「ざんねんなモノ事典」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tc79929
編集の要約なし
(36人の利用者による、間の156版が非表示)
1行目: 1行目:
どこかざんねんなモノを集めるページ。
どこかざんねんなモノを集めるページ。
*単なる批判にならないようお願いします。
 
※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。


==独立済み==
==独立済み==
===交通===
*[[ざんねんな交通事典]]
*[[ざんねんな交通事典]]
**[[ざんねんな鉄道事典]]
;鉄道
***[[ざんねんな鉄道車両事典]]
*[[ざんねんな鉄道事典]]
***[[ざんねんな鉄道路線事典]]
**[[ざんねんな鉄道車両事典]]
***[[ざんねんな駅事典]]
***[[ざんねんな鉄道車両事典/国鉄・JR]]
**[[ざんねんな航空事典]]
***[[ざんねんな鉄道車両事典/私鉄]]
**[[ざんねんな鉄道路線事典]]
***[[ざんねんな鉄道路線事典/国鉄・JR]]
**[[ざんねんな駅事典]]
**[[ざんねんな列車事典]]
**[[ざんねんな鉄道会社事典]]
;航空
*[[ざんねんな航空事典]]
**[[ざんねんな航空会社事典]]
 
===文化===
*[[ざんねんな文化事典]]
*[[ざんねんな文化事典]]
**[[ざんねんな芸能事典]]
**[[ざんねんな文化人事典]]
***[[ざんねんなアイドル事典]]
**[[ざんねんなキャラクター事典]]
***[[ざんねんな芸人事典]]
**[[ざんねんな音楽事典]]
**[[ざんねんなゲーム事典]]
**[[ざんねんな出版物事典]]
***[[ざんねんなゲームキャラクター事典]]
 
***[[ざんねんなゲームソフト事典]]
====芸能====
**[[ざんねんなアニメ・漫画事典]]
*[[ざんねんな芸能事典]]
***[[ざんねんなアニメ・漫画原作事典]]
**[[ざんねんなアイドル事典]]
***[[ざんねんなアニメ・漫画派生作品事典]]
***[[ざんねんなアイドル事典/秋元康プロデュース]]
**[[ざんねんな特撮事典]]
**[[ざんねんな芸人事典]]
**[[ざんねんな放送事典]]
**[[ざんねんな歌手事典]]
***[[ざんねんな番組事典]]
**[[ざんねんな声優事典]]
 
====アニメ・漫画====
*[[ざんねんなアニメ・漫画事典]]
**[[ざんねんな漫画作品事典]]
***[[ざんねんな漫画作品事典/週刊少年ジャンプ]]
**[[ざんねんなアニメ作品事典]]
***[[ざんねんなアニメオリジナル作品事典]]
****[[ざんねんなアニメ作品事典/ガンダムシリーズ]]
**[[ざんねんなアニメ・漫画キャラクター事典]]
***[[ざんねんな漫画キャラクター事典/週刊少年ジャンプ]]
***[[ざんねんなアニメキャラクター事典/ロボットアニメ]]
****[[ざんねんなアニメキャラクター事典/ガンダムシリーズ]]
**ざんねんな漫画家事典
***[[ざんねんな漫画家事典/あ・か行]]
***[[ざんねんな漫画家事典/さ~な行]]
***[[ざんねんな漫画家事典/は~わ行]]
**[[ざんねんなアニメ・漫画業界事典]]
*[[ざんねんな特撮事典]]
**[[ざんねんな特撮作品事典]]
**[[ざんねんな派生作品事典]]
 
====ゲーム====
*[[ざんねんなゲーム事典]]
**[[ざんねんなゲームキャラクター事典]]
***[[ざんねんなゲームキャラクター事典/任天堂]]
***[[ざんねんなゲームキャラクター事典/スーパーロボット大戦]]
**[[ざんねんなゲームソフト事典]]
***[[ざんねんなRPG事典]]
***[[ざんねんなアクション・シューティングゲーム事典]]
***[[ざんねんな格闘ゲーム事典]]
**[[ざんねんなゲーム業界事典]]
 
====放送====
*[[ざんねんな放送事典]]
**[[ざんねんな番組事典]]
***[[ざんねんなバラエティ番組事典]]
****[[ざんねんなバラエティ番組事典/日本テレビ系]]
****[[ざんねんなバラエティ番組事典/フジテレビ系]]
***[[ざんねんなドラマ事典]]
**[[ざんねんな放送局事典]]
***[[ざんねんなラジオ局事典]]
**[[ざんねんなCM事典]]
 
===地理===
*[[ざんねんな地理事典]]
*[[ざんねんな地理事典]]
**[[ざんねんな日本地理事典]]
**[[ざんねんな日本地理事典]]
***[[ざんねんな都道府県事典]]
**[[ざんねんな世界地理事典]]
**[[ざんねんな世界地理事典]]
===スポーツ===
*[[ざんねんなスポーツ事典]]
*[[ざんねんなスポーツ事典]]
**[[ざんねんな野球事典]]
**[[ざんねんな野球事典]]
***ざんねんな野球選手事典
****[[ざんねんな野球選手事典/日本人]]
****[[ざんねんな野球選手事典/外国人]]
***[[ざんねんな野球チーム事典]]
**[[ざんねんなサッカー事典]]
**[[ざんねんなサッカー事典]]
***[[ざんねんなサッカー人物事典]]
**[[ざんねんな競馬事典]]
**[[ざんねんな競馬事典]]
***[[ざんねんな競走馬事典]]
**[[ざんねんな格闘技事典]]
**[[ざんねんな格闘技事典]]
===人物===
*[[ざんねんな人物事典]]
*[[ざんねんな人物事典]]
**[[ざんねんな歴史上の人物事典/日本]]
**[[ざんねんな歴史上の人物事典/東洋]]
**[[ざんねんな歴史上の人物事典/西洋]]
===その他ジャンル===
*[[ざんねんな年事典]]
*[[ざんねんな年事典]]
*[[ざんねんなコンピュータ事典]]
*[[ざんねんなインターネット事典]]
*[[ざんねんな商品事典]]
*[[ざんねんな食べ物事典]]
*[[ざんねんな文字事典]]
*[[ざんねんな政治事典]]
*[[ざんねんな企業事典]]
*[[ざんねんな教育事典]]
*[[ざんねんな日付事典]]
*[[ざんねんな賞事典]]
*[[ざんねんな年代事典]]


==商品==
==施設==
===オーディオ・ビジュアル関連===
;社会文化会館(東京都千代田区)
;iPod
#国会議事堂近くにあったかつての社民党本部。
#かつてはウォークマンのシェアを上回ったこともあるが、今や1機種のみに。
#*旧・日本社会党時代より使用されていた。
#*何年か新製品が出ていなかったからついに終わったか、と思ったら新作出してきた。
#党勢の低下で空き部屋が増え建物の規模が身の丈に合わなくなってしまう。
#ハイレゾプレーヤー隆盛の中で今や孤立した存在に。
#なのでホールとかをドラマなどの撮影に積極的に貸すことで収入を賄っていた。
 
#アニメのイベントを開催したこともあった。
;ウォークマン
#2011年に耐震性が問題視されて貸し出しが不可能となる。
#デジタルオーディオプレーヤーとして登場間もないころはATRACオンリーでMP3など、他のファイルフォーマットには対応していなかった。
#修繕積立も行っておらず建物使用継続費用も捻出できなかったため社民党は2013年に退去した。
#著作権対策で特定のソフトからデータを移動させなければダメだったり、他のPCで取り出せないなど敏感になりすぎたのもざんねんな原因。
#*以降も党勢低迷で移転を複数回行うことに。
#*これはGigabeatとかD-Snapなど、この頃の日本産DAPほぼ全部だったので一概にウォークマンがざんねんってわけでも無いけど…。
#その後取り壊された。
#**iPodもシンクロさせたitunesじゃないと抜けないと思われつつ、フリーソフトで引っこ抜けた。
 
;HD DVD
#ソニーなどのブルーレイディスクに対抗すべく東芝などが発売したが、規格争いで敗れ、最後は東芝の撤退で終焉。
 
;ベータマックス
#[[ソニー]]が独自規格のビデオとして発売したが、家庭用では日本ビクターなどのVHSに敗北した。
#*テレビ局がこっちがいいと言ったためひっそりと長きにわたり製造させられる羽目になった。
 
;ミニディスク(MD)
#カセットテープに代わる録音媒体として登場したが、PCによるCD-Rへの録音が普及すると急速に衰退。
#*むしろiPodじゃない?
#ミニディスクより小型かつ大容量の記録媒体(SDメモリーカード→microSDメモリーカード)と、microSDHCメモリーカードに対応した小型のオーディオプレイヤー(MP3プレイヤー)の普及により、ミニディスクの地位が危うくなっている。
#*というかもう地位が無い。
#データを食わせる奴とか録音時間が長い上位機種とか出したけど、結局普及せずに終わった。
 
;2011年~2014年発売のラジオ
#アナログテレビ放送が終了するからと「アナログテレビの1ch~3ch」にあたる90MHz~108MHzを受信帯域から除外したら、一部(90MHz~95MHz)がFMラジオに再利用されることになり「ワイドFM非対応」ラジオになってしまった。
 
===電話関連===
;ICテレホンカード
#偽造テレホンカード対策として導入したが、今までのテレホンカードとの互換性がなく、対応できる公衆電話の設置も少なく、有効期限もあったため、普及には至らなかった。
#*日本で導入された当時(1999年)は既に携帯電話の普及期に入っていたことも災いした。
#*ICカード黎明期の頃であったため、チャージすらできない使い切りの代物だった。
#Suicaとかで公衆電話をかけられたわけではない。
#一方フランスでは、日本にさかのぼること約15年前に導入され普及した。
#結局日本ではICテレカの方が磁気カードより先に滅びた。
#*もっとも公衆電話自体が大幅に減っているのだが…
 
;公衆電話
#100円硬貨を入れられるが、お釣りは返ってこない。
#お金を入れる前に受話器をとらないと、お金がすぐ出てきてしまう。
#電話の中で一番安く通話できるが、利用者が減ってきているので順次撤去されている。
 
;PHS
#ポケベルの次に流行った。
#*でも瞬間風速でしかなかった。
#携帯電話にあっさり抜かれてしまった。
#*基地局が少なくて済む、ガラケーより通信速度が速いなどのメリットがあったが…
#出力が弱いので病院の中でも医療機器が誤動作を起こしにくいというメリットが有り、長らく使われていた。
#*が、電波形式が変わって誤動作しなくなったのでこのメリットも無くなった。
 
;タウンページ
#厚くて重い。
#公衆電話に置いてあったが、個人情報保護の観点から撤去されてしまった。
#*むしろみんなの電話番号が載っているので、詐欺電話の温床と化してしまった。
 
;プリペイド式携帯電話
#犯罪に使われるケースが後を絶たないため、ソフトバンク以外ではサービス停止。
 
===その他===
;おくすり飲めたね
#有名人の薬物所持事件が起きる度にその有名人とのコラ画像が投稿されてしまう。
 
;ゲーメスト
#ゲーマーのライターにより非常に濃密な攻略情報が掲載。当時のアーケードゲーマーには欠かせない雑誌であった。
#しかし、一方では誤植が多発。「'''インド人を右に!'''」などはもはや伝説と化している。
 
;週刊文春
#芸能界を中心に文春砲として恐れられているのだが小室哲哉の不倫疑惑をスクープした際には小室が引退を表明した事で文春に対して批判が殺到してしまった。
 
;泉州タオル
#[[泉佐野市|地元自治体]]が「残念な特産品」と公言している稀有な事例。
#*地元を代表する商品にもかかわらず、自治体側からは特産品にすらカウントしていないような見解も示されたことがある。
 
==コンピュータ==
===ハードウェア===
;Pentium 4
#クロック周波数至上主義の設計であり、発熱量が高く、CPUファンの騒音がすごかった。
#*そのせいで[[AMD]]に負けていた。
 
;Pentium D
#[[Intel]]初のデュアルコアCPUだが、シングルダイを2つくっつけたなんちゃってデュアルコアだった。
#Pentium 4を元にしているので、消費電力や発熱量が高かった。
 
;AMD Fusion
#マルチプロセスに特化しすぎて殆どのアプリでcoreiよりスコアが出なかった。
 
;AMD Radeon Rx
#出てたの?って思われる位地味な存在。
#*一応RX5700でnVidiaに並んだけど、R7~RadeonVIIまではほんとに存在価値が怪しかった。
#**ただしライバルはレイトレーシングだったりとかGPU以外のとこでアドがあるのでまだ微妙なのかも。
 
===ソフトウェア===
====Google====
;Android
#世界では使用者が多いが日本ではiPhoneに押され気味。
#*そうか?そんなに残念とは思えないだが。
#*Androidのスマホやタブレットはメーカーが多いのが強み、iPhoneはアップルをおいて他にないから、むしろメーカーの選択肢がないiPhoneがよっぽど残念にしか思えない。
#開発者からの人気は低い。
 
;Google Chrome
#ブラウザの中でも特に速いがその分メモリの使用量が多過ぎる。
#*それでもFirefoxに比べればかなり軽快な部類ではある。
#自動でアップデートされるがUIがいきなり変わりやすい。
#ブラウザとしての動作は極めて速いが、Firefoxに比べて拡張機能(アドオン)の種類と自由度が乏しい。
 
;Google Earth
#Google Earth上でも、ブラウザのGoogleマップ同様にストリートビューが表示できるが、過去のストリートビューの画像が表示できないのが残念かつ不便。
#*逆に、ブラウザのGoogleマップでは過去のストリートビューは表示できるも、過去の航空写真が表示できない、中途半端な仕様なのが残念すぎる。
#*「Google Eart」(ソフトウェア)&「Googleマップ」(ブラウザ)の両方で、「過去のストリートビュー」と「過去の航空写真」を同時に表示できればいうことなしなんだが。
 
====マイクロソフト====
;Windows Me
#Windows 9x系の最後のバージョンだが、フリーズやブルースクリーンが多発するので、不安定だった。
#わずか1年強でWindows XPに取って代わられた。
 
;Windows XP
#未だに個人でも法人でもXPのパソコンを使っているところが多いのにもかかわらず、2014年にサポートが終了した。
#実は一部(Home以外ともいう)のWin7にXPのエミュが積んであるが、知っている人の方が少ない。
#*仮にXPのエミュ(Windows XP Mode)でインストールできたとしても、ゲームが快適にプレイできる保証はなく、少なくともゲームのプレイには向かない。
 
;Windows Vista
#当時のパソコンの性能に比べ、要求スペックが高かったため、企業等ではXPにダウングレードされた。
#*7はVistaの改良版である。こちらは普及した。Vistaを飛ばしてXPからアップグレードした個人ユーザーや企業等も多かった。要するに「時代が追いついた」というべきか。
#**それ以降、「Vistaのように固有名詞を付けるとあまり普及しない」と思ったのか、単に数字の名前になってしまった。
 
;Windows 8
#スタートメニューとスタートボタンが廃止され、新インターフェイスとしてスタート画面が採用されたが、不評でわずか1年で8.1が登場し、スタートボタンが復活した。
#*スタートメニューは10で復活。
#*その後8.1にアップデートしていない8はVistaや7よりも先にサポート終了となった。
#*タブレットとタッチパネルPCを重視した結果、それが裏目に出た。タッチパネルPCはコストがかかるため、メーカーが消極的だった。
#Windows 8をインストールすれば、液晶ディスプレイ全てがタッチパネルになると勘違いするユーザーも後をたたない。
#XPエミュレーションが廃止されたので、16bitアプリを動かすのがほぼ無理になった(一応VirtualPCで32bit版XPをインストールするとか抜け道はある)。
 
;Windows RT
#ストアアプリは使用できてもPCアプリは使用できない代物だった。採用機種はMicrosoft Surface以外に普及しなかった。
 
;Windows 10
#Windows10へのアップデートのお知らせがしつこく、ネットでは批判した人もいた。
#*最終的には自動的にアップデートされてしまう羽目に…。
#*そして、アップデートしてから1ヶ月近くたつと元ののWindows 7/8/8.1に戻せなくなる悲劇も…。
#Windows10にアップデートできたところで、WindowsXPや7に対応したソフトの大半が使えない(互換性がない)、残念な結果に。
#*特にゲーム周りがきつかった、主にDirectX周りで、無理矢理DX9をインストールして、DX8ライブラリを9も置き換えるツールを使えばなんとか行ける。
#*Windows 7対応ソフト(特にゲーム)がインストール&プレイできないのを嫌がるあまり、アップデートを拒否するユーザーも多い。
 
;MS-IME
#変換ロジックがあまりよろしくないと評判。
#めんどくさいのでこれのままという人が多いが、ヘビーユーザーになればなるほどGoogle日本語かATOK辺りに入れ替えてしまう。
 
====ロータス====
;Lotus1-2-3
#MS-DOS~Windows95用の表計算ソフトの代表的存在。
#90年代に発売された、Windows95のPC-98とかでも「Word/Excel」「一太郎/1-2-3」のどちらかを選ぶのが主流だった。
#Microsoft Excelの誕生により、表計算ソフトのシェアがどんどん押されてしまう。
#*以降、「表計算ソフト=Excel」というデファクトスタンダードができあがり、有志によって開発された、フリーのオフィススイート(LibreOfficeとか)でもExcelのワークシートの形式を基本とするようになっている。
 
===その他===
;アノニマスによる霞ヶ浦サイバーテロ事件
#2012年、国際的なハッカー集団「アノニマス」によって、霞ヶ浦河川事務所(茨城県)のサイトの改ざんといったサイバー攻撃が行われた。
#*サイバー攻撃を行う前に政府の主要機関を狙う旨の声明を行っていたのに対し、なんで地方の一公共施設のサイトを狙ったのかと思っていたら、どうやら「霞ヶ'''浦'''」と「霞ヶ'''関'''」を勘違いしていたらしい。
 
==企業==
;[[イオン]]
#出来たら出来たで田舎扱いされてしまうショッピングセンター。
 
;[[西武百貨店]]
#未だに 「西武」 と名がつくが、実際には西武グループから離れている。
#現在正式名称は単に 「西武」 だが、未だに 「西武百貨店」 と言わなければ通じない場合も多い。
#関西にも出店していたが、閉店が相次ぎ、高槻店も[[阪急百貨店]]に移管されるため、残るは大津店だけになった。
#*その大津店も2020年に閉店。
 
;[[西友]]
#元々は上記の西武百貨店と同一のグループだったが、こちらもバブルの余波でセゾングループが解体され、ウォルマートの傘下に。
#*その結果西武百貨店とは生き別れになってしまった。
#*しかしそのウォルマートも西友の経営から手を引くという噂が…。
 
;[[そごう]]
#こちらもバブルで経営に失敗し倒産。その後西武百貨店やセブン&アイホールディングスとの経営統合を経験した。
#*おかげで発祥の地大阪からは撤退、さらに2019年には神戸店を阪急百貨店へ移管されるため、関西発祥でありながら関西では影が薄くなってしまった。
#**今も関西に残るのは西神店のみだが、これも2020年の閉店が決定。とうとう発祥の地である関西からそごうが消える…。
 
;[[ソフトバンク]]
#オーナーの孫正義のワンマン経営なせいで、いろいろ残念なことをやらかしている感が否めない。
#特に2007年に開始した「ホワイトプラン」の改悪ぶりときたら…
#*開始した当初は「2年を超えれば違約金が不要で解約できる」ようにする”はず”だった。
#*なのに、2010年4月になって'''「更新月以外の解約時に、違約金が必要」'''にしたせいで、[[NTTドコモ|ドコモ]]・[[[KDDI]]([[au]])やMVNO(いわゆる「格安スマホ」)の全事業者もソフトバンクを真似て違約金を取り始めるようになった。
#**さすがの[[総務省]]もこれに業を煮やしたためか、一部のMVNOでは2019年以降から違約金を値引いたり、3年を超えれば違約金を不要とするなど、若干軟化しつつあるようだ。
 
;[[ダイエー]]
#一時は流通業界日本一にまで上り詰め、[[福岡ソフトバンクホークス|球団]]まで保有したが、バブル期に過大投資し、阪神・淡路大震災でとどめを刺されて経営が悪化、最終的にはイオンの軍門に下った。
#*その際にいろいろなものを手放させられた。
#**球団とか、遊園地とか…
 
;[[マイカル]]
#こちらもバブル期の経営拡大で倒産。その後イオンの軍門に下り最終的に吸収された。
#*子会社のマイカル北海道はポスフールとして独立したが、結局はそっちもイオンに吸収された。
#*また、同じく子会社のポロロッカはマルエツに売却されたが、マルエツもイオングループへ…。
 
==学校==
===高校===
;PL学園
#一時期は甲子園で何度も優勝し、清原や桑田をはじめとした名選手を何人も送り出したが監督の後継が決まらなかったことで野球部を休止すると、それを目当てに入学していた学生が大量に辞退してしまい、学校そのものの存続が危うくなった。
 
;武蔵(私立)
#男子中学御三家の1つとして名をはせていたが、駒場東邦や海城などの新興校が難関大への進学指導に熱心だったのに対し、こちらは進学指導をそれほど重視せず、校風も自由過ぎたために進学実績が下がってしまい人気が低下した。
 
;霞ヶ浦
#夏の高校野球茨城大会決勝、及び秋季関東大会準々決勝(勝てば選抜出場が確実になる試合)でリードしながらことごとく逆転負けやサヨナラ負けを連発し、高校野球ファンの間で「悲劇の学校」「甲子園拒否力」として知られるようになる。
#*そして全国のあと一歩で甲子園出場を逃している学校が「○○県の霞ヶ浦」などと呼ばれるようになる。
#2015年夏に悲願の夏の甲子園初出場を決めるも、その後も2015年秋・2017年夏・2017年秋と甲子園に王手をかけた試合での負け癖はなおらず。
#*2019年夏に夏2度目、春夏通算3度目の甲子園出場を果たした。今後はどうなるか。
#レスリング部は優勝回数最多を誇るが、インターハイ・選抜とも2013年度を最後に団体戦優勝から遠ざかる。
 
;生光学園
#徳島県唯一の野球部がある私立高校だが、現在まで夏の徳島大会決勝や準決勝で何度も負け続け、上記の霞ヶ浦とともに「悲劇の学校」「甲子園拒否力」として知られている。
#生光学園がなかなか甲子園初出場を果たせないせいで徳島は全国で唯一の私立高校が甲子園未出場の県に。
 
;多々良学園
#高校サッカー全国大会の常連校として知られたが、民事再生法適用で高川学園に変更してなんとか存続。その後監督の交代もあり第86回(2007年度)を最後に15年続いた連続出場が途絶えてしまった。
 
===大学===
;学習院大学
#皇族が通う学校として知られていたが、承子さまが2005年に学習院大学の姉妹校に当たる学習院女子大学を中退したことを皮切りに皇室の学習院離れが深刻化した。
#*特に秋篠宮家は眞子さま、佳子さまがICUを卒業し、悠仁さまもお茶の水女子大付属小・中に進学とみな学習院から距離を置くようになっている。
#**佳子さまはいったん学習院大学に進学しながら、あっさりと中退してしまった。
 
;関西学院大学
#関関同立の中ではかつては比較的上の方だったが、阪神淡路大震災やキャンパスのアクセスの悪さ、学部構成の悪さで偏差値が低下した。
#*他にも阪神淡路大震災以降偏差値が下がった神戸の大学はそれなりにある。
#一般入試で大学に入った学生率がMARCHやほかの関同立と比べても低い。
#とある事件の被害者になって無駄に有名になってしまったが、相変わらず読みを間違えられる。


;女子大学(全般)
#共学の大学が女子に人気である語学や国際系統などの学部をそろえたことや女性の社会進出が進んだことで女性だけをわざわざ隔離して学習させることへの異議が生じるようになったことから人気や偏差値が低下した。
#*国立の2校や栄養系や保育系の学科を持つ女子大は資格が取れるため現在でもある程度の人気はあるが、文学や教養系が中心の女子大の偏差値低下は深刻な状態になっている。
;放送大学
#地上波のエリアは関東に留まっていたため、他地域では各地の学習センターに行かないと受講できなかった。
#*実はBSなら全国どこでも受講することができる。ただし各学習センターでの面接授業は卒業要件として必須。
#その名前ゆえに放送業界人を養成する大学と思われがちである。
#*本当は放送で受講するための通信制大学である。
===教科・科目===
;数学活用
#「数学C」の廃止の代わりとして2012年4月施行の学習指導要領で新設されたが、履修する人が多くなかったため、僅か10年で廃止されることになった。(その代わり数学Cが復活)
#*しかも新設時に行列がほぼ壊滅状態になったのでなおさら。
==食べ物==
;カップライス
#日清食品が食糧庁の要請を受けて開発した加工米飯だったが即席めんと比べると高価で食感もよくなかったため短命に終わった。
#*チキンラーメンやカップヌードルをヒットさせた後の安藤百福としては珍しい大失敗作となってしまった。
#*[[任天堂]]も開発したことがあるが、こちらも失敗した。
#*きっとカレーメシがその雪辱を果たした、と信じたい。
;すぎのこ村
#きのこの山・たけのこの里に引き続いて第三のお菓子だが、すぐに消滅をした。
#*理由は「一時は大ヒットしたが、出荷が減少したため、ラインナップから消えた」。
#その後はラッキーミニとして発売。だが、これもいつの間にか消えた。
;桃の天然水
#日本たばこ産業(後のJT)が発売された清涼飲料水。2000年頃にカビの混入による回収騒ぎが発生。
#それどころか華原朋美、浜崎あゆみ、神戸みゆきなど、桃の天然水のCMに出演した女性タレントが次々と不幸に…。
#一応JTが食料品から撤退するときに生産終了の危機に襲われたが、サントリーに拾われるというすさまじい幸運の持ち主でもある。
;[[イギリスの食文化|イギリス料理]]
#あまりにも不味いことで有名。
#*まともな料理が朝食や飲み物(紅茶やウイスキー等)位しかない。
;サルミアッキ
#非常に食べにくい上に不味い。噛んではいけない。
#*塩化アンモニウム入り。
#40%のウオッカにサルミアッキを混ぜると甘みが増して非常に飲みやすくなるようだ。しかし飲みすぎて依存症になる恐れが強い。
#どーしても「アルミサッキ」と読み間違えられる。
;エビの尻尾
#食べている人も結構いるとは思うが、実はゴキブリの羽と同じ成分のキチン質が存在する。
#*別に食べても問題は無いが、食べ過ぎると健康面ではあまり良くないと話がある。
;シュールストレミング
#中世ヨーロッパではニシンの塩漬けは保存食として重宝されていました。しかし北欧のスウェーデンでは日照時間の関係で製塩が盛んではなく塩は貴重品でした。
#*そこで塩の節約のために薄い塩水でひたすらにニシンを漬け込みました。腐ることは防げましたが、発酵は防げませんでした。それでもこの時代の人にとって大事な栄養食でした。
#現代になり今度は缶詰に塩漬けのニシンを入れて缶の中でひたすら発酵させました。通常は滅菌処理とかしますがそんなことしません。結果缶詰がパンパンに膨らむほどに発酵しました。
#*そのため日本では缶詰扱いされておりません。そして空輸もできず船舶輸入頼りになるため注文しても届く頃には中身が無くなっていることも珍しくない。
#25年間放置してあったシュールストレミングの缶詰が見つかったときは爆発物処理班などが出動し開封に当たった。中は発酵が進み切って液体と化していた。
;喫茶マウンテン
#甘口スパを筆頭にぶっ飛んだメニューが並ぶ。そして奇食マニアが登頂を目指し通うという。たまに一見さんが怖いもの見たさで挑み、遭難する。
;タピオカ
#集合体恐怖症にとっては気持ち悪く飲めない人もいる
#あまり吸い込み過ぎると喉に詰まる場合もあるので気を付けよう。
#*中国のとある少女は噛まずに飲み込んだため大量の未消化のタピオカが腸に詰まって緊急入院したらしいです。
#インスタ映えの道具の為に飲み残す人もいる。
#意外とカロリーが高いため、ダイエットしている人にはお勧めできないといわれている。
#*タピオカミルクティー1つだけでもとんこつラーメン1杯分のカロリーがあるといわれている。
;カール
#2017年に全国販売を終了し、関西地域以西のみでの販売となってしまった。
;ガリガリ君リッチナポリタン味
#コーンポタージュ味に続いて発売したガリガリ君だが、不味くて売れず。
#*その結果、半額で売る店が多く3億の大赤字を出してしまった。
#*最近では卵焼き味など普通に作ればいいものが出ました。
;関連項目
*[[珍味・ゲテモノ食大全]]
==ウェブサイト==
;AbemaTV
#番組に出演した人が逮捕される不祥事が多く出演時のアーカイブの削除を余儀なくされている。
#記者会見など生放送の時AI技術で発言をリアルタイムに字幕化しているが、不正確なことが多く番組の内容が入ってこないほど笑ってしまうことがある。
#サービス開始時は「ニコニコのプレミアム会員やめようかな」と言われるほどでニコニコのプレミアム会員減少の一因になったがニコニコを運営するドワンゴと提携することに。
#VTuberとの関わりが残念だった。
#*にじさんじの番組は配信チャンネルの廃止によって打ち切り。
#*ときのそら達の音楽フェス特番も機材トラブルで中止になってしまいトークで繋がざるを得なかった。
;Twitter
#2017年6月16日頃から仕様の改変により、従来のプロフィールアイコン(Twitterアイコン)が「□」(正方形)だったのを、強制的に'''「○」'''(円形)に変更する、「改悪」ぶりを発揮する。
#*Twitterが余計なことをしたせいで、他のSNS(Facebook、Instagram、LINEとか)も同様にアイコンを「□」→「○」へと強制的に変更してきた。もちろん「□」への変更は不可能。
#**おかげで、「□」でデザインされたアイコンの4隅がカットされ、見栄えが悪化する事態に。
#**企業のアカウントによっては悲喜こもごもな結果に。
#***[https://twitter.com/takaratomytoys/status/875512096078704641 タカラトミー]に至っては驚き&怒りが全開。
#***[https://twitter.com/seki_koe_nodo/status/875501678211899392 浅田飴]は元から円形の缶をアイコンにしているので、むしろ大喜びしているもよう。
#*それに伴い、アニメの公式サイトとかで配信しているアイコンも「○」を基本にデザインするようになった。
#せめて「□」をデフォルトのままにし、「○」をオプションにさえしてればそこまで叩かれることもなかったろうに。
#その後もUserstream廃止による他社クライアントいじめや、Webクライアントのレイアウト変更、謎の凍結等問題が多発している。
;YouTube
#2013年頃?から、動画にコントロールを重ねて表示させる「改悪」ぶりを発揮する。
#*それ以前は、動画とコントロールは別々に切り離す形で表示していたのに、この「改悪」のせいで他の動画投稿サイトでも同じように動画本体とコントロールを重ねて表示させるよう「改悪」しはじめた。
#*動画本体に重なったコントロールのせいで、動画下部の字幕が隠れて見えなくなることもある。
#2018年から下記のニコニコ動画みたいにプレミアム会員制度を導入した。
#*そのためか、動画広告が2段構えになったり動画途中や終わりに広告が流れたり、7分近い動画広告が流れるようになった。
#**しかも、その動画広告が最短でも30秒以上、1分以上もざらで異常に長い(もちろんスキップできない)。
;英語版Chakuwiki
#利用者が少なく更新もされてなかったため、いつの間にか閉鎖された。
#現在はひっそりと[[外国人の見た世界]]として一応残っている。
;男の子牧場
#女性同士で男性の情報を共有するSNS型婚活サイトだったが、男性を家畜扱いしている、男性の情報を勝手に登録できるなどが問題視され、'''わずか5日でサービス終了'''。
;コツウィキ
#かつて存在していたウィキ系サイトだが、ユーザーが少なく更新もされていなかったからかいつの間にか閉鎖してしまった。
#元々コツウィキはChakuwikiから独立されたモノ。
;ニコニコ動画
#YouTubeと違い、高画質で見るにはプレミアム会員にならないと出来ない。
#*そのプレミアム会員にしても、月額料金の支払いで口座振替が選べない。
#**口座振替にも対応するくらい、敷居を低くすればもっと会員が増えたかもしれない。
#***「携帯電話代行支払い」か「クレジットカード決済」にするとほぼ口座振替として扱える。ただ携帯代行はdocomo/SB/auの決済サービスを利用してるので、MVNOだと蹴られるかも(私はSBで代行使ってるので検証出来てない)。
#WiiU版やSwitch版で動画見ようとするとたまにエラーになる場合もある。
#*3DS版に至っては時間帯によっては見れない場合もある。
#弾幕コメントで動画が見えなくなる事も。
#サイトのイベント版であるニコニコ超会議は入場者数で好調なのだがその予算をサーバー増強に回せという非難が絶えない。
#アニメの配信サイトとして地位は保っているものの再生数がバケモノでも円盤の売上などに反映されない作品が多い。
;ピクシブ百科事典
#pixivのアカウントさえあれば誰でも編集する事が出来る上に明確なルールが無い所為で一部の記事は無法地帯と化している。
;マストドン
#Twitterの度重なる改悪などに反発して一部ユーザーが流入することはあるのだがpixivが運営するPawoo以外盛り上がっていない。
#*ドワンゴも参入したがわずか2年余りでサービス終了。
#*そのPawooもアプリや音楽版がサービス終了してしまった。
#譲渡が繰り返される日本語インスタンスもある。
#MITメディアラボから出された日本でマストドンが流行した理由に関するレポートで物議を醸した。
#Chakuwikiのマストドンも海外スパムが原因でサーバーが停止になりLINEオープンチャットに変更。
;Instagram
#写真投稿型のSNSだがいいね!欲しさにタピオカミルクティーを始めとした飲食物を飲食せず捨てたり、道路に座ったりなどマナー違反をかなりしているユーザーが多い。
#*このため「インスタ映え」を皮肉った「インスタ蠅」という単語ができたが、当のInstagramユーザーは否定している。
==日付==
;1月17日
#阪神淡路大震災があった。
#*そのためこの日が誕生日の関西圏の人は複雑な気分になる。
;2月14日
#非モテの男性にとって1年で最も苦痛な日。
;2月29日
#四年に一度しかないのでこの日が誕生日の人はなかなか誕生日を祝ってもらえない。
;3月11日
#東日本大震災があった。
#*そのためこの日が誕生日の人は複雑な気分になる。
;4月1日
#この日に生まれた人は4月生まれにも関わらず1学年上になってしまう。
;8月6日・9日・15日
#戦争関連の悲しい日が十日間で3つも続く。
#*しかもその間に下記の日航機事故の日もある。
;8月12日
#日航機墜落事故があった。
;8月31日
#一般的に夏休みの終わり。そのため鬱になったり、学校に行きたくないと言う気持ちになったりする事もある。
#*ただ、最近は夏休み明けを早めている所も増えているのでこの意味は段々と通じなくなるだろう。
#*北日本地域などは別。
#この日まで宿題が残っていたら絶望的。切迫詰まる事に。
;9月1日
#学生の自殺者数が1年の中で最も多い。
;10月28日
#日本がワールドカップアメリ大会出場をロスタイムに逃した「ドーハの悲劇」があった。
#*そのためこの日が誕生日で知り合いにサッカーファンがいる人は複雑な気分になる。
#**3月11日とかと違って人が死んだ事件や事故の日ではないために余計笑いのネタにされることもある。
;12月24日
#非モテの人にとって2月14日の次に苦痛な日(人によっては最も苦痛な日)。
==文字==
;I・l
#ブラウザとフォントの設定によって、最も横幅が狭いアルファベットになる。
#*l(スモールエル=Lの小文字)も同じくらい横幅が狭いアルファベットになる。
#**フォントの横幅が極端に狭いせいで、著しい不公平感が否めない。
#*PCやスマホのブラウザで用いられるフォントは、だいたいアルファベットによって幅が異なる「[[Wikipedia:ja:プロポーショナルフォント|プロポーショナルフォント]]」で占めている。
#**たとえば「Chakuwiki」の表示で「i」の前後にスペースがあるように見えれば、それは「[[Wikipedia:ja:等幅フォント|等幅フォント]]」(モノスペース)で見ていることになる。
#**「等幅フォント」でなければ嫌だ、とこだわる人も結構いる。
;さ
#韓国語では、日本語のシと同じ「死」を連想させる。そのため嫌っているらしい。
#2画目と3画目をつなげるものと離すものが存在しているため、どちらの方が正しいのか分からない。
#*実際にはどちらとも正しいらしい。
#「き」の3画目と4画目も同様。
;へ
#「屁」を連想させるから、とかいう理由でナンバープレートに用いられていない。
#*「4=死」はわかるとしても、なぜ「屁」がこんなに嫌われることか。
#ひらがなの'''「へ」'''とカタカナの'''「ヘ」'''で全く区別がつかない。
;ゐ・ゑ
#古文以外に使い道が見当たらないであろう文字。
#*著名人でいえば「よゐこ」くらいしかいないような。
#*あとあらゐけいいち。
#字形が「る」と似ていて紛らわしいったらありゃしない。
;を
#送り仮名以外に使い道が見当たらない文字。
#「お」と「を」の発音の違いに悩まされる。
#あまり見ないかもしれないが、実は事業用自動車のナンバープレートにも使われている。
;ヴ
#外国の文章を翻訳する時の他にはもっぱら中二的な用途でしか用いられない。
#*カタカナの「ヲ」も似たような立場。
;令
#2019年からの新元号に使われた字だが、何か固い感じがする。命令の「令」のためか。
#*あと「冷」に繋がるような気もする。
#1番下が「ア」と「マ」の2通りの書き方があるが、どちらも正しいらしい。
#*「マ」の方だと「令和」→外国人から「今和」と間違えられそうで心配。
;0
#書き方によっては、O(オー)だったり涙だったり丸に見えたりする。
#*血液型の「O型」は「0」に由来するとか。
#発音も「ゼロ」と「れい」に分かれる。
#*日本語の発音は「れい」なので、[[NHKのアナウンサー]]は「れい」と発音する。
;4
#忌み数の一つ。死と連想する。
#*死に通じる事から、葬儀業者で自社電話番号を「4444」としている。
#*立体駐車場や空港のゲートなどでは無いことがある。マンションなどでも、一の位が4となる号室を設置しない場合もある。
#**あった場合でも一般の利用者は利用できないことが多い。
#*鉄道車両の形式でも4000系は存在しないことが多い。
#ただし日本でプレイするアメリカの野球選手にとっては「42」は縁起がいい数字である。
#*それというのもメジャーリーグでは「42」は黒人選手第1号のジャッキー・ロビンソンの背番号であり現在は全てのチームの永久欠番となっているため。
;変体仮名
#義務教育の施行に伴い、学習するひらがなから落ちたもの。
#なぜかそば屋さんでよく見かけるが、なんて書いてあるか読めない。
#弁護士の裁判資料には記載しなければならない文字で、書類作成泣かせの文字として知られる。
#*そういう意味ではもはや'''「変態仮名」'''ともいえる。
;半角の円記号(¥)
#実物を載せると文字化けする恐れがあるのであえてこう表記。
#数字と同様に半角で入力できて簡単だと思いきや、Google検索やGmailなどではバックスラッシュとして表示されることもしばしばある。
#社会を動かす、人と人をつなぐ重要な情報のはずなのに、通貨の円であることがわからなくなっては非常に不便である。
==施設==
;犬吠埼マリンパーク
;犬吠埼マリンパーク
#施設老朽化により、休園中のまま閉園してしまった。
#施設老朽化により、休園中のまま閉園してしまった。
#*しかも、'''飼育動物を置いたまま'''閉園。元飼育員が世話をしているのだとか・・・。


;行川アイランド
;行川アイランド
527行目: 139行目:
#名称から、よくテレビ番組のロケで島として扱われてしまっていた。
#名称から、よくテレビ番組のロケで島として扱われてしまっていた。
#高速道路が来ず、内房の施設に客を奪われてしまい閉園。
#高速道路が来ず、内房の施設に客を奪われてしまい閉園。
#飼育していた外来生物の一部が閉園後に逃げ出して野生化し、問題になっている。


;竜泉寺ウォーターパーク
;竜泉寺ウォーターパーク
532行目: 145行目:
#1989年にオープンし18年間営業を続けてきたが、2007年6月に公式サイト上にて閉場を告知し、2006年の夏季営業をもって事実上の廃業となってしまった。
#1989年にオープンし18年間営業を続けてきたが、2007年6月に公式サイト上にて閉場を告知し、2006年の夏季営業をもって事実上の廃業となってしまった。


;ピエリ守山
;奈良ドリームランド
#びわ湖わんわん王国の跡地に開業したショッピングモール。
#言わずと知れたディズニーランドをパクった遊園地。
#開業当時は約200の店舗があったが、リーマンショックによる不況やイオンモール草津などの開業で店舗数の減少が進み、最終的には3店舗にまで減少した。
#* 奈良ドリームランド側のディズニーが直接建設やデザインに関わったという虚言にディズニー側は激怒。これにより日本におけるディズニーランドの実現は困難になってしまった。
#*そのため、インターネット上では「明るい廃墟」「生きる廃墟」「ネオ廃墟」などと呼ばれるようになった。
#閉園後も施設は撤去されず、侵入者が後を絶たなかった。
#その後は2014年2月末に閉鎖したのち、12月にリニューアルオープン。あの頃の賑わいを取り戻したのであった…。
#*その後は2016年に解体工事が開始された。
 
;三豊百貨店
#韓国のソウルにあった百貨店。
#当初はオフィスビルにする予定だったのだが、急遽デパートとして建てることに変更したことで後述の事故となるきっかけを作ってしまう。
#*デパートにするため当初建物を支えるために使用した鉄筋や柱を撤去したり、見栄えを重視して柱を当初より細くしてしまった。
#*鉄筋の一部は石油缶で代用していた。
#*5階は本来、建設基準を満たすようにスケート場を作ろうとしたが、認可を受けた後にこっそり建設基準を満たさないレストラン街に変更した。
#結果、1995年に地震や爆発が起こったわけでもないのに建物がいきなり倒壊する事故が発生し、500人以上の死者が出た。
#*崩壊前に天井のひび割れに気づく従業員もいたが、問題ないとされ営業を継続していた。


==世代==
==世代==
543行目: 165行目:
#*この世代が思うように働けなかったがために晩婚化・非婚化が進み、少子化が一層進んだ結果第3次ベビーブームは幻に終わった。その結果2010年代後半に入って各業界で人手不足が起こっている。
#*この世代が思うように働けなかったがために晩婚化・非婚化が進み、少子化が一層進んだ結果第3次ベビーブームは幻に終わった。その結果2010年代後半に入って各業界で人手不足が起こっている。
#*ただ一番深刻なのは団塊ジュニア世代(1970年代前半生まれ)ではなくその次のポスト団塊ジュニア世代(1970年代後半~80年代前半生まれ)だったりもする(団塊ジュニア世代は大卒は就職難だったが高卒はそこまでではなかった)。
#*ただ一番深刻なのは団塊ジュニア世代(1970年代前半生まれ)ではなくその次のポスト団塊ジュニア世代(1970年代後半~80年代前半生まれ)だったりもする(団塊ジュニア世代は大卒は就職難だったが高卒はそこまでではなかった)。
#**この世代を採り損ねたため、多くの企業で年齢構成が歪になり、技術の伝承などに支障をきたしている。
#***団塊の世代が大量に定年退職した後、その補充に若手を採用したため。氷河期世代の年齢層がごっそり抜け落ちているケースがある。
#***2010年代後半に各業界が人手不足に陥る要因にもなった。
#*いざ入社しても上のバブル世代が多いのでなかなか昇進できない。
#*いざ入社しても上のバブル世代が多いのでなかなか昇進できない。
#ケータイやネットは学校を卒業してから普及した。そのため以後の世代とはギャップがある。
#ケータイやネットは学校を卒業してから普及した。そのため以後の世代とはギャップがある。
554行目: 179行目:
#*2011年以降は脱ゆとり。この年以降に小学校に入学した者は、2017年以降に中学校に入学している。
#*2011年以降は脱ゆとり。この年以降に小学校に入学した者は、2017年以降に中学校に入学している。
#*私学など独自のカリキュラムで教育を受けていてもそう呼ばれているのだろうか。
#*私学など独自のカリキュラムで教育を受けていてもそう呼ばれているのだろうか。
#「円周率は3」など強調された部分もしばしば(日能研がキャッチコピーとして使用したものが広まった)。
#*教科書にはちゃんとおよそ3.14で掲載されている。また、ずっと前からその値は試験のときには必ず提示される。
#*正しくは、(中学受験生などを除き)円周率を3.14とする計算を電卓で行ってよくなった、概算のときに約3にすることがあるという程度。
;昭和60年代(1985年~1989年1月7日)生まれ
#昭和生まれVS平成生まれの対決系バラエティ番組に参加できない。
#*1980年~1984年生まれもたいてい除外される。
#*この世代の人が昭和生まれの席に座ると違和感があるからだろうか?
#*1988年度生まれはスポーツ・芸能とも豊作の世代として知られてるのにもったいないと思う。
#2030年代後半(令和20年代)くらいに平成生まれVS令和生まれの対決バラエティ番組がスタートしたら2013年~2019年4月30日生まれあたりが同じ境遇になるのだろうか?


==気象==
==気象==
559行目: 194行目:
#関東地方に上陸すると[[東京ジャイアニズム]]のためか全国ネットのニュースで取り上げる事が多い。
#関東地方に上陸すると[[東京ジャイアニズム]]のためか全国ネットのニュースで取り上げる事が多い。
#北緯3度以南ではコリオリの力の働きが小さいからなのか、台風はほとんど発生しないらしい。
#北緯3度以南ではコリオリの力の働きが小さいからなのか、台風はほとんど発生しないらしい。
#上陸する日はなぜか週末が多い。


;1970年の台風13号
;1970年の台風13号
566行目: 202行目:
#越境台風となったが、台風としては6時間で熱帯低気圧に変わってしまった。
#越境台風となったが、台風としては6時間で熱帯低気圧に変わってしまった。


==賞==
;関東(特に東京)地方における雪
;今年の漢字
#3cm降っただけで大雪扱いされる。
#毎年12月中旬に発表される一年を象徴する漢字を一文字で発表するというイベント。
#*それだけでも交通機関が乱れる。
#一般投票によって得票数が高い一字が今年の漢字として選ばれるわけだが、一般の人が今年の出来事からイメージする漢字一字を投票するという特性上・・・
#*ちょっとしたことで全国ニュースとなる。
#*一度選ばれた漢字が複数回選ばれる(2000年・2012年・2016年の「金」、2004年・2018年の「災」)
#**関東以外の地域はスルーされることが多い。
#*ニュースなどで強く印象に残った字が選ばれる(1998年の和歌山毒物カレー事件から「毒」、2003年阪神タイガースの優勝から「虎」、2014年の消費税増税から「税」、2015年の安保法案可決から「安」、2017年の北朝鮮関係のニュースが多く報道されたことから「北」。「金」が選ばれた3回はいずれもオリンピックで日本選手が金メダルを多く取った。「災」が選ばれた年は台風・大雨・地震などの災害だけでなく不祥事も頻発した。)
#*雪に対する意識が未だに無頓着であり、日頃の行いの悪さを象徴している。
#**「金」が選ばれた年はいずれも夏季オリンピックのあった年。冬季は関係ない。
#**1998年は長野冬季オリンピックがあったのにも関わらずそれが反映されなかった。
#**全体として上半期(1~6月)よりも下半期(7~12月)に起こった出来事の方が「今年の漢字」に反映されやすい。
#**また、21世紀最初の年である2001年はアメリカ同時多発テロから「戦」、2005年は愛知万博から「愛」、2008年はリーマンショックから「変」が選ばれた。
#**その一方で2016年は震度7を観測した熊本地震があったものの、「災」や「震」などその地震に関連する漢字が選ばれなかった(2016年は前述の通り「金」)。
#選考委員が決める新語・流行語大賞とは違い一般人からの投票で決めるという以上、選考結果に文句を言いづらい。特に1位の得票率が低いような年はそれだけ漢字一字で表せる出来事が多かったということになるわけで。
#*それ故必ずしも世相を表していないと感じることも多い。
#*実は応募状況では団体応募が4割以上を占めている。団体応募の際の応募用紙は小中学校に配られるワークシートに付属されているため、実質投票者数の4割が小中学生になっている。
#**すなわち「小中学生が思いつき、かつ、手書きで応募できる漢字」であることが上位になりやすい・・・ということなんだろうか。
 
;新語・流行語大賞
#毎年12月1日に発表される話題に上った新語・流行語を選び、顕彰する賞だが、「本当にこの言葉流行ったの?」と言う言葉もしばしば。
#*逆にマイナスな言葉も選ばれる事もある。
#**「保育園落ちた日本死ね」がトップ10に入って大炎上。
#**政権批判とも思われる言葉がノミネートされることも多くその都度炎上する。
#**まさに2つ上のそれがトップ10に入った際に、大賞の「神ってる」に引っ掛けて「偏ってる」と皮肉ったラジオパーソナリティがいたな…
#大賞が選ばれても受賞者が不明の場合、受賞者辞退する事もある。(2014年の集団的自衛権ではこのケースだった)
#*「大迫半端ないって」も大迫勇也や滝川第二でもなく受賞者辞退扱いに。
#*受賞者を授賞式に呼べるかどうかで大賞になるかが決まると言われているらしい。
#何故か世間的には流行ったのに候補除外するケースもある。
#*「ありのままで」は「アナと雪の女王」を見た選考委員が誰もいなかったため除外されたという話がある。
#*また、選考時期の関係か10月以降に流行したものも候補に入らないようであり、「逃げ恥」もそのために候補には入らなかった。
#*2018年に「平成最後」がノミネートすらされなかったのは謎。2019年に取っておくため?
#流行語大賞のトップ10に選ばれたお笑い芸人は翌年以降人気が落ちるというジンクスがある。
 
;モンドセレクション
#ベルギーに本部がある団体の賞なのに、もらいたがるのは日本の企業ばかりである。
#しかも審査対象の半分ぐらいは金賞以上がもらえるので、価値はほとんどない。
#日本では誰もが知っているが本場ベルギー人はこれ自体知らない人がほとんど。


==言語==
==言語==
606行目: 213行目:
#子音と母音の種類をことごとく削ったため、同音異義語が多い。
#子音と母音の種類をことごとく削ったため、同音異義語が多い。
#*変換候補が多くて探すだけで面倒。
#*変換候補が多くて探すだけで面倒。
#*侮蔑目的の隠語がネットスラングでよく使われる。
#*授業中に「候」「祈祷」という言葉を聞くと、笑いをこらえる者も。先生が事情を知らないと、[[ベタな先生の怒り方の法則|こうなる]]。
#*既婚女性が、やがて鬼のような女になり、掲示板に集まって悪口を吐いてしまう。旦那さんやお子さんとのコミュニケーションはどうした?
#**輝く女性や喜ぶ女性になった方が明らかに得なのに。
#音読みも訓読みも漢字を当てるので、同じ漢字にいくつも読み方ができてしまった。
#音読みも訓読みも漢字を当てるので、同じ漢字にいくつも読み方ができてしまった。
#*しかも中国から何度も読み方を輸入したので、音読みにも種類ができてしまった。
#*しかも中国から何度も読み方を輸入したので、音読みにも種類ができてしまった。
612行目: 223行目:
#*南洋諸島を日本が委託統治していたことによる。
#*南洋諸島を日本が委託統治していたことによる。
#*第二次世界大戦日本が敗戦したのでアメリカ合衆国の委託統治に変更、アルファベットにとってかわられてしまった。
#*第二次世界大戦日本が敗戦したのでアメリカ合衆国の委託統治に変更、アルファベットにとってかわられてしまった。
#なお、東南アジア出身の知り合いが言うには漢字はともかく仮名は割と簡単(助詞などを除けば素直に読める)とのこと。


;アイルランド語
;アイルランド語
#アイルランドの第一公用語であるにも関わらず、アイルランドでは英語話者が大多数でアイルランド語話者は少ない。消滅危機言語ともされている。
#アイルランドの第一公用語であるにも関わらず、アイルランドでは英語話者が大多数でアイルランド語話者は少ない。消滅危機言語ともされている。
#英国が支配時に徹底的に弾圧したため、南西部で地味に生き残るのみになっていた。現在は復権中だが…


==政治==
====
;韓国大統領
;6月
#在任中に糾弾を受け辞任に追い込まれたり、退任後に自身や身内が逮捕、起訴された上で有罪判決を受けたり、不正追及を苦に自殺に追い込まれたりと、不幸な結末を迎える例が非常に多い。
#歴史上、恒久的な祝日が設定されたことがない。
#*山の日は元々6月制定を目指していたが、教育界が「子供の授業日数が減少する」と横やりが入り、経済界からも「株主総会を控えているから」という理由で8月に回された。
#**一応6月10日の時の記念日などの休日化を目指す動きがある。
#*過労死対策弁護団全国連絡会議は労働者の過労死が4月に次いで多い月であるため、6月の祝日制定を厚生労働省に再三要望しているが、いまだに実現に向けた動きが見られない。
#*なお、沖縄県では23日に慰霊の日という祝日がある(この日に沖縄戦が終結したので)。
#*ドラえもんではのび太が6月に祝日がないことに対する不満からひみつ道具である日本標準カレンダーで6月2日をぐうたら感謝の日に制定するエピソードがある。


;農林水産大臣
;12月
#在任中にスキャンダルを起こし辞任に追い込まれたり、退任後に自身や身内が災難に見舞われるなど「鬼門」「呪われたポスト」と呼ばれるほど不幸な結末を迎える例が非常に多い。
#2019年以降ついには6月同様、祝日の無い月になってしまった。
#*本当はクリスマスの日を祝日すれば良いのだが、キリスト教ではない日本は厳しいだろう。
#6月と違い、世間的には冬期休暇の時期になるから、別にざんねんでも何でもない。
#*ということを言うと「世の中には冬休みなんて無い人が沢山いるんだ!」とわざわざ反論が出てくることが、ざんねんなことである。


;法務大臣(日本)
==曜日==
#就任すると総理大臣になれないというジンクスがあり戦後以降2019年現在総理大臣に就任した経験者はいない。
;土曜日
#現職のまま選挙を迎えて落選する人も多い。
#休日だが、この日に祝日になったとしても日曜日と異なり、振替休日は設けられない。
#*週休2日制が普及した今でも休日出勤の餌食になりやすい。それでいて休日出勤があっても振り替えがない。
#昔は午前中に業務・授業が終了して午後が休みだった。通称半ドン。
#ゴールデンの番組では隔週での2時間放送のテレビ局が多い。
#*ほぼ毎回通常放送でやってるのは日テレのみ。テレ東は概ね通常放送。
#*これは月曜や火曜にも同じことが言える。特にテレ朝とTBSが顕著。
#土建業はまず休みにならない。嘘だと思うなら工事現場に張り出されている1週間予定表を見てみよう。
#*そもそもブルーカラーは週休2日が機能していない事が多い。
 
;日曜日
#「明日からまた学校(仕事)か」と一番憂鬱になる曜日。
#*[[wikipedia:ja:暗い日曜日|こんな曲]]もある。
#「サザエさん症候群」が一番問題になっている。
#*人によっては「鉄腕DASH症候群」「イッテQ症候群」「ポツンと一軒家症候群」かもしれない。
#医療機関では日曜日に休診とする所もある。
#*金融機関も基本的に土日祝が休み。そのためお金を引き出すのに手数料がかかる。
#**その為、この曜日に体調を崩したりお金が足りなくなったりすると厄介なことに…
 
;月曜日
#休み明けなのかやはり一番だるい曜日とされている。
#憂鬱な事が多い。その為欠席する事が多い。
#*{{あきまへん}}もこの曜日が一番多いらしい。
#*むしろ下手に欠席することができない。なぜなら、ミーティングなどがあるから。
#朝の交通量が何故か多い。
#*鉄道も混雑する。
#**金曜日のように増発運転が行われることはほぼない。
#***増発列車は「ビジネスサンダーバード」くらいしかない。
 
;火曜日
#飲食店で定休日の事が多い。
#*理由は諸説だが、火事や火災になることを嫌ったことから火曜定休にしているとされている。
#*定休日の制定には明確な決まりがあるわけではないが、ハッピーマンデーの翌日ということで客が少ない事情もある。
#*[[ベタなカーディーラーの法則|自動車ディーラー]]も同様。こちらは'''火の車になる'''という風習(というか俗説)があるほど。
#**だからといって自動車ディーラーは業界一律で休んでいるわけではないので明確な決まりがあるわけではない。月曜や水曜のところだってある。
 
;水曜日
#市場が休みなことが多いので、第一次産業従事者にとっては憂鬱な日。
#*これに関連してチェーン店以外の飲食店は休業することが多い。
#**特に和食関係では顕著になっている。
#*自転車屋も基本水曜定休、理由は不明。
 
;木曜日
#木曜に病院とかに行こうとすると全日休診とと言う事が多い。場合によっては午後のみ休診と言う事も。
#*休診日の設定に明確な決まりや制限があるわけではないが、学会や健診など、医療関係の行事が木曜日に多く、医療界特有の事情で必然的に生じている事象らしい。
#**木曜以外では水曜日が多い。
#**何故木曜なのかというと、月曜では連休になってしまい、火曜もハッピーマンデーで連休になってしまい、患者にとって不利益を生じさせてしまう恐れもあるから。
#ニューヨーク株式市場界では株価暴落を「暗黒の木曜日」と言われている。
#*理由は1929年10月24日の木曜日に起きたことから。
 
;金曜日
#サービス業の人にとっては忙しくなってくる曜日なので喜べない日。
#*一般的には「花の金曜日」と言われるが、サービス業にとっては無縁。
#*サービス業でなくても週休2日の企業では残業になることが多い。
#**プレミアムフライデーがあれば別だが、実施しているところがあまりない。
#平日の帯番組では出演者やコーナーが他の曜日と異なることが多い。
#ラジオ番組では別編成になることがある。
 
==武器・兵器==
;水蜘蛛(日本)
#こんな名前なのに水の上を渡ることはできない。仮に、裏に浮袋を付けたとしても浮力不足で沈む。
#*本当に人が載って水の上を渡るにはマンホールのフタよりでかい水蜘蛛を付けて足を大開脚し、更に竿などで水底を突いて動くしかない(実際、そういうスポーツがある)。
#現在では「浮き輪のように入って泳ぐ」とか「沼の上を沈まないようにかんじきとして使う」と言われている。
 
;伏龍(日本海軍)
#こりゃ無いだろ的特攻兵器その1。名前はかっこいいが、その実態は「世界一悲惨な武器」と言われたほどひどい。
#何しろ'''ダイバーが竹槍を持って爆弾で船の底を刺すだけ'''という代物。
#*視界が最悪なうえに棒が重すぎて水中でもまともに狙いを定められず、ちょっとでも傷付けばボンベ内の苛性ソーダが噴き出して中に漏れるという有様。実際、'''訓練中に死者が続出した'''。祖国の礎ともなれぬままこんなバカ兵器で散っていった水逝く屍になるとは…。
#要するに本土決戦直前にしか使えなかったわけだが、使ったとしてこれが何の役に立つのだ…と思えて仕方がない。
 
;桜花(日本陸軍)
#こりゃ無いだろ的特攻兵器その2。名前はかっこいいが、実際はただのコックピット付きミサイル。
#*脱出装置など無いので、発射した瞬間パイロットは死亡確定。
#あまりにひどい設計の為米軍は'''「BAKA BOMB」'''と呼称した。
#誤解されがちだが、桜花による被害は甚大であった。駆逐艦1隻を撃沈、3隻を大破し戦線離脱。総死者は129名に及んだ。
#*ちなみに日本側の英霊は56名、発射したゼロ戦は10人、一式陸攻は'''372人'''が…ッて逆効果じゃねえか!!
#**桜花はその機体の理不尽さが目を引きがちだが、こういった作戦を行う上でけん引していた飛行機のパイロットはほとんどがベテランであったため、ここで大勢のベテランが死亡し航空機の戦力低下に繋がってしまったのも著しくざんねんである。
#小説『リーンの翼』では主人公がこの「桜花」で特攻した後に異世界転生するという設定で、後に機体のロケットエンジンとして再利用された。特にアニメ版では…。
 
;62式機関銃(陸上自衛隊)
#戦後日本で初めて開発された機関銃。
#通称'''「言う事きかん銃」「ない方がマシンガン」'''と呼ばれるくらいダメダメな出来であった。
##そもそもが11㎏もあって持ち運びに不便。
##部品の数が多すぎて点検に時間がかかる。
##使用する度にネジがよじれたり、弾詰まりを起こす。そのくせ'''引き金から手を離したのに連射が止まらないことがある'''という致命的欠陥あり。
##セミオート(連射しない)場合は割と当たるが、フルオート(連射)はすぐ外す。'''マシンガンの意味がない。'''
#創作の世界においてもダメ銃の典型例とされることが多い。
#*『ゲート 自衛隊彼の地にてかく戦えり』ではこれが配備されると決まった瞬間隊員が大反対したという描写まである。
 
;列車砲(ドイツ陸軍)
#その名の通り列車からぶっ放す大砲。ちなみにフランス陸軍も同様のものを開発していたが、ここでは触れないものとする。
#*その威力は甚大であり、一撃で'''7mのコンクリートを貫通した'''という。
#*人類史上初めて大気圏を突破した物体はスプートニクでもV2号でもない、この列車砲弾(WW1:パリ砲)だァ!
#しかしあまりにでかすぎて「技術的には驚異的だが、戦術的には失敗策だ」と断言された。
#戦後はミサイルが主流になり、軍艦以上に無用の長物となってあっさり廃れた。
 
;パンジャンドラム(イギリス軍)
#世界一有名な珍兵器といったら真っ先に浮かんでくるのはこれといっていいだろう。
#元々はフランスへの上陸作戦の際にドイツ軍が構築したパ=ド=カレー沿岸のコンクリート壁を破壊するために作らせた。
#*'''爆薬を詰め込んだ本体に巨大な車輪を二つとりつけ、ジェット噴射で突撃させる'''というコンセプトであり、実際に実験も何度か行われたが・・・
#**砂浜ゆえに車輪が空転する、方向安定の装置など付いておらず明後日の方向に走るなど、実験はすべて失敗。軍のお偉方のいるところへ転がりパニックになることもあったという。
#言うまでもなく開発は中止になった。しかしこれによりドイツ側が米英軍がパ=ド=カレー沿岸に上陸してくると誤認させ結果的に戦力を分けることには成功している。
#*そのため失敗前提の実験を人のいる砂浜で行いドイツ軍の耳目を向けさせることで本命のノルマンディー上陸作戦を成功させるための策だったのではないかと言われている。
#なお、アメリカ軍にはローリングボム、日本軍にはタイヤ爆弾とこれと似たようなコンセプトの兵器が計画されたがいずれも実際に開発されることなく没になった。
 
==ファッション==
;省エネルック
#1979年のオイルショックの影響を受けてスーツを半袖にしたものだったが、普及しなかった。
 
;ネクタイ
#クールビズ化の影響で扱いが悪くなっている。
#*かつては父の日のプレゼントの定番だったが、今やいらないもの扱いされることも。
#*学校制服においても最近では夏場のノーネクタイを認めるところも。
#ブルーカラーにとっては冠婚葬祭以外は無縁のもの。


==その他==
==その他==
;野球拳
#元々は、愛媛県の郷土芸能として伝わる、じゃんけんを使った由緒あるものだった。無論、本当の野球拳は服は脱がない。
#*ところが、いつの間にか「じゃんけんに負けた者が一枚ずつ服を脱ぐ」お座敷遊びに変化。
#**そして、日本テレビのバラエティー番組「コント55号の裏番組をぶっ飛ばせ!」が決定打となり『野球拳=じゃんけんで負けた者が服を脱ぐ』という誤ったルールが全国に広まってしまう。
;こも巻
;こも巻
#冬に、松の木の根元に巻かれるムシロ。
#冬に、松の木の根元に巻かれるムシロ。
638行目: 376行目:
;パラジウム
;パラジウム
#希少なのに記号PdがPb(鉛)と似ているため、しばしば間違えられてしまう。
#希少なのに記号PdがPb(鉛)と似ているため、しばしば間違えられてしまう。
;テクネチウム
#狭義の遷移金属元素(第1~第3)なのに放射体しか存在しない。原子番号43なのに長いこと見つかっていなかった。
#現在も天然物としてはほぼ見つからない(ウラン238の分裂から少量は生成されるようだが)。


;神奈川県警
;神奈川県警
643行目: 385行目:
#*戦後最大の無差別テロ「地下鉄サリン事件」に至るきっかけの一つに、神奈川県警の捜査ミスが挙げられる。
#*戦後最大の無差別テロ「地下鉄サリン事件」に至るきっかけの一つに、神奈川県警の捜査ミスが挙げられる。
#*都道府県県警で唯一、[[ウィキペディア]]で[[wikipedia:ja:神奈川県警察の不祥事|不祥事の専門ページ]]が作られている。
#*都道府県県警で唯一、[[ウィキペディア]]で[[wikipedia:ja:神奈川県警察の不祥事|不祥事の専門ページ]]が作られている。
#*某ピン芸人にネタにされる始末である(「神奈川県警」のところはピー音で隠された)。
#すぐ隣に日本最大の警察組織「警視庁」があるため、将来有望な若者はそちらを選ぶというのが噂として挙げられる。
#すぐ隣に日本最大の警察組織「警視庁」があるため、将来有望な若者はそちらを選ぶというのが噂として挙げられる。
;平成時代
#改元当初はバブル景気で良かったものの、その後のバブル崩壊で長期不況に陥り、「失われた20年」と呼ばれるようになった。
#*おまけに地震や風水害など自然災害も多発、夏は猛暑に見舞われることも多くなった。
#*「失われた20年」と比例するように今まででは考えられなかった凶悪犯罪も多発。
#*薬物所持や性犯罪など、著名人の不祥事も多発。
#*「失われた20年」のせいなのか明治、大正、昭和と異なり社名に平成が入る大企業が見当たらない。
#**平成電電って企業が昔ありました。
#**中央公論社が経営再建で中央公論新社になった時に旧中央公論社が平成出版に商号変更し清算。
#**「平成大学」も存在しない(「平成」のつく大学はあるが)。
#ネット社会になったのは良かったものの、ちょっとしたことでも炎上する不寛容社会にもなってしまった。
#*これのお陰でテレビでも大胆な事はあまりやらなくなってしまった。
#**それがテレビ番組の内容が劣化する遠因にもなり、テレビが見られなくなるきっかけにもなった。
#*ツイッターで炎上するような事を書いたら住所が特定される事も。
#*そのためか、テレビでも「特別な許可を得ています」「諸説あり」などの但し書きテロップがやたらと表示されるようになった。
#この時代の間に夏季五輪は1度も開催できなかった(冬季は1998(平成10)年に長野で開催)。
#昭和天皇の誕生日(4月29日)は「みどりの日」→「昭和の日」として祝日になったものの、平成時代の天皇誕生日(12月23日)は退位後祝日にならなかった。
#この時代の間に[[阪神タイガース]]と[[広島東洋カープ]]は1度も日本一になれなかった。
#*前者は2003年・2005年・2014年、後者は1991年・2016年・2018年に日本シリーズに出場したものの、いずれもパ・リーグ球団(阪神:2003年と2014年→ホークス(ダイエー→ソフトバンク)・2005年→ロッテ、広島:1991年→西武・2016年→日本ハム・2018年→ソフトバンク)に日本一を献上している。
#*上記に加え、[[中日ドラゴンズ]]と[[千葉ロッテマリーンズ]]もこの時代の間に完全制覇(リーグ1位の状態で日本一)を達成できなかった。
#**前者は2007年に2位からの状態で日本一、後者は2005年に2位から、2010年に3位からの状態で日本一になっている。
#***中日は前述の2007年の他、リーグ優勝した1999年・2004年・2006年・2010年・2011年にも日本シリーズに出場したものの、いずれもパ・リーグ球団(1999年と2011年→ホークス(ダイエー→ソフトバンク)・2004年→西武・2006年→日本ハム・2010年→ロッテ)に日本一を献上している。
#市町村では[[平成大合併の悲劇|平成の大合併]]が問題になった。
#*いびつな形状になったり、あまりセンスの無い地名になったり、逆に[[読めない地名]]になったり…色んな事があった。
#この時代の間に日本人プロゴルファーはメジャー制覇できなかった。
;日曜日
#「明日からまた学校(仕事)か」と一番憂鬱になる曜日。
#「サザエさん症候群」が一番問題になっている。
#医療機関では日曜日に休診とする所もある。


;週休2日
;週休2日
698行目: 411行目:
#実質沖縄のローカル紙幣となっているようだ。
#実質沖縄のローカル紙幣となっているようだ。
#自販機、券売機、両替機でほとんど使えないので、使いどころに困る。
#自販機、券売機、両替機でほとんど使えないので、使いどころに困る。
 
#存在を認知されていない、デザインが他と比べて安っぽく見えるせいで、偽札と間違われることも少なくないと言う。
;6月
#歴史上、恒久的な祝日が設定されたことがない。
#*山の日は元々6月制定を目指していたが、教育界が「子供の授業日数が減少する」と横やりが入り、経済界からも「株主総会を控えているから」という理由で8月に回された。
#*過労死対策弁護団全国連絡会議は労働者の過労死が4月に次いで多い月であるため、6月の祝日制定を厚生労働省に再三要望しているが、いまだに実現に向けた動きが見られない。
#*なお、沖縄県では23日に慰霊の日という祝日がある(この日に沖縄戦が終結したので)。
#*ドラえもんではのび太が6月に祝日がないことに対する不満からひみつ道具である日本標準カレンダーで6月2日をぐうたら感謝の日に制定するエピソードがある。


;プレミアムフライデー
;プレミアムフライデー
#最終金曜日は午後3時に仕事を終わらせることが狙いであったが、月末は企業にとっての繁盛期であり、実施している企業はごく僅かに留まった。
#最終金曜日は午後3時に仕事を終わらせることが狙いであったが、月末は企業にとっての繁盛期であり、実施している企業はごく僅かに留まった。
#*それどころか、サービス業にとっては逆に「どこがプレミアム?」と問い詰められるものである。
#*それどころか、サービス業にとっては逆に「どこがプレミアム?」と問い詰められるものである。
#**サービス業にとっては最も憂鬱になりやすい。


;『がんばれ』というメッセージ
;『がんばれ』というメッセージ
714行目: 422行目:
#*実は言われる側にとってはかなりの負担ということもある。もっとも、喜ぶ者も少なくはないが。
#*実は言われる側にとってはかなりの負担ということもある。もっとも、喜ぶ者も少なくはないが。
#*そう言われるすじあいはないと怒る者もいる。もっとも、上から目線という性質もあるのだが。
#*そう言われるすじあいはないと怒る者もいる。もっとも、上から目線という性質もあるのだが。
#*特に、{{あきまへん}}の人に言うのはタブー。
#「こんにちは」「お疲れ様でした」のような挨拶としての認識にはまだほど遠い。
#「こんにちは」「お疲れ様でした」のような挨拶としての認識にはまだほど遠い。
#代わりになる言葉はないのだろうか。2020年の東京オリンピックを機に日本人は見直すべき。
#代わりになる言葉はないのだろうか。2020年の東京オリンピックを機に日本人は見直すべき。
;冥王星
#単に(主要な)惑星から外れただけなのに…
#*その存在自体が忘れられつつある。
#*爆発して消えてしまったかのような扱いをされているかも。
#*名前がはく奪されたと勘違いする人もいるとか。
#**「これまでは確かに惑星、でもこれからはただの石」というネタもあった。
;緊急地震速報
#テレビや携帯電話やラジオで流れる警報音だが、『心臓に悪い』と言われる事が多い。
#*携帯電話の方はオフ可能だが、それはそれで危険で残念。
#緊急地震速報によって、弊害を引き起こす事も。
#*災害そのもののせいではなく、速報のアラーム音で慌てて転倒、怪我したという例がある。
;4K・8K
#ハイビジョンよりも高画質だが違いが分からない人も多い。
#対応しているテレビ等が大きすぎて置き場に困る。
#*最小でも43型しかない。
#専用の液晶テレビ・チューナー・パラボラアンテナの3点セットを揃えなければならないとか、ブルジョワにも程がある。
#しかも、将来は4Kや8Kの録画を禁止しようと圧力をかける奴らもいるとか…
#*仮に録画が禁止されないとしても、30分枠の番組1本で何十GBもの容量を食うことになるんだか。
;ハイレゾ
#CDよりも高音質だが違いが分からない人の方が多い。
#未だにダウンロードがメインで音楽配信の主流であるストリーミングが殆ど無い。
#*ハイレゾどころかローレゾなのに通信量がカツカツなのに、さらに転送量を増やすというのは難しいので、現行の制度であるならしゃーなし。
;クサフグ
#よく釣れるフグの仲間だが、飼育が難しい。
#他のフグよりも毒が酷い。
;葛
#日本では古くから巨大な塊根からデンプンを取り、葛切りや葛餅などの和菓子や根を乾燥させた生薬の葛根などに使われてきた。
#しかし、アメリカのフィラデルフィアで行われた万国博覧会に葛が渡り庭のアーチの飾りつけに人気となったがあまりの繁殖力で他の植物を壊滅させたり、建物に取り付いてダメにしてしまうケースが出てきた。
#*日本も例外ではなく、太陽光パネルに繁殖して発電ができなくなるケースがある。
;ミント
#爽やかな香りと鮮やかな緑色であらゆる用途に使われているがあまりの繁殖力から雑草として扱われこともある。
#*地下茎などもあるため、地上部分だけを引っこ抜いても意味なく、ミントが大繁殖した場合他の植物も含めて全滅覚悟で除草剤をまく必要がある。
;フリーwi-fi
#外でインターネットが使えるので便利だが、中にはセキュリティが弱いものもある。
#*接続が悪かったり、1日のログイン時間が決まっていたりするものもある。
#一部のフリーwi-fiは定額制である。お金が必要なのにフリーとはこれいかに。
#有料のアプリを経由しないと使えないものもある。お金がかかるのに…以下同文。
;ニュースくん
#新聞を取り扱う自動販売機だが、コンビニに出番をとられて衰退してしまった。


==関連項目==
==関連項目==

2020年7月24日 (金) 20:55時点における版

どこかざんねんなモノを集めるページ。

※編集される方は「Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典」をご覧ください。

独立済み

交通

鉄道
航空

文化

芸能

アニメ・漫画

ゲーム

放送

地理

スポーツ

人物

その他ジャンル

施設

社会文化会館(東京都千代田区)
  1. 国会議事堂近くにあったかつての社民党本部。
    • 旧・日本社会党時代より使用されていた。
  2. 党勢の低下で空き部屋が増え建物の規模が身の丈に合わなくなってしまう。
  3. なのでホールとかをドラマなどの撮影に積極的に貸すことで収入を賄っていた。
  4. アニメのイベントを開催したこともあった。
  5. 2011年に耐震性が問題視されて貸し出しが不可能となる。
  6. 修繕積立も行っておらず建物使用継続費用も捻出できなかったため社民党は2013年に退去した。
    • 以降も党勢低迷で移転を複数回行うことに。
  7. その後取り壊された。
犬吠埼マリンパーク
  1. 施設老朽化により、休園中のまま閉園してしまった。
    • しかも、飼育動物を置いたまま閉園。元飼育員が世話をしているのだとか・・・。
行川アイランド
  1. 千葉県外房にあった娯楽施設。
  2. アイランドと名乗るが、島ではない。
    • 海に囲まれているというより、山に囲まれている。
      • だから出入りは船ではなくトンネル。
  3. 名称から、よくテレビ番組のロケで島として扱われてしまっていた。
  4. 高速道路が来ず、内房の施設に客を奪われてしまい閉園。
  5. 飼育していた外来生物の一部が閉園後に逃げ出して野生化し、問題になっている。
竜泉寺ウォーターパーク
  1. かつて名古屋市にあった屋外プール。夏休み期間中は土曜日とお盆に限り午前0時までナイター営業を実施していた。
  2. 1989年にオープンし18年間営業を続けてきたが、2007年6月に公式サイト上にて閉場を告知し、2006年の夏季営業をもって事実上の廃業となってしまった。
奈良ドリームランド
  1. 言わずと知れたディズニーランドをパクった遊園地。
    • 奈良ドリームランド側のディズニーが直接建設やデザインに関わったという虚言にディズニー側は激怒。これにより日本におけるディズニーランドの実現は困難になってしまった。
  2. 閉園後も施設は撤去されず、侵入者が後を絶たなかった。
    • その後は2016年に解体工事が開始された。
三豊百貨店
  1. 韓国のソウルにあった百貨店。
  2. 当初はオフィスビルにする予定だったのだが、急遽デパートとして建てることに変更したことで後述の事故となるきっかけを作ってしまう。
    • デパートにするため当初建物を支えるために使用した鉄筋や柱を撤去したり、見栄えを重視して柱を当初より細くしてしまった。
    • 鉄筋の一部は石油缶で代用していた。
    • 5階は本来、建設基準を満たすようにスケート場を作ろうとしたが、認可を受けた後にこっそり建設基準を満たさないレストラン街に変更した。
  3. 結果、1995年に地震や爆発が起こったわけでもないのに建物がいきなり倒壊する事故が発生し、500人以上の死者が出た。
    • 崩壊前に天井のひび割れに気づく従業員もいたが、問題ないとされ営業を継続していた。

世代

団塊ジュニア世代
  1. その世代人数の多さゆえ、受験は常に高倍率、学校を卒業していざ就職となると不況が到来して就職氷河期に突入、その後も非正規雇用の増加などで働けなかった人も多い悲運の世代。引きこもりやニートもこの世代に多い。
    • この世代が思うように働けなかったがために晩婚化・非婚化が進み、少子化が一層進んだ結果第3次ベビーブームは幻に終わった。その結果2010年代後半に入って各業界で人手不足が起こっている。
    • ただ一番深刻なのは団塊ジュニア世代(1970年代前半生まれ)ではなくその次のポスト団塊ジュニア世代(1970年代後半~80年代前半生まれ)だったりもする(団塊ジュニア世代は大卒は就職難だったが高卒はそこまでではなかった)。
      • この世代を採り損ねたため、多くの企業で年齢構成が歪になり、技術の伝承などに支障をきたしている。
        • 団塊の世代が大量に定年退職した後、その補充に若手を採用したため。氷河期世代の年齢層がごっそり抜け落ちているケースがある。
        • 2010年代後半に各業界が人手不足に陥る要因にもなった。
    • いざ入社しても上のバブル世代が多いのでなかなか昇進できない。
  2. ケータイやネットは学校を卒業してから普及した。そのため以後の世代とはギャップがある。
  3. 修学旅行で航空機に乗れたのは私学のみ。
  4. 学校週休2日制の恩恵も受けず。
ゆとり世代
  1. ゆとり教育にちなんでかってに名付けられ、ゆとり世代とは関係ない人に対してまで煽り文句として浸透してしまった。
  2. 平たくいえば「学校週5日制」(土曜日も休みになる制度)が導入されて以降の時代に生まれた世代のことを指す。
    • この「学校週5日制」の導入以降に生まれた世代を無条件に「ゆとり」と呼ぶ馬鹿もいる。
    • 2011年以降は脱ゆとり。この年以降に小学校に入学した者は、2017年以降に中学校に入学している。
    • 私学など独自のカリキュラムで教育を受けていてもそう呼ばれているのだろうか。
  3. 「円周率は3」など強調された部分もしばしば(日能研がキャッチコピーとして使用したものが広まった)。
    • 教科書にはちゃんとおよそ3.14で掲載されている。また、ずっと前からその値は試験のときには必ず提示される。
    • 正しくは、(中学受験生などを除き)円周率を3.14とする計算を電卓で行ってよくなった、概算のときに約3にすることがあるという程度。
昭和60年代(1985年~1989年1月7日)生まれ
  1. 昭和生まれVS平成生まれの対決系バラエティ番組に参加できない。
    • 1980年~1984年生まれもたいてい除外される。
    • この世代の人が昭和生まれの席に座ると違和感があるからだろうか?
    • 1988年度生まれはスポーツ・芸能とも豊作の世代として知られてるのにもったいないと思う。
  2. 2030年代後半(令和20年代)くらいに平成生まれVS令和生まれの対決バラエティ番組がスタートしたら2013年~2019年4月30日生まれあたりが同じ境遇になるのだろうか?

気象

台風
  1. 関東地方に上陸すると東京ジャイアニズムのためか全国ネットのニュースで取り上げる事が多い。
  2. 北緯3度以南ではコリオリの力の働きが小さいからなのか、台風はほとんど発生しないらしい。
  3. 上陸する日はなぜか週末が多い。
1970年の台風13号
  1. 寿命0時間の台風だが、「北太平洋西部にある熱帯低気圧」という領域の制限があるため、ほとんどが北太平洋中部のため。
2013年の台風14号
  1. 越境台風となったが、台風としては6時間で熱帯低気圧に変わってしまった。
関東(特に東京)地方における雪
  1. 3cm降っただけで大雪扱いされる。
    • それだけでも交通機関が乱れる。
    • ちょっとしたことで全国ニュースとなる。
      • 関東以外の地域はスルーされることが多い。
    • 雪に対する意識が未だに無頓着であり、日頃の行いの悪さを象徴している。

言語

日本語
  1. 子音と母音の種類をことごとく削ったため、同音異義語が多い。
    • 変換候補が多くて探すだけで面倒。
    • 侮蔑目的の隠語がネットスラングでよく使われる。
    • 授業中に「候」「祈祷」という言葉を聞くと、笑いをこらえる者も。先生が事情を知らないと、こうなる
    • 既婚女性が、やがて鬼のような女になり、掲示板に集まって悪口を吐いてしまう。旦那さんやお子さんとのコミュニケーションはどうした?
      • 輝く女性や喜ぶ女性になった方が明らかに得なのに。
  2. 音読みも訓読みも漢字を当てるので、同じ漢字にいくつも読み方ができてしまった。
    • しかも中国から何度も読み方を輸入したので、音読みにも種類ができてしまった。
    • 結果、世界の言語の中で文章から音読するのが一番難しい言語となってしまった。
  3. 一番最初に伝来した文字が日本語の漢字とカタカナという地域がいくつかあるが、今は使ってくれない。
    • 南洋諸島を日本が委託統治していたことによる。
    • 第二次世界大戦日本が敗戦したのでアメリカ合衆国の委託統治に変更、アルファベットにとってかわられてしまった。
  4. なお、東南アジア出身の知り合いが言うには漢字はともかく仮名は割と簡単(助詞などを除けば素直に読める)とのこと。
アイルランド語
  1. アイルランドの第一公用語であるにも関わらず、アイルランドでは英語話者が大多数でアイルランド語話者は少ない。消滅危機言語ともされている。
  2. 英国が支配時に徹底的に弾圧したため、南西部で地味に生き残るのみになっていた。現在は復権中だが…

6月
  1. 歴史上、恒久的な祝日が設定されたことがない。
    • 山の日は元々6月制定を目指していたが、教育界が「子供の授業日数が減少する」と横やりが入り、経済界からも「株主総会を控えているから」という理由で8月に回された。
      • 一応6月10日の時の記念日などの休日化を目指す動きがある。
    • 過労死対策弁護団全国連絡会議は労働者の過労死が4月に次いで多い月であるため、6月の祝日制定を厚生労働省に再三要望しているが、いまだに実現に向けた動きが見られない。
    • なお、沖縄県では23日に慰霊の日という祝日がある(この日に沖縄戦が終結したので)。
    • ドラえもんではのび太が6月に祝日がないことに対する不満からひみつ道具である日本標準カレンダーで6月2日をぐうたら感謝の日に制定するエピソードがある。
12月
  1. 2019年以降ついには6月同様、祝日の無い月になってしまった。
    • 本当はクリスマスの日を祝日すれば良いのだが、キリスト教ではない日本は厳しいだろう。
  2. 6月と違い、世間的には冬期休暇の時期になるから、別にざんねんでも何でもない。
    • ということを言うと「世の中には冬休みなんて無い人が沢山いるんだ!」とわざわざ反論が出てくることが、ざんねんなことである。

曜日

土曜日
  1. 休日だが、この日に祝日になったとしても日曜日と異なり、振替休日は設けられない。
    • 週休2日制が普及した今でも休日出勤の餌食になりやすい。それでいて休日出勤があっても振り替えがない。
  2. 昔は午前中に業務・授業が終了して午後が休みだった。通称半ドン。
  3. ゴールデンの番組では隔週での2時間放送のテレビ局が多い。
    • ほぼ毎回通常放送でやってるのは日テレのみ。テレ東は概ね通常放送。
    • これは月曜や火曜にも同じことが言える。特にテレ朝とTBSが顕著。
  4. 土建業はまず休みにならない。嘘だと思うなら工事現場に張り出されている1週間予定表を見てみよう。
    • そもそもブルーカラーは週休2日が機能していない事が多い。
日曜日
  1. 「明日からまた学校(仕事)か」と一番憂鬱になる曜日。
  2. 「サザエさん症候群」が一番問題になっている。
    • 人によっては「鉄腕DASH症候群」「イッテQ症候群」「ポツンと一軒家症候群」かもしれない。
  3. 医療機関では日曜日に休診とする所もある。
    • 金融機関も基本的に土日祝が休み。そのためお金を引き出すのに手数料がかかる。
      • その為、この曜日に体調を崩したりお金が足りなくなったりすると厄介なことに…
月曜日
  1. 休み明けなのかやはり一番だるい曜日とされている。
  2. 憂鬱な事が多い。その為欠席する事が多い。
    • ×××××もこの曜日が一番多いらしい。
    • むしろ下手に欠席することができない。なぜなら、ミーティングなどがあるから。
  3. 朝の交通量が何故か多い。
    • 鉄道も混雑する。
      • 金曜日のように増発運転が行われることはほぼない。
        • 増発列車は「ビジネスサンダーバード」くらいしかない。
火曜日
  1. 飲食店で定休日の事が多い。
    • 理由は諸説だが、火事や火災になることを嫌ったことから火曜定休にしているとされている。
    • 定休日の制定には明確な決まりがあるわけではないが、ハッピーマンデーの翌日ということで客が少ない事情もある。
    • 自動車ディーラーも同様。こちらは火の車になるという風習(というか俗説)があるほど。
      • だからといって自動車ディーラーは業界一律で休んでいるわけではないので明確な決まりがあるわけではない。月曜や水曜のところだってある。
水曜日
  1. 市場が休みなことが多いので、第一次産業従事者にとっては憂鬱な日。
    • これに関連してチェーン店以外の飲食店は休業することが多い。
      • 特に和食関係では顕著になっている。
    • 自転車屋も基本水曜定休、理由は不明。
木曜日
  1. 木曜に病院とかに行こうとすると全日休診とと言う事が多い。場合によっては午後のみ休診と言う事も。
    • 休診日の設定に明確な決まりや制限があるわけではないが、学会や健診など、医療関係の行事が木曜日に多く、医療界特有の事情で必然的に生じている事象らしい。
      • 木曜以外では水曜日が多い。
      • 何故木曜なのかというと、月曜では連休になってしまい、火曜もハッピーマンデーで連休になってしまい、患者にとって不利益を生じさせてしまう恐れもあるから。
  2. ニューヨーク株式市場界では株価暴落を「暗黒の木曜日」と言われている。
    • 理由は1929年10月24日の木曜日に起きたことから。
金曜日
  1. サービス業の人にとっては忙しくなってくる曜日なので喜べない日。
    • 一般的には「花の金曜日」と言われるが、サービス業にとっては無縁。
    • サービス業でなくても週休2日の企業では残業になることが多い。
      • プレミアムフライデーがあれば別だが、実施しているところがあまりない。
  2. 平日の帯番組では出演者やコーナーが他の曜日と異なることが多い。
  3. ラジオ番組では別編成になることがある。

武器・兵器

水蜘蛛(日本)
  1. こんな名前なのに水の上を渡ることはできない。仮に、裏に浮袋を付けたとしても浮力不足で沈む。
    • 本当に人が載って水の上を渡るにはマンホールのフタよりでかい水蜘蛛を付けて足を大開脚し、更に竿などで水底を突いて動くしかない(実際、そういうスポーツがある)。
  2. 現在では「浮き輪のように入って泳ぐ」とか「沼の上を沈まないようにかんじきとして使う」と言われている。
伏龍(日本海軍)
  1. こりゃ無いだろ的特攻兵器その1。名前はかっこいいが、その実態は「世界一悲惨な武器」と言われたほどひどい。
  2. 何しろダイバーが竹槍を持って爆弾で船の底を刺すだけという代物。
    • 視界が最悪なうえに棒が重すぎて水中でもまともに狙いを定められず、ちょっとでも傷付けばボンベ内の苛性ソーダが噴き出して中に漏れるという有様。実際、訓練中に死者が続出した。祖国の礎ともなれぬままこんなバカ兵器で散っていった水逝く屍になるとは…。
  3. 要するに本土決戦直前にしか使えなかったわけだが、使ったとしてこれが何の役に立つのだ…と思えて仕方がない。
桜花(日本陸軍)
  1. こりゃ無いだろ的特攻兵器その2。名前はかっこいいが、実際はただのコックピット付きミサイル。
    • 脱出装置など無いので、発射した瞬間パイロットは死亡確定。
  2. あまりにひどい設計の為米軍は「BAKA BOMB」と呼称した。
  3. 誤解されがちだが、桜花による被害は甚大であった。駆逐艦1隻を撃沈、3隻を大破し戦線離脱。総死者は129名に及んだ。
    • ちなみに日本側の英霊は56名、発射したゼロ戦は10人、一式陸攻は372人が…ッて逆効果じゃねえか!!
      • 桜花はその機体の理不尽さが目を引きがちだが、こういった作戦を行う上でけん引していた飛行機のパイロットはほとんどがベテランであったため、ここで大勢のベテランが死亡し航空機の戦力低下に繋がってしまったのも著しくざんねんである。
  4. 小説『リーンの翼』では主人公がこの「桜花」で特攻した後に異世界転生するという設定で、後に機体のロケットエンジンとして再利用された。特にアニメ版では…。
62式機関銃(陸上自衛隊)
  1. 戦後日本で初めて開発された機関銃。
  2. 通称「言う事きかん銃」「ない方がマシンガン」と呼ばれるくらいダメダメな出来であった。
    1. そもそもが11㎏もあって持ち運びに不便。
    2. 部品の数が多すぎて点検に時間がかかる。
    3. 使用する度にネジがよじれたり、弾詰まりを起こす。そのくせ引き金から手を離したのに連射が止まらないことがあるという致命的欠陥あり。
    4. セミオート(連射しない)場合は割と当たるが、フルオート(連射)はすぐ外す。マシンガンの意味がない。
  3. 創作の世界においてもダメ銃の典型例とされることが多い。
    • 『ゲート 自衛隊彼の地にてかく戦えり』ではこれが配備されると決まった瞬間隊員が大反対したという描写まである。
列車砲(ドイツ陸軍)
  1. その名の通り列車からぶっ放す大砲。ちなみにフランス陸軍も同様のものを開発していたが、ここでは触れないものとする。
    • その威力は甚大であり、一撃で7mのコンクリートを貫通したという。
    • 人類史上初めて大気圏を突破した物体はスプートニクでもV2号でもない、この列車砲弾(WW1:パリ砲)だァ!
  2. しかしあまりにでかすぎて「技術的には驚異的だが、戦術的には失敗策だ」と断言された。
  3. 戦後はミサイルが主流になり、軍艦以上に無用の長物となってあっさり廃れた。
パンジャンドラム(イギリス軍)
  1. 世界一有名な珍兵器といったら真っ先に浮かんでくるのはこれといっていいだろう。
  2. 元々はフランスへの上陸作戦の際にドイツ軍が構築したパ=ド=カレー沿岸のコンクリート壁を破壊するために作らせた。
    • 爆薬を詰め込んだ本体に巨大な車輪を二つとりつけ、ジェット噴射で突撃させるというコンセプトであり、実際に実験も何度か行われたが・・・
      • 砂浜ゆえに車輪が空転する、方向安定の装置など付いておらず明後日の方向に走るなど、実験はすべて失敗。軍のお偉方のいるところへ転がりパニックになることもあったという。
  3. 言うまでもなく開発は中止になった。しかしこれによりドイツ側が米英軍がパ=ド=カレー沿岸に上陸してくると誤認させ結果的に戦力を分けることには成功している。
    • そのため失敗前提の実験を人のいる砂浜で行いドイツ軍の耳目を向けさせることで本命のノルマンディー上陸作戦を成功させるための策だったのではないかと言われている。
  4. なお、アメリカ軍にはローリングボム、日本軍にはタイヤ爆弾とこれと似たようなコンセプトの兵器が計画されたがいずれも実際に開発されることなく没になった。

ファッション

省エネルック
  1. 1979年のオイルショックの影響を受けてスーツを半袖にしたものだったが、普及しなかった。
ネクタイ
  1. クールビズ化の影響で扱いが悪くなっている。
    • かつては父の日のプレゼントの定番だったが、今やいらないもの扱いされることも。
    • 学校制服においても最近では夏場のノーネクタイを認めるところも。
  2. ブルーカラーにとっては冠婚葬祭以外は無縁のもの。

その他

野球拳
  1. 元々は、愛媛県の郷土芸能として伝わる、じゃんけんを使った由緒あるものだった。無論、本当の野球拳は服は脱がない。
    • ところが、いつの間にか「じゃんけんに負けた者が一枚ずつ服を脱ぐ」お座敷遊びに変化。
      • そして、日本テレビのバラエティー番組「コント55号の裏番組をぶっ飛ばせ!」が決定打となり『野球拳=じゃんけんで負けた者が服を脱ぐ』という誤ったルールが全国に広まってしまう。
こも巻
  1. 冬に、松の木の根元に巻かれるムシロ。
    • 冬は変温動物であるマツカレハ(松の害虫。毛虫の一種)が温かいムシロに潜り込んでくるから、それを剥がして焼いちゃえば皆殺しだぜ! 汚物は消毒だ~! という発想で江戸時代から行われていた年中行事である。
      • ところが、近年の研究でムシロにはマツカレハはほとんど入り込まず、むしろ松にとって有益な虫がどんどん入ってしまい、やればやるほど松を苦しめるという結果が明かされた。なんでそんな根本的なことに数百年も気づかなかったのだ。
マクドナルドの紙ストロー
  1. イギリスのマックでエコのためプラスチックのストローが紙製に変更されたがリサイクルできない、シェイクが飲みづらいと欠陥だらけ。
パラジウム
  1. 希少なのに記号PdがPb(鉛)と似ているため、しばしば間違えられてしまう。
テクネチウム
  1. 狭義の遷移金属元素(第1~第3)なのに放射体しか存在しない。原子番号43なのに長いこと見つかっていなかった。
  2. 現在も天然物としてはほぼ見つからない(ウラン238の分裂から少量は生成されるようだが)。
神奈川県警
  1. 不祥事の多さは日本一。
    • 戦後最大の無差別テロ「地下鉄サリン事件」に至るきっかけの一つに、神奈川県警の捜査ミスが挙げられる。
    • 都道府県県警で唯一、ウィキペディア不祥事の専門ページが作られている。
    • 某ピン芸人にネタにされる始末である(「神奈川県警」のところはピー音で隠された)。
  2. すぐ隣に日本最大の警察組織「警視庁」があるため、将来有望な若者はそちらを選ぶというのが噂として挙げられる。
週休2日
  1. 1週間当たり休みが1日の週がある。
    • 完全週休2日でないと毎週2日休ませてくれない。
      • 祝日が入ると土曜日は出勤、とかなったりもする。
    • 休日出勤があっても振り替えがない。
    • あったとしても、「月・水休み」「火・金休み」のように「連続して2日の休み」になっていない。
  2. グレー・ブラック企業の罠と化している。
  3. ブルーカラーでは機能していない。
  4. 鉄道車両基地の一般公開などのイベントで土曜日が開催になることはあるが、土曜出勤の人もあることもあり参加できないケースもある。
  5. 週休2日制になった小学校~高校での教育を一律に「ゆとり(教育)」と呼ぶ奴もいる。
社会主義
  1. もともとみんな平等にするためにつくられたものだった。
  2. しかしただ資本主義が嫌い、アメリカ合衆国が嫌いと言う理由だけで独裁者が相次いで採用。
    • そしてほとんどの国で失敗した。
  3. 結果、社会主義=独裁国家というレッテルを貼られてしまった。
2000円札
  1. 2000年の沖縄サミットを記念して一般用に造幣されたが、とっくに打ち切っている。
  2. 他の紙幣は更新されるのに、更新の見込みがない。
    • もはや2世代前のお札となりつつある。
  3. 実質沖縄のローカル紙幣となっているようだ。
  4. 自販機、券売機、両替機でほとんど使えないので、使いどころに困る。
  5. 存在を認知されていない、デザインが他と比べて安っぽく見えるせいで、偽札と間違われることも少なくないと言う。
プレミアムフライデー
  1. 最終金曜日は午後3時に仕事を終わらせることが狙いであったが、月末は企業にとっての繁盛期であり、実施している企業はごく僅かに留まった。
    • それどころか、サービス業にとっては逆に「どこがプレミアム?」と問い詰められるものである。
      • サービス業にとっては最も憂鬱になりやすい。
『がんばれ』というメッセージ
  1. 応援と言えば真っ先に浮かぶ言葉。悪意を持って言う者はいないはずなのだが…
    • 実は言われる側にとってはかなりの負担ということもある。もっとも、喜ぶ者も少なくはないが。
    • そう言われるすじあいはないと怒る者もいる。もっとも、上から目線という性質もあるのだが。
    • 特に、×××××の人に言うのはタブー。
  2. 「こんにちは」「お疲れ様でした」のような挨拶としての認識にはまだほど遠い。
  3. 代わりになる言葉はないのだろうか。2020年の東京オリンピックを機に日本人は見直すべき。
冥王星
  1. 単に(主要な)惑星から外れただけなのに…
    • その存在自体が忘れられつつある。
    • 爆発して消えてしまったかのような扱いをされているかも。
    • 名前がはく奪されたと勘違いする人もいるとか。
      • 「これまでは確かに惑星、でもこれからはただの石」というネタもあった。
緊急地震速報
  1. テレビや携帯電話やラジオで流れる警報音だが、『心臓に悪い』と言われる事が多い。
    • 携帯電話の方はオフ可能だが、それはそれで危険で残念。
  2. 緊急地震速報によって、弊害を引き起こす事も。
    • 災害そのもののせいではなく、速報のアラーム音で慌てて転倒、怪我したという例がある。
4K・8K
  1. ハイビジョンよりも高画質だが違いが分からない人も多い。
  2. 対応しているテレビ等が大きすぎて置き場に困る。
    • 最小でも43型しかない。
  3. 専用の液晶テレビ・チューナー・パラボラアンテナの3点セットを揃えなければならないとか、ブルジョワにも程がある。
  4. しかも、将来は4Kや8Kの録画を禁止しようと圧力をかける奴らもいるとか…
    • 仮に録画が禁止されないとしても、30分枠の番組1本で何十GBもの容量を食うことになるんだか。
ハイレゾ
  1. CDよりも高音質だが違いが分からない人の方が多い。
  2. 未だにダウンロードがメインで音楽配信の主流であるストリーミングが殆ど無い。
    • ハイレゾどころかローレゾなのに通信量がカツカツなのに、さらに転送量を増やすというのは難しいので、現行の制度であるならしゃーなし。
クサフグ
  1. よく釣れるフグの仲間だが、飼育が難しい。
  2. 他のフグよりも毒が酷い。
  1. 日本では古くから巨大な塊根からデンプンを取り、葛切りや葛餅などの和菓子や根を乾燥させた生薬の葛根などに使われてきた。
  2. しかし、アメリカのフィラデルフィアで行われた万国博覧会に葛が渡り庭のアーチの飾りつけに人気となったがあまりの繁殖力で他の植物を壊滅させたり、建物に取り付いてダメにしてしまうケースが出てきた。
    • 日本も例外ではなく、太陽光パネルに繁殖して発電ができなくなるケースがある。
ミント
  1. 爽やかな香りと鮮やかな緑色であらゆる用途に使われているがあまりの繁殖力から雑草として扱われこともある。
    • 地下茎などもあるため、地上部分だけを引っこ抜いても意味なく、ミントが大繁殖した場合他の植物も含めて全滅覚悟で除草剤をまく必要がある。
フリーwi-fi
  1. 外でインターネットが使えるので便利だが、中にはセキュリティが弱いものもある。
    • 接続が悪かったり、1日のログイン時間が決まっていたりするものもある。
  2. 一部のフリーwi-fiは定額制である。お金が必要なのにフリーとはこれいかに。
  3. 有料のアプリを経由しないと使えないものもある。お金がかかるのに…以下同文。
ニュースくん
  1. 新聞を取り扱う自動販売機だが、コンビニに出番をとられて衰退してしまった。

関連項目