新幹線

2009年2月19日 (木) 12:32時点における>稲荷大黒による版 (→‎新幹線の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

新幹線の噂

  1. 法律で定義されていることなどだれも知らない。
    • だから新在直通の山形や秋田は「新幹線ではない」といえる。
    • 海外のTGVやICEやKTXなどを「-版新幹線」呼ばわりするのも。「高速鉄道」とまとめて呼び、その中に新幹線があると考えるのが妥当。台湾も例外ではない。
  2. 異常気象などにより駅間に抑えられた列車の中では、食糧の争奪戦が起きる。
  3. 「新幹線法」という法律がある。
    • 正式名称は「新幹線鉄道に於ける列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法」
  4. 新幹線関係者でも仕事がない時は決して、新幹線施設に立ち入ってはならない。
    • ↑の法律により逮捕されます。
    • 国鉄時代はしばしば守られず、助役や保線員が立ち入っていた。それで轢死する事故も実際に起こった。
      • そういう事故が多発したため、国鉄末期に実施が厳格化された。
  5. 新幹線の形式名は0~800系とN700系とE1~4系。但し600系だけはない。
    • 初代MAXが「600系」名乗る予定だったが、E1を名乗ったため。
    • 900系は・・・試作車に当たるのか。次は1000系かな。
      • 実は1000系もガイシュツ。しかも最古の新幹線だったりする。
  6. 列車に飛び込むと遺族に損害賠償請求が来るのは有名な話であるが、JR社員の場合は話が別。特に新幹線に飛び込んだ場合損害金額が大きい上、身内の親族に請求することは内外からのバッシングもあるため非常にやりにくい。内部事情を熟知しているJR社員ならではの、最もタチの悪い復讐。
  7. 鉄道ファンでなくても、新幹線の形式ぐらいなら知っている人は多い。
    • 当社社長のインド人が形式知っていた事はびっくりした。「N700ハイイネ」「シャ・・社長・・・テツ?」
  8. 北海道にも2010年ごろ走る予定。
    • 青函トンネル内にある2カ所の海底駅では、待避施設がないのでそもそも欠陥である。
      • 意見→海底駅は地上から乗降できないため、私は駅と認めない。
        • 竜飛崎にある方ならとりあえず地上へはいける。ケーブルカー経由だけど。
    • 飛行機に対抗するため、営業最高運転速度360km/hに向けて試験中
      • FASTECH360
      • しかし飛行機に対抗するというのなら速度上げるよりも先にビュッフェを復活しろと言いたい。
      • ビュッフェを復活させた上で速度を上げるべきだ。
    • 札幌函館間を45分で走る予定らしい。
      • 函館(仮)な。(現・渡島大野)
  9. 新幹線並みのスピードは他国も実現できたが、あの運転密度だけは真似できないだろう。
    • あと、定時性も。
      • でも、スペインのAVEは5分遅延で全額払い戻し。新幹線は2時間以上の遅れでようやく特急券のみを払い戻し。
        • しかも場合によっては手数料もかかる。
        • AVEは余裕時間が長すぎる。定刻より先着することの方が多いらしい。
  10. 新幹線計画に無縁な四国山陰・・・2014年には佐賀にすら開通すると言うのに・・・
    • しかし結果的には山陰や四国へはFGT(フリーゲージトレイン)によっていずれ開通する。
    • 佐賀はあくまで中継だからだろ?
    • 四国へは瀬戸大橋が新幹線対応で造られている。
  11. 本気を出せば400km/hは軽いらしいが、ヨーロッパとは違い沿線に住宅地が広がっているため(騒音問題になる)不可能らしい。
    • 騒音問題については時間が解決してくれるレベル。むしろ問題は万一事故ったときに被害が沿線に及ぶことと、どうしても営業路線の線形が良くできないこと。
  12. 踏切がない。
    • どっかの新幹線の整備工場の近くに踏み切りなかったっけ?本線じゃないけどさ
      • 浜松工場だったかな?
      • 普通の新幹線には踏み切りが無いが、秋田新幹線や山形新幹線など、ミニ新幹線(新幹線が走る在来線)にはある。なので、速度は130km/hに制限されている。
  13. めったに起きないが、新幹線で事故が起きるとえらいことになる。
    テラスやユレダスのおかげで地震のときに揺れだす前に車両を止めることができるが、震源が近いと役に立たないことも多い。
    • ただし、200km/h以上で走行中に地震で脱線しても怪我人1人だけだった。
      • 上越新幹線のアレは、条件が良すぎたからあの程度で済んだ(詳しくは各自wikipediaで確認して下さい)。他の場所で起こってたらどうなってたか…
  14. 北陸新幹線(長野行)が、いつの間にか省略されて長野新幹線に・・・
    • 建設着工したので、作りかけであることをアピールする必要が無くなったから。
  15. 東北新幹線が東海道新幹線へ直通運転することは実はそんなに難しくない。
    • 技術的には、だな。営業上のメリットが無いことに加えて東海と東日本の(以下省略
      • 必要なのは相手のATCと周波数変換装置か?後者は長野新幹線のそれへ既に付いているが。
    • 本格的な直通ではなく、東京発「こだま」を品川発着にして、品川発着の「やまびこ」を設定すれば、東京駅の一極集中が緩和されるが、どうだろうか?
      • 品川駅がもともと列車本数増発のために造った駅なので、なかなか厳しいんではないかと思う。まあ増発のためには現状では使っていないけれど。
      • 品川駅の問題をクリアしたとしても、こだまでしか行けない駅もあるので、こだまは東京に残して、「それ」はひかりにした方がよくね? ひかり混んでいるから丁度いいと思う。
      • または、区間運転の各駅停車系統を直通なんて話もあったような……(那須塩原−名古屋)

各種新幹線

ミニ新幹線
未開業線
未成線

関連項目