ページ「北海道」と「阪急京都線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>8472a
編集の要約なし
 
>中之島線
 
1行目: 1行目:
{{県|name=北海道|reg=北海道|ruby=ほっかいどう|eng=Hokkaido}}
*[[阪急電鉄]]
==京都線の噂==
#朝の通勤ラッシュ時に十三の京都線の各停に乗ると、やたら南方で降りる。
#*[[大阪市交通局御堂筋線|御堂筋線]]乗り換えのため。
#*そして「みなみかた」なのか「みなみがた」なのか迷う。
#**阪急は「みなみ'''か'''た」、地下鉄は「にしなかじまみなみ'''が'''た」。
#*そんな南方駅界隈は、実は風俗街。
#**20年以上前からの話。新大阪が近いので単身赴任者向けのアパートが多かった。その住人を狙う出張風俗が根付いたのが起源。
#*2007年3月より設定された「準急」の利用をオススメ致します。
#もと[[京阪電気鉄道]]。「新京阪」と呼ぶ年寄りがたまに…いないか。
#*転換クロスシートが京都線だけマトモに配備されてるのは、「昔、新京阪だったから。」というのが理由らしい。
#*まぁ日中の特急に普通にロングシート車が来るけどね。阪急だから許してあげた(京阪では許せない)
#**紅葉のシーズンの混雑を見ているとロングシートで正解だと思う時がある。ここでもし6300系に当たると地獄を見る。今の阪急の特急は途中駅にも停まるので2ドアクロスシートの6300系は遅れやすく使いにくい存在になっている。
#*仕様がほとんど同じ車両なのに、京都線系用とそれ以外で形式番号が別に振られるのはその名残。
#**それもあるかも知れないが、神戸・宝塚線系統用と京都線用の車体寸法がわずかながら違うのが、形式が違う最大要因。(例)9000系(神戸・宝塚線)の車体長:18400mm・車体幅:2730mm、9300系(京都線)の車体長:18300mm・車体幅:2780mm と言った具合。そのため、西宮北口~嵐山と言った両方走る電車は神戸・宝塚線用を使う。ちなみに京都線と地下鉄堺筋線はほぼ同じ寸法。
#**最も大きな違いは、電装関係のメーカー、神宝線は東芝だが、京都線は京阪と同じ東洋電機をいまでも採用
#*その当時国鉄の特急「燕」を追い抜く逸話があったが、今の阪急が[[九州新幹線|現役のつばめ号]]を追い抜くのは事実上無理である。
#**相手が新幹線では・・・
#***でも新幹線が徐行のときは普通に抜かす。
#*京阪から阪急になった途端に高級な地域になったようだ。さすが阪急だね。
#「桂-正雀」の定期券がある。落語家ではない。
#*居ても良さそうだけど。伊丹十三みたいに。
#**「林家正雀」って方はいるんで、無理しても桂に「乗り換えて」もらうしかないか(笑)
#*[[阪神電気鉄道|阪神]]の「福」との間では「福北千里」「福南千里」が可能。
#*昔、[[ローソン]]のCMで桂三枝が桂駅のホームでおでんを食べるのがあった。
#**朋ちゃん・・・。
#特急専用車両6300系のシートは、アンゴラヤギの毛皮。
#*阪急電鉄車両のシートは全部それです。
#新幹線の線路を走ったことがある。
#*わが国の私鉄、いや、わが国の鉄道で最初にロングレールを使用した。
#2007年3月のダイヤ改正から準急が復活する。
#*しかし、準急の通過駅はたったの五駅。殆ど各駅停車と変わらん。
#**[[阪急宝塚線|宝塚線]]の準急なんてもっと醜い。三駅しか通過しない。しかも三駅続き。
#***何を言う![[神戸電鉄]]の準急は2駅しか通過しないですよ。それも、2駅続きだし。
#*逆に快速特急はあぼーん(通勤特急と統合)
#*特急が淡路に停まるとも・・・これで実質上、'''特急≒朝夕の<font color="#ff8800">快速急行</font>(=昔の<span style="background-color:black; color:yellow;">急行</span>)'''へ。
#*通勤特急が西院・桂・長岡天神に停まるとも…
#*昔と比べて、長岡天神の異常な優遇と大宮の異常な冷遇が著しい。
#*特急は停車駅が大杉。恥ずかしげも無く、まだ特急を名乗るのか。
#**これ、国土交通省あたりは文句言えないのかねぇ。広告だったらJAROに電話しても良さそうな案件だけど。
#*通勤特急は河原町、烏丸、桂、長岡天神、高槻市、十三、梅田の7駅で充分だと思う。
#*東向日に快速急行は停めるべきだと思う。競輪開催日はめっちゃ人が多いため。
#**臨時停車してないの?(特急がまだマトモだった頃の急行では対応してた)
#*準急と入れ替わりに急行が消えた。
#*今の通勤特急は平日しか運行されていないのが痛い。休日に運行されていれば何とも有難いものか。それに平日しか運行しないんだからもう少し停車駅減らせよ。僕的には長岡天神は停車駅としていらない。代わりに大宮を全列車停車にすれば皆喜ぶと思うけど。
#*俺の理想は、通勤特急・・・梅田、十三、高槻市、長岡天神、烏丸、河原町。特急・・・梅田、十三、淡路、高槻市、長岡天神、桂、烏丸、河原町。快速急行・・・梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、東向日、桂~河原町までの各駅。準急・・・今のままで充分。もしくは、大宮を全列車停車させて、通勤特急を十三~大宮までノンストップっていうのもアリ。
#かつて淡路から分岐し、[[新大阪駅|新大阪]]を経由して[[阪急神戸線]]と繋がる阪急新大阪連絡線構想があったが、見事に頓挫した。
#*このほか、連絡線と宝塚線の交点付近に宝塚線への渡り線を建設して、京都線の優等列車迂回路(速度アップの為?)としても活用することが検討されていたようだ。なお、前述のように見事に頓挫したが、現在計画を縮小して宝塚線からの盲腸線として新大阪連絡線を建設するようだ。だが、見通しは暗い。
#優等列車の停車駅が頻繁に変わる。ついに急行が廃止になってしまった。某巨大掲示板では、ヲタの妄想停車駅の披露の場となることが多い。
#*それは宝塚線でも一緒。落ち着くのは、いつの日になる事やら・・・
#京都駅まで乗り入れてないのに京都線
#*昔はターミナルが現在の大宮駅で、その当時の名は「京阪京都」
#*''JR奈良線よりはまし(奈良県に入っていない)。''
#*京都駅が京都の中心ではないからOK。京都駅付近は京都駅があるからいろいろあるんだし。
#*ほな神戸線は阪急高速神戸線にせなあかんのかい。
#梅田駅で特急折り返し乗車する時 阪急そばに寄ってはいけない
#*右側から下ろされて車止めをグルっと回り阪急そばで順調にそばなどが出てきても食べ終わるとほぼ同時に発車する
#**火薬ごはん(味ごはん)などを一緒に喰うのは自爆行為
#***胃袋爆発さしてどないすんねん。“加”薬でんがな。
#****自"爆"ですから
#*そもそも折り返し乗車なんてやめようよ。
#**京都線~神宝線(共に十三より向こうの駅を使う場合)だと、1年で1日だけコレが認められてる日がある。
#JRに対抗するため、特急なども堺筋線に乗り入れてほしいとの意見がたまに出てくる。
#*堺筋線は阪急に経営移譲して運賃を下げるべき。そうすれば京都線・千里線沿線から近鉄や南海などに乗る場合に安く行ける。
#**逆に[[谷町線]](大日~都島)から天六乗り換えで堺筋線沿線に行く場合運賃が高くなる。現状では谷町線沿線からミナミに行く場合混雑する[[御堂筋線]]を避けて行くのに役立っているがもしこうなると谷町線から誰も堺筋線に乗り換えなくなるだろう。
#急行がなくて、準急がある不思議な路線。
#*急行がないくせに快速急行が存在する。その快速急行は一昔前の急行と同じ停車駅。
#*ライバルの[[京阪線|京阪]]もすっかり急行の影が薄くなってしまった。
#**京阪は一応朝と深夜にはあるからまだしも、この路線の場合は快速急行と準急はあるのに、その間にあるはずの急行が無いので何か矛盾のような物を感じる…。
#千里線の天下茶屋行きに乗ってたら淡路に着くとき「天六から堺筋線に・・・」と放送が流れ、びっくりした。いくら大阪人には天六で定着してるからって・・・
#*「次は〜天神橋筋六丁目〜、天六です」って昔から言ってなかったっけ?
#**30年以上前から言っていました。(元淡路学生班)
#平日の2ドアの特急に終日[[女性専用車両]]が導入されている。が、昼間の特急は比較的空いていて、とても痴漢なんてできる雰囲気ではない。ただの男性差別にすぎない。
#*[[神戸電鉄]]よりは(ry
#*3ドアの特急にも導入…なぜ京都線なんだろう…?
#*神宝線に入れたくないからこっちでカモフラージュしてるのかもな。
#*阪急が終日導入をやめなかったので終日導入した会社が他にあるとか…
#*性差別のない[[新快速(JR西日本)|新快速]]に乗ろう!
#**JRは各停、阪急は特急にある、どっちもどっちである。
#**でもJRは朝夕だけ。阪急は平日の終日設定されている。
#京都線は全体的に優遇されている気が。対面式の座席でなく窓が座席の横に付いているのが走っているのが他線と比べて良いなと思う。
#*しかし女性専用車両の面については残念ながら冷遇されているとしか言いようがない…
#大宮駅に、[[阪神タイガース]]ショップが出来てた。またひとつ、「阪急阪神」の誕生を実感させられた。
#*京都に阪神ファンってそんなに居るの?
#*東京にだってタイガースショップはある。
#昔、名古屋まで延伸する計画があった。
#*[[近畿日本鉄道|こっち]]に対抗したんだろうか・・・さすがに名古屋とはいわねーけど、個人的には草津まで伸ばして欲しいな・・・(私鉄派な滋賀県民)
#西院駅で「京都河原町行き」の案内放送を聞いたが、西院はもう京都市内なので単に「河原町行き」でいいようにも思う。


==特記事項==
==千里線の噂==
今現在、一部領地が侵略されている地域である。([[北方領土]][[樺太]]を参照の事)
#天神橋筋六丁目~北千里間の路線。
#*淡路駅で京都線と平面交差。
#*天神橋六丁目以南は[[大阪市交通局堺筋線‎|大阪市営地下鉄堺筋線]]
#「千里線」だが「千里駅」は無い。
#*北千里駅がある。
#**山田駅を挟んで南千里駅がある。
#**以前は、南千里の南の千里山駅が終点だった。
#阪急で唯一のトンネルがある。(地下区間ではない)
#吹田駅がある。
#*京都線系統だが、「吹田市駅」ではなく「吹田駅」。
#*JR吹田との乗換駅ではない、JRから阪急へは結構歩く。
#*京都方面からの関大生が乗り換えに使う程度らしい。2008年、JR吹田から関大への阪急バスが運行開始されている。
#*大阪駅までの運賃が50円に差がある(2008年末現在JR170円、阪急220円)
#梅田直通と地下鉄直通が交互に来る。
#北大阪→新京阪→京阪→京阪神→阪急と会社が変遷している。
#名称が変わったり、統廃合駅が多く、その中でも関大前駅は名称変更が日本で一番多い駅でもある。
#[[いしいひさいちファン]]にはお馴染みの路線。
#意外と知られていないが、京都線とJR東海道本線との交点付近~吹田駅付近は、1912年まで東海道本線の一部であった。北大阪電気鉄道がこの区間の払い下げを受けて、1921年に十三~豊津を開業したわけです。だから淡路駅構内は十三方面~北千里方面の方が直線だし、吹田市清和園町の地図を見ると、緩やかなカーブで東海道本線に繋がっていた痕跡が分かります。
#*神崎川の鉄橋の橋脚にも面影が残っている。


==地域の噂==
==嵐山線の噂==
*[[北海道/根室|根室支庁]] - 根室
#全て、桂~嵐山間の区間運転。
*[[北海道/網走|網走支庁]] - [[網走市|網走]] [[北見市|北見]] [[紋別市|紋別]]
#*梅田までの直通便は無し。
*[[北海道/釧路|釧路支庁]] - [[釧路市|釧路]]
#**秋に、もみじ号っていう臨時快速が走ってたような…
*[[北海道/十勝|十勝支庁]] - [[帯広市|帯広]]
#**嵯峨野エクスプレスという名前の臨時急行が走っていました。嵐山線内は各駅停車でした。
*[[北海道/宗谷|宗谷支庁]] - [[稚内市|稚内]]
#*そして全ての電車が各駅停車。
*[[北海道/上川|上川支庁]] - [[旭川市|旭川]] 士別 名寄 [[富良野市|富良野]]
#関西外からの観光客にとっては無縁の路線。
*[[北海道/日高|日高支庁]]
#*嵐山に行く場合、京都駅から嵯峨野線かバスがデフォ。
*[[北海道/留萌|留萌支庁]] - 留萌
#**嵐山からそのまま[[大阪市|大阪]]方面に行くような場合は使うんじゃないかなぁ・・・。
*[[北海道/空知|空知支庁]] - 赤平 [[芦別市|芦別]] [[岩見沢市|岩見沢]] [[歌志内市|歌志内]] [[砂川市|砂川]] [[滝川市|滝川]] 美唄 深川 三笠 [[夕張市|夕張]]
#行き先表示が幕ではなく吊り下げ式の板の車両が最後に残った路線。
*[[北海道/胆振|胆振支庁]] - [[苫小牧市|苫小牧]] [[室蘭市|室蘭]] 伊達 登別
#*箕面線・今津線(南)・伊丹線も吊り下げ式の板の車両が現役でないかい?
*[[北海道/石狩|石狩支庁]] - [[札幌市|札幌]] [[江別市|江別]] 千歳 北広島 恵庭 石狩
#一応複線化用地は見られる。
*[[北海道/後志|後志支庁]] - [[小樽市|小樽]]
#*ではなく、戦前は複線だった。ターミナル化の当てが外れて戦時中に鉄材供出で単線化。戦後も桂では随分後まで嵐山線が本線で河原町方面が支線な線形で分岐してた。
*[[北海道/檜山|檜山支庁]]
#もうすぐ6300系が入線しそう。
*[[北海道/渡島|渡島支庁]] - [[函館市|函館]] 北斗
#*ドア付近ロングシートに改造されて嵐山線に導入するそうです。
*[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ 北海道庁HP]
#**残りのクロスシート部分は2+1列になりました。
#嵐山の駅が妙に嵐山の中心部から離れている。阪急嵐山駅があるのは[[京都市/西京区|西京区]]だが嵐山の中心部は川向うの[[京都市/右京区|右京区]]にある。


==北海道のテーマ別の噂==
==駅の噂==
*[[北海道日本ハムファイターズ]] - [[札幌ドーム]]
#柴島駅は1日に4人ぐらいしか利用しない。
*[[北海道の言葉]] - [[アイヌ語]]
#*これが「くにじま」とは読みにくい。
*[[北海道民]] -[[絶対条件/北海道|北海道人の絶対条件]]
#*ちなみに上りホームに車いすの降車客が来た場合、車いす用のスロープが下りにしかついていないため、淡路駅から駅員が来て対応。
*[[北海道の寒さ]]
#**無人駅なの?
*[[北海道の交通]] - [[新千歳空港]] [[北海道旅客鉄道]] [[北海道中央バス]] [[沿岸バス]] [[青函トンネル]]
#*4人は言いすぎだけど、一番少ないのは事実。駅の前の家からオネーチャンがすっぴんパジャマ姿で出て来てアクビしながら新聞を取るサマを見たけど、'''ある意味溶け込みすぎ'''。
*[[北海道の歳時記]]
#**近くに崇禅寺駅もあるので、そっちを使うのでは?でも、その崇禅寺も利用客少ないので・・・。
*[[北海道の動物]]
#「北千里」は「ほくせん」とは略さない。
*[[北海道の食文化]]
#*「きたせん」と略す。
*[[北海道の学業]] - [[北海道大学]] [[函館ラ・サール中学・高等学校|函館ラ・サール]] [[小樽商科大学]] [[北海学園大学]] [[札幌大学]]
#*「千里中央(北急(=[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]])・阪急の子会社)」は「せんちゅう」と略してもよい。
*[[北海道ガス]]
#**ただし[[泉北高速鉄道|「和泉中央」]]も「せんちゅう(泉中)」となってしまう。
*[[北洋銀行]]
#*'''[[北朝鮮|北鮮]]'''?
*[[北海道銀行]]
#*この駅には、日本で初めて自動改札機が導入された。
*[[北海道のコンビニ]] - [[セイコーマート]]
#**大阪万博の前年ぐらい。
*[[北海道のメディア]] - [[北海道のメディア#放送局|北海道の放送局]] [[北海道のメディア#新聞|北海道の新聞]]
#*北千里と南千里の間にあるのは「千里中央」・・・ではなく、山田駅。田舎っぽい名前な上にそこは思いっきり千里ニュータウンの東の端っこだったりする。ちなみに「千里中央」は阪急ではなく北急の駅。
**[[北海道テレビ放送]] [[札幌テレビ放送]] [[北海道放送]] [[北海道新聞]]
#*20年ほど前の時刻表に、「北千住」と誤って表記されていたことがある。
*[[北海道出身の有名人]]
#関大前駅の正式名称もやっぱり関大前。
*[[コンサドーレ札幌]]
#*開設された当時は「大学前」だった。ちなみに豊津との間に「花壇町」という駅があったが統合。
*[[禁句/北海道|禁句@北海道]]
#吹田駅はJRの線路をはさんで東吹田駅(後に吹田駅→市役所前駅と統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前→現吹田駅)の2つの駅があった。東吹田駅の跡地は駐輪場になっているが、ここにホームがあった事が何となくわかる。
*[[北海道はでっかいどう]]
#*JRの吹田とは少し離れているが地元民は「JRの吹田」と「阪急の吹田」と呼び分けている。
*[[北海道/観光地として]]
#淡路駅には1番ホームがない。
*[http://www.chakuriki.net/japan/hokkaido/ 北海道大戦]
#*桂駅には'''C号ホーム'''(1番ホームなどと呼ばない)というホームがある。
*[[偽北海道の特徴]]
#*阪急は「n号線」だから、どの駅にも「1番線ホーム」はない。
*[[北海道・東北のナンバープレート]]
#**残念!三宮駅だけは何故か「1番ホーム」と案内される。(でも正式にはやっぱり「1号線」らしい)
*[[北海道の駅]]
#**三宮駅は乗客にわかりやすくするため1号線を1番ホーム、2号線南側を2番ホーム、2号線北側を3番ホーム、3号線を4番ホームと呼んでいる。
*[[札幌ジャイアニズム]]
#*阪急京都線の通過線を作るつもりだったらしい。今はちゃり置き場
*[[屈斜路湖]]
#大宮駅は特急は停まらないが、それより上の種別である通勤特急は停まる。
#*昔は「十三」「大宮」間はノンストップだったのに。
#**是非、[[新快速(JR西日本)|新快速]]に対抗するためにも「十三」「大宮」間ノンストップ特急の復活してほしいところ。
#**いまや、梅田-桂間は実質上、昔の急行だよ(特急の場合)
#*「上」というよりは時間帯によって使い分けてる。因みに大宮駅界隈では今でも「特急止めろ!」と騒いでる・・・とか。
#大宮・・・・埼玉の駅かと思った・・・・(by関東人)
#*それじゃあ「十三」は青森県か?
#*大宮は埼玉の大宮と違い、「'''お'''おみや」と発音する。
#*普通、大宮駅周辺は「四条大宮」と言う。「大宮」だったら大宮通を指す。マトモに走れるのは四条大宮から東寺までだけど。
#梅田~十三間の中間駅の中津駅は、京都線だけホームが設置されていない
#*ホームを設置できそうなスペースもない。
#エスカレータの立ち方が大阪は左空け、京都・東京などは右空けというのは有名な話ですが、大阪方面からの客の多い烏丸駅(河原町駅も)では完全に左空けである一方、同一地点にある地下鉄烏丸線の四条駅では右空けとなっています。阪急→地下鉄への乗り換えの際、慣れないうちはよく地下鉄でも右に立って顰蹙を買っていました。このような場所は珍しいのでは。京都駅は違うし、あとは三条京阪駅はどうなのでしょう。。{{Long article L}}


==北海道の噂==
===駅まとめ===
#都道府県で唯一、「道」を省略できない。ってか省略して「北海」と書いたり読むと違和感を覚える。
*(京都本線)'''[[梅田駅#阪急梅田駅|梅田]]'''-'''[[近畿の駅/大阪#十三駅の噂|十三]]'''-南方-<small>崇禅寺</small>-'''[[大阪市/東淀川区|淡路]]'''-上新庄-<small>相川</small>-<small>正雀</small><!--摂津市-->-南茨木-'''[[近畿の駅/大阪#茨木市駅の噂|茨木市]]'''-<small>総持寺</small>-<small>富田</small>-'''[[高槻市]]'''-上牧-水無瀬-大山崎-'''[[長岡京市|長岡天神]]'''-西向日-東向日-洛西口-'''[[京都市/西京区|]]'''-西京極-''[[京都市/右京区|西院]]''-''大宮''-'''烏丸'''-'''[[京都市/中京区|河原町]]'''
#*「北海道」は「○○県」の「○○」単独の意味もあるからな。
*(千里線)([[大阪市交通局堺筋線‎|大阪市営地下鉄堺筋線]]/天下茶屋←)天神橋筋六丁目-[[近畿の駅/大阪#柴島駅の噂|柴島]]-淡路-下新庄-吹田-豊津-関大前-千里山-南千里-山田-北千里
#**島の名前も「北海道」だし、これで一単語なんでしょう。
*(嵐山線)桂-上桂-松尾-嵐山
#*昔「北海」ていう特急が走っていた。
;凡例(京都本線)
#**函館ー札幌間を小樽経由で結んでた。
*'''太字'''は特急停車駅、''斜字''は快速急行、<small>小文字</small>は普通のみの停車駅
#*(旧)北村も同じようなモノ
*通勤特急停車駅='''特急停車駅'''-(淡路・茨木市)+(西院・大宮)
#*「東海道」・「南海道」と同じように「道」は行政区分名だから、外すと「東海」など別の意味に解釈されてしまう可能性もある。まあこの場合、[[ヨーロッパ]]に「[[北海]]」があるのも痛いが。
*準急停車駅=<small>小文字</small>以外すべて停車
#北海道の市区町村には必ず一つ猟友会がある。
#*全ての市町村ではありません。但し、猟が認められている区域では 猟友会がありますが、北海道に限らず、全国的に猟友会は、あります。
#Jリーグ加盟クラブ「コンサドーレ」の名前の由来は、「道産子」を逆さまにして、なんとなく外国っぽくオーレをつけてみただけ。そんなコンサドーレのサポーターは、平均年齢日本一を誇っている。
#*こんなダサイ名前をつけたのが、道外の人間というなのがなお腹立たしい
#*誇りに思っている訳ではない。
#鉄道車両において、「ブラキストン線」のような境界が存在する。
#*当初から自動連結器を装備(内地では大正14年に一斉交換)
#*国鉄時代から北海道専用形式が存在した(711系電車やキハ183系特急気動車など)
#**専用形式以外でも、貨車や客車には番台区分された「専用車」があります。特に客車は、引き戸だったり雨どいが露出してたりでわかりやすい(寒冷地仕様でないものは折り戸だし雨どいは埋め込み)。制輪子も鉄でないと駄目なので、速度を出せない。それもこれも、みんな凍結対策。
#**s53年、函館本線で通学してましたが、電気機関車+客車でした。↑にあるように自動ドアではない「引き戸」だったので、混雑するとドアが閉められず乗客は剥き出しのまま走ってました。そのせいで札幌駅構内のポイント通過時に振り落とされた乗客もいた様です。
#* 青函トンネルの側坑とか鉄道の軌道沿いに行き来が出来るようになったかもしれない。
#*でも、[[北海道旅客鉄道|JR北海道]][[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の管轄境界は[[青森|青森県]]東津軽郡外ヶ浜町にある「中小国駅」。
#マリモはアイヌの人が手で丸めているという説がある。
#*そういう根も葉もない事を云うと、北海道ウタリ協会から訴えられる。
#**おみやげ用のマリモが手作りなのは有名な話(アイヌの人じゃないけど)。
#**天然記念物だから本物は取っちゃいけないんだよ。
#長靴の底のゴム部分にホッキ貝を砕いたものが混ぜてあるものが登場、すべらない!と評判。 
#全国の地名と同じ名前の市町村が多い。 
#*[[北海道/石狩#北広島市の噂|北広島市]]は[[広島]]から来た人々の村。[[宮城]]の[[白石市|白石]]から来た人々の村が今の[[札幌市]]白石区。[[北海道/空知#新十津川町の噂|新十津川町]]は[[奈良/吉野|十津川村]]から来た人々の町。
#**みたいな感じで、入植元の地方に由来する名前が付いている地域がちらほらある。伊達時代村なんてものまであるので、伊達政宗を北海道の人間だと思ってる人もいる(かも)
#***仙台ルーツの市町村は道内には結構ある。伊達とか白老とか。
#*東京近郊にも結構あります。東久留米とか長崎とか上福岡とか。昔は武蔵野って田舎だったのよ‥‥。
#*字レベルまで拡げて見るともっとたくさんある。
#*○○団体という地名も多い(ex.岐阜団体、山梨団体、越中団体、兵庫県団体とか)
#*地名ではないが、厚別には、信濃小学校、信濃中学校がある。
#田舎の町村では、時差が30分ある
#*例:9:00集合=9:30集合
#夏の高速道路運転の翌日、車の前方は地獄絵図(虫嫌いは卒倒するような阿鼻叫喚状態)。
#*特に夜間の運転の後は…。思い出したくもない。
#*秋だって、トンボの群をつっきった日には、きっついです。ちぎれても形が残ってますし。ワイパー部分、および、ボンネットとナンバープレートの間には・・・。
#*特に130km/h以上で走ると(しちゃダメよ)汚れがひどい。100km/h程度だとそれほどでもない。
#★ゴミ捨て場にゴミステーションという名がついている。
#*立て札だけでもステーションだ。文句あるか
#*結構、全国あちこちにゴミステーションの名がある気がする。
#*「ゴミステーションにゴミ投げてきて」と言えばまさしく北海道。
#**「捨て所」のシャレではない。(分かってると思いますが。)
#*俺の家の前にもある。([[福島|福島県]])
#*私の学校([[奈良|奈良県]])にも。
#*私の家の近くと勤務先にも。([[太田市|群馬県]])
#*私の町にもあるぞ。([[神奈川|神奈川県]])
#世界的にめずらしい海草が多く、北大の研究施設が北海道の海岸付近に存在する。
#*…室蘭の水圏ステーションのこと…?
#*厚岸町にある愛冠岬にも研究施設があったはず
#結婚式は会費制
#*嫁が北海道出身で、「ご祝儀に○万包む」と言うと、すごい嫌な目で見られて困る(by[[東京]]人)
#*北海道の合理主義の典型。式によっては300人近い出席者の式もある。
#*合理性を追求する大正頃の「新生活運動」が北海道でだけ残ったらしい。通夜や葬式の場合、香典を出すとその場で領収書が出て海苔等の簡素な香典返しを渡されることもあるけど怒らないでください。
#**しかし、↑これのお陰で「食紅に甘納豆の赤飯」が生まれることとなる。やはり小豆の赤飯の方がうまいよな!
#*結婚式が合理的なためか離婚率高し。確か全国一位。
#北海道警察はヤクザよりも怖い。
#*札幌市内は暇なパトカーが駐禁をやたら取り締まる。
#**それは良いことじゃないか?
#*裏金が半端じゃない
#*藪の中に隠れるのが上手
#*auショップで恐喝した上、通報を受け到着した警察も一緒にたむろしてたしな・・・
#*北海道サミットのおかげで数年ぶりに国費のパトカー納入ゲット
#*スピード違反という名で道外からの観光収入がある。
#★天気予報では、「北海道全域」を「全道的」という。
#*全道という言葉をやたらに使いまくる。例えば他の都府県で「県内の天気は・・・」と使うところを「全道の天気は・・・」と使う。
#*その一段下の分割方法として「道北」「道央」「道東」「道南」という分類をする。「道西」は存在しない。また、北海道規模の大会は「道大会」ではなく「全道大会」。広すぎるせいか、北北海道大会と南北海道大会に分かれていたりもする(甲子園の予選がそうである)。
#*ATOKで「どうする?」と変換すると「道する?」と変換されるときがある。
#*地域予報でも、隅には必ず「東京」がある。
#北海道は法的には都府県と同位の地方公共団体と言われているが、明らかに違うと思う。
#*国>>>北海道>>>都府県
#「北海道~~」とつくもののほとんどを「北(ほく)~~」と略さずに「道(どう)~~」と略す。(道新、道銀など)
#*北大(北海道大学)、北電(北海道電力)は例外。
#*ホクレン様を知らずに「きらら397」とか水晶米食っとるのか。
#*「ホクレン」って何かの略だったの?
#**北海道農業共同連合会の略なんだが、大分前正式に名前がホクレンになったよ。
#***なんでホクレンはJA全農北海道みたいな組織なのにJAの略称を使わないの?教えて!どさんこ!!
#***今のところ全農とホクレンは関係ないはず
#***東京ドームのフェンスに広告出してるせいか名前だけは知られている?
#*北大演は北海道大学と関係ないよね?
#**「北大演習林」の略。よって関係あり。
#**「北海道大演習場」の略でもある。
#*例外的に「北ガス(北海道ガス、きた~)」
#*「道(どう)~~」と略すものもある。道新(北海道新聞)、道銀(北海道銀行)など。
#**揚げ足を取るようで申し訳ないが、ソレ、このスレの頭に書いてあるよ?
#*その昔「北海タイムス」という新聞社があり、略称として「北タイ」を使っていた(98年倒産)。ちなみに商標としては現在、読売新聞が所有していたりする。
#「北海道」を「北海」と略す事はまずない。実際に[[ヨーロッパ]]に[[北海]]という海があるから。
#*北海学園大学、北海商科大学、北海高校、北海学園札幌高校など「北海」がついている学校はある。
#**これら全部、(学校法人)北海学園の学校で「北海」は「北海学園」の略と考えられないか?
#***「北海」といえば北海高校を指す。
#***北海学園大学は「学園」「学園大」と呼ばれている。
#****「学園前」駅
#道道(○号線)という表現を道外の人に笑われたことがある。
#*道々って書いたりもする。
#*広いため同道の本数は日本一。現在最も大きいのは道道1176号線
#**「みちみち」と読みそう。♪みっちゃん道々ウ…(以下略)
#**内地の道マニアにとっては、4桁はあこがれらしい。
#*笑われようが何しようが、他に略記のしようもない現実。
#*「主要地方道」も北海道では「主要道道」
#**一部主要地方道に指定された札幌市道もある。(例・札幌市主要地方道9903号羊ヶ丘線=[[wikipedia:ja:羊ヶ丘通|羊ヶ丘通]]など6路線)
#*ちなみに3000番台や4000番台の道道標識も存在する。これは路線管理番号で+3000されているだけ。
#**1000の桁が省略された標識もある(1032号→032号等)。
#[[東京]]並みに雪の降らない地域がある。
#*伊達は本当に少ない。今年は多いけど
#**“北海道の湘南”と呼ばれていたりもする。
#***それに由来し、[[道南バス]]は伊達湘南号という都市間バスを絶賛運行中。
#*「東京並み」とまでは言えないまでも、岩手南部・宮城北部・福島県中通り程度の積雪量である。
#*しかし、一回積もるとなかなか解けてくれない。
#水がきれいで上位独占。[http://www.env.go.jp/water/suiiki/h14/fu04.pdf 国土交通省水質ランキング]
#*しかし1位は[[徳島]]の川だった。
#野生の麻が多く生えているため、道内はもとより道外からもこれを採集に来る人が多く、毎年逮捕者が出ている。
#*江別に「大麻(おおあさ)」って地名があるくらいだからね
#*札幌市内の麻生(あさぶ)に行ってご覧。
#**[[福岡|福岡県]]にある麻生(あそう)でもないし(あそう)とも言わない。
#**[[神奈川|神奈川県]][[川崎市]]には[[川崎市/麻生区|麻生区]](あさお)がある。
#**間違っても「たいま」と読んではいけない
#*吹奏楽では結構有名らしい大麻高校。演奏会に行くと言うと[[大阪]]の友人に「たいま高校の演奏会!?」といわれたことがある。
#一部の農村・石狩平野の都市以外は人口が減少。
#亜寒帯気候。
#*半分ロシア。植生が日本離れしている。夏の日中最高気温が11℃とはどういうことだ?
#実は日本最大の兵力を有する(在日米軍除く)
#*かつて[[ソビエト連邦]]の脅威に対抗するためだったが、そのまま置きっぱなし。
#**日本の終戦日は1945年8月15日とされているがそれはアメリカとの間であって、対ソビエトは9月ぐらいまで緊迫していたらしい。(樺太・千島列島進攻、北海道占領計画もあったとか、、、)
#*第2師団は、旅順要塞を攻略した武勲誉れ高い名門師団。
#**当時は第7師団だった。
#*恵庭や千歳は駐屯地やら演習場だらけですもんねぇ。
#*ちなみに自衛隊員はスキーがかなり上手い。神。
#**スキー場で練習している彼らを目撃できることがある。
#***岩見沢の萩の山市民スキー場で普通に自衛隊服でスキーやってた。スキー学習んとき見た。
#*その最大の兵力は冬になると雪祭りの雪像を作る部隊になる。
#道の駅が毎年増えている。
#*ちなみに2006年現在で95箇所。あまり増えすぎて道の駅スタンプラリーに「複数年コース」が出来た。
#*2007年6月についに100駅到達。ちなみに14年前は13駅。
#雪が降る直前になると雪虫が大量発生。秋は口を開けて外出できない。
#*自転車なんかに乗ってると酷いめに合う。女の子だと泣く場合も。
#*大通公園、特にテレビ塔付近は要注意。
#*雪虫は別に悪い虫ではないのだが、コートにひっついて嫌がられる。
#**アブラムシの仲間。大量発生すると、口や目にもはいります。
#**トドノネオオワタムシ
#**苦い。
#3大都市圏から離れているので位置関係があいまいである
#*「東京、大阪、[[名古屋市|名古屋]]は同じような場所にあるんでしょ?」と真顔で道民に訊かれた
#**そりゃあ、3大都市圏の人に、札幌と[[旭川市|旭川]]の場所を聞いても一緒でしょう。
#**申し訳ないけど、それはその道民が特殊なだけかと思われる
#**馬鹿って、や~ね~(林家喜久蔵師匠風に)
#*道民によると富士山があるのは東京らしい
#**それはその人の教養がないだけです
#*もしかして、北海道にとっての三大都市って「札幌」「旭川」「函館」じゃなくって?
#**「札幌」「東京」………「あ、名古屋かな?!」でFA
#***サスガに名古屋よりは大阪の方が露出がデカいので、それはないかも。
#**全国の「三大都市」に札幌を入れる人はいないが、五大都市に入るとは思っている(東阪名福札)。
#*東京には農地や山林が全くないと思っている。東京都全域がアスファルトとコンクリートで覆われていると思っている。
#やけに「○丁目」の数字が多い地域が多い。20丁目なんてザラ。
#*札幌市内中心部は北(南)○条西(東)○丁目で表される。北37条東30丁目という住所もある。ちなみに帯広市中心部は西(東)○条北(南)○丁目で表される。
#**実際、帯広に転勤した当初だいぶ混乱した。(by札幌市民)
#*札幌の最大値は北52条、南39条、西30丁目、東30丁目。
#*内地と違って座標の概念で○丁目を定めているようだ。あと○条と言うのも。
#*[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E9%87%8C%E5%88%B6 条里制]といいます。
#*「1丁目2番3号」を「1‐2‐3」と書くと「1条2丁目3番地」と読まれてしまう。
#まだフォードとかベンツとか農道ですれ違っているのだろうか?
#*意味不明。表示見ないと農道も他の道路も区別つかないところ多いし
#**農業用のトラクターのことです。20年ぐらい前は普通にすれ違っていたらしい。
#[[北海道]]は市町村大合併のため212市町村から180市町村に・・・。どうして180市町村は市町村合併のため100市町村になるの?
#*ならんでしょ
#よくわからんけど昔から[[富山|富山県]]と妙な同盟関係。
#*銀行がくっついたり(ほくほくフィナンシャルグループ)、道知事が[[富山市]]出身だったり。
#**北陸銀行は、くっつく前からあったけどねェ。何でも富山県からの移住者が多かった名残らしい。
#*富山県は昆布の消費量が多いらしく、そのほとんどが北海道産。
#*鱒寿司も北海道産ね。
#*富山のバスに乗ったら「取り戻そう北方領土 (北方四島だったか北海道だったか、失念)へ開拓のために移住したのは、富山県出身者が一番多いのです」とかいうポスターが貼られてた。
#**最多かどうかは議論があるが、多かったのは事実らしい。[[北海道/根室#根室市の噂|根室市]]も[[富山/呉東#黒部市の噂|黒部市]]と姉妹都市になるくらい出身者が多く、黒部市以外でも富山と[[新潟]]の出身者が大部分という。
#**まさにうちの親の家系だ。富山残り組と北海道移住組で割れている(自分はこっち)。いずれも農家。
#寿司ネタが新鮮。回転寿司でもそれなりに良い物が食べられたりする。
#*北海道出身の同僚がいつも「東京の魚なんて魚じゃない」とか言っていたっけなぁ。
#**おそらく、東京(などの関東地方)の出身者は「'''魚の本来の姿'''」がわからないまま、大人になってしまった人がいるかも・・・。
#*内地でボイルされたエビを初めて見てビックリしたなぁ…
#梅雨が無い
#*誤った認識。確かに東京の梅雨ほどまとまった雨ではないが、蝦夷梅雨という言葉がある。
#**他に梅雨を指す北海道独自の方言もあるらしい。気象庁のお墨付きは貰えていないが・・・・
#数年前の映画の影響で、北海道の鉄道と言えば赤字のローカル線しかないと思われてたりするが、札幌近郊は意外に都会的。
#大泉洋の悪口を言ってはいけないらしい。
#*そんなことは無いでしょう。
#**いや、どうでしょう。
#**あいつは東京に身を売ったんじゃ
#***今でもずっと札幌に住んでいるよ。ローカル放送にも出てるし。
#**というか、道民からの期待とかがまったくっていっていいほどない。タカアンドトシのほうが知名度としては上ではないかと思われる
#**アンチは結構多いらしい。あとファンでも、東京の番組での彼の姿は嫌いという人間も居る。
#**大泉洋の悪口は大丈夫。でも日高晤郎の悪口はタブー。一部道民の間では「晤郎ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」という掟がある。
#ニトリは北海道経済界最後の希望だ。
#*土鍋から鉛が・・
#*いやいやラルズもホーマックもツルハもあるぞ。
#**ホーマックとツルハはイオン傘下。
#珍走団は冬は徒歩で騒ぎまくる。
#札幌の地下鉄はゴムタイヤの車輪である。
#*ゴムタイヤによる環境ホルモンの影響が危惧された時期もある
#*非接触型ICカード「s.m.a.pカード」は実証実験のまま終了してしまった。
#**って思ってたらSAPICAっつーのが導入されることになった。
#***KITACAと相互乗り入れされないと意味無いよな。この辺期待している。
#屋根馬にアンテナ乗っけてる家がほぼ皆無なのには驚いた。雪対策なんだろうか。
#*屋根馬というモノ自体がマイナーな気が。つかこんな根性なさげなモノにアンテナ乗せたら雪で折れるわ。
#雪対策として冬、車のワイパーは常にあげておく。車も寒冷地用で内地のものより割高になっている
#*ワイパーも冬用のものがあり、タイヤと一緒に交換。
#*フロアマットも冬用がある。
#*ちなみに内地=本州ってこと。
#*ディーゼル燃料も気候に応じた段階がある。本州で満タンにして冬に来道すると大変なことに。
#*ちなみにHONDAは寒冷地特別仕様というものが無い。
#**スバルもない。
#北海道の人口は47都道府県中7位だが、あまりにも面積が広すぎるため人口密度は最下位。
#*かつては5位だったが、[[埼玉]]、[[千葉]]と立て続けに抜かれた。
#*[[北海道/石狩|石狩管内]]は人口で[[宮城]]に、人口密度で[[兵庫]]に匹敵する。
#**その他の支庁管内は全て47都道府県最小の[[鳥取]]より人口が少ない。
#*2008年夏、とうとう兵庫にも抜かれた。兵庫在住の道産子としては複雑な心境だ。
#世界地図では別だが、日本地図では一回り小さく描かれるらしい。でかくて入りきらないからだろう。
#*国内の地図でも、北方領土が省略されていることがたびたびあり、複雑な思いになる。
#真冬の夜中は除雪車が爆音を立てながらバシバシ除雪をやってる。しかも、マドにあたる(雪がね)
#北海道人は、[[近畿|関西]]人(特に大阪人)を昔から嫌っている。(詳細は、「[[大阪vs○○|大阪vs東北]]」の項を参照。)
#*そんなことはない。
#*北海道では、'''関西(特に近江&大坂)の商人'''(または、関西出身者)'''のことを、「昆布泥棒」と'''(今でも)'''呼んでいる'''。(特に年配の方々)
#**北海道人自体が、アイヌから土地を奪った盗人・侵略者の末裔。
#*とはいえ、北海道に憧れる関西地方からの移民は増えている。
#*基本的に合理的なお国柄同士なので、ノリさえ理解できれば意外と合う。「わや」や「なんぼ」という関西由来の訛りもあるし。
#*北海道における、明治時代からの土着者だと、「'''関西人とかかわると、バカが移る'''」との思想が、今も(札幌&函館エリア意外を中心に)浸透していますし・・・。
#**まあ現に、北海道育ちの中高年世代は「関西の人と同居すると、冬は水道管が破壊されてしまうから、大変だ。」と思っている人もいるし・・・。
#*偏見とは無知なためにおこる恐怖心に起因するものである。
#*北海道の民放テレビはかつて「花月爆笑劇場」「突然ガバチョ!」「夜はクネクネ」など、東京でも見られないような関西キー局の番組を多々放送していた。また「ラブアタック」は雪祭り時期に札幌収録回が毎年あったほど。そのため関西お笑いには親和性が強い。
#**「さんまのまんま」はゴールデン(金曜夜7時)に放送されていた(現在は土曜夕6時半)。
#***そもそも、[[関西テレビ放送|製作局]]ではゴールデンの番組。関東では夜中だけど。
#鉄道はほとんどJR北海道。私鉄などない。
#*市営の交通局が2社、貨物専門が1社あるが?
#*今はバス会社として残ってるトコが多い。そのまんまの会社名で残ってるのは夕張鉄道と旭川電気軌道。あとはじょうてつとか拓殖バスとか。
#どういうわけか食品関連の偽装には毎回北海道関連の起業が関わってしまっている(雪印・ミートホープ・石屋製菓・・・)
#北海道内では、将来は(日本国内の、治安の悪さを受けて)「'''公開裁判'''」や「'''公開処刑'''」を望む住民も、近年は増加中とのこと・・・。
#オリンピックは、夏季大会よりも冬季大会の方が盛り上がる。日本選手団の3分の1以上を北海道出身の選手が占める。過去の冬季大会メダリストのほとんどが北海道出身の選手だった。
#北海道から本州へ逃走をする事を別名'''「脱北」'''と言う
#*FAで他球団に行った選手や、1~2年プレーしただけでメジャーに行った元日ハムの選手を'''「脱北者」'''と呼ぶ。
#*そんなこと初めて聞いた。
#冬でもアイスを普通に食べる。そのため冬期間のアイス消費量NO1
#*もちろん寒い外で食べるわけではなく、雪景色を恨めしく眺めつつ暖房がガンガンに効いた室内で食べる。
#初代の北海道TOP(北海道開拓長官)は[[wikipedia:ja:鍋島直正|佐賀のお殿様]]
#旧国鉄の赤字ローカル線がJRになるころ次々と廃止され、JR四国に近鉄の距離を合わせた距離の路線が消えた。おかげで不便で不便で。
#'''「北海道の三泣き」'''なる言葉を最近聞いたが、その理由は'''「北海道へ転勤&移住する人は、最初は(左遷に感じて)転勤&移住が辛くて泣き、(居住しているうちに)住民の上にほだされて泣き、最期はその地を離れるのが辛くて泣く」'''との事。
#*その言葉は初めて聞いたが、「…モノがなくて泣き、冬寒い&雪が多くて泣く」のほうが合ってないか?
#**まあ今の時代はそうかもしれないが、昔の北海道は「'''物資&人口が不足'''」していた時代もあったことも、お忘れなく。
#**それは会津じゃないか?県民ネタの本には大抵出ている。
#道内の郵便番号が「00」の次が「04」。その間に[[秋田]](01)・[[岩手]](02)・[[青森]](03)の郵便番号が入り込んでいる。
#*「00*」の郵便番号は後から追加された。
#**実質的に「1000番台」だし。
#*札幌は「001」と「060」があるね。
#*日本最小の郵便番号「001-0010」は札幌市北区北十条西1~4丁目。北大の近くにある。
#雑誌は発売日から3日ほど遅れて発売される(運送の関係)。
#*今はだいたい大手書店なら二日遅れくらいに
#**週間少年ジャンプを最も早く入手できるのは千歳空港のゴミ箱である
#本州方面のテレビ会社が北海道特集を組むと必ず一回は「北の国から」のあのメロディが流れる。
#どこの家にも木彫りの熊が必ず置いてある。
#*そんなことはない。
#*アレ、結構高級品だもの。
#「東京で積雪3センチ、交通マヒ、100人以上怪我」のニュースが笑い話になる。
#競艇場とオートレース場が1ヶ所もない。競輪場は函館にあるだけ。
#*WINSだけはやたら多い。(さすが馬産地)
#コインパーキングに屋根が付いている。
#ピザ屋の配達車は軽4輪。
#札幌以外の各都市で、駅前の目抜き通りや商店街全体を通じてスピーカーから宣伝が流れている。
#*スキーのセントラル♪
#北海道一帯では、いわゆる「'''いいんでないかい'''」の県民性が災いしたのか、(2000年代・初頭の)「'''雪印事件'''」や、(2007年の)「'''ミー○ホー○'''」や「'''例の『北海道土産』のお菓子'''」などでの事件を起こしてる…。(詳細は、[[禁句]]の北海道の項を参照)
#*その間接的な影響なのか、「北海道への移住者」の中にも「北海道人のルーズさ」を非難したり、「北海道内での緩いルール」を厳しくしようと訴える人が多発して、現地人とトラブルを起こすケースも…。
#雪解け時期は車を見るとその人の人間性や経済状況がわかったりする
#北海道は日本の中にあるアメリカみたいな存在。
#*本土からの移民多い。 支庁の権限でかい→アメリカで言う州 札幌→ニューヨーク アイヌ→インディアン 熊→黒人 異人種がいる北方領土→アラスカ 樺太→カナダ ユーラシア大陸→海 ロシアだけ→北極 北極→宇宙 津軽人民共和国→メキシコ 何故か東京都になっている小笠原とか伊豆諸島とかの島→パナマ運河の右ら辺にあるやたら名前だけ長い小さい島国 関西→南アメリカ 九州→アフリカ大陸 四国→ムー大陸 沖縄→南極 沖ノ鳥島→World End...みたいな感じすかね。{{Long article L}}
#*アメリカとか札幌→NYはさすがにないだろ。失笑だぞ。
#食料自給率が100%を超えている。
#*なので、海外からの輸入が止まっても、本州以南を見捨てれば北海道は生きていける。
#*天然ガスなんかもあるので、エネルギーもなんとかできる。
#*十勝支庁に限れば1100%[http://www.tokachi.co.jp/kachi/0612/12_16.htm]。
#クリプトンという会社があり、「初音ミク」の出身地。
#*あとは「鏡音リン・レン(鏡音姉弟)」、「KAITO」兄さん、「MEIKO」姉さんとか・・・
#**そー言えば、LEON,Sweet Annの日本の代理店ってCryptonなんだってよ
#*正式にはクリプトン・フューチャー・メディア。
#「北海道に転勤」というだけで、なぜか左遷されたことになる。特に、「網走」とかになると、一体何したんだと言われてしまう。
 
==北海道の冷蔵庫==
<gallery caption="北海道の冷蔵庫">
画像:Hokkaidou_yakisoba.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fhokkaido-omiyage%2f435115%2f466649%2f%23407269 やきそば弁当]
画像:Hokkaidou_shishamo.JPG|[http://www.rakuten.co.jp%2fotarukitaichi%2f503381%2f568537%2f%23547120 天然本ししゃも]
画像:Hokkaidou zuwai.JPG|[http://www.rakuten.co.jp%2ffoodlife%2f603160%2f606769%2f%23605821 本生ずわい(むき身)]
画像:Hokkaidou_shika.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fshizendo%2f534855%2f544727%2f%23534945 丹波の鹿肉]
画像:Hokkaidou_koibito.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fanatch%2f542044%2f538954%2f%23565379 白い恋人ブラック]
</gallery>
 
=== 候補 ===
*[http://www.guarana.gr.jp/ ガラナ]
*[http://www5.ocn.ne.jp/~jr7676/kouga/katugen.html ソフトカツゲン]
*リボンシトロン&ナポリン
*スープカリー
*激メン
*ジンギスカンキャラメル(激マズ)
*サッポロクラシック
*夕張メロンキャラメル
*ホワイトカレー
*[http://www.sakezake.com/gentei/yakisoba.html ホンコンやきそば]
*[[日糧製パン|チーズ蒸しパン]]
*カツゲン(最近はメロンのも。)
*まるちゃんのインスタントラーメン(味噌味)
*まるちゃん やきそば弁当
 
==[[ホムンクルス]]==
まだ投稿がありません。
 人工生命体、魔法生物など色々あるけど『ハガレン』の設定が面白いと思われる。
 
#暴走族:人力(借力にあらず)で暴走する己の肉体こそが全てを身上とする潔い種族。まりもっこりのもっこりの部分。
#珍歩団:↑に憧れて冬季札幌に出現する若者の団体。18禁。まりもっこりのいやらしい視線の部分。
#クリオネ:人や虎を食べるところを見るとトラウマに。もっとも見た者はイキテカエレナイ。どさんこの伝説でしかお目にかかれないレアポけモン。まりもっこりのまりの部分。
#マツゴロー:戦闘民族。まりもっこりのもっこりの部分。
 
==地図==
*プロジェクト - [http://www.chakuriki.net/japan/hokkaido/ 北海道大戦](現在凍結中)
*投稿地図 - [[北海道地図]]


==関連項目==
==関連項目==
*[[北海道共和国]]
*[[もし阪神急行電鉄と京阪電気鉄道が合併しなかったら]]
*[[蝦夷]]
*[[もし京阪電気鉄道が京阪神急行電鉄から分離独立しなかったら]]
*[[もし新京阪線が戦後京阪に帰属していたら]]
*[[もし阪急新大阪線が開通していたら]]


[[Category:日本の都道府県|ほつかいとう]]
{{阪急電鉄}}
[[Category:日本の島|*]]
{{DEFAULTSORT:はんきゆうきようとせん}}
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:京都の鉄道]]
[[Category:阪急電鉄|きようとせん]]

2010年1月29日 (金) 13:00時点における版

京都線の噂

  1. 朝の通勤ラッシュ時に十三の京都線の各停に乗ると、やたら南方で降りる。
    • 御堂筋線乗り換えのため。
    • そして「みなみかた」なのか「みなみがた」なのか迷う。
      • 阪急は「みなみた」、地下鉄は「にしなかじまみなみた」。
    • そんな南方駅界隈は、実は風俗街。
      • 20年以上前からの話。新大阪が近いので単身赴任者向けのアパートが多かった。その住人を狙う出張風俗が根付いたのが起源。
    • 2007年3月より設定された「準急」の利用をオススメ致します。
  2. もと京阪電気鉄道。「新京阪」と呼ぶ年寄りがたまに…いないか。
    • 転換クロスシートが京都線だけマトモに配備されてるのは、「昔、新京阪だったから。」というのが理由らしい。
    • まぁ日中の特急に普通にロングシート車が来るけどね。阪急だから許してあげた(京阪では許せない)
      • 紅葉のシーズンの混雑を見ているとロングシートで正解だと思う時がある。ここでもし6300系に当たると地獄を見る。今の阪急の特急は途中駅にも停まるので2ドアクロスシートの6300系は遅れやすく使いにくい存在になっている。
    • 仕様がほとんど同じ車両なのに、京都線系用とそれ以外で形式番号が別に振られるのはその名残。
      • それもあるかも知れないが、神戸・宝塚線系統用と京都線用の車体寸法がわずかながら違うのが、形式が違う最大要因。(例)9000系(神戸・宝塚線)の車体長:18400mm・車体幅:2730mm、9300系(京都線)の車体長:18300mm・車体幅:2780mm と言った具合。そのため、西宮北口~嵐山と言った両方走る電車は神戸・宝塚線用を使う。ちなみに京都線と地下鉄堺筋線はほぼ同じ寸法。
      • 最も大きな違いは、電装関係のメーカー、神宝線は東芝だが、京都線は京阪と同じ東洋電機をいまでも採用
    • その当時国鉄の特急「燕」を追い抜く逸話があったが、今の阪急が現役のつばめ号を追い抜くのは事実上無理である。
      • 相手が新幹線では・・・
        • でも新幹線が徐行のときは普通に抜かす。
    • 京阪から阪急になった途端に高級な地域になったようだ。さすが阪急だね。
  3. 「桂-正雀」の定期券がある。落語家ではない。
    • 居ても良さそうだけど。伊丹十三みたいに。
      • 「林家正雀」って方はいるんで、無理しても桂に「乗り換えて」もらうしかないか(笑)
    • 阪神の「福」との間では「福北千里」「福南千里」が可能。
    • 昔、ローソンのCMで桂三枝が桂駅のホームでおでんを食べるのがあった。
      • 朋ちゃん・・・。
  4. 特急専用車両6300系のシートは、アンゴラヤギの毛皮。
    • 阪急電鉄車両のシートは全部それです。
  5. 新幹線の線路を走ったことがある。
    • わが国の私鉄、いや、わが国の鉄道で最初にロングレールを使用した。
  6. 2007年3月のダイヤ改正から準急が復活する。
    • しかし、準急の通過駅はたったの五駅。殆ど各駅停車と変わらん。
      • 宝塚線の準急なんてもっと醜い。三駅しか通過しない。しかも三駅続き。
        • 何を言う!神戸電鉄の準急は2駅しか通過しないですよ。それも、2駅続きだし。
    • 逆に快速特急はあぼーん(通勤特急と統合)
    • 特急が淡路に停まるとも・・・これで実質上、特急≒朝夕の快速急行(=昔の急行)へ。
    • 通勤特急が西院・桂・長岡天神に停まるとも…
    • 昔と比べて、長岡天神の異常な優遇と大宮の異常な冷遇が著しい。
    • 特急は停車駅が大杉。恥ずかしげも無く、まだ特急を名乗るのか。
      • これ、国土交通省あたりは文句言えないのかねぇ。広告だったらJAROに電話しても良さそうな案件だけど。
    • 通勤特急は河原町、烏丸、桂、長岡天神、高槻市、十三、梅田の7駅で充分だと思う。
    • 東向日に快速急行は停めるべきだと思う。競輪開催日はめっちゃ人が多いため。
      • 臨時停車してないの?(特急がまだマトモだった頃の急行では対応してた)
    • 準急と入れ替わりに急行が消えた。
    • 今の通勤特急は平日しか運行されていないのが痛い。休日に運行されていれば何とも有難いものか。それに平日しか運行しないんだからもう少し停車駅減らせよ。僕的には長岡天神は停車駅としていらない。代わりに大宮を全列車停車にすれば皆喜ぶと思うけど。
    • 俺の理想は、通勤特急・・・梅田、十三、高槻市、長岡天神、烏丸、河原町。特急・・・梅田、十三、淡路、高槻市、長岡天神、桂、烏丸、河原町。快速急行・・・梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、東向日、桂~河原町までの各駅。準急・・・今のままで充分。もしくは、大宮を全列車停車させて、通勤特急を十三~大宮までノンストップっていうのもアリ。
  7. かつて淡路から分岐し、新大阪を経由して阪急神戸線と繋がる阪急新大阪連絡線構想があったが、見事に頓挫した。
    • このほか、連絡線と宝塚線の交点付近に宝塚線への渡り線を建設して、京都線の優等列車迂回路(速度アップの為?)としても活用することが検討されていたようだ。なお、前述のように見事に頓挫したが、現在計画を縮小して宝塚線からの盲腸線として新大阪連絡線を建設するようだ。だが、見通しは暗い。
  8. 優等列車の停車駅が頻繁に変わる。ついに急行が廃止になってしまった。某巨大掲示板では、ヲタの妄想停車駅の披露の場となることが多い。
    • それは宝塚線でも一緒。落ち着くのは、いつの日になる事やら・・・
  9. 京都駅まで乗り入れてないのに京都線
    • 昔はターミナルが現在の大宮駅で、その当時の名は「京阪京都」
    • JR奈良線よりはまし(奈良県に入っていない)。
    • 京都駅が京都の中心ではないからOK。京都駅付近は京都駅があるからいろいろあるんだし。
    • ほな神戸線は阪急高速神戸線にせなあかんのかい。
  10. 梅田駅で特急折り返し乗車する時 阪急そばに寄ってはいけない
    • 右側から下ろされて車止めをグルっと回り阪急そばで順調にそばなどが出てきても食べ終わるとほぼ同時に発車する
      • 火薬ごはん(味ごはん)などを一緒に喰うのは自爆行為
        • 胃袋爆発さしてどないすんねん。“加”薬でんがな。
          • 自"爆"ですから
    • そもそも折り返し乗車なんてやめようよ。
      • 京都線~神宝線(共に十三より向こうの駅を使う場合)だと、1年で1日だけコレが認められてる日がある。
  11. JRに対抗するため、特急なども堺筋線に乗り入れてほしいとの意見がたまに出てくる。
    • 堺筋線は阪急に経営移譲して運賃を下げるべき。そうすれば京都線・千里線沿線から近鉄や南海などに乗る場合に安く行ける。
      • 逆に谷町線(大日~都島)から天六乗り換えで堺筋線沿線に行く場合運賃が高くなる。現状では谷町線沿線からミナミに行く場合混雑する御堂筋線を避けて行くのに役立っているがもしこうなると谷町線から誰も堺筋線に乗り換えなくなるだろう。
  12. 急行がなくて、準急がある不思議な路線。
    • 急行がないくせに快速急行が存在する。その快速急行は一昔前の急行と同じ停車駅。
    • ライバルの京阪もすっかり急行の影が薄くなってしまった。
      • 京阪は一応朝と深夜にはあるからまだしも、この路線の場合は快速急行と準急はあるのに、その間にあるはずの急行が無いので何か矛盾のような物を感じる…。
  13. 千里線の天下茶屋行きに乗ってたら淡路に着くとき「天六から堺筋線に・・・」と放送が流れ、びっくりした。いくら大阪人には天六で定着してるからって・・・
    • 「次は〜天神橋筋六丁目〜、天六です」って昔から言ってなかったっけ?
      • 30年以上前から言っていました。(元淡路学生班)
  14. 平日の2ドアの特急に終日女性専用車両が導入されている。が、昼間の特急は比較的空いていて、とても痴漢なんてできる雰囲気ではない。ただの男性差別にすぎない。
    • 神戸電鉄よりは(ry
    • 3ドアの特急にも導入…なぜ京都線なんだろう…?
    • 神宝線に入れたくないからこっちでカモフラージュしてるのかもな。
    • 阪急が終日導入をやめなかったので終日導入した会社が他にあるとか…
    • 性差別のない新快速に乗ろう!
      • JRは各停、阪急は特急にある、どっちもどっちである。
      • でもJRは朝夕だけ。阪急は平日の終日設定されている。
  15. 京都線は全体的に優遇されている気が。対面式の座席でなく窓が座席の横に付いているのが走っているのが他線と比べて良いなと思う。
    • しかし女性専用車両の面については残念ながら冷遇されているとしか言いようがない…
  16. 大宮駅に、阪神タイガースショップが出来てた。またひとつ、「阪急阪神」の誕生を実感させられた。
    • 京都に阪神ファンってそんなに居るの?
    • 東京にだってタイガースショップはある。
  17. 昔、名古屋まで延伸する計画があった。
    • こっちに対抗したんだろうか・・・さすがに名古屋とはいわねーけど、個人的には草津まで伸ばして欲しいな・・・(私鉄派な滋賀県民)
  18. 西院駅で「京都河原町行き」の案内放送を聞いたが、西院はもう京都市内なので単に「河原町行き」でいいようにも思う。

千里線の噂

  1. 天神橋筋六丁目~北千里間の路線。
  2. 「千里線」だが「千里駅」は無い。
    • 北千里駅がある。
      • 山田駅を挟んで南千里駅がある。
      • 以前は、南千里の南の千里山駅が終点だった。
  3. 阪急で唯一のトンネルがある。(地下区間ではない)
  4. 吹田駅がある。
    • 京都線系統だが、「吹田市駅」ではなく「吹田駅」。
    • JR吹田との乗換駅ではない、JRから阪急へは結構歩く。
    • 京都方面からの関大生が乗り換えに使う程度らしい。2008年、JR吹田から関大への阪急バスが運行開始されている。
    • 大阪駅までの運賃が50円に差がある(2008年末現在JR170円、阪急220円)
  5. 梅田直通と地下鉄直通が交互に来る。
  6. 北大阪→新京阪→京阪→京阪神→阪急と会社が変遷している。
  7. 名称が変わったり、統廃合駅が多く、その中でも関大前駅は名称変更が日本で一番多い駅でもある。
  8. いしいひさいちファンにはお馴染みの路線。
  9. 意外と知られていないが、京都線とJR東海道本線との交点付近~吹田駅付近は、1912年まで東海道本線の一部であった。北大阪電気鉄道がこの区間の払い下げを受けて、1921年に十三~豊津を開業したわけです。だから淡路駅構内は十三方面~北千里方面の方が直線だし、吹田市清和園町の地図を見ると、緩やかなカーブで東海道本線に繋がっていた痕跡が分かります。
    • 神崎川の鉄橋の橋脚にも面影が残っている。

嵐山線の噂

  1. 全て、桂~嵐山間の区間運転。
    • 梅田までの直通便は無し。
      • 秋に、もみじ号っていう臨時快速が走ってたような…
      • 嵯峨野エクスプレスという名前の臨時急行が走っていました。嵐山線内は各駅停車でした。
    • そして全ての電車が各駅停車。
  2. 関西外からの観光客にとっては無縁の路線。
    • 嵐山に行く場合、京都駅から嵯峨野線かバスがデフォ。
      • 嵐山からそのまま大阪方面に行くような場合は使うんじゃないかなぁ・・・。
  3. 行き先表示が幕ではなく吊り下げ式の板の車両が最後に残った路線。
    • 箕面線・今津線(南)・伊丹線も吊り下げ式の板の車両が現役でないかい?
  4. 一応複線化用地は見られる。
    • ではなく、戦前は複線だった。ターミナル化の当てが外れて戦時中に鉄材供出で単線化。戦後も桂では随分後まで嵐山線が本線で河原町方面が支線な線形で分岐してた。
  5. もうすぐ6300系が入線しそう。
    • ドア付近ロングシートに改造されて嵐山線に導入するそうです。
      • 残りのクロスシート部分は2+1列になりました。
  6. 嵐山の駅が妙に嵐山の中心部から離れている。阪急嵐山駅があるのは西京区だが嵐山の中心部は川向うの右京区にある。

駅の噂

  1. 柴島駅は1日に4人ぐらいしか利用しない。
    • これが「くにじま」とは読みにくい。
    • ちなみに上りホームに車いすの降車客が来た場合、車いす用のスロープが下りにしかついていないため、淡路駅から駅員が来て対応。
      • 無人駅なの?
    • 4人は言いすぎだけど、一番少ないのは事実。駅の前の家からオネーチャンがすっぴんパジャマ姿で出て来てアクビしながら新聞を取るサマを見たけど、ある意味溶け込みすぎ
      • 近くに崇禅寺駅もあるので、そっちを使うのでは?でも、その崇禅寺も利用客少ないので・・・。
  2. 「北千里」は「ほくせん」とは略さない。
    • 「きたせん」と略す。
    • 「千里中央(北急(=北大阪急行)・阪急の子会社)」は「せんちゅう」と略してもよい。
    • 北鮮
    • この駅には、日本で初めて自動改札機が導入された。
      • 大阪万博の前年ぐらい。
    • 北千里と南千里の間にあるのは「千里中央」・・・ではなく、山田駅。田舎っぽい名前な上にそこは思いっきり千里ニュータウンの東の端っこだったりする。ちなみに「千里中央」は阪急ではなく北急の駅。
    • 20年ほど前の時刻表に、「北千住」と誤って表記されていたことがある。
  3. 関大前駅の正式名称もやっぱり関大前。
    • 開設された当時は「大学前」だった。ちなみに豊津との間に「花壇町」という駅があったが統合。
  4. 吹田駅はJRの線路をはさんで東吹田駅(後に吹田駅→市役所前駅と統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前→現吹田駅)の2つの駅があった。東吹田駅の跡地は駐輪場になっているが、ここにホームがあった事が何となくわかる。
    • JRの吹田とは少し離れているが地元民は「JRの吹田」と「阪急の吹田」と呼び分けている。
  5. 淡路駅には1番ホームがない。
    • 桂駅にはC号ホーム(1番ホームなどと呼ばない)というホームがある。
    • 阪急は「n号線」だから、どの駅にも「1番線ホーム」はない。
      • 残念!三宮駅だけは何故か「1番ホーム」と案内される。(でも正式にはやっぱり「1号線」らしい)
      • 三宮駅は乗客にわかりやすくするため1号線を1番ホーム、2号線南側を2番ホーム、2号線北側を3番ホーム、3号線を4番ホームと呼んでいる。
    • 阪急京都線の通過線を作るつもりだったらしい。今はちゃり置き場
  6. 大宮駅は特急は停まらないが、それより上の種別である通勤特急は停まる。
    • 昔は「十三」「大宮」間はノンストップだったのに。
      • 是非、新快速に対抗するためにも「十三」「大宮」間ノンストップ特急の復活してほしいところ。
      • いまや、梅田-桂間は実質上、昔の急行だよ(特急の場合)
    • 「上」というよりは時間帯によって使い分けてる。因みに大宮駅界隈では今でも「特急止めろ!」と騒いでる・・・とか。
  7. 大宮・・・・埼玉の駅かと思った・・・・(by関東人)
    • それじゃあ「十三」は青森県か?
    • 大宮は埼玉の大宮と違い、「おみや」と発音する。
    • 普通、大宮駅周辺は「四条大宮」と言う。「大宮」だったら大宮通を指す。マトモに走れるのは四条大宮から東寺までだけど。
  8. 梅田~十三間の中間駅の中津駅は、京都線だけホームが設置されていない
    • ホームを設置できそうなスペースもない。
  9. エスカレータの立ち方が大阪は左空け、京都・東京などは右空けというのは有名な話ですが、大阪方面からの客の多い烏丸駅(河原町駅も)では完全に左空けである一方、同一地点にある地下鉄烏丸線の四条駅では右空けとなっています。阪急→地下鉄への乗り換えの際、慣れないうちはよく地下鉄でも右に立って顰蹙を買っていました。このような場所は珍しいのでは。京都駅は違うし、あとは三条京阪駅はどうなのでしょう。。テンプレート:Long article L

駅まとめ

凡例(京都本線)
  • 太字は特急停車駅、斜字は快速急行、小文字は普通のみの停車駅
  • 通勤特急停車駅=特急停車駅-(淡路・茨木市)+(西院・大宮)
  • 準急停車駅=小文字以外すべて停車

関連項目

阪急電鉄
神戸線 宝塚線 京都線(列車種別)
車両形式別 京都線) 球団