ページ「新・日本三大○○/交通」と「東武関連ダイヤ改正案」の間の差分

< 新・日本三大○○(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
 
1行目: 1行目:
<[[新・日本三大○○]]
このページは、東武鉄道全線についてのダイヤを改正するための論議です。<br>一部、ページが独立しています。→[[東武本線ダイヤ改正論]][[勝手に設備改良#東武鉄道 伊勢崎線東武動物公園まで複々線化|伊勢崎線東武動物公園まで複々線化]]
==駅==
#日本三大よそ者がついていけない駅
##[[名鉄名古屋駅]]
##JR東日本[[新宿駅]](1~4番線)
##*新宿は予備知識がないと、小田急も京王もややこしい。
##*意外とパッと移動できたんだが・・・
##*工事、工事で来るたびに変わりすぎ。
##JR東日本[[大宮駅]]
#*次点に[[東京駅]](知名度の高さでランクイン回避?)、近鉄大阪上本町駅(よそ者はあまり地上ホームを使わないからランクイン回避?)でどうでしょう?
#*阪急[[梅田駅]]も入れるべき!出口間違えたら電車の乗り換え出来なくなる!道を誰かに尋ねてみようにも、関西人は歩くの速すぎて話かけても無視されるorz
#日本三大地味な都道府県代表駅
##大津駅
##浦和駅
##山口駅
#*前橋駅は?
#**折り返し列車があるだけまだマシ。
<!--#***なるほど「まだマシ駅」か。
#****COするほどのことでしょうかね?
#*****ダジャレが寒すぎて恥ずかしいので…-->
#**松山駅(JR)は・・・駅舎が地味と言うかダサいだけか。
#日本三大優等列車通過論の根強い駅
##西荻窪駅
##阿佐ヶ谷駅
##高円寺駅
#*次点:大津駅
<!--#*上記3つを「[[杉並3駅]]」としてまとめて・・・あと1つは何にするか。-->
#日本三大駅
##[[東京駅]]
##[[大阪駅]]
##[[名古屋駅]]
#*京都は?
#日本三大レトロ駅
##[[上野駅]]
##[[神戸駅]]
##宇治山田駅
#*門司駅をいれるべき
#**門司港駅の間違いかと
#*亀崎駅…、って小さいか。
#*[[東京駅]]でも十分じゃ…。
#日本三大私鉄駅
##[[梅田駅#阪急梅田駅|阪急梅田駅]]
##[[難波#難波駅の噂|南海難波駅]]
##[[近畿の駅/大阪市#大阪上本町駅・谷町九丁目駅の噂|近鉄大阪上本町駅]]
#*近鉄阿部野橋駅ビルの建替えが完了すると、上本町駅と入れ替わる可能性が高い。
#**というより利用客数で阿部野橋がリード。
#*次点で[[浅草駅#東武浅草駅|東武浅草駅]]など。
#複々線三大弱小駅
##膳所駅
##瀬田駅
##南草津駅
##*滋賀ばっかじゃん。もっとなくね?
##**だってラッシュ除いたら1時間4本だから。
#日本三大「えっどこ?」という行き先表示:案1
##籠原
##興津
##苅田
##*籠原は鉄板と思うが他は微妙。
##**特に興津は18きっぷユーザーにはお馴染みか?
##*智頭急行開業前なら上郡もランクインか?
##*広は???
##**備前片上とともに候補に考えていたが、知名度が高いと思われる。
#日本三大「何様のつもり?」と思う駅名。
##菊名
##矢田
##揖屋
#*次点:吉名
#*次点:六田
#*次点:小前田
#*次点:南蛇井


==列車==
==半蔵門線への乗り入れ強化==
#日本三大意味不明な鉄道の種別
=== 地下鉄半蔵門線方面発各駅停車を設置===
##K特急(京阪)
#[[東武]][[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]・曳船~[[北千住]]の各駅は10両編成対応になっている。10両編成になっている[[東京メトロ半蔵門線|地下鉄半蔵門線]]の列車が通っているし、4両分あけておくのはもったいない思い、たてました。
##B快速(JR西日本・阪和線)
#それができるのなら、いっそのこと各駅停車しか停まらない駅(小菅~蒲生)もホームを増築して10両停車できるようにする。ただし、竹ノ塚駅は踏切の関係があるので、高架化工事が終了した後に。
##*上記二つは現存しません。
;コメント
##準快速(JR九州・鹿児島本線)
#さすがにそれはない(それが出来たら、浅草駅はとっくに消えている。)
#*あと、山陽電鉄のS特急なんかも。
#ついでに、昔、10両編成で運行されていた浅草行きは、曳舟で後ろ4両を切り離していた。
#*種別消滅:高速(名古屋鉄道)
#通過する理由は、もし各駅にすると、日比谷線人形町駅と近い水天宮前駅から北千住駅までの所要時間が、人形町からよりも時間がかかるため。それでも、この案は何で出来ないのか疑問に思う。
#*ついでに近鉄大阪線の区間快速急行と京王の準特急、あと西鉄の直行も。
#竹ノ塚の高架化は到底無理
#*[[スカイライナー]][[名鉄特急#空港特急の噂|ミュースカイ]]はどうした。
#*むしろ全然余裕ww 東武線沿いは路線価安いからwwwwwwww
#*やっぱり特別準急でしょ
#*↑あのあたりの地理本当に知ってます? 本当に余裕だったらあの踏切の事故だって起きてない。
#日本三大金返せ!と言いたくなる詐欺列車
#**あそこを高架に出来ないのは。車庫があるから。車庫まで高架化すると、お金がかかるから。
##特急はやとの風(JR九州)
#***↑メトロの竹ノ塚検車区はそのうち退く。あとは資金を捻出して周辺の民家・団地などをどかして仮線用地を作り、高架線を建設して…とやるだけ。8000系が全滅するぐらいの時間をかければできるだろ。
##*観光列車だけど・・・特例で下げてほしい。
##急行つやま(JR西日本)
##*'09/3の改正で快速に格下げ決定。
##急行秩父路(秩父鉄道)
##*急行料金200円なのでそこは大目に…
#*次点・セントラルライナー(JR東海)
#日本三大青春18きっぷで乗れる速い列車
##[[新快速(JR西日本)]]
##[[瀬戸大橋線#快速「マリンライナー」の噂|マリンライナー]] (JR西日本・JR四国)
##*ただし、単線区間ですれ違いでしばらく停まる場合あり。
##[[北海道旅客鉄道/路線別#千歳線|エアポート]] (JR北海道)
#*特例:津軽海峡線(蟹田-木古内)、石勝線(新夕張-新得)特急
#*セントラルライナーと常磐特快は?


==路線==
== 地下鉄半蔵門線方面発快速・区間快速南栗橋・久喜行きの設置 ==
#日本三大青春18きっぷ利用期間中は混雑が酷くなる区間
[[東武伊勢崎線]]の中で(特急を除く)一番早い列車は快速・区間快速である。しかし、現行の快速・区間快速は2ドア・クロスシートの車両で、最長6両編成なので不便です。伊勢崎線で最長の編成の列車は[[東京メトロ半蔵門線|地下鉄半蔵門線]]直通列車です。その列車の一部を快速・区間快速で運用してほしいです。遠方利用者が多いし、実際あったら喜ばれます。
##[[東海道本線/JR東海区間#熱海~静岡~浜松(~豊橋)|東海道本線 静岡県区間]] (熱海~豊橋)
##[[東海道本線/JR東海区間#(浜松~)豊橋~名古屋~米原|東海道本線 岐阜・滋賀県境区間]] (大垣~米原)
##*「大垣ダッシュ」で有名。
##[[山陽本線#姫路駅~岡山駅~三原駅の噂|山陽本線 兵庫・岡山県境区間]] (相生~岡山)
#*次点、[[東北本線#黒磯~福島~仙台|東北本線 栃木・福島県境区間]] (黒磯~郡山)
#日本三大高頻度女性専用車両路線
##[[神戸市交通局・北神急行電鉄#海岸線|神戸市営地下鉄海岸線]]
##[[神戸電鉄]]
##*上二つは4両に1両で終日。
##[[高松琴平電気鉄道]]
##*忘年会シーズンのみだが、2両に1両。
#日本三大モンスター併用軌道路線
##[[福井鉄道]]福武線
##*最近は名鉄の低床車が入ってきて少し落ち気味。
##[[京阪大津線]]
##[[熊本の交通#熊本電気鉄道|熊本電気鉄道藤崎線]]
#日本三大強風でよく止まる路線
##[[湖西線]]
##[[阪和線・関西空港線|関西空港線]]
##[[京葉線]]
#*ん?本四備讃線は昨今はあまり不通にならないのか?
#*[[京葉線]]より[[武蔵野線]]だと思う。
#日本三大都市部鉄道盲腸線
##鶴見線大川支線
##山陽本線和田岬支線
##名古屋鉄道築港線
##*あとの候補は千代田線支線、丸ノ内線方南町支線、阪和線羽衣支線、鶴見線海芝浦支線か?
##*あと、南海なんか、いくつかあるが、上記には敵わない。
##*「三大」と「次点」の決定的な差は、「三大」は朝夕以外は一切列車の運転がなく特に日曜・休日は1日数往復しかないというところ。
##*小野田線本山支線は...都市部じゃないか。
#日本三大路面電車王国
##[[広島市]]
##[[岡山市]]
##[[松山市]]
##*松山市はなんとなく微妙だが・・・。
##**まあ、本町線も廃線リーチのような(30分に1便)ダイヤだしなあ。いうなればこれは中四国編とか西日本編とかか?
##*では、[[長崎市]]か[[函館市]]で。
##**函館はそれほど規模大きくないからなあ・・・(昔は結構路線多かったらしいけど)
##*岡山と松山だったら松山の方が上じゃね?
##*既に廃止されたものも含めていいなら確実に[[東京]]だがなあ。
##*広島⇒長崎、岡山⇒富山
##**広島ははずせないでしょ。
##*富山は?
#日本三大環状鉄道路線
##[[山手線]]
##[[大阪環状線]]
##[[名古屋市営地下鉄#名城線の噂|名古屋市営地下鉄名城線]]
#*大江戸線は?
#日本三大鉄道(新幹線)
##[[東海道新幹線]]
##[[山陽新幹線]]
##[[東北新幹線]]
#日本三大鉄道(在来線)
##[[東海道本線]]
##[[山陽本線]]
##[[東北本線]]
#日本3大新規開業で幹線に昇格した路線
##江差線
##*ただし[[北海道新幹線]]開業後は並行在来線となる江差線は仮に路線が存続しても大赤字は必至、廃線の可能性も高い。
##宇野線
##旧阪神西大阪線
#日本三大JRで短い路線(東日本編)
##利府支線
##東金線
##南武支線
#*次点:[[東日本旅客鉄道/関東地区#伊東線の噂|伊東線]]
#*次点:日光線
#*[[鶴見線]]は?
#**忘れてたごめん。
#*次点:五日市線
#日本三大高速私鉄路線
##[[京急本線]]
##[[名鉄名古屋本線]]
##[[阪急神戸線|阪急神戸本線]]
#*次点は多くあるが、とりあえず料金不要列車の最高速度が110km/hを超えているこの3線は外せないかと。
#日本三大地下鉄路線
##[[大阪市交通局御堂筋線]]
##[[名古屋市交通局東山線]]
##[[東京メトロ東西線]]
#*初めの2つは東京なら[[山手線]]か[[中央・総武緩行線]]に匹敵するほどの都市の基軸路線。最後の一つは混雑のひどさから。
#日本三大私鉄で短い路線(東日本編)
##[[芝山鉄道]]
##東武大師線
##[[東急こどもの国線]]


==その他==
;停車駅
#日本三大踏切
*中央林間-([[東急田園都市線]]内急行 or 準急 or 各停)-渋谷-地下鉄半蔵門線内各停-押上-曳舟-北千住-春日部-東武動物公園-<br>(日光線内)-<small>杉戸高野台</small>-<small>幸手</small>-南栗橋<br>(伊勢崎線内)-<small>和戸</small>-久喜
##神宮前1号踏切(名鉄)・御田踏切(JR東海)
**使用車両;東急5000系・8500系、東京メトロ08系・8000系、東武50050系・30000系
##*両者は事実上ひとつの踏切として扱われる。
**<small>小文字</small> 区間快速のみ停車
##八ツ山橋踏切(京急)
 
##*[http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=35.500777,139.673223&daddr=&hl=ja&geocode=&mra=mi&mrsp=0&sz=21&sll=35.500796,139.673042&sspn=0.00042,0.000858&ie=UTF8&ll=35.500773,139.673115&spn=0.000841,0.001144&t=h&z=20&start=0 花月園前踏切]はどう?
それには、快速と区間快速を曳舟と南栗橋に停車させることをしないと混乱すると思う。それは無理そうだから、この「快速」「区間快速」という種別をそれぞれ、「準快(準快速)」「区間準快」というほうがいいと思う。あと停車駅に新越谷を追加。
##総持寺踏切(JR東日本)
*全て館林までの直通に統一した方が良いような・・・(停車駅:長津田―鷺沼―二子玉川―渋谷―表参道―永田町―九段下―大手町―三越前―押上―北千住―春日部―東武動物公園―久喜―羽生―加須―館林)
#日本三大鉄道女性乗務員
**数年前まであったA準急の停車駅が一番理想的だろ。
##グリーンアテンダント([[東日本旅客鉄道]]
*日光線方面は6050の快速を以前のように毎時一本走らせ、日光線方面の半直を新栃木まで区間快速として走らせるのが効果的かと・・・(停車駅:田園都市線内急行―渋谷―地下鉄半蔵門線内各停―押上―曳舟―北千住―新越谷―春日部―東武動物公園以降は各駅に停車。)
##[[福井の交通#えちぜん鉄道の噂|えちぜん鉄道]]のアテンダント
*快速(伊勢崎線方面で言えばA準急)は、2本/1Hはあってもいいはずなんだよな。小田急があそこまで沿線を開発させられたのも、普通運賃だけで乗れる速達列車が充実していたからというのが大きいし。
##*えちぜん鉄道の利用客増の立役者。
 
##つばめレディー([[九州新幹線]])
==伊勢崎線と野田線の直通==
##*あれ、名鉄や小田急ロマンスカーは?
#東京23区から大宮まで私鉄でダイレクトに行けるようになる。
##**小田急は健在だけど名鉄は知らん。
#*春日部で伊勢崎線から野田線に乗り入れ。
##*南海もないよ。
#停車駅
##**南海のやつは派遣社員だからなぁ。
#*急行 浅草-曳舟-北千住-西新井-草加-新越谷-越谷-せんげん台-春日部-岩槻-大宮
##*名鉄は確かもういないはず(あやふやな記憶)
#**急行より準急の方が集客出来そう。「野田準急」という新種別を設定して、浅草から新越谷までは区間準急と同じ停車駅で新越谷~野田線内は各駅に停車。
##**「パノラマメイツ」の呼称がなくなったのは間違えないだろう。
#もちろん半蔵門線や日比谷線方面からも大宮行きを設定。
#日本三大しょーもない列車の遅延原因
#*ホーム有効長をちょこっと伸ばし線内運用を終日8両にすれば日比直は可能だが、半直は渋谷~大宮間に[[埼京線]][[湘南新宿ライン]]のがあるので無意味。
##混雑
#**輸送量を考えたら8両は日比直とラッシュ時の野田準急だけで充分だろ。
##公衆立ち入り
#少なくとも、お客は乗る。しかし、構造上難しい。(春日部の駅が所沢の配線よりも優れていないため)高架化したときに改良すれば、絶対乗り入れが出来る。
##見習い運転士
 
#*次点:'''小雨'''
==東武宇都宮線の充実==
#*「'''お客様同士のトラブル'''」が最高に情けないと思う。
#東武宇都宮線区間も通過駅を設ける快速を毎時2本設定。
#*「5センチの雪」雪国の人間からすればまさにしょーもない遅延原因。
#*停車駅…伊勢崎線・日光線内は快速停車駅-壬生-おもちゃのまち-江曽島-東武宇都宮
#*居眠り運転はどうしましょう?
 
#*犬の線路侵入。
== 野田線系統 ==
#*ポイントが石または雪で動かない。
#七光台~柏間、普通列車増発
#日本三大激安割引きっぷ
#* ↑つくばエクスプレスへの乗客誘導。
##[[近畿日本鉄道]]・「伊勢・鳥羽・志摩 スーパーパスポート まわりゃんせ」
#あれだけ長い路線に各停しかないというのはいかがなものか。ぜひ急行を走らせましょう。<BR>【停車駅】大宮ー大宮公園ー岩槻ー春日部ー七光台ー野田市ー江戸川台ー流山おおたかの森ー柏。柏・船橋間は各停。
##*これ1枚でパルケエスパーニャのパスポートにも真珠島の入島券にもなるありえないシロモノ。
#*大宮-岩槻-春日部-川間-七光台or清水公園-野田市-江戸川台-流山おおたかの森-柏ー六実-新鎌ヶ谷-鎌ヶ谷-馬込沢-船橋 もいいのではないか。
##スルッとKANSAI・「大阪周遊きっぷ」
#*急行を走らせるなら、快速も走らせてましょう。<br>【停車駅】大宮-大宮公園-七里-岩槻-春日部-七光台-清水公園-野田市-運河-江戸川台-流山おおたかの森-柏-逆井-六実-新鎌ヶ谷-船橋。日中は柏で折り返し。
##[[九州旅客鉄道|JR九州]]・「2枚きっぷ・4枚きっぷ」
#**↑高柳追加。
##*言うまでもなく[[西鉄バスグループ|福岡の暴君]]対策。
#**単線区間での列車交換が障害となってしまうので、現状では無理だと思う。
[[category:新・三大○○|にほんてつとう]]
#***それに待避線がないから殊更に無理だと思う。
#****六実なら2面4線に出来るスペースがあるけどなぁ。
#****清水公園~梅郷間を2017年までに高架化することが発表された。どうやら野田市駅は2面4線になるっぽい。
#***単線区間は各停にして複線区間のみ急行運転とする。通過区間を補完する区間電車も設定すればギリギリ可能だと思う。(大宮発の電車を、急行柏行き2本・普通柏行き4本・普通春日部行き2本/1hみたいな感じで)
#大宮で川越線との連絡線を建設、川越でも連絡して東上線直通池袋行きを走らせる。連絡線が地下線になったりするため採算に見合う乗客がいるかは不明。
#日光から東武で帰るときの実話。
#*春日部までは素早く移動。東武の'''けごん'''のおかげ。
#**ところが、東武日光から春日部までと同じ移動時間を掛けても、なかなか船橋に到着しませんでした。やっと来た電車が柏止まりだったりして。と言うことで、日光(鬼怒川)発の特急けごん(きぬ)を野田線へも通すべし!
 
== 東上線系統 ==
#特急の1時間に1本運行。
#*特急には6050系を導入し[[西武新宿線|「小江戸」]]にとどめを刺す。
#**いやいや50090系に任せましょう。
#**特急ってのは新・快速急行のことか?50090系を使うなら、座席指定制にするのも面白いかも。
#*朝ラッシュ上りのTJライナー運行、日中は快速急行を2本(できれば4本)/1H運転し、通過駅は地下鉄直通急行で補完。これで遠距離利用は大分便利になると思うが・・・
#有楽町線直通の優等列車を走らせる。
#*新木場発寄居??途中停車駅は、新木場・有楽町・桜田門・池袋・川越・森林公園・小川町・寄居。もう志木や坂戸には止めないで、有料特急にしてしまう!
#*現行の通勤急行を地下鉄直通にし、通勤特急を走らせよう。
#*停車駅 池袋―和光市―朝霞台―志木―川越―川越市―坂戸―東松山から小川町まで各駅停車。
#有楽町線および副都心線で優等列車として走る列車について、東上線内でも、快速(和光市・朝霞台・志木・ふじみ野、ふじみ野から各駅)を作る。
#副都心線内急行の電車は東上線内急行にする。
#有楽町線内準急の電車は東上線内志木までの運転とする。
[[Category:勝手にダイヤ改正|とうふてつとうそうこうたいやかいせいろん]]
[[category:東武鉄道|そうごうたいやかいせいろん]]

2008年9月1日 (月) 16:47時点における版

このページは、東武鉄道全線についてのダイヤを改正するための論議です。
一部、ページが独立しています。→東武本線ダイヤ改正論伊勢崎線東武動物公園まで複々線化

半蔵門線への乗り入れ強化

地下鉄半蔵門線方面発各駅停車を設置

  1. 東武伊勢崎線・曳船~北千住の各駅は10両編成対応になっている。10両編成になっている地下鉄半蔵門線の列車が通っているし、4両分あけておくのはもったいない思い、たてました。
  2. それができるのなら、いっそのこと各駅停車しか停まらない駅(小菅~蒲生)もホームを増築して10両停車できるようにする。ただし、竹ノ塚駅は踏切の関係があるので、高架化工事が終了した後に。
コメント
  1. さすがにそれはない(それが出来たら、浅草駅はとっくに消えている。)
  2. ついでに、昔、10両編成で運行されていた浅草行きは、曳舟で後ろ4両を切り離していた。
  3. 通過する理由は、もし各駅にすると、日比谷線人形町駅と近い水天宮前駅から北千住駅までの所要時間が、人形町からよりも時間がかかるため。それでも、この案は何で出来ないのか疑問に思う。
  4. 竹ノ塚の高架化は到底無理
    • むしろ全然余裕ww 東武線沿いは路線価安いからwwwwwwww
    • ↑あのあたりの地理本当に知ってます? 本当に余裕だったらあの踏切の事故だって起きてない。
      • あそこを高架に出来ないのは。車庫があるから。車庫まで高架化すると、お金がかかるから。
        • ↑メトロの竹ノ塚検車区はそのうち退く。あとは資金を捻出して周辺の民家・団地などをどかして仮線用地を作り、高架線を建設して…とやるだけ。8000系が全滅するぐらいの時間をかければできるだろ。

地下鉄半蔵門線方面発快速・区間快速南栗橋・久喜行きの設置

東武伊勢崎線の中で(特急を除く)一番早い列車は快速・区間快速である。しかし、現行の快速・区間快速は2ドア・クロスシートの車両で、最長6両編成なので不便です。伊勢崎線で最長の編成の列車は地下鉄半蔵門線直通列車です。その列車の一部を快速・区間快速で運用してほしいです。遠方利用者が多いし、実際あったら喜ばれます。

停車駅
  • 中央林間-(東急田園都市線内急行 or 準急 or 各停)-渋谷-地下鉄半蔵門線内各停-押上-曳舟-北千住-春日部-東武動物公園-
    (日光線内)-杉戸高野台-幸手-南栗橋
    (伊勢崎線内)-和戸-久喜
    • 使用車両;東急5000系・8500系、東京メトロ08系・8000系、東武50050系・30000系
    • 小文字 区間快速のみ停車

それには、快速と区間快速を曳舟と南栗橋に停車させることをしないと混乱すると思う。それは無理そうだから、この「快速」「区間快速」という種別をそれぞれ、「準快(準快速)」「区間準快」というほうがいいと思う。あと停車駅に新越谷を追加。

  • 全て館林までの直通に統一した方が良いような・・・(停車駅:長津田―鷺沼―二子玉川―渋谷―表参道―永田町―九段下―大手町―三越前―押上―北千住―春日部―東武動物公園―久喜―羽生―加須―館林)
    • 数年前まであったA準急の停車駅が一番理想的だろ。
  • 日光線方面は6050の快速を以前のように毎時一本走らせ、日光線方面の半直を新栃木まで区間快速として走らせるのが効果的かと・・・(停車駅:田園都市線内急行―渋谷―地下鉄半蔵門線内各停―押上―曳舟―北千住―新越谷―春日部―東武動物公園以降は各駅に停車。)
  • 快速(伊勢崎線方面で言えばA準急)は、2本/1Hはあってもいいはずなんだよな。小田急があそこまで沿線を開発させられたのも、普通運賃だけで乗れる速達列車が充実していたからというのが大きいし。

伊勢崎線と野田線の直通

  1. 東京23区から大宮まで私鉄でダイレクトに行けるようになる。
    • 春日部で伊勢崎線から野田線に乗り入れ。
  2. 停車駅
    • 急行 浅草-曳舟-北千住-西新井-草加-新越谷-越谷-せんげん台-春日部-岩槻-大宮
      • 急行より準急の方が集客出来そう。「野田準急」という新種別を設定して、浅草から新越谷までは区間準急と同じ停車駅で新越谷~野田線内は各駅に停車。
  3. もちろん半蔵門線や日比谷線方面からも大宮行きを設定。
    • ホーム有効長をちょこっと伸ばし線内運用を終日8両にすれば日比直は可能だが、半直は渋谷~大宮間に埼京線湘南新宿ラインのがあるので無意味。
      • 輸送量を考えたら8両は日比直とラッシュ時の野田準急だけで充分だろ。
  4. 少なくとも、お客は乗る。しかし、構造上難しい。(春日部の駅が所沢の配線よりも優れていないため)高架化したときに改良すれば、絶対乗り入れが出来る。

東武宇都宮線の充実

  1. 東武宇都宮線区間も通過駅を設ける快速を毎時2本設定。
    • 停車駅…伊勢崎線・日光線内は快速停車駅-壬生-おもちゃのまち-江曽島-東武宇都宮

野田線系統

  1. 七光台~柏間、普通列車増発
    •  ↑つくばエクスプレスへの乗客誘導。
  2. あれだけ長い路線に各停しかないというのはいかがなものか。ぜひ急行を走らせましょう。
    【停車駅】大宮ー大宮公園ー岩槻ー春日部ー七光台ー野田市ー江戸川台ー流山おおたかの森ー柏。柏・船橋間は各停。
    • 大宮-岩槻-春日部-川間-七光台or清水公園-野田市-江戸川台-流山おおたかの森-柏ー六実-新鎌ヶ谷-鎌ヶ谷-馬込沢-船橋 もいいのではないか。
    • 急行を走らせるなら、快速も走らせてましょう。
      【停車駅】大宮-大宮公園-七里-岩槻-春日部-七光台-清水公園-野田市-運河-江戸川台-流山おおたかの森-柏-逆井-六実-新鎌ヶ谷-船橋。日中は柏で折り返し。
      • ↑高柳追加。
      • 単線区間での列車交換が障害となってしまうので、現状では無理だと思う。
        • それに待避線がないから殊更に無理だと思う。
          • 六実なら2面4線に出来るスペースがあるけどなぁ。
          • 清水公園~梅郷間を2017年までに高架化することが発表された。どうやら野田市駅は2面4線になるっぽい。
        • 単線区間は各停にして複線区間のみ急行運転とする。通過区間を補完する区間電車も設定すればギリギリ可能だと思う。(大宮発の電車を、急行柏行き2本・普通柏行き4本・普通春日部行き2本/1hみたいな感じで)
  3. 大宮で川越線との連絡線を建設、川越でも連絡して東上線直通池袋行きを走らせる。連絡線が地下線になったりするため採算に見合う乗客がいるかは不明。
  4. 日光から東武で帰るときの実話。
    • 春日部までは素早く移動。東武のけごんのおかげ。
      • ところが、東武日光から春日部までと同じ移動時間を掛けても、なかなか船橋に到着しませんでした。やっと来た電車が柏止まりだったりして。と言うことで、日光(鬼怒川)発の特急けごん(きぬ)を野田線へも通すべし!

東上線系統

  1. 特急の1時間に1本運行。
    • 特急には6050系を導入し「小江戸」にとどめを刺す。
      • いやいや50090系に任せましょう。
      • 特急ってのは新・快速急行のことか?50090系を使うなら、座席指定制にするのも面白いかも。
    • 朝ラッシュ上りのTJライナー運行、日中は快速急行を2本(できれば4本)/1H運転し、通過駅は地下鉄直通急行で補完。これで遠距離利用は大分便利になると思うが・・・
  2. 有楽町線直通の優等列車を走らせる。
    • 新木場発寄居??途中停車駅は、新木場・有楽町・桜田門・池袋・川越・森林公園・小川町・寄居。もう志木や坂戸には止めないで、有料特急にしてしまう!
    • 現行の通勤急行を地下鉄直通にし、通勤特急を走らせよう。
    • 停車駅 池袋―和光市―朝霞台―志木―川越―川越市―坂戸―東松山から小川町まで各駅停車。
  3. 有楽町線および副都心線で優等列車として走る列車について、東上線内でも、快速(和光市・朝霞台・志木・ふじみ野、ふじみ野から各駅)を作る。
  4. 副都心線内急行の電車は東上線内急行にする。
  5. 有楽町線内準急の電車は東上線内志木までの運転とする。