ページ「勝手に道路建設/有料道路」と「勝手に道路建設/中日本高速道路」の間の差分

< 勝手に道路建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Khiro
(→‎環状八号線東進: 第3案少し修正)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Template:広域情報|text=都市高速道路関連の道路建設は<br>[[勝手に道路建設/都市高速関連|<span style="color:green;">勝手に道路建設/都市高速関連</span>]]へどうぞ。<br>その他、一般の高速道路関連の道路建設は<br>[[勝手に道路建設/高速道路|<span style="color:green;">勝手に道路建設/高速道路</span>]]へどうぞ。}}
<[[勝手に道路建設/高速道路]]
==アクアライン・有料道路==
{{広域情報|text=[[勝手に道路建設/高速道路|<span style="color:green;">勝手に道路建設/高速道路</span>]][[中日本高速道路|<span style="color:#ff7733;">中日本高速道路</span>]]専用ページ。}}
===北海道===
*標識テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
====内浦湾口道路====
==二地域以上==
*渡島半島の鹿部町から室蘭市を結ぶ。
===北陸名阪自動車道===
**海底トンネルとする。
{{高速道路|name=多賀|roma=Taga|num=2}}
***白鳥大橋から伸ばすとか。
#インター名 1米原JCT 2多賀IC 3東近江IC 4桑名西IC 5四日市JCT
*通行料金は車種を問わず基本一律1万円。
#接続道路 [[北陸自動車道]] [[東名阪自動車道]]
**但しETC搭載車は半額。(5000円)
#SA/PA:犬上PA、いなべSA(スマートIC併設)、桑名北PA
***緑・黒ナンバーならさらに半額。(2500円)
#通過市町村
***ETC搭載車が0時~9時、17時~20時にETCゲートを通過すると割引された額をさらに半額。(白・黄ナンバー2500円、緑・黒ナンバー1250円)
#*[[滋賀]]:米原市・多賀町・東近江市
#*[[三重]]:いなべ市・桑名市:四日市市
#通行料金:全線大型はICごとに500円、普通はICごとに250円ずつアップ
#トンネル:稲江(いなみ)トンネル 全長4.5㌔


===関東===
===甲武自動車道===
====奥秩父檜原道路====
;ルート
;ルート
*富岡南IC - 神流IC(神流町役場前) - 小鹿野北IC(国道299号) - 小鹿野南IC(都道279号) - 中津渓谷IC - 奥秩父IC - 奥多摩湖IC/JCT - 談合坂IC(談合坂SAと直結)
*花園JCT(関越道)-寄居-長瀞東-皆野三沢-秩父北-秩父寺尾-久那-荒川-大滝-雁坂-三富-牧丘-山梨-甲府JCT
*あきる野支線:奥多摩湖IC/JCT - 武蔵五日市駅IC - あきる野北JCT(圏央道あきる野IC~日の出IC間に建設)
**秩父地区にインター3つは供給過多。少なくとも久那は入らん。皆野三沢と秩父北はどちらか一つでいいだろ。
**全線トンネルのため危険物搭載車通行禁止
*[[wikipedia:ja:西関東連絡道路|どっか]]にこういう計画あった気がする
**奥多摩湖IC/JCTは談合坂←→あきる野北方向およびIC使用車のみ信号なし、それ以外はトンネル内のため建設費をケチるため信号機制御(美女木JCT方式)
**上記のJCT部分(50km/h制限)を70km/h以上で通過した者は高速料(通過料とは別)を上乗せ。
**徴収方法は、オービスみたいにナンバーを撮影(ただしフラッシュは黄色)し、降りるICで該当ナンバーの車であった場合高速料を上乗せした通行料金を表示。なお、中の人への暴行防止のため(本音:人件費をケチるため)、料金所は無人である
**もちろんこの高速料は奥秩父檜原道路運営者が約款で定めているため、支払っても警察の反則金or罰金or免停or免取に影響を及ぼさない(無関係である)。


====湘南三浦道路====
===飛越自動車道===
{{高速道路2|name1=逗子中央|roma1=Zushi-chuo|name2=金沢|roma2=Kanazawa|num=9}}
*渋滞激しい国道134号の渋滞緩和と三浦半島相模湾側の活性化に向けて建設。
;ルート
;ルート
*三浦城ヶ島IC - (城ヶ島大橋) - 三崎IC(県道215号) - 油壺IC(県道216号) - 三崎口IC(国道134号) - 林IC(国道134号・三浦縦貫道路) - 佐島IC(県道213号) - 国際村IC(県道217号) - 葉山IC(国道134号・町役場付近) - 逗子中央IC(県道24号) - 小坪IC(市道) - 鎌倉IC(県道21号) - 片瀬江ノ島IC(国道467号) - 辻堂IC(県道30号) - 茅ヶ崎海岸IC(新湘南バイパス・県道134号・県道46号) - 平塚中央IC(県道61号) - 大磯東IC(西湘バイパス)
区間 高山-神岡-富山
*[http://chizuz.com/map/map137421.html 地図]
;IC
*高山-古川-神岡-細入-大沢野-富山中央
;JCT
*高山(中部縦貫)-富山(北陸)


===東海===
===三遠南信自動車道===
====渥美半島道路====
#三河豊川JCT-新城-浜松北JCT(別線浜松北JCT-浜松北三ケ日-浜松JCT)-佐久間-南信木曽-阿智JCT
[[知多半島の有料道路|知多半島道路]]・[[知多半島の有料道路|南知多道路]]に対抗して渥美半島道路を作ろう。
#*ちょっと待て、[[wikipedia:ja:三遠南信自動車道|三遠南信自動車道]]はリアルに建設中…


;概要
===揖斐自動車道===
;第一区間
[[画像:敦賀JCT.PNG|200px|right|thumb|起点・敦賀JCT]]
[[東名高速道路]]豊川インターから伊良湖岬まで(42号線バイパス)。
#敦賀JCT(起点)-余呉IC-揖斐坂内IC-揖斐藤橋IC-揖斐川SA-北久瀬PA-本巣トンネル-本巣IC-山県IC-山県PA-岐阜各務原JCT(終点)
;第二区間
#距離は約90Km
伊良湖岬から[[中日本高速道路#伊勢自動車道]]伊勢インターまで。
<br style="clear:both;" />
;第三区間
伊良湖岬から[[知多半島の有料道路|南知多道路]]豊丘インターまで。


;インターチェンジなど
{{高速道路2|name1=豊橋|roma1=Toyohashi|name2=小坂井|roma2=Kosakai|num=2}}
;第一区間
#豊川インター(東名自動車道)
#豊橋インター
#田原インター([[東海・北陸の国道|国道259号]])
#渥美インター
#渥美PA
#伊良湖JCT
;第二区間
#伊勢インター(伊勢自動車道)
#鳥羽インター([[国道42号]])
#伊良湖SA(道の駅)
#伊良湖JCT
;第三区間
#豊丘インター(南知多道路)
#師崎インター([[国道247号]])
#伊良湖JCT


====駿河湾口道路====
===相模自動車道===
*御前崎と石廊崎を結ぶ海底道路。
{{高速道路2|name1=港北|roma1=Kohoku|name2=新横浜|roma2=Shin-Yokohama|num=4}}
*採算性については疑問。
{{高速道路|name=茅ヶ崎海岸|roma=Chigasakikaigan|num=19}}
*2000m以上潜んなきゃならんが、技術的にいけるのか?
{{高速道路|name=小田原|roma=Odawara|num=24}}
{{高速道路2|name1=長泉|roma1=Nagaizumi|name2=裾野|roma2=Susono|num=31}}
{{高速道路|name=沼津|roma=Numazu|num=32}}
#東京〜沼津間の通勤圏における東名高速の代替路線。扱いは、全線を高規格幹線道路B路線・国道466号線とする。
#*国道466号線っていうのは第三京浜のことで、こいつの延長扱いにするってこと
#まず首都高2号目黒線を第三京浜まで延伸・接続。そこから第三京浜・横浜新道・新湘南BP・西湘BP・真鶴道路・伊豆縦貫道(一部)を利用し、これらを繋いでいく形をとる。
#4区間に分ける(横浜区間・湘南区間・西湘区間・伊豆区間)。
#*区間ごとに料金を徴収する。
#**区間の料金は、二輪200円・軽自300円・普通400円・中型500円・大型700円・特大1000円。
#**すべての出口で料金を徴収する。起終点と区間の境界ICには本線にも料金所を設置(もしくはIC自体には料金所を設けずにICの手前に本線料金所を設ける)しその区間の料金を徴収する。
#制限速度は全線80km。
#*既存路線の流用が多く、線形が悪かったり路肩が無かったりするところもあるため、100km走行はNG。
#おいおい、新東名はどーなっとんねん!?
#*原宿付近で分岐。だから、玉川~原宿はA'。 


====浜名湖横断連絡道====
;横浜区間(玉川IC〜上矢部IC)
「浜名湖横断道路」を思いついたのだが、第三東名と現東名の連絡道路を兼ねると丁度いいのでこちらへ。<!--橋がメインなので、ルートで突っ込まないようにww-->
*第三京浜・横浜新道をまんま使用。
#ルート
*1玉川IC−2川崎IC−3都筑IC-都筑PA(上り)-4港北IC-5羽沢IC(東京方面ハーフ)-保土ヶ谷PA(下り)-三ツ沢JCT(首都高接続)-6保土ヶ谷IC(東京方面ハーフ・三ツ沢JCTに併設)-7常盤台IC(沼津方面ハーフ)-8藤塚IC(新保土ヶ谷ICに併設)-9新保土ヶ谷IC-10今井IC-11川上IC-戸塚PA-12上矢部IC
#*「第三東名 湖西古見JCT」−「鷲津IC」−「村櫛IC」−「舘山寺IC」−「東名高速 浜松呉松JCT」
**京浜川崎は川崎に改称。三ツ沢JCTは直進で行けるように改良。峰岡ICと星川ICは廃止。
#**「第三東名 湖西古見JCT」は豊橋ICと湖西新居ICの中間。
#**「浜松呉松JCT」は東名高速 浜名湖SAと浜松西ICの中間、フラワーパークの北方。
#**「村櫛IC」−「浜松呉松JCT」間は、高規格一般道でもいいかも。(区間の大部分に良い道があるので、改良だけでいけそう)


====新弥富・名古屋港大橋====
;湘南区間(上矢部IC〜大磯IC)
*ルート:弥富JCT(伊勢湾岸自動車道接続)-(新弥富大橋)-ポートアイランド-(名古屋港大橋)-太田川
*横浜新道〜新湘南BPの間は国1の北に新線を建設。新湘南BP〜西湘BPも、海側に新線を建設。
*#[[wikipedia:ja:名古屋三河道路|これ]]の一部じゃね?
**横浜新道〜新湘南BPの用地買収が困難な場合は地下トンネルをICなしで通す。
*12上矢部IC-13戸塚IC-14原宿IC-15藤沢北IC-16藤沢IC-17茅ヶ崎中央IC-18茅ケ崎西IC(東京方面ハーフ)-19茅ヶ崎海岸IC-20平塚IC-21大磯IC
**戸塚IC・原宿IC・藤沢北ICはそれぞれ県道22号・環状4号・国道467号との交点に設置。平塚ICは茅ヶ崎海岸ICと大磯東ICの中間に設置。大磯東ICと大磯港ICを併せて大磯ICとする。


====伊勢湾アクアライン====
;西湘区間(大磯IC〜湯河原IC)
{{高速道路|name=伊勢若松|roma=Ise-Wakamatsu<br><br>危険物積載車は<br>ここで出よ|num=10}}
*西湘BP〜真鶴道路の間は国道135号より海側に新線を設置。西湘BP早川JCT〜と真鶴道路は4車線に整備。真鶴トンネルからは海に突き出るように新線を設置。
*新名神高速道路が亀山JCTで唐突に途切れてる感があるので、東に伸ばしてみました。
*21大磯IC-22二宮南IC-西湘PA(上り)-23国府津IC-西湘PA(下り)-24小田原IC-早川JCT-25石橋IC(東京方面ハーフ)-26根府川IC(沼津方面ハーフ)−27真鶴IC(東京方面ハーフ)-28湯河原IC-熱海北JCT(熱海ビーチライン接続・湯河原ICに併設)
;ルート
**大磯西・橘・酒匂・早川・岩・福浦の各ICは廃止。真鶴ICは真鶴道路の新道・旧道の分岐を利用。
*額田JCT/IC(新東名高速道路) - 本宿JCT(東名高速道路) - 幸田IC - 西尾IC - 碧南PA/IC -(新衣浦トンネル) - 半田東IC - 半田中央JCT/IC(知多半島道路)- (セントレアライン) - セントレア東IC - (伊勢湾アクアトンネル) - 伊勢若松IC - 石薬師PA - 加佐登IC - 亀山JCT(新名神高速道路・東名阪自動車道)
 
**三重県並びに愛知県三河地方と中部国際空港のアクセス改善。関東-関西間の最短ルートでもある。
;伊豆区間(湯河原IC〜沼津JCT)
**新衣浦トンネルと伊勢湾アクアトンネルは水底トンネルのため危険物積載車輛は通行禁止。
*湯河原ICを過ぎてすぐトンネル。このトンネルを三島市玉沢あたりまで通す。そこから伊豆縦貫道に接続しこれを利用。沼津ICで東名高速と接続。
*新名神は亀山西JCT()から四日市JCTで伊勢湾岸道に接続(直結)するそうです。
**トンネルがバカ長い(10km以上ある)ので、おそらく通行制限がかかると思われ
*28湯河原IC-三島東JCT(伊豆縦貫道接続)-29三島塚原IC-30三島萩IC-31長泉IC-32沼津IC-沼津JCT(東名高速接続)
 
===第二東海北陸自動車道===
#浜松-富山間。浜松-下呂は国道257号線、下呂-富山は国道41号線のルートをとる。
;ICなど
*浜松JCT(東名道)-1引佐IC-2鳳来IC-3設楽IC-4稲武IC-5上矢作IC-6岩村IC-恵那JCT-7福岡IC-8付知IC-9加子母IC-10下呂IC-11萩原IC-12小坂IC-13久々野IC-14高山IC-15神岡IC-16猪谷IC-17大沢野IC-富山JCT(北陸道)
 
===第三東海北陸自動車道===
#各務原-福井間。起点から温見峠を過ぎたくらいまでは国道157号と併走。その先は足羽川に沿うルート。
;ICなど
*各務原JCT(東海北陸道)-1岐阜中央IC-2本巣IC-3根尾IC-4温見峠IC-5池田IC-6美山IC-福井JCT(北陸道)
 
===富士箱根自動車道===
#小田原市-笛吹市。だいたい国道137・138と同じルート。
#西湘バイパス(早川JCT-箱根口IC)・小田原箱根道路・東富士五湖道路を編入。
#IC・JCT
#*早川JCT(西湘バイパス接続)-小田原西IC-箱根口IC-山崎IC-大平台IC-宮ノ下IC-仙石原IC-御殿場IC-御殿場JCT(東名道接続)-仁杉IC-須走IC-山中湖IC-富士吉田IC-河口湖JCT(中央道接続)-河口湖北IC-上黒駒IC-笛吹JCT(中央道接続)
 
===木曽自動車道===
長距離トラックが中央道の恵那山トンネルを避け、木曽路に流れ込み高速でぶっ飛ばすせいで、国道19号は「[[国道19号 (木曽高速)|木曽高速]]」なんて綽名を付けられています。事故も絶えず危険極まりないので、じゃあ本当に木曽高速を作ってしまおうということで、やってみました。
#起点から、塩尻JCT-塩尻西IC-奈良井IC-木祖IC-木曽福島IC-上松IC-大桑IC-妻籠IC-馬籠IC-神坂JCT(PAと併設)。
#*一応起点は東京側。
#信号なし・合法で100km走行できる道が新しくできたため、元祖木曽高速('''非合法''')は高速でなくなる。
#*結果、事故が激減。
#一般の車は、松本・長野方面からの利用は木曽道、諏訪・甲府方面からの利用は中央道、と使い分ける。
 
===新中央自動車道===
*狭くて低規格の中央道のバイパス。片側4車線、140キロ制限で設計。
#相原JCT(八王子バイパス・圏央道)−道志IC−都留JCT/IC(中央道支線)−甲府南JCT/IC(中央道)−増穂JCT/IC(中部横断道)−北静岡IC(畑薙)−北浜松IC(三遠南信道水窪IC)−設楽IC−豊田東JCT(新東名・伊勢湾岸道)
#*…なんだかすごいルートだな。
#**畑薙で下ろされても何処にも行けねぇw
#***畑薙ICのおかげで大井川鉄道が儲かるかも。
#***登山客が増えそうだ。
 
===奥三河自動車道===
<googlemap lat="35.262441" lon="137.493896" type="map" zoom="10" width="700">
35.155846, 137.051697, 20-2 日進JCT
35.170598, 137.060409, 長久手TB
35.171458, 137.062747, 1 長久手IC <
35.172475, 137.072811, 2 前熊西IC >
35.174554, 137.07647, 3 前熊IC / 前熊TB >
35.178246, 137.087413, 4 熊張IC ◇
35.179254, 137.096382, 5 八草西IC ◇
35.177737, 137.104053, 6 八草IC ◇
35.17615, 137.109493, 7 八草東IC <
35.175834, 137.111982, 八草TB
35.162951, 137.161646, 8 加納IC <
35.160986, 137.171023, 9 猿投IC <
35.1606, 137.173941, 10 猿投東IC <
35.158846, 137.185121, 11 中山IC ◇
35.154091, 137.197931, 西広瀬PA
35.153161, 137.204475, 12 西広瀬IC <
35.153916, 137.202866, 西広瀬TB
35.146512, 137.208509, 13 枝下IC ◇
35.139125, 137.219303, 14 力石IC ◇
35.13809, 137.255287, 15 中金IC ◇
35.134299, 137.30876, 香嵐渓SA
35.139564, 137.320175, 16 足助IC ◇
35.169318, 137.424717, 17 明川IC >
35.177281, 137.440038, 18 稲武連谷IC <
35.183911, 137.516985, 19 稲武設楽IC ◇
35.184893, 137.5387, なぐらPA
35.179491, 137.555008, 20 西納庫IC ◇
35.186366, 137.577925, 21 面ノ木IC ◇
35.190364, 137.606335, 22 折元IC ◇
35.219679, 137.65852, 23 茶臼山IC/SA ◇
35.251367, 137.7071, 24 売木IC ◇
35.257114, 137.746925, 25 新野IC ◇
35.296073, 137.791901, 26 阿南IC ◇
35.302448, 137.813787, 和知野PA
35.298525, 137.880564, 27 和田天龍IC ◇
35.315826, 137.926397, 7 南信濃JCT
</googlemap>
既存の路線(名古屋瀬戸道路、猿投グリーンロード、茶臼山高原道路)を繋げた「名古屋-奥三河-飯田」のアクセス路線(建設中の三遠南信道が開通済みの前提)。
*日進JCT - 長久手TB - 長久手IC(長<) - 前熊西IC(>熊) - 前熊IC/TB(>熊) - (無)熊張IC - (無)八草西IC - (無)八草IC - (無)八草東IC - 八草TB - 加納IC(八<) - 猿投IC(八<) - 猿投東IC(八<) - 中山IC - 西広瀬PA - 西広瀬TB - 西広瀬IC(広<) - 枝下IC - 力石IC - 中金IC - 香嵐渓SA - 足助IC - 明川IC(>) -(新伊勢神トンネル)- 稲武連谷IC(<) - 稲武設楽IC - なぐらPA - 西納庫IC - 面ノ木IC - 折元IC - 茶臼山IC/SA - 売木IC - 新野IC - 阿南IC - 和知野PA - 和田天龍IC - 南信濃JCT(→三遠南信道。飯田/浜松方面)
**(<)(>)はハーフインター。
**(長)は長久手TB、(熊)は前熊TB、(八)は八草TB、(広)は西広瀬TBで料金徴収(区間均一料金)、そのICに料金所なし。
**(無)は区間無料区間。前熊TBと八草TBの区間均一料金区間に挟まれた熊張IC - 八草東IC間のみの利用だと料金所を通過せず無料となる。
 
===甲信濃自動車道===
{{高速道路2|name1=小淵沢南|roma1=Kobuchisawa Minami|name2=白州|roma2=Hakushu|num=2}}
*山梨から岐阜を結ぶ。
*中央道の近道としても使える。
*<big>'''ルート'''</big>
*中央道(長坂JCT)→中央道(伊那JCT)→東海環状道(下川辺JCT)


====馬瀬トンネル有料道路====
長坂JCT→小淵沢南IC→高遠IC→伊那中央IC→伊那JCT→ 西箕輪PA→木祖IC→宮越IC→木曽福島IC→三岳SA→王滝IC→下呂IC→焼石PA→飛騨金山IC→白川IC→七宗IC
*東海北陸道と国道41号を短絡する道路ってもうちょっとあっていいと思うので建設。
→上川辺SA→川辺IC→下川辺JCT
*国道472号の郡上市明宝郵便局附近をスタートとし、そこから東に向かってほぼまっすぐトンネルを掘り進み、下呂市馬瀬振興事務所附近で国道257号に接続する長大トンネル。高い確率で危険物積載車両は通行できなくなるのが難点か。
*これにより、郡上八幡ICが下呂市萩原町の最寄ICとなり、同ICの出口標識の表記も「郡上八幡 下呂 萩原」みたいな感じに変更される。


===北陸===
==関東==
====新法恩寺山道路====
===新東名(玉川-海老名南)===
#ルート:福井県勝山市スキージャム入口(起点)-スキージャム勝山-(法恩寺山トンネル{距離約9km})-(美濃トンネル{距離約8km})-岐阜県白川村(終点)
*玉川ICは2号目黒線と直結。
#料金:全車両1000円
*常盤台-上矢部には片側2車線の一般道を併設。
*片側3車線で整備。
*第三京浜および横浜新道保土ヶ谷-上矢部間は新東名に改称。上矢部から新道を建設。上矢部-戸塚終点間は一般道とする。
*戸塚中央-横浜泉間は片側2車線の集散路を併設。
*ルート
01玉川IC-02川崎高津IC/JCT(改称)[K6川崎線]-03野川IC(新設)-04都筑IC/PA<上>-05港北IC/JCT[横浜環状線]-06羽沢IC<東京方面>-保土ヶ谷PA<下>-07保土ヶ谷IC/ JCT[K2三ツ沢線]-08常盤台IC<静岡方面>-09峰岡IC<東京方面>-10星川IC<静岡方面>-11藤塚IC-12保土ヶ谷南JCT(改称)[横浜横須賀道路/保土ヶ谷バイパス]-13今井IC-14川上IC-戸塚SA<下>(改良)-15上矢部IC<東京方面>-ここから先は新設-16戸塚中央IC<静岡方面>-戸塚SA<上>-17中田IC<東京方面>-18横浜泉IC<静岡方面>/JCT[横浜環状線]-19長後IC-20用田IC-21海老名南JCT[圏央道]-静岡方面に続く


===近畿===
===武相幹線(狩場-海老名南)===
====新名神・京滋バイパス連絡道路====
*構想されている海老名南~横浜泉を狩場まで延長し、横浜市街地に直結。
大津JCTから笠取JCT(笠取ICと併設)まで結ぶ連絡道路。
*海老名南~横浜泉は新東名(第二東海自動車道横浜名古屋線)として建設
*新名神の本線扱いってことでおk?
*横浜泉~狩場は首都高速神奈川3号狩場線を延長。横浜泉に本線料金所設置。
;ルート
*東戸塚ICで環状2号に接続。横浜新道とはあえて接続しないようにし、横浜新道の通過交通量の増加を抑える。
*大津JCT-(新免トンネル)-大石PA-(南郷トンネル)-南郷-(新内畑トンネル)-(新二尾トンネル)-笠取JCT
**横浜新道へは横浜泉で横環に乗り換え戸塚ICを利用するか、狩場から保土ヶ谷ICを利用することができる。
**京滋バイパスで一番渋滞する宇治トンネルを回避できないから、結局新名神本線が必要になる。
*横浜泉IC/JCTは環状3号にランプを設置。第三京浜/玉川方面への車はここで横浜環状西線に乗り換え港北JCTへ。
*藤沢長後ICはいすず自動車付近の長後街道に設置。
*海老名南JCTで圏央道に接続。
*ルート
(K3狩場IC-K3東戸塚IC-)01横浜泉IC/JCT[横浜環状線]<港北方面/戸塚方面>-02藤沢長後IC-03海老名南JCT[圏央道]<八王子方面/藤沢方面>


====大阪湾アクアライン====
===相模湾アクアライン===
{{高速道路|name=関西空港|roma=Kansai-Airport|num=4}}
[http://chizuz.com/map/map141284.html 路線図]
#関西空港IC・JCT-(海底トンネル)-PA(地上・前後2キロほど海上)-(海底トンネル)-神戸空港-(地上へ)-ポ-トアイランド-小野浜(ハーバーハイウェイ)-生田川JCT
*東名高速の横浜町田-秦野中井あたりの混雑区間のバイパスとして建設。ICやJCTは最低限とする。
#料金
*東名高速よりスムーズに走らせるため、片側3車線で全線140km/h制限。
#*普通車 3000円
**第一車線は片側5m幅としてトラックやバスの利用を促す。(通常は3.75mぐらいの幅)
#**貧乏人はおとなしく、阪高使えということですね。わかります。
**東名高速が混むのは主に上り線なので、上り3車線、下り2車線という手もある。
*路線
**逗子JCT (横浜横須賀道路と接続)
**逗子JCTから国府津JCTまでは海上またはトンネルを走行。途中に江ノ島IC/PAと大磯PAを設ける
**国府津JCT (西湘バイパス、小田原厚木道路と接続)
**大井松田JCT (東名高速と接続)
*首都高速湾岸線から横浜横須賀道路の間も車線追加。
*東名高速の大井松田-御殿場間は片側2車線ずつ追加。


====新びわ湖大橋====
==東海==
#ルート:高島市安曇川~虎姫町
===大井自動車道===
#*ルートは彦根~高島の方がいいんじゃ…。人口多いし。
;ルート
#料金:全車両450円
天竜ジャンクション、掛川インター、川根インター
#速度に関しては80km規制。


====琵琶湖大橋+湖西道路接続====
===名古屋自動車道===
*湖西道路真野インター付近まで琵琶湖大橋を持ってくる。[[画像:ManoJCT.png|thumb|真野JCT]]
;ルート
これにより湖西民は湖東に行きやすくなる(かも)
名古屋インター、東山インター、本山千種インター、大曽根インター、楠インター(東名阪自動車道合流)


====加古川バイパス南北延伸====
===名古屋臨海連絡道===
*加古川バイパスと山陽道を連絡し、構想の出ている播磨臨海地域道路との連絡も図る。
<googlemap lat="34.973188" lon="136.862869" type="map" zoom="11" height="400">
*ルート:尾上JCT(播磨臨海道と接続) - 野口 - 加古川中央JCT(東播磨南北道路と接続) - 神野西 - 平荘湖 - 志方細工所 - 加古川北ICに接続
35.050516, 136.817207, 飛島JCT
35.012564, 136.819611, ポートアイランドIC
35.00216, 136.812057, ポートアイランドSA
34.870158, 136.808624, セントレア東IC
</googlemap>


====明石海峡トンネル====
いまだ開発されていないポートアイランドを開発させるために建設する。
*明石海峡大橋のバックアップ路線用として新たに建設。
#インター名・SA:飛島JCT→ポートアイランドIC→ポートアイランドSA→セントレア東IC
*明石港~松帆の浦 直線距離で約4km。
#通過市町村飛島村、常滑市
*通常時は歩行者・自転車・原付・125cc以下の二輪車専用道だが、非常時には大型トラックも走れるようにしておく。
#通行料金:飛島からセントレア東までは2190円、ただし、ポートアイランドに在る企業の工場によるトラックや、工場に勤めている人は無料または390円となる。
*車道2車線で、トンネル両端に歩行者レーンと自転車レーンを設置。
#トンネル:伊勢湾トンネル(ポートアイランド~空港島)、全長12kmほど。
*通行料 歩行者→無料 自転車→300円 原付→500円 125cc以下二輪車→600円
#ポートアイランドSAは、海ほたるのような施設にする。


====琵琶湖東縦貫道路====
===岐阜自動車道===
{{高速道路2|name1=彦根南|roma1=Hikone-Minami|name2=豊郷|roma2=Toyosato|num=2}}
*名神高速道路が近江盆地東縁の山沿いを東に膨らんで走っているので、彦根と栗東を琵琶湖岸の街を経由して直線的に結ぶ道路として整備する。
;ルート
;ルート
*彦根JCT/IC - 彦根南IC - 安土西の湖SA/IC - 近江八幡IC - 野洲守山IC - 栗東JCT/IC
*区間 岐阜-名古屋中央-日進-豊田中央-本岡崎-蒲郡-三河豊橋-田原-伊良湖-神島-答志島-鳥羽-志摩
**名神の彦根IC-栗東IC間45kmに対し、総延長は約38㎞になる。
;IC
**名神の米原JCT - 彦根IC間も6車線化。彦根トンネルは現行の4車線分を上りのトンネルとし、新たに下り用の3車線のトンネルを掘る(東名の日本坂トンネルのような形)
*岐阜-笠松-木曽川-一宮-師勝-山田-名古屋中央-大曽根-名古屋東-守山-尾張旭-瀬戸-日進-豊田北-豊田中央-岡崎中央-蒲郡-御津音羽-豊橋西-豊橋南-田原-渥美-伊良湖-神島-答志島-鳥羽-磯部-志摩
**名神と違い平野部を走るため、多少は雪の影響も少なくなるかも?
;JCT 
**安土西の湖SAは上下集約型でハイウェイオアシスを併設。安土城をモチーフにして上下線の駐車場の境界に石垣を組んでその上に和風建築の休憩施設を設ける。休憩施設と駐車場はペデストリアンデッキで結び(高架駅前のバスターミナルのイメージ・デッキと駐車場の間は階段並びにエレベータで結ぶ)、SA内の歩車分離を徹底するとともに和風の雰囲気、フードコート・レストランのメニューにミニサイズを設定する、オストメイト対応トイレの充実など、「お年寄りに優しいSA」をアピールし、外出が億劫になっていたお年寄りを呼び込むとともに名神のSA・PAから客を奪い取る。
*木曽川(東海北陸)-一宮(名神)-山田(東名阪)-名東(東名阪)-名古屋東(東名)-東豊田(東海環)-北岡崎(東名)
*これで「岐阜」ってのはおかしいな。「渥美志摩自動車道」とかにすべきでは?


====大阪三重道路====
===高美名自動車道===
<!--{{高速道路2|name1=生駒北|roma1=Ikoma-Kita|name2=交野|roma2=Katano|num=12}}-->
*大阪市から三重県亀山市以南に向かう場合、自動車専用道路を通るとどうしても遠回りになるので作ってみました。
;ルート
;ルート
*久居東IC - 久居JCT/IC(伊勢自動車道) - 雲出川PA - 大三IC - (青山トンネル) - 青山SA/IC - 名張IC - 五月橋JCT(名阪国道) - 月ヶ瀬PA/IC - 柳生IC - 笠置PA - 山城加茂IC - 木津東IC - 山田川JCT(京奈道路) - 精華西IC - 生駒SA - 生駒北IC - 四条畷IC - 門真東JCT(第二京阪道路)
区間 高山-下呂-美濃加茂-犬山-小牧-名古屋
;IC
*高山-久々野-小坂-萩原-下呂-金山-七宗-可児-美濃加茂-犬山-小牧-
;JCT
*美濃加茂(東海環状)-小牧西(東名)-楠(名二環)


===中国・四国===
===松阪自動車道===
====本四連絡橋新ルート====
*松坂jct、松阪東、明和、明和SA、豊浜、伊勢北、伊勢PA、伊勢(伊勢jct)
[[瀬戸内海架橋計画]]参照。


====松江隠岐道路====
===三河浜北自動車道===
*松江市と隠岐の島町を結ぶ。
#西浜松JCT-細江-新城JCT-したら荒尾-根羽-下伊那-阿智-阿智JCT-清内路-南木曽-大桑-上松木曽-東高山-高山-飛騨清見JCT
*ルート:美保関 - (日本海海底トンネル) - 知夫 - (知夫大橋) - 西ノ島PA - 浦郷 - 宇賀別府 - (西ノ島大橋) - 海士 - (中ノ島大橋) - (島後大橋) - 都万JCT - 都万 - 西郷 - 大久PA - 布施 - 中村(スマートIC) - 五箇 - 都万JCT
#*PA 鳳来寺-茶臼山-木曽谷(SA)-上松福島-北御嶽山-東高山乗鞍(日本で3番目に大きいSA)-久々野-清見すのまた
**都万JCT~都万JCTは環状線。
#*「三河浜北」って、木曽から飛騨まで行ってるけどどうよ?別に浜北も通ってないっぽいし。かといっていい名前思い浮かばんがw
**↑竹島も結んじゃえ~ぃ。韓国と合戦だ!。
**竹島を結ぶんなら、堂々と「日本領竹島」ICと名付けよう。出来れば「日本竹島」SAもお願い。
*料金:距離制(浦郷~宇賀別府と都万JCT以降は無料)
*採算は完全無視。もし開通したら、おそらく日本一無駄な有料道路になるかも。
**一部の愛国者のおかげで成り立つかもしれないよ。
*美保関ICより前を(川津 - 本庄 - 美保関)として松江第五大橋と接続するというのもあり。
*休憩施設の設備
**西ノ島PA 給油施設(もちろん時間制限あり)、軽食施設、トイレ、自販機
**大久PA トイレと自販機のみ
*高速道路ではなく、R485のバイパスという位置づけ。
*最高速度は、美保関~都万JCTは100km/h。都万JCT以降は80km/h(トンネルやカーブが多いから)。


==友好道路==
===伊豆自動車道===
===日韓友好道路===
#大井中井JCT(東名自動車道中井PA-大井松田IC間に新設)-下田ICを結ぶ。
#そんなもの入らない。船で充分でしょ。
#初期は全区間2車線
#ほしい。松江市~隠岐~竹島~ソウル(松江市民の単なる要望)
;IC・JCT・SA/PA一覧(カッコ内は接続道路や特記事項)
#*やはり、下関若しくは博多~対馬~釜山がよさげである。その道路においては、日本語と朝鮮語と英語が用いられ、たまに中国語やロシア語も用いられる。
大井中井JCT(東名自動車道)-北小田原IC(国道255号線)-箱根坊所PA-箱根湯本JCT(箱根新道)-
#日本と韓国との間にあるものは憎悪だけだ国交などはいらない
南湯本IC(TOYO TIRES ターンパイク)-湯河原IC(神奈川県道75号線)-熱海IC(国道135号線)-多賀SA-網代IC(国道135号線)-宇佐美PA-伊東IC(国道135号線)-川奈IC-伊豆高原IC-赤沢温泉SA(温泉大浴場あり)-北川熱川IC(国道135号線)-白田PA-稲取IC(国道135号線)-河津IC(国道135号線)-西白浜PA-下田IC(国道135号線)
#*台湾への日台友好道路の方がマシだ
#*個人的な偏見や憎悪を押し付けるのはご遠慮ください。
#**あなたはそれを韓国人に対しても面と向かっていえる?韓国人の方が日本に対する憎悪はきついよ。
#**「韓国人」を全て反日過激派と思い込んで一括りにし対立を強調…そんなことは虚しいことだと思いませんか?<!--こんな争いと同じくらい-->
#不法移民による治安悪化も怖いけど、なにより反日活動家がたくさんやってくるのが怖い。
#*そうだなあ。
#**デモとかおきたりしないかな。
#北朝鮮を通れるようになれば便利だけど・・・。今の状態じゃ韓国にはいけても中国に出られないからなあ。
#*だったら、黄海を突っ切って青島あたりまでなら大丈夫かも知れない。


===日露友好道路===
===伊豆しまなみ海道===
#通行料=1500円(日本からサハリンへ)1000ルーブル(サハリンから日本へ)
伊東ICー城ヶ崎ICー(伊豆大橋)ー伊豆大島ICー利島ICー新島ICー式根島ICー神津島ICー三宅島ICー御蔵島ICー八丈島IC
#ルート
#*上記の稚内北ジャンクション、コルサコフインター、ホムルスクインター、ユジノサハリンスクインター、敷香インター
#*ルート1:稚内北IC~大泊IC~豊原IC~敷香IC~間宮口JCT~間宮IC(ここまで日本領)~ラザレフ
#**[[#ベーリング海峡友好道路|ベーリング海峡友好道路ラザレフ線]]に接続。
#*ルート2:白糠JCT~標津IC~泊西IC~紗那IC~占守IC(ここまで日本領)~南カムチャッカ
#**南カムチャツカ以北は[[カムチャツカ]]半島を北上し、カメンスコエで[[#ベーリング海峡友好道路|ベーリング海峡友好道路]]に接続。
#当然、パスポートが必要。
#間宮IC・占守ICの出国方面で検問
#*ロシアは建設中に限って、日本領とさせるだろう。


===ベーリング海峡友好道路===
===中央自動車道春日井線===
#[[もしベーリング海峡ダムが建設されたら‎|ベーリング海峡ダム]]の上を通る道路を含む、新大陸と旧大陸を結ぶ友好道路。
*中央道~東名阪道の連絡道として建設
#*[[勝手に鉄道建設/日本国外・国際線#ベーリング鉄道‎|ベーリング鉄道]]と並行して走る幹線道路でもある。
*法律上は高井戸IC~楠JCT
#ルート
*春日井北本線TB~味美JCTは名古屋均一料金
#*フェアバンクス~ノーム~ウェールズ~ウェレン~プロビデニヤ~アナドィリ~カメンスコエ~[[マガダン]]~[[オホーツク (ロシア)|オホーツク]]~チュミカン~ニコラエフスクナアムーレ(本線)
#**フェアバンクスでは同市を基点とする南北アメリカ大陸の国々を結ぶ史実の幹線道路網・パンアメリカンハイウェイに接続。また[[アラスカ#アンカレッジ|アンカレッジ]]方面やバロー方面に向かう道路も分岐(どちらとも実在する道路だが、バロー方面は史実ではプルドーベイ止まり)。
#**ウェールズ~ウェレン間はベーリング海峡ダムの上を通る。
#**カメンスコエから[[カムチャツカ半島]]方面に向かう道路を分岐し、[[#日露友好道路|日露友好道路ルート2]]に接続。
#**マガダンからヤクーツク方面に向かう史実のコリマ国道を分岐。
#**ニコラエフスクナアムーレから2つの道路に分岐する。
#***ニコラエフスクナアムーレ~コムソモリスクナアムーレ~[[ハバロフスク]](ハバロフスク線)
#***ニコラエフスクナアムーレ~ラザレフ(ラザレフ線)
#***ハバロフスク線は史実の幹線道路網・アジアハイウェイ30号線に接続、ラザレフ線は[[#日露友好道路|日露友好道路ルート1]]に接続。
#パンアメリカンハイウェイやアジアハイウェイ、日露友好道路との接続の関係から本線・ハバロフスク線・ラザレフ線のいずれも高速道路となる。
#*但しルート付近にある都市・町村・集落の住民の生活にも使用するため、並行して歩行者や軽車両も通れる生活道路を建設する。
#日本はロシアを通じてアメリカやカナダとも陸続きになる。


==一般道==
;ルート(小牧JCT以西)
===関東===
小牧JCT(飯田・小牧東方面のみ・中央道本線)~春日井北本線TB~春日井北IC~春日井中央IC~味美IC~味美JCT(四日市・楠方面のみ・東名阪道)
====環状八号線東進====
*ついでに名古屋高速勝川線も建設。
;ルート
;ルート
*新荒川大橋 - (国道122号線共用) - 志茂4丁目 - (荒川に架橋) - 川口市領家5丁目(レンゴー東京工場付近) - 首都高川口線下層部 - 舎人公園 - 竹ノ塚駅北方 - 六ツ木 - 八潮市古新田 - (架橋) - 水元5丁目 - (都道307号線拡幅) - 金町駅付近 - 新柴又駅 - JR小岩駅東方 - 小岩消防署 - 鎌田小学校 - (旧江戸川に架橋) -  行徳駅 - 市川市千鳥町
*ほぼ全線19号線上空。
*葛飾区・江戸川区部分代替案:金町6丁目 - (都道451号線拡幅) - 金町浄水場裏 - 京成江戸川駅付近 - 篠崎公園 - ポニーランド - (都道450号線拡幅) - 王子板紙 - 東篠崎町2丁目
味美JCT~料金所~上飯田出入口(中津川・高井戸方面(特別料金200円))~大曽根出入口(フル)~白壁出入口(都環方面)~東片端JCT(都心環状線)
**環七と国道298号線/東京外環道の間を埋める基幹道路として整備。
 
**環七との距離が近接するため一部埼玉県と千葉県を経由。
===東海環状自動車道南側区間===
**金町浄水場~柴又帝釈天周辺の拡幅と京成金町線の処理が課題。
*東海環状道は南側だけ欠けているので作っちゃいましょう!
*第3案:赤羽岩淵駅-(国道122号線・岩槻街道)-川口元郷駅-南平公民館前交差点-(埼玉県道・東京都道104号川口草加線)-見沼大親水公園駅-谷塚駅-吉町五丁目交差点-(埼玉県道54号松戸草加線)-八潮駅-戸ヶ崎交差点-(埼玉県道67号葛飾吉川松伏線)-水元五丁目交差路-(東京都道307号王子金町江戸川線)-金町駅-(柴又街道)-南篠崎二丁目-(江戸川架橋)-行徳駅-塩浜三丁目・市川塩浜駅
*ルート
*第4案:赤羽岩淵駅-(国道122号線・岩槻街道)-川口元郷駅-南平公民館前交差点-(埼玉県道・東京都道104号川口草加線)-舎人駅-竹の塚駅-水元-水元そよかぜ園前交差点-(東京都道307号王子金町江戸川線)-金町駅-(柴又街道)-南篠崎二丁目-(江戸川架橋)-行徳駅-塩浜三丁目・市川塩浜駅
豊田東JCT(第二東名・東海環状)~岡崎PA~岡崎JCT/IC(東名・国1)~岡崎南IC(国道248号)~西尾東IC/JCT(国道23号(名豊道路))~西尾南IC(名鉄福地駅付近)~碧南IC/PA(国道247号(419号方面))~衣浦トンネル~半田東IC(衣浦トンネル料金所付近)~半田中央JCT~(知多横断道)~セントレア北JCT~伊勢湾トンネル(伊勢の海SA)~伊勢湾大橋~四日市港IC(名四国道)~四日市南JCT(東名阪)~四日市西JCT(新名神・東海環状)
*りんくう~四日市港間は伊勢湾アクアライン。
*名古屋臨海連絡道とも接続。(セントレア北)
*国道475号・県道265・522号。
 
===三河自動車道===
*三河(安城市周辺や豊橋市周辺)の人々が自動車の利用をしやすくするため(高速道路はないが、新幹線駅があるから)。また、新名神高速道路を利用し大阪方面へ行く車の時間短縮や渋滞緩和(バイパス機能)。
*ルート
豊田南JCT(伊勢湾岸自動車道)-安城IC-安城南IC-西尾IC-幸田IC-蒲郡IC-豊川南IC-豊橋西IC-豊橋東IC-湖西IC-三ケ日南-三ケ日JCT(東名高速道路、{新東名高速道路})
*これって「名豊道路」
 
===西伊豆自動車道===
{{高速道路2|name1=<small>沼津</small>沢田|roma1=Numazu-Sawada|name2=国道1号|roma2=Route 1|num=4}}
[[画像:土肥JCT・IC.png|250px|right|thumb|土肥JCT。少々オリジナルのところもあります。]]
*西伊豆地区のグネグネな道路は通りにくいので高速道路を建設。
#本線
#*1.長泉JCT(伊豆縦貫自動車道)-2.沼津IC(東名高速道路)-3.沼津岡宮IC-4.沼津沢田IC-5.沼津中央IC-6.静浦IC-7.淡島三津(あわしまみと)IC-8.戸田(へだ)IC-9.土肥(とい)JCT・IC-恋人岬PA(実際の恋人岬にあるような鐘を設置)-10.宇久須(うぐす)IC-11.堂ヶ島仁科IC-12.松崎IC-12-1石部PA・SIC(PAに足湯併設)-13.石廊崎IC-14.下賀茂IC・SA(道の駅下賀茂温泉湯の花をハイウェイオアシスとする。)-15.下田IC(伊豆縦貫自動車道)
#**沼津沢田インターチェンジは沼津金岡インターチェンジのがよくね?
#天城湯ヶ島連絡道
#*A-1[9].土肥JCT・IC(本線)-A-2.船原峠IC-A-3.天城湯ヶ島JCT・IC(伊豆縦貫自動車道)
#起点付近について
#*長泉JCT→新東名高速道路・伊豆縦貫自動車道
#*沼津IC→伊豆方面⇔東名高速道路のみ
#*沼津岡宮IC→伊豆方面⇔県道405号のみ
 
==甲信越==
===佐久自動車道===
*中央道~上信越道の連絡道として建設。
*インター名 1須玉IC 2清里野辺山IC 3小海IC 4小田切IC 5佐久小諸JCT
*SA/PA:清里PA、海尻PA、野沢SA


===近畿===
==北陸==
====南港通延伸====
===北陸湾岸自動車道===
*現行の都市計画では南港通は平野区平野東付近から北にカーブして加美駅方面に向かう計画。
#河野IC(起点)-越前岬IC-越廼PA-福井西IC-たかすIC-三国IC-芦原温泉IC-加越トンネル-加賀JCT-山代温泉IC-寺井PA-川北IC-松任IC-金沢IC-かほくIC-宝達志水IC-志賀IC-七尾IC-能登島PA-輪島西IC-輪島SA-珠洲IC(終点)
*これをまっすぐ東に伸ばし、加美福井戸交差点で中央環状線と接続。
#名前おかしいだろ。「湾岸」って、どう考えても湾じゃないよな。「沿岸」とか「臨海」とかでいいんじゃないか?
*加美福井戸交差点では久宝寺駅前の再開発地区のメイン道路とも接続できる。


====松虫通延伸====
===能登自動車道===
*松虫通を東端となっている平野警察署西交差点をオーバークロスして東に延伸する。
#珠洲IC(起点)-輪島IC-輪島SA-能登空港IC-和倉温泉IC-能登島PA-能登島IC-氷見IC(終点)
*JR大和路線もオーバークロスし、平野駅付近から西久宝寺交差点を経由して久宝寺中学校東交差点に至る道路に接続する。
#*延伸:氷見IC-高岡IC-北砺波IC-小矢部砺波JCT
*近畿道八尾ICから大阪市南部地域へのメインルートと位置付け、平野警察署西-西久宝寺間は片側2車線に拡幅する。
#…ジャンクションがない。
#*延伸して1個だけ出来たけど・・・少ない。
#現在の能越道と重複するICは能越道の方を取り壊す。


==関連項目==
===若美自動車道===
*[[勝手に道路建設/都市高速関連]]
#敦賀IC(起点)-敦賀JCT-余呉椿坂SIC-鷲見PA-丹生SIC-杉野IC-坂内IC-奥いび湖SA-藤橋SIC-久瀬IC-揖斐川IC-美濃神戸IC-美濃赤坂IC-大垣西IC(終点)
*[[勝手に道路建設/高速道路]]
*一応若は若狭の若です。起点の敦賀はもともと越前だったが、あえて若にしました。あまり良い名前でなくて申し訳ありません。
*[[勝手に道路建設/標識一覧]]
*気づいたら上にある揖斐自動車道とルートが結構かぶってました、申し訳ありません。
*[[勝手に道路建設/国道関連]]
*[[もし勝手に道路建設の道路が本当に開通したら]]


[[Category:勝手に道路整備|けんせつ]]
[[Category:勝手に道路建設|なかにほんこうそく]]
[[Category:勝手に道路建設|*]]

2013年8月30日 (金) 22:01時点における版

<勝手に道路建設/高速道路

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
勝手に道路建設/高速道路中日本高速道路専用ページ。
  • 標識テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。

二地域以上

北陸名阪自動車道

多賀
Taga
2 出口 1km
EXIT
  1. インター名 1米原JCT 2多賀IC 3東近江IC 4桑名西IC 5四日市JCT
  2. 接続道路 北陸自動車道 東名阪自動車道
  3. SA/PA:犬上PA、いなべSA(スマートIC併設)、桑名北PA
  4. 通過市町村
    • 滋賀:米原市・多賀町・東近江市
    • 三重:いなべ市・桑名市:四日市市
  5. 通行料金:全線大型はICごとに500円、普通はICごとに250円ずつアップ
  6. トンネル:稲江(いなみ)トンネル 全長4.5㌔

甲武自動車道

ルート
  • 花園JCT(関越道)-寄居-長瀞東-皆野三沢-秩父北-秩父寺尾-久那-荒川-大滝-雁坂-三富-牧丘-山梨-甲府JCT
    • 秩父地区にインター3つは供給過多。少なくとも久那は入らん。皆野三沢と秩父北はどちらか一つでいいだろ。
  • どっかにこういう計画あった気がする

飛越自動車道

ルート

区間 高山-神岡-富山

IC
  • 高山-古川-神岡-細入-大沢野-富山中央
JCT
  • 高山(中部縦貫)-富山(北陸)

三遠南信自動車道

  1. 三河豊川JCT-新城-浜松北JCT(別線浜松北JCT-浜松北三ケ日-浜松JCT)-佐久間-南信木曽-阿智JCT

揖斐自動車道

起点・敦賀JCT
  1. 敦賀JCT(起点)-余呉IC-揖斐坂内IC-揖斐藤橋IC-揖斐川SA-北久瀬PA-本巣トンネル-本巣IC-山県IC-山県PA-岐阜各務原JCT(終点)
  2. 距離は約90Km



相模自動車道

港北 新横浜
Kohoku Shin-Yokohama
4 出口
EXIT
500m
茅ヶ崎海岸
Chigasakikaigan
19 出口 1km
EXIT
小田原
Odawara
24 出口 1km
EXIT
長泉 裾野
Nagaizumi Susono
31 出口
EXIT
500m
沼津
Numazu
32 出口 1km
EXIT
  1. 東京〜沼津間の通勤圏における東名高速の代替路線。扱いは、全線を高規格幹線道路B路線・国道466号線とする。
    • 国道466号線っていうのは第三京浜のことで、こいつの延長扱いにするってこと
  2. まず首都高2号目黒線を第三京浜まで延伸・接続。そこから第三京浜・横浜新道・新湘南BP・西湘BP・真鶴道路・伊豆縦貫道(一部)を利用し、これらを繋いでいく形をとる。
  3. 4区間に分ける(横浜区間・湘南区間・西湘区間・伊豆区間)。
    • 区間ごとに料金を徴収する。
      • 区間の料金は、二輪200円・軽自300円・普通400円・中型500円・大型700円・特大1000円。
      • すべての出口で料金を徴収する。起終点と区間の境界ICには本線にも料金所を設置(もしくはIC自体には料金所を設けずにICの手前に本線料金所を設ける)しその区間の料金を徴収する。
  4. 制限速度は全線80km。
    • 既存路線の流用が多く、線形が悪かったり路肩が無かったりするところもあるため、100km走行はNG。
  5. おいおい、新東名はどーなっとんねん!?
    • 原宿付近で分岐。だから、玉川~原宿はA'。 
横浜区間(玉川IC〜上矢部IC)
  • 第三京浜・横浜新道をまんま使用。
  • 1玉川IC−2川崎IC−3都筑IC-都筑PA(上り)-4港北IC-5羽沢IC(東京方面ハーフ)-保土ヶ谷PA(下り)-三ツ沢JCT(首都高接続)-6保土ヶ谷IC(東京方面ハーフ・三ツ沢JCTに併設)-7常盤台IC(沼津方面ハーフ)-8藤塚IC(新保土ヶ谷ICに併設)-9新保土ヶ谷IC-10今井IC-11川上IC-戸塚PA-12上矢部IC
    • 京浜川崎は川崎に改称。三ツ沢JCTは直進で行けるように改良。峰岡ICと星川ICは廃止。
湘南区間(上矢部IC〜大磯IC)
  • 横浜新道〜新湘南BPの間は国1の北に新線を建設。新湘南BP〜西湘BPも、海側に新線を建設。
    • 横浜新道〜新湘南BPの用地買収が困難な場合は地下トンネルをICなしで通す。
  • 12上矢部IC-13戸塚IC-14原宿IC-15藤沢北IC-16藤沢IC-17茅ヶ崎中央IC-18茅ケ崎西IC(東京方面ハーフ)-19茅ヶ崎海岸IC-20平塚IC-21大磯IC
    • 戸塚IC・原宿IC・藤沢北ICはそれぞれ県道22号・環状4号・国道467号との交点に設置。平塚ICは茅ヶ崎海岸ICと大磯東ICの中間に設置。大磯東ICと大磯港ICを併せて大磯ICとする。
西湘区間(大磯IC〜湯河原IC)
  • 西湘BP〜真鶴道路の間は国道135号より海側に新線を設置。西湘BP早川JCT〜と真鶴道路は4車線に整備。真鶴トンネルからは海に突き出るように新線を設置。
  • 21大磯IC-22二宮南IC-西湘PA(上り)-23国府津IC-西湘PA(下り)-24小田原IC-早川JCT-25石橋IC(東京方面ハーフ)-26根府川IC(沼津方面ハーフ)−27真鶴IC(東京方面ハーフ)-28湯河原IC-熱海北JCT(熱海ビーチライン接続・湯河原ICに併設)
    • 大磯西・橘・酒匂・早川・岩・福浦の各ICは廃止。真鶴ICは真鶴道路の新道・旧道の分岐を利用。
伊豆区間(湯河原IC〜沼津JCT)
  • 湯河原ICを過ぎてすぐトンネル。このトンネルを三島市玉沢あたりまで通す。そこから伊豆縦貫道に接続しこれを利用。沼津ICで東名高速と接続。
    • トンネルがバカ長い(10km以上ある)ので、おそらく通行制限がかかると思われ
  • 28湯河原IC-三島東JCT(伊豆縦貫道接続)-29三島塚原IC-30三島萩IC-31長泉IC-32沼津IC-沼津JCT(東名高速接続)

第二東海北陸自動車道

  1. 浜松-富山間。浜松-下呂は国道257号線、下呂-富山は国道41号線のルートをとる。
ICなど
  • 浜松JCT(東名道)-1引佐IC-2鳳来IC-3設楽IC-4稲武IC-5上矢作IC-6岩村IC-恵那JCT-7福岡IC-8付知IC-9加子母IC-10下呂IC-11萩原IC-12小坂IC-13久々野IC-14高山IC-15神岡IC-16猪谷IC-17大沢野IC-富山JCT(北陸道)

第三東海北陸自動車道

  1. 各務原-福井間。起点から温見峠を過ぎたくらいまでは国道157号と併走。その先は足羽川に沿うルート。
ICなど
  • 各務原JCT(東海北陸道)-1岐阜中央IC-2本巣IC-3根尾IC-4温見峠IC-5池田IC-6美山IC-福井JCT(北陸道)

富士箱根自動車道

  1. 小田原市-笛吹市。だいたい国道137・138と同じルート。
  2. 西湘バイパス(早川JCT-箱根口IC)・小田原箱根道路・東富士五湖道路を編入。
  3. IC・JCT
    • 早川JCT(西湘バイパス接続)-小田原西IC-箱根口IC-山崎IC-大平台IC-宮ノ下IC-仙石原IC-御殿場IC-御殿場JCT(東名道接続)-仁杉IC-須走IC-山中湖IC-富士吉田IC-河口湖JCT(中央道接続)-河口湖北IC-上黒駒IC-笛吹JCT(中央道接続)

木曽自動車道

長距離トラックが中央道の恵那山トンネルを避け、木曽路に流れ込み高速でぶっ飛ばすせいで、国道19号は「木曽高速」なんて綽名を付けられています。事故も絶えず危険極まりないので、じゃあ本当に木曽高速を作ってしまおうということで、やってみました。

  1. 起点から、塩尻JCT-塩尻西IC-奈良井IC-木祖IC-木曽福島IC-上松IC-大桑IC-妻籠IC-馬籠IC-神坂JCT(PAと併設)。
    • 一応起点は東京側。
  2. 信号なし・合法で100km走行できる道が新しくできたため、元祖木曽高速(非合法)は高速でなくなる。
    • 結果、事故が激減。
  3. 一般の車は、松本・長野方面からの利用は木曽道、諏訪・甲府方面からの利用は中央道、と使い分ける。

新中央自動車道

  • 狭くて低規格の中央道のバイパス。片側4車線、140キロ制限で設計。
  1. 相原JCT(八王子バイパス・圏央道)−道志IC−都留JCT/IC(中央道支線)−甲府南JCT/IC(中央道)−増穂JCT/IC(中部横断道)−北静岡IC(畑薙)−北浜松IC(三遠南信道水窪IC)−設楽IC−豊田東JCT(新東名・伊勢湾岸道)
    • …なんだかすごいルートだな。
      • 畑薙で下ろされても何処にも行けねぇw
        • 畑薙ICのおかげで大井川鉄道が儲かるかも。
        • 登山客が増えそうだ。

奥三河自動車道

<googlemap lat="35.262441" lon="137.493896" type="map" zoom="10" width="700"> 35.155846, 137.051697, 20-2 日進JCT 35.170598, 137.060409, 長久手TB 35.171458, 137.062747, 1 長久手IC < 35.172475, 137.072811, 2 前熊西IC > 35.174554, 137.07647, 3 前熊IC / 前熊TB > 35.178246, 137.087413, 4 熊張IC ◇ 35.179254, 137.096382, 5 八草西IC ◇ 35.177737, 137.104053, 6 八草IC ◇ 35.17615, 137.109493, 7 八草東IC < 35.175834, 137.111982, 八草TB 35.162951, 137.161646, 8 加納IC < 35.160986, 137.171023, 9 猿投IC < 35.1606, 137.173941, 10 猿投東IC < 35.158846, 137.185121, 11 中山IC ◇ 35.154091, 137.197931, 西広瀬PA 35.153161, 137.204475, 12 西広瀬IC < 35.153916, 137.202866, 西広瀬TB 35.146512, 137.208509, 13 枝下IC ◇ 35.139125, 137.219303, 14 力石IC ◇ 35.13809, 137.255287, 15 中金IC ◇ 35.134299, 137.30876, 香嵐渓SA 35.139564, 137.320175, 16 足助IC ◇ 35.169318, 137.424717, 17 明川IC > 35.177281, 137.440038, 18 稲武連谷IC < 35.183911, 137.516985, 19 稲武設楽IC ◇ 35.184893, 137.5387, なぐらPA 35.179491, 137.555008, 20 西納庫IC ◇ 35.186366, 137.577925, 21 面ノ木IC ◇ 35.190364, 137.606335, 22 折元IC ◇ 35.219679, 137.65852, 23 茶臼山IC/SA ◇ 35.251367, 137.7071, 24 売木IC ◇ 35.257114, 137.746925, 25 新野IC ◇ 35.296073, 137.791901, 26 阿南IC ◇ 35.302448, 137.813787, 和知野PA 35.298525, 137.880564, 27 和田天龍IC ◇ 35.315826, 137.926397, 7 南信濃JCT </googlemap> 既存の路線(名古屋瀬戸道路、猿投グリーンロード、茶臼山高原道路)を繋げた「名古屋-奥三河-飯田」のアクセス路線(建設中の三遠南信道が開通済みの前提)。

  • 日進JCT - 長久手TB - 長久手IC(長<) - 前熊西IC(>熊) - 前熊IC/TB(>熊) - (無)熊張IC - (無)八草西IC - (無)八草IC - (無)八草東IC - 八草TB - 加納IC(八<) - 猿投IC(八<) - 猿投東IC(八<) - 中山IC - 西広瀬PA - 西広瀬TB - 西広瀬IC(広<) - 枝下IC - 力石IC - 中金IC - 香嵐渓SA - 足助IC - 明川IC(>) -(新伊勢神トンネル)- 稲武連谷IC(<) - 稲武設楽IC - なぐらPA - 西納庫IC - 面ノ木IC - 折元IC - 茶臼山IC/SA - 売木IC - 新野IC - 阿南IC - 和知野PA - 和田天龍IC - 南信濃JCT(→三遠南信道。飯田/浜松方面)
    • (<)(>)はハーフインター。
    • (長)は長久手TB、(熊)は前熊TB、(八)は八草TB、(広)は西広瀬TBで料金徴収(区間均一料金)、そのICに料金所なし。
    • (無)は区間無料区間。前熊TBと八草TBの区間均一料金区間に挟まれた熊張IC - 八草東IC間のみの利用だと料金所を通過せず無料となる。

甲信濃自動車道

小淵沢南 白州
Kobuchisawa Minami Hakushu
2 出口
EXIT
500m
  • 山梨から岐阜を結ぶ。
  • 中央道の近道としても使える。
  • ルート
  • 中央道(長坂JCT)→中央道(伊那JCT)→東海環状道(下川辺JCT)

長坂JCT→小淵沢南IC→高遠IC→伊那中央IC→伊那JCT→ 西箕輪PA→木祖IC→宮越IC→木曽福島IC→三岳SA→王滝IC→下呂IC→焼石PA→飛騨金山IC→白川IC→七宗IC →上川辺SA→川辺IC→下川辺JCT

関東

新東名(玉川-海老名南)

  • 玉川ICは2号目黒線と直結。
  • 常盤台-上矢部には片側2車線の一般道を併設。
  • 片側3車線で整備。
  • 第三京浜および横浜新道保土ヶ谷-上矢部間は新東名に改称。上矢部から新道を建設。上矢部-戸塚終点間は一般道とする。
  • 戸塚中央-横浜泉間は片側2車線の集散路を併設。
  • ルート

01玉川IC-02川崎高津IC/JCT(改称)[K6川崎線]-03野川IC(新設)-04都筑IC/PA<上>-05港北IC/JCT[横浜環状線]-06羽沢IC<東京方面>-保土ヶ谷PA<下>-07保土ヶ谷IC/ JCT[K2三ツ沢線]-08常盤台IC<静岡方面>-09峰岡IC<東京方面>-10星川IC<静岡方面>-11藤塚IC-12保土ヶ谷南JCT(改称)[横浜横須賀道路/保土ヶ谷バイパス]-13今井IC-14川上IC-戸塚SA<下>(改良)-15上矢部IC<東京方面>-ここから先は新設-16戸塚中央IC<静岡方面>-戸塚SA<上>-17中田IC<東京方面>-18横浜泉IC<静岡方面>/JCT[横浜環状線]-19長後IC-20用田IC-21海老名南JCT[圏央道]-静岡方面に続く

武相幹線(狩場-海老名南)

  • 構想されている海老名南~横浜泉を狩場まで延長し、横浜市街地に直結。
  • 海老名南~横浜泉は新東名(第二東海自動車道横浜名古屋線)として建設
  • 横浜泉~狩場は首都高速神奈川3号狩場線を延長。横浜泉に本線料金所設置。
  • 東戸塚ICで環状2号に接続。横浜新道とはあえて接続しないようにし、横浜新道の通過交通量の増加を抑える。
    • 横浜新道へは横浜泉で横環に乗り換え戸塚ICを利用するか、狩場から保土ヶ谷ICを利用することができる。
  • 横浜泉IC/JCTは環状3号にランプを設置。第三京浜/玉川方面への車はここで横浜環状西線に乗り換え港北JCTへ。
  • 藤沢長後ICはいすず自動車付近の長後街道に設置。
  • 海老名南JCTで圏央道に接続。
  • ルート

(K3狩場IC-K3東戸塚IC-)01横浜泉IC/JCT[横浜環状線]<港北方面/戸塚方面>-02藤沢長後IC-03海老名南JCT[圏央道]<八王子方面/藤沢方面>

相模湾アクアライン

路線図

  • 東名高速の横浜町田-秦野中井あたりの混雑区間のバイパスとして建設。ICやJCTは最低限とする。
  • 東名高速よりスムーズに走らせるため、片側3車線で全線140km/h制限。
    • 第一車線は片側5m幅としてトラックやバスの利用を促す。(通常は3.75mぐらいの幅)
    • 東名高速が混むのは主に上り線なので、上り3車線、下り2車線という手もある。
  • 路線
    • 逗子JCT (横浜横須賀道路と接続)
    • 逗子JCTから国府津JCTまでは海上またはトンネルを走行。途中に江ノ島IC/PAと大磯PAを設ける
    • 国府津JCT (西湘バイパス、小田原厚木道路と接続)
    • 大井松田JCT (東名高速と接続)
  • 首都高速湾岸線から横浜横須賀道路の間も車線追加。
  • 東名高速の大井松田-御殿場間は片側2車線ずつ追加。

東海

大井自動車道

ルート

天竜ジャンクション、掛川インター、川根インター

名古屋自動車道

ルート

名古屋インター、東山インター、本山千種インター、大曽根インター、楠インター(東名阪自動車道合流)

名古屋臨海連絡道

<googlemap lat="34.973188" lon="136.862869" type="map" zoom="11" height="400"> 35.050516, 136.817207, 飛島JCT 35.012564, 136.819611, ポートアイランドIC 35.00216, 136.812057, ポートアイランドSA 34.870158, 136.808624, セントレア東IC </googlemap>

いまだ開発されていないポートアイランドを開発させるために建設する。

  1. インター名・SA:飛島JCT→ポートアイランドIC→ポートアイランドSA→セントレア東IC
  2. 通過市町村飛島村、常滑市
  3. 通行料金:飛島からセントレア東までは2190円、ただし、ポートアイランドに在る企業の工場によるトラックや、工場に勤めている人は無料または390円となる。
  4. トンネル:伊勢湾トンネル(ポートアイランド~空港島)、全長12kmほど。
  5. ポートアイランドSAは、海ほたるのような施設にする。

岐阜自動車道

ルート
  • 区間 岐阜-名古屋中央-日進-豊田中央-本岡崎-蒲郡-三河豊橋-田原-伊良湖-神島-答志島-鳥羽-志摩
IC
  • 岐阜-笠松-木曽川-一宮-師勝-山田-名古屋中央-大曽根-名古屋東-守山-尾張旭-瀬戸-日進-豊田北-豊田中央-岡崎中央-蒲郡-御津音羽-豊橋西-豊橋南-田原-渥美-伊良湖-神島-答志島-鳥羽-磯部-志摩
JCT 
  • 木曽川(東海北陸)-一宮(名神)-山田(東名阪)-名東(東名阪)-名古屋東(東名)-東豊田(東海環)-北岡崎(東名)
  • これで「岐阜」ってのはおかしいな。「渥美志摩自動車道」とかにすべきでは?

高美名自動車道

ルート

区間 高山-下呂-美濃加茂-犬山-小牧-名古屋

IC
  • 高山-久々野-小坂-萩原-下呂-金山-七宗-可児-美濃加茂-犬山-小牧-楠
JCT
  • 美濃加茂(東海環状)-小牧西(東名)-楠(名二環)

松阪自動車道

  • 松坂jct、松阪東、明和、明和SA、豊浜、伊勢北、伊勢PA、伊勢(伊勢jct)

三河浜北自動車道

  1. 西浜松JCT-細江-新城JCT-したら荒尾-根羽-下伊那-阿智-阿智JCT-清内路-南木曽-大桑-上松木曽-東高山-高山-飛騨清見JCT
    • PA 鳳来寺-茶臼山-木曽谷(SA)-上松福島-北御嶽山-東高山乗鞍(日本で3番目に大きいSA)-久々野-清見すのまた
    • 「三河浜北」って、木曽から飛騨まで行ってるけどどうよ?別に浜北も通ってないっぽいし。かといっていい名前思い浮かばんがw

伊豆自動車道

  1. 大井中井JCT(東名自動車道中井PA-大井松田IC間に新設)-下田ICを結ぶ。
  2. 初期は全区間2車線
IC・JCT・SA/PA一覧(カッコ内は接続道路や特記事項)

大井中井JCT(東名自動車道)-北小田原IC(国道255号線)-箱根坊所PA-箱根湯本JCT(箱根新道)- 南湯本IC(TOYO TIRES ターンパイク)-湯河原IC(神奈川県道75号線)-熱海IC(国道135号線)-多賀SA-網代IC(国道135号線)-宇佐美PA-伊東IC(国道135号線)-川奈IC-伊豆高原IC-赤沢温泉SA(温泉大浴場あり)-北川熱川IC(国道135号線)-白田PA-稲取IC(国道135号線)-河津IC(国道135号線)-西白浜PA-下田IC(国道135号線)

伊豆しまなみ海道

伊東ICー城ヶ崎ICー(伊豆大橋)ー伊豆大島ICー利島ICー新島ICー式根島ICー神津島ICー三宅島ICー御蔵島ICー八丈島IC

中央自動車道春日井線

  • 中央道~東名阪道の連絡道として建設
  • 法律上は高井戸IC~楠JCT
  • 春日井北本線TB~味美JCTは名古屋均一料金
ルート(小牧JCT以西)

小牧JCT(飯田・小牧東方面のみ・中央道本線)~春日井北本線TB~春日井北IC~春日井中央IC~味美IC~味美JCT(四日市・楠方面のみ・東名阪道)

  • ついでに名古屋高速勝川線も建設。
ルート
  • ほぼ全線19号線上空。

味美JCT~料金所~上飯田出入口(中津川・高井戸方面(特別料金200円))~大曽根出入口(フル)~白壁出入口(都環方面)~東片端JCT(都心環状線)

東海環状自動車道南側区間

  • 東海環状道は南側だけ欠けているので作っちゃいましょう!
  • ルート

豊田東JCT(第二東名・東海環状)~岡崎PA~岡崎JCT/IC(東名・国1)~岡崎南IC(国道248号)~西尾東IC/JCT(国道23号(名豊道路))~西尾南IC(名鉄福地駅付近)~碧南IC/PA(国道247号(419号方面))~衣浦トンネル~半田東IC(衣浦トンネル料金所付近)~半田中央JCT~(知多横断道)~セントレア北JCT~伊勢湾トンネル(伊勢の海SA)~伊勢湾大橋~四日市港IC(名四国道)~四日市南JCT(東名阪)~四日市西JCT(新名神・東海環状)

  • りんくう~四日市港間は伊勢湾アクアライン。
  • 名古屋臨海連絡道とも接続。(セントレア北)
  • 国道475号・県道265・522号。

三河自動車道

  • 三河(安城市周辺や豊橋市周辺)の人々が自動車の利用をしやすくするため(高速道路はないが、新幹線駅があるから)。また、新名神高速道路を利用し大阪方面へ行く車の時間短縮や渋滞緩和(バイパス機能)。
  • ルート

豊田南JCT(伊勢湾岸自動車道)-安城IC-安城南IC-西尾IC-幸田IC-蒲郡IC-豊川南IC-豊橋西IC-豊橋東IC-湖西IC-三ケ日南-三ケ日JCT(東名高速道路、{新東名高速道路})

  • これって「名豊道路」

西伊豆自動車道

沼津沢田 国道1号
Numazu-Sawada Route 1
4 出口
EXIT
500m
土肥JCT。少々オリジナルのところもあります。
  • 西伊豆地区のグネグネな道路は通りにくいので高速道路を建設。
  1. 本線
    • 1.長泉JCT(伊豆縦貫自動車道)-2.沼津IC(東名高速道路)-3.沼津岡宮IC-4.沼津沢田IC-5.沼津中央IC-6.静浦IC-7.淡島三津(あわしまみと)IC-8.戸田(へだ)IC-9.土肥(とい)JCT・IC-恋人岬PA(実際の恋人岬にあるような鐘を設置)-10.宇久須(うぐす)IC-11.堂ヶ島仁科IC-12.松崎IC-12-1石部PA・SIC(PAに足湯併設)-13.石廊崎IC-14.下賀茂IC・SA(道の駅下賀茂温泉湯の花をハイウェイオアシスとする。)-15.下田IC(伊豆縦貫自動車道)
      • 沼津沢田インターチェンジは沼津金岡インターチェンジのがよくね?
  2. 天城湯ヶ島連絡道
    • A-1[9].土肥JCT・IC(本線)-A-2.船原峠IC-A-3.天城湯ヶ島JCT・IC(伊豆縦貫自動車道)
  3. 起点付近について
    • 長泉JCT→新東名高速道路・伊豆縦貫自動車道
    • 沼津IC→伊豆方面⇔東名高速道路のみ
    • 沼津岡宮IC→伊豆方面⇔県道405号のみ

甲信越

佐久自動車道

  • 中央道~上信越道の連絡道として建設。
  • インター名 1須玉IC 2清里野辺山IC 3小海IC 4小田切IC 5佐久小諸JCT
  • SA/PA:清里PA、海尻PA、野沢SA

北陸

北陸湾岸自動車道

  1. 河野IC(起点)-越前岬IC-越廼PA-福井西IC-たかすIC-三国IC-芦原温泉IC-加越トンネル-加賀JCT-山代温泉IC-寺井PA-川北IC-松任IC-金沢IC-かほくIC-宝達志水IC-志賀IC-七尾IC-能登島PA-輪島西IC-輪島SA-珠洲IC(終点)
  2. 名前おかしいだろ。「湾岸」って、どう考えても湾じゃないよな。「沿岸」とか「臨海」とかでいいんじゃないか?

能登自動車道

  1. 珠洲IC(起点)-輪島IC-輪島SA-能登空港IC-和倉温泉IC-能登島PA-能登島IC-氷見IC(終点)
    • 延伸:氷見IC-高岡IC-北砺波IC-小矢部砺波JCT
  2. …ジャンクションがない。
    • 延伸して1個だけ出来たけど・・・少ない。
  3. 現在の能越道と重複するICは能越道の方を取り壊す。

若美自動車道

  1. 敦賀IC(起点)-敦賀JCT-余呉椿坂SIC-鷲見PA-丹生SIC-杉野IC-坂内IC-奥いび湖SA-藤橋SIC-久瀬IC-揖斐川IC-美濃神戸IC-美濃赤坂IC-大垣西IC(終点)
  • 一応若は若狭の若です。起点の敦賀はもともと越前だったが、あえて若にしました。あまり良い名前でなくて申し訳ありません。
  • 気づいたら上にある揖斐自動車道とルートが結構かぶってました、申し訳ありません。