ページ「似たモノ同士/年/1960年代」と「似たモノ同士/都道府県」の間の差分

< 似たモノ同士‎ | (ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|似たモノ同士|似たモノ同士/年|name=1960年代}}
<[[似たモノ同士]]
*古いほうの年を前にしてください。
*加筆は、古い方の年代を基準として、適切な年代の節に追加してください。ソート順は、古い方の年が古いものほど前とし、古い方の年が同じ場合は、新しい方の年が古いものをその中の前にしてください(例:「1964年と2006年」→「1965年と1990年」→「1965年と1991年」)。
==1960年==
#1960年と1963年
#*セ・リーグで阪神3位、工藤姓のプロ野球が生まれた年(60年→幹夫、63年→公康)。
#**途中で芸名を改名した松尾姓(前者は芸名)の男性芸能人も出生(60年→貴史<!--本名は岸邦浩-->/旧芸名:キッチュ、63年→伴内/旧芸名および本名:松尾憲造)。
#1960年と1966年
#*セ・リーグで阪神3位・広島4位。
#**新人王のタイトルを苗字が「堀」から始まる巨人の投手が獲得(60年→堀本律雄、66年→堀内恒夫)。
#*パ・リーグで近鉄最下位。
#1960年と1967年
#*セ・リーグで阪神3位、パ・リーグで近鉄最下位。
#*松永姓のスポーツ選手が生まれた年(60年→浩美<!--野球-->、67年→幹夫
#*NETテレビ(現・テレビ朝日)「象印歌のタイトルマッチ」放送開始年と終了年。
#**NHKテレビの着ぐるみ人形劇「ブーフーウー」も。
#*西本幸雄率いるパ・リーグ球団(60年→大毎、67年→阪急)が優勝するも、日本シリーズでは相手チーム(60年→大洋、67年→巨人)に本拠地球場(60年→後楽園球場、67年→西宮球場)で日本一を献上する。
#1960年と1968年
#*西本幸雄率いるパ・リーグ球団(60年→大毎、68年→阪急)が優勝するも、日本シリーズではセ・リーグ球団(60年→大洋、68年→巨人)に後楽園球場で日本一を献上する。
<!--#**大毎は在京球団では?-->
#*著名人が暗殺される事件があった(60年→浅沼稲次郎、68年→マーティン・ルーサー・キングJr.[キング牧師])。
#*都営地下鉄浅草線に大きな出来事があった(60年→押上~浅草橋間が開業、68年→泉岳寺~西馬込間が開業し全線開通)。
#1960年と1972年
#*子年、西ヨーロッパで夏季オリンピック開催(60年→イタリア・ローマ、72年→当時の西ドイツ・ミュンヘン)、橋幸夫の歌唱する楽曲(60年→潮来笠、72年→子連れ狼)が大ヒット、日本テレビの音楽コントバラエティー番組(60年→光子の窓、72年→シャボン玉ホリデー)が放送終了。
#*一方に犠牲者を出した左派的集団と警官隊による衝突事件(60年→安保闘争および樺美智子死亡事件、72年→連合赤軍あさま山荘事件)が発生、さらにその左派的集団の敗北感へのレクイエムのような退廃的な楽曲が大ヒット(60年→西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」、72年→あがた森魚「赤色エレジー」)。
#*日本レコード大賞は1992年に突然歌謡界から姿を消した女性歌手が受賞(60年→松尾和子/心労が祟り自宅階段から転落死、72年→ちあきなおみ/最愛の夫・郷鍈治との死別により一切の芸能活動を休止)。
#**同時に吉田姓の人物もレコード大賞を受賞した(60年→「誰よりも君を愛す」作曲者・吉田正、72年→「喝采」作詞者・吉田旺)。
#*日本プロ野球のユニフォームに革命が起こる(60年→セ・リーグ6球団が胸番号を採用、72年→東映・南海・阪急がプルオーバー及びベルトレスを採用)、この年限りで球団経営から撤退した企業がある(60年→毎日新聞社[大毎]、72年→東映・西鉄)。
#*同年4月1日時点での内閣総理大臣が兄弟だったが(60年→兄・岸信介、72年→弟・佐藤栄作)、どちらも年内に辞任している。
#*郷愁に満ちた物悲しいテーマ曲の洋画が大ヒット(60年→太陽がいっぱい、72年→ゴッド・ファーザー)。
#**ついでに言うとどちらも嘉門タツオのインスト曲に日本の童謡の歌詞をあてはめる持ちネタに使用されている(前者が「かたつむり」、後者が「花咲か爺さん」)。
#*今では定番となっているものがその年の大きな出来事によって普及のきっかけとなった(60年→日本のスポーツ応援におけるチアリーダー=東京六大学秋季リーグ戦のプレーオフ3試合含む早慶6連戦、72年→日清カップヌードル=連合赤軍あさま山荘事件)。
#**しかも、どちらも安藤姓の人物と関係が深い(60年→元博[早稲田3年投手、のち東映]・統男[慶応3年内野手、のち阪神]、72年→百福[日清食品創業者およびカップヌードル開発者])。
#**前者の年に手動鉛筆削り器(浅沼稲次郎暗殺事件)も追加。
#*西本幸雄率いるパ・リーグ球団(60年→大毎、72年→阪急)が優勝するも、日本シリーズでは相手チーム(60年→大洋、72年→巨人)に本拠地球場(60年→後楽園球場、72年→西宮球場)で日本一を献上する。
#*タイトルが「快傑」という語句から始まる特撮テレビドラマが放送開始(60年→日本テレビ「快傑ハリマオ」、72年→フジテレビ「快傑ライオン丸」)。
#**ついでに言うとどちらも名古屋地区のネット局は東海テレビだった。
#1960年と1973年
#*パ・リーグでフライヤーズ5位、近鉄最下位。
#*夏の甲子園で静岡高校が準優勝。
#1960年と1974年
#*パ・リーグで大毎→ロッテ優勝、セ・リーグで巨人は2位に終わり前年までのリーグ連覇がストップしシーズン終了後監督が交代した(60年→5連覇/水原茂⇒川上哲治、74年→9連覇/川上哲治⇒長嶋茂雄)。
#*高木守道に大きな出来事があった(60年→中日入団・プロ初打席で初ホームラン、74年→リードオフマンとして中日20年ぶりのリーグ優勝に貢献)。
#*上記に関連し、板東英二にも大きな出来事があった(60年[中日投手]→オールスターゲームに初出場するもランニングホームランを打たれるなど一死もとれず降板、74年[タレント転向後]→歌唱曲「燃えよドラゴンズ!」[同シリーズ第1作]で歌手デビュー)。
#*浅野ゆう子にも大きな出来事があった(60年→兵庫県神戸市で出生、74年→歌唱曲「とびだせ初恋」で歌手デビュー)。
#*ホリ・プロダクション(現・ホリプロ)にも大きな出来事があった(60年→堀威夫により創業、74年→同プロ所属歌手の山口百恵が歌唱曲「ひと夏の経験」でブレイク・同年末公開の山口主演映画「伊豆の踊子」の制作に参加しこちらも大ヒット)。
#*山梨シルクセンター→サンリオにも大きな出来事があった(60年→辻信太郎により創業、74年→同社の看板キャラクターシリーズとなった「ハローキティ」発表)。
#*上記に関連し、その企業の名を全国に知らしめた人気キャラクターが登場(60年→タカラ[現・タカラトミー]「ダッコちゃん」、74年→サンリオ「ハローキティ」)。
#*吉田姓の作曲家が日本レコード大賞を受賞(60年→正/松尾和子with和田弘とマヒナスターズ「誰よりも君を愛す」、74年→拓郎/森進一「襟裳岬」)。
#*東京都内を走る地下鉄路線の最初の区間が開業(60年→都営浅草線/浅草橋~押上間、74年→営団[現・東京メトロ]有楽町線/池袋~銀座一丁目間)。
#1960年と1977年
#*大相撲夏場所で、阿佐ヶ谷に居をかまえる相撲部屋所属の、“若三杉”の四股名をもつ力士が初優勝(60年→初代、77年→二代目。彼らは、一時期、義理の叔父・甥の関係にあった)。
#*パ・リーグで南海2位。
#*甲子園大会は大会史上初の決勝戦サヨナラホームランで優勝決定(60年春→香川・高松商/山口富士雄、77年夏→兵庫・東洋大姫路/安井浩二)。
#1960年と1979年
#*アジアの政治活動家が公衆の面前で暗殺される(60年→日本社会党委員長・浅沼稲次郎、79年→韓国大統領・朴正熙)。
#*前記の事件との関連は別として、翌年同じ国で大規模な暴動が発生(61年→第1次西成暴動、80年→光州事件)。
#*日本シリーズは満塁でのスクイズ失敗(60年→谷本稔、79年→石渡茂)が響き、西本幸雄の率いるパ・リーグ球団(60年→大毎、79年→近鉄)が相手チーム(60年→大洋、79年→広島)に初の日本一を許す(後者はあの「江夏の21球」)。
#*巨人・王貞治が自身初となる「肩書つきホームラン」を記録(60年→満塁-・サヨナラ-=同じ打席で記録、79年→代打-)。
#*山城新伍がメイン(主演・司会)のNETテレビ→テレビ朝日の番組が放送開始(60年→白馬童子、79年→笑アップ歌謡大作戦)。
#*大山のぶ代が主演声優(前者は三輪勝恵、黒柳徹子と共同)を務める作品が放送開始(60年→ブーフーウー、79年→テレ朝版ドラえもん)。
#*その大都市圏内において初となる公営高速鉄道事業者⇔郊外の民鉄事業者による相互乗り入れが開始される(60年→都営地下鉄浅草線⇔京成本線・押上線=日本のそれにおける第1号、79年→名古屋市営地下鉄鶴舞線⇔名鉄豊田線)。
#*その競技における草分け的スポーツイベント(60年→中部日本招待全日本アマ・プロゴルフ選手権[現・中日クラウンズ]、79年→東京国際女子マラソン[さいたま国際マラソン・女子の部の前身])の記念すべき第1回大会が開催される。
#**更に4年後の第5回大会では第1回から5大会連続出場している、今は亡きその競技のパイオニア的存在の選手(64年→杉原輝雄、83年→佐々木[→永田]七恵)が念願の初優勝を飾る。
#*定番黒物家電(60年→カラーテレビ、79年→ウォークマン)の第1号発売、橋幸夫の歌唱する楽曲(60年→潮来笠=デビュー曲、79年→大東京音頭)が大ヒット。
#**曲中に「ダンチョネ節」のメロディーが使われた楽曲もヒット(60年→小林旭「アキラのダンチョネ節」、79年→八代亜紀「舟唄」)。
#*「小○伸二」という名前のサッカー選手が出生<!--前者は指導者として有名だが-->(60年→小林、79年→小野)。
#1960年と1984年と1996年
#*干支が子年、パ・リーグでライオンズ3位(60年→西鉄、84年・96年→西武)。
#*中央競馬で無敗のダービー馬が生まれた(60年→コダマ、84年→シンボリルドルフ、96年→フサイチコンコルド)。
#1960年と1985年
#*西暦と和暦のいずれかが「60年」でなおかつセ・リーグではあまり優勝しないチーム(60年→大洋(当時)、85年→阪神)がリーグ優勝・日本一を果たした。
#*報道陣の目前で凶器に銃剣が使われた悲惨な事件が起こった(60年→浅沼稲次郎暗殺事件、85年→豊田商事会長刺殺事件)。
#*前年フジテレビで20年以上続いた(後者は後身番組も含む)一社提供による帯放送の長寿トーク番組が放送開始(59年→スター千一夜/旭化成、84年→ライオンのいただきます⇒ごきげんよう)。
#*石原裕次郎・まき子(北原三枝)夫妻に大きな出来事があった(60年→結婚、85年→神田正輝・松田聖子夫妻[当時]の結婚式の媒酌人を務める)。
#*小林旭の歌唱する楽曲が大ヒット(60年→さすらい、85年→熱き心に)。
#1960年と1986年
#*セ・リーグで巨人2位・阪神3位・中日5位・スワローズ最下位。
#*森脇姓のスポーツ選手が生まれた(60年→野球・浩司、86年→サッカー・良太)。
#*ディエゴ・マラドーナに大きな出来事があった(60年→アルゼンチンで出生/86年→サッカーW杯メキシコ大会でアルゼンチンを優勝に導いたが、準々決勝の「神の手」ゴールが物議を呼ぶ)。
#1960年と1987年
#*パ・リーグで近鉄最下位。
#*安藤姓のスポーツ選手が愛知県で生まれた(60年→勝己<!--競馬-->、87年→美姫<!--フィギュアスケート-->)。
#1960年と1989年
#*パ・リーグでライオンズ3位。
#*松尾貴史に大きな出来事があった(60年→兵庫県神戸市で出生、89年→芸名を「キッチュ」から「松尾貴史」に改名)。
#1960年と1991年
#*独立国が多く成立した(60年→アフリカの年、91年→ソ連崩壊)。
#*中央競馬で無敗のダービー馬が生まれた(60年→コダマ、91年→トウカイテイオー)。
#1960年と1992年
#*セ・リーグで巨人2位・広島4位。
#*中央競馬で無敗のダービー馬が生まれた(60年→コダマ、92年→ミホノブルボン)。
#*「貴史」という名前のサッカー選手が5月に生まれた(60年→水沼<!--28日生まれ-->、92年→宇佐美<!--6日生まれ-->)。
#1960年と1996年
#*子年、アマチュア野球の大一番においてここで失点したら相手のサヨナラ優勝という場面で交代したライトによる奇跡のバックホームが演じられ、結果的にそれを演じたチームが優勝した(60年→東京六大学秋季リーグ戦優勝決定戦再試合・早稲田大[優勝決定は再々試合]/対慶應義塾大、96年→夏の甲子園決勝・愛媛・松山商/対熊本工)。
#**上記に関連して、安藤元博に大きな出来事があった(60年→早稲田のエースとして上記早慶6連戦のヒーローとなる、96年→56歳の若さで死去)。
#*中央競馬で無敗のダービー馬が生まれた(60年→コダマ、96年→フサイチコンコルド)。
#1960年と1998年
#*大洋→横浜が日本一。なおかつ日本国内で衝撃的な事件が起こった(1960年→浅沼稲次郎暗殺事件、1998年→和歌山毒入りカレー事件)。
#*翌年名鉄の新型特急車両が登場した(61年→7000系、99年→1600系)。
#*作曲家・吉田正に大きな出来事があった(60年→松尾和子with和田弘とマヒナスターズ歌唱「誰よりも君を愛す」で第2回日本レコード大賞受賞、98年→77歳で死去・国民栄誉賞没後追贈)。
#*翌年フジテレビで20年以上続いた(後者は2019年現在も継続中)長寿番組が放送開始(61年→キンカン素人民謡名人戦、99年→ONE PIECE)。
#*ジャイアント馬場にも大きな出来事があった(60年→プロ野球生活を捨て力道山に入門しプロレスデビュー、98年→翌年1月61歳で死去したため結果的にこの年限りでプロレスラー生活に幕を下ろす)。
#*近藤昭仁にも大きな出来事があった(60年[大洋内野手]→大洋の初の日本一に貢献し史上初の新人による日本シリーズMVPを獲得、98年[ロッテ監督]→NPBワーストの18連敗を記録し辞任)。
#1960年と2002年
#*ともに就任1年目の監督(三原以外は新人監督)が率いる在首都圏球団同士の対戦となったプロ野球日本シリーズはセ・リーグ球団(60年→大洋/三原脩、02年→巨人/原辰徳)がパ・リーグ球団(60年→大毎/西本幸雄、02年→西武/伊原春樹)をストレート4連勝で下し敵地(60年→後楽園球場、02年→西武ドーム)で日本一を決める。
#*10月に東京都選出の現職の野党衆議院議員が右翼に刺殺される事件が起こった(60年→浅沼稲次郎、02年→石井紘基)。
#*毎日放送(MBSテレビ)「素人名人会」放送開始年と終了年。
#1960年と2004年
#*ヨーロッパの悠久の歴史を誇る都市でオリンピックが開催された。
#*M9を超える超巨大地震(チリ地震、スマトラ島沖地震)が発生し、震源から遠く離れた海(太平洋、インド洋)の対岸までその巨大津波の被害を受けた。
#*パ・リーグでホークス2位。
#1960年と2005年
#*3月以降の曜日配置が同じ、大毎(ロッテ)が日本シリーズに出場。
#*パ・リーグでホークス2位・ライオンズ3位。
#*中央競馬で無敗のダービー馬が生まれた(60年→コダマ、05年→ディープインパクト)。
#1960年と2010年
#*西暦下一桁が0の年、チリ地震発生、大毎(ロッテ)が日本シリーズに出場。
#*東京六大学野球秋季リーグ戦は同率・同勝ち点となった早慶両大学によるプレーオフに持ち込まれたが、のちに東映→日本ハムに入団する投手(60年→安藤元博、10年→斎藤佑樹)の活躍で早稲田が優勝した。
#1960年と2011年
#*日本国内で津波による大きな被害が出た(60年→チリ地震津波・11年→東日本大震災)。
#*大洋ホエールズ→横浜ベイスターズに大きな出来事があった(60年→初のリーグ優勝・日本一、11年→オフにTBSからDeNAに身売り)。
#1960年と2015年
#*安保法案に大きな出来事が起こった。
#*阪急2300系に関係が深い(60年→デビュー、15年→引退)。
#*セ・リーグの2~5位が同じ。
#**2位に終わった巨人は前年までのリーグ連覇がストップし、シーズン終了後監督が交代した(60年→5連覇/水原茂⇒川上哲治、15年→3連覇/原辰徳⇒高橋由伸)。
#1960年と2016年
#*東京はこの年のオリンピックに立候補したが落選。この4年後に東京オリンピック。
#*金曜日から始まる閏年。
#1960年と2017年
#*大洋(DeNA)が日本シリーズに出場、アジアの政治家が暗殺される事件があった(60年→浅沼稲次郎、17年→金正男)。
#*セ・リーグで中日5位、スワローズ最下位。
#*パ・リーグで阪急(オリックス)4位、東映(日本ハム)5位。
#1960年と2019年
#*セ・リーグの3~6位の並び順が同じ、10月12日に関東地方で悲惨な出来事があった。
#*近藤昭仁に大きな出来事があった(60年→大洋の日本一に貢献し史上初の新人による日本シリーズMVPを獲得、19年→80歳で死去)。


==1961年==
==似た名前==
#1961年と1964年
#[[福井]]と[[福島]]
#*パ・リーグで南海優勝・オリオンズ4位・近鉄最下位。
#*[[福岡]]も入れておいた方が。福井県民が結構間違われるそうです。
#*「高橋克○」という名前の俳優が生まれた(61年→克実、64年→克典)。
#**福島がよく割を食う。「ああ九州の?って言われる」(福島県人に必ず聞かされる愚痴)
<!--#**↑後者は64年では?-->
#*どちらもアレがある。
#1961年と1972年
#[[宮城]]と[[宮崎]]
#*巨人日本一、セ・リーグで中日2位。
#*駅伝王国。
#*名前が「浩」のスポーツ選手が生まれた(61年→馳/プロレス、72年→名波/サッカー)
#*夏季五輪で日本があまり縁のない競技(宮城は重量挙げ、宮崎は射撃)で金メダリストを輩出している。
#*日本テレビ「シャボン玉ホリデー」およびフジテレビ「ナショナルプライスクイズ ズバリ!当てましょう」(第1期)放送開始年と終了年。
#*総理大臣は輩出していないが、日銀総裁は輩出している。
#1961年と1976年
#[[愛知]]と[[愛媛]]
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が1か6のどちらか、巨人セ・リーグ優勝、将棋の駒の種類が曲名となった楽曲が大ヒット(61年→村田英雄「王将」、76年→北島三郎「歩」)。
#*ともに人気アイドル声優の出身地(愛知は[[平野綾ファン|この人]]、愛媛は[[水樹奈々ファン|この人]])。
#**曲名に「東京」という語句の入った楽曲も大ヒット(61年→渡辺マリ「東京ドドンパ娘」、76年→内山田洋とクール・ファイブ「東京砂漠」)。
#**青木さやかと友近。
#*東京・浅草を発祥とする往年の喜劇俳優が死去(61年→古川ロッパ、76年→大宮敏充[デン助])。
#*面積的にも似たようなもの。26位が愛媛で27位が愛知だとか。
#*2020年現在も継続中の国民的長寿番組が放送開始(61年→NHK連続テレビ小説[朝ドラ]、76年→徹子の部屋)。
#*[[東海旅客鉄道|オレンジを多用する]][[伊予鉄道|鉄道会社]]がある。
#*「きむら」姓の女優がこの世に生まれる(61年→キムラ緑子、76年→木村佳乃)。
#*その県が所属する地方で一番人口が多い。
#*東海地方で悲惨な出来事が起こった(61年→名張毒ぶどう酒事件、76年→9.12豪雨)。
#福島と[[徳島]]
#1961年と1977年
#*ともに東側が海に面している。
#*巨人がセ・リーグ優勝、犬を題材とした楽曲が発表される(61年→童謡「いぬのおまわりさん」、77年→フォーリーブス「ブルドッグ」)、往年の喜劇俳優が死去(61年→古川ロッパ、77年→チャールズ・チャップリン)。
#[[和歌山]]と[[岡山]]
#*松下電器産業(現・パナソニック)の社長が交代した(61年→松下幸之助⇒松下正治、77年→松下正治⇒山下俊彦)。
#*両備グループが県内の鉄道を運営している。(和歌山電鐵と岡山電気軌道)
#**その松下電器で営業面における大きな出来事があった(61年→一社提供番組「ナショナルプライスクイズ・ズバリ!当てましょう」放送開始、77年→世界初の薄型ラジオとして新発売した「ペッパー」がピンク・レディーのCM起用もあって大ヒット)。
#*「○かやま」
#*曲名に相手称の入ったフランク永井の歌唱する楽曲が大ヒット(61年→君恋し、77年→おまえに)。
#[[神奈川]][[香川]]
#**曲名が「硝子」という語句で始まる楽曲も大ヒット(61年→アイ・ジョージ「硝子のジョニー」、77年→高田みづえ「硝子坂」)。
#*県内のJR線がすべて(地方交通線ではないという意味での)幹線。
#*タイトルが「特」で始まり途中に「捜」の字が入った東映制作の刑事ドラマがNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(61年→特別機動捜査隊、77年→特捜最前線)。
#*[[wikipedia:ja:神奈川県立寒川高等学校|寒川高等学校]][[wikipedia:ja:藤井学園寒川高等学校|ある]]
#**上記に関連して、「特別機動捜査隊」放送開始年と終了年。
#*化合物が混入された飲料を飲んだ人物が犠牲になる悲惨な殺人事件が起こった(61年→名張毒ぶどう酒事件、77年→青酸コーラ事件)。
#*共進社油脂工業→牛乳石鹸共進社に大きな出来事があった(61年→一社提供番組「シャボン玉ホリデー」放送開始、77年→新発売の洗髪液体石鹸「シャワラン・ビューティー(シャンプー、リンス)」がピンク・レディーのCM起用もあって大ヒット)。
#*石野真子に大きな出来事があった(61年→兵庫県で出生、77年→「スター誕生!」に出場し驚異の500点突破で決戦大会進出・その決戦大会で16社のスカウトマンのプラカードが挙がり翌年のレコードデビューにつながる)。
#*2020年現在も色あせないテレビCMから生まれたキャッチコピーが登場(61年→トリスを飲んでハワイに行こう!/洋酒の寿屋[現・サントリー]「トリスウイスキー」、77年→ピッカピカの一年生/小学館「小学一年生」)。
#*夏季ユニバーシアードがブルガリアのソフィアで開催。
#*愛称が「山ちゃん」の男性著名人が出生(61年→山寺宏一、77年→山里亮太[南海キャンディーズ])。
#**「かとり」姓の芸能人も(61年→鹿取洋子、77年→香取慎吾)。
#1961年と1981年
#*末尾1、巨人が新人監督(61年→川上哲治、81年→藤田元司)で日本一。
#*石原裕次郎が入院し大手術を受けた(61年→新婚旅行でのスキー中に他スキーヤーと激突し右足首粉砕複雑骨折、81年→大動脈瘤破裂)。
#*結果的に30回以上の幕内最高優勝を果たす力士が横綱昇進(61年→大鵬、81年→千代の富士)。
#1961年と1983年
#*好景気(61年→高度経済成長期、83年→バブル期)の始まりの年といわれている。
#*甲子園大会は春が前年夏と同じ学校(61年→神奈川・法政二、83年→徳島・池田)の優勝だったが、夏は大阪代表(61年→浪商、83年→PL学園)が準決勝でその学校の3季連覇を阻止し、そのまま優勝した。
#**敗れた学校の3年生エース(61年→柴田勲、83年→水野雄仁)と優勝した学校の1年生選手(61年→高田繁、83年→桑田真澄)はのちに巨人で同僚になる。
#*音楽とダンスを融合させたハリウッド映画が大ヒット(61年→ウエストサイド物語、83年→フラッシュダンス)。
#*日本レコード大賞はカバー曲が受賞(61年→フランク永井「君恋し」=オリジナルは1928年・二村定一、、83年→細川たかし「矢切の渡し」=オリジナルは1977年・ちあきなおみ)。
#*前者の年にリリースされたデル・シャノン「Runaway」の日本語カバー曲がヒット(61年→漣健児作詞・飯田久彦歌唱「悲しき街角」、83年→柳ジョージ作詞・歌唱「ランナウェイ(悲しき街角)」)。
#**明治から昭和戦前にかけて活躍した関西の偉人夫妻を題材にした楽曲(61年→村田英雄「王将」/阪田三吉、83年→都はるみ&岡千秋「浪花恋しぐれ」/初代桂春団治)および渡り鳥を題材にした楽曲(61年→こまどり姉妹「ソーラン渡り鳥」、83年→森昌子「越冬つばめ」)もヒット。
#**坂本姓の男性歌手(後者はユニットの一員として)が歌唱する楽曲も大ヒット(61年→九「上を向いて歩こう」、83年→龍一[YMO]「君に、胸キュン。」)。
#*石原裕次郎に認められたイケメン俳優(61年→赤木圭一郎、83年→沖雅也)が衝撃的な最期を遂げた。
#*ハナ肇とクレージーキャッツ及び「シャボン玉ホリデー」が話題となる(61年→この年放送開始、83年→「テレビ放送開始30年記念番組」の乱発で何度も「シャボン玉」の過去映像がとりあげられ、クレージーの再ブレイクにつながる)。
#*モノの値段を当てるテレビのクイズ番組が放送開始(61年→ズバリ!当てましょう、83年→世界まるごとHOWマッチ)。
#*[[連続テレビ小説ファン|NHK朝ドラ]]の歴史において特筆すべき年となる(61年→記念すべき第1作「娘と私」放送開始、83年→「おしん」が高視聴率を記録し社会現象に)。
#*[[名鉄特急の車両#7000系|名鉄7000系(パノラマカー)]]と関係が深い(61年→製造・運用開始、83年→有料特急向けに車体を白帯化・車内をリニューアル)。
#*不朽の名曲となる冬のバラードで知られる「○島美□」という歌姫が[[鹿児島]]で出生した(61年→「サイレント・イヴ」の辛島美登里、83年→「雪の華」の中島美嘉)。
#*[[大阪環状線|国鉄(当時)大阪環状線]]とも関係が深い(61年→旧西成線の一部・旧城東線・新規開業区間を合わせ正式に全線開通、83年→新駅として[[大阪市の駅/中央区#大阪城公園駅の噂|大阪城公園駅]]が開業)。
#*前年にホテルニュージャパンに大きな出来事があった(60年→開業、82年→火災発生に伴い閉業)。
#*南海の特急「こうや」に新型車両が入った(61年→20000系・83年→30000系)。
#*川上哲治と長嶋茂雄に関連する出来事があった(61年→川上=監督就任1年目で巨人を6年ぶりの日本一に導く/長嶋=史上初となる3年連続首位打者獲得、83年→「笑っていいとも!」から生まれた両者のそっくりさんユニットがブレイク)。
#1961年と1986年
#*西暦と和暦で61年、プロ野球関係の流行語あり。
#*岡崎姓の男性スポーツ選手が生まれた(61年→郁/野球、86年→慎司/サッカー)。
#1961年と1989年
#*巨人日本一、セ・リーグで大洋最下位、パ・リーグでライオンズ3位。
#*香川姓の男性スポーツ選手が生まれた(61年→伸行/野球、89年→真司/サッカー)。
#**上記に関連して、香川伸行に大きな出来事があった(61年→徳島県で出生、89年→現役引退)。
#1961年と1990年
#*セ・リーグで巨人優勝、栗山英樹に大きな出来事があった(61年→東京都小平市で出生、90年→メニエール病の悪化に伴い29歳の若さで現役を引退)。
#1961年と1991年
#*末尾9、セ・リーグで中日2位・スワローズ3位。
#*美空ひばり「車屋さん」に関連する年(61年→オリジナル版、91年→忍者<!--男性アイドルグループ-->のカバー版)。
#1961年と1993年
#*セ・リーグで中日2位、阪神4位。
#*パ・リーグで東映(日本ハム)2位。
#*2020年現在も継続中のNHKの国民的長寿番組が放送開始(61年→NHK連続テレビ小説[朝ドラ]、93年→忍たま乱太郎)。
#*ハナ肇とクレージーキャッツに大きな出来事があった(61年→「シャボン玉ホリデー」放送開始、93年→メンバーのハナ肇が63歳で死去)。
#*「坂」で始まる歌手が歌唱する楽曲が大ヒット(61年→坂本九「上を向いて歩こう」、93年→坂井泉水[ZARD]「負けないで」)。
#*フジテレビ「キンカン素人民謡名人戦」放送開始年と終了年。
#1961年と1998年
#*化合物が混入された飲み物(食べ物)を飲んだ(食べた)人物が犠牲になる悲惨な殺人事件が起こった(61年→名張毒ぶどう酒事件、98年→和歌山毒カレー事件)。
#*セ・リーグで中日2位・広島5位。
#*パ・リーグで東映(日本ハム)2位。
#1961年と2000年
#*巨人×ホークス(南海→ダイエー)の日本シリーズが開催。
#*セ・リーグで中日2位・広島5位、パ・リーグで近鉄最下位。
#1961年と2004年
#*パ・リーグでホークス1位、大毎→ロッテ4位。
#*セ・リーグの4~6位が同じ(阪神・広島・大洋→横浜)。
#*タイトルが「特」で始まり途中に「捜」の字が入った東映制作のテレビドラマがNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(61年→特別機動捜査隊、04年→特捜戦隊デカレンジャー)。
#1961年と2011年
#*末尾1、パ・リーグの1~3位(ホークス・東映→日本ハム・ライオンズ)、セ・リーグの4~6位が同じ(阪神・広島・大洋→横浜)。
#1961年と2012年
#*巨人日本一、セ・リーグで中日2位・スワローズ3位、パ・リーグでバファローズ最下位。
#*栗山英樹に大きな出来事があった(61年→東京都小平市で出生、12年→日本ハムの監督に就任)。
#1961年と2015年
#*パ・リーグでホークス優勝、斉藤仁に大きな出来事があった(61年→青森県青森市出生、15年→癌性胸膜炎のため54歳の若さで死去)。


==1962年==
==同一地方内==
#1962年と1967年
===東北地方===
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が2か7のどちらか、日本シリーズで在阪球団(62年→阪神、67年→阪急)が初優勝するも在京球団(62年→東映、67年→巨人)に本拠地球場(62年→甲子園球場、67年→西宮球場)で日本一を献上する。
#[[福島]][[青森]]
#1962年と1970年
#*地区同士の争いがある。
#*国鉄→ヤクルト最下位、「岡村たか○」という名前の芸能人がこの世に生まれる(62年→岡村孝子、70年→岡村隆史)。
#**福岡県では藤井姓の歌手(後者は「元」)が、東京都台東区では初代林家三平の息子が出生(62年→フミヤ/長男・海老名泰孝[現・九代目林家正蔵]、70年→一子/次男・海老名泰助[現・二代目林家三平])。
#**広島県では本名が大下姓の著名人が出生(62年→風見しんご[本名は大下義博]/俳優・歌手・タレント、70年→大下容子/テレビ朝日アナウンサー)。
#*関西地方で大きな出来事があった(62年→阪神タイガースが2リーグ分裂後初のリーグ優勝、70年→大阪万博開催)。
#*巨人・王貞治に大きな出来事があった(62年→一本足打法開始・初のホームラン王&打点王を獲得、70年→プロ野球新記録となる5度目のリーグMVP受賞)。
#*翌々年に国内でオリンピックが開催される(64年→東京、72年→札幌)。
#*「ふりむかないで」という曲名の、異なる楽曲がヒット(62年→ザ・ピーナッツ、70年→ハニー・ナイツ)。
#*広島テレビにも大きな出来事があった(62年→開局、70年→ぷりんす号事件の容疑者射殺の瞬間を全国に生中継[白黒VTRおよびカラーキネコで同局に現存])。
#*「遠くへ行きたい」というタイトルの作品と関係が深い(62年→ジェリー藤尾の歌唱による同名の楽曲が発表される、70年→2020年現在も継続中の、前記楽曲を主題歌とした読売テレビ制作・日本テレビ系の同名テレビ番組が放送開始)。
#*江戸川乱歩原作の「黒蜥蜴」をビジュアル化した、その最初の作品が上演・放送される(62年→舞台劇/三島由紀夫演出・初代水谷八重子主演、70年→テレビドラマ/野川由美子主演)。
#**ついでに言うと野川は前者の年に女優デビューし、三島は後者の年に割腹自決を遂げている。
#*「隠密」を題材にしたテレビの時代劇が放送開始(62年→TBS「隠密剣士」、70年→東京12チャンネル[現・テレビ東京]「大江戸捜査網」)。
#1962年と1972年
#*西暦下一桁が2の年、橋幸夫の歌唱する楽曲(62年→いつでも夢を、72年→子連れ狼)が大ヒット。
#**前者は吉永小百合とのデュエット曲。
#*東映フライヤーズに大きな出来事があった(62年→初のリーグ優勝・日本一、72年→球団売却)。
#*藤田まことの当たり役となる朝日放送(ABCテレビ)制作のシリーズ第1作が放送開始(62年→てなもんや三度笠/てなもんやシリーズ、72年→必殺仕掛人/必殺シリーズ<!--厳密にいうと藤田の必殺シリーズ参加は翌73年の「必殺仕置人」から-->)。
#*関姓の男性声優がこの世に生まれる(62年→俊彦、72年→智一)。
#*鉄道で大きな事故が発生した(62年→三河島事故、72年→北陸トンネル火災事故)。
#1962年と1977年
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が2か7のどちらか、日本シリーズで在阪球団(62年→阪神、77年→阪急)と張本勲率いる在京球団(62年→東映、77年→巨人)が対戦。
#**上記に関連し、王貞治に大きな出来事があった(62年→一本足打法開始・初のホームラン王&打点王を獲得、77年→ハンク・アーロンの記録を破る通算ホームラン756号の世界新記録達成及び現役最後となるホームラン王獲得)。
#**東京都内にあったかつてのパ・リーグ球団の本拠地球場が解体された(62年→駒澤野球場/東急・東映、77年→東京スタジアム/大毎・東京・ロッテ)。
#*名古屋テレビに大きな出来事があった(62年→開局、77年→初のロボットアニメ「無敵超人ザンボット3」が同局をキー局に開始)。
#*名鉄の車両がブルーリボン賞を受賞(62年→7000系[パノラマカー]、77年→6000系)。
#*下の名前が「しんご」という男性芸能人が出生(62年→風見しんご、77年→香取慎吾)。
#1962年と1978年
#*パ・リーグで(大毎/ロッテ)オリオンズ4位。
#**上記に関連して、オリオンズの本拠地球場が変わった年でもある(62年/後楽園球場→東京スタジアム、78年/宮城球場→川崎球場)。
#*「○藤○司」という名前のプロレスラーが生まれた(62年→武藤敬司、78年→近藤修司)。
#**秋山姓の男性著名人も生まれた(62年→幸二/元プロ野球選手・監督、78年→竜次/お笑いタレント)。
#1962年と1979年
#*曜日配置が同じ、橋幸夫の歌唱する楽曲(62年→いつでも夢を、79年→大東京音頭)が大ヒット。
#**前者は吉永小百合とのデュエット曲。
#*初のリーグ優勝を達成した関西の球団(62年→阪神、79年→近鉄)が日本シリーズで相手チーム(62年→東映、79年→広島)に初の日本一を許す。
#*澤田隆治プロデュースの番組(62年→てなもんや三度笠、79年→花王名人劇場&ズームイン!!朝!)が放送開始、定番家電(62年→電子レンジ、79年→ウォークマン)の第1号発売。
#*パ・リーグ球団の新本拠地球場(62年→東京スタジアム、79年→西武ライオンズ球場)が完成。
#*甲子園大会は同じ高校が春夏連覇(62年→栃木・作新学院、79年→和歌山・箕島)。
#*翌年「ジョン」という名前の人物(63年→ジョン・F・ケネディ、80年→ジョン・レノン)が凶弾に倒れる。
#*巨人・王貞治の打撃タイトルに関する出来事があった(62年→初のホームラン王・打点王を獲得、79年→無冠に終わり前者の年から続いた連続受賞が17年で途切れる)。
#*名古屋テレビに大きな出来事があった(62年→開局、79年→ガンダムシリーズ第1作「機動戦士ガンダム」が同局をキー局に開始)。
#*セ・リーグで大洋2位、中日3位、スワローズ最下位、巨人Bクラス。
#1962年と1981年
#*パ・リーグで東映→日本ハム優勝、明治製菓の新しいお菓子が発売された(62年→アーモンドチョコレート、81年→もろこし村[2020年現在は販売終了])。
#*藤本定義に大きな出来事があった(62年→監督として阪神を15年ぶり・2リーグ分裂後初のリーグ優勝に導く、81年→76歳で死去)。
#*小田急グループにも大きな出来事があった(62年→新宿駅西口に小田急百貨店旧本店[のちの小田急ハルク、現・ビックカメラ新宿西口店]が開店、81年→7000形特急車[LSE車]が鉄道友の会ブルーリボン賞受賞)。
#*さまざまな意味で賛否両論を巻き起こした朝日放送(ABCテレビ)制作の人気テレビ番組(後者は特番かつ2020年現在も継続中)が放送開始(62年→てなもんや三度笠/公開コメディー、81年→熱闘甲子園/夏の甲子園大会ハイライト番組)。
#1962年と1982年
#*西暦下一桁が2の年、前年と翌年にセ・リーグ優勝を果たした巨人がこの年他球団に優勝を献上する(62年→阪神、82年→中日)。
#**上記に関連し、水原茂に大きな出来事があった(62年→監督として東映を初のリーグ優勝・日本一に導く、82年→73歳で死去)。
#*スワローズが最下位(62年→国鉄、82年→ヤクルト)。
#*国体が中国地方で開催(62年→岡山県、82年→島根県)。
#*岡村孝子に大きな出来事があった(62年→愛知県岡崎市で出生、82年→「あみん」メンバーとしてデビューし自身作詞・作曲の「待つわ」が大ヒット)。
#1962年と1985年
#*セ・リーグで阪神が優勝、スワローズ最下位。
#*松田聖子に大きな出来事があった(62年→福岡県久留米市で出生、85年→神田正輝と結婚[12年後に離婚])。
#*名鉄の特急車両がブルーリボン賞を受賞(62年→7000系[パノラマカー]、85年→8800系[パノラマDX])。
#1962年と1986年
#*寅年、スワローズ最下位。
#*TBS系で2020年現在も継続中の一社提供による長寿番組が放送開始(62年→キユーピー3分クッキング[CBC版]、86年→日立 世界ふしぎ発見!)。
#1962年と1987年
#*西暦・和暦とも一方の下一桁が2か7のどちらか、TBS系で2020年現在も継続中の長寿番組が放送開始(62年→キユーピー3分クッキング[CBC版]、87年→関口宏のサンデーモーニング[→サンデーモーニング])。
#*岡村孝子に大きな出来事があった(62年→愛知県岡崎市で出生、87年→後世に残る名曲となった自身作詞・作曲・歌唱による「夢をあきらめないで」をリリース)。
#1962年と1988年
#*中日・東映(日本ハム)・西鉄(西武)がAクラス、国鉄(ヤクルト)・大毎(ロッテ)・阪急がBクラス。
#*赤塚不二夫の「おそ松くん」に関する大きな出来事があった(62年→原作漫画が週刊少年サンデーで連載開始、88年→フジテレビで放送された「おそ松くん(第2作)」が大ヒット)。
#*伊東勤にも大きな出来事があった(62年→熊本県熊本市で出生、88年→中日との日本シリーズ第5戦の延長11回裏で郭源治からタイムリーを放ち、サヨナラ勝ちで日本一を決める)。
#*木梨憲武にも大きな出来事があった(62年→東京都世田谷区で出生、88年→後身も含め30年近く続いた主演テレビ番組「とんねるずのみなさんのおかげです」放送開始)。
#*営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷線にも大きな出来事があった(62年→営団地下鉄初となる相互直通運転を東武伊勢崎線との間で開始、88年→開業以来27年ぶりの新型車両として03系が運用開始)。
#*当たり役となった藤田まこと主演のテレビ番組が放送開始(62年→てなもんや三度笠、88年→はぐれ刑事純情派)。
#**上記に関連し、さまざまな意味で賛否両論を巻き起こした朝日放送(ABCテレビ)制作の人気バラエティ番組(後者は2020年現在も継続中)も放送開始(62年→てなもんや三度笠、88年→探偵!ナイトスクープ)。
#*米川文敏(横綱・3代目朝潮→年寄・5代目高砂)にも大きな出来事があった(62年→初場所直前に現役引退し年寄「振分」襲名、88年→南海龍事件の心労が祟り翌年の還暦を待たずして58歳で死去)。
#*(埼玉)西武ライオンズでプロ野球生活をスタートさせた秋山姓の選手が4月にこの世に生まれる(62年→幸二、88年→翔吾)。
#*TBS系「東芝日曜劇場」で系列局制作作品が諸事情により放送中止になった(62年→ひとりっ子/RKB毎日放送、88年→バックレディに春が来た![堀江しのぶの幻の遺作]/CBCテレビ)。
#1962年と1989年
#*在阪球団(62年→阪神、89年→近鉄)がリーグ優勝を決めるも、日本シリーズでは四国出身・慶応OBの監督率いる在京球団(62年→東映/水原茂=香川出身、89年→巨人/藤田元司=愛媛出身)に本拠地球場(62年→甲子園球場、89年→藤井寺球場)で日本一を献上する。
#**中日と西○ライオンズ(62年→西鉄、89年→西武)が3位。
#*TBS系で2019年現在も継続中の長寿番組が放送開始(62年→キユーピー3分クッキング[CBC版]、89年→噂の!東京マガジン)。
#**同じくTBS系で15年以上続いた大型ニュース番組(後者は2020年現在後身番組が継続中)も放送開始(62年→JNNニュースコープ、89年→筑紫哲也NEWS23)。
#1962年と1990年
#*曜日配置が同じ、名古屋テレビに大きな出来事があった(62年→開局、90年→8年続いた勇者シリーズが放送開始)。
#*関西地方で大きな出来事があった(62年→阪神タイガースが2リーグ分裂後初のリーグ優勝、90年→国際花と緑の博覧会開催)。
#1962年と1991年
#*セ・リーグで巨人4位、5月に多くの死者を出した悲惨な鉄道事故が起こった(62年→三河島事故、91年→信楽高原鐵道列車衝突事故)。
#*「はやみ」姓の有名人が出生(62年→速水けんたろう/タレント、91年→早見沙織/声優)。
#*有名な横綱が引退した(62年→三代目朝潮・初代若乃花、91年→千代の富士)。
#1962年と1991年と2005年
#*中日・ライオンズAクラス、巨人Bクラス。
#*国内で大きな列車事故があった(62年→三河島事故、91年→信楽高原鐵道列車衝突事故、05年→福知山線脱線事故)。
#*大毎(1962年のみ)→ロッテ球団に大きな出来事があった(62年[大毎オリオンズ時代]→新本拠地の[[野球場/旧本拠地#東京スタジアムの噂|東京スタジアム]]完成、91年[ロッテオリオンズ時代]→オフに本拠地を川崎から千葉に移動・球団名を千葉ロッテマリーンズに改名、05年[千葉ロッテマリーンズ時代]→31年ぶりのリーグ優勝・日本一)。
#1962年と1995年
#*和暦下一桁が7(62年→昭和37年、95年→平成7年)、在阪球団(62年→阪神、95年→オリックス)がリーグ優勝を決めるも、日本シリーズで在京球団(62年→東映、95年→ヤクルト)に敗れた。
#*パ・リーグでライオンズ3位、近鉄最下位。
#*王貞治に大きな出来事があった(62年→一本足打法開始・初のホームラン王&打点王を獲得、95年→ダイエーの監督に就任)。
#*青島幸男にも大きな出来事があった(62年→自身作詞・植木等歌唱の「ハイそれまでョ」が前年の「スーダラ節」に続いて大ヒット、95年→東京都知事に就任)。
#*関西地方で大きな出来事があった(62年→阪神タイガースが2リーグ分裂後初のリーグ優勝、95年→阪神・淡路大震災発生)。
#*東京の鉄道で大惨事があった(62年→三河島事故、95年→地下鉄サリン事件)。
#1962年と1996年
#*パ・リーグでライオンズ3位、巨人の高卒4年目の選手が自身初のシーズン30本以上のホームランを記録(62年→王貞治、96年→松井秀喜)。
#*15年以上続いた(前者は2020年現在も継続中)TBS系の長寿番組が放送開始(62年→キユーピー3分クッキング[CBC版]、96年→はなまるマーケット)。
#1962年と1996年と2010年と2018年
#*巨人の高卒4年目の選手が自身初のシーズン30本以上のホームランを記録(62年→王貞治、96年→松井秀喜、10年→坂本勇人、18年→岡本和真)。
#*大毎オリオンズ(1962年のみ)→千葉ロッテマリーンズで大きな出来事があった(62年→新本拠地の[[野球場/旧本拠地#東京スタジアムの噂|東京スタジアム]]完成、96年→広岡GM排斥騒動・伊良部ケツまくり退団などトラブル相次ぐ、10年→ペナントレース3位から「下剋上」で日本一、18年→福浦和也が2000本安打とパ・リーグ新記録の25年連続同一球団在籍を達成)。
#*横綱(元横綱も含)が土俵に別れを告げた(62年→三代目朝潮・初代若乃花引退、96年→柏戸=当時の鏡山親方死去、10年→朝青龍廃業、18年→稀勢の里引退・輪島死去)。
#*前々年に日本で衝撃的なテロ事件が起こった(60年→浅沼事件、94年→松本サリン事件、08年→秋葉原事件、16年→相模原障がい者施設事件)。
#**そのうち前者2件は翌年にも同じ組織に属する人物がテロ事件を起こしている(61年→嶋中事件、95年→地下鉄サリン事件)。
#*翌年小学生以下の児童が犠牲になる痛ましい事件・事故が起こった(63年→吉展くん事件、97年→酒鬼薔薇事件、11年→鹿沼てんかんクレーン車事故、19年→千葉小4女児虐待事件)。
#*翌々年に開催されたオリンピックで日本の女子選手が金メダルを獲得(見込み)(64年東京→バレーボール「東洋の魔女」、98年長野冬季→モーグル・里谷多英、12年ロンドン→レスリング・吉田沙保里と伊調馨がともに3連覇、20年東京→?)。
#*10代の女性芸能人がカリスマ的人気を誇る(62年→吉永小百合、96年→安室奈美恵、10年→きゃりーぱみゅぱみゅ、18年→広瀬すず)。
#*テレビの国民的バラエティー番組が放送開始(62年→てなもんや三度笠、96年→SMAP×SMAP、10年→嵐にしやがれ、18年→チコちゃんに叱られる!)。
#**没後の2018年を除き、藤田まことに大きな出来事があった(62年→「てなもんや三度笠」で初主演、96年→映画「必殺・主水死す!」で中村主水シリーズが終結、10年→76歳で死去)。
#**生誕前の1962年を除き、岡村隆史にも大きな出来事があった(96年→初のゴールデン番組「めちゃイケ」放送開始、10年→体調不良で5ヶ月間休養、18年→「チコちゃんに叱られる!」で初のNHKレギュラー)。
#*さらに「岡村たか○」つながりで、岡村孝子にも大きな出来事があった(62年→[[愛知|愛知県]][[岡崎市]]で生誕、96年→当時プロ野球選手の石井浩郎と結婚=2002年に離婚、10年→ソロデビュー25周年記念のベストコンプリートアルバムをリリース、18年→精密検査を受け、翌年急性白血病だったことを公表)。
#*日本シリーズはパ・リーグ球団が優勝(62年→東映フライヤーズ[現・北海道日本ハムファイターズ]、96年→オリックス・ブルーウェーブ[現・オリックス・バファローズ]、10年→千葉ロッテマリーンズ[レギュラーシーズンでは3位]、18年→福岡ソフトバンクホークス[レギュラーシーズンでは2位])。
#*西○ライオンズ(62年のみ西鉄、それ以外は西武)がAクラス。
#1962年と1997年
#*セ・リーグで大洋→横浜2位、巨人4位。
#*パ・リーグ球団の新本拠地球場(62年→東京スタジアム、97年→大阪ドーム)が完成。
#*かつてのパ・リーグ球団の本拠地球場が解体された(62年→駒澤野球場/東急・東映、97年→平和台野球場/西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター→ダイエー)。
#1962年と1998年
#*寅年、TBS系で2020年現在も継続中の長寿番組が放送開始(62年→キユーピー3分クッキング[CBC版]、98年→情熱大陸)。
#*名古屋テレビに大きな出来事があった(62年→開局、98年→8年続いた勇者シリーズが放送終了)。
#*セ・リーグで広島5位。
#*村山実に大きな出来事があった(62年→阪神15年ぶり・2リーグ分裂後初のリーグ優勝にエースとして貢献、98年→61歳の若さで死去)。
#**正田耕三にも大きな出来事があった(62年→和歌山県和歌山市で出生、98年→この年限りで現役を引退)。
#*かつてのパ・リーグ球団の本拠地球場が解体された(62年→駒澤野球場/東急・東映、98年→大阪スタヂアム[大阪球場]/南海)。
#1962年と2001年
#*パ・リーグでホークス2位・ライオンズ3位。
#**在阪球団(62年→阪神、01年→近鉄)がリーグ優勝を決めるも、日本シリーズで在京球団(62年→東映、01年→ヤクルト)に敗れた。
#*「東京スタジアム」という名前のスポーツ施設が完成(62年→荒川区<!--野球-->、01年→調布市<!--主にサッカー-->)。
#*さまざまな意味で賛否両論を巻き起こした朝日放送(ABCテレビ)制作の人気バラエティ番組(後者は特番かつ2020年現在も継続中)が放送開始(62年→てなもんや三度笠、01年→M-1グランプリ[途中中断あり])。
#1962年と2002年
#*西暦下一桁が2の年、ブラジルワールドカップ優勝。
#*小田急ハルクに大きな出来事(62年→小田急百貨店として開業、02年→ビックカメラ入居。)
#*ナンシー関にも大きな出来事があった(62年→青森県青森市で出生、02年→虚血性心不全により39歳の若さで死去)。
#*名古屋テレビにも大きな出来事があった(62年→開局、02年→2020年現在も継続中の、月~金帯の早朝ローカル生ワイド情報番組「どですか!」[2011年にカタカナの「ドデスカ!」に改称]が放送開始)。
#*高田延彦にも大きな出来事があった(62年→神奈川県横浜市で出生、02年→PRIDE.23での田村潔司戦を最後に現役を引退)。
#1962年と2003年
#*セ・リーグで阪神が優勝、伊東勤に大きな出来事があった(62年→熊本県熊本市で出生、03年→現役引退)。
#*王貞治にも大きな出来事があった(62年[巨人内野手]→一本足打法開始・初のホームラン王&打点王を獲得、03年[ダイエー監督]→監督としては2度目だが本拠地では初の日本一の胴上げを決める)。
#*名古屋テレビにも大きな出来事があった(62年→開局、03年→新しい局愛称として「メ~テレ」制定)。
#1962年と2005年
#*セ・リーグは阪神が優勝し巨人はBクラスで終わった。
#*鉄道で大きな事故が発生した。(62年→三河島、05年→尼崎。
#*落語家の海老名泰孝(本名)に大きな出来事があった(62年→初代林家三平の長男として東京都台東区で出生、05年[当時林家こぶ平]→九代目林家正蔵を襲名)。
#*かつてのパ・リーグ球団の本拠地球場が解体された(62年→駒澤野球場/東急・東映、05年→阪急西宮球場・近鉄藤井寺球場)。
#1962年と2006年
#*東映→日本ハムが日本一、王貞治に大きな出来事があった(62年[巨人内野手]→一本足打法開始・初のホームラン王&打点王を獲得、06年[ソフトバンク監督]→第1回WBCで日本代表監督を務め日本を初代王者に導く)。
#**両年とも巨人はシーズン4位で終わった。
#*青島幸男にも大きな出来事があった(62年→自身作詞・植木等歌唱の「ハイそれまでョ」が前年の「スーダラ節」に続いて大ヒット、06年→74歳で死去)。
#*キユーピー(食品会社)にも大きな出来事があった(62年→2020年現在も継続中の一社提供番組「キユーピー3分クッキング」のCBCテレビ版が放送開始、06年→同社製品「あえるパスタソース たらこ」CMソング「たらこ・たらこ・たらこ」がCD化され空前の大ヒットを記録)。
#*吉永小百合が栄誉ある賞を受賞・授章(62年→橋幸夫とのデュエット曲「いつでも夢を」で第4回日本レコード大賞、06年→紫綬褒章)。
#*19歳のプロボクサーが初の世界王者を獲得(62年→ファイティング原田/WBAフライ級、06年→亀田興毅/WBAライトフライ級)。
#*RKB毎日放送に関連する事件があった(62年→制作ドラマ「東芝日曜劇場・ひとりっ子」放送中止事件、06年→同社ディレクターらによる集団強姦事件)。
#1962年と2007年
#*曜日配置が同じ、パ・リーグで東映→日本ハムが優勝、(国鉄/ヤクルト)スワローズと(近鉄/オリックス)バファローズが最下位。
#1962年と2009年
#*パ・リーグで東映→日本ハム優勝、(近鉄/オリックス)バファローズ最下位。
#*週刊少年サンデー誌上でのちにMBS制作でアニメ化される人気漫画が連載開始(62年→おそ松くん、09年→マギ)。
#1962年と2012年
#*西暦下一桁が2の年、3月以降の曜日配置が同じ。
#*パ・リーグで東映→日本ハム優勝、バファローズ(62年→近鉄、12年→オリックス)最下位。
#*NHK名古屋制作の「中学生日記」シリーズ(当初は「中学生次郎」)放送開始年と終了年。
#1962年と2014年
#*南米でワールドカップ開催、スワローズ最下位、阪神日本シリーズ出場。
#*凸凹コンビが主人公の四コマ漫画が連載開始(62年→みつはしちかこ「小さな恋のものがたり」、14年→大川ぶくぶ「ポプテピピック」)。
#*秋山幸二に大きな出来事があった(62年→出生、14年→ソフトバンク日本一を置き土産に監督退任)。
#1962年と2016年
#*ゴジラの映画が大ヒット、東映→日本ハムが日本一。
<!--#1962年と2016年、見出し重複につきCO-->
#**その日本シリーズはセ・リーグ球団(62年→阪神、16年→広島)を2連敗からの4連勝(前者は1分けを挟む)で下し敵地(62年→甲子園球場、16年→マツダスタジアム)で胴上げを決める。
#**さらにシリーズ第5戦で東映→日本ハムの選手がサヨナラホームランを放ったところも(62年→岩下光一、16年→西川遥輝)。
#*赤塚不二夫の「おそ松くん」に関する大きな出来事があった(62年→原作漫画が週刊少年サンデーで連載開始、16年→後日談的スピンオフ作品のアニメ「おそ松さん」が大ヒット)。
#*橋幸夫にも大きな出来事があった(62年→吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」が大ヒットし第4回日本レコード大賞受賞、16年→45年連れ添った夫人と別居[翌年離婚])。
#*早川電機工業→シャープにも大きな出来事があった(62年→国産第1号の電子レンジ発売、16年→業績悪化に伴い業務提携先だった台湾・鴻海[ホンハイ]精密工業に買収される)。
#*夏の甲子園で栃木・作新学院が優勝。
#*パ・リーグでホークス2位・バファローズ(62年→近鉄、16年→オリックス)最下位。
#*ジャニーズ事務所にも大きな出来事があった(62年→創業、16年→SMAP解散)。
#1962年と2017年
#*セ・リーグで巨人4位、スワローズ最下位。
#*橋幸夫に大きな出来事があった(62年→吉永小百合とのデュエット曲「いつでも夢を」が大ヒットし第4回日本レコード大賞受賞、17年→45年連れ添った夫人と離婚)。
#*伊東勤にも大きな出来事があった(62年→出生、17年→ロッテ監督辞任)。
#1962年と2018年
#*東京で夏季オリンピックが開催される2年前、曜日配置が同じ、甲子園大会は春夏ともに同じ高校が優勝(62年→作新学院、18年→大阪桐蔭)。
#*パ・リーグでホークス2位。
#*朝日放送(ABC)→朝日放送グループHDに大きな出来事があった(62年→国民的テレビ番組となった「てなもんや三度笠」が放送開始、18年→放送持ち株会社移行に伴い社名変更およびABCテレビ・ABCラジオを分社化・2新社に放送免許移譲)。
#*辻谷耕史にも大きな出来事があった(62年→出生、18年→脳梗塞により56歳の若さで死去)。
#1962年と2019年
#*セ・リーグで大洋→DeNA2位、スワローズ最下位。
#*パ・リーグでホークス2位・バファローズ(62年→近鉄、19年→オリックス)最下位。
#**上記2項に関連し、かつて巨人で監督・選手の関係にあった監督が率いる球団同士が対戦した日本シリーズは元選手側のパ・リーグ球団(62年→東映/水原茂、19年→ソフトバンク/工藤公康)が元監督側のセ・リーグ球団(62年→阪神/藤本定義、19年→巨人/原辰徳)を破り日本一。
#*岡村孝子に大きな出来事があった(62年→愛知県岡崎市で出生、19年→急性白血病であることを公表し芸能活動を休止)。
#*ジャニーズ事務所にも大きな出来事があった(62年→創業、19年→創業者のジャニー喜多川が87歳で死去)。


==1963年==
===関東地方===
#1963年と1970年
#[[栃木]]と[[群馬]]
#*巨人日本一、タイトルが「こんにちは」という語句が入った楽曲が大ヒット(63年→梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」、70年→三波春夫「世界の国からこんにちは」)。
#*東京から約100kmで新幹線で結ばれている。内陸県でありながら比較的工業が盛ん。
#**ついでに言うとどちらも中村八大作曲。
#*人口も面積もかなり似ている。
#*パ・リーグで南海2位。
#*もともと「毛野国」として一国であった(毛野→上毛・上野と下毛・下野)。
#1963年と1972年
#[[埼玉]]と[[千葉]]
#*福岡県内に政令指定都市が誕生した (1963年:北九州市、1972年:福岡市) 。
#*首都圏No.3の座を巡る争い。
#*セ・リーグのABクラスが同じ (かつ優勝が巨人、4位以下はヤクルト (国鉄) ・大洋・広島の順で一致) 。
#**No.2は言うまでもなく[[神奈川]]。
#**上記2項に関連し、西鉄ライオンズに大きな出来事があった(63年→西鉄および福岡のライオンズとして最後のパ・リーグ優勝、72年→球団を「福岡野球株式会社」に譲渡)。
#*東京都心と県内を結ぶ私鉄線があるが、都心と県庁所在都市の間の輸送はほぼ国電→JRの独占状態。
#*京王帝都電鉄に新型車両が導入 (1963年:5000系、1972年:6000系) 。
#**県庁所在地ではない都市と東京の間の輸送で私鉄とJRは競合関係にある(東京~川越・東京~成田(空港含む)など)。
#*寺島姓の俳優が出生(63年→進、72年→しのぶ)。
#栃木と[[茨城]]
#1963年と1973年
#*どちらも最後が「ぎ」で終わる。
#*西暦下一桁が3の年、巨人日本一、11月に日本国内で大惨事が起こった(63年→国鉄鶴見列車事故&三池炭鉱爆発事故、73年→熊本・大洋デパート火災)。
#**'''茨城の語尾は「き」だっぺよ'''とか……。
#*曲名に「三年生」という語句の入った、遠藤実作曲による楽曲がヒット(63年→舟木一夫「高校三年生」、73年→森昌子「中学三年生」)。
#**茨城は「き」であって「ぎ」ではありません。
#*虫プロダクションに大きな出来事があった(63年→同社制作による日本初の1話30分のテレビアニメ「鉄腕アトム」放送開始、73年→倒産)。
#**しかし、茨城ネイティブの発音は「ぎ」に聞こえる。赤いプルトニウムのネタとかテレビで何度見ても、いばら「ぎ」って聞こえるな…。
#*南海・野村克也にも大きな出来事があった(63年→日本新[当時]のシーズン52ホームランを記録<!--翌年王貞治に更新される-->、73年→監督[捕手兼任]として初のリーグ優勝)。
#栃木・群馬・茨城
#*2チーム対抗による金原二郎司会の一社提供バラエティ番組が日本テレビで放送開始(63年→底ぬけ脱線ゲーム/ロート製薬、73年→シャープ・スターアクション!)。
#*地域ブランドランキングで下位常連(埼玉も入ることが)。
#**上記に関連して、「底ぬけ脱線ゲーム」の放送開始年と終了年。
#*「関東」地方であることにこだっているが、時おり「上信越」とか「南東北」とかまるで別の地方のような扱いを受ける。
#*専門家の解説つきによる動物の生態を映像に記録した毎日放送(MBSテレビ)制作の教養ドキュメンタリー番組も放送開始(63年→野生の王国、73年→生きものばんざい)。
#**そしてそれに対し、強いコンプレックスが出ることもある。
#**15年以上続いた幼児向け教養番組も(63年→日本テレビ「ロンパールーム」、73年→フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」)。
#茨城と群馬
#**タイトルが「鉄人」という語句から始まるフジテレビの番組も(63年→鉄人28号/アニメ、73年→鉄人タイガーセブン/特撮ドラマ)。
#*人口が1ヶ所に集中せず、いくつかの中小都市圏に分かれている。
#1963年と1974年
#**県庁所在地に集中していない。
#*曜日配置が同じ、折笠姓の女性声優が出生(63年→愛、74年→富美子)。
#*東京・埼玉から栃木に鉄道で行く場合、どちらかの県を跨ぐ必要がある。
#*日本テレビの人気アナウンサーが司会を務める「底ぬけ脱線ゲーム」が放送開始(63年→無印/金原二郎司会・ロート製薬一社提供、74年→新・底ぬけ脱線ゲーム/徳光和夫司会・複数社提供[ロートは含まず])。
#**ついでに言うと徳光は前者の年に日テレに入社。
#*梓みちよの歌唱する楽曲が大ヒット(63年→こんにちは赤ちゃん、74年→二人でお酒を)。
#1963年と1976年
#*セ・リーグで巨人優勝、「日清焼そば」という語句で始まる2020年現在も発売中の日清食品のロングセラー商品が新発売(63年→日清焼そば、76年→日清焼そばU.F.O.)。
#*梓みちよの歌唱する楽曲が大ヒット(63年→こんにちは赤ちゃん、76年→メランコリー)。
#1963年と1980年
#*2月28日までの曜日配置が同じ、手塚治虫の「鉄腕アトム」を原作とする同名アニメが放送開始(63年→フジテレビ白黒版、80年→日本テレビカラー版)。
#*「ジョン」という名前の人物(63年→ジョン・F・ケネディ、80年→ジョン・レノン)が凶弾に倒れる。
#*中日・高木守道に大きな出来事があった(63年→背番号が41から1に変更・セカンドのレギュラーに定着・自身初タイトルとなるセ・リーグ盗塁王を獲得、80年→現役引退)。
#*小田急ロマンスカーが運用開始(63年→3100形[NSE車]、80年→7000形[LSE車])。
#1963年と1981年
#*巨人日本一、セ・リーグで阪神3位・スワローズ4位。
#*自律ロボットを題材としたテレビアニメがフジテレビで放送開始(63年→白黒版鉄腕アトム、81年→Dr.スランプ アラレちゃん)。
#1963年と1982年
#*セ・リーグで阪神3位・大洋5位。
#*パ・リーグで(大毎/ロッテ)オリオンズ5位。
#*川田利明に大きな出来事があった(1963年→栃木県で出生、1982年→プロレスラーとしてデビュー)。
#*飯島真理にも大きな出来事があった(63年→茨城県土浦市で出生、82年→テレビアニメ「超時空要塞マクロス」のリン・ミンメイ役声優としてデビュー)。
#*坂本姓の男性歌手(後者は忌野清志郎と共同)が歌唱する楽曲が大ヒット(63年→九「見上げてごらん夜の星を」、82年→龍一「い・け・な・いルージュマジック」)。
#1963年と1983年
#*西暦下一桁が3の年、ライオンズ(西鉄→西武)×巨人の日本シリーズが開催され、巨人からは翌年成人式を迎える高卒2年目の選手(63年→柴田勲、83年→槙原寛己・吉村禎章)が出場。
#*海外で要人(63年→ジョン・F・ケネディ、83年→ベニグノ・アキノ)が凶弾に倒れる。
#*デビュー4年目の人気歌手(63年→橋幸夫、83年→松田聖子)がコンサート中暴漢に襲われる。
#*「ほづみ」という人物が関係する映像作品(63年→保積ぺぺ出演のコルゲンコーワCM、83年→穂積隆信原作のドラマ「積木くずし」)が社会問題になる。
#**ほづみ繋がりで思い出したんだが、声優・郷田ほづみが主演を務めたアニメ「装甲騎兵ボトムズ」は後者の年に放送。
#*福島県でTBS系列局が開局(63年→福島テレビ[後者の年にフジテレビ系にネットチェンジ]、83年→テレビユー福島)。
#*東京・銀座のランドマークに大きな出来事があった(63年→三愛ドリームセンター完成、83年→不二越ビル屋上の森永地球儀ネオンが30年の歴史に幕)。
#*出生時の本名(前者は2019年現在も同じ)が「○田成○」という芸能人が富島健夫原作の映像化作品で俳優デビュー(63年→舟木一夫[本名は上田成幸=しげゆき]/大映映画「高校三年生」、83年→安田成美/テレ朝2時間ドラマ「おさな妻 私を抱いて…16歳の初夜」)。
#*MBS「アップダウンクイズ」に関連する出来事があった(63年→放送開始、83年→初代司会者の市村俊幸が死去・放送1000回突破・初代出題ナレーターかつ2代目司会者の小池清が勇退し10月より西郷輝彦に交代)。
#*坂本姓の男性歌手(後者はユニットの一員として)が歌唱する楽曲が大ヒット(63年→九「見上げてごらん夜の星を」、83年→龍一[YMO]「君に、胸キュン。」)。
#1963年と1984年
#*セ・リーグで中日2位、パ・リーグで近鉄4位。
#*蝶野正洋に大きな出来事があった(1964年→アメリカ・シアトルで出生、1984年→プロレスラーとしてデビュー)。
#**飯島真理にも大きな出来事があった(63年→茨城県土浦市で出生、84年→自身がヒロインのリン・ミンメイ役を務めた劇場版アニメ「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の主題歌でもある歌唱曲「愛・おぼえていますか」が大ヒット)。
#*生後間もない赤ん坊に親(前者は母、後者は父)が語りかける主旨の楽曲が大ヒット(63年→梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」、84年→河島英五「野風増~お前が20才になったら~」)。
#1963年と1985年
#*3月以降の曜日配置が同じ、パ・リーグでライオンズ優勝。
#*MBS「アップダウンクイズ」に関連する出来事があった(63年→放送開始、85年→日航123便墜落事故の影響をモロに受けて放送終了)。
#1963年と1987年
#*卯年、ライオンズ(西鉄→西武)×巨人の日本シリーズが開催され、巨人からは高校時代に甲子園大会で優勝投手となった翌年成人式を迎える高卒2年目の選手(63年→柴田勲、87年→桑田真澄)が出場。
#**敗れた球団の本拠地球場(63年→平和台球場、87年→後楽園球場)にとっては最後の日本シリーズとなった。
#*曲名に「十代」という語句の入った楽曲が大ヒット(63年→三田明「美しい十代」、87年→光GENJI「ガラスの十代」)。
#**坂本姓の歌手が歌唱する楽曲も大ヒット(63年→九「見上げてごらん夜の星を」、87年→冬美「あばれ太鼓」/デビュー曲)。
#*石原裕次郎に大きな出来事があった(63年→石原プロモーション設立、87年→52歳で死去)。
#**宮根誠司にも大きな出来事があった(63年→島根県大田市で出生、87年→アナウンサーとして朝日放送に入社)。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビの長寿番組(後者は特番)が放送開始(63年→キユーピー3分クッキング[日テレ版]、87年→★サッポロビールスポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走[箱根駅伝]中継)。
#**タイトルが「三匹」という語句から始まるテレビ時代劇も放送開始(63年→フジテレビ「三匹の侍」、87年→テレビ朝日「三匹が斬る!」)。
#*小田急ロマンスカーが運用開始(63年→3100形[NSE車]、87年→10000形[HiSE車])。
#1963年と1988年
#*西暦・和暦とも下一桁が3か8のどちらか、パ・リーグで西○ライオンズが優勝(63年→西鉄、88年→西武)。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビの長寿番組が放送開始(63年→キユーピー3分クッキング[日テレ版]、88年→それいけ!アンパンマン)。
#*折笠愛に大きな出来事があった(63年→東京都で出生、88年→アニメ「小公子セディ」で声優デビュー)。
#1963年と1989年
#*巨人日本一、セ・リーグでスワローズ4位。
#**パ・リーグでは仰木彬(63年→西鉄二塁手、89年→近鉄監督)・中西太(63年→西鉄一塁手兼任監督、89年→近鉄コーチ)の在籍するチームが優勝するも、その巨人との日本シリーズでは第7戦までもつれた末に日本一を逃した。
#*異音同字の菅野姓の著名人が出生(63年→(かんの)よう子/作曲家、89年→(すがの)智之/プロ野球選手)。
#1963年と1990年
#*巨人対ライオンズの日本シリーズ開催、MBS「野生の王国」放送開始年と終了年。
#1963年と1992年
#*パ・リーグでライオンズ優勝、横山光輝の漫画「鉄人28号」を原作とするテレビアニメが放送開始(63年→鉄人28号[フジテレビ版]、92年→超電動ロボ 鉄人28号FX)。
#*芸能人・スポーツ選手などの著名人が奇想天外なゲームにチャレンジするバラエティ番組も放送開始(63年→日本テレビ「底ぬけ脱線ゲーム」、92年→TBS「関口宏の東京フレンドパーク」)。
#*日本プロ野球史において悪人のような扱いを受け、2020年現在も野球殿堂入りを果たしていない元プロ野球関係者が死去(63年→赤嶺昌志、92年→金田正泰)。
#1963年と1993年
#*末尾3、タイトルが「鉄人」という語句が入ったフジテレビの番組が放送開始(63年→鉄人28号/アニメ、93年→料理の鉄人/料理番組)。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビ系の長寿番組が放送開始(63年→キユーピー3分クッキング[日テレ版]、93年→ダウンタウンDX[読売テレビ制作])。
#1963年と1996年
#*3月以降の曜日配置が同じ、セ・リーグで巨人優勝、かつ阪神と広島以外の順位が同じ。
#*パ・リーグで仰木彬(63年→西鉄二塁手、96年→オリックス監督)・中西太(63年→西鉄一塁手兼任監督、96年→オリックスコーチ)の在籍するチームが優勝。
#*2020年現在も継続中の、日本テレビ系の長寿番組が放送開始(63年→キユーピー3分クッキング[日テレ版]、96年→名探偵コナン[読売テレビ制作])。
#1963年と1997年
#*日本のテレビアニメ業界に大きな出来事があり(1963年→日本初となる1話30分のテレビアニメ「鉄腕アトム」放送開始、1997年→ポケモンショック)、なおかつ翌年に日本国内でオリンピックが開催される。
#*パ・リーグで西○ライオンズが優勝(1963年→西鉄、1997年→西武)。
#*金原二郎に大きな出来事があった(63年[当時日テレアナ]→この年開始の「底ぬけ脱線ゲーム」司会者として一躍人気アナウンサーとなる、97年→65歳の若さで死去)。
#1963年と2000年
#*巨人日本一、セ・リーグで中日2位・スワローズ4位。
#*パ・リーグで東映(日本ハム)3位、大毎(ロッテ)5位。
#*曲名に「星」という語句の入った楽曲が大ヒット(63年→坂本九「見上げてごらん夜の星を」、00年→中島みゆき「地上の星」)。
#1963年と2001年
#*パ・リーグでホークス2位、大毎(ロッテ)5位。
#*青島幸男作詞・中村八大作曲による楽曲「明日があるさ」が発表される(63年→坂本九のオリジナル、01年→Re:Japanならびにウルフルズのカバー)。
#1963年と2002年
#*曜日配置が同じ、セ・リーグは巨人、パ・リーグは(西鉄→西武)ライオンズが優勝、両軍の間で行われた日本シリーズは巨人が制した。
#**いずれもライオンズの本拠地(63年→平和台球場、02年→西武ドーム)での胴上げだった。
#*パ・リーグでホークス2位、阪急→オリックス最下位。
#1963年と2003年
#*鉄腕アトム放送、作中で作られた時間軸。
#*末尾3、セ・リーグで中日2位。
#*永六輔作詞・いずみたく作曲による楽曲「見上げてごらん夜の星を」が発表される(63年→坂本九のオリジナル、03年→平井堅のカバー[アルバム「Ken's Bar」収録])。
#1963年と2004年
#*ライオンズ優勝、本名が「○田成○」という芸能人が関わった作品がヒット(63年→舟木一夫[本名は上田成幸=しげゆき]/楽曲「高校三年生」、04年→森田成一/テレビアニメ「BLEACH」)。
#*前年と翌年にセ・リーグ優勝を果たした阪神はこの年他球団にその座を譲った(63年→巨人、04年→中日)。
#*横山光輝の漫画「鉄人28号」を原作とする同名アニメが放送開始(63年→フジテレビ版、04年→テレビ東京版)。
#*宮根誠司に大きな出来事があった(63年→島根県大田市で出生、04年→朝日放送を退社しフリーアナに転身)。
#*鈴木貴久にも大きな出来事があった(63年→北海道旭川市で出生、04年→40歳の若さで死去)。
#1963年と2008年
#*2月28日までの曜日配置が同じ、東映→日本ハムがパ・リーグ3位、日本シリーズはライオンズ(西鉄→西武)×巨人の対戦となり、巨人からは翌年成人式を迎える高卒2年目の選手(63年→柴田勲、08年→坂本勇人)が出場。
#*芸能人・スポーツ選手などの著名人が奇想天外なゲームにチャレンジするバラエティ番組が放送開始(63年→日本テレビ「底ぬけ脱線ゲーム」、08年→フジテレビ「VS嵐」)。
#1963年と2010年
#*セ・リーグでスワローズ4位。
#*今敏に大きな出来事があった(1963年→北海道札幌市で出生、2010年→膵臓癌により46歳の若さで死去)。
#**宮根誠司にも大きな出来事があった(63年→島根県大田市で出生、10年→局アナ時代から20年間出演したABCテレビ「おはよう朝日です」を卒業)。
#*日本プロ野球史において悪人のような扱いを受け、2020年現在も野球殿堂入りを果たしていない元プロ野球関係者が死去(63年→赤嶺昌志、10年→大沢啓二)。
#1963年と2012年
#*巨人日本一、高校総体が新潟県で開催。
#*セ・リーグで中日2位。
#*小池清に大きな出来事があった(63年[当時MBSアナ]→当初の半年は出題ナレーター、以降は司会者として合計20年間携わるテレビ番組「アップダウンクイズ」が放送開始、12年→80歳で死去)。
#1963年と2017年
#*京王線に5000系電車が導入。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ4位。
#*日本プロ野球史において悪人のような扱いを受けた元球団経営者が死去(63年→赤嶺昌志、17年→高塚猛)。
#1963年と2019年
#*東京五輪前年、巨人とライオンズが優勝、アトム放送。
#*ホークス2位、阪急→オリックス最下位。


==1964年==
===中部地方===
#1964年と1970年
#[[山梨]]と[[福井]]
#*日本の高度成長期を代表する2大イベントが開催された(64年→東京五輪・70年→大阪万博)。
#*広域首都圏・近畿圏の位置づけ、北陸・甲信越の両端、県の面積と人口、商売向きの県民性、民放の数・・・・・・
#*大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)御堂筋線に大きな動きがあった(64年→梅田~新大阪延伸・70年→新大阪~江坂延伸及び北大阪急行との相互直通開始)。
#*首都圏と近畿圏の近郊電車が乗り入れている。
#*セ・リーグで広島4位。
#*オリンピック個人メダリスト0。
#*タイトルが「11人」という語句で終わる、著名な劇作家の脚本によるテレビ番組が放送開始(64年→ただいま11人[ドラマ]/橋田壽賀子、70年→ネコジャラ市の11人[人形劇]/井上ひさし&山元護久)。
#**山梨は2012年ロンドン五輪で獲得しました。
#**タイトルが「ごろう」という語句で終わるテレビアニメ(前者はアメリカ作品)も放送開始(64年→クマゴロー[YOGI BEAR]、70年→ばくはつ五郎)。
#[[愛知]]と[[新潟]]
#1964年と1972年
#*おかきなどお菓子の生産が盛ん。
#*日本国内でオリンピックがあった(64年→東京五輪・72年→札幌冬季五輪)。
#[[静岡]]と[[三重]]
#**上記に関連して、NHKアナウンサー(当時)・北出清五郎の名実況が生まれた(64年[東京五輪開会式]→「世界中の秋晴れを全部東京に持ってきたような素晴らしい秋日和であります」、72年[札幌五輪男子ノーマルヒル]→「さあ笠谷、金メダルへのジャンプ…飛んだ!決まった!」)。
#*[[静岡市|県庁]][[津市|所在地]]よりも人口の多い[[浜松市|都]][[四日市市|市]]がある。
#**さらに上記に関連して、早稲田大1年→フジテレビディレクター・坂井義則にも大きな出来事があった(64年→東京五輪開会式の最終聖火ランナーとして国立競技場聖火台に点火、72年→フジテレビミュンヘン五輪取材団の一員として選手村を取材中パレスチナゲリラによるテロ事件に遭遇)。
#*県の両端で結びつきの強い大都市が異なる。(静岡:東部→東京志向 西部→名古屋志向 三重:東部→名古屋志向 西部:大阪志向)
#*新幹線の新規開業があった(64年→東海道新幹線・72年→山陽新幹線岡山開業)。
#*全国有数のお茶の産地。
#*杉田かおるにも大きな出来事があった(64年→出生、72年→テレビドラマ「パパと呼ばないで」のチー坊役で天才子役として注目される)。
#*県内のJR線は大部分が東海管轄だが、一部分だけ東日本及び西日本管轄の区間がある。
<!--#*パ・リーグで阪急2位。
#福井と静岡
#**タンマ、72年の阪急は1位では?-->
#*電力会社が大きく二つに分かれている数少ない県。
#*2020年現在も発売中のカルビー製菓(現・カルビー)のロングセラー商品となるスナック菓子が新発売(64年→かっぱえびせん、72年→サッポロポテト)。
#*文化的にも二つに分かれている。(静岡:東部→関東志向 西部→東海志向 福井:嶺北→北陸志向 嶺南:関西志向)
#*曲名が「夜明けの」という語句から始まる楽曲が大ヒット(64年→岸洋子「夜明けのうた」、72年→石橋正次「夜明けの停車場」)。
#新潟と三重
#*タイトル(前者はシリーズ枠)に「ライオン」という語句の入ったテレビドラマがフジテレビで放送開始(64年→ライオン奥様劇場、72年→快傑ライオン丸)。
#*自分たちが何地方なのかがいまいち分かっていない。ともに政府や企業の分け方に翻弄される県。
#1964年と1975年
#*大部分のJRは新潟が東日本、三重が東海だが、一部はともにJR西日本。
#*新幹線の新規開業があった(64年→東海道新幹線・75年→山陽新幹線全通)。
#*県の端から端までが思った以上に長い。
#*日本国内でオリンピックや万博などのイベントがあった(64年→東京オリンピック・75年→沖縄海洋博)。
#[[山梨]]と[[三重]]
#*セ・リーグは巨人以外(64年→阪神・75年→広島)が優勝。
#*正式には中部地方だが、関東や近畿地方と繋がりが強い地域もある。
#**パ・リーグはともに関西球団(64年→南海・75年→阪急)が優勝した。
#*県内のJRは大部分はJR東日本(山梨)・JR東海(三重)だが、一部異なる路線がある。(身延線→JR東海・関西本線亀山以西→JR西日本)
#*のちにとんねるずの番組でパロディ化されるNETテレビ(現・テレビ朝日)系在阪局制作の視聴者参加クイズ番組(後者は2019年現在も継続中)が放送開始(64年→ダイビングクイズ<!--とんねるずのみなさんのおかげです-->/毎日放送、75年→パネルクイズ アタック25<!--とんねるずのスポーツ王は俺だ!のPKアタック25-->/朝日放送)。
#[[静岡]]と[[新潟]]
#*2020年現在も発売中の、カルビー製菓→カルビーのスナック菓子が新発売(64年→かっぱえびせん、75年→ポテトチップス)。
#*県庁所在地は平成になってから政令指定都市に昇格した。
#*まるか食品(ぺヤング)に大きな出来事があった(64年→株式会社として設立[旧丸橋製麺工場から組織変更]、75年→2020年現在も発売中のロングセラー商品「ぺヤングソースやきそば」が新発売)。
#*静岡県は東海地方・新潟県は北陸地方の扱いを受けることが多いが、「東海3県」「北陸3県」という場合は両県は外される。
#1964年と1976年
#*県の端から端までがかなり遠い。
#*辰年、プロ野球ではスワローズ(国鉄→ヤクルト)がセ・リーグ5位、交換トレードによる移籍選手の新天地での活躍が目立つ(64年→阪神⇒東京[前年まで大毎]・小山正明と大毎⇒阪神・山内一弘、76年→日本ハム⇒巨人・張本勲と巨人⇒日本ハム・高橋一三、阪神⇒南海・江夏豊と南海⇒阪神・江本孟紀)。
#*同県内に電源周波数が異なる地域がある。
#*曲名が「○○時代」という楽曲が大ヒット(64年→ペギー葉山「学生時代」、76年→森田公一とトップギャラン「青春時代」)。
#[[福井]]と[[富山]]
#*曲名に「東京」という語句の入った楽曲も大ヒット(64年→ザ・ピーナッツ「ウナ・セラ・ディ東京」、76年→内山田洋とクール・ファイブ「東京砂漠」)。
#*持ち家率や自家用車普及率が全国有数の高さ。
#**○洋子という女性歌手が歌唱する「~のうた」という楽曲も(64年→岸洋子「夜明けのうた」、76年→芹洋子「四季の歌」)。
#*全国有数の米どころとして有名。
#**「東京」という語句の入った楽曲については、前者の年に新川二朗の「東京の灯よいつまでも」も追加。
#*[[福井市|県庁]][[富山市|所在地]]には路面電車がある。
#*2020年現在も継続中(後者は系列CS局に移行したが)のフジテレビ制作の長寿番組が放送開始(64年→シオノギ ミュージック・フェア、76年→[スポーツワイドショー]プロ野球ニュース)。
#*15年以上続いた全国ネットの在名民放局制作番組も放送開始(64年→東海テレビ制作昼の帯ドラマ、76年→中京テレビ「お笑いマンガ道場」&CBCテレビ「すばらしき仲間」)。
#1964年と1978年
#*パ・リーグでオリオンズ4位・ライオンズ5位。
#*冬季ユニバーシアードがチェコスロバキアのスピンドリルフムリンで開催。
#*薬師丸ひろ子に大きな出来事があった(64年→東京都渋谷区で出生、78年→出演映画「野性の証明」でブレイク)。
#*曲名に「東京」という語句の入った楽曲が大ヒット(64年→ザ・ピーナッツ「ウナ・セラ・ディ東京」、78年→中原理恵「東京ららばい」)。
#**前者の年に新川二朗「東京の灯よいつまでも」も追加。
#*2020年現在も発売中の森永製菓/ロッテ(後者の年はお菓子ではないが)のロングセラー商品が新発売(64年→森永ハイクラウンチョコレート/ロッテ・ガーナミルクチョコレート、78年→森永ポテロング/ロッテ・ホカロン)。
#**上記同様、2020年現在も発売中のカルビー製菓→カルビーのロングセラー商品となるスナック菓子も新発売(64年→かっぱえびせん、78年→チーズビット)。
#*鳥類球団と関西球団(64年→阪神/南海、78年→阪急/ヤクルト)の日本シリーズは第7戦までもつれた結果、鳥類球団が制した。
#*○島淳司という名前の男性声優が5月13日に出生(64年→北島淳司、78年→間島淳司)。
#**TBSと関係の深い「竹内かなえ」という女性芸能人も出生(64年→海南江/「世界・ふしぎ発見!」ミステリーハンター、78年→香苗/元TBSアナウンサー)。
#*6月に国内で大きな地震があった(64年→新潟地震・78年→宮城県沖地震)。
#1964年と1980年
#*セ・リーグで巨人3位、中日最下位。
#*高校総体が愛○県で開催(1964年→愛知県、1980年→愛媛県)。
#*巨人・王貞治に大きな出来事があった(64年→史上初の1試合4打席連続ホームラン及び日本新[当時]となるシーズン55ホームランを記録、80年→2020年現在も破られていない通算868ホームランの記録を残し現役引退)。
#*越路吹雪にも大きな出来事があった(64年→歌唱曲「サン・トワ・マミー」が大ヒット、80年→56歳の若さで死去)。
#*「新妻」と関係が深い(64年→江利チエミの歌唱曲「新妻に捧げる歌」が大ヒット、80年→ミュージカル女優の新妻聖子が愛知県中島郡祖父江町[現・稲沢市の一部]で出生)。
#*タイトルが「トム」という語句から始まるテレビアニメ(前者はアメリカ作品)が放送開始(64年→トムとジェリー、80年→トム・ソーヤーの冒険)。
#*後に高校野球で活躍する名前が「大輔」の野球選手が生まれた(64年→荒木、80年→松坂)。
#1964年と1982年
#*この年のNHK大河ドラマは忠臣蔵を題材とした作品だった(64年→赤穂浪士、82年→峠の群像)。
#*30年以上続いた(前者は2019年現在も継続中)フジテレビの長寿番組が放送開始(64年→シオノギ ミュージック・フェア、82年→笑っていいとも!)。
#**上記に関連し、2020年現在も継続中(前者は1966年3月まで東京12チャンネル[現・テレビ東京]で放送)のテレビ朝日の長寿番組も放送開始(64年→題名のない音楽会、82年→タモリ倶楽部)。
#*往年の映画スターが自動車事故で死去(64年→佐田啓二、82年→グレース・ケリー)。
#*新幹線が新規開業(64年→東海道-、82年→東北-[大宮~盛岡]・上越-[大宮~新潟])
#*東京12チャンネル→テレビ東京に大きな出来事があった(64年→開局、82年→初のフルネット局・テレビ大阪開局)。
#*前年と翌年にセ・リーグ優勝を果たした巨人はこの年他球団にその座を譲った(64年→阪神、82年→中日)。
#*藤原姓の男性芸能人がこの世に生まれる(64年→啓治<!--声優-->、82年→竜也<!--俳優-->)。
#*北原佐和子に大きな出来事があった(64年→埼玉県上福岡市[現・ふじみ野市]で出生、82年→「マイ・ボーイフレンド」でアイドル歌手としてデビュー)。
#1964年と1983年
#*パ・リーグで阪急2位。
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(64年→シンザン、83年→ミスターシービー)。
#*荻野目慶子に大きな出来事があった(64年→熊本県で出生、83年→映画「南極物語」でブレイクしなおかつ同作イメージソング「愛のオーロラ」でレコードデビュー)。
#*可愛かずみにも大きな出来事があった(64年→東京都杉並区で出生、83年→「ひょうきんベストテン」における中森明菜役でブレイク)。
#*山梨県立都留高校3年(同校卓球部主将)・天野幸夫→三遊亭小遊三にも大きな出来事があった(64年→山梨県内における東京五輪聖火ランナーのひとりを務める、83年→真打ち昇進・2020年現在も務めている「笑点」大喜利レギュラー回答者に就任)。
#**ついでに言うと大喜利罵倒合戦におけるライバル?の林家たい平が前者の年に埼玉県秩父市で出生。
#1964年と1984年
#*西暦下一桁が4、セ・リーグで巨人3位・スワローズ5位。
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(64年→シンザン、84年→シンボリルドルフ)。
#1964年と1985年
#*東海道新幹線と山手線に新型車両が入り、プロ野球セ・リーグでは阪神が優勝。
#*ともにオリンピックや万博と言った大イベントがあった(1964年→東京オリンピック、1985年→つくば科学万博)。
#*「オバケのQ太郎」に関する大きな出来事があった(64年→原作漫画が週刊少年サンデーで連載開始、85年→テレビ朝日で3度目のアニメ化)。
#*ザ・ドリフターズにも大きな出来事があった(64年→いかりや長介・荒井注・高木ブー・仲本工事・加藤茶の、現在に繋がる新生メンバーで結成、85年→「8時だョ!全員集合」終了により毎週放送のレギュラー番組が消滅)。
#*薬師丸ひろ子にも大きな出来事があった(64年→東京都渋谷区で出生、85年→旧電電公社から民営化したばかりのNTTの初代イメージソングにもなった歌唱曲「あなたを・もっと・知りたくて」が大ヒット)。
#1964年と1987年
#*パ・リーグで阪急2位・近鉄最下位。
#*冬季ユニバーシアードがチェコスロバキアで開催(64年→スピンドリルフムリン、87年→シトゥルブスケー・プレソ)。
#*国鉄に大きな動きがあった(64年→東海道新幹線開業、87年→国鉄分割民営化)。
#*30年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)年始恒例の特別番組が放送開始(64年→フジテレビ「新春スターかくし芸大会」、87年→日本テレビ「★サッポロビール新春スポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」)。
#*「君だけ○」という楽曲が大ヒット(64年→西郷輝彦「君だけを」/デビュー曲、87年→少年隊「君だけに」)。
#1964年と1988年
#*アジアで夏季オリンピック開催(64年→東京、88年→ソウル)、王貞治に大きな出来事があった(64年→史上初の1試合4打席連続ホームラン及び日本新[当時]となるシーズン55ホームランを記録、88年→この年限りで巨人監督を辞任)。
#*2019年現在も継続中のNETテレビ→テレビ朝日系のテレビ番組が放送開始(64年→モーニングショー[放送当時は木島則夫モーニングショー]、88年→探偵!ナイトスクープ[朝日放送(ABCテレビ)制作])。
#*日本の鉄道史に残る大きな出来事があった(64年→東海道新幹線開通・88年→青函トンネル及び瀬戸大橋開通)。
#*セ・リーグで(国鉄/ヤクルト)スワローズ5位。
#1964年と1989年
#*パ・リーグで(阪急→オリックス)ブレーブス2位。
#*高校総体が○知県で開催(1964年→愛知県、1989年→高知県)。
#*日本の歴史に残る出来事があった(64年→東京オリンピック開催、89年→昭和天皇崩御)。
#*昭和の松竹映画「君の名は」シリーズに関連する人物が死去(64年→佐田啓二/主演俳優のひとり、89年→古関裕而/同名主題歌の作曲者)。
#1964年と1990年
#*国内で大きなイベントがあった(64年→東京オリンピック、90年→国際花と緑の博覧会)。
#*2020年現在も継続中のフジテレビの長寿番組が放送開始(64年→シオノギ ミュージック・フェア、90年→ちびまる子ちゃん)。
#*セ・リーグで(国鉄/ヤクルト)スワローズ5位。
#*パ・リーグで阪急(オリックス)2位。
#*曲名が「○○時代」という楽曲が大ヒット(64年→ペギー葉山「学生時代」、90年→井上陽水「少年時代」)。
#1964年と1991年
#*高○みなみという名前の女性芸能人が出生した年(64年→高山みなみ/声優、91年→高橋みなみ/AKB48)。
#**上記に関連し、北原姓の女性アイドル(前者は「元」)も出生(64年→佐和子、91年→里英/元AKB48)。
#**同じく上記に関連して、山崎姓で名前が平仮名三文字の声優も出生(64年→たくみ、91年→はるか)。
#*阪急(オリックス)Aクラス、オリオンズBクラス。
#*20年以上続く長寿番組となった、ライオン油脂&ライオン歯磨→ライオン株式会社単独提供によるフジテレビ平日昼1時(後者は末期にフライングスタートとなる)からの30分の帯番組が放送開始(64年→ライオン奥様劇場/ドラマ、91年→ライオンのごきげんよう/トークバラエティ)。
#1964年と1994年
#*西暦下一桁が4の年、日本で国際的スポーツイベント開催(64年→東京オリンピック、94年→広島アジア大会)、週刊少年サンデー誌上でのちに東京ムービー制作でアニメ化される人気漫画が連載開始(64年→オバケのQ太郎、94年→名探偵コナン)。
#*中日がセ・リーグ公式戦最終日に相手チーム監督(64年→阪神・藤本定義<!--ダブルヘッダー第1試合に勝って優勝決定(第2試合が最終戦)-->、94年→巨人・長嶋茂雄<!--こちらは最終戦(10.8)-->)の胴上げを許す。
#*シーズン終了後、「巨人キラー」と呼ばれたセ・リーグ球団の背番号34の左腕投手(64年→国鉄・金田正一、94年→広島・川口和久)が移籍選手制度(64年→B級10年選手、94年→FA)を行使し巨人移籍。
#*王貞治に大きな出来事があった(64年→史上初の1試合4打席連続ホームラン及び日本新[当時]となるシーズン55ホームランを記録、94年→年末にホークス監督就任)。
#**パンチ佐藤にも大きな出来事があった(64年→神奈川県川崎市で出生、94年→仰木彬監督の発案で登録名を変更したがこの年限りで現役を引退)。
#*東京12チャンネル→テレビ東京にも大きな出来事があった(64年→開局、94年→「開運!なんでも鑑定団」放送開始)。
#*「きじま○りお」という芸能人が一躍時の人となる(64年→木島則夫、94年→貴島サリオ)。
#*伊原六花と関係の深い女性芸能人の4歳上の姉がこの世に生まれる(64年→荻野目慶子、94年→広瀬アリス)。
#**子役時代に日本テレビ制作参加の映像作品<!--パパと呼ばないで/ALWAYS三丁目の夕日-->でサエない独身男<!--石立鉄男/吉岡秀隆-->の元に突然現れた見知らぬ児童を演じた俳優もこの世に生まれる(64年→杉田かおる、94年→須賀健太)。
#*大阪府内に大規模な交通ターミナルができた(64年→[[新大阪駅]]・94年→[[関西国際空港]])。
#*プロ野球日本シリーズのナイター開催が話題となる(64年→南海×阪神の全7試合、94年→西武×巨人の西武ライオンズ球場開催の第3~5戦=翌年から一部例外<!--2011年のソフトバンク×中日第1戦-->を除き全面的に全試合ナイター開催となる)。
#*日米で大地震があった。<!--新潟地震とアラスカ地震、北海道東方沖地震・三陸はるか沖地震とノースリッジ地震-->
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(64年→シンザン、94年→ナリタブライアン)。
#1964年と1995年
#*日本の歴史に残る出来事があった(64年→東京オリンピック開催、95年→阪神・淡路大震災発生)。
#*野村克也(64年→捕手、95年→監督)の率いる鳥類球団(64年→南海、95年→ヤクルト)が日本一。
#*セ・リーグで巨人3位、パ・リーグで近鉄最下位。
#1964年と1997年
#*セ・リーグで大洋→横浜が2位、中日が最下位。
#*野村克也(64年→捕手、97年→監督)の率いる鳥類球団(64年→南海、97年→ヤクルト)が日本一。
#*東京12チャンネル→テレビ東京に大きな出来事があった(64年→開局、97年→2020年現在も継続中のテレビ番組「ポケットモンスター」「おはスタ」放送開始)。
#**上記に関連し、「題名のない音楽会」にも大きな出来事があった(64年→東京12チャンネルで放送開始、97年[テレ朝移行後]→初代司会者の黛敏郎が死去)。
#*日本国内でモノレールの空港乗り入れがあった(64年→東京モノレール開業・97年→大阪モノレール大阪空港延伸)。
#*可愛かずみにも大きな出来事があった(64年→東京都杉並区で出生、97年→33歳の若さで自ら命を絶つ)。
#*昭和の松竹映画「君の名は」シリーズに関連する人物が死去(64年→佐田啓二/主演俳優のひとり、97年→大庭秀雄/監督)。
#1964年と1998年
#*3月以降の曜日配置が同じ、日本でオリンピックがあった。
#**上記に関連して、山梨県立都留高校3年(同校卓球部主将)・天野幸夫→落語家・三遊亭小遊三がそのオリンピックの聖火ランナーの一人を務めた。
#*4月まで台風が1個も発生しなかった。
#*のちにとんねるずの番組でパロディ化される毎日放送(MBSテレビ)制作番組が放送開始(64年→ダイビングクイズ、98年→情熱大陸)。
#*Billboard Hot 100に大きな出来事があった(64年→トップ5をビートルズの曲が独占(4月4日付)、98年→チャート改正によりシングルカットされていない曲もランクイン可能に(12月5日付))。
#1964年と1999年
#*ホークス日本一、2020年現在も継続中のフジテレビの長寿番組が放送開始(64年→シオノギ ミュージック・フェア、99年→ONE PIECE)。
#1964年と2000年
#*パ・リーグで近鉄最下位。
#*「題名のない音楽会」に大きな出来事があった(64年→東京12チャンネルで放送開始、00年→4月からタイトルが『題名のない音楽会21』に変更)。
#*20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)年始恒例の特別番組が放送開始(64年→フジテレビ「新春スターかくし芸大会」、00年→テレビ朝日「夢対決!とんねるずのスポーツ王は俺だ!」)。
#**タイトルが「X」という語句で終わるテレビ番組も放送開始(64年→TBS「ビッグX」/手塚治虫原作のアニメ、00年→NHK「プロジェクトX」/ドキュメンタリー)。
#*アンディ・フグに大きな出来事があった(64年→スイスで出生、00年→急性白血病のため35歳の若さで死去)。
#1964年と2002年
#*日本で大きなスポーツイベントが開催された(64年→東京オリンピック、02年→日韓ワールドカップ)。
#*パ・リーグで東京→ロッテ5位。
#1964年と2003年
#*セ・リーグは阪神、パ・リーグはホークス(南海→ダイエー)が優勝、両軍の間で行われた日本シリーズは第7戦までもつれた結果ホークスが制した。
#**上記に関連し、巨人一塁手→ダイエー監督・王貞治に大きな出来事があった(64年→史上初の1試合4打席連続ホームラン及び日本新[当時]となるシーズン55ホームランを記録、03年→監督としては2度目だが本拠地では初の日本一の胴上げを決める)。
#*ディズニー映画が公開され(64年→メリー・ポピンズ、03年→トレジャー・プラネット)、作中で使われた楽曲(64年→チム・チム・チェリー、03年→I'm Still here)ともども大ヒット。
#*のちに映画化(前者は日活・後者は東宝)・テレビドラマ化(どちらもTBS)されイメージソング(前者は青山和子「愛と死をみつめて」、後者は平井堅「瞳を閉じて」)も大ヒットした、不治の病に苦しんだ末に死んでしまう女性と彼女に愛情を抱いた男性のラブストーリーによる小説が大ベストセラーとなる(64年→大島みち子・河野實「愛と死をみつめて」、03年→片山恭一「世界の中心で、愛をさけぶ」)。
#*東海道新幹線に大きな出来事があった(64年→開業、03年→15年ぶりの新駅として品川駅が開業)。
#**上記に関連し、東海道新幹線を題材とした楽曲が発表された(64年→童謡「はしれ ちょうとっきゅう」、03年→TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」)。
#*NETテレビ→テレビ朝日にも大きな出来事があった(64年→日本のテレビ史上初となる帯の生放送による情報番組「木島則夫モーニングショー」放送開始、03年→正式社名を「全国朝日放送」からそれまでの略称だった「テレビ朝日」に変更)。
#*東京12チャンネル→テレビ東京にも大きな出来事があった(64年→開局、03年→同局で29年ぶりとなるプロ野球日本シリーズ生中継[福岡ドームの第7戦]を実施)。
#*北出清五郎にも大きな出来事があった(64年→NHKアナウンサーとして東京オリンピック開会式を実況、03年→80歳で死去)。
#*荻野目慶子にも大きな出来事があった(64年→熊本県で出生、03年→当時の不倫相手だった映画監督・深作欣二が死去しそれに関連する大バッシングを浴びる)。
#*ザ・ドリフターズにも大きな出来事があった(64年→いかりや長介・荒井注・高木ブー・仲本工事・加藤茶の、現在に繋がる新生メンバーで結成、03年[荒井から志村けんへのメンバーチェンジ後]→翌年3月いかりやが死去したため年末の「ドリフ大爆笑」OP収録が最後の5人ドリフでの仕事となった)。
#*井上ひさし&山元護久作詞・宇野誠一郎作曲による楽曲「ひょっこりひょうたん島」がリリースされた(64年→前川陽子とひばり児童合唱団のオリジナル、03年→モーニング娘。のカバー)。
#1964年と2004年
#*末尾4、新潟県で大きな地震があった。
#*セ・リーグで巨人3位。
#*15年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)年末年始恒例の特別番組が放送開始(64年→フジテレビ「新春スターかくし芸大会」、04年→TBS「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」)。
#1964年と2005年
#*セ・リーグで阪神優勝、日本でオリンピックや万博といった大イベントがあった(64年→東京オリンピック、05年→愛知万博)。
#*アメリカで大きな災害が起こった(64年→アラスカ地震、05年→ハリケーン・カトリーナ)。
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(64年→シンザン、05年→ディープインパクト)。
#1964年と2008年
#*アジアで夏季オリンピック開催(64年→東京、08年→北京)、青山姓の女性歌手が歌唱する楽曲が大ヒット(64年→青山和子「愛と死をみつめて」、08年→青山テルマ feat.SoulJa「そばにいるね」)。
#*巨人一塁手→ソフトバンク監督・王貞治に大きな出来事があった(64年→史上初の1試合4打席連続ホームラン及び日本新[当時]となるシーズン55ホームランを記録、08年→この年限りでソフトバンク監督を辞任しプロ野球の現場から引退)。
#*セ・リーグで広島4位、スワローズ5位。
#*パ・リーグの2~4位が同じ(阪急→オリックス・東映→日本ハム・東京→ロッテ)。
#*6月に北日本で大きな地震があった(64年→新潟地震、08年→岩手・宮城内陸地震)。
#**この年のオリンピック開催国で大きな地震があった(64年→新潟地震/日本、08年→四川省地震/中国)。
#*「題名のない音楽会」に大きな出来事があった(64年→東京12チャンネルで放送開始・08年→4月からタイトルが『題名のない音楽会』に戻り、新司会に佐渡裕が就任)。
#1964年と2011年
#*ホークス日本一、新幹線の新規開業があった(64年→東海道新幹線・11年→九州新幹線全通)。
#*北日本で大きな地震があった。
#*東海テレビに大きな出来事があった(64年→半世紀以上にわたり放送された同局制作・フジテレビ系全国ネットの昼の帯ドラマが開始、11年→生情報番組「ぴーかんテレビ」で放送業界を揺るがす不適切ダミーテロップ事件<!--俗にいう「セシウムさん事件」-->が発生し同番組が打ち切りに追いこまれる)。
#*「11人」という語句の入った、著名な劇作家の脚本によるテレビドラマが放送される(64年→ただいま11人/橋田壽賀子、11年→11人もいる!/宮藤官九郎)。
#**タイトルに「ゴロー(ゴロウ)」という語句の入ったテレビ番組が放送開始(64年→NETテレビ[現・テレビ朝日]「クマゴロー(YOGI BEAR)」/ハンナ=バーベラプロ制作の海外アニメ、11年→TBS「ゴロウ・デラックス」/稲垣吾郎司会の書籍紹介バラエティ)。
#*日本の歴史に残る出来事があった(64年→東京オリンピック開催、11年→東日本大震災発生)。
#*中央競馬の牡馬クラシック競走で三冠馬が生まれた(64年→シンザン、11年→オルフェーヴル)。
#1964年と2013年
#*東京五輪開催と決定年、セリーグでシーズン本塁打記録。
#*15局以上のネットワークで放送された(後者は開始当初東海3県ローカルかつ2020年現在も放送中)在名民放局制作番組が放送開始(64年→東海テレビ制作昼の帯ドラマ、13年→CBCテレビ「ゴゴスマ~GO GO!Smile!~」)。
#1964年と2014年
#*西暦下一桁が4の年、週刊少年サンデー誌上でのちにTBSでアニメ化される人気漫画が連載開始(64年→オバケのQ太郎、14年→だがしかし)。
#*ホークスが阪神を下して日本一。
#**かつパ・リーグの2~5位も同じ。
#*東京12チャンネル→テレビ東京にも大きな出来事があった(64年→開局、14年→「妖怪ウォッチ」放送開始)。
#*元フジテレビプロデューサーの坂井義則にも大きな出来事があった(64年[早稲田大1年]→東京五輪開会式の最終聖火ランナーとして国立競技場聖火台に点火、14年→2度目の東京五輪を見ることなく69歳で死去)。
#1964年と2016年
#*東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネットの昼の帯ドラマの開始年と終了年。
#*中日と(近鉄/オリックス)バファローズが最下位。
#1964年と2017年
#*和暦下1桁が9の年(64年→昭和39年、17年→平成29年)、ホークス日本一。
#*「題名のない音楽会」に大きな出来事があった(64年→東京12チャンネル[現・テレビ東京]で放送開始、17年[テレ朝移行後]→「サンデーLIVE!!」開始のあおりを食って放送時間がネット局ごとにバラバラになる)。
#1964年と2018年
#*ホークス日本一、ディズニー映画「メリー・ポピンズ」に関連する年(64年→公開、18年→54年ぶりの続編「メリー・ポピンズ リターンズ」公開)。
#*6月に国内で大きな地震があった(64年→新潟地震・18年→大阪北部地震)。
#1964年と2019年
#*ホークス日本一、日本で国際的スポーツイベント開催(64年→東京オリンピック、19年→ラグビーワールドカップ)。
#*6月に北日本で大きな地震があった。
#1964年と2020年
#*東京でオリンピックが開催。
<!--#*「新型コロナ」がトヨタ自動車の売上に大きく影響した(但し「新型コロナ」の意味するところは違う<!--64年は「新型トヨペット・コロナ」(3代目)の爆発的ヒットで増収、20年は新型コロナウイルス騒動の大打撃を受け減収)。-->
<!--↑の投稿が時節柄不適切であるためCOしました-->
#*声優の藤原啓治の生没年。
#*小説を題材にした曲が大ヒット(64年→青山和子「愛と死をみつめて」、20年→YOASOBI「夜に駆ける」(など))。


==1965年==
===近畿地方===
#1965年と1968年
#[[奈良]]と[[京都]]
#*米公民権運動家(マルコムX、キング牧師)が暗殺される。
#*アピールポイントが極めて近い。
#*15年以上続いたフジテレビの平日帯の生放送の情報番組が放送開始(65年→奥さまスタジオ 小川宏ショー、68年→3時のあなた)。
#*現在では同じ府県内となるほどの近距離で都が移動した経験もある(藤原→平城,長岡→平安)。
#**妖怪を題材とした、「○○○の□太郎」というタイトルのテレビアニメも放送開始(65年→オバケのQ太郎、68年→ゲゲゲの鬼太郎)。
#奈良と[[和歌山]]
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(65年→上原げんと、68年→万城目正)。
#*県庁所在地が県の最北端にある。
#1965年と1969年
#**おかげで人口も北部に偏っている。
#*巨人日本一、長谷川町子の漫画「サザエさん」を原作とした同名のテレビ番組が放送開始(65年→江利チエミ主演のTBSドラマ版、69年→フジテレビアニメ版)。
#*高速道路の整備が遅れているため、南北の移動が不便。
#*フジテレビ「日清ちびっこのどじまん」放送開始年と終了年。
#*政令指定都市がない。
#1965年と1970年
#[[滋賀]]と奈良
#*西暦・和暦とも下一桁が0か5のどちらか、国勢調査実施年、巨人日本一、長嶋茂雄が日本シリーズMVP。
#*どちらも隣県の植民地。
#*スワローズ→アトムズが球団名を改名(65年→国鉄スワローズ⇒産経[サンケイ]スワローズ、70年→アトムズ⇒ヤクルトアトムズ)。
#滋賀と和歌山
#*3月に中○美穂という女性芸能人が出生(65年→中井美穂、70年→中山美穂)。
#*県庁所在地が最も大阪に近いほうの端にある。
#*20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)読売テレビ制作のテレビ番組が放送開始(65年→11PM OSAKA[藤本義一司会の火・木曜分]、70年→遠くへ行きたい)。
#*近畿地方であるにもかかわらず、大阪に行くより名古屋に行くほうが近い場所が存在する。(米原市・新宮市など)
#**「のどじまん」という語句の入った視聴者参加のテレビ番組も放送開始(65年→フジテレビ「日清ちびっこのどじまん」、70年→NHKのど自慢[前身の「のど自慢素人演芸会」をリニューアル、2020年現在も継続中])。
#京都と兵庫
#**「ス○○○10●」(○はカタカナ、●はアラビア数字)というタイトルのNHKのテレビ番組も放送開始(65年→スタジオ102/報道、70年→ステージ101/音楽バラエティ)。
#*南北格差がある。
#**長谷川町子原作漫画の映像化作品も放送開始(65年→サザエさん/江利チエミ主演のTBSドラマ版、70年→いじわるばあさん/読売テレビアニメ版)。
#**南部と北部では気候も文化も異なる。南部は雪はそれほど降らないものの北部は積雪が多い。
#**大山のぶ代が主演声優を務めるテレビアニメも放送開始(65年→NETテレビ[現・テレビ朝日]「ハッスルパンチ」、70年→フジテレビ「のらくろ」)。
#**南部は京阪神大都市圏に含まれるが、北部は典型的な地方。
#*夏の甲子園で原貢が監督を務める高校が甲子園大会初優勝(65年→福岡・三池工、70年→神奈川・東海大相模)。
#***それゆえ人口はともに南部に集中している。
#*名鉄キハ8000系気動車(国鉄高山線乗り入れ用)に大きな出来事があった(65年→竣工・高山行き準急「たかやま」として運用開始、70年→急行に昇格・富山地鉄立山駅まで延伸し「北アルプス」に改称)。
#1965年と1971年
#*曜日配置が同じ、巨人日本一、藤子不二雄の「オバケのQ太郎」を原作としたテレビアニメが放送開始(65年→オバケのQ太郎[TBS白黒版]、71年→新・オバケのQ太郎[日テレカラー版])。
#**大山のぶ代が主演声優を務めるテレビアニメも放送開始(65年→ハッスルパンチ、71年→国松さまのお通りだい)。
#*本名が松山数夫の男性歌手が異なる芸名でレコードデビュー(65年→松山まさる、71年→五木ひろし)。
#*「TBS歌謡曲ベストテン」→「TBS歌のグランプリ」放送開始年と終了年。
#1965年と1973年
#*セ・リーグは巨人、パ・リーグは南海が優勝し、両チームが対戦した日本シリーズは巨人が南海を4勝1敗で下し日本一(ちなみにシリーズ9連覇[V9]の最初と最後の年)。
#*上記に関連して、当時のホームランバッターが自身初の三冠王を獲得(65年→南海・野村克也、73年→巨人・王貞治)、中日・高木守道がセ・リーグ盗塁王。
#*25年以上現役を続けたプロ野球選手が出生(65年→山本昌、73年→イチロー)。
#*日本人物理学者がノーベル物理学賞を受賞(65年→朝永振一郎、73年→江崎玲於奈)。
#*文人の訃報が相次いだ(65年→江戸川乱歩・谷崎潤一郎・高見順など、73年→大佛次郎・菊田一夫・サトウハチローなど)。
#*15年以上続いたフジテレビの平日日中帯のテレビ番組が放送開始(65年→奥さまスタジオ 小川宏ショー、73年→ひらけ!ポンキッキ)。
#*タイトルに「パンチ」という語句の入ったテレビ番組も放送開始(65年→NETテレビ[現・テレビ朝日]「ハッスルパンチ」/アニメ、73年→関西テレビ「パンチDEデート」/バラエティ)。
#**タイトルが「太郎」という語句で終わるテレビ番組もTBSで放送開始(65年→オバケのQ太郎/白黒アニメ、73年→ウルトラマンタロウ/特撮ドラマ)。
#***上記に関連し、藤子・F・不二雄(前者は藤子不二雄Aと共同)原作のアニメも放送開始(65年→TBS白黒版オバケのQ太郎、73年→ジャングル黒べえ&日テレ版ドラえもん)。
#***タイトルが「スリー」という語句で終わるテレビ番組も放送開始(65年→フジテレビ「W3(ワンダー・スリー)」/アニメ、73年→毎日放送「仮面ライダーV3」/特撮ドラマ)。
#**平日朝7時台に放送の、小学生以下の児童向けバラエティ番組も放送開始(65年→日本テレビ「おはよう!こどもショー」、73年→名古屋テレビ「ブンブン・バンバン」)。
#*美空ひばりに大きな出来事があった(65年→「柔」で日本レコード大賞を初受賞、73年→実弟の不祥事絡みでNHK紅白落選)。
#*湯川れい子作詞・中島安敏作曲による楽曲「涙の太陽」がリリースされる(65年→エミー・ジャクソンのオリジナル[英語版]、73年→安西マリアのカバー[日本語版])。
#1965年と1974年
#*芸名に数字のついた裸芸人が出生(65年→江頭2:50、74年→アキラ100%)。
#*15年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)フジテレビのテレビ番組(後者は特番)が放送開始(65年→奥さまスタジオ 小川宏ショー、74年→FNS歌謡祭)。
#*日本テレビで平日朝7時台に放送の、小学生以下の児童向けバラエティ番組も放送開始(65年→おはよう!こどもショー、74年→カリキュラマシーン)。
#1965年と1976年
#*3月以降の曜日配置が同じ、巨人がセ・リーグ優勝、男の勝負の世界を題材とした曲名が漢字一字の楽曲が大ヒット(65年→美空ひばり「柔」、76年→北島三郎「歩」)。
#*同名異曲の「恋は紅いバラ」という楽曲がリリースされる(65年→加山雄三、76年→殿さまキングス)。
#*15年以上続いた(後者は系列CS局に移行したものの2020年現在も継続中)フジテレビの生放送の帯番組が放送開始(65年→奥さまスタジオ 小川宏ショー、76年→プロ野球ニュース)。
#*20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)NETテレビ(現・テレビ朝日)の平日昼の帯番組も放送開始(65年→[桂小金治]アフタヌーンショー、76年→徹子の部屋)。
#*松島みのりがメイン声優を務めるテレビアニメも放送開始(65年→スーパージェッター、76年→キャンディ キャンディ)。
#*名鉄キハ8000系気動車(国鉄高山線・富山地鉄乗り入れ用)に大きな出来事があった(65年→竣工・高山行き準急「たかやま」として運用開始、76年[「北アルプス」改称後]→急行から特急に昇格)。
#1965年と1977年
#*巳年、巨人がセ・リーグ優勝、タイトルに「ジェッター」という語句が入ったテレビアニメが放送開始(65年→スーパージェッター、77年→ジェッターマルス)。
#*大山のぶ代が主演声優を務めるNETテレビ→テレビ朝日系のテレビアニメも放送開始(65年→ハッスルパンチ、77年→無敵超人ザンボット3[名古屋テレビ制作])。
#**上記2項に関連し、タイトルが「スリー」という語句で終わるテレビアニメも放送開始(65年→フジテレビ「W3(ワンダー・スリー)」、77年→名古屋テレビ「無敵超人ザンボット3」)。
#1965年と1978年
#*パ・リーグの在阪球団(65年→南海、78年→阪急)が優勝を果たすも、日本シリーズでセ・リーグの在京球団(65年→巨人、78年→ヤクルト)に敗れた。
#*タイトルが「スリー」という語句で終わるテレビアニメも放送開始(65年→フジテレビ「W3(ワンダー・スリー)」、78年→名古屋テレビ「無敵鋼人ダイターン3」)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(65年→上原げんと、78年→古賀政男)。
#1965年と1981年
#*巨人日本一、長谷川町子原作漫画のテレビドラマが放送開始(65年→サザエさん/江利チエミ主演のTBS版、81年→いじわるばあさん/青島幸男主演のフジテレビカラー版)。
#1965年と1982年
#*曜日配置が同じ、15年以上続いたフジテレビの平日帯の生番組が放送開始(65年→奥さまスタジオ 小川宏ショー[後者の年に終了]、82年→森田一義アワー 笑っていいとも!)。
#*「かやま」姓の男性歌手と日野姓の女性歌手がそれぞれ歌唱する楽曲が大ヒット(65年→加山雄三「君といつまでも」/日野てる子「夏の日の想い出」、82年→佳山明生「氷雨」=5年前にリリース/日野美歌「氷雨」=前記の佳山のカバーで実質的な競作)。
#*同年末のプロ野球ドラフト会議(前者は記念すべき第1回)でのちにシーズン最多勝や沢村賞を複数回獲得する投手が巨人に1位指名される(65年→甲府商・堀内恒夫、82年→市立川口・斎藤雅樹)。
#*水野雄仁に大きな出来事があった(65年→徳島県阿南市で出生、82年[徳島・池田高2年]→夏の甲子園準々決勝・対早実戦で池田の優勝に大きく前進する満塁含む2ホームランを記録)。
#*中森明菜にも大きな出来事があった(65年→東京都大田区で出生、82年→レコードデビューし「スローモーション」「少女A」「セカンド・ラブ」とたて続けにヒットを飛ばす)。
#*20年ちょうど続いたものの、不祥事によって打ち切りとなったNETテレビ→テレビ朝日の長寿番組が放送開始(65年→アフタヌーンショー/やらせリンチ事件、82年→料理バンザイ!/スポンサー・雪印の牛肉偽装事件)
#1965年と1985年
#*西暦下一桁が5の年、藤子不二雄の「オバケのQ太郎」という同名のタイトルのテレビアニメが放送開始(65年→TBS白黒版、85年→テレ朝カラー版)。
#**その一方である藤子不二雄A原作漫画の映像化作品もNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(65年→ドラマ「忍者ハットリくん」、85年→アニメ「プロゴルファー猿」)。
#*中森明菜に大きな出来事があった(65年→東京都大田区で出生、85年→「ミ・アモーレ」で日本レコード大賞を初受賞)。
#*NETテレビ→テレビ朝日「アフタヌーンショー」にも大きな出来事があった(65年→「桂小金治アフタヌーンショー」として放送開始、85年→やらせリンチ事件により打ち切り)。
#*山口○平という名前の男性声優が出生(65年→山口勝平、85年→山口翔平)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(65年→上原げんと、85年→米山正夫)。
#1965年と1989年
#*巨人日本一、手塚治虫の「ジャングル大帝」を原作とする同名アニメが10月より放送開始(65年→フジテレビ版、89年→テレビ東京版)。
#**2020年現在も継続中の、ニッポン放送の平日日中の帯番組も放送開始(65年→テレフォン人生相談、89年→[高田文夫の]ラジオビバリー昼ズ)。
#*美空ひばりに大きな出来事があった(65年→「柔」で日本レコード大賞を初受賞、89年→52歳の若さで死去)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(65年→上原げんと、89年→古関裕而)。
#1965年と1993年
#*セ・リーグで中日2位。
#*パ・リーグで東映→日本ハム2位、東京→ロッテ5位。
#*タイトルが「太郎」という語句で終わるテレビアニメが放送開始(65年→オバケのQ太郎[TBS白黒版]、93年→忍たま乱太郎)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(65年→上原げんと、93年→服部良一)。
#1965年と1996年
#*セ・リーグで巨人優勝、中日2位。
#*パ・リーグで東映→日本ハム2位、ライオンズ3位、東京→ロッテ5位。
#*20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)読売テレビ制作のテレビ番組が放送開始(65年→11PM OSAKA[藤本義一司会の火・木曜分]、96年→名探偵コナン)。
#**同様に20年以上続いた(後者は午前に時間拡大の上、2020年現在も継続中)NETテレビ→テレビ朝日平日昼の帯の生情報番組も放送開始(65年→[桂小金治]アフタヌーンショー、96年→[大下容子]ワイド!スクランブル)。
#**同様に長谷川町子原作漫画の映像化作品も放送開始(65年→サザエさん/江利チエミ主演のTBS版テレビドラマ、96年→いじわるばあさん/フジテレビアニメ版)。
#**上記に関連して、東京ムービー制作のサンデーアニメも放送開始(65年→TBS白黒版オバケのQ太郎、96年→名探偵コナン)。
#1965年と1999年
#*曜日配置が同じ、15年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)フジテレビのテレビ番組が放送開始(65年→奥さまスタジオ 小川宏ショー、99年→ONE PIECE)。
#*パ・リーグでホークス優勝、近鉄最下位。
#*テレビのバラエティ番組をモチーフにした映画が公開される(65年→蝶々・雄二の夫婦善哉[朝日放送の同名番組]、99年→のど自慢[NHKのど自慢])。
#1965年と2000年
#*セ・リーグは長嶋茂雄(65年→内野手、00年→監督)の率いる巨人、パ・リーグはホークス(南海→ダイエー)がそれぞれ優勝。
#**両軍の間で行われた日本シリーズは巨人が制した。
#*セ・リーグで中日2位、広島5位。
#*パ・リーグのABクラスが同じ(いずれも東京→ロッテ5位、近鉄最下位)。
#*タイトルが「太郎」という語句で終わる東京ムービー→トムス・エンタテイメント制作のテレビアニメが翌年にかけて大ヒット(65年→オバケのQ太郎[TBS白黒版]、00年→とっとこハム太郎)。
#**曲名が「じろう」という語句で終わる、この年デビューの新人歌手が歌唱する楽曲も大ヒット(65年→奥村チヨ「ごめんね…ジロー」、00年→氷川きよし「箱根八里の半次郎」)。
#1965年と2002年
#*巨人日本一、セ・リーグで広島5位。
#*東京ムービー→トムス・エンタテイメント制作のサンデーアニメが放送開始(65年→オバケのQ太郎[TBS白黒版]、02年→天使な小生意気)。
#1965年と2003年
#*パ・リーグでホークス(南海→ダイエー)優勝、セ・リーグで中日2位、広島5位。
#*マガジンアニメ(但し前者はコミカライズ)がTBSで放送開始(65年→宇宙少年ソラン、03年→探偵学園Q)。
#*沢口姓の女性芸能人が出生(65年→靖子、03年→愛華)。
#1965年と2007年
#*セ・リーグで巨人優勝、かつ以降の順位が全く同じ。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ最下位。
#*20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)読売テレビ制作のテレビ番組が放送開始(65年→11PM OSAKA[藤本義一司会の火・木曜分]、07年→秘密のケンミンSHOW)。
#**タイトルに「Q」の字の入ったテレビ番組も放送開始(65年→TBS「オバケのQ太郎」/アニメ、07年→日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」/海外ロケバラエティ)。
#1965年と2013年
#*セ・リーグで巨人優勝、(国鉄→サンケイ/ヤクルト)スワローズ最下位。
#*高校総体が大分県で開催。
#*歌舞伎俳優の、歴代の「市川團十郎」が死去(65年→十一代目/堀越治雄、13年→十二代目/堀越夏雄[治雄の長男])。
#1965年と2018年
#*ホークスが日本シリーズに出場、「チコちゃん」という語句の入ったNHKのテレビ番組が放送開始(65年→チコちゃん日記、18年→チコちゃんに叱られる!)。


==1966年==
===中国地方===
#1966年と1973年
#[[島根]]と[[鳥取]]
#*フジテレビで子供向け番組開始(66年→ママとあそぼう!ピンポンパン、73年→ひらけ!ポンキッキ)、巨人が南海を下して日本一。
#*形も人口も知名度も大して変わらない。
#*同名異曲の「赤い風船」という楽曲がシングル発売され、日本レコード大賞で新人賞を受賞した(66年→加藤登紀子、73年→浅田美代子)。
#*漢字の字面も似ている。
#*西郷輝彦の後世に残るヒット作が生まれる(66年→歌唱曲「星のフラメンコ」、73年→主演ドラマ「どてらい男(ヤツ)」)。
#*区別がつきにくい。
#*安田姓の俳優がこの世に生まれる(66年→成美、73年→顕)。
#*ともに県庁所在地は県の東部にある。
#1966年と1975年
#[[広島]]と[[山口]]
#*セ・リーグで中日2位・阪神3位・大洋5位、パ・リーグでオリオンズ4位。
#*県域はどちらかと言えば東西に長く、県の東部と西部では経済や文化が異なる。
#*冬季ユニバーシアードがイタリアで開催(66年→トリノ、75年→リヴィーニョ)。
#**[[広島市|県庁]][[山口市|所在地]]はともに県西部にあり、県東部はどちらかといえば[[岡山|隣]][[広島|県]]との結びつきが強い。
#*曲名が「フラメンコ」という語句で終わる、御三家(後者は「新御三家」)メンバーの男性歌手が歌唱する楽曲が大ヒット(66年→西郷輝彦「星のフラメンコ」、75年→郷ひろみ「誘われてフラメンコ」)。
#*タイトルに「世界」という語句の入った、10年以上続いた毎週日曜夜に放送の牛山純一プロデュースによる大手企業グループ単独提供の日本テレビの教養ドキュメンタリー番組が放送開始(66年→日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行、75年→トヨタ日曜ドキュメンタリー 知られざる世界)。
#**古谷徹がメイン声優を務める東映動画制作のNETテレビ(現:テレビ朝日)系アニメも放送開始(66年→海賊王子、75年→鋼鉄ジーグ)。
#1966年と1977年
#*西暦下2桁がゾロ目、曜日配置が同じ、セ・リーグで巨人優勝。
#*大山のぶ代が主演声優を務めるアニメが放送開始(66年→ハリスの旋風、77年→無敵超人ザンボット3)。
#**古谷徹がメイン声優を務めるNETテレビ→テレビ朝日系アニメも放送開始(66年→海賊王子、77年→氷河戦士ガイスラッガー)。
#**40年以上続く長寿番組となったNETテレビ→テレビ朝日の週末夜9時からの2時間番組も放送開始(66年→日曜洋画劇場、77年→土曜ワイド劇場)。
#*「輝彦」という名前の男性歌手が歌唱する楽曲が大ヒット(66年→西郷輝彦「星のフラメンコ」、77年→あおい輝彦「センチメンタル・カーニバル」)。
#*TBSテレビの番組が発祥の、出演者(前者は一方のみ)によるお化け(オバケ)を題材としたデュエットによるコミックソングも大ヒット(66年→曽我町子&石川進「オバQ音頭」/アニメ「オバケのQ太郎」、77年→郷ひろみ&樹木希林「お化けのロック」/ドラマ「ムー」)。
#*芸名が鈴木姓かつ名前に「奈」の字の入った(前者は結婚前の本名でもある)女性芸能人がこの世に生まれる(66年→保奈美、77年→紗理奈)。
#*福留功男に大きな出来事があった(66年→日本テレビに入社[但しアナウンサーとしてではない]、77年→この年開始の「アメリカ横断ウルトラクイズ」の本選司会者に抜擢され一躍人気アナウンサーとなる)。
#**福留繋がりで思い出したが[[阪神タイガース]]の福留孝介は77年生まれ。
#*福田姓のサッカー選手が生まれた(66年→正博、77年→健二)。
#1966年と1981年
#*西暦・和暦とも下一桁が1か6のどちらか、巨人日本一、セ・リーグで阪神3位、パ・リーグで近鉄最下位。
#*のちに巨人の監督も務める同球団の選手がセ・リーグ新人王を受賞(66年→堀内恒夫、81年→原辰徳)。
#*夏の甲子園優勝投手が年末のドラフト会議(前者の年は2回開催の第2次)で近鉄の指名を受け翌年入団(66年→加藤英夫/愛知・中京商[現・中京大中京]、81年→金村義明/兵庫・報徳学園)。
#*岐阜県を舞台にした楽曲が大ヒット(66年→美川憲一「柳ヶ瀬ブルース」、81年→竜鉄也「奥飛騨慕情」)。
#*日本テレビ制作ドラマの「第2作」の主題歌も大ヒット(66年→布施明「これが青春だ」/これが青春だ<!--「青春とはなんだ」に続く青春学園シリーズ第2作-->、81年→西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」/池中玄太80キロ2)。
#*小泉今日子に大きな出来事があった(66年→神奈川県厚木市で出生、81年→日テレ「スター誕生!」で石野真子の「彼が初恋」を歌唱し合格、翌年の歌手デビューにつながる)。
#*出光興産にも大きな出来事があった(66年→一社提供テレビ番組「ゴールデン・ポップス・コンサート~題名のない音楽会~」が「題名のない音楽会」に改題し東京12チャンネル[現・テレビ東京]からNETテレビ[現・テレビ朝日]に移行[2020年現在もテレ朝で継続中]、81年→創業者の出光佐三が死去)。
#1966年と1986年
#*西暦下1桁が6、セ・リーグで阪神3位、パ・リーグでオリオンズ4位。
#*夏の甲子園で松山商業高校(愛媛)が準優勝。
#*タイトルに「世界」という語句の入った、20年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)日立グループ単独提供による長寿テレビ番組が放送開始(66年→日本テレビ「日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行」、86年→TBS「日立 世界・ふしぎ発見!」)。
#**古谷徹がメイン声優を務める東映動画制作のNETテレビ→テレビ朝日系アニメも放送開始(66年→海賊王子、86年→聖闘士星矢)。
#1966年と1987年
#*セ・リーグで巨人優勝、中日2位、大洋5位。
#**上記に関連して当時現役だった、結果的に実績を残した元プロ野球選手の息子である男性芸能人が出生(66年→長嶋一茂/巨人・長嶋茂雄の長男、87年→落合福嗣/中日・落合博満の長男)。
#*パ・リーグで東映→日本ハム3位、近鉄最下位。
#*甲子園大会は同じ高校が春夏連覇を達成(66年→愛知・中京商[現・中京大中京]、87年→大阪・PL学園)。
#*タイトルが「ウルトラ○」(○はアルファベット1文字)というテレビ番組が放送開始(66年→TBS「ウルトラQ」/特撮ドラマ、87年→テレビ朝日「ウルトラB」/藤子不二雄A原作のアニメ)。
#*2020年現在も継続中の日本テレビ系の長寿番組(後者は特番)も放送開始(66年→笑点、87年→★サッポロビールスポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走[箱根駅伝]中継)。
#1966年と1988年
#*西暦下2桁がゾロ目、3月以降の曜日配置が同じ、30年以上も続く日本テレビ系の長寿番組が開始(66年→笑点、88年→それいけ!アンパンマン)。
#*赤塚不二夫の「おそ松くん」を原作とする同名アニメも放送開始(66年→MBS白黒版、88年→フジテレビカラー版)。
#*芸名(結婚前の本名でもある)が鈴木姓かつ名前に「奈」の字の入った女性芸能人が出生(66年→保奈美、88年→奈々)。
#1966年と1989年
#*巨人日本一、水木しげるの「悪魔くん」を原作とする同名のテレビ番組がNETテレビ→テレビ朝日系で放送開始(66年→テレビドラマ版、89年→テレビアニメ版)。
#**横山光輝の「魔法使いサリー」を原作とする同名アニメもNETテレビ→テレビ朝日系で放送開始(66年→オリジナル版、89年→リメイク版)。
#*日本テレビ系で2020年現在も継続中の長寿番組も放送開始(66年→笑点、89年→ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!)。
#*ニッポン放送で2020年現在も継続中の長寿番組も放送開始(66年→ニッポン放送ショウアップナイター、89年→ラジオビバリー昼ズ)。
#*鈴木○なみという芸名(結婚前の本名でもある)の、水着キャンペーンガール出身の女優が出生(66年→保奈美、89年→ちなみ)。
#1966年と1991年
#*セ・リーグで中日2位、早見姓の女性芸能人が出生(66年→優/歌手、91年→沙織/声優)。
#*15年以上続いたフジテレビのテレビ番組が放送開始(66年→銭形平次/大川橋蔵主演のテレビドラマ、91年→ライオンのごきげんよう/トークバラエティ)。
#**タイトルに「Q」の字の入ったテレビ番組も放送開始(66年→TBS「ウルトラQ」/特撮ドラマ、91年→フジテレビ「カルトQ」/クイズバラエティ)。
#1966年と1995年
#*パ・リーグで近鉄最下位。
<!--#**いずれの年も2位どころか最下位ですが・・・。-->
#*佐々木健介に大きな出来事があった(67年→福岡県で出生、95年→北斗晶と結婚)。
#*早見姓の元アイドルの女性芸能人が出生(66年→優、95年→あかり)。
#1966年と1996年
#*西暦下一桁が6、セ・リーグで巨人優勝、中日2位。
#*2020年現在も継続中の日本テレビ系の長寿番組が開始(66年→笑点、96年→名探偵コナン)。
#*鈴木○○みという名前の女性芸能人が出生(66年→保奈美/女優、96年→このみ/歌手)。
#*ウルトラシリーズに大きな出来事があった(66年→記念すべき第1作「ウルトラマン」放送開始、96年→「ウルトラマンティガ」より平成第1期開始)。
#1966年と1999年
#*西暦下2桁がゾロ目且つ互いの数字が180°回転でもう一方のそれに変化、南海→ダイエーがパ・リーグ優勝、高卒1年目の新人投手(66年→巨人・堀内恒夫、99年→西武・松坂大輔)が大活躍、巨人の新人投手(66年→堀内、99年→上原浩治)が沢村賞受賞。
#*同一俳優の主演で15年以上続いた(後者は2019年現在も継続中)「謎解き」が主題の東映制作のテレビドラマ(66年→大川橋蔵「銭形平次」、99年→沢口靖子「科捜研の女」)及び魔法少女が主人公の東映動画→東映アニメーション制作のNETテレビ→テレビ朝日系アニメ(66年→魔法使いサリー、99年→おジャ魔女どれみ)が放送開始。
#*脇役俳優が金銭トラブルを、落語家が病気を苦に自ら命を絶つ(66年→清村耕次/柳家きん平、99年→沖田浩之/桂枝雀)。
#*前年レコード(CD)デビューの7人以上のグループがその存在を世間に知らしめた楽曲(66年→ザ・スパイダース「夕陽が泣いている」、99年→モーニング娘。「LOVEマシーン」)が大ヒット。
#*舟木一夫の歌唱する楽曲(66年→絶唱、99年→燃えよ!ドラゴンズ'99)が大ヒット。
#*のちに女優としてブレイクする女性モデル(66年→前田美波里/資生堂、99年→井川遥/アサヒビール)の水着ポスターが評判を呼ぶ。
#*日産自動車に大きな出来事があった(66年→プリンス自動車を吸収合併・初の大衆車「ダットサン・サニー1000」発売、99年→仏ルノーと業務提携・同社副社長のカルロス・ゴーンがCEO就任)。
#*朝日放送(ABC)グループにも大きな出来事があった(66年→大淀に新局舎「ABCセンター」が完成し旧大阪テレビ局舎と新朝日ビル内で分かれていたテレビ・ラジオの制作機能を集約、99年→ABCセンターに隣接する関連ホテル「ホテルプラザ」閉業)。
#*高木渉という名前の人物(66年→声優、99年→プロ野球選手)が生まれた。
#1966年と2000年
#*セ・リーグは長嶋茂雄(66年→内野手、00年→監督)の率いる巨人、パ・リーグはホークス(南海→ダイエー)がそれぞれ優勝。
#**両軍の間で行われた日本シリーズは第6戦までもつれた結果、巨人が制した。
#*曲名に「星」という語句の入った楽曲が大ヒット(66年→西郷輝彦「星のフラメンコ」、00年→中島みゆき「地上の星」)
#**上記に関連し、曲名が「○○の星」という楽曲も大ヒット(66年→加山雄三「夜空の星」、00年→中島みゆき「地上の星」)。
#1966年と2003年
#*セ・リーグで中日2位、パ・リーグでライオンズ2位。
#*冬季ユニバーシアードがイタリアで開催(66年→トリノ、03年→タルヴィジオ)。
#*タイトルに「Q」の字の入ったTBSのテレビ番組が放送開始(66年→ウルトラQ/特撮ドラマ、03年→探偵学園Q/天樹征丸・さとうふみや原作漫画のテレビアニメ化)。
#1966年と2007年
#:セ・リーグの上位3チーム(巨人・中日・阪神)の順位が同じ、パ・リーグでバファローズ最下位。
#*冬季ユニバーシアードがイタリアのトリノで開催。
#*タイトルに「Q」の字の入ったテレビ番組が放送開始(66年→TBS「ウルトラQ」/特撮ドラマ、07年→日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」/海外ロケバラエティ)。
#1966年と2009年
#*巨人日本一、セ・リーグで中日2位、パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ最下位。
#*女性声優が歌唱するTBSアニメの主題歌が大ヒット(66年→曽我町子「オバQ音頭」/オバケのQ太郎、09年→桜高軽音部「Cagayake!GIRLS(メインヴォーカルが豊崎愛生)」「Don't say "lazy"(メインヴォーカルが日笠陽子)」/けいおん!)。
#**ただし、前者は石川進とのデュエット。
#1966年と2010年
#*セ・リーグは順位こそ異なるがAクラスとBクラスが同じ、パ・リーグはホークス優勝・ライオンズ2位・阪急→オリックス5位、FIFAワールドカップで(西)ドイツ4強。
#*甲子園大会は同じ高校が春夏連覇を達成(66年→愛知・中京商[現・中京大中京]、10年→沖縄・興南)。
#*女性歌手の歌唱する「あいたくてあいたくて」という曲名の、異なる楽曲が大ヒット(66年→園まり「逢いたくて逢いたくて」、10年→西野カナ「会いたくて 会いたくて」)。
#1966年と2011年
#*西暦下2桁がゾロ目の年、3月以降の曜日配置が同じ、パ・リーグでホークス優勝。
#1966年と2013年
#*セ・リーグで巨人優勝、パ・リーグでライオンズ2位。
#*冬季ユニバーシアードがイタリアで開催(66年→トリノ、13年→トレンティーノ)。
#1966年と2015年
<!--#*西暦下2桁がゾロ目の年。
#**2015年はゾロ目ではありませんが…。-->
#*セ・リーグで阪神3位・広島4位。
#*パ・リーグで(南海/ソフトバンク)ホークス優勝。
#*高校総体が青森県で開催。
#*赤塚不二夫の「おそ松くん」を原作とするテレビアニメが放送開始(66年→おそ松くん[MBS白黒版]、15年→おそ松さん)。
#*イングランドでフットボールワールドカップ開催。
#1966年と2019年
#*和暦下一桁が1の年(後者は平成・令和とも)、ホークス×巨人の日本シリーズ開催、「あな番」という略称の日本テレビの番組が放送開始(66年→シャープタレントスカウトショー・あなた出番です!、19年→あなたの番です)。
#*前年には「チコちゃん」という語句の入ったNHKのテレビ番組が放送開始(65年→チコちゃん日記、18年→チコちゃんに叱られる!)。
#*セ・リーグは中日と大洋→DeNA以外順位が同じ (いずれも巨人優勝、サンケイ→ヤクルト最下位)。


==1967年==
===四国地方===
#1967年と1973年
#[[香川]]と[[愛媛]]
#*巨人日本一、タイトルが「セブン」という語句で終わる特撮ドラマが放送開始(67年→ウルトラセブン/TBS、73年→鉄人タイガーセブン/フジテレビ)。
#*「四国一」の中枢。しかし他県から見たらどっちもどっち。
#*藤子・F・不二雄原作のテレビアニメも放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、73年→ジャングル黒べえ&日テレ版ドラえもん)。
#*運転が荒い・かつての親藩なども。
#1967年と1974年
#[[四国]]四県
#*セ・リーグで広島最下位。
#*同属嫌悪。
#*高校総体が福○県で開催(1967年→福井県、1974年→福岡県)。
#愛媛と[[高知]]
#*三輪勝恵が主演声優を務めるテレビアニメが放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、74年→NET[現・テレビ朝日]版カリメロ)。
#*地元をバカにした本と地元を捨てた男に頼る観光。
#*曲名に「東京」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」、74年→マイペース「東京」)。
#*四国で路面電車が走っているのもこの2県だけ。
#*夏の甲子園で千葉県代表が優勝(67年→習志野、74年→銚子商)。
#*国鉄→JRよりはるか先に、私鉄(軌道含む)が開業した。
#*7月に大きな豪雨災害があった。
#**そのため未だに、JR四国の影が薄い。
#*葛西姓の男性スポーツ選手が生まれた(67年→稔/野球、74年→純/プロレスラー)。
#[[徳島]]と高知
#1967年と1975年
#*四国のド田舎部担当。
#*セ・リーグで中日2位・阪神3位、パ・リーグで阪急優勝。
#*JR線の電化率0
#*夏の甲子園で習志野高校(千葉)が優勝。
#**第三セクターの鉄道がある。
#**ついでに言うと石井好博は前者で優勝投手、後者で優勝監督となる。
#*毎年夏に、踊りがある。
#1967年と1976年
#香川と愛媛と徳島
#*セ・リーグで巨人優勝、「祐一」という名前のスポーツ選手が生まれた(67年→中垣内<!--バレーボール-->、76年→福永<!--競馬-->)。
#*おなじ四国他県同士より、瀬戸内海を挟んだ広島・岡山・兵庫・和歌山などとの交流の方が盛ん。
#**日本シリーズでは阪急と対戦した。
#*瀬戸内海を挟んで本州方面への大橋がかかる。
#*15年以上続いた在名民放局制作番組が放送開始(67年→CBCテレビ「天才クイズ」/東海3県ローカル、76年→中京テレビ「お笑いマンガ道場」/全国ネット)。
#*曲名に「あいたい」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→ザ・ジャガーズ「君に会いたい」、76年→八代亜紀「もう一度逢いたい」)。
#1967年と1977年
#*末尾7、巨人×阪急の日本シリーズ開催。
#*タイトルが「ファイブ」という語句で終わるテレビアニメが放送開始(67年→TBS「スカイヤーズ5」[白黒版]、77年→テレビ朝日「超電磁マシーン ボルテスV」)。
#**タイトルに「悟空」という語句が入ったテレビ番組も放送開始(67年→フジテレビ「悟空の大冒険」/アニメ、77年→TBS「ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空」/人形劇)。
#*NETテレビ→テレビ朝日「象印スターものまね大合戦」放送開始年と終了年。
#*六代目市川染五郎(現・二代目松本白鸚)に大きな出来事があった(67年→自身作詞作曲によるデビュー曲「野バラ咲く路」が大ヒット、77年→次女・松たか子が生誕)。
#1967年と1978年
#*曜日配置が同じ、パ・リーグで阪急優勝。
#*「めぐみ」という名前の女性声優が出生した(67年→林原、78年→豊口)。
#*曲名に「東京」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」、78年→中原理恵「東京ららばい」)。
#**曲名に「ブルー」という語句の入った楽曲も大ヒット(67年→ジャッキー吉川とブルー・コメッツ「ブルー・シャトウ」、78年→渡辺真知子「ブルー」&西城秀樹「ブルースカイブルー」)。
#*西遊記を題材としたフジテレビアニメが放送開始(67年→悟空の大冒険、78年→SF西遊記スタージンガー)。
#*TBSでは毎週月曜夜7時30分からの「ブラザー劇場」枠で「コメットさん」というタイトルのテレビドラマが放送開始(67年→九重佑三子版、78年→大場久美子版)。
#**山崎豊子の「白い巨塔」を原作とした同名のテレビドラマも放送開始(67年→NET白黒版[佐藤慶主演]、78年→フジテレビ田宮二郎版)。
#*六代目市川染五郎(現・二代目松本白鸚)の後世に残るヒット作が生まれる(67年→自身作詞作曲によるデビュー曲「野バラ咲く路」、78年→主演のNHK大河ドラマ「黄金の日日」)。
#1967年と1979年
#*未年、パ・リーグの関西球団(67年→阪急、79年→近鉄)が初のリーグ優勝を達成。
#**しかし、日本シリーズでは熊本県出身の監督率いるセ・リーグ球団(67年→巨人/川上哲治、79年→広島/古葉竹識)に本拠地球場(67年→西宮球場、79年→大阪球場)で日本一を献上する。
#***タンマ、大阪球場は南海の本拠地では?
#****近鉄が79年と翌80年に日本シリーズに出場した際に事実上本拠地球場だった日生球場の最大観客収容人数がシリーズ開催基準の3万人以上に満たず、藤井寺球場もナイター設備がなかったから、近鉄は苦肉の策として南海の本拠地である大阪球場を借りてそこを日本シリーズの開催地としたので(それを本拠地と呼べるかどうか微妙なところですが)。
#*東京都に新知事が就任(67年→美濃部亮吉、79年→鈴木俊一)。
#*藤子・F・不二雄原作のアニメ(67年→TBS白黒版パーマン、79年→テレ朝版ドラえもん)が放送開始。
#*橋幸夫と中村晃子の歌唱する楽曲が大ヒット(67年→恋のメキシカン・ロック/虹色の湖、79年→大東京音頭/恋の綱わたり)。
#**布施明、ジュディ・オングも追加(67年→霧の摩周湖/たそがれの赤い月、79年→君は薔薇より美しい/魅せられて)。
#*久米宏(元TBS)とみのもんた(元文化放送)の元所属局の入社年と退社年。
#*関西テレビに大きな出来事があった(67年→ともに同局にとって初となる、カラードラマ「仮面の忍者赤影」開始及びプロ野球日本シリーズ[西宮球場の阪急×巨人]放映権獲得、79年→「凡児の娘をよろしく」終了及び「花王名人劇場」「三枝の爆笑美女対談」開始)。
#1967年と1981年
#*巨人日本一、女性が主人公のNHK大河ドラマ放送(67年→三姉妹、81年→おんな太閤記)。
#*長谷川町子の漫画「いじわるばあさん」を原作とした青島幸男主演のテレビドラマ「意地悪ばあさん」が放送開始(67年→読売テレビ白黒版、81年→フジテレビカラー版)。
#*藤子不二雄Aの漫画「忍者ハットリくん」を原作とした映像作品もNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(67年→ドラマ「忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ」、81年→アニメ「忍者ハットリくん」)。
#*井上忠夫→井上大輔に大きな出来事があった(67年→自身がメンバーのジャッキー吉川とブルー・コメッツ歌唱「ブルー・シャトウ」が第9回日本レコード大賞受賞、81年→芸名を本名の「忠夫」から「大輔」に改名)。
#**六代目市川染五郎(現・二代目松本白鸚)にも大きな出来事があった(67年→自身作詞作曲によるデビュー曲「野バラ咲く路」が大ヒット、81年→九代目松本幸四郎を襲名)。
#*小田急グループにも大きな出来事があった(67年→新宿駅前に現在の小田急百貨店が開店し旧店舗は小田急ハルクとしてリニューアルオープン、81年→7000形特急車[LSE車]が鉄道友の会ブルーリボン賞受賞)。
#*神戸市内で大きな出来事があった(67年→7月豪雨災害・81年→ポートピア博覧会開催)。
#1967年と1982年
#*7月に大きな豪雨災害があった。
#*堀ちえみに大きな出来事があった(67年→出生・82年→歌手デビュー)。
#*曲名に「にじいろ」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→中村晃子「虹色の湖」、82年→サザンオールスターズ「匂艶(にじいろ)THE NIGHT CLUB」)。
#*三輪勝恵が主演声優を務めるテレビアニメが放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、82年→あさりちゃん)。
#1967年と1983年
#*セ・リーグで巨人が優勝、藤子・F・不二雄の「パーマン」を原作とした同名アニメが放送開始(67年→TBS白黒版、83年→テレ朝カラー版)。
#**西遊記を題材としたフジテレビアニメも放送開始(67年→悟空の大冒険、83年→イタダキマン)。
#**35年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)中部日本放送(CBCテレビ)制作のローカル番組も放送開始(67年→天才クイズ、83年→サンデードラゴンズ)。
#*航空業界で大きな出来事があった(67年→日本航空が世界一周線の運航を開始、83年→大韓航空機撃墜事件発生)。
#*アルファベットにするとユニット名が「THE」で始まる男性3人のフォークユニット(後者は「元」)が歌唱する楽曲が大ヒット(67年→ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」、83年→THE ALFEE「メリーアン」)。
#**ついでに言うと前者メンバーの2002年の再結成即解散時、端田宣彦(はしだのりひこ)に代わって後者メンバーの坂崎幸之助が参加している。
#*前四股名が「若三杉」の力士が引退(67年→大豪[杉山昇]、83年→2代目若乃花[下山勝則])。
#1967年と1984年
#*パ・リーグで阪急が優勝、曲名に「東京」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」、84年→吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」)。
#*セ・リーグで中日2位、サンケイ→ヤクルト5位。
#*ともにプロ野球選手の、江夏豊と平松政次の現役1年目と最終年。
#1967年と1987年
#*西暦下一桁が7の年、セ・リーグで巨人優勝、藤子・F・不二雄原作のアニメが放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、87年→エスパー魔美)。
#**忍者を題材とした東映動画制作のアニメも放送開始(67年→ピュンピュン丸、87年→仮面の忍者 赤影)。
#***上記に関連し、横山光輝の「仮面の忍者 赤影」を原作とした同名のテレビ番組も放送開始(67年→テレビドラマ版、87年→テレビアニメ版)。
#*9月23日に、のちにJリーグで得点王・MVPを獲得するサッカー選手が生まれた (1967年:中山雅史、1987年:小林悠) 。
#1967年と1989年
#*曜日配置が同じ、パ・リーグの関西球団(67年→阪急、89年→近鉄)がリーグ優勝を決めるも、日本シリーズでは巨人に本拠地球場(67年→西宮球場、89年→藤井寺球場)で日本一を献上する。
#*「めぐみ」という名前の女性声優兼歌手が出生した(67年→林原めぐみ、89年→中島愛)。
#*藤子・F・不二雄原作のアニメが放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、89年→チンプイ)。
#**2020年現在も継続中のニッポン放送の長寿ラジオ番組も放送開始(67年→オールナイト・ニッポン、89年→ラジオビバリー昼ズ)。
#**OPテーマに山下毅雄作曲の「冒険ガボテン島」(後者はインスト)が使われたTBSのテレビ番組も放送開始(67年→冒険ガボテン島/白黒アニメ、89年→MOGITATE!バナナ大使/山田邦子司会のトークバラエティ)。
#*女性が主人公のNHK大河ドラマ放送(67年→三姉妹、89年→春日局)。
#1967年と1991年
#*セ・リーグで中日2位、藤子・F・不二雄原作のアニメが放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、91年→21エモン)。
#1967年と1995年
#*阪急(オリックス)が初のリーグ優勝を達成したが日本シリーズで東京が本拠地の球団(67年→巨人、95年→ヤクルト)に敗れた。
#*スレイヤーズに大きな出来事があった。(67年→リナ役の林原めぐみ誕生、95年→スレイヤーズTVシリーズ放映開始)
#*神戸市内で大きな災害があった(67年→7月豪雨災害・95年→阪神・淡路大震災)。
#*「ス○イヤーズ」というタイトルのアニメが放送開始(67年→スカイヤーズ5[白黒版]、95年→スレイヤーズ)。
#**藤子・F・不二雄原作のアニメも放送開始(67年→TBS白黒版パーマン、95年→モジャ公)。
#*南野姓の有名人が出生(67年→陽子・95年→拓実)。
#*北斗晶に大きな出来事があった(67年→埼玉県で出生、95年→佐々木健介と結婚)。
#*青島幸男にも大きな出来事があった(67年→主演ドラマ「意地悪ばあさん」[読売テレビ白黒版]放送開始、95年→東京都知事就任)。
#*夏季ユニバーシアードが日本で開催(67年→東京、95年→福岡)。
#*六代目市川染五郎→九代目松本幸四郎(現・二代目松本白鸚)の後世に残るヒット作が生まれる(67年→自身作詞作曲によるデビュー曲「野バラ咲く路」、95年→主演ドラマ「王様のレストラン」)。
#*松岡修造にも大きな出来事があった(67年→東京都で出生、95年→ウィンブルドンで日本人としては62年ぶりのベスト8進出)。
#1967年と1996年
#*カーレースアニメがヒットし(67年→マッハGoGoGo、96年→爆走兄弟レッツ&ゴー)、なおかつこの年の日本シリーズの組み合わせが巨人×阪急(オリックス)だった。
#*セ・リーグで中日2位。
#*長谷川町子原作の漫画「いじわるばあさん」の映像化作品が放送される(67年→意地悪ばあさん/青島幸男主演の読売テレビ白黒版テレビドラマ、96年→同名のフジテレビアニメ版)。
#*曲名に「旅人よ」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→加山雄三「旅人よ」、96年→爆風スランプ「旅人よ~The Longest Journey」/「進め!電波少年」猿岩石ユーラシア大陸横断ヒッチハイク応援ソング)。
#1967年と1997年
#*末尾7、「マッハGoGoGo」という同名のタイトルのテレビアニメが放送開始(67年→フジテレビ版、97年→テレビ東京版)。
#1967年と2000年
#*3月以降の曜日配置が同じ、巨人日本一、近鉄最下位。
#*西遊記を題材としたアニメが放送された(67年→悟空の大冒険、00年→マシュランボー&幻想魔伝 最遊記)。
#*かつて内閣総理大臣を務めた政治家が亡くなった(67年→吉田茂、00年→小渕恵三)。
#*翌年に中学1年生の少女が歌う子供向けの歌が大ヒット(68年→長谷川よしみ「ペケのうた」、01年→ミニモニ。(辻希美・加護亜依)「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」<!--「ミニモニ。テレフォン! リンリンリン」以後は中学1年生ではない-->)。
#*国内で大きな豪雨災害があった。
#*井上忠夫→井上大輔に大きな出来事があった(67年→自身がメンバーのジャッキー吉川とブルー・コメッツ歌唱「ブルー・シャトウ」が第9回日本レコード大賞受賞、00年→病気がちの妻の看病疲れや病気を苦に自宅で自ら命を絶つ)。
#1967年と2001年
#*パ・リーグの関西球団(67年→阪急、01年→近鉄)がリーグ優勝を決めるも日本シリーズで在京球団(67年→巨人、01年→ヤクルト)に敗れた。
#*7月に兵庫県で大惨事があった。
#1967年と2002年
#*巨人日本一、清原姓の著名人がこの世に生まれる(67年→和博/プロ野球選手、02年→果耶/女優)。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ最下位。
#1967年と2003年
#*中日と西○ライオンズ(67年→西鉄、03年→西武)が2位、山崎豊子の「白い巨塔」を原作とした同名のテレビドラマが放送開始(67年→NET白黒版[佐藤慶主演]、03年→フジテレビ唐沢寿明版)。
#1967年と2005年
#*関西球団(67年→阪急、05年→阪神)がリーグ優勝を決めるも日本シリーズでは相手チーム(67年→巨人、05年→ロッテ)に本拠地球場(67年→西宮球場、05年→甲子園球場)で日本一を献上する。
#*セ・リーグで中日2位、広島最下位。
#*兵庫県で大惨事があった(67年→7月豪雨災害・05年→福知山線脱線事故)。
#*本田美奈子.に大きな出来事があった(67年→東京都板橋区で出生、05年→急性骨髄性白血病により38歳の若さで死去)。
#1967年と2007年
#*セ・リーグの1位から4位までの順位が同じ(巨人・中日・阪神・大洋→横浜)。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ最下位。
#*夏の甲子園で広陵高校(広島)が準優勝。
#1967年と2011年
#*関西地方で豪雨災害、女性が主人公のNHK大河ドラマ放送(67年→三姉妹、11年→江〜姫たちの戦国〜)。
#1967年と2017年
#*パ・リーグで西○ライオンズが2位(1967年→西鉄、2017年→西武)。
#*夏の甲子園で広陵高校(広島)が準優勝。
#*西暦下一桁が7の年、曜日配置が同じ。
#1967年と2018年
#*セ・リーグで大洋→DeNAが4位、7月に大きな豪雨災害があった。
#*六代目市川染五郎→九代目松本幸四郎にも大きな出来事があった(67年→自身作詞作曲によるデビュー曲「野バラ咲く路」が大ヒット、18年→二代目松本白鸚を襲名)。
#*曲名に「マリー」という語句の入った楽曲が大ヒット(67年→ザ・タイガース「僕のマリー」、18年→あいみょん「マリーゴールド」)。
#1967年と2019年
#*7月に関西地方で大惨事があった。
#*セ・リーグで巨人優勝、阪神3位。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ最下位。
#*ピエール瀧に大きな出来事があった(67年→静岡県静岡市葵区で出生、19年→麻薬取締法違反容疑で逮捕)。
#*[[滋賀|滋賀県]]を舞台とした映像作品が放送される(67年→NETテレビ[現・テレビ朝日]のアニメ「(花の)ピュンピュン丸」、19年→NHK連続テレビ小説「スカーレット」)。


==1968年==
===九州地方===
#1968年と1970年
#[[長崎]]と[[沖縄]]
#*巨人日本一、セ・リーグで阪神2位。
#*総理大臣、五輪金メダリスト未輩出。外国人に多々悩まされ続けている。
#*内田姓の騎手が生まれた年(68年→浩一、70年→博幸)。
#*甲子園優勝経験が春しかない。
#*センバツ開会式の入場行進曲が「世界」という語句で始まる楽曲だった(68年→佐良直美「世界は二人のために」、70年→三波春夫「世界の国からこんにちは」)。
#**沖縄は脱却おめでとうございます。
#*福島県出身の、円谷姓の男性著名人が死去(68年→幸吉/マラソン選手、70年→英二/特撮映画監督)。
#*離島が多い。
#**昭和の喜劇俳優も死去(68年→堺駿二[堺正章の父親]、70年→榎本健一)。
#*[[修学旅行]]の目的地になることが多い。
#1968年と1971年
#[[熊本]]と[[鹿児島]]
<!--#*巨人×南海の日本シリーズが開催。
#*県庁所在地が60万都市、イニシャルK。
#**南海じゃなくて阪急ですが…。
#*県庁所在地には市営の路面電車が運行されている。
#*セ・リーグで阪神2位。
#*県名に動物が入っている。
#**71年の阪神は5位ですが…(この年は大洋が2位)。-->
#[[大分]]と[[宮崎]]
#*巨人×阪急の日本シリーズが開催。
#*鶏料理、焼酎が名産。社民党が強い。
#*奥井姓の女性歌手が生まれた年(68年→雅美、71年→亜紀)。
#長崎と鹿児島
#*高校総体が○島県で開催(68年→広島県、71年→徳島県)。
#*県の面積に対する離島の割合が高い。
#*水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする同名のテレビアニメが放送開始(68年→第1シリーズ、71年→第2シリーズ)。
#*JRの最西端と最南端の駅がある。
#*フジテレビ「お昼のゴールデンショー」および読売テレビ「巨人の星」放送開始年と終了年。
#*賃金に対し、物価は異常に高い。
#1968年と1971年と1996年と2007年
#[[佐賀]]と[[大分]]
#*巨人セリーグ優勝、ゲゲゲの鬼太郎TVシリーズ放送開始。
#*九州屈指のマイナーコンビ。
#1968年と1972年と1977年
#*五輪メダリスト不毛の地。
#*巨人×阪急の日本シリーズ開催、2020年現在も発売中の「サッポロ」という語句で始まるロングセラー商品が新発売(68年→サンヨー食品「サッポロ一番みそラーメン」、72年→カルビー製菓[現・カルビー]「サッポロポテト」、77年→サッポロビール「サッポロ生黒ラベル」)。
#**隣県が大活躍した北京、ロンドンでメダリストを1人も出せなかった。
#1968年と1973年
#[[宮崎]]と[[沖縄]]
#*巨人日本一、セ・リーグで阪神2位。
#*南国のリゾート県。
#*その巨人軍を舞台にした梶原一騎原作(前者は川崎のぼる、後者は井上コオと共同)の読売テレビ・東京ムービー制作アニメが放送開始(68年→巨人の星、73年→侍ジャイアンツ)。
#**プロ野球のキャンプ地としてもよく使われる。
#**野沢雅子が主演声優を務めるフジテレビ・東映動画制作アニメも放送開始(68年→ゲゲゲの鬼太郎、73年→ドロロンえん魔くん)。
#*他県に行くには飛行機がメイン。
#*TBSドラマ「キイハンター」放送開始年と終了年。
#*電話番号の市外局番が(098X)。
#**上記に関連し、「非情のライセンス」というタイトルの作品が発表される(68年→野際陽子歌唱の前記「キイハンター」ED主題歌、73年→NETテレビ[現・テレビ朝日]・東映制作、天知茂主演の刑事ドラマ)。
#*人口の割に出身有名人が多い。
#*戦後初の大ヒット曲「リンゴの唄」に関連する人物が死去(68年→万城目正/作曲者、73年→サトウハチロー/作詞者)。
#*県内の国道で番号が200未満は1路線のみ。
#1968年と1976年
#*日テレ系が映らない。
#*巨人対阪急の日本シリーズ開催、野球アニメ放送、岐阜県で悲惨な出来事があった(68年→飛騨川バス転落事故、76年→9.12水害)。
#*タイトルが「お笑い」という語句で始まる大喜利番組ならびにTBS毎週土曜夜7時30分からの大橋巨泉司会・ロート製薬一社提供によるバラエティ番組(前者の年は同一番組)が放送開始(68年→お笑い頭の体操、76年→お笑いマンガ道場/クイズダービー)。
#*10月より「ドカ○ン」というタイトルのアニメがフジテレビ毎週水曜夜7時からの30分枠で放送開始(68年→ドカチン、76年→ドカベン)。
#*10年以上続いた(前者は2019年現在も継続中)トヨタグループに属する自動車メーカーの一社提供による文化放送の聴取者リクエスト番組も放送開始(68年→日野ダイナミックスコープ[→日野ミッドナイトグラフィティ]・走れ!歌謡曲、76年→TOYOTAサンデースペシャル・決定!全日本歌謡選抜)。
#*ザ・ドリフターズに関連する楽曲(どちらもカバー曲)が大ヒット(68年→いい湯だな~ビバノン・ロック~、76年→志村けんの全員集合 東村山音頭)。
#*オリコンシングルランキングに大きな出来事があった(68年→正式開始、76年→子門真人「およげ!たいやきくん」が史上初の初登場1位(1月12日付))。
#*パ・リーグ球団の人気選手となる○崎○也という元プロ野球選手が徳島県で出生(68年→潮崎哲也/元西武、76年→里崎智也/元ロッテ)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(68年→堺駿二[堺正章の父親]、76年→大宮敏充[デン助])。
#*同字異音の万城目姓の男性著名人の生没と関係が深い(68年→作曲家の万城目正が63歳で死去/まんじょうめ、76年→作家の万城目学が大阪府で出生/まきめ)。
#1968年と1977年
#*神戸市で地下の鉄道新線が開業した(68年→神戸高速鉄道・77年→神戸市営地下鉄西神・山手線)。
#**大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)谷町線の新規開業区間もあった(68年→谷町四丁目~天王寺・77年→守口~都島)。
#*翌年関西で路面電車の廃止があった(69年→大阪市電・78年→京都市電)。
#*梶原一騎・川崎のぼるの「巨人の星」を原作とした読売テレビ・東京ムービー制作アニメが放送開始(68年→巨人の星、77年→新・巨人の星)。
#**野沢雅子が主演声優を務めるフジテレビアニメも放送開始(68年→ゲゲゲの鬼太郎、77年→あらいぐまラスカル)。
#**上記に関連して、*古谷徹がメイン声優を務める東京ムービー制作アニメも放送開始(68年→巨人の星、77年→氷河戦士ガイスラッガー&新・巨人の星)。
#*巨人×阪急の日本シリーズが開催。
#1968年と1978年
#*西暦下一桁が8の年、阪急パリーグ優勝、野沢雅子が主演声優を務める東映動画制作のフジテレビアニメ(68年→ゲゲゲの鬼太郎、78年→銀河鉄道999)が放送開始。
#*東京で日本一(当時)の超高層ビル開業(68年→霞が関ビル、78年→サンシャイン60)。
#*テレビ史上に燦然と輝く生放送の歌番組が放送開始(68年→夜のヒットスタジオ、78年→ザ・ベストテン)。
#*横浜市を舞台にした楽曲が大ヒット(68年→青江三奈「伊勢佐木町ブルース」&いしだあゆみ「ブルーライト・ヨコハマ」、78年→桜田淳子「追いかけてヨコハマ」)。
#**後者の年に木之内みどり「横浜いれぶん」、太田裕美「ドール」も追加。
#*その横浜市にも大きな出来事があった(68年→横浜駅にも停車する京急⇔都営地下鉄浅草線の相互乗り入れ開始、78年→横浜スタジアム開業)。
#*静岡県で民放テレビ局が開局(68年→テレビ静岡、78年→静岡けんみんテレビ[現・静岡あさひテレビ])。
#*高校総体が○島県で開催(1968年→広島県、1978年→福島県)。
#*70代の2020年現在もマルチタレントとして活躍している男性芸能人の父親である俳優が死去(68年→堺駿二[堺正章]、78年→佐野周二[関口宏])。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家も死去(68年→万城目正、78年→古賀政男)。
#1968年と1979年
#*パ・リーグで西本幸雄率いる在阪球団(68年→阪急、79年→近鉄)が優勝。
#*「サイボーグ009」を原作とした同名アニメがNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(68年→東映動画白黒版、79年→サンライズカラー版)。
#**古谷徹と白石冬美がメイン声優を務めるテレビアニメも放送開始(68年→巨人の星、79年→機動戦士ガンダム)。
#*静岡県で民放テレビ局が開局(68年→テレビ静岡、79年→静岡第一テレビ)。
#*江夏豊に大きな出来事があった(68年→奪三振の日本新記録を達成、79年→江夏の21球)。
#1968年と1980年
#*申年、西本幸雄が監督を務める在阪球団(68年→阪急、80年→近鉄)がパ・リーグ2連覇、藤子不二雄Aの「怪物くん」を原作とした同名アニメが放送開始(68年→TBS白黒版、80年→テレ朝カラー版)。
#*年末のドラフト会議は大豊作となった(68年→田淵幸一・山本浩二・星野仙一・山田久志・東尾修など、80年→原辰徳・石毛宏典・川口和久・中田良弘・愛甲猛など)。
#*アメリカで著名人が銃弾に倒れる(68年→マーティン・ルーサー・キングJr.[キング牧師]、80年→ジョン・レノン)。
#*バスに関連する大惨事が起こった(68年→飛騨川バス転落事故、80年→新宿西口バス放火事件)。
#*ザ・ドリフターズのリリースした楽曲が大ヒット(68年→いい湯だな~ビバノン・ロック~、80年→ドリフの早口言葉)。
#*2019年現在も発売されている大塚グループのロングセラー商品が新発売(68年→ボンカレー、80年→ポカリスエット)。
#*プロ野球セ・リーグで中日が最下位。
#*のちの「笑っていいとも!」につながる、公開生放送による平日正午の帯番組がフジテレビで放送開始(68年→お昼のゴールデンショー、80年→笑ってる場合ですよ!)。
#**白石冬美がメイン声優を務めるテレビアニメも放送開始(68年→TBS白黒版怪物くん&巨人の星、80年→伝説巨神イデオン)。
#*テレビ静岡に大きな出来事があった(68年→開局、80年→静岡駅前ガス爆発事故を撮影取材中のカメラマンが二次爆発の被害に遭い重傷[その瞬間の撮影映像も同局に現存する])。
#*鈴木姓のプロレスラーが生まれた年(68年→みのる、80年→秀樹)。
#1968年と1981年
#*神戸市で大きな出来事があった(68年→神戸高速鉄道開業・81年→ポートピア博覧会開催及びポートライナー開業)。
#*巨人日本一。
#*藤本定義にも大きな出来事があった(68年→阪神監督退任により2020年現在も破られていないプロ野球監督在任通算29年の記録を残し引退、81年→76歳で死去)。
#*新潟県で民放テレビ局が開局(68年→NST新潟総合テレビ、81年→TeNYテレビ新潟)。
#*学生横綱の栄冠を引っさげ東農大から角界入りし、当初は本名でのちに「豊山」の四股名を名乗った新潟県新発田市出身の力士が引退(68年→内田勝男、81年→長浜広光)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(68年→堺駿二[堺正章の父親]、81年→伴淳三郎)。
#1968年と1985年
#*セ・リーグのABクラスが同じ、藤子不二雄A原作のアニメが放送開始(68年→TBS白黒版怪物くん、85年→プロゴルファー猿)。
#**水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする同名のテレビアニメも放送開始(68年→第1シリーズ、85年→第3シリーズ)。
#*新田恵○という女性芸能人がこの世に生まれる(68年→新田恵利、85年→新田恵海)。
#**松下姓の女優も(68年→由樹、85年→奈緒)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(68年→万城目正、85年→米山正夫)。
#*産経→アトムズ→ヤクルト・松岡弘の現役1年目と最終年。
#1968年と1987年
#*セ・リーグで巨人優勝、古谷徹が主演声優を務める日本テレビ系アニメが放送開始(68年→巨人の星[読売テレビ制作]、87年→きまぐれオレンジ☆ロード)。
#*2020年現在も継続中の、年末年始恒例の特別番組も放送開始(68年→フジテレビ「初詣!爆笑ヒットパレード」&東京12チャンネル[現・テレビ東京]「年忘れなつかしの歌声大行進」[現・年忘れにっぽんの歌]、87年→日本テレビ「★サッポロビール新春スポーツスペシャル・東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」)。
#*日本テレビ「お昼のワイドショー」放送開始年と終了年。
#*曲名に「君だけに」という語句の入った楽曲が大ヒット(68年→ザ・タイガース「君だけに愛を」、87年→少年隊「君だけに」)。
#*星野仙一に大きな出来事があった(68年→年末のドラフト会議で中日から1位指名を受け翌年入団、87年→中日監督就任)。
#1968年と1989年
#*巨人日本一、藤子不二雄A原作のアニメが放送開始(68年→TBS白黒版怪物くん、89年→パラソルヘンべえ&ビリ犬なんでも商会)。
#**後者の年に「笑ゥせぇるすまん」も追加。
#**その巨人を題材とした野球アニメも日本テレビ系で放送開始(68年→巨人の星、89年→ミラクルジャイアンツ童夢くん)。
#**水木しげる原作のアニメも放送開始(68年→ゲゲゲの鬼太郎、89年→悪魔くん)。
#*サトウハチロー作詞・加藤和彦作曲による楽曲「悲しくてやりきれない」がリリースされる(68年→ザ・フォーク・クルセダーズのオリジナル、89年→松本伊代のカバー)。
#*坂上二郎に大きな出来事があった(68年→萩本欽一とのコント55号でブレイク、89年→ユニコーンとの共演で彼らのオリジナル曲「デーゲーム」のカバー曲をリリース)。
#*飯島直子にも大きな出来事があった(68年→横浜市で出生、89年→レースクイーンとしてブレイク)。
#*年末のドラフト会議は大豊作となった(68年→田淵幸一・山本浩二・星野仙一・山田久志・東尾修など、89年→野茂英雄・与田剛・佐々岡真司・佐々木主浩・小宮山悟など)。
#**ついでに言うと野茂と佐々木は前者の年に出生(佐々木は早生まれ)、田淵・山本・星野は後者の年のドラフトに監督として参加。
#*北海道で民放テレビ局が開局(68年→北海道テレビ、89年→テレビ北海道)。
#*タイトルに「スワンの涙」という語句の入った作品が大ヒット(68年→オックスの楽曲「スワンの涙」、89年→宮沢りえ主演のテレビドラマ「青春オーロラ・スピン スワンの涙」)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家が死去(68年→万城目正、89年→古関裕而)。
#1968年と1992年
#*セ・リーグで阪神2位・大洋5位・中日最下位。
#*冬季オリンピックがフランスで開催(68年→グルノーブル、92年→アルベールヒル)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した作曲家が死去(68年→万城目正、92年→いずみたく・中村八大)。
#1968年と1993年
#*プロ野球日本シリーズは前年と同じ顔合わせとなった(67・68年→巨人×阪急、92・93年→ヤクルト×西武)。
#*日本サッカー界に大きな出来事があった(68年→メキシコ五輪男子サッカーで日本が銅メダル、93年→Jリーグ開幕)。
#*ハワイ出身力士にも大きな出来事があった(68年→高見山が同力士として初の新入幕、93年→曙が同力士として初の横綱昇進)。
#*逸見政孝にも大きな出来事があった(68年→フジテレビにアナウンサーとして入社、93年→48歳の若さで死去)。
#*女性歌手の歌唱する「天使の○○」という楽曲が大ヒット(68年→黛ジュン「天使の誘惑」、93年→久松史奈「天使の休息」)。
#*小島○○子という女性芸能人がこの世に生まれる(68年→小島奈津子、93年→小島瑠璃子)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(68年→堺駿二[堺正章の父親]、93年→ハナ肇)。
#*日本の歌謡界において多大な功績を残した、昭和戦前から活躍した作曲家も死去(68年→万城目正、93年→服部良一)。
#1968年と1996年
#*月曜日から始まる閏年、阪急(オリックス)が初のリーグ2連覇を達成した。
#**なおかつ日本シリーズで巨人と対戦した。
#*セ・リーグで巨人が優勝、なおかつ3位から5位までの順位が同じだった(広島・サンケイ→ヤクルト・大洋→横浜)。
#*水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする同名のテレビアニメが放送開始(68年→第1シリーズ、96年→第4シリーズ)。
#*北海道テレビに大きな出来事があった(68年→開局、96年→大泉洋を世に出した「水曜どうでしょう」放送開始)。
#*山田洋次原作・渥美清主演の映像作品「男はつらいよ」にも大きな出来事があった(68年→フジテレビ制作のテレビドラマにてスタート、96年[映画版]→渥美の死去によりシリーズが一旦終結)。
#*堺姓の昭和の喜劇俳優が死去(68年→堺駿二[堺正章の父親]、96年→フランキー堺)。
#1968年と2001年
#*パ・リーグでホークス2位、東映→日本ハム最下位。
#*中学1年生の少女が歌う子供向けの歌が大ヒット(68年→長谷川よしみ「ペケのうた」、01年→ミニモニ。(辻希美・加護亜依)「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」<!--「ミニモニ。テレフォン! リンリンリン」以後は中学1年生ではない-->)。
#*円谷姓の男性著名人が若くして死去(68年→幸吉/マラソン選手、01年→浩/俳優)。
#*戦後初の大ヒット曲「リンゴの唄」に関連する人物も死去(68年→万城目正/作曲者、01年→並木路子/歌唱者のひとり)。
#1968年と2002年
#*標高の高い都市(メキシコ、塩湖)で五輪が開催された。
#*巨人日本一、パ・リーグでホークス2位(68年→南海、02年→福岡ダイエー)。
#*橋本淳作詞・すぎやまこういち作曲による楽曲「亜麻色の髪の乙女」がリリースされる(68年→ヴィレッジ・シンガーズのオリジナル、02年→島谷ひとみのカバー)。
#1968年と2005年
#*パ・リーグでバファローズ4位(68年→近鉄、05年→オリックス)。
#*冬季ユニバーシアードがオーストリアのインスブルックで開催。
#1968年と2007年
#*セ・リーグで巨人優勝、タイトルが「怪物」という語句で始まるTBSアニメが開始(68年→怪物くん[白黒版]、07年→怪物王女)。
#**上記に関連し、プロ野球日本シリーズは前年と同じ顔合わせとなった(67・68年→巨人×阪急、06・07年→中日×日本ハム)。
#*水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする同名のテレビアニメも放送開始(68年→第1シリーズ、07年→第5シリーズ)。
#*昭和の喜劇俳優が死去(68年→堺駿二[堺正章の父親]、07年→植木等)。
#1968年と2011年
#*パ・リーグでバファローズ4位(68年→近鉄、11年→オリックス)。
#*藤子不二雄A原作の漫画「怪物くん」の映像化作品が放送・公開される(68年→同名のTBS白黒版テレビアニメ、11年→映画 怪物くん/前年日テレで放送の大野智主演の実写版テレビドラマの映画化)。
#*出演者歌唱の主題歌が後々まで親しまれる(前者は後年の映画化作品の主題歌としての認識が強いが)フジテレビのテレビドラマが放送される(68年→男はつらいよ/渥美清「男はつらいよ」、11年→マルモのおきて/薫と友樹、たまにムック。「マル・マル・モリ・モリ!」)。
#*上記2項に関連し、「妖怪人間ベム」というタイトルのテレビ番組も放送される(68年→フジテレビアニメ、11年→前者を原作とした亀梨和也・杏・鈴木福主演の日テレドラマ)。
#*曲名に「エメラルド」という語句の入った楽曲が大ヒット(68年→ザ・テンプターズ「エメラルドの伝説」、11年→SKE48「パレオはエメラルド」)。
#*前田武彦に大きな出来事があった(68年→この年放送開始のフジテレビ「夜のヒットスタジオ」の初代男性司会者に就任、11年→82歳で死去)。
#1968年と2013年
#*3月以降の曜日配置が同じ、タイトルに「巨人」という語句が入ったアニメ放送、セ・リーグで巨人優勝。
#*パ・リーグで東映→日本ハム最下位。
#*星野仙一に大きな出来事があった(68年→年末のドラフト会議で中日から1位指名を受け翌年入団、13年→楽天監督として初のリーグ優勝・日本一に導く)。
#1968年と2018年
#*末尾8、パ・リーグでホークス2位、(近鉄/オリックス)バファローズ4位。
#*水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする同名のテレビアニメも放送開始(68年→第1シリーズ、18年→第6シリーズ)。
#*星野仙一に大きな出来事があった(68年→年末のドラフト会議で中日から1位指名を受け翌年入団、18年→70歳で死去)。


==1969年==
==端同士==
#1969年と1972年
#[[青森]]と[[鹿児島]]
#*巨人対阪急の日本シリーズが開催。
#*本州の端と九州の端、県都付近で2つの地域に別れている(南部と津軽、薩摩と大隈)、新幹線が最近延伸で平行在来線が三セク化、他地域から見て方言が難解。
#*セ・リーグで阪神2位・広島最下位、パ・リーグで近鉄2位・東映4位。
#**青森の下北が忘れられている・・・
#*土田姓の男性著名人が生まれた(69年→世紀/漫画家、72年→晃之/芸人・タレント)。
#***後、中国に名前を取られている。
#1969年と1973年
#**[[もし青森と鹿児島が入れ替わったら|形も…]]。
#*巨人日本一、阪神2位、広島最下位。
#*セブンイレブン店舗数'''0'''。
#*タイトルが「モーレツ」という語句で始まるテレビ番組が放送開始(69年→もーれつア太郎/アニメ、73年→モーレツ!!しごき教室/バラエティ)。
#**鹿児島は脱却おめでとうございます。
#**タイトルに「タイガー」という語句の入ったテレビ番組も放送開始(69年→読売テレビ「タイガーマスク」/アニメ、73年→フジテレビ「鉄人タイガーセブン」/特撮ドラマ)。
#***青森は[[ミニストップ|親会社がライバルグループにあたるコンビニ]]ならすでにあるが…
#*新旧ライオンズの親会社の大手私鉄に先頭車両正面に「西」を模った社章のエンブレムをつけた新型特急用車両が登場(69年→西武5000系、73年→西鉄2000形)。
#*スポーツ強豪校がほぼ一つ(青森山田と鹿児島実業)に集中している。
#1969年と1976年
#青森と[[山口]]
#*セ・リーグで巨人優勝・阪神2位・中日4位、パ・リーグで阪急優勝・ロッテ3位。
#*本州の端っこ。
#*後に公営競技で活躍する、名前が「正義」のスポーツ選手が出生(69年→蛯名/競馬、76年→瓜生/ボートレース)。
#**本州を陸路で縦断する場合この両県は必ず通る必要がある(ほかに兵庫県が該当)。
#*タイトルが「V」(ブイ)という語句で終わるテレビ番組が放送開始(69年→TBS「サインはV」/スポ根ドラマ、76年→NETテレビ[現・テレビ朝日]「超電磁ロボ コンバトラーV」/アニメ)。
#*フジテレビが見れない。
#1969年と1977年
#*人口減少率が高い。
#*巨人×阪急の日本シリーズ開催、ザ・ドリフターズ主演のコントバラエティ番組が放送開始(69年→8時だョ!全員集合、77年→ドリフ大爆笑)。
#*県都に一極集中しておらず、県内でいくつかの都市圏に分かれている。
#*「アタック」という語句が入った、高校のバレーボール部を舞台にしたフジテレビのテレビアニメも放送開始(69年→アタックNo.1、77年→あしたへアタック!)。
#[[北海道]]と[[沖縄]]
#*ちょうど10年後にテレビ朝日でアニメ化される、藤子・F・不二雄原作の漫画が小学館の雑誌で連載開始(69年→ドラえもん、77年→エスパー魔美)。
#*日本の端同士、離島扱い。
#*大阪府摂津市で著名人がこの世に生まれる(69年→立浪和義、77年→鈴木紗理奈)。
#*他県からの観光客は飛行機で来る場合がほとんど。
#*曲名に「港町」という語句の入った楽曲が大ヒット(69年→森進一「港町ブルース」、77年→八代亜紀「おんな港町」)。
#*修学旅行で行く学校が多い。
#**歌手名・曲名のどちらかに「カルメン」が入っている楽曲も大ヒット(69年→カルメン・マキ「時には母のない子のように」、77年→ピンク・レディー「カルメン'77」)。
#青森と[[和歌山]]
#*「○イルドセブン」という名前の作品・商品が発表・発売される(69年→ワイルド7/望月三起也の漫画、77年→マイルドセブン/たばこの銘柄)。
#*本州の最北端と最南端。
#1969年と1978年
#*ともに「南部」がある。
#*パ・リーグで阪急優勝・近鉄2位・ライオンズ5位・南海最下位。
#*果物の名産地。
#*阪神の監督に後藤次男が就任したが、どちらも1年で監督を退任した。
 
#1969年と1979年
==北海道・東北地方×中部地方==
#*西暦下一桁が9の年、西本幸雄率いる在阪球団(69年→阪急、79年→近鉄)がパ・リーグを制するも、日本シリーズでは熊本県出身の監督率いるセ・リーグ球団(69年→巨人/川上哲治、79年→広島/古葉竹識)に日本一を献上する。
#[[静岡]]と[[福島]]
#*原作者没後の2019年現在も継続中の、メイン声優に大山のぶ代と野村道子が名を連ねたことがある長寿アニメが放送開始(69年→サザエさん、79年→テレ朝版ドラえもん)。
#*両県とも最速新幹線がスルー(静岡はのぞみ、福島ははやて)。
#*女子バレーボール部を舞台にしたテレビドラマも放送開始(69年→サインはV、79年→燃えろアタック)。
#*県庁所在地の人口が県内1位ではない。
#**2020年現在も継続中の、独立放送局制作による開局以来の長寿テレビ番組も放送開始(69年→近畿放送[現・京都放送]「比叡の光」/宗教番組&サンテレビジョン「サンテレビボックス席」/阪神タイガース戦中継、79年→テレビ埼玉「ライオンズアワー」/[埼玉]西武ライオンズ主催試合中継)。
#**静岡市と浜松市の関係と、福島市と郡山市の関係。
#*TBSドラマ「七人の刑事」が終了(69年→第1期白黒版、79年→第2期カラー版)。
#***津軽地方と南部地方の問題がある[[青森]]も入れてあげてください。
#*TBS「8時だョ!全員集合」に大きな出来事があった(69年→放送開始、79年→後半コントでの加藤茶と志村けんによる「ヒゲダンス」が大ヒット)。
#*県内でいくつかの都市圏に分かれている。
#*佐藤姓の個性派俳優が愛知県春日井市で出生(69年→二朗、79年→仁美)。
#[[福島]]と[[長野]]
#*NETテレビ→テレビ朝日「ワールドプロレスリング」に大きな出来事があった(69年→放送開始、79年→古舘伊知郎[当時テレ朝アナ]がレギュラー実況アナに就任し番組の顔となる)。
#*[[福島vs郡山|県内]][[長野vs松本|対立]]がある上に、両県が共に接している[[新潟|この]][[群馬|両県]]にまで[[三条vs燕|県内]][[高崎vs前橋|対立]]がある。
#1969年と1981年
#*2009年加盟チームにより[[Jリーグ]]のチームがある県に囲まれた。
#*巨人日本一、「水戸黄門」という語句の入ったテレビ番組が放送開始(69年→ドラマ「ナショナル劇場[後のパナソニック ドラマシアター] 水戸黄門」、81年→アニメ「まんが 水戸黄門」)。
#*新潟と隣接し、新潟の「越」を名称に含む自動車道・JR路線がある。
#*宇宙から突然やってきた一家が地球上で珍騒動を巻き起こす「○○星○○○」という週刊少年サンデー連載漫画を原作としたアニメも放送開始(69年→ウメ星デンカ、81年→うる星やつら)。
#**新潟県内に行けるJR東日本の路線が2路線ある。
#**梶原一騎(前者は辻なおき、後者は宮田淳一と共同)の「タイガーマスク」を原作とするアニメも放送開始(69年→タイガーマスク、81年→タイガーマスク二世)。
#[[秋田]]と[[新潟]]
#**長谷川原作漫画の映像化作品もフジテレビで放送開始(69年→サザエさん/テレビアニメ、81年→意地悪ばあさん/青島幸男主演のカラー版ドラマ)。
#*米の名産地。
#*森○千里という女性芸能人がこの世に生まれる(69年→森高千里、81年→森下千里)。
#*かつて体操ニッポンを象徴する名選手を輩出した。
#**及川姓の芸能人も(69年→光博、81年→奈央)。
#[[青森]]と[[長野]]
#*女性歌手の歌唱する「人形」という語句の入った楽曲が大ヒット(69年→弘田三枝子「人形の家」、81年→伊藤つかさ「少女人形」)。
#*りんごの名産地。
#*日本テレビ「NTV紅白歌のベストテン」放送開始年と終了年。
#*[[青森三都物語|県内]][[長野vs松本|対立]]がある。
#1969年と1983年
#*県名を冠した大学(青森大学・長野大学)が国立大学ではない。
#*セ・リーグで巨人優勝、テレビ愛○という民放テレビ局が開局(69年→テレビ愛媛、83年→テレビ愛知)。
#**国立大学はそれぞれ弘前大学・信州大学だが、[[青森市|県庁]][[長野市|所在地]]ではなく[[弘前市|二番手の]][[松本市|都市]]にある。
#*タイトルに「タイガー」という語句の入った、読売テレビ制作のテレビ番組が放送開始(69年→タイガーマスク/アニメ、83年→週刊トラトラタイガース/阪神タイガース情報番組)。
#[[山形]]と[[長野]]
#*日本テレビ制作の週刊少年ジャンプ連載漫画のアニメ化作品も放送開始(69年→男一匹ガキ大将、83年→CAT'S EYE)。
#*県都一極集中ではなく、県内各地に中小規模の都市が分散している。
#1969年と1984年
#*盆地ごとに個性のある独自の文化圏に分かれている。
#*西暦・和暦とも下一桁が4か9のどちらか、パ・リーグで阪急優勝、センバツでは在校生・卒業生が他分野で活躍することで有名な東京の高校が初出場で決勝進出(69年→堀越[準優勝]/芸能、84年→岩倉[優勝]/鉄道)。
#*果物の生産が盛んである。
#*姓が大相撲の年寄名跡と同じ男性著名人が出生(69年→立浪和義/元プロ野球選手、84年→錦戸亮/俳優)。
#*蕎麦が特産品である。
#*プロ野球選手・田淵幸一の現役1年目と最終年。
#*平成になってから[[山形新幹線|東京直通の]][[北陸新幹線|新幹線]]が通るようになった。
#*杉山佳寿子が主演声優を務める週刊少年サンデー連載漫画のアニメ化作品が放送開始(69年→ウメ星デンカ、84年→Gu-Guガンモ)。
#**鉄道ファンの間では東京からの特急列車が県内に入る際にはきわめて険しい峠を通ることで有名であったが、新幹線開業の際に大幅に改良された。
#1969年と1986年
#**その新幹線は正式名称で呼ばれることはほとんどなく、一般に使われる呼称は実は愛称である。
#*パ・リーグで近鉄2位・南海最下位。
#[[北海道]]と[[新潟]]
#*本田姓のサッカー選手が生まれた年(69年→泰人、86年→圭佑)。
#*前記の山形や長野とは逆に極端な一極集中型である。
#*「人形の家」という趣旨の楽曲が大ヒット(69年→弘田三枝子「人形の家」、86年→聖飢魔Ⅱ「蝋人形の館」)。
#**[[札幌市|道都]]・[[新潟市|県都]]は政令指定都市である一方、それ以外の地域は大半が過疎地でありギャップが凄まじい。
#**曲名が「夜明けの」という語句から始まる楽曲も大ヒット(69年→由紀さおり「夜明けのスキャット」、86年→小泉今日子「夜明けのMEW」)。
#*米の生産高で毎年1位2位を争っている。
#*NETテレビ→テレビ朝日「クイズタイムショック」(第1期)放送開始年と終了年。
#*全国からは雪国やスキーのイメージを強く持たれている。
#1969年と1989年
#*広大な平野に恵まれ可住地面積が広い。
#*西暦下一桁が9の年、巨人日本一、30年以上続いた(後者は2020年現在も継続中)TBSの長寿番組が放送開始(69年→水戸黄門、89年→噂の!東京マガジン)。
#*鮭で有名である。
#*熊本県で民放テレビ局が開局(69年→テレビくまもと、89年→熊本朝日放送)。
#*道県内のみで経済圏がほぼ完結しており、一道県だけで事実上独立した一地方を形成している。また、お隣の[[東北]]をはじめ首都圏以外の他地方とは交流が少ない。
#*甲子園大会は春は東海地方の学校が優勝(69年→三重高、89年→愛知・東邦)、夏は東北地方の学校が準優勝(69年→青森・三沢、89年→宮城・仙台育英)。
#[[宮城]]と[[石川]]
#*金田正一に大きな出来事があった(69年[巨人投手]→史上初の通算400勝を達成し現役引退、89年→シーズン終了後2度目のロッテ監督就任)。
#*県庁所在地はかつて大藩の城下町であった。
#1969年と1990年
#*[[福島市|近隣]][[山形市|県の]][[富山市|県庁]][[福井市|所在地]]まで50~100㎞ほどであり、高速バスでの往来が盛んである。
#*フジテレビ系長寿アニメ開始、セ・リーグ巨人優勝。
#*人口の割に大学、学生が多い。
#*「豆腐屋」という語句の入った朝日放送(ABCテレビ/前者はTBS系、後者はテレビ朝日系)制作ドラマが放送される(69年→豆腐屋の四季、90年→豆腐屋直次郎の裏の顔)。
#*全国的には県名より県庁所在地名の方が圧倒的に有名である。また、県都以外の地域は話題に挙がることが少ない。
#*『ムーミン』を原作としたテレビアニメが放送開始(69年→ムーミン[フジテレビ版]、90年→楽しいムーミン一家)。
 
#**赤塚不二夫の「もーれつア太郎」を原作とした東映動画制作の同名アニメもNETテレビ→テレビ朝日で放送開始(69年→オリジナル版、90年→リメイク版)。
==北海道・東北地方×九州地方==
#*のちの冬季五輪フィギュアスケート銀メダリストが名古屋市で出生(69年→伊藤みどり、90年→浅田真央)。
#[[宮城]]と[[鹿児島]]
#*宇宙に関する大きな出来事があった(69年→アポロ11号月面着陸・90年→TBSの秋山豊寛氏が日本人で初めて宇宙に行く)。
#*両県とも「せんだい市」と「いずみ市」がある。
#*大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)の新路線が開業した(69年→千日前線・堺筋線、90年→鶴見緑地線(現長堀鶴見緑地線))。
#**宮城県は仙台市と泉市(現仙台市泉区)。鹿児島県は川内市(現薩摩川内市)と出水市。
#*富山県・石川県・長崎県で民放テレビ局が開局(69年→富山テレビ・石川テレビ・テレビ長崎、90年→チューリップテレビ・テレビ金沢・長崎文化放送)。
#**さらに、仙台市には「川内」という地名がある(東北大学のキャンパスの一部がある)。但し読みは「かわうち」。
#*明石家さんまがメインを務めた毎日放送(MBSテレビ)制作のバラエティ番組(前者は最末期のみ、後者は2020年現在も継続中)が放送開始(69年→ヤングおー!おー!、90年→痛快!明石家電視台)。
#**CW的序列では「いずみ」の方が「せんだい」の何百倍も偉い。-by 鶴に頭の上がらない河童
#*渋谷公会堂をメイン会場とする、日本テレビ毎週月曜夜8時からの生放送の歌番組にも大きな出来事があった(69年→第1作「NTV紅白歌のベストテン」放送開始、90年→「歌のトップテン」終了をもって同シリーズに終止符)。
#*土産の名物はカスタードの入った黄色い饅頭。
#*小池秀郎に大きな出来事があった(69年→愛知県一宮市で出生、90年→ドラフト会議でロッテから1位指名を受けるも入団を拒否し松下電器に入社)。
#**というか、かすたどん(鹿児島)が萩の月(宮城)をパクッた。
#1969年と1992年
#*[[東北放送|ラテ]][[南日本放送|兼営局]]が[[JNN]]でともに1ch、[[東日本放送|テレ]][[鹿児島放送|朝系]]がともにアナログ32ch→地デジ5ch。
#*秋元康がプロデュースするアイドルグループの白石麻○というメンバーが生まれた(69年→白石麻子・92年→白石麻衣)。
#[[秋田]]と[[沖縄]]
#*森高千里に大きな出来事があった(69年→出生・92年→紅白歌合戦に初出場)。
#*秋田は[[TBS]]、沖縄は[[日本テレビ|日テレ]]系列局がないという変わった地域。
#*宇宙に関する大きな出来事があった(69年→アポロ11号月面着陸・92年→日本人初の宇宙飛行士である毛利衛氏が宇宙に行く)。
#*美女が多いとよくいわれる。人口が少ないにもかかわらず、芸能界には県出身の美女が結構いる。
#*秋田県・愛媛県で民放テレビ局が開局(69年→秋田テレビ・テレビ愛媛、92年→秋田朝日放送・あいテレビ)。
#*セブンイレブンがない。
#*「サザエさん」に大きな出来事があった(69年→2020年現在も継続中のアニメが放送開始、92年→原作者の長谷川町子が死去)。
#**秋田にはセブンイレブンが進出した。
#*「紅(くれない)」という語句で始まるアニメ作品が放送・公開される(69年→テレビアニメ「紅三四郎」、92年→劇場版アニメ「紅の豚」)。
#*ファミリーマートとの関わりがある。
#1969年と1994年
#**前者は社長の出身地で後者はその県で最も多いコンビニ。
#*巨人日本一、鹿児島県で民放テレビ局が開局(69年→鹿児島テレビ、94年→鹿児島讀賣テレビ)。
#[[北海道]]と[[熊本]]
#*「○と○のあいだに」という曲名の楽曲が大ヒット(69年→ピーター[池畑慎之介☆]「夜と朝のあいだに」、94年→中島みゆき「空と君のあいだに」)。
#*おバカタレントとしてPaboのメンバーにもなった[[クイズ!ヘキサゴンファン|ヘキサゴン]]でおなじみの女性タレントの出身地。
#*鳳啓助に大きな出来事があった(69年→京唄子と共に司会を務めたフジテレビ「唄子・啓助のおもろい夫婦」放送開始、94年→71歳で死去)。
#*出身地も学年も同じ2人からなる、ともにペケポンにレギュラー出演している男性お笑いコンビの出身地。
#*プロ野球選手・大島康徳の現役1年目と最終年。
#*自民政権に終止符を打った直後の内閣総理大臣のお膝元。
#1969年と1995年
#*全国的に有名な火山がある。
#*パ・リーグで阪急→オリックスが優勝するも、日本シリーズでは在京球団(69年→巨人、95年→ヤクルト)に敗れた。
#[[宮崎]]と[[福島]]
#*アニメ版タイガーマスクに大きな出来事があった(69年→放送開始、95年→伊達直人役の富山敬が56歳で死去)。
#*[[資生堂]]の化粧品CMにも出演した[[wikipedia:ja:蛯原友里|カリスマモデル]]と[[wikipedia:ja:伊東美咲|女優]]の出身地。
#*タイトルに「ゆうれい船」という語句が入ったアニメ映画が公開された(69年→空飛ぶゆうれい船、95年→それいけ!アンパンマン ゆうれい船をやっつけろ!!)。
#**その2人はともに[[CanCamファン|CanCam]]のモデル経験者でもある。
#*独立放送局の開局があった(69年→三重テレビ放送・京都放送・サンテレビジョン、95年→東京メトロポリタンテレビジョン[TOKYO MX])。
#*方言が基本的に無アクセント。
#1969年と1996年
#*世界陸上金メダリストを輩出した数少ない県の一つ。
#*巨人対阪急(オリックス)の日本シリーズ開催、長谷川町子原作のアニメがフジテレビで放送開始(69年→サザエさん、96年→いじわるばあさん)。
#秋田と宮崎
#*岩手県に民放テレビ局が開局した(69年→テレビ岩手、96年→岩手朝日テレビ)。
#*県及び県庁所在地の規模がほぼ同じ。
#*翌年に大阪で大きなイベント(70年→大阪万博、97年→なみはや国体)が控えている。
#*世界陸上金メダリストを輩出した数少ない県の一つ。
#*出生時の本名およびデビュー当時の芸名(後者は2019年現在も同じ)が木村○希という女性モデル兼タレントがこの世に生まれる(69年→木村亜希[現・亜希]、96年→木村有希[ゆきぽよ])。
#*属する地方の[[仙台市|中心]][[福岡市|都市]]に興味がない。
#*15年以上続いたTBSの長寿番組が放送開始(69年→水戸黄門、96年→はなまるマーケット)。
#*県内出身の有名女性モデルがいる。
#*夏の甲子園で松山商業高校(愛媛)が優勝。
#*フル規格の新幹線のルートからは外れている。
#**決勝戦では歴史に残る試合を展開した(69年→三沢高校と延長18回引き分け再試合、96年→奇跡のバックホーム)。
#**どちらも終点は[[青森|隣]][[鹿児島|県]]にある。
#1969年と1999年
#*地鶏が有名。
#*末尾9、フジテレビ系長寿アニメ開始。
#*全国有数のバスケ強豪県。
#*大人にも流行したタンゴ系の童謡が発売された(69年→黒ネコのタンゴ、99年→だんご3兄弟)。
#*所属する地方で最もテレビ環境が悲惨。
#*森高千里にも大いに関係がある(1969年→出生・1999年→結婚)。
 
#*ともに和暦がゾロ目(69年→昭和44年、99年→平成11年)。
==関東地方×近畿地方==
#*ともに独立放送局の開局があった(69年→三重テレビ放送・京都放送・サンテレビジョン、99年→とちぎテレビ)。
#[[東京]]と[[大阪]]
#*「ホテルプラザ(THE PLAZA)」という名前のホテルが開業(69年→大阪・大淀のABCセンター隣[後者の年に閉業]、99年→愛知県春日井市のJR東海中央線勝川駅前)。
#*首都圏と関西圏の中心地
#*本宮ひろ志原作漫画の映像化作品が放送される(69年→アニメ「男一匹ガキ大将」、99年→ドラマ「サラリーマン金太郎」[TBS高橋克典版])。
#*JRの環状路線がある。([[山手線]]と[[大阪環状線]])
#*大森隆男にも大きな出来事があった(69年→東京都で出生、99年→高山善廣とのコンビ「NO FEAR」を結成)。
#*隣に[[山梨|人口100万人未満の]][[和歌山|県]]がある。
#1969年と2000年
#[[神奈川]]と[[兵庫]]
#*巨人日本一、桜庭和志に大きな出来事があった(1969年→秋田県で出生、2000年→ホイス・ヘンゾ・ハイアンとグレイシー一族に3連勝<!--前年のホイラーから続けると4連勝-->し、プロレス大賞の最優秀選手賞を獲得)。
#*横浜と神戸は港町。県の西部に小田原城や姫路城といった名城がある。首都圏と関西圏における人口第2位の都道府県。
#*クイズタイムショックに大きな出来事があった(69年→放送開始、00年→タイムショック21として10年半ぶりの復活)。
#**横浜~小田原間と神戸~姫路間の距離はほぼ同じ(50㎞弱)。
#1969年と2002年
#*京浜地区と阪神地区。湘南地区と播磨地区。
#*巨人日本一、パ・リーグで近鉄2位。
#**武蔵と摂津。相模と播磨。
#*田村潔司に大きな出来事があった(69年→岡山県で出生、02年→高田延彦の引退試合の相手を務める)。
#*内陸を走る高級な東急・阪急沿線と、沿岸部を走る雑多な京急・阪神沿線。
#*オリバー・カーンにも大きな出来事があった(69年→西ドイツ・カールスーリエで出生、02年→日韓ワールドカップでドイツ代表の正GKとして活躍しGKとして初のMVPを獲得)。
#*「神大」の存在。
#*曲中に「海軍小唄(ズンドコ節)」のメロディーが使われた楽曲が翌年にも跨り大ヒット(69年→ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」、02年→氷川きよし「きよしのズンドコ節」)。
#*神奈川市と兵庫市は存在しないが、県庁所在地の市(横浜市・神戸市)に神奈川区・兵庫区がそれぞれ存在する。
#*「いもむし」という愛称の大手私鉄の流線形電車が引退(69年→東急デハ200形[玉川線廃止に伴う]、02年→名鉄3400系)。
#**元は神奈川と兵庫が開けていたが、漁村の横浜・神戸を開港地としたらそっちに代表の座を取られてしまった。
#**しかし運用期間については後者は65年の長寿だったのに対し、前者はわずか14年の短命だった。
#*神奈川駅と兵庫駅はどちらも県を代表する駅ではない。
#1969年と2008年
#**しかも隣の駅は横浜駅と神戸駅。
#*3月以降の曜日配置が同じ、「魔王」という語句が入ったテレビ番組が放送開始(69年→フジテレビ「ハクション大魔王」/アニメ、08年→TBS「魔王」/ドラマ)。
#***でも市役所があるのは両代表駅から2つ離れた関内駅・三ノ宮駅。
#*セ・リーグで巨人優勝、阪神2位、アトムズ→ヤクルト5位。
#***新幹線はまた離れた新横浜駅・新神戸駅に発着する。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ2位、ホークス最下位。
#*県名を冠した大学(神奈川大学・兵庫大学)が国立大学ではない。
#1969年と2009年
#[[奈良]]と[[群馬]]
#*西暦下一桁が9の年、巨人日本一、女性歌手の歌唱する「みんな○の○」という楽曲が大ヒット(69年→高田恭子「みんな夢の中」、09年→絢香「みんな空の下」)。
#*内陸で山間部には温泉もある。
#*立浪和義に大きな出来事があった(69年→大阪府吹田市で出生、09年→現役引退)。
#**その考えでいったら、関東側は[[栃木]]でもOKだろう。
#1969年と2013年
#*なんかイメージが全然違うような。(奈良は「古都」という明確なアピールポイントがあるが、群馬は…)
#*巨人セ・リーグ優勝、曲名が「奴隷」という語句で終わる楽曲が大ヒット(69年→奥村チヨ「恋の奴隷」、13年→SKE48「チョコの奴隷」)。
#[[埼玉]]と兵庫
#*アニメ「サザエさん」に大きな出来事があった(69年→放送開始、13年→彩色がアナログ[セル画]からデジタルに変更される[これにより日本国内のテレビアニメからアナログ彩色による作品が消滅])。
#*'''お察し下さい…'''(解る人には解る?)
#1969年と2014年
#**なら[[宮城]]も入れるべきだろ、ここは
#*曜日配置が同じ、セ・リーグで巨人優勝、中日4位。
#**ついでに[[京都]]も含めといて。
#*パ・リーグで(近鉄/オリックス)バファローズ2位、ライオンズ5位。
#***京都と同時に[[滋賀]]も。
#*アニメ「サザエさん」に大きな出来事があった(69年→放送開始、14年→40年以上波平役を務めた声優の永井一郎が死去[後任は茶風林])。
#*都市圏の中心都市との結びつきの方が、その都市の属する県庁所在都市の結びつきよりも明らかに強い地域がある。([[所沢市]]や[[三田市]]など)
#1969年と2016年
#*3つの県を通る通勤路線の末端駅がある。(京浜東北線・大宮駅 京都~姫路間の東海道・山陽本線・姫路駅)
#*セ・リーグで大洋→DeNA3位、アトムズ→ヤクルト5位。
#*共に人口ベスト10に入るのに総理大臣を輩出したことがない。
#*梶原一騎・辻なおきの「タイガーマスク」を原作とするアニメが放送開始(69年→タイガーマスク、16年→タイガーマスクW)。
#埼玉と[[滋賀]]
#1969年と2019年
#*ベッドタウン、大都市圏のイジられキャラ、Chakuwikiでのオーバープレゼンス
#*末尾9、巨人リーグ優勝、翌年に国内で大きなイベント(70年→日本万国博覧会、20年→東京オリンピック)が控えている。
#*[[茨城]]も加えてよさそうな感じ。桜田門の因縁もあるし(失礼)。
#*アニメ「サザエさん」に大きな出来事があった(69年→放送開始、19年→フグ田マスオ役が増岡弘から田中秀幸に交代)。
#*高校野球で関東と近畿で唯一夏の優勝経験がない。(滋賀は加えて春も)
#*エクスポズ→ナショナルズに大きな出来事があった(69年→エクスパンション、19年→初のワールドシリーズ制覇)。
#*[[さいたま市/浦和区|県庁]][[大津市|所在地]]に新幹線の駅がない。
#*以前から放送されていたNETテレビ→テレビ朝日の平日帯生放送の情報番組にメインキャスターを務める同局アナウンサーの名前が冠される(69年→奈良和モーニングショー、19年→大下容子ワイド!スクランブル)。
#*オリンピック個人メダリスト輩出数が属する地方で最も少ない。
#*日本国内でムーミンに関する大きな出来事があった(69年→アニメ版がフジテレビで放送開始、19年→ムーミンバレーパークが埼玉県飯能市にオープン)。
#**尚且つどちらも個人金メダリストを一人も輩出しておらず、県勢初のオリンピックメダリストも属する地方では最も遅かった。
#群馬と滋賀
#*ともに内陸にある工業県。
#*「草津」が存在する。一般的には群馬県の草津温泉が有名だが[[草津市|草津'''市''']]が存在するのは滋賀県。
#*県庁所在地([[前橋市]]・[[大津市]])が新幹線からスルーされている。
#[[茨城]]と滋賀
#*県の西南部が東京と大阪の通勤圏となっている。
#*一応県内に新幹線が通っているものの、県庁所在都市に新幹線の駅がない。
#*日本で一番大きい湖([[琵琶湖]])と二番目に大きい湖([[霞ヶ浦]])がある。
#*ともに「大津」がある。
#奈良と埼玉
#*大阪府と東京都の隣にあり、そのベットタウンとして発展している内陸県。
#*面積がほぼ同じ(3000㎢台)。
#奈良と東京
#*都県内の鉄道は全線電化されている上、その都県内に気動車の定期列車は運行されていない。
#*都県内のほぼ全域が1つの国で構成されている。(東京-武蔵・奈良-大和)
#奈良と神奈川
#*県名に「奈」の字が入っている。
#*県内の鉄道線は全線電化され、かつ気動車の定期列車は運行されていない。
#*県名を冠した大学(奈良大学・神奈川大学)が国立大学ではない。
#茨城と[[和歌山]]
#*県内に空港はあるものの、発着便数が少ないためその県を訪れる際は一旦近隣の都府県まで航空機あるいは新幹線で出てそこから在来線に乗り継ぐことが多い。
#*地域によって結びつきの強い都市が異なる。(茨城:南部→東京指向・北部→[[いわき市|いわき]]指向 和歌山:北部:大阪指向 東南部:三重及び名古屋指向)
#*県内に有名な梅の名所がある(水戸偕楽園と南部梅林)。
#*[[水戸市|県庁]][[和歌山市|所在地]]には県内に路線を持たない[[京成電鉄|大手]][[近畿日本鉄道|私鉄]]の系列百貨店がある(水戸京成百貨店と近鉄百貨店和歌山店)。
#*有名な滝がある(袋田の滝と那智の滝)。
#[[千葉]]と[[京都]]
#*東京都と大阪府の東隣にある。
#*府県庁所在地[[千葉市]]・[[京都市]]が東京と大阪の都心から約40kmの距離にある。
#*大都市圏から過疎地まで含んでいる。
#**鉄道だけを見ても大手私鉄から第3セクター鉄道まである。
#*府県内に1000mを超える高い山がない。
#[[東京]]と[[和歌山]]
#*事実上[[東京/伊豆諸島|飛び]][[東京/小笠原|地]]となっている[[和歌山/紀南#北山村の噂|地域]]がある。
#*日本全体と本州のそれぞれ最南端がある。
#[[神奈川]]と[[大阪]]
#*政令指定都市が複数ある。
#**しかもそのうち1つずつは平成になってから政令指定都市に昇格した。
#*その府県内に大手私鉄が5社(神奈川県は京王・小田急・東急・京急・相鉄、大阪府は京阪・阪急・阪神・近鉄・南海)通っている。
#*平成の大合併で新たな自治体名が誕生していない。
#[[千葉]]と[[和歌山]]
#*太平洋に面しているため温暖な気候で、東京や大阪からは近場のリゾート地となっている。
#*[[芝山鉄道|日本で1番短い鉄道会社]]と[[紀州鉄道|2番めに短い鉄道会社]]が存在する。
#**さらに[[千葉の鉄道#銚子電気鉄道|本業以外で主に稼いでいる]][[紀州鉄道|ミニ私鉄]]も存在する。
#*県内に「勝浦」と[[白浜]]がある。
#*県内に醤油の産地がある。
 
==中部地方×近畿地方==
#[[奈良]]と[[岐阜]]
#*県土のほとんどが山岳地帯。人口もものすごく偏っている。
#*県庁所在地が隅の方にある。しかも、県庁所在地の県全体への影響力が弱い。
#*どちらも隣の府県の植民地。でもこのことは世間で殆ど知られていない。
#*常用漢字外の字が含まれている(奈良の「奈」と岐阜の「阜」)。
#[[愛知]](名古屋)と京都
#*貯金が好き。大都市なのに超高層が少ない。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]と[[東海道新幹線]]が[[京都駅|接続する]][[名古屋駅|駅]]がある。
#*ともに「伏見」がある。
#京都と岐阜
#*県庁所在地のある南部と北部の間は山で隔てられ、北部は南部とは気候も文化も異なっている。
#**ともに南部の方が人口が多い。
#*両県とも北部には有名な観光地(天橋立・飛騨高山)があるが、どちらもその県にあるとは思われていない。
#**天橋立は兵庫県や福井県、飛騨高山は富山県や長野県だと思われている。
#*県の形がいびつ。(京都府は西北から東南に細長い形、岐阜県は逆L字型)
#**それゆえ地域によって結びつきの強い都市がバラバラ。県庁所在地の影響力がその府県全体に及ばない。
#*隣がその地方の中心府県。([[大阪|大阪府]]・[[愛知|愛知県]])
#*ともに[[滋賀|滋賀県]]・[[三重|三重県]]に隣接している。
#岐阜と[[和歌山]]
#*県庁所在地が隣県の大都市(名古屋市・大阪市)に押されて衰退気味。
#*代表的な観光地(白浜・高山など)が県庁所在地から離れている。
#*ともに山岳地帯の割合が高い。
#奈良と[[長野]]
#*県のほとんどを山岳地帯が占める。
#*県庁所在地が北の方にある。
#*全国有数の教育県。
#[[山梨]]と和歌山
#*[[東京]]と[[大阪]]に隣接しているにも関わらず人口が100万人を切っている。
#[[大阪]]と[[静岡]]
#*政令指定都市が[[大阪市|2]][[静岡市|つ]][[堺市|あ]][[浜松市|る]]。
#*ラーメン不毛の地。
#**B級グルメが多い。
#***焼きそばが有名。
#静岡と[[兵庫]]
#*県内でいくつかの地域圏に分かれ、それぞれ独自の文化や経済を持つ。
#*[[静岡市|県庁]][[神戸市|所在地]]より西側に独自の経済圏を持つ[[浜松市|工業]][[姫路市|都市]]がある。
#*B級グルメの宝庫。
#*静岡市と姫路市の街並みが似てる。おでんが有名。
#静岡と滋賀
#*通過県
#*地域アイデンティティがあいまいなわりに富士山と琵琶湖という強烈なシンボルがあり、不思議にまとまっている。
#*地元に愛着を抱いているか否かにかかわらず、あまり出身地を前面に押し出さない人が多い。
#*田舎者を自認するがあまり泥臭くはない。もしくはそのように装う。
#山梨と滋賀
#*県内に「竜王」という地名がある。
#*県内のJR線は大半がJR東日本(山梨)・JR西日本(滋賀)だが一部JR東海管轄の区間がある。
#*春夏通じて高校野球の優勝経験がない。
#*内陸県だが海まで意外に近い場所がある。
#*有名な湖がある。
#愛知と大阪
#*属する地方で最大の人口を誇り、尚且つ三大都市圏の一角。
#*関西で唯一、そして東海で唯一世界遺産がない。
 
==中部地方×中国地方==
#[[静岡]]と[[岡山]]
#*首都圏と関西圏における人口第2位の[[神奈川]]と[[兵庫]]の西隣。中部地方と中国地方における人口1位の[[愛知]]と[[広島]]の東隣。また中部地方と中国地方における人口第2位の都道府県でもある。
#**なるほど。静岡な感じに岡山も(大阪と広島の)通過都市になると。拍手~
#*駿河と備前。遠江と備中。
#**伊豆と美作?
#*面積も同じ7000平方キロメートル代。
#*県庁所在地の人口が70万人台。
#*県内で人口1位の都市と2位の都市がバトルを繰り広げている。
#*北隣の県の人口が100万人以下。
#[[新潟]]と[[山口]]
#*一応それぞれ[[中部地方]]と[[中国地方]]に属しているが、帰属があいまいで周りからのけ者にされ、さらにどちらも全く関係ないと思っている地方(新潟は[[東北]]、山口は[[九州]])から手招きされている。
#*実際一部地域(新潟は新発田市以北や阿賀町など、山口は下関)がそちら寄り。一方で反対側(上越地方、岩国など)から見れば違和感バリバリ。
#*静岡-岡山の関係と同じく両地方の人口3位。
#*モーニング娘。のメンバーが出た。
#*アイマスの声優も出た。
#静岡と山口
#*県全体がどこの地方なのかが不明で、東端と西端とでは文化が違う。
#**静岡は首都圏寄り(熱海市や沼津市など)と名古屋寄り(浜松市や湖西市など)に分かれ、山口は九州寄り(下関市など)と広島寄り(岩国市など)に分かれる。
#**県庁所在地が中央にある。
#***両県とも、県庁所在地が人口最多都市ではない(静岡が浜松市で山口が下関市)。
#*新幹線には素通りされる上、2003年9月まで「のぞみ」は県内は全て通過。
#**静岡県内は今でも「のぞみ」は全て通過。
#*県内を横断する普通列車が基本的に短編成の各駅停車しかなく、本数も少ないので[[青春18きっぷファン|この人たち]]にとって邪魔な存在。
#*両県とも、関西は眼中になし。
#**逆に関西人にとっても愛知と神奈川・広島と福岡に挟まれる通過県のため印象に弱い。
#*SL列車が有名。(大井川鐵道とJR山口線)
#*「島田」駅がある。
#**さらに「いわた」駅もある。(但し漢字表記が異なる)
#山口と[[三重]]
#*どちらも2つの大都市圏(山口は広島圏と福岡圏・三重は名古屋圏と大阪圏)に挟まれており県の両端で結びつきの強い大都市が異なっている。
#**山口県の場合岩国市は広島県とのつながりが強いが宇部市や下関市は福岡県北九州市とのつながりの方が強い。
#*県庁所在地(山口市・津市)が県内で最も人口の多い都市にない。
#**山口県は下関市、三重県は四日市市が県内最大の人口を誇る。
#***そして肝心の県庁所在地は人口が全国最下位を記録(3ヶ月間、津市は最下位だったことがある)してたりすることも。
#*県の人口の割にはまとまった大都市がない。
#**どっちも分散型都市構造だからねえ。
#*全部[[福島]]も当てはまるなあ。
#**県北相双は仙台圏、県中いわきは首都圏志向。
#**福島市は郡山市に人口で負けている。いわきにも負けている。
#***結果皆30万程度の人口。
#[[愛知]]と[[広島]]
#*中部地方と中国地方で最も人口が多い県。
#*三河と備後。尾張と安芸。
#*[[トヨタ自動車|自動車製造で]][[マツダ|有名な企業]]がある。
 
==中部地方×四国地方==
{| cellpadding=3 cellspacing=1 style="float:right"
|-align=center
|bgcolor=#ffccff style="border-top:2px solid #cc0033;border-left:2px solid #cc0033"|新潟
|bgcolor=#ffccff style="border-top:2px solid #cc0033;border-right:2px solid #cc0033"|石川
|-align=center
|bgcolor=#ffccff style="border-bottom:2px solid #cc0033;border-left:2px solid #cc0033"|富山
|bgcolor=#ffccff style="border-bottom:2px solid #cc0033;border-right:2px solid #cc0033;border-bottom:2px solid #fcc0033"|福井
|-align=center
!colspan=2 align=center|北陸?
|}
{| cellpadding=3 cellspacing=1 style="float:right"
|-align=center
|rowspan=2 width=20 style="border-bottom:2px solid #227700"| 
|rowspan=2 bgcolor=#ccffff style="border-top:2px solid #227700;border-left:2px solid #227700"|香<br>
|bgcolor=#FFFFFF style="border-left:2px solid #227700;border-right:2px solid #227700"| 
|rowspan=2 bgcolor=#ccffff style="border-top:2px solid #227700;border-right:2px solid #227700"|愛媛
|-align=center
|width=30 bgcolor=#ccffff style="border-top:2px solid #227700;"|高知
|-align=center
|colspan=2 bgcolor=#ccffff style="border-bottom:2px solid #227700;border-left:2px solid #227700;border-right:2px solid #227700"|徳島
!colspan=2 style="border-top:2px solid #227700"|四国?
|}
#[[愛媛]]と[[新潟]]
#*民放AM親局の周波数が同じ1116kHz。
#**さらにラジオとアナログVHFの出力まで同じ。
#*Jリーグクラブのチームカラーがオレンジ。
#**それぞれ両側の県((豊後水道を挟んで)大分と徳島・富山と山形)のクラブのチームカラーが青。
#*どちらもJNN局が仲良く7月の改編で[[wikipedia:ja:サカスさん|これ]]を打ち切る。
#*開局順だと2局目と4局目のテレビ局がそれぞれ同じ系列に属している。
#**さらに3局目は系列こそ違うもののアナログ親局のチャンネルが同じ。(29ch)
#*都道府県名で、1文字目は大体書けるが2文字目が結構間違えやすい。
#*平成の大合併で、市町村の数が合併前の3割を切った。
#*ともに[[Wikipedia:ja:坊つちやん|この作品]]に関係する。
#**ついでに[[Wikipedia:ja:坊っちゃん列車|それに出てきた機関車]]などにも関係がある。
#[[徳島]]と[[三重]]
#*一部には熱狂的な関西信者がいるけど関西からは相手にされてない。
#**そんなことはない。どちらも関西人にとっては身近な旅行先だ。
#***「自分の県は関西だ」と思っているが関西からは別の地域に思われているという意味だと思う。
#*場所によって結びつきの強い都市が異なる、まとまりに欠ける県。
#**県内でも西部と南部の結びつきが薄い点でも似ている。
#***三重の分裂具合は半端ない。東海・近畿・紀州。鳥羽・伊勢は孤立気味だし、そこから尾鷲へは車でも電車でも隔絶されている。
#[[石川]]と[[香川]]
#*サッカーでは自分の県より人口が少ない[[富山|隣]][[徳島|県]]に先を越された。
#**逆に人口が多い[[岐阜|隣]][[愛媛|県]]にも先を越されている。
#*隣県のうち[[岐阜|1]][[岡山|つ]]は南部の方に人口が多い。
#*それぞれ、属する地方では最も画数が少ない。
#*県庁所在地の人口が40万人台。
#**県庁所在地がともに隣県に接している。
#**ともに90年代後半に中核市に指定された。
#*隣県のうち1つは↓のように近畿地方との結びつきが強い場所がある。
#*[[:Category:●川]]に属する県。
#**金沢や香川は[[神奈川|もう一つの●川県]]と聞き間違えやすい。
#***しかももう一つの●川県には金沢や香川という地名が存在する。
#*テレビなどマスコミで最もよく取り上げられる県出身の有名人が芸能人ではない。
#**石川は野球選手、香川は女子アナ。{{極小|香川出身のあの女子アナは芸能人のように見られることも多いが...。}}
#**芸能人に限定すると、県出身の有名人はかなり少ないほう。
#*JRの[[wikipedia:ja:高松駅_(香川県)|高松駅]]が[[wikipedia:ja:高松駅_(石川県)|ある]]
#*[[wikipedia:ja:石川駅_(JR東日本)|石川駅]]は石川県から遠く離れたところにある。[[wikipedia:ja:香川駅|香川駅]]は香川県から遠く離れたところにある。
#*[[wikipedia:ja:沖縄県立石川高等学校|石川]][[wikipedia:ja:福島県立石川高等学校|高等]][[wikipedia:ja:学校法人石川高等学校|学校]]は石川県から遠くh(ry。[[wikipedia:ja:宇部フロンティア大学付属中学校・香川高等学校|香川高等学校]]はk(ry。
#*政令指定都市はないもののエリアに他に大都市がないため[[NTTドコモ]]の支社所在地となっている。
#**それ以外にもそこそこの出先機関が置かれている。
#*[[マイクロソフト]]が一時期支店を構えていたが、撤退した。
#*自らが首相在任中は内閣支持率が低迷していたものの、首相を退任した後は自民党の人気が上がり、直後の国政選挙でも自民党が圧勝する、という皮肉な結果となった内閣総理大臣の出身地。
#*「石川」や「香川」と、県名でWebのニュースやtwitterや2ちゃんねるのスレタイなどを検索すると、県とは関係のないスポーツの話題ばっかりヒットする。
#**石川はゴルフ、香川はサッカー。
#**ともに平成生まれ第1号。
#[[福井]]と徳島
#*ともに人口が100万人に満たない。
#*北陸と四国の中では、近畿地方との結びつきが強い。
#**敦賀駅に[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が乗り入れていたり、徳島で関西のテレビ放送が視聴できたりする。
#**それでも京阪神から遠い方([[福井市]]・[[三好市]])はそれぞれ金沢市や高松市とのつながりが強い。
#[[富山]]と[[高知]]
#*地方内で唯一の民放3局地域で、ともに[[ANN]]が無い。
#*隣県のうち[[新潟|1]][[徳島|つ]]はJR以外の鉄道が存在しないに等しい。
#*[[ドラえもんファン|ドラえもん]]に[[アンパンマンファン|アンパンマン]]、日本を代表する'''幅広い層に親しまれている'''アニメキャラクターの生みの親の出身地。
#[[山梨]]と徳島
#*ともに人口が100万人未満。
#*隣の地方(関東・近畿)の影響を強く受けており、そちらに含まれることも多い。
#*自県の民放が1~2局しかないが、関東や関西広域圏のテレビを見ることができる。
#*近くの大都市(東京・大阪)から高速バスが頻繁に運転されている。
#富山と徳島
#*どっちも「と」で始まる。
#*1国1県。
#*1文字の山が有名。(立山と剣山)
#*[[アニメスタジオ#P.A.WORKS|地元に]][[アニメスタジオ#ufotable|密着した]]アニメスタジオが存在する。
#*Jリーグのサッカーチームが青い。
#*[[北日本放送|ラテ]][[徳島のメディア#四国放送|兼営局]]がどちらも[[NNN|日テレ系]]で1ch。
==近畿地方×中国地方==
#[[大阪]]と[[岡山]]
#*兵庫を挟む。
#*[[テレビ大阪|テレ]][[テレビせとうち|東系]]がある。
#*茶屋町や服部がある。
#*B’zの出身地。
#*次長課長が住んでいたことがある。
#[[京都]]と[[広島]]
#*日教組の巣屈。
#*大物政治家輩出県。
#*[[福知山市|福]]・[[福山市|山]]が付く市がある。
#[[奈良]]と[[鳥取]]
#*県面積がほぼ同じ(奈良40位、鳥取41位)。
#*県内の大型SCは[[イオン]]の圧勝。
#[[和歌山]]と[[島根]]
#*県人口ワースト10に入る。
#*県庁所在地が端っこにあり人口も県庁所在地周辺が大半を占める。
#*県庁所在地から200km離れた市がある。
#*ジュンテンドー(ホームセンター)が展開。
#[[滋賀]]と[[山口]]
#*県庁所在地の知名度が低い。
#*県内で最も利用者数が多い駅は県庁所在地ではない。
#*1桁国道が2本通る。
#*県内に工場を持つ[[ダイハツ|自動車]][[マツダ|メーカー]]の本社は所属する地方の中心[[大阪|府]][[広島|県]]に立地。
 
==近畿地方×四国地方==
#[[高知]]と[[和歌山]]
#*関西人にとって、台風報道でおなじみの県(足摺岬・室戸岬・潮岬・白浜)。海洋県かつ山深いという点でも共通している。
#*鉄道や高速道路といった交通が不便。
#和歌山と[[徳島]]
#*紀伊水道をはさんで、地形も人口分布も左右対称。
#*県庁所在地はかつて日本有数の大都市。
#*駅名に「学」がつくお陰で受験シーズンには入場券が売れる駅がある。
#*県内は[[南海電気鉄道|南海電鉄]]グループのバス会社が主に運行している。
#*隣にはうどんが有名な[[大阪|府]][[香川|県]]があるが、この両県は近畿・四国では数少ないラーメン優勢の地域。
#**因みにラーメンは共に醤油豚骨味である。
#[[大阪]]と[[香川]]
#*面積の小さい都道府県のTOP2。
#*交通マナーが非常に悪い。
#*2chなどネット上では民度が低いと叩かれることが多い。
#*どちらもうどん派。ちなみに、両者はそれを巡って対立。
#*凶悪犯罪の発生が多い。情けない事件がネット上で話題になることもしばしば。
#**前述の交通マナーの悪さとあわせて民度が低いといわれる原因となっている。
#*府県の全域が瀬戸内海式気候に属する。雨は少ないものの穏やかな気候で自然災害はめったに発生しない。
#**ただし夏の暑さは過酷。
 
==近畿地方×九州地方==
#[[宮崎]]と[[大阪]]
#*知事はタレント
#[[福岡]]と[[兵庫]]
#*なんかどっちともおしゃれな感じで人口も近いような気がする。
#*県内でいくつかの都市圏に分かれる。(福岡県は福岡市と北九州市・兵庫県は神戸市と姫路市など)
#**もともといくつもの旧国・旧藩が集まってできたので、県に一体感がない。
#*駅伝王国。
#*女性向けのファッションショーが行われている。(福岡アジアコレクションと神戸コレクション)
#*[[ダイエー]]との縁が深い。
#**[[福岡市]]はかつて[[福岡ソフトバンクホークス#ダイエー時代の噂|球団]]があった場所で[[神戸市]]は登記上の本店所在地。
#宮崎と[[和歌山]]
#*南国ムードが漂う。しかし台風銀座。
#*鉄道や高速道路の便が悪い。
#[[奈良]]と福岡
#*県内のバス事業をほぼ[[奈良交通|1]][[西鉄バス|社]]で独占している。
#*県名を冠した大学(奈良大学・福岡大学)が国立大学ではない。
#宮崎と奈良
#*県内のバス事業を1社が独占している。
#*県内交通におけるJRの地位が低い。
#[[京都]]と福岡
#*県庁所在地は人口100万人を超える政令指定都市だが、その割に府県内でいくつかの地域に分かれており、文化などもそれぞれの地域で異なる。
#**京都の場合は山城・丹波・丹後に、福岡の場合は豊前・筑前・筑後・筑豊に分かれている。
#*[[滋賀|隣]][[佐賀|県]]は植民地と化しており、さらに[[大津市|県庁]][[佐賀市|所在地]]同士が隣接している。
#*面積がほぼ同じ。
#兵庫と宮崎
#*全国有数のマラソン(駅伝)強豪県。
#**にもかかわらずオリンピックマラソン選手(兵庫は山口衛里、宮崎は谷口浩美)が転倒してメダルを逃すという悲劇的な事件を経験している。
#*総理大臣は輩出していないが、日銀総裁は輩出している。
#宮崎と[[滋賀]]
#*九州と近畿では唯一春夏通じて高校野球の優勝経験がないが、高校サッカーでは全国優勝の経験がある。
#**しかも宮崎は滋賀の[[京都|隣]]を撃破し、滋賀は宮崎の[[鹿児島|隣]]を撃破して優勝を決めた。
#福岡と大阪
#*九州と近畿の中心。
#*県民性がとにかくエネルギッシュ。目立ちたがりで熱しやすい正確の人が多い。
#**ともに無類のお祭り好きでもある。
#*政令指定都市が[[福岡市|2]][[北九州市|つ]][[大阪市|あ]][[堺市|る]]。
#*同じ府県でも南部と北部では別の府県かと思えるほど文化や雰囲気が違う。
 
==中国地方×四国地方==
#[[鳥取]]と[[徳島]]
#*近畿地方でないにもかかわらず大阪志向、大阪からJRの列車だけで移動しようとすると非常に時間がかかる、県都に電車が走っていない、人口が100万人未満。
#**ともに関西広域連合にも参加。
#*ともに県西部は東部とは異なる地域圏を持ち、大阪志向は弱くなる。
#**[[米子市]]・[[三好市]]はともにJRの特急は大阪ではなく岡山に向かっている。新幹線乗り継ぎも岡山駅。
#*県庁所在地はともに東部にある。
#*[[兵庫|隣県]]には明らかに鳥取や徳島との結びつきの強い地域が存在する。
#鳥取・[[島根]]と[[高知]]
#*都道府県人口ワースト3県。所属地方で唯一本州(九州)との連絡橋がない。それぞれ北と南の端っこ。
#*両方ともテレ朝空白地域。(富山もそうだけど・・・)
#*いずれも東西に長い。
#鳥取と[[香川]]
#*規模が小さい。
#**鳥取は人口の少なさ日本一、香川は面積の小ささ日本一。
#**鳥取の面積の小ささ、香川の人口の少なさもトップクラス。
#*地味。
#*知名度が悲しいくらいにない。
#**東京では鳥取といえば砂丘、香川といえばうどん…というのは多少は知られているが、県の場所を正しく指せる人がほとんどいない。
#*人口が少ないのを考慮したとしても、出身有名人が少ない。
#**そうかな…。確かに芸能人は少ないが、政治家や学者まで広げたらそこそこ出身有名人もいる。
#*テレビが隣の県と共通。
#*JRは西のほうだけ電化されていて東のほうは非電化。
#*山岳地帯の県境を越えて南のほうに行く特急列車は振子式。
#**やくも、南風・しまんと。
#*東京と[http://www.jr-odekake.net/train/sunriseizumo_seto/index.html サンライズ]で結ばれている。
#*新幹線を作る構想はあるが誰も実現できると思っていない。
#**その必要性も感じていない。
#*典型的な車社会。
#**一般の道路が田舎のわりに整備されている。
#**公共交通機関が発達していない。
#*[[セブンイレブン|某コンビニ]]からは存在価値無しとみなされている。
#**この2県に限らず山陰と四国は全部だが。
#***島根には進出したが、鳥取と四国には依然として出店予定は'''まったくない'''。
#*県庁所在地が、西のほうにある同じくらいの規模の都市と激しく対立している。
#**[[鳥取#鳥取vs.米子|鳥取vs米子]]、[[高松vs○○#高松vs松山|高松vs松山]]。
#*岡山に依存している面もある。
#**その岡山からは相手にされていない。
#*田舎なのに[[ロフト]]がある。
#*シネコンを備えた大型ショッピングセンターのある町や村がある。
#**日吉津村と宇多津町。どっちも漢字でもひらがなでも3文字でしかも「津」で終わる。
#*2010年の時点で、県内の空港の唯一の定期国際線が週3往復の[[アシアナ航空]]の[[仁川#仁川国際空港の噂|ソウル]]線という状態が続いている。
#[[広島]]と[[愛媛]]
#*どっちも民放4局地帯。
#*路面電車が発展している。
#*東のほうにあるところに舐められている。
#*JRに冷遇されている。
#広島と[[高知]]
#*「安芸」と「こうち(高知・河内)」がある。
#**かと思ったら「くれ([[呉市|呉]]・久礼)」まであった。
#*県庁所在地には路面電車があり、それは「動く電車の博物館」として機能している。
#*面積はそれぞれの地方で一番広い。
 
==四国地方×九州地方==
#[[高知]]と[[宮崎]]
#*島内のJR会社の中で最も発達していない、プロ野球のキャンプ地、隣接県とのつながりが希薄、日本有数のピーマンの産地、高速道路があまり整備されていない。
#**高知は知らんが宮崎は薩摩藩の関係上鹿児島とのつながりは深い。
#**むしろ周囲が険しい山に囲まれていて、隣県との交流が殆ど無いのを考えると宮崎よりも大分の方がそれに近い。
#*TV事情が属する島の中で最も悪い。
#*日教組の組織率が1割未満。
#*人口の割に出身有名人が多い。
#[[徳島]]と[[佐賀]]
#*地元民放はそれぞれ1局だが、徳島は関西圏の民放を、佐賀は福岡の民放を見ることができる。
#**佐賀は長崎と熊本の民放も受信できるのだが・・・
#***地デジ化で福岡しか見れなくなる。しかしそれでもTXNが見れるため佐賀やや有利。
#[[鹿児島]]と高知
#*同時期に活躍した偉大なる歴史上の人物がいる。属する島の南の端っこ。
#高知と[[沖縄]]
#*南国。
#*お年寄りの比率が高い。
#*プロ野球キャンプ地。ナイター球場がない。
#*鉄道の電化区間をJR以外の鉄道会社に補ってもらっている。
#*民放が3局。
#*全国屈指の2次産業後進県。
#*全国屈指の低所得県。
#*07年に大きな航空機事故が起きた。(ただし、いずれも奇跡的に死傷者は出さなかった。)
#[[香川]]と沖縄
#*人口は100万人台だが、面積が狭いため人口密度が高い。
#**香川の人口は100万人を切りました(泣)が、それでも人口密度上位なのは変わらず。
#*水の確保に苦労する地域として社会の教科書や資料集に出てくる。
#*かつて県庁所在地の成人式が大荒れになり全国ニュースで取り上げられた。今でも成人式の日に酒を飲んで騒ぐ若者がニュースになることがある。
#*属する地方で唯一、オリンピックの個人金メダリストを輩出した事がない。
#[[愛媛]]と[[大分]]
#*県庁所在地の近くに温泉がある。
#*県名はどちらかと言うと読みにくい。
#*特産物は柑橘類。
#宮崎と徳島
#*県内を走る鉄道はほぼ全てが単線。
#*県外の大都市(東京・福岡・大阪)に出るには鉄道より航空機・バスが圧倒的に便利。
#**それ故鉄道は地域輸送が主体となっている。
#*ともにビデオリサーチによる視聴率調査が行われていない。
#*日教組の組織率が1割未満。
#*「河野」さんの読み方は圧倒的に「かわの」。
#*[[wikipedia:ja:小松島線|国鉄時代の最短路線]]と[[wikipedia:ja:宮崎空港線|JRグループにおける最短路線]]が存在する(あるいはした)。
#[[長崎]]と高知
#*龍馬ゆかりの地。
#**2010年現在、[[大河ドラマファン|大河ドラマ]]で「龍馬伝」が放送されていることもあり、「龍馬'''[[にわかファン|ファン]]'''」の観光客を呼び込もうと必死。
#*[[長崎の駅#長崎駅の噂|長崎という名の駅もしくは停留所]]が[[wikipedia:ja:長崎駅_(高知県)|ある]]。
#香川と佐賀
#*人口の多さと面積の大きさはともに下から10番目以内だが、人口密度は日本の人口密度以上でその高さは10位台。
#*[[wikipedia:ja:津島ノ宮駅|1年のうちでごくわずかな期間しか営業しないJRの臨時駅]]が[[wikipedia:ja:バルーンさが駅|ある]]。
#*[[四国の駅#宇多津駅の噂|ほぼ終日特急列車の分割と併合を行う駅]]が[[佐賀の駅#肥前山口駅の噂|ある]]。
#*2010年の時点でテレビで最も活躍しているといえる県出身の有名人が1979年度生まれ(1995年春に中学を卒業した世代)のB型の女性。
#*平成時代になるまで県内にジェット機の発着できる空港がなかった。
#**その空港はもともと県庁所在地の市域になかったが、平成の大合併に伴い県庁所在地に存在するようになった。
#*県庁所在地の市で一番の集客スポットはおそらく[[イズミ|ゆめタウン]]。
#*単位人口あたりで考えると、交通事故の件数や死者数が全国でもワーストの部類に入る。
#**香川が悲惨すぎるので他が目立たないが、佐賀もなかなかひどい。
#*県内は比較的平地が多く、高い山は少ない。
#徳島と大分
#*それぞれの県が属する島(地方)の中で最も東側にある。
#*[[徳島市|県庁]][[大分市|所在地]]の隣にある[[鳴門市|観光]][[別府市|都市]]が有名。
#*西日本では珍しく県内で一番多い苗字が「佐藤」さん。
#[[福岡]]と香川
#*九州と四国の事実上の中心。
#**管轄するJRの本社もある。
#**なおかつその地方の最も北にある。
#*雨が少なかった年には水不足になりやすい。
#*「福岡」駅と「香川」駅は県内には存在せず、遠く離れた富山県と神奈川県に存在する。
#*本州とつなぐ橋がある。
 
==その他==
#[[熊本]]と[[茨城]]と[[山形]]
#*安○政権で農水大臣を務めた事のある人物の出身地。
#**しかし、3人とも・・・以下、自粛
#[[東京]]と[[大阪]]と[[宮崎]]以外の44道府県
#*知事の名前は全国的に知れ渡っていない。
#[[宮城]]と[[広島]]
#*高裁はあるのに、テレ東系列が見れない。
#*県庁所在地が政令指定都市になったのが1980年代。([[広島市]]が1980年、[[仙台市]]が1989年)
#*プロ野球球団の本拠地なのにドームがない。
#*地方の中心都市なのにイベントが飛ばされる傾向がある。
#[[宮城]]と[[茨城]]
#*やたら地震が多い
#**[[新潟]]もじゃないかな??
#*どちらかと言えば県名より県庁所在地名の方が有名。
#[[岐阜]]と[[栃木]]
#*両県とも海に面していない。
#*著名な観光地([[高山市|飛騨高山]]・[[日光市|日光]])があるにも関わらず、「[[地味な県]]」のイメージがある。
#**加えて両県とも世界遺産がある。
#*全国でも有数のクルマ社会だ。
#*漢字で書こうとしてもなかなか字が思い浮かばない(普段使わない字が含まれているため)。
#[[東京]]と[[沖縄]]
#*ある地方に属していながら1都道府県だけで1つの地方とされることもある。
#**前者なら東京→関東地方、沖縄→九州地方。後者なら東京→東京地方、沖縄→沖縄地方。
#***沖縄を九州にするのはさすがに違和感がある。
#*戦後アメリカから返還された地域がある。
#*日本の最西端(与那国島)と最東端(南鳥島)・最南端が(沖ノ鳥島)ある。
#[[新潟]]と[[沖縄]]
#*どこの地方に属するのか曖昧なため、1県で1つの地方の扱いを受けることがある。
#[[茨城]]と[[三重]]
#*人口が1か所に集中していないため、県庁所在地の力が弱い。
#**中規模な都市が県内に分散している。
#*地域によって結びつきの強い都市がバラバラ。(茨城:県南→東京 県北→いわき 三重:県北→名古屋 県西→大阪)
#**東京と大阪へアクセスする際、それぞれひとつの県を跨がなければいけない。
#***この項目がなければ山口も追加できたのだが・・・
#[[三重]]と[[大分]]
#*日教組が強い、地方の中でもダントツの影の薄さ。
#*県庁所在地の知名度が他の都市(大分は別府、三重は伊勢)に負けている。
#*「Wエンジン」の2人の出身地。
#*[[wikipedia:ja:伊勢神宮|神]][[wikipedia:ja:宇佐神宮|宮]]があり、どちらも1文字目があ行で2文字目がさ行である。
#*[[三重/志摩#志摩市の噂|半島の名を]][[大分/国東#国東市の噂|名乗る市]]がある。
#*どちらにも、「三重」と「四日市」がある。
#*[[四日市市|地方屈指の]][[大分市|工業都市]]がある。
#*平成の大合併で異常なほど町村が減った。
#[[千葉]]と[[岐阜]]と[[三重]]と[[滋賀]]と[[奈良]]と[[佐賀]]
#*ひらがなで表記すると2文字の県はすべて人口の多い地域が[[:Category:大都市ジャイアニズム|近隣の大都市]]の[[他県・他地域の植民地|スネ夫]]と化している。
#**スネ夫化を免れている地域は過疎化が進んでいる。
#**このうち岐阜・滋賀・佐賀の3県は県内に新幹線が通っている(佐賀県は2011年3月に[[九州新幹線]]が全通)にも関わらず県庁所在地以外の場所に新幹線の駅がある。
#[[宮崎]]と[[千葉]]
#*県名と同じ名字がその県で多くはない。
#*東側が太平洋に面していて、かつ「温暖な県」のイメージがある。
#*「AneCan」の[[wikipedia:ja:蛯原友里|人気]][[wikipedia:ja:押切もえ|モデル]]の出身地。
#[[島根]]と[[群馬]]
#*ネットでネタにされている(島根→パソコンがない・群馬→画像ネタ)
#*[[鳥取|東隣]][[栃木|の県]]と場所を間違えられる
#[[熊本]]と[[岡山]]
#*人口規模や面積がほぼ同じ。県庁所在地の人口もほぼ同じ(約70万人)。
#*県が所属する地方で2番手の存在。
#[[島根]]と[[秋田]]
#*老人の割合が高い。
#*美人が多い。
#[[秋田]]と[[和歌山]]
#*属する地方の中で最も人口が少ない。
#**ちなみに人口減少率も全国有数の高さ。
#*人口の割に五輪メダリスト輩出数が多い。
#[[山形]]と[[京都]]
#*県域が海に面しているにも関わらず、県庁所在地は海から遠く離れた内陸部にある。
#*隣がその地方の中心[[大阪|府]][[宮城|県]]。
#[[島根]]と[[和歌山]]
#*[[松江市|県庁]][[和歌山市|所在地]]が端の方にあるうえ、鉄道や道路網が発達していないため、県庁所在地に行くのに[[島根/石見|非常に]][[和歌山/紀南|不便な場所]]が存在する。
#**それらの地域はむしろ[[山口|隣]][[三重|県]]との結びつきの方が強い。
#*人口が100万人未満。
#[[群馬]]と[[山口]]
#*県庁所在地の代表駅(前橋駅と山口駅)が主要幹線から外れている。
#**新幹線の駅からも離れている。
#*県内にまとまった大都市がないため、いくつかの中小都市圏に分かれている。
#*県庁所在地以外に国立大学に対抗する形で公立大学([[群馬の学業#高崎経済大学|高崎経済大学]]・下関市立大学)がある。
#*両県とも戦後最も多く内閣総理大臣を出している県である(ともに4人ずつ出ている)。
#[[山形]]と[[徳島]]
#*[[秋田|酒]][[高知|豪]]で有名な県の1つ手前に位置する。
#*全県をホームタウンとするJリーグのサッカーチームが割と早い時期からあった。
#**どちらも、あとちょっとでJ1昇格を逃した経験がある。
#*県の北側を東西に流れる川があり、どちらも知名度は高い。
#*県の形がどちらも左下をえぐり取られたような形になっている。
#*全国的には高級とされている果物が簡単に手に入る。
#[[石川]]と[[栃木]]
#*「都道府県名」+「大学」という名称の大学が国公立・私立とも存在しない。
#[[兵庫]]と[[広島]]
#*西日本ではかなり面積が広い部類に属する県。(ともに8000㎢台)
#*瀬戸内側は海と山が迫っているため、平地が狭い。
#*プロ野球セ・リーグの[[阪神タイガース|球]][[広島東洋カープ|団]]があり、ともに県内では熱狂的なファンが多い。
#*県庁所在地とは別に独立した文化・経済を持つ[[姫路市|都]][[福山市|市]]がある。しかもともに城があることでも有名。
#*本四連絡道路の本州側の起点がある。
#*大都市から過疎地域、温暖な瀬戸内側気候の地域から積雪寒冷地まで県内にあることから「日本の縮図」と言われることもある。
#[[群馬]]と[[佐賀]]
#*「地味な県」といえば必ずといっていいほど名前が挙がる県。
#*県内に新幹線は通っているものの、県庁所在地に駅はない。
#**県庁所在地とは別に交通の要衝となる都市があり、新幹線の駅はそっちにある。([[前橋市]]と[[高崎市]]・[[佐賀市]]と[[鳥栖市]])
#*県の東部を[[東北自動車道]]と[[九州自動車道]]が通っているものの、県内を通る距離が短いのでその県内を通っているという実感がない。
#*明治時代に[[同志社大学|大学]][[早稲田大学|設立]]に関わった教育者(新島襄・大隈重信)の出身地。
#[[静岡]]と[[宮崎]]
#*どちらも太平洋に面しており、尚且つ南海トラフ地震の危険地域に入っている。
#*面積もほぼ同じで、端から端までかなり遠く互いの交流が全くと言っていい程ない。
#*どちらも[[wikipedia:ja:岩崎恭子|五輪競泳]][[wikipedia:ja:松田丈志|メダリスト]]を輩出しており、そのメダリストが発言した言葉が流行語大賞にノミネートされた。
#*力士不毛の地。
#**横綱はもちろん、大関すら輩出していない。
#*うなぎが有名。
#*降雪量は全国屈指の少なさ、ただし山岳地帯はこの限りではない。
#*[[山梨|隣]][[鹿児島|県]]に[[富士山|跨る]][[wikipedia:ja:高千穂峰|山]]が存在する。
#[[岐阜]]と[[群馬]]
#*県庁所在地に一極集中しておらず、県内に中小都市が分散して独自の都市圏を形成している。
#**岐阜は割と一極集中だと思う。二番手の大垣市でも岐阜市の半分くらいしかないし。
#*[[岐阜市|県庁]][[前橋市|所在地]]に新幹線の駅がない。
#*「[[地味な県]]」といえば必ず名前が挙がる。
#*典型的なクルマ社会。
#*有名な温泉観光地がある。
#*地形的には南部が平野で北部が山岳地帯。
#*内陸県で尚且つ工業県。
#*県内には夏になると[[多治見市|全国で1・2を争う]][[館林市|暑さになる都市]]が存在する。
#[[熊本]]と[[長野]]
#*馬肉が有名。
#*県内を代表する城(熊本城・松本城)の外観が黒い。
#*県内に新幹線が通ったのは平成になってから。


==関連項目==
==関連項目==
{{似たモノ同士/年}}
*[[地味な県#紛らわしい県|紛らわしい県]]
[[Category:似たモノ同士/年|1960]]
 
[[Category:似たモノ同士|ととうふけん]]

2013年6月28日 (金) 22:45時点における版

似たモノ同士

似た名前

  1. 福井福島
    • 福岡も入れておいた方が。福井県民が結構間違われるそうです。
      • 福島がよく割を食う。「ああ九州の?って言われる」(福島県人に必ず聞かされる愚痴)
    • どちらもアレがある。
  2. 宮城宮崎
    • 駅伝王国。
    • 夏季五輪で日本があまり縁のない競技(宮城は重量挙げ、宮崎は射撃)で金メダリストを輩出している。
    • 総理大臣は輩出していないが、日銀総裁は輩出している。
  3. 愛知愛媛
    • ともに人気アイドル声優の出身地(愛知はこの人、愛媛はこの人)。
      • 青木さやかと友近。
    • 面積的にも似たようなもの。26位が愛媛で27位が愛知だとか。
    • オレンジを多用する鉄道会社がある。
    • その県が所属する地方で一番人口が多い。
  4. 福島と徳島
    • ともに東側が海に面している。
  5. 和歌山岡山
    • 両備グループが県内の鉄道を運営している。(和歌山電鐵と岡山電気軌道)
    • 「○かやま」
  6. 神奈川香川

同一地方内

東北地方

  1. 福島青森
    • 地区同士の争いがある。

関東地方

  1. 栃木群馬
    • 東京から約100kmで新幹線で結ばれている。内陸県でありながら比較的工業が盛ん。
    • 人口も面積もかなり似ている。
    • もともと「毛野国」として一国であった(毛野→上毛・上野と下毛・下野)。
  2. 埼玉千葉
    • 首都圏No.3の座を巡る争い。
    • 東京都心と県内を結ぶ私鉄線があるが、都心と県庁所在都市の間の輸送はほぼ国電→JRの独占状態。
      • 県庁所在地ではない都市と東京の間の輸送で私鉄とJRは競合関係にある(東京~川越・東京~成田(空港含む)など)。
  3. 栃木と茨城
    • どちらも最後が「ぎ」で終わる。
      • 茨城の語尾は「き」だっぺよとか……。
      • 茨城は「き」であって「ぎ」ではありません。
      • しかし、茨城ネイティブの発音は「ぎ」に聞こえる。赤いプルトニウムのネタとかテレビで何度見ても、いばら「ぎ」って聞こえるな…。
  4. 栃木・群馬・茨城
    • 地域ブランドランキングで下位常連(埼玉も入ることが)。
    • 「関東」地方であることにこだっているが、時おり「上信越」とか「南東北」とかまるで別の地方のような扱いを受ける。
      • そしてそれに対し、強いコンプレックスが出ることもある。
  5. 茨城と群馬
    • 人口が1ヶ所に集中せず、いくつかの中小都市圏に分かれている。
      • 県庁所在地に集中していない。
    • 東京・埼玉から栃木に鉄道で行く場合、どちらかの県を跨ぐ必要がある。

中部地方

  1. 山梨福井
    • 広域首都圏・近畿圏の位置づけ、北陸・甲信越の両端、県の面積と人口、商売向きの県民性、民放の数・・・・・・
    • 首都圏と近畿圏の近郊電車が乗り入れている。
    • オリンピック個人メダリスト0。
      • 山梨は2012年ロンドン五輪で獲得しました。
  2. 愛知新潟
    • おかきなどお菓子の生産が盛ん。
  3. 静岡三重
    • 県庁所在地よりも人口の多いがある。
    • 県の両端で結びつきの強い大都市が異なる。(静岡:東部→東京志向 西部→名古屋志向 三重:東部→名古屋志向 西部:大阪志向)
    • 全国有数のお茶の産地。
    • 県内のJR線は大部分が東海管轄だが、一部分だけ東日本及び西日本管轄の区間がある。
  4. 福井と静岡
    • 電力会社が大きく二つに分かれている数少ない県。
    • 文化的にも二つに分かれている。(静岡:東部→関東志向 西部→東海志向 福井:嶺北→北陸志向 嶺南:関西志向)
  5. 新潟と三重
    • 自分たちが何地方なのかがいまいち分かっていない。ともに政府や企業の分け方に翻弄される県。
    • 大部分のJRは新潟が東日本、三重が東海だが、一部はともにJR西日本。
    • 県の端から端までが思った以上に長い。
  6. 山梨三重
    • 正式には中部地方だが、関東や近畿地方と繋がりが強い地域もある。
    • 県内のJRは大部分はJR東日本(山梨)・JR東海(三重)だが、一部異なる路線がある。(身延線→JR東海・関西本線亀山以西→JR西日本)
  7. 静岡新潟
    • 県庁所在地は平成になってから政令指定都市に昇格した。
    • 静岡県は東海地方・新潟県は北陸地方の扱いを受けることが多いが、「東海3県」「北陸3県」という場合は両県は外される。
    • 県の端から端までがかなり遠い。
    • 同県内に電源周波数が異なる地域がある。
  8. 福井富山
    • 持ち家率や自家用車普及率が全国有数の高さ。
    • 全国有数の米どころとして有名。
    • 県庁所在地には路面電車がある。

近畿地方

  1. 奈良京都
    • アピールポイントが極めて近い。
    • 現在では同じ府県内となるほどの近距離で都が移動した経験もある(藤原→平城,長岡→平安)。
  2. 奈良と和歌山
    • 県庁所在地が県の最北端にある。
      • おかげで人口も北部に偏っている。
    • 高速道路の整備が遅れているため、南北の移動が不便。
    • 政令指定都市がない。
  3. 滋賀と奈良
    • どちらも隣県の植民地。
  4. 滋賀と和歌山
    • 県庁所在地が最も大阪に近いほうの端にある。
    • 近畿地方であるにもかかわらず、大阪に行くより名古屋に行くほうが近い場所が存在する。(米原市・新宮市など)
  5. 京都と兵庫
    • 南北格差がある。
      • 南部と北部では気候も文化も異なる。南部は雪はそれほど降らないものの北部は積雪が多い。
      • 南部は京阪神大都市圏に含まれるが、北部は典型的な地方。
        • それゆえ人口はともに南部に集中している。

中国地方

  1. 島根鳥取
    • 形も人口も知名度も大して変わらない。
    • 漢字の字面も似ている。
    • 区別がつきにくい。
    • ともに県庁所在地は県の東部にある。
  2. 広島山口
    • 県域はどちらかと言えば東西に長く、県の東部と西部では経済や文化が異なる。
      • 県庁所在地はともに県西部にあり、県東部はどちらかといえばとの結びつきが強い。

四国地方

  1. 香川愛媛
    • 「四国一」の中枢。しかし他県から見たらどっちもどっち。
    • 運転が荒い・かつての親藩なども。
  2. 四国四県
    • 同属嫌悪。
  3. 愛媛と高知
    • 地元をバカにした本と地元を捨てた男に頼る観光。
    • 四国で路面電車が走っているのもこの2県だけ。
    • 国鉄→JRよりはるか先に、私鉄(軌道含む)が開業した。
      • そのため未だに、JR四国の影が薄い。
  4. 徳島と高知
    • 四国のド田舎部担当。
    • JR線の電化率0
      • 第三セクターの鉄道がある。
    • 毎年夏に、踊りがある。
  5. 香川と愛媛と徳島
    • おなじ四国他県同士より、瀬戸内海を挟んだ広島・岡山・兵庫・和歌山などとの交流の方が盛ん。
    • 瀬戸内海を挟んで本州方面への大橋がかかる。

九州地方

  1. 長崎沖縄
    • 総理大臣、五輪金メダリスト未輩出。外国人に多々悩まされ続けている。
    • 甲子園優勝経験が春しかない。
      • 沖縄は脱却おめでとうございます。
    • 離島が多い。
    • 修学旅行の目的地になることが多い。
  2. 熊本鹿児島
    • 県庁所在地が60万都市、イニシャルK。
    • 県庁所在地には市営の路面電車が運行されている。
    • 県名に動物が入っている。
  3. 大分宮崎
    • 鶏料理、焼酎が名産。社民党が強い。
  4. 長崎と鹿児島
    • 県の面積に対する離島の割合が高い。
    • JRの最西端と最南端の駅がある。
    • 賃金に対し、物価は異常に高い。
  5. 佐賀大分
    • 九州屈指のマイナーコンビ。
    • 五輪メダリスト不毛の地。
      • 隣県が大活躍した北京、ロンドンでメダリストを1人も出せなかった。
  6. 宮崎沖縄
    • 南国のリゾート県。
      • プロ野球のキャンプ地としてもよく使われる。
    • 他県に行くには飛行機がメイン。
    • 電話番号の市外局番が(098X)。
    • 人口の割に出身有名人が多い。
    • 県内の国道で番号が200未満は1路線のみ。
    • 日テレ系が映らない。

端同士

  1. 青森鹿児島
    • 本州の端と九州の端、県都付近で2つの地域に別れている(南部と津軽、薩摩と大隈)、新幹線が最近延伸で平行在来線が三セク化、他地域から見て方言が難解。
      • 青森の下北が忘れられている・・・
        • 後、中国に名前を取られている。
      • 形も…
    • セブンイレブン店舗数0
    • スポーツ強豪校がほぼ一つ(青森山田と鹿児島実業)に集中している。
  2. 青森と山口
    • 本州の端っこ。
      • 本州を陸路で縦断する場合この両県は必ず通る必要がある(ほかに兵庫県が該当)。
    • フジテレビが見れない。
    • 人口減少率が高い。
    • 県都に一極集中しておらず、県内でいくつかの都市圏に分かれている。
  3. 北海道沖縄
    • 日本の端同士、離島扱い。
    • 他県からの観光客は飛行機で来る場合がほとんど。
    • 修学旅行で行く学校が多い。
  4. 青森と和歌山
    • 本州の最北端と最南端。
    • ともに「南部」がある。
    • 果物の名産地。

北海道・東北地方×中部地方

  1. 静岡福島
    • 両県とも最速新幹線がスルー(静岡はのぞみ、福島ははやて)。
    • 県庁所在地の人口が県内1位ではない。
      • 静岡市と浜松市の関係と、福島市と郡山市の関係。
        • 津軽地方と南部地方の問題がある青森も入れてあげてください。
    • 県内でいくつかの都市圏に分かれている。
  2. 福島長野
    • 県内対立がある上に、両県が共に接しているこの両県にまで県内対立がある。
    • 2009年加盟チームによりJリーグのチームがある県に囲まれた。
    • 新潟と隣接し、新潟の「越」を名称に含む自動車道・JR路線がある。
      • 新潟県内に行けるJR東日本の路線が2路線ある。
  3. 秋田新潟
    • 米の名産地。
    • かつて体操ニッポンを象徴する名選手を輩出した。
  4. 青森長野
    • りんごの名産地。
    • 県内対立がある。
    • 県名を冠した大学(青森大学・長野大学)が国立大学ではない。
  5. 山形長野
    • 県都一極集中ではなく、県内各地に中小規模の都市が分散している。
    • 盆地ごとに個性のある独自の文化圏に分かれている。
    • 果物の生産が盛んである。
    • 蕎麦が特産品である。
    • 平成になってから東京直通の新幹線が通るようになった。
      • 鉄道ファンの間では東京からの特急列車が県内に入る際にはきわめて険しい峠を通ることで有名であったが、新幹線開業の際に大幅に改良された。
      • その新幹線は正式名称で呼ばれることはほとんどなく、一般に使われる呼称は実は愛称である。
  6. 北海道新潟
    • 前記の山形や長野とは逆に極端な一極集中型である。
      • 道都県都は政令指定都市である一方、それ以外の地域は大半が過疎地でありギャップが凄まじい。
    • 米の生産高で毎年1位2位を争っている。
    • 全国からは雪国やスキーのイメージを強く持たれている。
    • 広大な平野に恵まれ可住地面積が広い。
    • 鮭で有名である。
    • 道県内のみで経済圏がほぼ完結しており、一道県だけで事実上独立した一地方を形成している。また、お隣の東北をはじめ首都圏以外の他地方とは交流が少ない。
  7. 宮城石川
    • 県庁所在地はかつて大藩の城下町であった。
    • 近隣県の県庁所在地まで50~100㎞ほどであり、高速バスでの往来が盛んである。
    • 人口の割に大学、学生が多い。
    • 全国的には県名より県庁所在地名の方が圧倒的に有名である。また、県都以外の地域は話題に挙がることが少ない。

北海道・東北地方×九州地方

  1. 宮城鹿児島
    • 両県とも「せんだい市」と「いずみ市」がある。
      • 宮城県は仙台市と泉市(現仙台市泉区)。鹿児島県は川内市(現薩摩川内市)と出水市。
      • さらに、仙台市には「川内」という地名がある(東北大学のキャンパスの一部がある)。但し読みは「かわうち」。
      • CW的序列では「いずみ」の方が「せんだい」の何百倍も偉い。-by 鶴に頭の上がらない河童
    • 土産の名物はカスタードの入った黄色い饅頭。
      • というか、かすたどん(鹿児島)が萩の月(宮城)をパクッた。
    • ラテ兼営局JNNでともに1ch、テレ朝系がともにアナログ32ch→地デジ5ch。
  2. 秋田沖縄
    • 秋田はTBS、沖縄は日テレ系列局がないという変わった地域。
    • 美女が多いとよくいわれる。人口が少ないにもかかわらず、芸能界には県出身の美女が結構いる。
    • セブンイレブンがない。
      • 秋田にはセブンイレブンが進出した。
    • ファミリーマートとの関わりがある。
      • 前者は社長の出身地で後者はその県で最も多いコンビニ。
  3. 北海道熊本
    • おバカタレントとしてPaboのメンバーにもなったヘキサゴンでおなじみの女性タレントの出身地。
    • 出身地も学年も同じ2人からなる、ともにペケポンにレギュラー出演している男性お笑いコンビの出身地。
    • 自民政権に終止符を打った直後の内閣総理大臣のお膝元。
    • 全国的に有名な火山がある。
  4. 宮崎福島
    • 資生堂の化粧品CMにも出演したカリスマモデル女優の出身地。
      • その2人はともにCanCamのモデル経験者でもある。
    • 方言が基本的に無アクセント。
    • 世界陸上金メダリストを輩出した数少ない県の一つ。
  5. 秋田と宮崎
    • 県及び県庁所在地の規模がほぼ同じ。
    • 世界陸上金メダリストを輩出した数少ない県の一つ。
    • 属する地方の中心都市に興味がない。
    • 県内出身の有名女性モデルがいる。
    • フル規格の新幹線のルートからは外れている。
      • どちらも終点はにある。
    • 地鶏が有名。
    • 全国有数のバスケ強豪県。
    • 所属する地方で最もテレビ環境が悲惨。

関東地方×近畿地方

  1. 東京大阪
  2. 神奈川兵庫
    • 横浜と神戸は港町。県の西部に小田原城や姫路城といった名城がある。首都圏と関西圏における人口第2位の都道府県。
      • 横浜~小田原間と神戸~姫路間の距離はほぼ同じ(50㎞弱)。
    • 京浜地区と阪神地区。湘南地区と播磨地区。
      • 武蔵と摂津。相模と播磨。
    • 内陸を走る高級な東急・阪急沿線と、沿岸部を走る雑多な京急・阪神沿線。
    • 「神大」の存在。
    • 神奈川市と兵庫市は存在しないが、県庁所在地の市(横浜市・神戸市)に神奈川区・兵庫区がそれぞれ存在する。
      • 元は神奈川と兵庫が開けていたが、漁村の横浜・神戸を開港地としたらそっちに代表の座を取られてしまった。
    • 神奈川駅と兵庫駅はどちらも県を代表する駅ではない。
      • しかも隣の駅は横浜駅と神戸駅。
        • でも市役所があるのは両代表駅から2つ離れた関内駅・三ノ宮駅。
        • 新幹線はまた離れた新横浜駅・新神戸駅に発着する。
    • 県名を冠した大学(神奈川大学・兵庫大学)が国立大学ではない。
  3. 奈良群馬
    • 内陸で山間部には温泉もある。
      • その考えでいったら、関東側は栃木でもOKだろう。
    • なんかイメージが全然違うような。(奈良は「古都」という明確なアピールポイントがあるが、群馬は…)
  4. 埼玉と兵庫
    • お察し下さい…(解る人には解る?)
      • なら宮城も入れるべきだろ、ここは
      • ついでに京都も含めといて。
        • 京都と同時に滋賀も。
    • 都市圏の中心都市との結びつきの方が、その都市の属する県庁所在都市の結びつきよりも明らかに強い地域がある。(所沢市三田市など)
    • 3つの県を通る通勤路線の末端駅がある。(京浜東北線・大宮駅 京都~姫路間の東海道・山陽本線・姫路駅)
    • 共に人口ベスト10に入るのに総理大臣を輩出したことがない。
  5. 埼玉と滋賀
    • ベッドタウン、大都市圏のイジられキャラ、Chakuwikiでのオーバープレゼンス
    • 茨城も加えてよさそうな感じ。桜田門の因縁もあるし(失礼)。
    • 高校野球で関東と近畿で唯一夏の優勝経験がない。(滋賀は加えて春も)
    • 県庁所在地に新幹線の駅がない。
    • オリンピック個人メダリスト輩出数が属する地方で最も少ない。
      • 尚且つどちらも個人金メダリストを一人も輩出しておらず、県勢初のオリンピックメダリストも属する地方では最も遅かった。
  6. 群馬と滋賀
    • ともに内陸にある工業県。
    • 「草津」が存在する。一般的には群馬県の草津温泉が有名だが草津が存在するのは滋賀県。
    • 県庁所在地(前橋市大津市)が新幹線からスルーされている。
  7. 茨城と滋賀
    • 県の西南部が東京と大阪の通勤圏となっている。
    • 一応県内に新幹線が通っているものの、県庁所在都市に新幹線の駅がない。
    • 日本で一番大きい湖(琵琶湖)と二番目に大きい湖(霞ヶ浦)がある。
    • ともに「大津」がある。
  8. 奈良と埼玉
    • 大阪府と東京都の隣にあり、そのベットタウンとして発展している内陸県。
    • 面積がほぼ同じ(3000㎢台)。
  9. 奈良と東京
    • 都県内の鉄道は全線電化されている上、その都県内に気動車の定期列車は運行されていない。
    • 都県内のほぼ全域が1つの国で構成されている。(東京-武蔵・奈良-大和)
  10. 奈良と神奈川
    • 県名に「奈」の字が入っている。
    • 県内の鉄道線は全線電化され、かつ気動車の定期列車は運行されていない。
    • 県名を冠した大学(奈良大学・神奈川大学)が国立大学ではない。
  11. 茨城と和歌山
    • 県内に空港はあるものの、発着便数が少ないためその県を訪れる際は一旦近隣の都府県まで航空機あるいは新幹線で出てそこから在来線に乗り継ぐことが多い。
    • 地域によって結びつきの強い都市が異なる。(茨城:南部→東京指向・北部→いわき指向 和歌山:北部:大阪指向 東南部:三重及び名古屋指向)
    • 県内に有名な梅の名所がある(水戸偕楽園と南部梅林)。
    • 県庁所在地には県内に路線を持たない大手私鉄の系列百貨店がある(水戸京成百貨店と近鉄百貨店和歌山店)。
    • 有名な滝がある(袋田の滝と那智の滝)。
  12. 千葉京都
    • 東京都と大阪府の東隣にある。
    • 府県庁所在地千葉市京都市が東京と大阪の都心から約40kmの距離にある。
    • 大都市圏から過疎地まで含んでいる。
      • 鉄道だけを見ても大手私鉄から第3セクター鉄道まである。
    • 府県内に1000mを超える高い山がない。
  13. 東京和歌山
    • 事実上飛びとなっている地域がある。
    • 日本全体と本州のそれぞれ最南端がある。
  14. 神奈川大阪
    • 政令指定都市が複数ある。
      • しかもそのうち1つずつは平成になってから政令指定都市に昇格した。
    • その府県内に大手私鉄が5社(神奈川県は京王・小田急・東急・京急・相鉄、大阪府は京阪・阪急・阪神・近鉄・南海)通っている。
    • 平成の大合併で新たな自治体名が誕生していない。
  15. 千葉和歌山

中部地方×近畿地方

  1. 奈良岐阜
    • 県土のほとんどが山岳地帯。人口もものすごく偏っている。
    • 県庁所在地が隅の方にある。しかも、県庁所在地の県全体への影響力が弱い。
    • どちらも隣の府県の植民地。でもこのことは世間で殆ど知られていない。
    • 常用漢字外の字が含まれている(奈良の「奈」と岐阜の「阜」)。
  2. 愛知(名古屋)と京都
  3. 京都と岐阜
    • 県庁所在地のある南部と北部の間は山で隔てられ、北部は南部とは気候も文化も異なっている。
      • ともに南部の方が人口が多い。
    • 両県とも北部には有名な観光地(天橋立・飛騨高山)があるが、どちらもその県にあるとは思われていない。
      • 天橋立は兵庫県や福井県、飛騨高山は富山県や長野県だと思われている。
    • 県の形がいびつ。(京都府は西北から東南に細長い形、岐阜県は逆L字型)
      • それゆえ地域によって結びつきの強い都市がバラバラ。県庁所在地の影響力がその府県全体に及ばない。
    • 隣がその地方の中心府県。(大阪府愛知県)
    • ともに滋賀県三重県に隣接している。
  4. 岐阜と和歌山
    • 県庁所在地が隣県の大都市(名古屋市・大阪市)に押されて衰退気味。
    • 代表的な観光地(白浜・高山など)が県庁所在地から離れている。
    • ともに山岳地帯の割合が高い。
  5. 奈良と長野
    • 県のほとんどを山岳地帯が占める。
    • 県庁所在地が北の方にある。
    • 全国有数の教育県。
  6. 山梨と和歌山
    • 東京大阪に隣接しているにも関わらず人口が100万人を切っている。
  7. 大阪静岡
    • 政令指定都市が2
    • ラーメン不毛の地。
      • B級グルメが多い。
        • 焼きそばが有名。
  8. 静岡と兵庫
    • 県内でいくつかの地域圏に分かれ、それぞれ独自の文化や経済を持つ。
    • 県庁所在地より西側に独自の経済圏を持つ工業都市がある。
    • B級グルメの宝庫。
    • 静岡市と姫路市の街並みが似てる。おでんが有名。
  9. 静岡と滋賀
    • 通過県
    • 地域アイデンティティがあいまいなわりに富士山と琵琶湖という強烈なシンボルがあり、不思議にまとまっている。
    • 地元に愛着を抱いているか否かにかかわらず、あまり出身地を前面に押し出さない人が多い。
    • 田舎者を自認するがあまり泥臭くはない。もしくはそのように装う。
  10. 山梨と滋賀
    • 県内に「竜王」という地名がある。
    • 県内のJR線は大半がJR東日本(山梨)・JR西日本(滋賀)だが一部JR東海管轄の区間がある。
    • 春夏通じて高校野球の優勝経験がない。
    • 内陸県だが海まで意外に近い場所がある。
    • 有名な湖がある。
  11. 愛知と大阪
    • 属する地方で最大の人口を誇り、尚且つ三大都市圏の一角。
    • 関西で唯一、そして東海で唯一世界遺産がない。

中部地方×中国地方

  1. 静岡岡山
    • 首都圏と関西圏における人口第2位の神奈川兵庫の西隣。中部地方と中国地方における人口1位の愛知広島の東隣。また中部地方と中国地方における人口第2位の都道府県でもある。
      • なるほど。静岡な感じに岡山も(大阪と広島の)通過都市になると。拍手~
    • 駿河と備前。遠江と備中。
      • 伊豆と美作?
    • 面積も同じ7000平方キロメートル代。
    • 県庁所在地の人口が70万人台。
    • 県内で人口1位の都市と2位の都市がバトルを繰り広げている。
    • 北隣の県の人口が100万人以下。
  2. 新潟山口
    • 一応それぞれ中部地方中国地方に属しているが、帰属があいまいで周りからのけ者にされ、さらにどちらも全く関係ないと思っている地方(新潟は東北、山口は九州)から手招きされている。
    • 実際一部地域(新潟は新発田市以北や阿賀町など、山口は下関)がそちら寄り。一方で反対側(上越地方、岩国など)から見れば違和感バリバリ。
    • 静岡-岡山の関係と同じく両地方の人口3位。
    • モーニング娘。のメンバーが出た。
    • アイマスの声優も出た。
  3. 静岡と山口
    • 県全体がどこの地方なのかが不明で、東端と西端とでは文化が違う。
      • 静岡は首都圏寄り(熱海市や沼津市など)と名古屋寄り(浜松市や湖西市など)に分かれ、山口は九州寄り(下関市など)と広島寄り(岩国市など)に分かれる。
      • 県庁所在地が中央にある。
        • 両県とも、県庁所在地が人口最多都市ではない(静岡が浜松市で山口が下関市)。
    • 新幹線には素通りされる上、2003年9月まで「のぞみ」は県内は全て通過。
      • 静岡県内は今でも「のぞみ」は全て通過。
    • 県内を横断する普通列車が基本的に短編成の各駅停車しかなく、本数も少ないのでこの人たちにとって邪魔な存在。
    • 両県とも、関西は眼中になし。
      • 逆に関西人にとっても愛知と神奈川・広島と福岡に挟まれる通過県のため印象に弱い。
    • SL列車が有名。(大井川鐵道とJR山口線)
    • 「島田」駅がある。
      • さらに「いわた」駅もある。(但し漢字表記が異なる)
  4. 山口と三重
    • どちらも2つの大都市圏(山口は広島圏と福岡圏・三重は名古屋圏と大阪圏)に挟まれており県の両端で結びつきの強い大都市が異なっている。
      • 山口県の場合岩国市は広島県とのつながりが強いが宇部市や下関市は福岡県北九州市とのつながりの方が強い。
    • 県庁所在地(山口市・津市)が県内で最も人口の多い都市にない。
      • 山口県は下関市、三重県は四日市市が県内最大の人口を誇る。
        • そして肝心の県庁所在地は人口が全国最下位を記録(3ヶ月間、津市は最下位だったことがある)してたりすることも。
    • 県の人口の割にはまとまった大都市がない。
      • どっちも分散型都市構造だからねえ。
    • 全部福島も当てはまるなあ。
      • 県北相双は仙台圏、県中いわきは首都圏志向。
      • 福島市は郡山市に人口で負けている。いわきにも負けている。
        • 結果皆30万程度の人口。
  5. 愛知広島

中部地方×四国地方

新潟 石川
富山 福井
北陸?
 
  愛媛
高知
徳島 四国?
  1. 愛媛新潟
    • 民放AM親局の周波数が同じ1116kHz。
      • さらにラジオとアナログVHFの出力まで同じ。
    • Jリーグクラブのチームカラーがオレンジ。
      • それぞれ両側の県((豊後水道を挟んで)大分と徳島・富山と山形)のクラブのチームカラーが青。
    • どちらもJNN局が仲良く7月の改編でこれを打ち切る。
    • 開局順だと2局目と4局目のテレビ局がそれぞれ同じ系列に属している。
      • さらに3局目は系列こそ違うもののアナログ親局のチャンネルが同じ。(29ch)
    • 都道府県名で、1文字目は大体書けるが2文字目が結構間違えやすい。
    • 平成の大合併で、市町村の数が合併前の3割を切った。
    • ともにこの作品に関係する。
  2. 徳島三重
    • 一部には熱狂的な関西信者がいるけど関西からは相手にされてない。
      • そんなことはない。どちらも関西人にとっては身近な旅行先だ。
        • 「自分の県は関西だ」と思っているが関西からは別の地域に思われているという意味だと思う。
    • 場所によって結びつきの強い都市が異なる、まとまりに欠ける県。
      • 県内でも西部と南部の結びつきが薄い点でも似ている。
        • 三重の分裂具合は半端ない。東海・近畿・紀州。鳥羽・伊勢は孤立気味だし、そこから尾鷲へは車でも電車でも隔絶されている。
  3. 石川香川
    • サッカーでは自分の県より人口が少ないに先を越された。
      • 逆に人口が多いにも先を越されている。
    • 隣県のうちは南部の方に人口が多い。
    • それぞれ、属する地方では最も画数が少ない。
    • 県庁所在地の人口が40万人台。
      • 県庁所在地がともに隣県に接している。
      • ともに90年代後半に中核市に指定された。
    • 隣県のうち1つは↓のように近畿地方との結びつきが強い場所がある。
    • Category:●川に属する県。
      • 金沢や香川はもう一つの●川県と聞き間違えやすい。
        • しかももう一つの●川県には金沢や香川という地名が存在する。
    • テレビなどマスコミで最もよく取り上げられる県出身の有名人が芸能人ではない。
      • 石川は野球選手、香川は女子アナ。香川出身のあの女子アナは芸能人のように見られることも多いが...。
      • 芸能人に限定すると、県出身の有名人はかなり少ないほう。
    • JRの高松駅ある
    • 石川駅は石川県から遠く離れたところにある。香川駅は香川県から遠く離れたところにある。
    • 石川高等学校は石川県から遠くh(ry。香川高等学校はk(ry。
    • 政令指定都市はないもののエリアに他に大都市がないためNTTドコモの支社所在地となっている。
      • それ以外にもそこそこの出先機関が置かれている。
    • マイクロソフトが一時期支店を構えていたが、撤退した。
    • 自らが首相在任中は内閣支持率が低迷していたものの、首相を退任した後は自民党の人気が上がり、直後の国政選挙でも自民党が圧勝する、という皮肉な結果となった内閣総理大臣の出身地。
    • 「石川」や「香川」と、県名でWebのニュースやtwitterや2ちゃんねるのスレタイなどを検索すると、県とは関係のないスポーツの話題ばっかりヒットする。
      • 石川はゴルフ、香川はサッカー。
      • ともに平成生まれ第1号。
  4. 福井と徳島
    • ともに人口が100万人に満たない。
    • 北陸と四国の中では、近畿地方との結びつきが強い。
      • 敦賀駅に新快速が乗り入れていたり、徳島で関西のテレビ放送が視聴できたりする。
      • それでも京阪神から遠い方(福井市三好市)はそれぞれ金沢市や高松市とのつながりが強い。
  5. 富山高知
    • 地方内で唯一の民放3局地域で、ともにANNが無い。
    • 隣県のうちはJR以外の鉄道が存在しないに等しい。
    • ドラえもんアンパンマン、日本を代表する幅広い層に親しまれているアニメキャラクターの生みの親の出身地。
  6. 山梨と徳島
    • ともに人口が100万人未満。
    • 隣の地方(関東・近畿)の影響を強く受けており、そちらに含まれることも多い。
    • 自県の民放が1~2局しかないが、関東や関西広域圏のテレビを見ることができる。
    • 近くの大都市(東京・大阪)から高速バスが頻繁に運転されている。
  7. 富山と徳島
    • どっちも「と」で始まる。
    • 1国1県。
    • 1文字の山が有名。(立山と剣山)
    • 地元に密着したアニメスタジオが存在する。
    • Jリーグのサッカーチームが青い。
    • ラテ兼営局がどちらも日テレ系で1ch。

近畿地方×中国地方

  1. 大阪岡山
    • 兵庫を挟む。
    • テレ東系がある。
    • 茶屋町や服部がある。
    • B’zの出身地。
    • 次長課長が住んでいたことがある。
  2. 京都広島
    • 日教組の巣屈。
    • 大物政治家輩出県。
    • が付く市がある。
  3. 奈良鳥取
    • 県面積がほぼ同じ(奈良40位、鳥取41位)。
    • 県内の大型SCはイオンの圧勝。
  4. 和歌山島根
    • 県人口ワースト10に入る。
    • 県庁所在地が端っこにあり人口も県庁所在地周辺が大半を占める。
    • 県庁所在地から200km離れた市がある。
    • ジュンテンドー(ホームセンター)が展開。
  5. 滋賀山口
    • 県庁所在地の知名度が低い。
    • 県内で最も利用者数が多い駅は県庁所在地ではない。
    • 1桁国道が2本通る。
    • 県内に工場を持つ自動車メーカーの本社は所属する地方の中心に立地。

近畿地方×四国地方

  1. 高知和歌山
    • 関西人にとって、台風報道でおなじみの県(足摺岬・室戸岬・潮岬・白浜)。海洋県かつ山深いという点でも共通している。
    • 鉄道や高速道路といった交通が不便。
  2. 和歌山と徳島
    • 紀伊水道をはさんで、地形も人口分布も左右対称。
    • 県庁所在地はかつて日本有数の大都市。
    • 駅名に「学」がつくお陰で受験シーズンには入場券が売れる駅がある。
    • 県内は南海電鉄グループのバス会社が主に運行している。
    • 隣にはうどんが有名ながあるが、この両県は近畿・四国では数少ないラーメン優勢の地域。
      • 因みにラーメンは共に醤油豚骨味である。
  3. 大阪香川
    • 面積の小さい都道府県のTOP2。
    • 交通マナーが非常に悪い。
    • 2chなどネット上では民度が低いと叩かれることが多い。
    • どちらもうどん派。ちなみに、両者はそれを巡って対立。
    • 凶悪犯罪の発生が多い。情けない事件がネット上で話題になることもしばしば。
      • 前述の交通マナーの悪さとあわせて民度が低いといわれる原因となっている。
    • 府県の全域が瀬戸内海式気候に属する。雨は少ないものの穏やかな気候で自然災害はめったに発生しない。
      • ただし夏の暑さは過酷。

近畿地方×九州地方

  1. 宮崎大阪
    • 知事はタレント
  2. 福岡兵庫
    • なんかどっちともおしゃれな感じで人口も近いような気がする。
    • 県内でいくつかの都市圏に分かれる。(福岡県は福岡市と北九州市・兵庫県は神戸市と姫路市など)
      • もともといくつもの旧国・旧藩が集まってできたので、県に一体感がない。
    • 駅伝王国。
    • 女性向けのファッションショーが行われている。(福岡アジアコレクションと神戸コレクション)
    • ダイエーとの縁が深い。
  3. 宮崎と和歌山
    • 南国ムードが漂う。しかし台風銀座。
    • 鉄道や高速道路の便が悪い。
  4. 奈良と福岡
    • 県内のバス事業をほぼ1で独占している。
    • 県名を冠した大学(奈良大学・福岡大学)が国立大学ではない。
  5. 宮崎と奈良
    • 県内のバス事業を1社が独占している。
    • 県内交通におけるJRの地位が低い。
  6. 京都と福岡
    • 県庁所在地は人口100万人を超える政令指定都市だが、その割に府県内でいくつかの地域に分かれており、文化などもそれぞれの地域で異なる。
      • 京都の場合は山城・丹波・丹後に、福岡の場合は豊前・筑前・筑後・筑豊に分かれている。
    • は植民地と化しており、さらに県庁所在地同士が隣接している。
    • 面積がほぼ同じ。
  7. 兵庫と宮崎
    • 全国有数のマラソン(駅伝)強豪県。
      • にもかかわらずオリンピックマラソン選手(兵庫は山口衛里、宮崎は谷口浩美)が転倒してメダルを逃すという悲劇的な事件を経験している。
    • 総理大臣は輩出していないが、日銀総裁は輩出している。
  8. 宮崎と滋賀
    • 九州と近畿では唯一春夏通じて高校野球の優勝経験がないが、高校サッカーでは全国優勝の経験がある。
      • しかも宮崎は滋賀のを撃破し、滋賀は宮崎のを撃破して優勝を決めた。
  9. 福岡と大阪
    • 九州と近畿の中心。
    • 県民性がとにかくエネルギッシュ。目立ちたがりで熱しやすい正確の人が多い。
      • ともに無類のお祭り好きでもある。
    • 政令指定都市が2
    • 同じ府県でも南部と北部では別の府県かと思えるほど文化や雰囲気が違う。

中国地方×四国地方

  1. 鳥取徳島
    • 近畿地方でないにもかかわらず大阪志向、大阪からJRの列車だけで移動しようとすると非常に時間がかかる、県都に電車が走っていない、人口が100万人未満。
      • ともに関西広域連合にも参加。
    • ともに県西部は東部とは異なる地域圏を持ち、大阪志向は弱くなる。
      • 米子市三好市はともにJRの特急は大阪ではなく岡山に向かっている。新幹線乗り継ぎも岡山駅。
    • 県庁所在地はともに東部にある。
    • 隣県には明らかに鳥取や徳島との結びつきの強い地域が存在する。
  2. 鳥取・島根高知
    • 都道府県人口ワースト3県。所属地方で唯一本州(九州)との連絡橋がない。それぞれ北と南の端っこ。
    • 両方ともテレ朝空白地域。(富山もそうだけど・・・)
    • いずれも東西に長い。
  3. 鳥取と香川
    • 規模が小さい。
      • 鳥取は人口の少なさ日本一、香川は面積の小ささ日本一。
      • 鳥取の面積の小ささ、香川の人口の少なさもトップクラス。
    • 地味。
    • 知名度が悲しいくらいにない。
      • 東京では鳥取といえば砂丘、香川といえばうどん…というのは多少は知られているが、県の場所を正しく指せる人がほとんどいない。
    • 人口が少ないのを考慮したとしても、出身有名人が少ない。
      • そうかな…。確かに芸能人は少ないが、政治家や学者まで広げたらそこそこ出身有名人もいる。
    • テレビが隣の県と共通。
    • JRは西のほうだけ電化されていて東のほうは非電化。
    • 山岳地帯の県境を越えて南のほうに行く特急列車は振子式。
      • やくも、南風・しまんと。
    • 東京とサンライズで結ばれている。
    • 新幹線を作る構想はあるが誰も実現できると思っていない。
      • その必要性も感じていない。
    • 典型的な車社会。
      • 一般の道路が田舎のわりに整備されている。
      • 公共交通機関が発達していない。
    • 某コンビニからは存在価値無しとみなされている。
      • この2県に限らず山陰と四国は全部だが。
        • 島根には進出したが、鳥取と四国には依然として出店予定はまったくない
    • 県庁所在地が、西のほうにある同じくらいの規模の都市と激しく対立している。
    • 岡山に依存している面もある。
      • その岡山からは相手にされていない。
    • 田舎なのにロフトがある。
    • シネコンを備えた大型ショッピングセンターのある町や村がある。
      • 日吉津村と宇多津町。どっちも漢字でもひらがなでも3文字でしかも「津」で終わる。
    • 2010年の時点で、県内の空港の唯一の定期国際線が週3往復のアシアナ航空ソウル線という状態が続いている。
  4. 広島愛媛
    • どっちも民放4局地帯。
    • 路面電車が発展している。
    • 東のほうにあるところに舐められている。
    • JRに冷遇されている。
  5. 広島と高知
    • 「安芸」と「こうち(高知・河内)」がある。
      • かと思ったら「くれ(・久礼)」まであった。
    • 県庁所在地には路面電車があり、それは「動く電車の博物館」として機能している。
    • 面積はそれぞれの地方で一番広い。

四国地方×九州地方

  1. 高知宮崎
    • 島内のJR会社の中で最も発達していない、プロ野球のキャンプ地、隣接県とのつながりが希薄、日本有数のピーマンの産地、高速道路があまり整備されていない。
      • 高知は知らんが宮崎は薩摩藩の関係上鹿児島とのつながりは深い。
      • むしろ周囲が険しい山に囲まれていて、隣県との交流が殆ど無いのを考えると宮崎よりも大分の方がそれに近い。
    • TV事情が属する島の中で最も悪い。
    • 日教組の組織率が1割未満。
    • 人口の割に出身有名人が多い。
  2. 徳島佐賀
    • 地元民放はそれぞれ1局だが、徳島は関西圏の民放を、佐賀は福岡の民放を見ることができる。
      • 佐賀は長崎と熊本の民放も受信できるのだが・・・
        • 地デジ化で福岡しか見れなくなる。しかしそれでもTXNが見れるため佐賀やや有利。
  3. 鹿児島と高知
    • 同時期に活躍した偉大なる歴史上の人物がいる。属する島の南の端っこ。
  4. 高知と沖縄
    • 南国。
    • お年寄りの比率が高い。
    • プロ野球キャンプ地。ナイター球場がない。
    • 鉄道の電化区間をJR以外の鉄道会社に補ってもらっている。
    • 民放が3局。
    • 全国屈指の2次産業後進県。
    • 全国屈指の低所得県。
    • 07年に大きな航空機事故が起きた。(ただし、いずれも奇跡的に死傷者は出さなかった。)
  5. 香川と沖縄
    • 人口は100万人台だが、面積が狭いため人口密度が高い。
      • 香川の人口は100万人を切りました(泣)が、それでも人口密度上位なのは変わらず。
    • 水の確保に苦労する地域として社会の教科書や資料集に出てくる。
    • かつて県庁所在地の成人式が大荒れになり全国ニュースで取り上げられた。今でも成人式の日に酒を飲んで騒ぐ若者がニュースになることがある。
    • 属する地方で唯一、オリンピックの個人金メダリストを輩出した事がない。
  6. 愛媛大分
    • 県庁所在地の近くに温泉がある。
    • 県名はどちらかと言うと読みにくい。
    • 特産物は柑橘類。
  7. 宮崎と徳島
    • 県内を走る鉄道はほぼ全てが単線。
    • 県外の大都市(東京・福岡・大阪)に出るには鉄道より航空機・バスが圧倒的に便利。
      • それ故鉄道は地域輸送が主体となっている。
    • ともにビデオリサーチによる視聴率調査が行われていない。
    • 日教組の組織率が1割未満。
    • 「河野」さんの読み方は圧倒的に「かわの」。
    • 国鉄時代の最短路線JRグループにおける最短路線が存在する(あるいはした)。
  8. 長崎と高知
  9. 香川と佐賀
    • 人口の多さと面積の大きさはともに下から10番目以内だが、人口密度は日本の人口密度以上でその高さは10位台。
    • 1年のうちでごくわずかな期間しか営業しないJRの臨時駅ある
    • ほぼ終日特急列車の分割と併合を行う駅ある
    • 2010年の時点でテレビで最も活躍しているといえる県出身の有名人が1979年度生まれ(1995年春に中学を卒業した世代)のB型の女性。
    • 平成時代になるまで県内にジェット機の発着できる空港がなかった。
      • その空港はもともと県庁所在地の市域になかったが、平成の大合併に伴い県庁所在地に存在するようになった。
    • 県庁所在地の市で一番の集客スポットはおそらくゆめタウン
    • 単位人口あたりで考えると、交通事故の件数や死者数が全国でもワーストの部類に入る。
      • 香川が悲惨すぎるので他が目立たないが、佐賀もなかなかひどい。
    • 県内は比較的平地が多く、高い山は少ない。
  10. 徳島と大分
    • それぞれの県が属する島(地方)の中で最も東側にある。
    • 県庁所在地の隣にある観光都市が有名。
    • 西日本では珍しく県内で一番多い苗字が「佐藤」さん。
  11. 福岡と香川
    • 九州と四国の事実上の中心。
      • 管轄するJRの本社もある。
      • なおかつその地方の最も北にある。
    • 雨が少なかった年には水不足になりやすい。
    • 「福岡」駅と「香川」駅は県内には存在せず、遠く離れた富山県と神奈川県に存在する。
    • 本州とつなぐ橋がある。

その他

  1. 熊本茨城山形
    • 安○政権で農水大臣を務めた事のある人物の出身地。
      • しかし、3人とも・・・以下、自粛
  2. 東京大阪宮崎以外の44道府県
    • 知事の名前は全国的に知れ渡っていない。
  3. 宮城広島
    • 高裁はあるのに、テレ東系列が見れない。
    • 県庁所在地が政令指定都市になったのが1980年代。(広島市が1980年、仙台市が1989年)
    • プロ野球球団の本拠地なのにドームがない。
    • 地方の中心都市なのにイベントが飛ばされる傾向がある。
  4. 宮城茨城
    • やたら地震が多い
    • どちらかと言えば県名より県庁所在地名の方が有名。
  5. 岐阜栃木
    • 両県とも海に面していない。
    • 著名な観光地(飛騨高山日光)があるにも関わらず、「地味な県」のイメージがある。
      • 加えて両県とも世界遺産がある。
    • 全国でも有数のクルマ社会だ。
    • 漢字で書こうとしてもなかなか字が思い浮かばない(普段使わない字が含まれているため)。
  6. 東京沖縄
    • ある地方に属していながら1都道府県だけで1つの地方とされることもある。
      • 前者なら東京→関東地方、沖縄→九州地方。後者なら東京→東京地方、沖縄→沖縄地方。
        • 沖縄を九州にするのはさすがに違和感がある。
    • 戦後アメリカから返還された地域がある。
    • 日本の最西端(与那国島)と最東端(南鳥島)・最南端が(沖ノ鳥島)ある。
  7. 新潟沖縄
    • どこの地方に属するのか曖昧なため、1県で1つの地方の扱いを受けることがある。
  8. 茨城三重
    • 人口が1か所に集中していないため、県庁所在地の力が弱い。
      • 中規模な都市が県内に分散している。
    • 地域によって結びつきの強い都市がバラバラ。(茨城:県南→東京 県北→いわき 三重:県北→名古屋 県西→大阪)
      • 東京と大阪へアクセスする際、それぞれひとつの県を跨がなければいけない。
        • この項目がなければ山口も追加できたのだが・・・
  9. 三重大分
    • 日教組が強い、地方の中でもダントツの影の薄さ。
    • 県庁所在地の知名度が他の都市(大分は別府、三重は伊勢)に負けている。
    • 「Wエンジン」の2人の出身地。
    • があり、どちらも1文字目があ行で2文字目がさ行である。
    • 半島の名を名乗る市がある。
    • どちらにも、「三重」と「四日市」がある。
    • 地方屈指の工業都市がある。
    • 平成の大合併で異常なほど町村が減った。
  10. 千葉岐阜三重滋賀奈良佐賀
    • ひらがなで表記すると2文字の県はすべて人口の多い地域が近隣の大都市スネ夫と化している。
      • スネ夫化を免れている地域は過疎化が進んでいる。
      • このうち岐阜・滋賀・佐賀の3県は県内に新幹線が通っている(佐賀県は2011年3月に九州新幹線が全通)にも関わらず県庁所在地以外の場所に新幹線の駅がある。
  11. 宮崎千葉
    • 県名と同じ名字がその県で多くはない。
    • 東側が太平洋に面していて、かつ「温暖な県」のイメージがある。
    • 「AneCan」の人気モデルの出身地。
  12. 島根群馬
    • ネットでネタにされている(島根→パソコンがない・群馬→画像ネタ)
    • 東隣の県と場所を間違えられる
  13. 熊本岡山
    • 人口規模や面積がほぼ同じ。県庁所在地の人口もほぼ同じ(約70万人)。
    • 県が所属する地方で2番手の存在。
  14. 島根秋田
    • 老人の割合が高い。
    • 美人が多い。
  15. 秋田和歌山
    • 属する地方の中で最も人口が少ない。
      • ちなみに人口減少率も全国有数の高さ。
    • 人口の割に五輪メダリスト輩出数が多い。
  16. 山形京都
    • 県域が海に面しているにも関わらず、県庁所在地は海から遠く離れた内陸部にある。
    • 隣がその地方の中心
  17. 島根和歌山
    • 県庁所在地が端の方にあるうえ、鉄道や道路網が発達していないため、県庁所在地に行くのに非常に不便な場所が存在する。
      • それらの地域はむしろとの結びつきの方が強い。
    • 人口が100万人未満。
  18. 群馬山口
    • 県庁所在地の代表駅(前橋駅と山口駅)が主要幹線から外れている。
      • 新幹線の駅からも離れている。
    • 県内にまとまった大都市がないため、いくつかの中小都市圏に分かれている。
    • 県庁所在地以外に国立大学に対抗する形で公立大学(高崎経済大学・下関市立大学)がある。
    • 両県とも戦後最も多く内閣総理大臣を出している県である(ともに4人ずつ出ている)。
  19. 山形徳島
    • で有名な県の1つ手前に位置する。
    • 全県をホームタウンとするJリーグのサッカーチームが割と早い時期からあった。
      • どちらも、あとちょっとでJ1昇格を逃した経験がある。
    • 県の北側を東西に流れる川があり、どちらも知名度は高い。
    • 県の形がどちらも左下をえぐり取られたような形になっている。
    • 全国的には高級とされている果物が簡単に手に入る。
  20. 石川栃木
    • 「都道府県名」+「大学」という名称の大学が国公立・私立とも存在しない。
  21. 兵庫広島
    • 西日本ではかなり面積が広い部類に属する県。(ともに8000㎢台)
    • 瀬戸内側は海と山が迫っているため、平地が狭い。
    • プロ野球セ・リーグのがあり、ともに県内では熱狂的なファンが多い。
    • 県庁所在地とは別に独立した文化・経済を持つがある。しかもともに城があることでも有名。
    • 本四連絡道路の本州側の起点がある。
    • 大都市から過疎地域、温暖な瀬戸内側気候の地域から積雪寒冷地まで県内にあることから「日本の縮図」と言われることもある。
  22. 群馬佐賀
    • 「地味な県」といえば必ずといっていいほど名前が挙がる県。
    • 県内に新幹線は通っているものの、県庁所在地に駅はない。
    • 県の東部を東北自動車道九州自動車道が通っているものの、県内を通る距離が短いのでその県内を通っているという実感がない。
    • 明治時代に大学設立に関わった教育者(新島襄・大隈重信)の出身地。
  23. 静岡宮崎
    • どちらも太平洋に面しており、尚且つ南海トラフ地震の危険地域に入っている。
    • 面積もほぼ同じで、端から端までかなり遠く互いの交流が全くと言っていい程ない。
    • どちらも五輪競泳メダリストを輩出しており、そのメダリストが発言した言葉が流行語大賞にノミネートされた。
    • 力士不毛の地。
      • 横綱はもちろん、大関すら輩出していない。
    • うなぎが有名。
    • 降雪量は全国屈指の少なさ、ただし山岳地帯はこの限りではない。
    • 跨るが存在する。
  24. 岐阜群馬
    • 県庁所在地に一極集中しておらず、県内に中小都市が分散して独自の都市圏を形成している。
      • 岐阜は割と一極集中だと思う。二番手の大垣市でも岐阜市の半分くらいしかないし。
    • 県庁所在地に新幹線の駅がない。
    • 地味な県」といえば必ず名前が挙がる。
    • 典型的なクルマ社会。
    • 有名な温泉観光地がある。
    • 地形的には南部が平野で北部が山岳地帯。
    • 内陸県で尚且つ工業県。
    • 県内には夏になると全国で1・2を争う暑さになる都市が存在する。
  25. 熊本長野
    • 馬肉が有名。
    • 県内を代表する城(熊本城・松本城)の外観が黒い。
    • 県内に新幹線が通ったのは平成になってから。

関連項目