ページ「園芸植物」と「阪急京都線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>LEE
 
>中之島線
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|生き物が借|[[生き物が借/植物|植物]]}}
*[[阪急電鉄]]
*追加する際は五十音順になるようにお願いします。
==京都線の噂==
#朝の通勤ラッシュ時に十三の京都線の各停に乗ると、やたら南方で降りる。
#*[[大阪市交通局御堂筋線|御堂筋線]]乗り換えのため。
#*そして「みなみかた」なのか「みなみがた」なのか迷う。
#**阪急は「みなみ'''か'''た」、地下鉄は「にしなかじまみなみ'''が'''た」。
#*そんな南方駅界隈は、実は風俗街。
#**20年以上前からの話。新大阪が近いので単身赴任者向けのアパートが多かった。その住人を狙う出張風俗が根付いたのが起源。
#*2007年3月より設定された「準急」の利用をオススメ致します。
#もと[[京阪電気鉄道]]。「新京阪」と呼ぶ年寄りがたまに…いないか。
#*転換クロスシートが京都線だけマトモに配備されてるのは、「昔、新京阪だったから。」というのが理由らしい。
#*まぁ日中の特急に普通にロングシート車が来るけどね。阪急だから許してあげた(京阪では許せない)
#**紅葉のシーズンの混雑を見ているとロングシートで正解だと思う時がある。ここでもし6300系に当たると地獄を見る。今の阪急の特急は途中駅にも停まるので2ドアクロスシートの6300系は遅れやすく使いにくい存在になっている。
#*仕様がほとんど同じ車両なのに、京都線系用とそれ以外で形式番号が別に振られるのはその名残。
#**それもあるかも知れないが、神戸・宝塚線系統用と京都線用の車体寸法がわずかながら違うのが、形式が違う最大要因。(例)9000系(神戸・宝塚線)の車体長:18400mm・車体幅:2730mm、9300系(京都線)の車体長:18300mm・車体幅:2780mm と言った具合。そのため、西宮北口~嵐山と言った両方走る電車は神戸・宝塚線用を使う。ちなみに京都線と地下鉄堺筋線はほぼ同じ寸法。
#**最も大きな違いは、電装関係のメーカー、神宝線は東芝だが、京都線は京阪と同じ東洋電機をいまでも採用
#*その当時国鉄の特急「燕」を追い抜く逸話があったが、今の阪急が[[九州新幹線|現役のつばめ号]]を追い抜くのは事実上無理である。
#**相手が新幹線では・・・
#***でも新幹線が徐行のときは普通に抜かす。
#*京阪から阪急になった途端に高級な地域になったようだ。さすが阪急だね。
#「桂-正雀」の定期券がある。落語家ではない。
#*居ても良さそうだけど。伊丹十三みたいに。
#**「林家正雀」って方はいるんで、無理しても桂に「乗り換えて」もらうしかないか(笑)
#*[[阪神電気鉄道|阪神]]の「福」との間では「福北千里」「福南千里」が可能。
#*昔、[[ローソン]]のCMで桂三枝が桂駅のホームでおでんを食べるのがあった。
#**朋ちゃん・・・。
#特急専用車両6300系のシートは、アンゴラヤギの毛皮。
#*阪急電鉄車両のシートは全部それです。
#新幹線の線路を走ったことがある。
#*わが国の私鉄、いや、わが国の鉄道で最初にロングレールを使用した。
#2007年3月のダイヤ改正から準急が復活する。
#*しかし、準急の通過駅はたったの五駅。殆ど各駅停車と変わらん。
#**[[阪急宝塚線|宝塚線]]の準急なんてもっと醜い。三駅しか通過しない。しかも三駅続き。
#***何を言う![[神戸電鉄]]の準急は2駅しか通過しないですよ。それも、2駅続きだし。
#*逆に快速特急はあぼーん(通勤特急と統合)
#*特急が淡路に停まるとも・・・これで実質上、'''特急≒朝夕の<font color="#ff8800">快速急行</font>(=昔の<span style="background-color:black; color:yellow;">急行</span>)'''へ。
#*通勤特急が西院・桂・長岡天神に停まるとも…
#*昔と比べて、長岡天神の異常な優遇と大宮の異常な冷遇が著しい。
#*特急は停車駅が大杉。恥ずかしげも無く、まだ特急を名乗るのか。
#**これ、国土交通省あたりは文句言えないのかねぇ。広告だったらJAROに電話しても良さそうな案件だけど。
#*通勤特急は河原町、烏丸、桂、長岡天神、高槻市、十三、梅田の7駅で充分だと思う。
#*東向日に快速急行は停めるべきだと思う。競輪開催日はめっちゃ人が多いため。
#**臨時停車してないの?(特急がまだマトモだった頃の急行では対応してた)
#*準急と入れ替わりに急行が消えた。
#*今の通勤特急は平日しか運行されていないのが痛い。休日に運行されていれば何とも有難いものか。それに平日しか運行しないんだからもう少し停車駅減らせよ。僕的には長岡天神は停車駅としていらない。代わりに大宮を全列車停車にすれば皆喜ぶと思うけど。
#*俺の理想は、通勤特急・・・梅田、十三、高槻市、長岡天神、烏丸、河原町。特急・・・梅田、十三、淡路、高槻市、長岡天神、桂、烏丸、河原町。快速急行・・・梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、東向日、桂~河原町までの各駅。準急・・・今のままで充分。もしくは、大宮を全列車停車させて、通勤特急を十三~大宮までノンストップっていうのもアリ。
#かつて淡路から分岐し、[[新大阪駅|新大阪]]を経由して[[阪急神戸線]]と繋がる阪急新大阪連絡線構想があったが、見事に頓挫した。
#*このほか、連絡線と宝塚線の交点付近に宝塚線への渡り線を建設して、京都線の優等列車迂回路(速度アップの為?)としても活用することが検討されていたようだ。なお、前述のように見事に頓挫したが、現在計画を縮小して宝塚線からの盲腸線として新大阪連絡線を建設するようだ。だが、見通しは暗い。
#優等列車の停車駅が頻繁に変わる。ついに急行が廃止になってしまった。某巨大掲示板では、ヲタの妄想停車駅の披露の場となることが多い。
#*それは宝塚線でも一緒。落ち着くのは、いつの日になる事やら・・・
#京都駅まで乗り入れてないのに京都線
#*昔はターミナルが現在の大宮駅で、その当時の名は「京阪京都」
#*''JR奈良線よりはまし(奈良県に入っていない)。''
#*京都駅が京都の中心ではないからOK。京都駅付近は京都駅があるからいろいろあるんだし。
#*ほな神戸線は阪急高速神戸線にせなあかんのかい。
#梅田駅で特急折り返し乗車する時 阪急そばに寄ってはいけない
#*右側から下ろされて車止めをグルっと回り阪急そばで順調にそばなどが出てきても食べ終わるとほぼ同時に発車する
#**火薬ごはん(味ごはん)などを一緒に喰うのは自爆行為
#***胃袋爆発さしてどないすんねん。“加”薬でんがな。
#****自"爆"ですから
#*そもそも折り返し乗車なんてやめようよ。
#**京都線~神宝線(共に十三より向こうの駅を使う場合)だと、1年で1日だけコレが認められてる日がある。
#JRに対抗するため、特急なども堺筋線に乗り入れてほしいとの意見がたまに出てくる。
#*堺筋線は阪急に経営移譲して運賃を下げるべき。そうすれば京都線・千里線沿線から近鉄や南海などに乗る場合に安く行ける。
#**逆に[[谷町線]](大日~都島)から天六乗り換えで堺筋線沿線に行く場合運賃が高くなる。現状では谷町線沿線からミナミに行く場合混雑する[[御堂筋線]]を避けて行くのに役立っているがもしこうなると谷町線から誰も堺筋線に乗り換えなくなるだろう。
#急行がなくて、準急がある不思議な路線。
#*急行がないくせに快速急行が存在する。その快速急行は一昔前の急行と同じ停車駅。
#*ライバルの[[京阪線|京阪]]もすっかり急行の影が薄くなってしまった。
#**京阪は一応朝と深夜にはあるからまだしも、この路線の場合は快速急行と準急はあるのに、その間にあるはずの急行が無いので何か矛盾のような物を感じる…。
#千里線の天下茶屋行きに乗ってたら淡路に着くとき「天六から堺筋線に・・・」と放送が流れ、びっくりした。いくら大阪人には天六で定着してるからって・・・
#*「次は〜天神橋筋六丁目〜、天六です」って昔から言ってなかったっけ?
#**30年以上前から言っていました。(元淡路学生班)
#平日の2ドアの特急に終日[[女性専用車両]]が導入されている。が、昼間の特急は比較的空いていて、とても痴漢なんてできる雰囲気ではない。ただの男性差別にすぎない。
#*[[神戸電鉄]]よりは(ry
#*3ドアの特急にも導入…なぜ京都線なんだろう…?
#*神宝線に入れたくないからこっちでカモフラージュしてるのかもな。
#*阪急が終日導入をやめなかったので終日導入した会社が他にあるとか…
#*性差別のない[[新快速(JR西日本)|新快速]]に乗ろう!
#**JRは各停、阪急は特急にある、どっちもどっちである。
#**でもJRは朝夕だけ。阪急は平日の終日設定されている。
#京都線は全体的に優遇されている気が。対面式の座席でなく窓が座席の横に付いているのが走っているのが他線と比べて良いなと思う。
#*しかし女性専用車両の面については残念ながら冷遇されているとしか言いようがない…
#大宮駅に、[[阪神タイガース]]ショップが出来てた。またひとつ、「阪急阪神」の誕生を実感させられた。
#*京都に阪神ファンってそんなに居るの?
#*東京にだってタイガースショップはある。
#昔、名古屋まで延伸する計画があった。
#*[[近畿日本鉄道|こっち]]に対抗したんだろうか・・・さすがに名古屋とはいわねーけど、個人的には草津まで伸ばして欲しいな・・・(私鉄派な滋賀県民)
#西院駅で「京都河原町行き」の案内放送を聞いたが、西院はもう京都市内なので単に「河原町行き」でいいようにも思う。


==独立項目==
==千里線の噂==
{|style="width:80%;"
#天神橋筋六丁目~北千里間の路線。
|style="width:50%;" valign="top"|
#*淡路駅で京都線と平面交差。
*花木
#*天神橋六丁目以南は[[大阪市交通局堺筋線‎|大阪市営地下鉄堺筋線]]
**[[]]
#「千里線」だが「千里駅」は無い。
**[[桜]]
#*北千里駅がある。
**[[ツツジ・シャクナゲ]]
#**山田駅を挟んで南千里駅がある。
**[[樹木#ハギ|萩]]
#**以前は、南千里の南の千里山駅が終点だった。
**[[バラ]]
#阪急で唯一のトンネルがある。(地下区間ではない)
**[[藤]]
#吹田駅がある。
*庭木・観葉植物
#*京都線系統だが、「吹田市駅」ではなく「吹田駅」。
**[[楓]]
#*JR吹田との乗換駅ではない、JRから阪急へは結構歩く。
**[[コーヒー]]
#*京都方面からの関大生が乗り換えに使う程度らしい。2008年、JR吹田から関大への阪急バスが運行開始されている。
**[[樹木#ゴムノキ|ゴムノキ]]
#*大阪駅までの運賃が50円に差がある(2008年末現在JR170円、阪急220円)
**[[シダ植物]]
#梅田直通と地下鉄直通が交互に来る。
**[[樹木#蘇鉄|蘇鉄]]
#北大阪→新京阪→京阪→京阪神→阪急と会社が変遷している。
**[[バナナ#バショウ|バショウ]]
#名称が変わったり、統廃合駅が多く、その中でも関大前駅は名称変更が日本で一番多い駅でもある。
**[[松]]
#[[いしいひさいちファン]]にはお馴染みの路線。
**[[ヤシ]]
#意外と知られていないが、京都線とJR東海道本線との交点付近~吹田駅付近は、1912年まで東海道本線の一部であった。北大阪電気鉄道がこの区間の払い下げを受けて、1921年に十三~豊津を開業したわけです。だから淡路駅構内は十三方面~北千里方面の方が直線だし、吹田市清和園町の地図を見ると、緩やかなカーブで東海道本線に繋がっていた痕跡が分かります。
|style="width:50%;" valign="top"|
#*神崎川の鉄橋の橋脚にも面影が残っている。
*花草
**[[アサガオ]]
**[[アブラナ]]
**[[菊]]
**[[ショウブ]]
**[[スミレ]]
**[[チューリップ]]
**[[ナデシコ]]
**[[蓮]]
**[[ヒガンバナ]]
**[[ヒマワリ]]
**[[草#カンゾウ|ヘメロカリス(カンゾウ)]]
**[[蘭]]
|}


==花木==
==嵐山線の噂==
===アジサイ===
#全て、桂~嵐山間の区間運転。
[[画像:Hydrangea00.jpg|frame|梅雨を彩るアジサイの花]]
#*梅田までの直通便は無し。
#梅雨の主役。
#**秋に、もみじ号っていう臨時快速が走ってたような…
#[[梅]]に[[ウグイス]]と同じくらい、[[カタツムリ]]がよく似合う。
#**嵯峨野エクスプレスという名前の臨時急行が走っていました。嵐山線内は各駅停車でした。
#*但しウグイスとは違い、誰からも好かれているわけでもない。
#*そして全ての電車が各駅停車。
#**伐っても伐っても再生する不気味な生命力。
#関西外からの観光客にとっては無縁の路線。
#***好かれているわけではない、っていうのはカタツムリの話だと思うんだが。
#*嵐山に行く場合、京都駅から嵯峨野線かバスがデフォ。
#**冬以外は年中梅雨時みたいなイギリスでは年中ぼーっと咲いてるらしい。
#**嵐山からそのまま[[大阪市|大阪]]方面に行くような場合は使うんじゃないかなぁ・・・。
#青い花が多いが、育て方によっては赤い花が咲く。
#行き先表示が幕ではなく吊り下げ式の板の車両が最後に残った路線。
#*赤い花の下を掘ってはいけない。
#*箕面線・今津線(南)・伊丹線も吊り下げ式の板の車両が現役でないかい?
#**サスペンス物では{{あきまへん}}が出てくるのがお約束。
#一応複線化用地は見られる。
#*漢字で書くと「紫陽花」。
#*ではなく、戦前は複線だった。ターミナル化の当てが外れて戦時中に鉄材供出で単線化。戦後も桂では随分後まで嵐山線が本線で河原町方面が支線な線形で分岐してた。
#**うしろに疑問符をつけると、お誘いの言葉になる。というのが成人向けコミックのオチにあったな。
#もうすぐ6300系が入線しそう。
#*土壌や水(雨)のpH値によって色が変わるとか。
#*ドア付近ロングシートに改造されて嵐山線に導入するそうです。
#**よって、白いアジサイを綺麗に咲かせるのは意外と難しい。
#**残りのクロスシート部分は2+1列になりました。
#***カシワバアジサイやノリウツギといった、最初から白だけで色も変化しないのを植えれば手抜きできる。
#嵐山の駅が妙に嵐山の中心部から離れている。阪急嵐山駅があるのは[[京都市/西京区|西京区]]だが嵐山の中心部は川向うの[[京都市/右京区|右京区]]にある。
#可憐な姿とは裏腹に、実は有毒植物。
#*だからカタツムリが好んで居る事はない。
#*焼肉等に敷いた葉っぱを食べて担ぎ込まれる人が毎年出る。
#駅そば
#*マニアは味災と呼ぶ。
#**鉄チャンの活動中の主食と言う話もある。
#寺
#*住職や檀家、それに町内会がやたら植えまくっている所もある。
#脱原発運動の象徴になったらしい。


===クチナシ===
==駅の噂==
#白い花が咲く低木樹
#柴島駅は1日に4人ぐらいしか利用しない。
#渡来するときに花の咲く雄木だけ輸入したので種が作れない。
#*これが「くにじま」とは読みにくい。
#*全部挿し木で増えている。ソメイヨシノと一緒。
#*ちなみに上りホームに車いすの降車客が来た場合、車いす用のスロープが下りにしかついていないため、淡路駅から駅員が来て対応。
#同属に「コクチナシ」という小型の花の種類もある。
#**無人駅なの?
#*医院の花壇で咲いていたときは「・・・・」と思ってしまった。<!--実はこれが書きたかったの-->
#*4人は言いすぎだけど、一番少ないのは事実。駅の前の家からオネーチャンがすっぴんパジャマ姿で出て来てアクビしながら新聞を取るサマを見たけど、'''ある意味溶け込みすぎ'''。
#**近くに崇禅寺駅もあるので、そっちを使うのでは?でも、その崇禅寺も利用客少ないので・・・。
#「北千里」は「ほくせん」とは略さない。
#*「きたせん」と略す。
#*「千里中央(北急(=[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]])・阪急の子会社)」は「せんちゅう」と略してもよい。
#**ただし[[泉北高速鉄道|「和泉中央」]]も「せんちゅう(泉中)」となってしまう。
#*'''[[北朝鮮|北鮮]]'''?
#*この駅には、日本で初めて自動改札機が導入された。
#**大阪万博の前年ぐらい。
#*北千里と南千里の間にあるのは「千里中央」・・・ではなく、山田駅。田舎っぽい名前な上にそこは思いっきり千里ニュータウンの東の端っこだったりする。ちなみに「千里中央」は阪急ではなく北急の駅。
#*20年ほど前の時刻表に、「北千住」と誤って表記されていたことがある。
#関大前駅の正式名称もやっぱり関大前。
#*開設された当時は「大学前」だった。ちなみに豊津との間に「花壇町」という駅があったが統合。
#吹田駅はJRの線路をはさんで東吹田駅(後に吹田駅→市役所前駅と統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前→現吹田駅)の2つの駅があった。東吹田駅の跡地は駐輪場になっているが、ここにホームがあった事が何となくわかる。
#*JRの吹田とは少し離れているが地元民は「JRの吹田」と「阪急の吹田」と呼び分けている。
#淡路駅には1番ホームがない。
#*桂駅には'''C号ホーム'''(1番ホームなどと呼ばない)というホームがある。
#*阪急は「n号線」だから、どの駅にも「1番線ホーム」はない。
#**残念!三宮駅だけは何故か「1番ホーム」と案内される。(でも正式にはやっぱり「1号線」らしい)
#**三宮駅は乗客にわかりやすくするため1号線を1番ホーム、2号線南側を2番ホーム、2号線北側を3番ホーム、3号線を4番ホームと呼んでいる。
#*阪急京都線の通過線を作るつもりだったらしい。今はちゃり置き場
#大宮駅は特急は停まらないが、それより上の種別である通勤特急は停まる。
#*昔は「十三」「大宮」間はノンストップだったのに。
#**是非、[[新快速(JR西日本)|新快速]]に対抗するためにも「十三」「大宮」間ノンストップ特急の復活してほしいところ。
#**いまや、梅田-桂間は実質上、昔の急行だよ(特急の場合)
#*「上」というよりは時間帯によって使い分けてる。因みに大宮駅界隈では今でも「特急止めろ!」と騒いでる・・・とか。
#大宮・・・・埼玉の駅かと思った・・・・(by関東人)
#*それじゃあ「十三」は青森県か?
#*大宮は埼玉の大宮と違い、「'''お'''おみや」と発音する。
#*普通、大宮駅周辺は「四条大宮」と言う。「大宮」だったら大宮通を指す。マトモに走れるのは四条大宮から東寺までだけど。
#梅田~十三間の中間駅の中津駅は、京都線だけホームが設置されていない
#*ホームを設置できそうなスペースもない。
#エスカレータの立ち方が大阪は左空け、京都・東京などは右空けというのは有名な話ですが、大阪方面からの客の多い烏丸駅(河原町駅も)では完全に左空けである一方、同一地点にある地下鉄烏丸線の四条駅では右空けとなっています。阪急→地下鉄への乗り換えの際、慣れないうちはよく地下鉄でも右に立って顰蹙を買っていました。このような場所は珍しいのでは。京都駅は違うし、あとは三条京阪駅はどうなのでしょう。。{{Long article L}}


===コブシ===
===駅まとめ===
#桜より早く咲く。
*(京都本線)'''[[梅田駅#阪急梅田駅|梅田]]'''-'''[[近畿の駅/大阪#十三駅の噂|十三]]'''-南方-<small>崇禅寺</small>-'''[[大阪市/東淀川区|淡路]]'''-上新庄-<small>相川</small>-<small>正雀</small><!--摂津市-->-南茨木-'''[[近畿の駅/大阪#茨木市駅の噂|茨木市]]'''-<small>総持寺</small>-<small>富田</small>-'''[[高槻市]]'''-上牧-水無瀬-大山崎-'''[[長岡京市|長岡天神]]'''-西向日-東向日-洛西口-'''[[京都市/西京区|]]'''-西京極-''[[京都市/右京区|西院]]''-''大宮''-'''烏丸'''-'''[[京都市/中京区|河原町]]'''
#*結構野生でも生えてるんだが、野外散策のメインシーズンに入るころにはすでに散ってるのであまり気づかれない。
*(千里線)([[大阪市交通局堺筋線‎|大阪市営地下鉄堺筋線]]/天下茶屋←)天神橋筋六丁目-[[近畿の駅/大阪#柴島駅の噂|柴島]]-淡路-下新庄-吹田-豊津-関大前-千里山-南千里-山田-北千里
#殴ったりするわけではない。
*(嵐山線)桂-上桂-松尾-嵐山
#*演歌に欠かせないわけでもない。
;凡例(京都本線)
#最近ハロプロに誕生したグループ。
*'''太字'''は特急停車駅、''斜字''は快速急行、<small>小文字</small>は普通のみの停車駅
 
*通勤特急停車駅='''特急停車駅'''-(淡路・茨木市)+(西院・大宮)
===ジャカランダ===
*準急停車駅=<small>小文字</small>以外すべて停車
#世界三大花木の一つであるらしい。
#花の時期は初夏。
#*しかし、どちらかというと南半球に多いため、観光で見に行く場合は10月頃が主なシーズンになる。
#**特に[[南アフリカ共和国#プレトリア|プレトリア]]が有名。 
#スペイン語ではハカランダ。
#楽器(主にギター)に使われる事でも有名で、量が取れない為だったか保護の対象になってしまった為だったか、希少価値が高くて物凄い値段がする。
#*他は分からないけど、音楽系の人には「ハカランダ」で浸透してしまっているので「ジャカランダ」と言われても分からない。「[[おやじギャグ辞典|じゃからなんだ]]?」と言われるのがオチと言うオチ。
#*混同されることも多いが、じつは材木になるのはマメ科、花で有名なのはノウゼンカズラ科で全然違う植物だったりする。
#**材木になる方はブラジリアン・ローズウッドとも呼ばれる。
#**別名の通りブラジル原産。なのに日本での通称がスペイン語ってどういうことなの?
#日本には[[インドネシア#ジャカルタ|ここ]]経由で入ってきた・・・わけではないよね?
 
===沈丁花===
[[画像:沈丁花01.jpg|thumb|200px|辺り一面、沈丁花の匂い]]
#いい香り。
#春の風物詩。
#実がなることはほとんどない。
#読みづらい。ちんていかだっけ?
#*'''じんじろげ'''
#[[連続テレビ小説#春よ、来い(94後~95前)|いとし面影の(ry]]
#*溢れる涙の蕾から一つ一つ香り始め、空を越えて迎えに来るらしい。
#これも有毒植物。枝の皮を剥いて割り箸に使って死亡した人が居るらしい。
#*それって夾竹桃の話では?沈丁花は下痢になったり皮膚が荒れたりするくらいだと思う。
#**あっ間違えた。訂正感謝します。
 
===椿===
[[画像:椿.jpg|thumb|160px|木偏に春。]]
#木へん+季節シリーズ第1の刺客。
#口から出す汚い物のことではない。
#落花の様子が縁起が悪いために、お見舞い、昇進祝い、就職祝いなどのタブーの一つ。
#*花が根元からポトリと落ちる様が打ち首を連想させるのだとか。
#**茶道でも禁花になっている。
#[[新潟]]、[[長崎]]の県木。
#*しかし、[[東京/伊豆諸島#伊豆大島の噂|伊豆大島]]のイメージが強い。
#**アンコ~♪
#最近CMでよく女優と一緒に見かける。しかもローマ字表記で。
#*2つ下を参照。
#「[[仮面ライダー/平成ライダー/2000年代前半#剣(ブレイド)|オンドゥルルラギッタンディスカー!]]」と叫んでいた男。
#油は整髪料になる。
#*油は食用にもなる。昔の大島では椿油で揚げ物を作っていたそうだ。
#[[サクラ大戦ファン|売店の売り子さん]]。「50銭になりま~す♪」
#[[名古屋駅]]の西側
#鬼奴。
#都会ではチャドクガが発生して大騒ぎになる。
#*wikipediaではとても恐ろしそうに書かれている。実際のところどうなのかは刺されたことがないので知らない。
#**入居する前に大量に植えられていたサザンカ(ツバキ科)に大発生していて本当にひどい目にあった。伐って一年半後に積み上げていた枝を処分する時も痒かった。
#種は発芽率が高く、よく増える。植えてから20年経った実家では、ちょっとした椿の林のようになっていた。
#黒澤監督の映画。
#思いがけない重大事を「椿事」というのはなんでだろう。
#*上にも有るけど「誰かの首がとぶ」からかもしれない。
#韓国では[[全羅道#麗水市の噂|麗水]]がこの花で有名。
#*街路樹も椿。
#*全羅南道の道花でもある。
#*他にこの花が象徴である自治体は[[釜山]](椿島がある)・全羅北道の群山市などがある。
 
===ハイビスカス===
#[[ハワイ]]の州花。
#*州法の第一条で定められている。
#Hibiscus属には[[#芙蓉|芙蓉]]や[[#ムクゲ|ムクゲ]]、更にはケナフなどまで含まれる。
#*花を見れば、まあ同類かなという感じもする。
#*もともとHibiscusは別属の[[#タチアオイ|タチアオイ]]のことだったらしい。
#日本でハイビスカスというと、概ね仏桑華のことと思われる。
#*徳川家康に献上されたこともある。
#亜熱帯なイメージと裏腹に日本最大のハイビスカス産地は[[愛知]]県。
 
===ハナミズキ===
[[画像:Cornus florida.jpg|thumb|200px|公園のハナミズキ]]
#アメリカでは日本の桜のようにポピュラーでどこにでもある木。
#*葉をつける前に花を咲かせるところなんて桜に似ているかもしれない。
#実は甘くて味はいいけど、粉っぽくてまずい。
#*↑を書いた者です。最近街路樹のハナミズキの実をちぎって食べたら、とても苦くて食えたもんじゃなかった。ヤマボウシは食べた事あるので似たような味だと誤解してた。嘘付いてゴメン。
#公園とか病院に行くと結構よく生えてる。
#*たぶん姉妹都市とかの関係でアメリカから寄贈されてるんだと思う。
#長島温泉。
#*[[ABCラジオ|この局]]では正午の時報CMスポンサー。
#意外といくつかの市の町名にもなっている。
#*花水木…[[静岡/遠江#菊川市の噂|菊川市]]・[[清須市]]、はなみずき…[[新潟市/東区|新潟市東区]]、にっさい花みず木…[[坂戸市]]
#百年間愛が続くことを祈っている。
#喉や鼻の風邪を引いたときの鼻水。黄色い。
#♪薄紅色の 小さな君の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと 終わりますように
 
===浜茄子===
[[File:はまなす.jpg|thumb|はまなすの花]]
#[[バラ]]の原種。
#*正確には原種の一つ。ハマナスの血が入らない薔薇もとても多い。
#*細く鋭いとげが葉や花を除いて全体にびっしり。果実にもあるので綺麗だからと不用心に触ると刺さるぞ。
#[[北海道]]や[[東北]]に多いイメージが有る。
#*とりわけ砂丘地に多いイメージ。
#**森繁久弥氏が歌ったせいかもしれない。<!--字がうろ覚えなので間違っていたら直してください。-->
#果実を酒につけて果実酒を作ると旨いらしい。
#*ちなみに、その果実というのは、一頃健康食品とかで流行ったローズヒップってやつだったりする。
#本当は「浜梨(はまなし)」だったが、訛って「はまなす」になったらしい。
#[[夜行列車/は~わ行#はまなす|最後の急行列車]]。
 
===芙蓉===
#朝夕で色が変わる種類もある。
#『芙蓉の顔』
#富士山のこと・・・ではないな。多分。
#「蟹」をくっつけると、[[中華の食文化|中華料理]]。
#遠くで見ると美しいが、近くで見るとたいしたことない・・・っていう意味があるらしい。
 
===牡丹===
[[‎画像:牡丹Tokugawaen.jpg|240px|thumb|right|徳川園の牡丹]]
#芍薬や[[#ユリ|百合]]とともに美人の象徴。
#*座ってる様ですね。
#[[バラ]]と一緒にしてはいけない。
#*...とバ~ラは~どちらがき~れい~♪
#掛け違うと、不幸な結末に。
#[[猪|お肉]]。
#TVゲームのコントローラーには必需品。
#*と言うより日常生活には、最早欠かせない物である。
#[[蝶]]。
#お餅にするとおいしい。
#*秋は[[樹木#萩|こっち]]。
#彫り物では「唐獅子牡丹」は定番。
#*昔、銭湯で唐獅子牡丹を見た三~四歳の子供が「キャベツ~キャベツの絵~」と指差して騒いでた。
#**連れて来た父親が子供を抱えてダッシュで風呂から上がった。
#***その後の笑いたくても笑えないビミョーな空気といったら、もう・・・
 
===ムクゲ===
#[[韓国]]の国花、無窮花。
#*急行列車の名前にもなっている。
#次々に違う花が咲くので花期は長いが、一つ一つの花は数日の命。
#白地に中心部が赤い宗旦槿は、千利休の孫・千宗旦が好んだことから来ている。
#放っとくと、結構大きな木になる。
#[[ 韓国人]]そのもの。
 
===ヤマブキ===
#「お主も悪よのう」な植物。
#*本人というか本植物は特に悪いわけでは決してない。
#ヤマブキの佃煮の材料にはなりません。佃煮になるのは[[山菜#フキ|別のヤマブキ]]。
#*こっちのヤマブキが食べられるとは聞いたことがない。
#七重八重 花は咲けども 山吹の みのひとつだに なきぞあやしき - 兼明親王
#*お後がよろしいようで。
 
==庭木・観葉植物==
===アロエ===
[[画像:Aloe.jpg|thumb|160px|花が咲いたアロエ]]
#色々な効能があるらしい。
#*それでついた別名が「医者いらず」。
#*アレクサンドロス大王はこれのためソコトラ島を占領したという伝承がある。
#**エジプトやメソポタミアからでもソコトラ島まで2000~3000kmある。
#葉が折られまくって哀れなことになっているアロエは結構多いはず。
#刺身になったりステーキになったりする。植物なのに。
#薬用アロエは苦くて食えたもんじゃない。中学のころ罰ゲームで食わされた。
#木になる種類もいるが、一般家庭でそこまで育てるのは難しい。
#某魔法学園の[[クイズマジックアカデミーの生徒#アロエ|飛び級少女]]。
 
===ウツボカズラ===
#ご存知、落とし穴式の食虫植物。
#葉の先の壷状の器官で虫を捕らえて消化し養分を賄う。
#こんな風に進化したのは、生えている熱帯性の赤土には養分が少ない性らしい。
#植物園の熱帯植物コーナーや食虫植物コーナーに植えられている。
#*子供は壷の中を見たがる。
#原産地では壷の中の消化液の中で育つボウフラがいるらしい。
 
===サボテン===
#刺々しい。
#*しかし最も進化したサボテンはトゲを無くし、外皮を固くすることで身を守っている。その姿はまるで石に花が咲いてるかのよう。
#[[メキシコ]]のイメージが強い。
#全盛期は各地にサボテン公園があったが、今では[[伊東市]]の伊豆シャボテン公園しかない。
#*宮崎のサボテン公園はけっこう規模が大きくて良かったのに勿体ない。
#砂漠にはどこでも生えていると思っている人が多いが、実際には南北アメリカ大陸にしか生えていない。
#*よく似た多肉植物はあるが、そういうのは同じような環境に適応したので姿も似ているだけ。収斂進化というやつ。
#花は豪華だが、儚く1日でしぼんでしまう。
#*なお種類によっては咲くまでに数十年かかることもある。
#サボテンステーキは各地で名物になりつつある。
#*だが、あまりおいしくない。
#*最近はサボテンジャムやサボテンアイスクリームもあるようだ。
#*国内シェアの大部分を占める[[春日井市]]では麺類もある。
#想像できないが、[[果物#ドラゴンフルーツ|ドラゴンフルーツ]]はサボテンの果実。
#一部の独身女性からは愛でる対象として見られているらしい。
#たまに腹を空かした動物が我慢できずに食べて口が血だらけになってるらしい。
#砂漠に生えていても葉っぱがなく日陰が小さいので休めない。
#メキシコのインディオはぺヨーテというサボテンの仲間を儀式に従って食べると、精霊と話したり神の視線で世の中が見えるそうな。(メスカリンでラリってる状態になる)
#ウチワサボテンは成長すると幹が立ち上がり木になる。こうなると一見してサボテンとはわからない。
#[[ポルノグラフィティファン|どこへ行くのそんな雨の中~♪]]
#*[[チューリップ|♪ほんの小さな出来事に~~]]
#東京の冬の昼間にベランダに出して、夕方室内に入れるの忘れたら凍って枯れた。<!--夜間の冷気にやられた-->
#漢字で書くと「仙人掌」または「覇王樹」。
#*どちらもどことなくファンタジーの香りが漂う気がする。
#いかりやビオランテが何かを称える際に持ち出す。
#*わお、いい目してんね~サボテンね~。
 
===サンセベリア===
#[[東京/小笠原|小笠原諸島]]などでは雑草扱い。
#*明治時代に繊維用として持ち込まれたものが野生化したらしい。
#土が無くて株だけの状態でも一月以上生きていけるので、株だけの姿で叩き売りされているのをよく見かける。
#一部ではマイナスイオンを出す植物として有名。
 
===柊===
#木へん+季節シリーズ最後の刺客。
#葉っぱがトゲトゲなので注意。
#*なので防犯目的として生垣に使われる。
#*名前の由来も葉っぱを触ると「疼ぐ(ひいらぐ=ひりひり痛む)」ことから。
#*但し仲間に、元から葉っぱが丸い品種(キッコウヒイラギ・マルバヒイラギ)もある。
#最近はあまり見られなくなったが、節分の時に使われる。
#*[[海水魚#イワシ|イワシ]]とセットで。
#**鬼は撃退できるかもしれないが、変わりに猫やカラスがやってくる。
#仲間としてはキンモクセイの仲間。
#[[鷲宮町]]の神社の[[らき☆すたファン|ご一家]]。
#裸バイオリンと裸ギター。
#[[根菜#カブ|カブ]]のNo.08のお方。
#日本のヒイラギと西洋のヒイラギは別の木。
#*後者に当たるセイヨウヒイラギやヒイラギモチは[[クリスマス]]時の装飾で有名。
#年とともに葉のトゲが少なくなっていき、最後には真ん中の一本だけになる。
#[[ヤングガンガンファン#はなまる幼稚園ファン|コスプレ園児]]。
#*友達は[[果物#杏|杏]]と[[梅]]。
 
===ホウキギ===
[[File:Kokia.jpg|200px|thumb|ひたち海浜公園のホウキギ(コキア)]]
#と言うより今や「コキア」の呼び名で通じる。
#丸っこく育つので見た目がかわいい。
#実は[[秋田]]名物「とんぶり」になる。
#秋に茎も含め植物全体が紅葉する。
#*なので秋の客寄せ用として栽培する所が急増。芝桜の秋版。
#**まさに人気が「赤丸急上昇」中!(←ネタがもはや昭和だが、この植物の形状にもかけている)
#**有名なのは「ひたち海浜公園」。他にスキー場のオフシーズン営業の目玉としてもにわか組が続々。
#一年草なので、紅葉が終わると枯れて「放棄」される存在になる。
#[[鳥取/伯耆|鳥取県西部]]原産という訳ではない。
 
===ポトス===
#育てるのが簡単で、凍らせなければどのような環境にも慣れるので、色々な場所で見ることができる。
#*しかも大きさもいろいろある。小さいミニ観葉用のものから、ヘゴ付けの2m程度のものまで。
#ヘゴ付けにしたりして上に伸ばすとどんどん葉が巨大になって行き、最終的には30cmを超える。
#*逆に釣り鉢仕立てなどにして蔓を下にたらすと、下の方では葉が3cmくらいになってしまう。
#*さらに大きくなると葉に切れ込みが入る。新手のモンステラと思って買ってしまった、なんて話もある。
#葉が皆日の当たる方向を向いてしまうので、上手く鉢を回したり場所を変えたりしないと見栄えが悪い。
#油断して放置すると次々と蔓をのばして近隣の鉢植えを侵略してしまう。
 
==花草==
===アネモネ===
#球根は乾燥していて石ころのよう。
#*これは原産地が夏は非常に水の少ない環境だから。
#*タマネギ等は皮を作って乾燥を防ぐが、さらにもう1段階上の適応。よく生きていけるなぁ。
#*普通に植えつけると腐ってしまう。少し湿った土で少しずつ水を吸わせる。
#**一気に膨らませたい場合は、菌のいない園芸用土から水を吸わせる。どの球根が発芽するか分かるので便利。
#八重咲のアネモネはラナンキュラスに似ている。
#[[男性グループ歌手ファン/は~わ行#MOON_CHILDファン|♪もっと もっと 鮮やかに笑って 誘って]]
 
===アヤメ===
#花札の5月。
#いずれアヤメか[[#カキツバタ|カキツバタ]]か。
#*「甲乙付け難い」と「見分けが付きにくい」の両方の意を持つ。
#カキツバタと違って、湿地を好んで生えるわけでもない。
#漢字で書くと[[ショウブ]]と一緒になってしまう。
#*こうなると花の形の違いも含めて、アヤメなのか[[ショウブ#ハナショウブ|ハナショウブ]]なのかカキツバタなのか混乱してしまう。
#*役に立たないもののたとえ、「六日のアヤメ、十日の[[菊]]」も混同臭い。
#*最近じゃ文目って書く例も。 いきなり地味になる。
#サクラ大戦の副指令・・・
#*殺女。
#[[東日本旅客鉄道/千葉支社#鹿島線|鹿島線]]を走る特急。しかし最近は朝晩のみの運転で、鹿島線内は普通列車。
#[[銀魂ファン|猿飛]]。
 
===イヌサフラン===
[[画像:イヌサフラン白.jpg|thumb|160px|白い悪魔]]
#別名「コルチカム」。サフランに似るが猛毒のコルヒチンを含み危険。また、サフランはクサスギカズラ目アヤメ科に対しイヌサフランはユリ目イヌサフラン科でまったく別の植物である。
#*ぺコロスたまねぎと混ぜて台所に置いたりするのはそれだけでも殺人未遂。
#*サフランと違って葉が出る前に花だけが咲く。
#**他に、サフランよりかなり大きいので見分けがつくが、小さい種類もあるのでそれだけで見極めるのは危険。
#一応医薬品の原料。
#*毒のある植物ってなんでもかんでも鎮痛剤とか強心剤になる気がしなくもない。
#机の上に放置しても芽が出て花が咲く。
#*たまに気の早い球根が、売れる前に袋の中で花を咲かせていたりする。
 
===カキツバタ===
[[画像:Kakitsubata-chiryu.jpg|thumb|150px|無量寿寺のカキツバタ]]
#[[愛知|愛知県]]の県の花。
#*[[知立市]]の無量寿寺が有名。
#*お隣の[[三重|三重県]]は、似ている[[ショウブ#ハナショウブ|これ]]。
#漢字で書くと「杜若」。
#*こう書くと何だか相撲取りっぽく見える。
#*[[名古屋鉄道|ここ]]系列の高校は「かきつばた」ではなく「とじゃく」。
#在原業平:「''''''らころも ''''''つつなれにし '''つ'''ましあれば '''は'''るばるきぬる '''た'''びをしぞおもふ」
#*↑の通りこの短歌を詠まれたのは今の[[愛知/西三河#知立市の噂|知立市]]辺り。
#アヤメと間違い探し。
#*何が違うのか、よく分からない。
#**「いずれ あやめか かきつばた」
#*ハナショウブも然り…。([[ノート:カキツバタ|ノートに写真]]
#*もっともアヤメとこれを区別しているのは、日本ぐらいのようですが。
#*アヤメとは同じアヤメ科アヤメ属に属する一方で、ショウブとは仲間ですら無い。
#ネルガル重工製、ナデシコ級3番艦。
#*高性能ながら撃沈された。
 
===グロリオサ===
#自然薯と間違えて食べ死亡する事故が起きたことがある。
#ユリ目イヌサフラン科グロリオサ属の植物の総称。キツネユリ、ユリグルマとも呼ばれる。
#毒成分はイヌサフランと同じコルヒチン。
#花が逆さまだ。燃える火のよう。
 
===ケイトウ===
#[[鶏]]のトサカっぽい花。
#*ゆえに鶏頭(ケイトウ)。
#*英名もcocks-comb。
#昔は韓藍と言った。
#中秋節のお供え。
#ガクや葉が美しい「花」は数あれど、これはなんと茎が花みたいになっている。
#食用にもなるらしい。
#*アマランサスと近縁だからあんな感じの食べ方なのか?
#[[苗字の秘密/あ・か行#加藤|加藤さん]]が英語圏に行くと、こう呼ばれる。
#ピッチャー交代!
#毛糸を編んでできている訳ではない。
 
===ケシ===
#日本では禁断の植物。
#*公園の花壇で育ててもよい品種の種と混ざっていて処分、なんてことが時々起こる。
#**逆に普通の品種が間違えらられて処分されることもある。
#*その癖、花言葉は「恋の予感」。ちょっと意味深でもある。
#実はあんぱんと白あんぱん・うぐいすぱんを見分けるための目印。
#*七味唐辛子の材料の一つ。
#*小さいものの例え。
#ゴールデントライアングルやアフガニスタンが産地として有名。
#*現地では日本のNPOがケシに替わるものとして、ジャガイモや綿等の金になる作物を推奨しているそうな。
#かつて日本にも「一貫種」というケシの種類があった。
#*一反(300坪)当たり一貫(3.75kg)という大量のアヘンが採れたそうな。
#ゴムは採れない。
#阿片、麻薬の別名
 
===コスモス===
[[画像:秋桜.jpg‎|thumb|160px|コスモス]]
#コスモス=「宇宙」と考えると、ずいぶん大仰な名前だ。
#メキシコ原産
#秋桜っていうけど、それほど[[桜]]に似てないと思う。
#*またの名を大春車菊。
#**春と秋どっちかはっきりしてほしい。
#*年度初めを9月に改めるという議論が出た頃、入学式を象徴する花はこの花だった。
#ウルトラマンの名にもなっている。
#*ウルトラ{{あきまへん}}スモス。
#2回繰り返すと{{IM|萩原雪歩|この娘}}の[[THE IDOLM@STERの楽曲/か・さ行#Kosmos, Cosmos|曲]]。
#*スペルはそれぞれ違うけど。
#さだまさし氏、狩人…、
#大阪に行くとこれを食べろと言われる駅があるとか。
#*<!--コスモスクエア(コスモス食えや)-->ニュートラムの駅ですな。
#三角関数の語呂合わせ。
#駄菓子屋の自販機でおなじみ。ガチャガチャといえばかつてはこれだった。
 
===シクラメン===
[[画像:Cyclamen.jpg|thumb|160px|シクラメン]]
#和名「豚の饅頭」、「篝火草」。
#毒があるが、昔はこれからでんぷんを採ったらしい。
#かほり。
#*疲れを知らない子供のよ~に~。
#実は、香りはしない。
#*でも、この歌のヒットで香りのするシクラメンの品種改良が始まったらしい。
#**21世紀に成功。
#シクラ麺ではない。
#*敷くラーメンでもない。
#[[ときめきメモリアルシリーズファン]]は絶対に花言葉を知っている、はず。
#「死」と「苦」に通じるのでお見舞いにはタブー。
#*ついでに鉢植え(病床に根付く)という点も。
#花も株も大きい物、花も株も小さい物はよく見るが、小さい株に大輪の花を少し付ける物や、大きい株に小さい花を大量に付ける物はほとんど見ない。
 
===芝桜===
[[画像:HitsujiyamaPark03.jpg|thumb|200px|一面の芝桜(羊山公園にて)]]
#もちろん、[[桜]]とは全くの別物。
#*サクラソウとも別物。
#*桜の亜種と勘違いしてる人が多そうだな。
#名所で見て感動して、家庭で栽培しようとすると、花期の短さにショボーン。
#*繁殖力が意外と強いので、庭の他の植物にとっても困りもの。
#*ただ、病害虫には強いので、育てやすい。
#[[秩父市|秩父]]が大成功を収めたせいか、ここ最近GWの客寄せアトラクションに使う所が急増。
#*特に北関東方面。[[栃木/東部#市貝町|市貝]]、[[太田市|太田]]、[[館林市|館林]]…
#*育てやすい植物なので、[[藤]]のような入念な手入れが要らないのも人気の要因。
#*これからどんどん増えて、桜のように「どこにでも名所がある」状態になりそうな気配。
 
===水仙===
[[画像:Narcissus01.jpg|thumb|160px|ニホンズイセン]]
#全草が有毒。毎年ニラと間違えてこの葉を食べて担ぎ込まれるニュースが後を絶たない。
#*小学校ではニラと一緒に栽培されていることも少なくはないとか。
#便所ではない。
#*「お勧め」というわけでもない。
#*便所のプレートにはそれ<!--水洗式-->を表すために水仙の花が描かれたものがあった。
#ギリシャ神話において、水面に映った自分の姿に恋してそのまま池に飛び込んだ少年の化身。
#*この少年の名が[[ベタなナルシストキャラの法則|ここの由来]]。
#ニホンズイセンという野生の種類もある。
#*この種の水仙は咲くのが早く、雪が積もらなければ正月ごろには咲いている。
#*ニホンズイセンとは言うものの元は地中海原産らしい。
#ラッパ
#*ラッパーではない。
 
===スズラン===
[[画像:Convallaria majalis.jpg|thumb|200px|危険!!]]
#[[wikipedia:ja:鈴木蘭々|この人]]の略称。
#見た目の可愛さとは裏腹に有毒(心臓毒)。
#*だけど花言葉の一つに「幸福が訪れる」…何という矛盾。
#*毒のおかげで動物に食べられずに残るため、群生していく。
#**ヨーロッパではスズランの生えている場所で子供を遊ばせてはいけないという。
#*[[東方Project|東方]]には、このことを元ネタにしたキャラがいる。
#**捨てられた人形が毒で妖怪化したらしい。
#*これの毒で死ぬと[[ヴァルキリープロファイルファン|女神に転生したり]]。
#*北欧の子供がスズランが生けてあった水飲んで頓死するほどの毒。
#[[花王|ニュービーズ]]の香り…と言われているが、実際に香りを嗅ぐ機会はそう無い。
#*あくまでもイメージです。
#「蘭」と名前は付くが、[[#ユリ|ユリ科]]。
#*それは新エングラー体系ですな。最新のAPG体系ならクサスギカズラ目スズラン科となっております。
#**どちらにしても「蘭」は関係無いということで。
#*英語では「谷百合」(lily of the valley)という。
#**有名な双子デュオのリリーズは、ユリではなくスズランのイメージから名付けている。
#テープ。
#*縦に裂ける。
#*櫛で梳いて、運動会の応援用ポンポンはみんなつくるよな。
#あまり存在感がないL特急。
#[[月刊少年ガンガンファン#ながされて藍蘭島ファン|母は強かった]]。
#「すずらん幼稚園」は日本全国津々浦々にある。
#唯一、百貨店の名前につけられた植物。こちらは[[群馬]]県の大きな都市で見受けられる。
#スズランスイセン(スノーフレーク)と勘違いする人もいる。
#都市伝説で「すずらん高原」という話があった。
#*それは知らんが[[長野/諏訪#富士見町の噂|すずらんの里駅なら実在する]]。
#ゴルフが得意な[[AKB48]]のメンバー。
#*名古屋へ移籍。
#不良の巣窟。
#[[連続テレビ小説/1990年代#すずらん(99前)|明日萌、その一言に尽きる]]。
#[[神戸市/北区]]にある団地。
#工事現場で夜になるとフェンスに列をなして光る。
 
===タチアオイ===
#数あるアオイの中では比較的メジャー。
#英語ではhollyhock。
#*[[水戸ホーリーホック]]の名もこれにちなむ。
#**ちなむのだが、名前の大本である徳川家の家紋は[[草#フタバアオイ|フタバアオイ]]で、タチアオイとは名前以外まったく縁遠い植物である。
#***つまり全然ちなめてない。
#***ちなみに立葵は徳川家の家紋ではなく本多家の家紋だ。
#ネアンデルタール人が死者に手向けた花。
 
===ツルニチニチソウ===
[[ファイル:蔓日々草.JPEG|thumb|]]
#漢字で書くと蔓日々草となる。
#*ツルヒビソウと思っている人が多い。
#**そもそも、存在自体を知らない人が多い。
#咲いている所が、河原の土手とかなので目立たん。
#寄ってみてみると紫の美しい花が印象的である。
#*プロペラのような花びらも特徴的か。
#**この花びら、一見、五弁花に見えるが、よく見ると根本で引っ付いているので合弁花である。
#*桔梗に似ているのでよく間違われる。間違われた挙句、蔓桔梗という渾名まで生まれた。
#葉がやたら肉厚な感じがある。
 
===ヒヤシンス===
#専用の容器に水を入れて球根を置くと水だけで花が咲く。
#*小学生のころ育てた人も多いはず。
#**うっかり倒して机の上がビシャビシャに。ノートが浸水する。
#なぜか花の色と球根の色が同じ。
#そう言えば水栽培以外は見ないな。
#*花壇でも見たことがある。小学校1年の理科の授業の始めに。
#「かぜのぶこ」って書くらしい。
#松浦亜弥の歌にそんな歌があった。
 
===ユリ===
[[画像:Yuri.JPG|thumb|200px|浜松・中田島砂丘で撮影]]
#一升瓶10本分の容積を持つ花なんて見たことない。
#*漢字表記は大げさすぎる。
#*一合もない。
#*漢字表記の由来は鱗茎。こんな鱗茎を持つのはユリぐらい。
#*当て字だと思っていた。
#[[百合|女子同性愛]]のこと。男子は[[バラ]]。
#ゲノムのサイズが異常にでかい。ヒトの40倍くらいある。
#芍薬や[[#牡丹|牡丹]]とともに美人の象徴。
#*「立てば芍薬、座れば牡丹。歩く姿は若乃花」・・・あれっ?
#ヤマユリは、日本最大級の花を咲かせる野草である。
#*マリア様の心
#*[[神奈川|神奈川県]]の花でもあるのよね。
#カサブランカなど園芸品種の多くは、日本のユリを交配したもの。
#一部の種類の鱗茎は、「ユリ根」と呼ばれ食用・薬用になる。
#*猫が大好き。
#*酒を一升以上与えると化ける。
#秋田県南部にあった地名。
#[[クイズマジックアカデミー]]のキャラクターの一人。
#*VIまでのキャラの中で、新キャラに淘汰されて数多くのキャラが消えたVIIでも生き残った一人。
#*中の人は[[女性声優ファン/は行#広橋涼ファン|広橋涼]]。
#ブルボン家の紋章のデザインの元。
#小さいものは昭和30年代後半から今なお根強い人気を・・・。
#[[Keyファン#Angel Beats!ファン|死んだ世界戦線]]のリーダー。
#たまに1本に50~100以上の花を付けるものが現れて地域ニュースなどで取り上げられる。帯化という現象らしい。
#花粉が服につくとなかなか取れない。なので花屋で売るときにはオシベの花粉の部分を取って売っている。
#*もしついてしまっても、ガムテープで簡単に取れます。
#**↑を知らないで服に刷り込む人多数。(やった人)
#お兄ちゃん、覚悟するっチ♪
#*お父さんごめ~ん!
#月光に冴える。
#*きみは本当に泣き虫だなぁ。
#夏の観光地でスキー場のリフトに乗って群生地を鑑賞できる所がある。
#*このように、園芸植物ではありながらも結構自生する。場所によってはお盆頃に、群生した自生ユリの壮観な咲きっぷりが見られる。


==関連項目==
==関連項目==
*[[園芸ファン]]
*[[もし阪神急行電鉄と京阪電気鉄道が合併しなかったら]]
*[[花の名所]]
*[[もし京阪電気鉄道が京阪神急行電鉄から分離独立しなかったら]]
*[[もし新京阪線が戦後京阪に帰属していたら]]
*[[もし阪急新大阪線が開通していたら]]


{{DEFAULTSORT:えんけいしよくふつ}}
{{阪急電鉄}}
[[Category:植物]]
{{DEFAULTSORT:はんきゆうきようとせん}}
[[Category:有毒]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:京都の鉄道]]
[[Category:阪急電鉄|きようとせん]]

2010年1月29日 (金) 13:00時点における版

京都線の噂

  1. 朝の通勤ラッシュ時に十三の京都線の各停に乗ると、やたら南方で降りる。
    • 御堂筋線乗り換えのため。
    • そして「みなみかた」なのか「みなみがた」なのか迷う。
      • 阪急は「みなみた」、地下鉄は「にしなかじまみなみた」。
    • そんな南方駅界隈は、実は風俗街。
      • 20年以上前からの話。新大阪が近いので単身赴任者向けのアパートが多かった。その住人を狙う出張風俗が根付いたのが起源。
    • 2007年3月より設定された「準急」の利用をオススメ致します。
  2. もと京阪電気鉄道。「新京阪」と呼ぶ年寄りがたまに…いないか。
    • 転換クロスシートが京都線だけマトモに配備されてるのは、「昔、新京阪だったから。」というのが理由らしい。
    • まぁ日中の特急に普通にロングシート車が来るけどね。阪急だから許してあげた(京阪では許せない)
      • 紅葉のシーズンの混雑を見ているとロングシートで正解だと思う時がある。ここでもし6300系に当たると地獄を見る。今の阪急の特急は途中駅にも停まるので2ドアクロスシートの6300系は遅れやすく使いにくい存在になっている。
    • 仕様がほとんど同じ車両なのに、京都線系用とそれ以外で形式番号が別に振られるのはその名残。
      • それもあるかも知れないが、神戸・宝塚線系統用と京都線用の車体寸法がわずかながら違うのが、形式が違う最大要因。(例)9000系(神戸・宝塚線)の車体長:18400mm・車体幅:2730mm、9300系(京都線)の車体長:18300mm・車体幅:2780mm と言った具合。そのため、西宮北口~嵐山と言った両方走る電車は神戸・宝塚線用を使う。ちなみに京都線と地下鉄堺筋線はほぼ同じ寸法。
      • 最も大きな違いは、電装関係のメーカー、神宝線は東芝だが、京都線は京阪と同じ東洋電機をいまでも採用
    • その当時国鉄の特急「燕」を追い抜く逸話があったが、今の阪急が現役のつばめ号を追い抜くのは事実上無理である。
      • 相手が新幹線では・・・
        • でも新幹線が徐行のときは普通に抜かす。
    • 京阪から阪急になった途端に高級な地域になったようだ。さすが阪急だね。
  3. 「桂-正雀」の定期券がある。落語家ではない。
    • 居ても良さそうだけど。伊丹十三みたいに。
      • 「林家正雀」って方はいるんで、無理しても桂に「乗り換えて」もらうしかないか(笑)
    • 阪神の「福」との間では「福北千里」「福南千里」が可能。
    • 昔、ローソンのCMで桂三枝が桂駅のホームでおでんを食べるのがあった。
      • 朋ちゃん・・・。
  4. 特急専用車両6300系のシートは、アンゴラヤギの毛皮。
    • 阪急電鉄車両のシートは全部それです。
  5. 新幹線の線路を走ったことがある。
    • わが国の私鉄、いや、わが国の鉄道で最初にロングレールを使用した。
  6. 2007年3月のダイヤ改正から準急が復活する。
    • しかし、準急の通過駅はたったの五駅。殆ど各駅停車と変わらん。
      • 宝塚線の準急なんてもっと醜い。三駅しか通過しない。しかも三駅続き。
        • 何を言う!神戸電鉄の準急は2駅しか通過しないですよ。それも、2駅続きだし。
    • 逆に快速特急はあぼーん(通勤特急と統合)
    • 特急が淡路に停まるとも・・・これで実質上、特急≒朝夕の快速急行(=昔の急行)へ。
    • 通勤特急が西院・桂・長岡天神に停まるとも…
    • 昔と比べて、長岡天神の異常な優遇と大宮の異常な冷遇が著しい。
    • 特急は停車駅が大杉。恥ずかしげも無く、まだ特急を名乗るのか。
      • これ、国土交通省あたりは文句言えないのかねぇ。広告だったらJAROに電話しても良さそうな案件だけど。
    • 通勤特急は河原町、烏丸、桂、長岡天神、高槻市、十三、梅田の7駅で充分だと思う。
    • 東向日に快速急行は停めるべきだと思う。競輪開催日はめっちゃ人が多いため。
      • 臨時停車してないの?(特急がまだマトモだった頃の急行では対応してた)
    • 準急と入れ替わりに急行が消えた。
    • 今の通勤特急は平日しか運行されていないのが痛い。休日に運行されていれば何とも有難いものか。それに平日しか運行しないんだからもう少し停車駅減らせよ。僕的には長岡天神は停車駅としていらない。代わりに大宮を全列車停車にすれば皆喜ぶと思うけど。
    • 俺の理想は、通勤特急・・・梅田、十三、高槻市、長岡天神、烏丸、河原町。特急・・・梅田、十三、淡路、高槻市、長岡天神、桂、烏丸、河原町。快速急行・・・梅田、十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、東向日、桂~河原町までの各駅。準急・・・今のままで充分。もしくは、大宮を全列車停車させて、通勤特急を十三~大宮までノンストップっていうのもアリ。
  7. かつて淡路から分岐し、新大阪を経由して阪急神戸線と繋がる阪急新大阪連絡線構想があったが、見事に頓挫した。
    • このほか、連絡線と宝塚線の交点付近に宝塚線への渡り線を建設して、京都線の優等列車迂回路(速度アップの為?)としても活用することが検討されていたようだ。なお、前述のように見事に頓挫したが、現在計画を縮小して宝塚線からの盲腸線として新大阪連絡線を建設するようだ。だが、見通しは暗い。
  8. 優等列車の停車駅が頻繁に変わる。ついに急行が廃止になってしまった。某巨大掲示板では、ヲタの妄想停車駅の披露の場となることが多い。
    • それは宝塚線でも一緒。落ち着くのは、いつの日になる事やら・・・
  9. 京都駅まで乗り入れてないのに京都線
    • 昔はターミナルが現在の大宮駅で、その当時の名は「京阪京都」
    • JR奈良線よりはまし(奈良県に入っていない)。
    • 京都駅が京都の中心ではないからOK。京都駅付近は京都駅があるからいろいろあるんだし。
    • ほな神戸線は阪急高速神戸線にせなあかんのかい。
  10. 梅田駅で特急折り返し乗車する時 阪急そばに寄ってはいけない
    • 右側から下ろされて車止めをグルっと回り阪急そばで順調にそばなどが出てきても食べ終わるとほぼ同時に発車する
      • 火薬ごはん(味ごはん)などを一緒に喰うのは自爆行為
        • 胃袋爆発さしてどないすんねん。“加”薬でんがな。
          • 自"爆"ですから
    • そもそも折り返し乗車なんてやめようよ。
      • 京都線~神宝線(共に十三より向こうの駅を使う場合)だと、1年で1日だけコレが認められてる日がある。
  11. JRに対抗するため、特急なども堺筋線に乗り入れてほしいとの意見がたまに出てくる。
    • 堺筋線は阪急に経営移譲して運賃を下げるべき。そうすれば京都線・千里線沿線から近鉄や南海などに乗る場合に安く行ける。
      • 逆に谷町線(大日~都島)から天六乗り換えで堺筋線沿線に行く場合運賃が高くなる。現状では谷町線沿線からミナミに行く場合混雑する御堂筋線を避けて行くのに役立っているがもしこうなると谷町線から誰も堺筋線に乗り換えなくなるだろう。
  12. 急行がなくて、準急がある不思議な路線。
    • 急行がないくせに快速急行が存在する。その快速急行は一昔前の急行と同じ停車駅。
    • ライバルの京阪もすっかり急行の影が薄くなってしまった。
      • 京阪は一応朝と深夜にはあるからまだしも、この路線の場合は快速急行と準急はあるのに、その間にあるはずの急行が無いので何か矛盾のような物を感じる…。
  13. 千里線の天下茶屋行きに乗ってたら淡路に着くとき「天六から堺筋線に・・・」と放送が流れ、びっくりした。いくら大阪人には天六で定着してるからって・・・
    • 「次は〜天神橋筋六丁目〜、天六です」って昔から言ってなかったっけ?
      • 30年以上前から言っていました。(元淡路学生班)
  14. 平日の2ドアの特急に終日女性専用車両が導入されている。が、昼間の特急は比較的空いていて、とても痴漢なんてできる雰囲気ではない。ただの男性差別にすぎない。
    • 神戸電鉄よりは(ry
    • 3ドアの特急にも導入…なぜ京都線なんだろう…?
    • 神宝線に入れたくないからこっちでカモフラージュしてるのかもな。
    • 阪急が終日導入をやめなかったので終日導入した会社が他にあるとか…
    • 性差別のない新快速に乗ろう!
      • JRは各停、阪急は特急にある、どっちもどっちである。
      • でもJRは朝夕だけ。阪急は平日の終日設定されている。
  15. 京都線は全体的に優遇されている気が。対面式の座席でなく窓が座席の横に付いているのが走っているのが他線と比べて良いなと思う。
    • しかし女性専用車両の面については残念ながら冷遇されているとしか言いようがない…
  16. 大宮駅に、阪神タイガースショップが出来てた。またひとつ、「阪急阪神」の誕生を実感させられた。
    • 京都に阪神ファンってそんなに居るの?
    • 東京にだってタイガースショップはある。
  17. 昔、名古屋まで延伸する計画があった。
    • こっちに対抗したんだろうか・・・さすがに名古屋とはいわねーけど、個人的には草津まで伸ばして欲しいな・・・(私鉄派な滋賀県民)
  18. 西院駅で「京都河原町行き」の案内放送を聞いたが、西院はもう京都市内なので単に「河原町行き」でいいようにも思う。

千里線の噂

  1. 天神橋筋六丁目~北千里間の路線。
  2. 「千里線」だが「千里駅」は無い。
    • 北千里駅がある。
      • 山田駅を挟んで南千里駅がある。
      • 以前は、南千里の南の千里山駅が終点だった。
  3. 阪急で唯一のトンネルがある。(地下区間ではない)
  4. 吹田駅がある。
    • 京都線系統だが、「吹田市駅」ではなく「吹田駅」。
    • JR吹田との乗換駅ではない、JRから阪急へは結構歩く。
    • 京都方面からの関大生が乗り換えに使う程度らしい。2008年、JR吹田から関大への阪急バスが運行開始されている。
    • 大阪駅までの運賃が50円に差がある(2008年末現在JR170円、阪急220円)
  5. 梅田直通と地下鉄直通が交互に来る。
  6. 北大阪→新京阪→京阪→京阪神→阪急と会社が変遷している。
  7. 名称が変わったり、統廃合駅が多く、その中でも関大前駅は名称変更が日本で一番多い駅でもある。
  8. いしいひさいちファンにはお馴染みの路線。
  9. 意外と知られていないが、京都線とJR東海道本線との交点付近~吹田駅付近は、1912年まで東海道本線の一部であった。北大阪電気鉄道がこの区間の払い下げを受けて、1921年に十三~豊津を開業したわけです。だから淡路駅構内は十三方面~北千里方面の方が直線だし、吹田市清和園町の地図を見ると、緩やかなカーブで東海道本線に繋がっていた痕跡が分かります。
    • 神崎川の鉄橋の橋脚にも面影が残っている。

嵐山線の噂

  1. 全て、桂~嵐山間の区間運転。
    • 梅田までの直通便は無し。
      • 秋に、もみじ号っていう臨時快速が走ってたような…
      • 嵯峨野エクスプレスという名前の臨時急行が走っていました。嵐山線内は各駅停車でした。
    • そして全ての電車が各駅停車。
  2. 関西外からの観光客にとっては無縁の路線。
    • 嵐山に行く場合、京都駅から嵯峨野線かバスがデフォ。
      • 嵐山からそのまま大阪方面に行くような場合は使うんじゃないかなぁ・・・。
  3. 行き先表示が幕ではなく吊り下げ式の板の車両が最後に残った路線。
    • 箕面線・今津線(南)・伊丹線も吊り下げ式の板の車両が現役でないかい?
  4. 一応複線化用地は見られる。
    • ではなく、戦前は複線だった。ターミナル化の当てが外れて戦時中に鉄材供出で単線化。戦後も桂では随分後まで嵐山線が本線で河原町方面が支線な線形で分岐してた。
  5. もうすぐ6300系が入線しそう。
    • ドア付近ロングシートに改造されて嵐山線に導入するそうです。
      • 残りのクロスシート部分は2+1列になりました。
  6. 嵐山の駅が妙に嵐山の中心部から離れている。阪急嵐山駅があるのは西京区だが嵐山の中心部は川向うの右京区にある。

駅の噂

  1. 柴島駅は1日に4人ぐらいしか利用しない。
    • これが「くにじま」とは読みにくい。
    • ちなみに上りホームに車いすの降車客が来た場合、車いす用のスロープが下りにしかついていないため、淡路駅から駅員が来て対応。
      • 無人駅なの?
    • 4人は言いすぎだけど、一番少ないのは事実。駅の前の家からオネーチャンがすっぴんパジャマ姿で出て来てアクビしながら新聞を取るサマを見たけど、ある意味溶け込みすぎ
      • 近くに崇禅寺駅もあるので、そっちを使うのでは?でも、その崇禅寺も利用客少ないので・・・。
  2. 「北千里」は「ほくせん」とは略さない。
    • 「きたせん」と略す。
    • 「千里中央(北急(=北大阪急行)・阪急の子会社)」は「せんちゅう」と略してもよい。
    • 北鮮
    • この駅には、日本で初めて自動改札機が導入された。
      • 大阪万博の前年ぐらい。
    • 北千里と南千里の間にあるのは「千里中央」・・・ではなく、山田駅。田舎っぽい名前な上にそこは思いっきり千里ニュータウンの東の端っこだったりする。ちなみに「千里中央」は阪急ではなく北急の駅。
    • 20年ほど前の時刻表に、「北千住」と誤って表記されていたことがある。
  3. 関大前駅の正式名称もやっぱり関大前。
    • 開設された当時は「大学前」だった。ちなみに豊津との間に「花壇町」という駅があったが統合。
  4. 吹田駅はJRの線路をはさんで東吹田駅(後に吹田駅→市役所前駅と統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前→現吹田駅)の2つの駅があった。東吹田駅の跡地は駐輪場になっているが、ここにホームがあった事が何となくわかる。
    • JRの吹田とは少し離れているが地元民は「JRの吹田」と「阪急の吹田」と呼び分けている。
  5. 淡路駅には1番ホームがない。
    • 桂駅にはC号ホーム(1番ホームなどと呼ばない)というホームがある。
    • 阪急は「n号線」だから、どの駅にも「1番線ホーム」はない。
      • 残念!三宮駅だけは何故か「1番ホーム」と案内される。(でも正式にはやっぱり「1号線」らしい)
      • 三宮駅は乗客にわかりやすくするため1号線を1番ホーム、2号線南側を2番ホーム、2号線北側を3番ホーム、3号線を4番ホームと呼んでいる。
    • 阪急京都線の通過線を作るつもりだったらしい。今はちゃり置き場
  6. 大宮駅は特急は停まらないが、それより上の種別である通勤特急は停まる。
    • 昔は「十三」「大宮」間はノンストップだったのに。
      • 是非、新快速に対抗するためにも「十三」「大宮」間ノンストップ特急の復活してほしいところ。
      • いまや、梅田-桂間は実質上、昔の急行だよ(特急の場合)
    • 「上」というよりは時間帯によって使い分けてる。因みに大宮駅界隈では今でも「特急止めろ!」と騒いでる・・・とか。
  7. 大宮・・・・埼玉の駅かと思った・・・・(by関東人)
    • それじゃあ「十三」は青森県か?
    • 大宮は埼玉の大宮と違い、「おみや」と発音する。
    • 普通、大宮駅周辺は「四条大宮」と言う。「大宮」だったら大宮通を指す。マトモに走れるのは四条大宮から東寺までだけど。
  8. 梅田~十三間の中間駅の中津駅は、京都線だけホームが設置されていない
    • ホームを設置できそうなスペースもない。
  9. エスカレータの立ち方が大阪は左空け、京都・東京などは右空けというのは有名な話ですが、大阪方面からの客の多い烏丸駅(河原町駅も)では完全に左空けである一方、同一地点にある地下鉄烏丸線の四条駅では右空けとなっています。阪急→地下鉄への乗り換えの際、慣れないうちはよく地下鉄でも右に立って顰蹙を買っていました。このような場所は珍しいのでは。京都駅は違うし、あとは三条京阪駅はどうなのでしょう。。テンプレート:Long article L

駅まとめ

凡例(京都本線)
  • 太字は特急停車駅、斜字は快速急行、小文字は普通のみの停車駅
  • 通勤特急停車駅=特急停車駅-(淡路・茨木市)+(西院・大宮)
  • 準急停車駅=小文字以外すべて停車

関連項目

阪急電鉄
神戸線 宝塚線 京都線(列車種別)
車両形式別 京都線) 球団