
    • 新潟市ではコミケ(コミックマーケット)を模した「ガタケット」が開催されている。
  28. 市内のバスには「ドカベン号」と「犬夜叉号」がある。
  29. カツ丼と言えば卵でとじたものではなく、ソース液にくぐらせたカツを白ご飯に乗せたものである。
  30. 鍋といえば「ソース鍋」
    • ソースベースで、具はキャベツがメインでウィンナーソーセージがはいってる。
  31. 新潟なのに「大阪屋」という洋菓子屋チェーンがある。なおかつ全国区だと思っている。(by けだ@新潟)
  32. 新潟なのにラフォーレ「原宿」がある。(by りんごのきもち)
  33. 「たくさん」のことを「しかも」と言う。例:水族館にて「さかなしかもあるねら」
  34. 校歌の歌詞には必ず近くにある川と山が存在する。
  35. 「雪かき」ではなく「雪掘り」。(by けだ@新潟)
  36. 他県で作られるコシヒカリをバカにする。山形県のササニシキはそれよりもバカにされる。
  37. 米は親戚から貰うもので、買うものではない。
  38. 一家族に人数分の車を所持している家が多い。農家クラスだと5、6台は持っている。
  39. 仮面ライダーが普通に一般道を走ってる。私は2回見た。(by りんごのきもち)
  40. みかづきの「イタリアン」や、テキ屋で売ってる「ポッポ焼き」を全国区の食べ物だと思っている。
  41. ミュージシャンのコンサートのMCにおける新潟の3大キーワードは「米」「水」「酒」。
  42. 宝石といえばみのわファミリー。
  43. 外で火を焚いて物を燃やしてはいけないのに、普通に何でもかんでも燃やして、環境を悪くしている。燃やしてるのは大体、農家のじじいかばばあ。
  44. 公共交通機関が発達していない。
  45. エアホッケーで両手を使う。
    • 知り合いの新潟県民の4人中3人が使うので間違いない(その3人は20代、残りの1人は40代)。
  46. 「みかづき」という店のイタリアンは焼きそばにソースらしきもんがぶっかけてあり、それを小さい子供達は「イギリス式」と思い込まされているが、実際には「新潟式」。
  47. 確かに医者・歯医者は多い(うちの身内も医者・歯医者)。新潟大医学部や日本歯科大があるせいだと思われます。
  48. 農道はだいたい2車線程度ある為、農道というより幹線道路の抜け道として一般車両に普通に使用されている。
  49. 日本酒は、越乃寒梅よりも緑川。さらに久保田の万寿(千寿にあらず)の味も知っていれば立派な新潟県人。
  50. 日本酒は買うものではなく、人づてに貰うもの。
  51. 贈答品には米。親戚への援助も米。実家(東京在住)では米不足の折、親戚から送られてくる魚沼産こしひかりで食いつないでいました。
  52. 他県の知人へのお土産は、「笹団子」と「ちまき」。ちなみにプラスチックのカゴ入りのは、本物の笹団子とは思われていない。買うなら箱。
  53. ご近所へのお土産は、大阪屋のあんみつ。
  54. 新潟大学に入ることが新潟県人のステータス。
    • 就職では第四銀行に就職することがステータス。ちなみに「だいし」銀行と読む。
    • 高校で理系トップの奴は医者、その次の奴は東京電力か東北電力、文系のトップは第四銀行、その次の奴は公務員か教員になるのが暗黙の掟。
    • とは言え究極の勝ち組とは、仕事がラクで在京キー局並みの給料がもらえる新潟総合テレビ(フジ系)に入社すること。
  55. 新潟大学を「しんだい」と呼ぶ。が、この呼び方は県外では全く通用しない。
  56. 近県と比較して大学の数が異様に多い.しかし,高校生の進学率はそれほど高くない.
    • ちなみに、新潟高校のことを「けんたか」と呼ぶ。「県(最高)の高校」から来ているようだ。
    • ところが近年、六日町に作られた「国際情報高校(県立←ここがポイント)」なるお受験マシーン養成学校に県最高の座を奪われている。おまけに学区制の大幅緩和で県内の高校ランキングは激変している。
      • ↑あんまり変わってないと思いますがね、万代を除けば。(by現役高校生)
  57. 電車に乗ってる女子高生が長靴をはいている。
  58. 「越乃寒梅」は料理用酒である。
  59. 県立野球場とセットでアルビレックスのプロ野球チームを作る計画があったが、中越地震の影響で何処かへ消えた。また、野球場も地震の影響で県の予算が調査費名目で30万しかつかなかった。
  60. 雪が少ない冬は業者の経営が悪化する。
  61. 新潟市は冬でもほとんど雪が積もらない。
  62. 上越といえば、上越教育大学かリージョンプラザ
  63. 新潟市民歌「砂浜で」は、新潟市民以外にも浸透している。某民放で流れていた「新潟市からのお知らせ」のBGMとして使われていたことに由来する。妙に寂しい歌でセンチメンタルを通り越して孤独感を煽る。
  64. テレビ新潟の愛称はTeNY(テニー)。合い言葉は「手と手とテニー」。
    • 元々の略号はTNN。TV Niigata Networkの略だったが、何のネットワークを作ろうとしていたかは全く以て謎である。
  65. 本家「噂の真相」は休刊したが、「噂真」のローカル板「財界にいがた」なる雑誌が存在する。
  66. 長岡市の人は,今でも県庁所在地になれなかったことで,新潟市を仇だと思っている.
    • 廃藩置県の当初は真ん中に県境が存在し、下の方は柏崎県だった。
  67. 長岡市の人は,新潟市にあるものと同じかそれ以上のものを作りたがる.(美術館,博物館,大学,放送局etc)
  68. 柏崎市の人は,長岡市にあるものと同じかそれ以上のものを作りたがる.
    • そう意気込んで作ったのが佐藤池球場。こけら落としでプロ野球を呼んだり、高校野球県大会の決勝戦を行ったりしたが、原発のお膝元なのに何故か照明塔を作らなかったあたりがミソのつき始め。元々沼地を潰した土地だったことが災いし、あちこちで地盤沈下が発生。今や野球場としての用をなさなくなってしまった。北陸自動車道を走っていると、柏崎インターから上越よりの山側に、淋しげな姿を横たえている。
  69. 運動会のフィナーレを飾るのは、生徒・教師・家族全員参加の「佐渡おけさ」